ガールズちゃんねる

自分の姉妹・兄弟が結婚したとき、何かお祝い品プレゼントしましたか?

142コメント2016/05/09(月) 19:30

  • 1. 匿名 2016/05/08(日) 19:38:10 

    皆さん何かあげたり、ご馳走したりしましたか(^-^)?

    +19

    -17

  • 2. 匿名 2016/05/08(日) 19:38:36 

    自分の姉妹・兄弟が結婚したとき、何かお祝い品プレゼントしましたか?

    +34

    -39

  • 3. 匿名 2016/05/08(日) 19:38:55 

    現金10万円を渡しました

    +223

    -11

  • 4. 匿名 2016/05/08(日) 19:39:01 

    もらってなーい!笑
    既婚姉です

    +104

    -8

  • 5. 匿名 2016/05/08(日) 19:39:06 

    してない…。

    +57

    -18

  • 6. 匿名 2016/05/08(日) 19:39:14 

    レッツパーリィー

    +4

    -10

  • 7. 匿名 2016/05/08(日) 19:39:26 

    してない(笑)

    +17

    -12

  • 8. 匿名 2016/05/08(日) 19:39:41 

    結婚祝いは何もしてないです。
    出産祝いはあげました。

    +78

    -9

  • 9. 匿名 2016/05/08(日) 19:40:00 

    北欧ブランドの
    リビングテーブル……。

    義理兄の借金で、 離婚しちゃったし 汗

    +5

    -15

  • 10. 匿名 2016/05/08(日) 19:40:05 

    ひとまず結婚式するなら、兄弟なら10万円包んだらいいんじゃないの 後から出産祝いやら、又 金かかるし キリないよ

    +105

    -20

  • 11. 匿名 2016/05/08(日) 19:40:31 

    兄が結婚した時に結婚式はしなかったけどご祝儀を渡しました。


    自分の姉妹・兄弟が結婚したとき、何かお祝い品プレゼントしましたか?

    +88

    -4

  • 12. 匿名 2016/05/08(日) 19:40:44 

    自分の姉妹・兄弟が結婚したとき、何かお祝い品プレゼントしましたか?

    +83

    -6

  • 13. 匿名 2016/05/08(日) 19:40:48 

    祝い金、10万円包みました。

    +121

    -6

  • 14. 匿名 2016/05/08(日) 19:40:51 

    物はないなお祝い金だけ、兄だから物とかお嫁さんが嫌だろなと思った

    +24

    -4

  • 15. 匿名 2016/05/08(日) 19:41:04 

    ペアパジャマ
    画像ダサ((+_+))
    自分の姉妹・兄弟が結婚したとき、何かお祝い品プレゼントしましたか?

    +14

    -40

  • 16. 匿名 2016/05/08(日) 19:41:06 

    結婚祝いでご飯ご馳走してくれました!
    あと兄弟2人合わせて20万の結婚祝い金まで!
    妹思いの優しいお兄ちゃん達です。

    +77

    -10

  • 17. 匿名 2016/05/08(日) 19:41:41 

    兄だったのでご祝儀渡したくらい
    あんまりやりすぎると気を使わせると思います

    +57

    -6

  • 18. 匿名 2016/05/08(日) 19:41:50 

    3万円です(*^^*)

    +38

    -39

  • 19. 匿名 2016/05/08(日) 19:42:01 

    双子の姉に結婚式に10万包んで、品物は欲しがっていたオーブンレンジをプレゼントしました。
    喜んでもらえてよかったです。

    +88

    -5

  • 20. 匿名 2016/05/08(日) 19:42:12 

    姉が結婚したときお祝い金3万円とアルバム作りました。お姉ちゃん大好きだからアルバム作りながら号泣しました…

    +17

    -25

  • 21. 匿名 2016/05/08(日) 19:42:14 

    妹に、新居に置く食器棚+結婚式のご祝儀。

    +10

    -7

  • 22. 匿名 2016/05/08(日) 19:42:18 

    お金だけ。10万円。

    +66

    -6

  • 23. 匿名 2016/05/08(日) 19:42:29 

    キスしました!

    +2

    -32

  • 24. 匿名 2016/05/08(日) 19:42:51 

    新居に置けそうな物や食器類いろいろあげた。
    好み知ってると楽で良い

    +11

    -11

  • 25. 匿名 2016/05/08(日) 19:42:55 

    タオルいっぱい
    有っても困らないだろうし

    +5

    -21

  • 28. 匿名 2016/05/08(日) 19:44:21 

    中学生だったから何も上げてない…

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2016/05/08(日) 19:44:31 

    アイロン
    欲しがっていたので
    自分の姉妹・兄弟が結婚したとき、何かお祝い品プレゼントしましたか?

    +12

    -17

  • 31. 匿名 2016/05/08(日) 19:44:45 

    家電製品送った
    リクエスト聞いてからね
    電化製品作る会社に勤めてたから、最新機種が安く買えてたので

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2016/05/08(日) 19:45:18 

    >>18
    お前らケチだな 赤の他人でも、今のご時世3万だろ?血縁なら最低5万 普通に10万だろ

    +52

    -42

  • 33. 匿名 2016/05/08(日) 19:45:28 

    管理人は悪意ある管理をやめてください

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2016/05/08(日) 19:46:05 

       
    自分の姉妹・兄弟が結婚したとき、何かお祝い品プレゼントしましたか?

    +3

    -15

  • 36. 匿名 2016/05/08(日) 19:46:40 

    これは相手が兄、姉、弟、妹で限度が変わってくる
    お嫁に出す方ならどれだけやってもいいだろうけど
    家にお嫁さんを迎える立場ならほどほどにね

    +3

    -13

  • 38. 匿名 2016/05/08(日) 19:47:06 

    兄にも姉にもお祝い金10万円ずつしました。
    私は結婚していないのでなし!(笑)

    +36

    -4

  • 39. 匿名 2016/05/08(日) 19:48:02 

    姉と12歳差なので
    高校生だったから
    何もしてない(^-^;)

    +37

    -2

  • 40. 匿名 2016/05/08(日) 19:48:02 

    >>32
    それなりに年取って働いてたら10万出せるけど、兄・姉の早めの結婚式には無理な場合もあるかと。

    +98

    -2

  • 41. 匿名 2016/05/08(日) 19:48:10 

    10万円で、マイナスしている奴等 お前ら、いくらが相場なんだよ 言ってみろや 兄弟なら最低10万円だろうもん

    +18

    -32

  • 42. 匿名 2016/05/08(日) 19:48:55 

    私が結婚が決まった時に
    姉から嫌みたっぷりな
    お祝いの御言葉を頂きました

    +2

    -20

  • 43. 匿名 2016/05/08(日) 19:49:20 

    弟→10万と食事
    旦那義妹→10万とANNA SUIのメイク用品(義妹が普段使用してるもの)

    ↑を贈りました。

    +21

    -3

  • 44. 匿名 2016/05/08(日) 19:49:35 

    弟が居ますが何にもしませんでした(笑)
    子供生まれてから色々買って上げてるから...それで...すいません。

    +16

    -13

  • 45. 匿名 2016/05/08(日) 19:50:30 

    まだ学生の人は、収入がないから、しなくても、いいと思う 働きだしたら、何かしてあげてね

    +71

    -5

  • 46. 匿名 2016/05/08(日) 19:50:32 

    主人は妹の結婚式に10万あげて、
    妹からは0円
    3万でもあげてればえらいよ。
    それに学生とかなら10万無理だし。

    +102

    -0

  • 47. 匿名 2016/05/08(日) 19:51:02 

    スワロフスキーの飾り物と花のアレンジと一緒にお祝い金3万。

    現金が1番助かるとは思いつつ、何か残る物もプレゼントしたかったので…

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2016/05/08(日) 19:51:08 

    結婚式の時にメイクアップアーティストの姉にメイク…ネイリストの妹にネイルをしてもらいました。

    結婚が決まった時はずっと欲しかったミシンをもらいました!
    (そのミシンで姉と妹のパーティドレスを縫いました)

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2016/05/08(日) 19:51:42 

    >>42 縁を切りなよ

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2016/05/08(日) 19:52:28 

    兄弟は三万あげた。それ以上は余裕ないから無理

    +31

    -5

  • 51. 匿名 2016/05/08(日) 19:52:53 

    >>18だけど結婚祝いか❗出産祝いと間違えた❗
    結婚祝いの時は義理の姉には夫婦で10万円のご祝儀
    実の姉の時はまだ学生だったから欲しがってたオーブンレンジをバイト代からプレゼントしました(*^^*)

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/08(日) 19:53:20 

    ご祝儀10万と、プレゼントもしたよ。
    普通だと思ってたけど…

    +14

    -10

  • 53. 匿名 2016/05/08(日) 19:53:36 

    現金10万と
    ティファールのセット(リクエスト品)

    +11

    -5

  • 54. 匿名 2016/05/08(日) 19:54:30 

    なんで最近トピ画 exo多いの?

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2016/05/08(日) 19:55:11 

    弟夫婦へ結婚式のご祝儀10万に新婚旅行餞別1万
    地元が漆器で有名なのでデザイナーのグラスと夫婦箸
    私は先に結婚したからか式のご祝儀さえ貰ってないけど。

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2016/05/08(日) 19:55:12 

    >>46
    妹さん 学生なら仕方ないね 社会人で、0円なら、カスだけど

    +23

    -8

  • 57. 匿名 2016/05/08(日) 19:55:23 

    ご祝儀10万円、あとお嫁さんからのリクエストでオイルヒーターをプレゼントしましたよん\(^o^)/すごく喜んでくれたから嬉しかった!

    +9

    -5

  • 58. 匿名 2016/05/08(日) 19:56:18 

    妹に10万(祝儀)。姉妹おそろいのピアスを結婚式終わってからプレゼントしました。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2016/05/08(日) 19:56:23 

    弟の時に、スィートルームとお嫁さんにプロのヘアメイクさん。故飯島愛さんが弟さんの結婚式にプレゼントしたのをブログで読んで真似してしまいました。私は美容師なので、店長のツテで腕のいい方を紹介してもらえました。何よりもお嫁さんが感激してくれたから、本当に良かったです。

    +7

    -9

  • 60. 匿名 2016/05/08(日) 19:56:29 

    入籍のお祝いに3万、結婚式のご祝儀に10万。
    物を送りたかったけど、結婚相手の趣味もあるから、それはまた今度の楽しみにしてます。
    おめでたいよね!

    +12

    -5

  • 61. 匿名 2016/05/08(日) 19:57:21 

    社会人は10万が相場だろうけど、学生さんなら3万だって大金。
    学生の弟妹がもし頑張って10万くれようとしたら気持ちだけ嬉しく頂く。

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2016/05/08(日) 19:58:32 

    いとこの時は5万。
    でも兄弟なら普通に10万でしょ?
    相場だもんね。

    学生とかなら仕方ないけど、社会人ならその位は出すべきだと思ってる

    +10

    -15

  • 63. 匿名 2016/05/08(日) 19:59:19 

    >>59
    式場専属のメイクさんってセンスがちょっと微妙なことがありますもんね。素敵です!

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2016/05/08(日) 19:59:35 

    私の時は、兄弟からも親戚の叔父や叔母からも10万ずつ包んでもらいました。

    式を挙げてないので、お返しは多めにしました。

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2016/05/08(日) 20:03:15 

    妹と二人で義理のお姉さんに食器のセット。とにかくお姉さんが出来ることが嬉しくて、学生だったけど奮発してしまった。頼りない兄が「俺はいいから」ってボソッと言ったのは、ちょっとかっこよかったかな(*´-`)

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2016/05/08(日) 20:05:41 

    お祝いの品っていうのはもちろんご祝儀の他にだよ。
    ご祝儀は5万円でした。

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2016/05/08(日) 20:07:43 

    妹からは何も。(一応、両親からは、私たちと、妹たちから)と言われてお金貰いましたがきっと一銭も妹は出してない 笑

    来年妹結婚するみたいなので、私たち夫婦からってことで10万渡す予定です!

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2016/05/08(日) 20:15:19 

    何かした。ってコメにマイナスつくのは何でだ?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/08(日) 20:18:15 

    義理の妹に、夫婦からってことで10万円と、物は難しいからやめようと思っていたけど、圧力鍋を欲しがっていたのでティファールの圧力鍋をあげました!
    欲しいものが分かっていたので良かったけど物って難しい。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/08(日) 20:23:54 

    相場だ、相場だって、ご祝儀トピはいつも言うよね。結婚式場が相場固めて料金ぼったくるためだって前から言われてるのに。
    相場以上貰いたいのはわかったけど、みんな半返しは何したの?

    +26

    -2

  • 71. 匿名 2016/05/08(日) 20:29:22 

    今の時代、貧困家庭もあるから家庭の事情があるのかもね
    うちは、義妹や弟には、10万ご祝儀したし、兄弟の一般的相場だと思うけど
    学生の場合は、親がなにかしてると思う
    まぁ、成人してて、さらに既婚となれば、ご祝儀はきちんとしたほうが恥ずかしくないかな

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/08(日) 20:30:05 

    来年結婚するけど、お祝い要らないっていうのはどう伝えれば良い思う?
    兄弟、今年新社会人だし、お祝いもらってもどうせ半返しとかになるんだから、それなら気持ちだけもらって自分の趣味とかに使ってほしいんだけど…

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/08(日) 20:31:15 

    >>70
    でも、結婚式はお金かかるし、ご祝儀が相場以下だと常識ないなって思いました。
    友達や親戚のなかで2万の方が結構いたので。
    ご丁寧に1万円札2枚と5千円札1枚で、3枚になってて旦那と苦笑いした。
    こっちは人数で計算してるんだし、おめでたいことなのにそこ1万ケチるって、人としてどうなんだろう。

    +7

    -27

  • 74. 匿名 2016/05/08(日) 20:31:49 

    今月入籍します。姉と妹がいて、結婚式のときにご祝儀いくらか包んでくれるとは思いますが、それとは別に何かプレゼントしてくれるみたいです。希望を聞かれたので新しい姓の印鑑をお願いしようと思ってます。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/08(日) 20:33:52 

    >>74です
    このトピ、あげる側に聞いてたのに貰う側が答えてしまってすみません(*_*)

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/08(日) 20:34:02 

    >>73
    銭ゲバかよww

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2016/05/08(日) 20:34:24 

    >>73
    私も、これからお式なのでやっぱり計算しちゃいます。
    友達が2万だったり、親戚が3万とかだったら赤字になっちゃうから、やっぱり相場通りお願いしたい。お祝い事だしね。

    +5

    -19

  • 78. 匿名 2016/05/08(日) 20:35:53 

    >>73
    集金のために友達呼んだの?
    それこそ人それぞれ経済状況違うし、その人にとってはそれが精一杯だったかもしれないのに。

    文句言うなら元から会費制とかにすればよかったのでは?

    +31

    -4

  • 79. 匿名 2016/05/08(日) 20:36:09 

    弟が結婚した時に、私と旦那と子供達の4人で参列したのでご祝儀を20万円包んだ。

    奥さんが財布を完全に握っていて弟は自由になる金がないと言っていたので、それとは別でお嫁さんには内緒で弟個人にも10万円だけお祝いとしてお金を渡した。

    +5

    -7

  • 80. 匿名 2016/05/08(日) 20:36:41 

    私が21で結婚した時、25の姉からはゼロでした。
    32になった姉がもうすぐ入籍して11月に式を挙げるそうだけど、家族6人(夫、私、小学生1人、幼稚園児2人、1歳児)で招待されるのにいくら包むべきか悩むところ。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2016/05/08(日) 20:38:01 

    >>70
    出産祝いなら半返しするけど、結婚のご祝儀は半返しいらないんじゃない?
    結婚式招待して、食事代とか、引出物はちゃんとあるし。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2016/05/08(日) 20:38:15 

    >>73
    見栄はって自分たちで賄えないような式にしたのが悪いんじゃない?

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2016/05/08(日) 20:38:57 

    ご祝儀10万と妹が欲しいと言った家電(といっても2~3万)をあげました

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2016/05/08(日) 20:40:53 

    >>80
    6人招待されてるなら10万包んどいたら無難だと思う

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2016/05/08(日) 20:45:00 

    弟に10万円。
    義弟がフィルムカメラ好きで写真撮るとか言ってたけど不安で内緒にして結婚式したホテルにアルバム頼みました。フィルムを現像失敗したのでアルバムをネガごと渡しました

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2016/05/08(日) 20:45:44 

    >>73
    結婚するほうは、みんな結局こういう思考なんだよね。
    今は友達は2万、兄弟親戚でも3万の人が多いんだけど、結婚式場が見積もりすると、友達3万、親戚5~10万で相場で計算するから、合わなくなる。そして文句言う。これから式挙げる人はそれが怖くて、相場、相場と刷り込みする。

    本当人付き合い、親戚付き合いやめたくなる。

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2016/05/08(日) 20:46:28 

    やっぱり兄弟姉妹なら普通10万円ですよね。
    五万円だった。大手の正社員なのに。足りない!って怒ってる訳じゃなくて、私の事嫌いってことですよね。悲しい。

    +2

    -20

  • 88. 匿名 2016/05/08(日) 20:47:37 

    >>87
    これはさすがに釣りだと思うわ。お疲れさま。

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2016/05/08(日) 20:49:58 

    >>88
    釣りって?本当の事なのに。

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2016/05/08(日) 20:51:52 

    なんで兄弟姉妹が結婚するぐらいで10万もお祝いしないといけないのさw

    +28

    -7

  • 91. 匿名 2016/05/08(日) 20:52:54 

    48の絵に描いたような素敵な姉妹にクラクラしてるわ!すてき

    わたしは10万円現金と希望を聞いてホームベーカリーを渡しました。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2016/05/08(日) 20:55:33 

    弟の結婚式にご祝儀15万円。

    でも、弟からはなーんにも貰ってない!!
    弟だからいーよねって感じ。
    納得いかん。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2016/05/08(日) 21:00:26 

    シスコンなので、お姉ちゃんの結婚祝いにはご祝儀しか渡してない。
    義兄に取られたみたいでなんか悔しくて(笑)
    現金だと自分のもの買いなって言って受け取ってくれないから、スタバカードとか図書券とかお姉ちゃんがよく利用しそうな場所の商品券系を失礼にならないような額分買ってラッピングして送った。

    結婚祝いでちゃんとお祝いできなかった分(気持ち的に)出産祝いはちゃんしたかな。
    産まれたのが双子だったから、お祝いとは別に私のスケジュール渡して一人じゃ大変な時はこれ見て私呼んでってしたらめちゃくちゃ喜んでた。
    主に子守りメインだったけど、双子抱えてても自分の時間が持てたのは〇〇ちゃんのお陰だよって今でも言ってくれる。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2016/05/08(日) 21:05:55 

    一般常識では兄弟は10万円。
    学生はご祝儀は必要ありません。
    ちなみに家は義弟からは貰ってません。義父が常識がなく同じ家でお祝いはおかしいだろうと言っていたので。
    家は10万あげましたけど。

    +3

    -7

  • 95. 匿名 2016/05/08(日) 21:06:43 

    今は2万の人も結構いるっていう人いるよね
    そういう人ってだいたい似たような感じの人だよ
    わたしは、75人きてくれたけど、両家のゲストで1人だけ2万の人いたな〜
    ご祝儀もらうより前に結婚式の費用払ったし、ご祝儀あてにしてないけど、こういう目立ち方するくらいなら、やっぱりご祝儀は相場に合わせるのが無難だなって思う

    +8

    -7

  • 96. 匿名 2016/05/08(日) 21:10:44 

    >>70
    料理と引き出物で3万円のご祝儀では赤字ですよ!

    +2

    -12

  • 97. 匿名 2016/05/08(日) 21:11:18 

    そうか…兄弟が結婚する時もお祝い出すのね…
    ガルちゃん始めてから自分の常識知らず加減に嫌気がさすわ…実際そうなる前に知れるからありがたい。

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2016/05/08(日) 21:13:12 

    学生、社会人1年目はお金は渡さなくていいよ。気持ち程度のタオルセットとか、予算は1万円なんだけど、とか希望はきいてあげてさ。

    育った環境が同じでもご祝儀で、えっと思うこともあるんだね。自分はもらっているのに渡さないとかは失礼だし。病気や生活面の苦労とかあるんだと思うけど、何も言わずにはひどい

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/05/08(日) 21:16:06 

    式なんて赤字覚悟でやるもんでしょう。式に来て祝って頂いただけで一生の思い出ですしね!

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2016/05/08(日) 21:17:43 

    旦那は三兄弟の真ん中。
    まだ旦那が独身の頃長男の結婚式に十万円つつみました。
    私たちの式のときは長男夫婦と子供で三人で五万円とペアグラスをいただきました。

    独身の三男は一万円。

    もやもやする私は性格悪いのかな。
    三男が結婚したら十万円旦那は包むと思うけどなんだかなぁ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/08(日) 21:18:51 

    10万円と白い食器セット。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2016/05/08(日) 21:18:55 

    してない
    デキ婚で後ろめたかったのか何も連絡くれなくて全て親づてに聞いた
    今も二人目産まれても何も連絡なし
    昔はシスコンだったけどこれで大嫌いになっちゃった

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2016/05/08(日) 21:20:10 

    兄弟(姉妹?)の上か下かで結構違いが出る話だよね。
    うちの兄は妹や弟に金使わせるのが嫌みたいで、なんかすると倍返しくらいで物が返ってくるんだよね。
    そんなんやってたら嫁さんいい気しないだろうしどうしたもんか悩んでる。
    事情話して嫁さんに渡しちゃうのは有りかな。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2016/05/08(日) 21:26:00 

    >>3
    同じく

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2016/05/08(日) 21:27:21 

    10万円という方が多くてビックリしちゃいました!
    私は弟に5万円とペアのパジャマをプレゼントしました。

    これから出産祝い、進学祝いなどお祝い事はたくさんあるだろうし、
    自分が次に結婚する時のことを思ったら気を遣わせたくないので。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2016/05/08(日) 21:31:51 

    兄弟で話し合ってご祝儀はナシにする家庭もあるみたいですね!
    家庭によって様々だろうし「一般常識は〜」っていうのは何か違う気が。。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2016/05/08(日) 21:37:36 

    私が28歳の時に妹が結婚した。
    100万円現金でプレゼントと医療脱毛40万円分(自分が通院しているところを紹介)を支払ったよ。

    専業主婦になるっていうから、お金はいるかなぁと思って。
    私はキャリア貫いているので、お金には困っていないのもあり。

    +7

    -5

  • 108. 匿名 2016/05/08(日) 21:46:11 

    自分の結婚式に義姉夫婦からご祝儀3万円、義母からは義姉の分と合わせて5万円。
    何も期待しません。

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2016/05/08(日) 22:00:48 

    え、ご祝儀で式の採算取る人って普通なの?
    そんなかつかつなら無理に式挙げなくてよくない?
    初っぱな無理して結婚生活スタートとか後々嫌な予感しかしない。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2016/05/08(日) 22:04:40 

    去年うちの姉がデキ婚したけどこちとら貧乏学生なもんで、3万と食事をご馳走して後は義兄の不在時に検診の送迎したりで補いました。
    急なこっちも悪いんだし気を使うなち言われたけど、何もしないわけにいかんしね。
    出産祝いどうしよう。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2016/05/08(日) 22:06:35 

    姉が結婚した時はまだ学生でバイトもして無かったので何もしませんでした。
    出産の時も学生でしたがバイトをし始めてたので1人目が生まれた時は1万弱する可愛い子供服を、2人目が生まれた時はトイザらスで1万分程の玩具を詰め合わせて贈りました(^-^)
    姉からすると学生の妹から現金は、申し訳なくて素直に喜べないみたいで、服や玩具が嬉しいと喜んでくれましたよ(^-^)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/05/08(日) 22:08:50 

    姉と私はお互い結婚式をしていないので、姉からは当時流行っていたノンフライヤーをもらい、私からはオーブンレンジを贈りました(*^^*)
    しかし、ノンフライヤーはまだ使ってないわ(´・ω・`)
    今度ポテトフライ作ってみようかな!

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2016/05/08(日) 22:15:10 

    ほぼ同時期に結婚したから、10万円貰って10万円包んだ。
    意味なかったな。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2016/05/08(日) 22:15:45 

    姉は撮影のみだったので、ブーケとブートニアを特注してプレゼントしました!

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2016/05/08(日) 22:19:25 

    正直やっぱり相場はいただきたい。
    ってのが本音だよ。

    でも景気悪いから、実際開けてみたら少ない人も多くて、大赤字になったから文句も言いたくなる。

    +2

    -10

  • 116. 匿名 2016/05/08(日) 22:38:11 

    弟夫婦に何か祝いごとがあると必ず現金渡してます。ご祝儀や出産祝いなど大きなものは10万円と自分の中で決めてますが義妹から手紙とお礼のプレゼントが必ず返ってきます。上乗せした方がいいのかもしれませんが10万が限界です

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2016/05/08(日) 22:47:44 

    当時独身で学生だったり、お給料少なかったりで兄と姉にきちんとお祝い渡さなかった。
    姉にはペアグラスだけ。
    頑張れば出せたはずなのに独身妹だからと甘えてた自分に後悔です。
    出産祝いや入学祝いはキチンと送ることにしてます(当たり前か)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/08(日) 23:00:38 

    あんまり好きじゃないからあげたくない

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2016/05/08(日) 23:05:32 

    お互い社会人になってからですが、もらわなかったのであげませんでした。
    仲悪いのでこんなもんです。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2016/05/08(日) 23:34:19 

    弟の結婚の時、お金がないだろうと思い、お祝い金30万円+奥さんの希望で圧力鍋をプレゼント。
    そしたら5年後に私が結婚する時、同じ額のお祝いを頂き申し訳なかった。
    良かれと思ってやった事が・・・。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2016/05/08(日) 23:47:32 

    姉が今度結婚する
    (将来の 笑)私の分とで相殺してくれないかなーと思ってるけど、こちらからは言えねぇ…
    就職&一人暮らし始めたところで余裕ないよ〜10万とか無理だ…

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2016/05/08(日) 23:53:28 


    ご祝儀少なくて大赤字って意味がわからない。
    ご祝儀込みで式の資金繰りしたってこと?

    政治家の金集めパーティーか(笑)
    式費用は式費用、ご祝儀はご祝儀でしょ。
    少ないと思うことはあっても、赤字だなんだにはならないよ普通。


    +11

    -0

  • 123. 匿名 2016/05/08(日) 23:55:38 

    御祝儀あげただけ。
    夫側も私側も兄弟の中での結婚が最初だったから
    御祝儀含めて兄弟からは何ももらってないし
    不満にも思ってない

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2016/05/08(日) 23:56:55 

    何ももらってないです
    だって、弟はニート
    何もくれなくていいから、 早く消えてくれ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/05/09(月) 00:14:14 

    姉が結婚したとき、高校生だったのであげてません( ̄O ̄;)
    社会人になって、姪っ子甥っ子に沢山貢ぎました 笑

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2016/05/09(月) 00:18:44 

    姉は10歳上で、結婚時は高校生だった為あげてません。兄はハワイ挙式で旅費が自己負担だった為ご祝儀は辞退されたので、バカラのペアグラスあげました。

    自分の結婚式は姉・兄ともに10万包んでくれました。旦那の兄弟(弟ふたり)は3万ずつでした。あらかじめ兄弟で話して決めたらしく、引き出物もいらないと言われましたが何とも思わなかったです。兄弟仲良いし、もし弟たちが結婚した時もお互い様って考えならある意味楽です。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2016/05/09(月) 00:35:31 

    私は貰った側だけど、当時高校生だった妹からはお手紙と手作りのソファーカバーとクッションカバーを貰いました。

    親の保護下で親に貰ったお金でお祝いするのは少し違うから、キチンとしたお祝いは社会人になったら改めてさせてねと言われて、進学校通いで塾とか忙しかったのにマジでいい子。
    (´;ω;`)

    私はカバーだけで十分嬉しかったのに、就職した今年の初任給で本当に再祝いしてくれて鼻水出るくらい泣いたわ(笑)
    ご祝儀とお手紙と新しいソファーカバーとクッションカバー、一生大事にする。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2016/05/09(月) 01:11:07 

    ご祝儀10万円と、飲んべえな二人にそれぞれの名前と簡単なメッセージ入りのお酒をプレゼントしました!
    喜んでくれて良かったです。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/05/09(月) 01:30:00 

    弟に、小さい木目のシンプルな置き時計とシンプルな色味のフェイスタオルなんかを詰め合わせてプレゼントした。
    結婚式のご祝儀は10万円。
    出産祝いに3万円。
    今のところこんな感じ。

    妹にはプレゼントなしのご祝儀5万、出産祝い2万。
    なんか弟のお嫁さんの手前、いいかっこしたいのか、弟ん家にはちょっと上乗せしてしまう。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2016/05/09(月) 01:44:16 

    ごめんなさい…。
    学生だったので何もあげず…ほんとそこまで意識がまわらなった。

    今後、出産祝いも発生しなそう。

    今更になってしまうけど、何をどういうタイミングでどうしたらいいか…。と思いながら自分の結婚式がやってきてしまいます…。

    万が一ご祝儀いただいてしまったら後日プレゼント送ったらいいかな…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2016/05/09(月) 02:58:42 

    壁掛け時計

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/05/09(月) 03:31:30 

    妹には兄弟でお金を出し合って本真珠のセットを。
    そして弟の時にも兄弟連名で高級腕時計。

    私が結婚する時にも本真珠のセットをもらいましたよ!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/05/09(月) 08:18:24 

    義弟が入籍した時にダイソンの掃除機。
    結婚式の時には夫婦で10万円。

    私達の時はハワイ挙式で旅費を自己負担でお願いしてたので貰って無いですが、現義弟嫁(当時は彼女)からはバカラのペアグラスをいただきました。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2016/05/09(月) 10:15:37 

    今10万位が相場なんだ。自分は5万円包めば大丈夫と思っていたわ。

    一人5万じゃなくて弟と二人で10万でいいかな?せこい?

    親は結婚式に夫婦で20万年包むと言ってたわ。親の相場はいくらかな?新居にお呼ばれしたらまた10万円包むといってたけど。

    親は結婚だけで終わらないもんね、子供が生まれたらまた幾ばくか包むだろうし・・・小出しに出すらしいです。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2016/05/09(月) 11:26:44 

    姉が結婚した時、まだ高2だった。
    ペアマグカップか湯のみをあげたと思う。
    本当に気持ちだけ、ですね。

    いまだに私が独身で(予定なし)
    姉の子供のあれこれのお祝いあげてるから
    結婚祝いがショボイことは帳消しになってます。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2016/05/09(月) 12:02:21 

    弟学生時代にデキ婚でゴタゴタだったし、私は社会人成りたてで遠方に住んでたから正直正式に結婚したのがいつなのか分からない。本人達から報告されもしなかったし。なので初めて相手方のご両親にお会いしたのが義妹の出産の病室前でした。よって出産祝いしかしてない。現金と乳幼児の消耗品を2ヶ月分程。
    式は挙げれなくともせめて報告でもしてくれてたら結婚祝いも準備出来たんだけどね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/05/09(月) 16:04:52 

    現金5万包んで渡した。
    お祝いの品より現金の方が喜ばれるよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2016/05/09(月) 16:43:59 

    自分が結婚した時兄から10万、妹から5万もらった。
    昨年結婚した兄夫婦に10万包んで、兄嫁にはこれからよろしくお願いしますって意味で兄嫁の好きなブランドのアクセサリーを母と一緒にプレゼントしました。当時彼女だった兄嫁からスイーツの詰め合わせを頂いていたのでやっとお返し出来ました!
    義姉(旦那の姉)からはお金ないからって言われて何ももらってない…
    この先義姉が結婚する時お祝い渡すべき?
    正直、大学生の妹は必死にバイトして私たちのために5万包んでくれたのにアラサーの義姉は祝福してくれてないのかな?って感じて出来れば渡したくないと思ってしまうけど…
    そういう訳にもいかないですよね?
    トピズレすみませんm(__)m

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2016/05/09(月) 16:54:01 

    >>138
    渡さなくていいんじゃない?
    相手の旦那さんに何て思われるか分からないけど、それはお嫁さんであるあなたも同じ立場だしね。
    うちも義姉が何もお祝いの品なくて、
    私の姉は5万包んでくれたので実姉だけに返したよ。
    義母は私たち夫婦に色々行ってきたけどお祝いしてくれた実姉とそうでない義姉と何で同じにしなきゃいけないのか分からなかったし。
    138さんの義姉も、自分たち夫婦がもらえないのは自分があげなかったからって分かるでしょう。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/09(月) 16:58:24 

    姉からル・クルーゼの鍋を貰いました(*^^*)
    大事に使っています。
    私も役に立つものをあげたいと思っています。
    あとは結婚相手を連れてくるのを待つだけです(ゝω∂)

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/05/09(月) 18:57:56 

    私一人っ子なので、ないけど、旦那は3人兄姉の末っ子。2人は独身、それなりに経験を積んだ社会人。
    なにも貰ってないし、されてない。
    勿論、子供が生まれても。
    そんな中長男が今年結婚するらしい。
    やらなきゃダメ?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/05/09(月) 19:30:22 

    >>73
    いや、だから、半返しは何したのって聞いてるよ笑
    身の丈以上の式を挙げて、ご祝儀足りないって笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。