ガールズちゃんねる

テクノ風お念仏やCG駆使し法要…福井「若者にもお寺に足運んでほしい」

87コメント2016/05/06(金) 11:06

  • 1. 匿名 2016/05/04(水) 23:40:24 

    テクノ風お念仏やCG駆使し法要 福井「若者にも足運んでほしい」 今日の一枚 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
    テクノ風お念仏やCG駆使し法要 福井「若者にも足運んでほしい」 今日の一枚 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイトwww.fukuishimbun.co.jp

    テクノのリズムでお念仏―。若い世代にもお寺に足を運んでもらおうと、福井市東郷二ケ町の照恩寺は3日、親鸞聖人の教え「正信偈(しょうしんげ)」などをテクノ風にアレンジした音楽法要「極楽音楽花まつり」を本堂で行った。ご本尊を祭る須弥壇(しゅみだん)には、極楽浄土をイメージしたカラフルなハスの花などのコンピューターグラフィックス(CG)画像を投影。子どもからお年寄りまで約60人が、斬新な法要を楽しみながら手を合わせていた。  「音楽が大好き」で20代前半にはプロのDJとして活動していたこともある住職の朝倉行宣さん(48)が初めて企画した。


    朝倉さんは「正信偈は親鸞聖人の教えを当時のはやり歌に乗せて伝えようとした、いわばポップス。決して伝統を壊すのではなく、現代の音楽を合わせたらどのような表現ができるのか、やってみたかった」と話す。

     法要が始まると、ライトアップされた須弥壇にCGの花びらや鳳凰(ほうおう)が次々と映し出され、本堂はまるでライブ会場。朝倉さんは袈裟(けさ)姿でDJの機材を操り、自らがテクノ風にアレンジした“3曲”を歌い上げた。若者が集うクラブに流れていても違和感がない曲調ながら、よく聞くと抑揚やテンポは浄土真宗の法要でおなじみの正信偈のまま。お年寄りにもすんなりなじんだようで朝倉さんが最後の一節をとなえると、自然と「なまんだぶ、なまんだぶ」と両手を合わせていた。

    +17

    -85

  • 2. 匿名 2016/05/04(水) 23:41:54 

    思い切ったねw

    +130

    -4

  • 3. 匿名 2016/05/04(水) 23:42:22 

    ぶっ飛んでるなー。嫌いじゃない。

    +58

    -38

  • 4. 匿名 2016/05/04(水) 23:42:28 

    お寺も必死だね…よっぽど客が減ってしまったのか

    +141

    -1

  • 5. 匿名 2016/05/04(水) 23:42:41 

    ミスマッチさが面白そうw
    ちょっとどんなもんか行ってみたい

    +24

    -16

  • 6. 匿名 2016/05/04(水) 23:42:56 

    >「お経がPerfumeの曲みたいにかわいく聞こえた」

    え、すんごい気になるww

    +161

    -7

  • 7. 匿名 2016/05/04(水) 23:43:12 

    世も末だ・・と思っちゃうのは私がおばちゃんだからかな

    +174

    -9

  • 8. 匿名 2016/05/04(水) 23:43:27 

    私はアリだと思う。
    お経って結構かっこいいとおもう。

    +40

    -32

  • 9. 匿名 2016/05/04(水) 23:43:41 

    こんな寺行かないわ
    バチあたり過ぎる

    +129

    -31

  • 10. 匿名 2016/05/04(水) 23:44:01 

    将来の為に新たな金づる確保しないとねー。

    +84

    -3

  • 11. 匿名 2016/05/04(水) 23:44:58 

    コスプレイベント開いてるお寺とかもあったよね
    なんか違う気がするけど…

    +141

    -0

  • 12. 匿名 2016/05/04(水) 23:45:08 

    私は普通のがいいな

    +125

    -1

  • 13. 匿名 2016/05/04(水) 23:45:13 

    なんか違う気がするがこれも時代なのか?手を合わせないよりは合わせたほうがいいのでしょうが…。

    +60

    -4

  • 14. 匿名 2016/05/04(水) 23:46:31 

    寺にこういうの求めてない。心静かにお参りしたいと思うのは時代遅れ?

    +145

    -3

  • 15. 匿名 2016/05/04(水) 23:46:33 

    屍鬼思い出したw

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2016/05/04(水) 23:47:01 

    もっと違うやり方はなかったのだろうか…

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2016/05/04(水) 23:47:15 

    >>4
    人の死亡率は100%

    +27

    -4

  • 18. 匿名 2016/05/04(水) 23:47:16 

    良いと思います。
    この前、お寺で訳の分からない念仏聞かされて正直、苦痛でした。
    そもそも気持ちの問題だと思います。

    +11

    -15

  • 19. 匿名 2016/05/04(水) 23:47:32 

    趣を重視してほしい…

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2016/05/04(水) 23:47:36 

    今の世の中何が売れるかわかんないから、
    こういうのitunesで出したら急にヒットしそう

    +8

    -5

  • 21. 匿名 2016/05/04(水) 23:48:05 

    >若者が集うクラブに流れていても違和感がない曲調ながら、よく聞くと抑揚やテンポは浄土真宗の法要でおなじみの正信偈のまま。

    実際にクラブでこっそり流して、どれだけノッてる奴がいるか見てみたいw

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2016/05/04(水) 23:48:15 

    ラップにしても面白そう

    +4

    -15

  • 23. 匿名 2016/05/04(水) 23:48:35 

    >教えを当時のはやり歌に乗せて伝えようとした、いわばポップス。

    へえ~ じゃあテクノ風にアレンジってのも別に間違ってはいないんだね

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2016/05/04(水) 23:48:47 

    時代遅れと言われようが普通のがいい普通のが!

    +73

    -2

  • 25. 匿名 2016/05/04(水) 23:48:58 

    チャレンジ精神は認める
    どちらにしろ御経は聞かないで済むなら聞きたくない

    +26

    -4

  • 26. 匿名 2016/05/04(水) 23:49:59 

    宗教って洗脳だと思う。色々考えた結果です。

    +31

    -7

  • 27. 匿名 2016/05/04(水) 23:51:15 

    本当にこれでいいのか?

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2016/05/04(水) 23:51:57 

    親が亡くなってお布施払う身になったら正直こんな寺嫌だ。

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2016/05/04(水) 23:52:06 

    こういう奇をてらいまくって、若者来い来い言ってる住職が48歳っていうね。
    案外、この時代に仏門で身を捧げようていう若いお坊さんは、真面目に修行してお務めして…的な地道な人が多かったりするよ。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2016/05/04(水) 23:52:24 

    気持ちの問題。
    目に見えない物にいくらお金掛けてもかわらないでしょ。
    心のよりどころだから、自分次第。

    +7

    -6

  • 31. 匿名 2016/05/04(水) 23:53:23 

    お経のリズムの先にラップがあるのなら理解出来る。でも、お経ラップは間違いだと思うよ。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2016/05/04(水) 23:53:32 

    お寺のBAR、お坊さんのバンド
    「若者に親しみを持ってほしい」

    いや、自分がやりたいだけやろー!

    +61

    -3

  • 33. 匿名 2016/05/04(水) 23:53:52 

    これ行ってみたいかも
    お経って電子音楽と相性良さそう
    お祭りのお囃子とかもトランスみたいなのあるし
    ばちあたりかな

    +6

    -14

  • 34. 匿名 2016/05/04(水) 23:55:25 

    お経は歌うんじゃなくて、心身清めるために唱えるものなの。
    修行にはなれど、楽しむものではないよ。

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2016/05/04(水) 23:55:29 

    仏教ならこういうイメージ

    龍谷大学男声合唱団 仏教讃歌小品集.wmv - YouTube
    龍谷大学男声合唱団 仏教讃歌小品集.wmv - YouTubewww.youtube.com

    1、朝 2、正信讃 3、想念 4、他力念仏詩抄 5、泥おん思慕

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2016/05/04(水) 23:55:42 

    ゴールデンボンバー/死 ん だ 妻 に 似 て い る
    「ゴールデンボンバー/死 ん だ 妻 に 似 て い る Full size(音声モノラル64kbps)」【GOLDEN BOMBER】 - YouTube
    「ゴールデンボンバー/死 ん だ 妻 に 似 て い る Full size(音声モノラル64kbps)」【GOLDEN BOMBER】 - YouTubeyoutu.be

    2015年5月29日発売 ゴールデンボンバーニューフレグランス「死 ん だ 妻 に 似 て い る」 視聴用として音質を下げ、モノラル64kbpsでアップロードしてあります。 「死 ん だ 妻 に 似 て い る」 作詞作曲:鬼龍院翔 編曲:鬼龍院翔 tatsuo 振り付け:ラッキィ池田 ...



    これの完全、仏教Ver.なら聞きたい。
    でも罰当たり。

    +6

    -5

  • 37. 匿名 2016/05/04(水) 23:56:50 

    宗教の布教スタイルも時代時代で変化していってるだろうし、それが出来ない宗教は淘汰されると思う。昔のように宗教が心の拠り所ではない若い人に興味を持ってもらうため、年代に沿った布教スタイルでも良いんじゃない?さすがに亡くなった方を弔う場合は、クラシックな形式じゃないと不謹慎だけど。

    +9

    -7

  • 38. 匿名 2016/05/04(水) 23:57:02 

    ありがたみを感じません。
    お坊さんの説法を聞くと背筋が伸びる思いがするものです。
    般若心経のロックバージョンや、
    フランクな言葉遣いになってる現代語バージョンにも違和感をおぼえます。
    日本人がどんどん馬鹿になって行く。

    +34

    -5

  • 39. 匿名 2016/05/05(木) 00:00:06 

    田舎にいたころ、お寺に行くのなんて大晦日~正月とお盆、
    あとはおばあちゃんの足になる時だけだったなあ
    嫌いじゃないし無くなって欲しくないけど、そういう時じゃないと行かないよね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2016/05/05(木) 00:02:43 

    こんな世の中だけど
    変えずに守らないといけないものってあると思う

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2016/05/05(木) 00:05:28 

    客あつめられればいいってもんなの?

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2016/05/05(木) 00:06:46 

    福井って冠婚葬祭を大事にしているよね。
    葬式でお坊さん二人も呼んだり、
    喪主の衣装がえとかも。
    風習が独特過ぎて
    マナー本にも書いてないから困る!

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2016/05/05(木) 00:07:30 

    こち亀で同じネタあったなヘビメタのお坊さんの話

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/05(木) 00:08:39 

    説法を敷居が高いと感じる若い人には良いのかもしれない。ラップやら入り口はなんにせよ、少しでも興味を持ってもらったり、親しみを持って貰ったほうが長い目で見て良いのでは?
    いくら崇高な教えを興味ないギャル達に堅苦しく説いても効果ないと思う

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2016/05/05(木) 00:10:30 

    福井はお寺が人口の割に多いみたいで檀家さんの奪い合いなだってね

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2016/05/05(木) 00:13:15 

    成仏できん

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2016/05/05(木) 00:13:19 

    ニーチェ先生の仏教バンド思い出した

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2016/05/05(木) 00:13:49 

    なんか嫌だな。
    法要とかって、しっかりやりたい。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2016/05/05(木) 00:16:15 

    私が働いてる高校には「坐禅」の時間があります。
    お寺が経営している高校なので。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2016/05/05(木) 00:16:46 

    寺側から俗世にあわせにいってどうすんの?そういうものから離れたくて訪れる人の方が多いだろうに。
    坊主が犯罪犯したり、金儲け感丸出しだったり、口を開けば檀家がー檀家がー、とかそういうとこからなんとかしてよ。


    +25

    -1

  • 51. 匿名 2016/05/05(木) 00:18:12 

    もはや…お寺じゃないじゃん?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/05(木) 00:22:36 

    チベットやインドのマントラとか
    もちろんお経もそう。
    ずっと聞いてると、自然にトランス状態になるよ。護摩焚きなんて、あの迫力凄いじゃない。あえて加工なんかしなくていいのに。浅はかだな。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/05(木) 00:26:11 

    >>38
    エジプトのピラミッドにも、今の若い奴は…って建設時に書かれたと思われる落書きがあるくらいだから、どの年代も次の若い年代に違和感を持つんだと思う。おそらく祖父母の世代から今の世代を見ると、喋り方や話し方がフランクになり過ぎて、だらしがないって思われてるよ。
    生物学者曰く、言語を含め変化や進化がない社会は死んでいるのと同じらしいから、このことに関しても常識を逸脱しなければある程度の変化は、あっても良いんじゃない?

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2016/05/05(木) 00:28:19 

    ようするに、宗教法人も商売ってことね
    だったら税金かければ良いのに
    宗教法人は非課税なんでしょ?

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2016/05/05(木) 00:28:47 

    こんなことしないといけない程に信者の心が離れてしまった宗教に何の意味があるのか。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/05(木) 00:52:14 

    映画 天使にラブソングを…
    を思い出した

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2016/05/05(木) 01:00:10 

    その昔も当時の流行歌に乗せて〜って書いてあるし、こういうのもアリだと思う。
    現代では古典でも、その当時は若者文化
    で異色だったものなんて沢山ある。
    このやり方も、100年後には伝統的なやり方になってるかもしれないよ。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2016/05/05(木) 01:40:41 

    別にいいじゃん、アマゾンでのサービスもあるんだし、時代だよ。
    ちゃんとしろというのなら、アマゾンのサービスも駄目って事のになるよね。
    ガルちゃん民大ブーメランじゃない。
    あのとトピでなんて言ってたのw

    +0

    -6

  • 59. 匿名 2016/05/05(木) 01:45:49 

    福井で寺と言えば越前市にある「猫寺」として有名な御誕生寺があるね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2016/05/05(木) 02:11:19 

    新しい試みでお客様(?)が集まれば良いと思う。
    後は、生きてる人に必要な事をやって戴けばありがたいことです。
    お布施は程々に。。。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/05(木) 04:30:29 

    こーいうの、ディスる方のが多いですが
    元々仏教ってこーいう感じらしいですよ。
    テクノがどう…という意味ではなくて。

    京都の超有名な和菓子やさんのご主人に
    鎌倉時代とかに自分のことの宗派を布教させるのにお坊さんたちが行ったことを今風に例えると
    「SMAPがツアーやってるみたいなもん」
    って例えられました。
    若い女性を集めるために、声のいい若者にお経唱えされたりしてたって。
    当時は当然ポップスもロックもない時代やから、お経が最先端の音楽みたいなもんって。

    教えて頂いたのが10年以上前なのですが、それでもご主人の中で当時今いちばん売れてるアイドル=SMAPなのが「えっ…?」とは思いましたが。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2016/05/05(木) 04:46:08 

    >>56
    そうそう!あれだって、もっとみんなに教会に来てもらおう!ってああなったんだよ。しかもあの映画実話が元になってるんだよ。全部じゃないけど

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2016/05/05(木) 05:27:06 

    ただやりたいからやってるだけでしょこんなの。暇だからって脱線するな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2016/05/05(木) 07:04:57 

    地域の檀家さんで寺を維持してきたから今みたいに個人主義の世の中になったら寺の経営が成り立つわけない訳で。
    寺の息子とか家を継ぐまではわりかし自由すぎるくらいに甘やかされている人もいるし地域の人はそれを見てきている、宗教的な尊敬の念を抱く場所ではなくなったかな。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2016/05/05(木) 07:14:55 

    若い人なら若気の至りで と思うけど、48歳⁉︎本筋を見失ってないか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/05(木) 07:19:30 

    若いかっこいいお坊さんが説法するっていうのは、若い人達の注目集めるからわかる。
    おじさん達がクラブでお経流して若い人に来てほしいって言ってるのと同じ。
    信仰とか死んだ親を考える時間にならないよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/05(木) 07:49:15 

    金儲けに走るから人が寄り付かないんだよ
    お布施や戒名代が高すぎる
    安くていいって言うなら金額提示してくれればいいのに「お気持ちで結構」とかタチが悪い

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/05/05(木) 07:58:58 

    だから若いお坊さんとかAmazonで安く安心して利用してもらう為にお坊さん便に参加してたのに、檀家さんが減ったり人気がないお寺は大変なんだよ
    坊さん協会とかは考えが固い

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/05(木) 08:31:19 

    そりゃあ自分達の暮らしでいっぱいいっぱいなご時世なのに、葬式で何十万、法事で何万取って、本堂建て直しだとか山門補修だとかで十万単位でむしりとられるんだから、檀家には入りたくない人増えて当然。
    うち今親が亡くなってもそんなに払えないよ。葬式に百万単位の金かけられないから、家族葬増えてるわけだしね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/05(木) 08:40:31 

    上野の寛永寺の和尚さんがブラタモリに出てたときに仰ってたけど、江戸時代お寺は庶民のテーマパークだったって言ってたし、こんなお寺があってもいいんじゃない?って思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/05(木) 08:47:17 

    こういうの嫌だと言ってる人いるけど、私はいいと思う。
    昔から仏教に限らず、宗教ってのは新しい思想や物事を取り入れて、それが普通になって、また取り入れての繰り返しで今に至るわけだし。
    このままでいい、同じでいいって言ってたら、仏教は衰退するだけだよ。
    流行りを取り入れた例で言えば、今様なんかがあるね。
    当時の最高権力者だった後白河法皇が熱中したので有名。
    この今様の作詞にお坊さんが関わってますよ。
    法華講とかの「講」なんかも、新風を吹かせる目的だった。
    仏教は、もっといろんな新機軸を打ち出していいと思う。
    たくさんだして、たくさん淘汰されて、いいものだけが残って、また次に行けばいい。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/05(木) 09:00:37 

    ニーチェ先生も行ったのかな☆

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/05(木) 09:35:50 

    だからと言って…。
    亡くなった方がこれでは
    落ち着かないのでは?
    品のあるお線香の香りが漂って、
    静かな雰囲気が私は好きです。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/05(木) 09:44:47 

    私はすごいいいと思うのだけど^_^;
    だってお寺とかってなんか暗いイメージだから行こうと思わないから。こういうので明るくなっていいと思う。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2016/05/05(木) 09:47:48 

    お寺として良いか悪いか以前にこれで若者が集まるの?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/05(木) 10:11:19 

    基本的な教えを曲解してないならいいと思うけどなぁ
    方便とかじゃなくて敷居を低くするのわ

    な事より住職さん名門朝倉氏の縁の方なのかしら?
    一乗谷見所ありました

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/05/05(木) 10:48:37 

    福井住みです
    学生の頃に同級生の男の子(寺の息子、派手な奴)が、「後を継いだら寺をクラブみたいにする!」って言ってた。
    とうとう、あいつやりやがった!っと思ったけど、違う人みたいw

    要は信仰の心だよね。真面目なお経でも滅多にお寺に行かないよりかは、どんな形であれ行って手を合わすってのが、大事かと。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2016/05/05(木) 11:01:15 

    死んだ人がとか言ってる人いるけど、墓場でやるわけじゃなければ良くない?
    そんなこと言ったら平安時代の阿弥陀来迎とか、すごーいうるさいよ(笑)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/05/05(木) 11:52:04 

    そもそも坊主にお経を頼む事が既に時代錯誤。
    根拠を考えていない人が多いね。
    昔は庶民が学を取る以前に田んぼ畑だけの生活だったので文字が読めない人がほとんど。そこで修行僧の出番でした。文字が読める修行僧に頼んで『代りに』お経を読んでもらっていた。
    今は誰でも字が読める時代ですので、先祖にしてみれば何処のわけのわからないハゲにお経を唱えてもらうより身内に唱えてもらった方がいいはずなのに、何故か習わしのように坊主に金を払い読める字を読んでもらってるよね。
    坊主が読んだから何か御利益があるというのなら別ですが、嫁も子もいて飯も食えばセックスもしている坊主にその力があるわけでも無い。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/05(木) 12:43:58 

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/05(木) 12:56:46 

    こういう寺にも檀家になったら
    修理したりするのに100万単位のお金払うんでしょ?
    ふざけてる
    お布施もらったりするんでしょ?
    供養できんの?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/05(木) 13:01:46 

    >>79

    そのとおり。
    学会押しをするわけではないですが、創価のお葬式や法要は坊さんは来ません。友人葬です
    地区の幹部が導師して
    みんなで南無妙法蓮華経と唱えて亡くなった方を偲びます。
    本来の供養の形なのでは?と思います

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2016/05/05(木) 14:17:06 

    断末魔の叫びだね
    ジリ貧で滅ぶか訳の分からないことやって博打を打つか
    全ては「金儲け」のためでしかないから呆れる
    人のためじゃなくてあの人たちの収入のため

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/05/05(木) 14:51:43 

    テクノ風お念仏やCG駆使し法要…福井「若者にもお寺に足運んでほしい」

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/05(木) 15:19:47 

    別に学会を引き合いに出さなくても、家族葬、友人葬があるから。
    学会だって上納金あるでしょ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/06(金) 00:31:24 

    明るく楽しく送られたいならそれなりの宗派があるだろ、賛美歌で賑やかにやってくれるやつ。
    改宗すればいいじゃねえか。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2016/05/06(金) 11:06:28 

    話しズレますが、自分が死んだ後ってなかなか思い描いたような葬儀にはならないよね。
    営む子どもの社会的な立場もあるだろうし。家族葬とかこじんまりしたのもあるけど田舎だと親戚関係に事後報告は難しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。