ガールズちゃんねる

彼氏、旦那が相談に乗ってくれない人

95コメント2016/04/28(木) 11:01

  • 1. 匿名 2016/04/26(火) 23:28:45 

    題名通り、パートナーが相談に乗ってくれない方はおられますか?
    ちょっとした愚痴や悩みなどを話すと「そうなんだ」や「まあ頑張って」などの回答しか返ってきません。
    的確なアドバイスを求めているわけではないのですが、このように返されると虚しくなります。
    そういう人はこれからも変わらないものなのでしょうか。

    +175

    -3

  • 2. 匿名 2016/04/26(火) 23:29:08 

    彼氏、旦那が相談に乗ってくれない人

    +22

    -11

  • 3. 匿名 2016/04/26(火) 23:29:59 

    自分で解決しちゃうから相談することもなくなった・・・

    +90

    -3

  • 4. 匿名 2016/04/26(火) 23:30:25 

    はいはーい!ここにいます!

    姑とのトラブルを相談しても、めんどくせーなー!ならもう一生会わなきゃいいだろ!って。

    一緒に住んでるのにそんなん無理だろが!

    +208

    -0

  • 5. 匿名 2016/04/26(火) 23:30:32 

    旦那ってそんなもん。期待しない方がいい。

    +201

    -6

  • 6. 匿名 2016/04/26(火) 23:30:35 

    ただ聞いてほしくて話してるのに、答えを出してくる。そうじゃないんだよ、女は。

    +175

    -12

  • 7. 匿名 2016/04/26(火) 23:30:42 

    女性はなんでもいいから話したいけど男性は結論だけを求めるみたいだよ。
    根本的な脳の違いだって。

    +117

    -3

  • 8. 匿名 2016/04/26(火) 23:30:45 

    本当に困ってる時の対応で本性が見える
    そんな男、わたしならこちらからお断りするな〜

    +96

    -4

  • 9. 匿名 2016/04/26(火) 23:31:02 

    変わらないと思うよ。
    女友達に愚痴ろう。

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2016/04/26(火) 23:31:33 

    男性は共感できない生き物だからね。
    共感を得てストレスを発散したいなら、女性に話した方が良いですよ。

    +83

    -0

  • 11. 匿名 2016/04/26(火) 23:31:55 

    彼氏、旦那が相談に乗ってくれない人

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2016/04/26(火) 23:31:58 

    話し方が悪いんじゃない? 母親の愚痴を聞くのが親孝行と思っても疲れてげんなりしてしまうことあるから似たような口調にならないよう気をつけてる。

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2016/04/26(火) 23:32:14 

    男ってそんなもんじゃないの?

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2016/04/26(火) 23:32:28 

    元カレがそうでした。思い余って「なんでそんな冷たい反応するの?」ってきいたら、「女はアドバイスを求めているわけではなく、ただ気持ちをきいてほしいだけだ」と先輩にきいたから、らしいです。頷いて話をきくのがベストだと判断したのでしょう。

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2016/04/26(火) 23:32:57 

    子供のことを話しても、ふーんしか言いません。それでも話していると、俺子供に興味ないからと言われました。

    +78

    -6

  • 16. 匿名 2016/04/26(火) 23:33:03 

    話聞いてほしいのに、解決法出してくる。そんな簡単な話なら悩まないし相談しない。

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2016/04/26(火) 23:33:36 

    そんな悩みくだらん。と言われるだけ。
    だから無言夫婦になるんだよね。
    将来つまんないんだろうなー
    仕事リタイアしてずっと無言で家にいられるなんて耐えれない。

    +124

    -1

  • 18. 匿名 2016/04/26(火) 23:33:47 

    相談にはのってくれるけど、結局は彼氏が意見を言って終わっちゃう。
    ちょっと納得できないところも…。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2016/04/26(火) 23:33:51 

    男って、とりとめのない話をダラダラ話されたり、結論がなかったり、脱線しまくる流れが理解できない脳みたいですよ。

    +73

    -2

  • 20. 匿名 2016/04/26(火) 23:34:10 

    ちゃんと話し聞いてくれる人と結婚しよう、、、

    +41

    -4

  • 21. 匿名 2016/04/26(火) 23:34:11 

    もはや、会話もなし、期待もせず。相談なんかしません。

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2016/04/26(火) 23:35:29 

    旦那に言っても
    理想の返し方じゃないので
    (そうじゃない)ってなるので
    次第に何も相談しなりました
    夕食のおかずくらいしか 相談しません

    +70

    -2

  • 23. 匿名 2016/04/26(火) 23:36:09 

    >>1変わらないと思います話し聞くことじたいがめんどくさいんだと思うけどね^_^;
    他人事で聞いてる感じですかね。虚しくなるだけなので期待しないほうが良いかと。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2016/04/26(火) 23:36:32 

    うちは短気な上に無関心なので、本当いない方がマシです。私や子供には無関心、自分に関係あることはすぐにイライラ…なんで結婚しちゃったんだろ。

    +88

    -4

  • 25. 匿名 2016/04/26(火) 23:36:37 

    ダラダラ長いだけでオチもないつまんない話ばっかふってきたからうんざりされてるだけじゃない?

    +8

    -9

  • 26. 匿名 2016/04/26(火) 23:37:50 

    >ちょっとした愚痴や悩み
    >的確なアドバイスを求めているわけではない

    こう言うのが男には耐えられないみたい。

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2016/04/26(火) 23:39:20 

    皆男って動物を理解して無いんだね。
    男は「解決する事」が大事なの。
    ただ黙って話を聞いて欲しいだけなら、最初に「ちょっとだけ、私の話を聞いて貰いたい」って言ってから話すと良いよ。
    聞くだけは聞いてくれるから。
    でも、聞くだけじゃ本当は嫌なんでしょ?女って。

    +13

    -8

  • 28. 匿名 2016/04/26(火) 23:41:11 

    最近○○さんにさけられてるみたいなんだよねと言ったら笑われた。
    だけど、5才の娘がすごい心配してくれた。
    さすが、女の子や。

    +137

    -2

  • 29. 匿名 2016/04/26(火) 23:41:46 

    アドバイス求めて無いのに、じゃあ何て答えて欲しいの?
    私もわからないわ。

    +7

    -13

  • 30. 匿名 2016/04/26(火) 23:43:39 

    今日も胃が痛かったけれど言い出せなかった。言っても病院行ってこい位しか返されないと思う。

    +55

    -2

  • 31. 匿名 2016/04/26(火) 23:44:21 

    話の内容によるかな?

    仕事の悩みだったら、うんうんと頷いてくれるだけでもいい。でも、子供のことや、義親のことだったら、家族の問題なんだから、一緒に解決策をさがしてほしい。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2016/04/26(火) 23:44:32 

    育児のことで相談しても、俺は分かんないから、とか、お前に任せてるから、とかそんなのばかりです。
    こうしようと思うんだけどどうかな?って聞いても、携帯でゲームしてて、まともに聞いてもくれない。
    ちゃんと聞いてよ!って言ったら逆ギレ。
    聞かないから、もういいやと思って、私が勝手に決めると怒るし、、、
    結婚する人間違えたかなってたまに本当に思う。

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/26(火) 23:44:33 

    相談に乗って欲しいんじゃなくて、話を聞いて共感して欲しいんでしょ?
    それを男に求めるのはコクってもんですよ。

    +6

    -10

  • 34. 匿名 2016/04/26(火) 23:45:51 

    ガルちゃんで応えてもらうのが正解
    人物割れない程度に具体的にどうぞ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2016/04/26(火) 23:46:33 

    仕事のグチをこぼしても
    嫌なら辞めれば?の一言。
    誰の稼ぎが悪くて仕事してると思ってんだ。

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2016/04/26(火) 23:52:36 

    逆に旦那側から相談ってされないんじゃない?
    男には相談って概念自体無いのかもね

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2016/04/26(火) 23:52:59 

    産後うつっぽい。
    頼る人もいなく毎日孤独。
    辛くて辛くて、旦那に相談したのに

    親に頼れへんしなぁ。
    子供に手を挙げんといてやぁ。

    で会話が終わった。

    +95

    -3

  • 38. 匿名 2016/04/26(火) 23:53:35 

    私の場合は母や妹が妹が毎月お金貸してっていってきてちゃんと返してくれるから貸すんだけど、毎月のことやからストレスたまって彼氏に愚痴ると貸さなきゃいいって言われてその通りなんだけど、身内やから結局貸しちゃう(/ _ ; )最近は本当に悩んでるから聞いてくれるだけでいいって言ってから話ししてます、身内が最低な人ばかりでほんとごめんなさい。でも基本愚痴全然聞いてくれないので諦めてます。

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2016/04/26(火) 23:53:51 

    >>17
    激しく同感
    かえってお前が悪いみたいに
    注意されるから 
    今はもう絶対言わない
    不愉快が倍増するから!

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2016/04/26(火) 23:54:23 

    うちのダンナがまさにそれ。
    聞いてくれない。
    子供寝かしつけしてるふりをして自分も寝ちゃってた・・・みたいな。
    精神的にまいっていても全く頼りにならない。
    夫婦の溝が深まるよね。

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2016/04/27(水) 00:02:49 

    夫の話も聞きたくないから、あちらも私の話は聞きたくないでしょうね。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2016/04/27(水) 00:09:18 

    男だから愚痴を聞くのは無理みたいな意見が多いけど、わかっちゃいるけど旦那に聞いてもらいたいんだよね。
    解決して欲しい訳じゃないけど、共感してくれるたけでいいのにって。
    彼氏や旦那って一番身近な存在だからね。

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2016/04/27(水) 00:14:41 

    返答がさっぱりしすぎてて会話がつまらない。最近ほんと話さなくなった。一緒に居る意味が分からなくなってきてる…

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/27(水) 00:17:05 

    こっちは真剣に相談してるのに茶化してきたり普通に話じたい聞いてくれない
    全部笑いに持ってく…全然おもしろくないしこっちは真剣なのに
    普段はそれでもいいけど真剣な時くらいは真面目に聞いてほしい

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2016/04/27(水) 00:18:37 

    >>39
    うちもそうです。
    以前、賃貸の敷金返金のために頑張っている!と話したら、
    不動産屋&大家の味方についたので、ブチ切れました。
    普段、節約しろ!って言うから、お金戻そうと頑張ったというのに。

    大っ嫌いなんだよ、出てけ!と言ってしまいました。。。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2016/04/27(水) 00:21:50 

    わかる!

    頑張り過ぎて限界超えて、なのにうまくいかなくて辛いって言ってるのに「頑張って」。
    バカのひとつ覚えみたいに「頑張って」「頑張って」。
    もう頑張れないから力貸してって言ってるのに絶対に「何か手伝うよ」とは言わず必ず「頑張って」。
    とんだ薄情なヤツと結婚しちまったよ。

    +51

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/27(水) 00:29:22 

    相談にのらない理由はおそらく回りくどくて簡潔に話してないからじゃないかな?

    +1

    -8

  • 48. 匿名 2016/04/27(水) 00:29:34 

    すごい。ちょうど、彼氏に相談した時より女友達に相談した方がスッキリしてるのを実感してたところでした。

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2016/04/27(水) 00:42:26 

    >>35

    そんな相手を選んだのは自分。。

    +3

    -13

  • 50. 匿名 2016/04/27(水) 00:48:23 

    全部自分の話に持っていくから喋る気失せたよ。

    で、旦那から喋られてもまさに「そうなんだ」「頑張れ」と、気付けばそんなんばっかり返すようになった自分がいる。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2016/04/27(水) 00:57:05 

    旦那には辛いこと、大事なこと相談しなくなりました。友達に話してます。だから、表面上は穏やかな妻に見えてるかもしれない。でも、心の距離は置いてる。
    旦那も仕事忙しくて家族を気にかける余裕もなさそうだし。こちらはこちらで好きにするからほっといてねって気持ちになってしまいました。本心さえ言えないで夫婦でいる意味あるのかな?ってむなしくなります。

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2016/04/27(水) 01:07:29 

    家は逆だ
    でっかい図体して男のくせに
    ここの皆と同じ事言ってた
    アドバイスすると文句言ってくる…
    ただ聞いてるだけでいいの?
    共感すればOK?
    これからそうするわww

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2016/04/27(水) 01:09:43 

    うちは旦那が延々と仕事の愚痴を言ってくる。
    私が自分の事を話そうとしたら、俺も〜…と自分の話に持って行く。
    私がひたすら旦那の話を聞くばかり。
    旦那がまだ、うんうんと話を聞いてくれるだけでもマシだと思うよ。

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2016/04/27(水) 01:28:55 

    何より疲れて帰宅して「明日も早いんだー」と、早くに寝てしまいます。
    ちょっと聞いてよ…が言えません。
    でも、我慢できなくなってから言うと
    「そんなこと早く言えよ!」って。
    難しいね、気遣ってるつもりが、すれ違いを招くなんて。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/27(水) 01:38:02 

    モラハラ男と早く別れたい
    毎日怒鳴られて苦痛で仕方ない
    私の話は一瞬たりとも聞いてくれない
    でも他の女の話には親身になって相談にのって口説きまくってるのを知ってショックを受けた
    でもこの年でまた独りになるのかと思うと辛い
    でももっといい男いるよね
    独りになるのは怖いけど勇気を出して別れを切り出そうと思う
    今度は話まともに聞いてくれる優しい人と付き合いたいな…

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2016/04/27(水) 01:56:24 

    >>47
    うちの旦那レベルなみに、わからんヤツやな〜
    だから、そういう問題じゃないの!

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/27(水) 02:02:24 

    >>53
    うちの旦那も自分の愚痴はダラダラと話すけど、私が義実家のことを相談しても、テレビ横目でチラ見しながら空相槌。
    自分の言いたいことは最後まで聞いて貰いたがるけど、私の話は途中で「もう寝る〜」って席を立つ。

    もう最近話すのも嫌になってきたよ

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/27(水) 02:25:30 

    テレビつけながらしか話を聞いてくれません。
    帰宅後は入浴してテレビを見ながらもくもくと食事したいみたい。夫婦の会話はしたくないらしい。
    テレビなしでは1分も話を聞いてくれないので旦那には何も相談しなくなりました。

    悩みは自分で解決してます。


    +15

    -1

  • 59. 匿名 2016/04/27(水) 02:37:21 

    最終的に自分の話にすり替えられるから、愚痴も相談もしなくなった。
    愚痴った所で全然スッキリしないし「分かるわー俺もさー」ってそっから延々と自分の話…
    相談した所で「大変やな」「俺は味方だからね」と一見優しく聞こえるけど毎回同じ言葉だから何か定型文で話されてるみたいで虚しくなる。
    まだSiriの方がバリエーションあるわ。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2016/04/27(水) 04:01:32 

    結婚した後では手遅れだね。諦めた方がいい。直らないよ。しつこく聞いてたら機嫌悪くなるだけ。
    つき合ってる人なら分かれる理由にして良いレベル。私なら別れる。それほど重要な問題。

    良い友達作って相談に乗ってもらいましょう。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/27(水) 04:49:04 

    うちも旦那は相談にのってくれない。話してる内に不機嫌になる事も…
    ある時、私が下の子どもを叱ってたら「お前の育て方が悪い!」って吐き捨てやがった!旦那は一切関係無い場面だけど?!怒りを通り越して呆れました
    一部始終を見ていた長女が「お父さん酷い、幻滅した!」って泣いて悔しがってくれましたよ。
    もうね、旦那には本当の私の苦しみや愚痴は絶対に言いません
    心療内科の先生の方が沢山話を聞いてくれる

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2016/04/27(水) 05:18:32 

    結婚したら相談乗ってくれなくなるの?
    彼は色々と話し聞いてくれて解決法 言ってくれるんだけど。
    無くなるのか~それも⁉

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2016/04/27(水) 06:06:56 

    私が大人しく家事、育児してれば機嫌がいいが、何か相談すると面倒くさそうな顔をして、機嫌が悪くなる。話が長くなると「疲れてるんだよねー」と真剣には聞いてくれないのがわかっているので、 何も言わなくなった。こんな人に言っても私がイライラするだけだから極力話さない。夫に対してかなり冷めてしまっている。老後が今から心配だー。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/27(水) 07:33:35 

    仕事の人間関係で悩んでたら「色んな人がいるからねどこで働いてもそうだよ」と
    それはもちろん分かってるけど、それでも愚痴りたい時だってある!!「そうなんだ!ひどいね!」って一緒になって言ってくれたら気持ち楽になるのに。もう旦那には話さず女友達に相談してます。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2016/04/27(水) 07:54:38 

    我が子の相談ですら適当だよ
    大丈夫だよー楽しきゃいいよーあははーみたいな人
    いい大人が物事に真剣になれない、自分が楽しいと思える事にしか気を向けない
    楽しきゃオッケーみたいなところが大嫌い
    相談なんてしても無駄だとわかった時からしてません

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2016/04/27(水) 08:06:28 

    旦那に義母のことでアレが困ってるコレが困ってると訴え続けてきたけど「嫌なら会わなくていいよ」の一言で済まされてずっと不満が溜まってた。数年ぶりに海外から帰ってきた義理兄嫁に義母のことをほんの少しだけ話したら全部わかってくれた。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2016/04/27(水) 08:09:58 

    相談内容による。客観的に見てくらだらない、
    甘えてんなよって話なら冷めた返しになっても当然だと思う。
    なんでも温かく受け止めてほしいなんて方がエゴだと思うけど。

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2016/04/27(水) 08:15:53 

    男は結論、解決にもっていくってのは嘘。
    事情を把握してもないのにわかった気でアドバイスして自己満足したがりが多いだけ。
    実際そういう男性の助言、内容が稚拙でしょ?

    男も自分の話や愚痴はアドバイス無しでうんうん、って共感してほしがりですよ。
    女は自然とやってあげてるから気づいてないだけ。
    試しに「そんなのこうすればいいじゃん」て正論でバッサリ言ったら男はムッとしますよ。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/27(水) 08:17:06 

    >>65
    めんどくさいんだろうね。
    責任感がなくて、逃げたら妻が何とかしとくだろと思ってるタイプ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/27(水) 08:21:07 

    女の方が広い視野で相談聞くし、大体「話してる事以外にも色々事情があって解決が難しい状況なんだろう」って前提してると思う。
    男は一部を聞いて「こうすりゃ解決。何でわかんないの」とか言って、
    すぐ解決できた俺ドヤァ。

    当事者が長く悩んでることなんだからそんなのわかってるよ、
    できない事情が色々あるんだよって解決法しか提示できない男性多し。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/27(水) 08:21:40 

    愚痴も悩みも言わずただ可愛く甲斐甲斐しくニコニコ笑顔で頑張ってる女。男はそんなのが好きなんだよ!バカだから。傍で眉間にしわ寄せてブツクサ言う女になんて構ってくれないよ。
    女はみんな生まれた時から女優だ。頑張れ!

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2016/04/27(水) 08:28:59 

    男は相手が求めてる事察するとか相手の本心読むとか下手だからね~
    愚痴聞くのが嫌ってより、どうするべきかわかってないだけって人もいる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/27(水) 08:31:37 

    私が相談した時は面倒くさそうにしてたくせに、
    いざ自分に同じようなことが起きたら、死にそうな顔して悲劇の人ぶってた。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/27(水) 08:58:40 

    産後8ヶ月で職場復帰した案件先でちょいちょいマタハラにあってて辛いことがある。
    旦那に話すと「俺もあってる。子供の体調不良で俺も休むと周りに言われる、一緒だ」とか仕事辞めたいな〜とかと相談しても「今と給料変わらないとこならいいよ」しか言いません。
    はぁ、何でこんな奴と結婚しちゃったんだろ...

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/27(水) 09:06:52 

    元職場で、上司に理不尽なことで怒られたりして『こんなこと言われた』って話しても、旦那は『それで?その時おならしった??(笑)』と全く笑えない関係ないことを言ってきます
    おならって何で?どっからそういう考えがでてくる?と疑問だらけで、あまり話さなくなりました
    さすがに私が泣きながら仕事辞めたいと言ったときは、親身になってくれましたが
    私の母が体調不良でお宮参りに行けなくなったときも、特に気にしていなかったので人のことに関心ないんだなってそのとき確信しました

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2016/04/27(水) 09:23:12 

    うちの場合、何も聞いてくれません。
    結婚当初悩みや相談をした時にわかりました。
    旦那に期待したらダメだという事を!これを受け入れないと離婚になるので
    諦めて受け入れる事にしました。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/27(水) 10:11:51 

    はい〜
    結婚して24年何も話す気になりませ〜ん
    理論的な理系脳
    自分の事しか考えてないね

    皆さん自分を大切にして明るく過ごせるようにしましょう!
    自分の為に!!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/27(水) 10:49:41 

    >>28
    選択小梨確定しましたが、そういうエピソード聞くと心がほのぼのします。

    優しいお嬢ちゃんでお幸せですね。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2016/04/27(水) 10:59:44 

    最近気づいたのは相談フンフン聞いてくれると思ってたのに右から左にうけながされてた・・・

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/27(水) 12:11:09 

    相談に乗ってくれている「風」ではあるけれど
    やっぱり何か違う。男性に相談すること事態間違っているのかも。

    結局、答えは自分の中にあるし
    ただそれを賛同して欲しいだけなんだろうなぁ。

    人から見れば
    「やればいいじゃん」っていう事だったりするけど
    そうじゃないんだよ!って思ったりしますね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/27(水) 12:23:32 

    子育てにつかれて毎日死にたいって言って、夫の目の前で首つり用のロープ用意して自殺しても「なんで死んだのかさっぱりわかりません」って感じの人も多いんじゃない?なんか家庭での悩みはとるに足らないことって感じで。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/27(水) 13:10:57 

    旦那はマシンガントークで私のしゃべる隙なんてありません。
    もともとしゃべる方じゃないけど
    ずっと聞いてるのも苦痛‥
    特に仕事が忙しかった日の夜とかは
    眠くなって来るし
    特に旦那が休みで私が仕事の日の夜とか
    旦那のマシンガントークにイライラきます。
    ご飯口に入れながら喋ってるから
    口から飛ぶ飛ぶ
    またイライラ!
    私は話す気なんてないです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/27(水) 20:12:26 

    なにか愚痴っても「俺も職場でさー」と自分の話に持って行く。
    おまえの話はいいから!と思う。
    そのくせ「お前は、俺の話を「うんうん」って聞いてくれなかった」と浮気された
    意味分からん

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2016/04/27(水) 22:36:57 

    仕事の愚痴が一番多いけど、ただひたすら聞いてるってかんじです。
    アドバイスは一切なし。
    社会人経験が私の方が長く、私は公務員彼は営業マンで仕事内容も全く違うため自分ができるアドバイスはないと思ってると言われた。
    なので悩みは話さなくなりましたが、うんうん大変だね聞いてくれてるだけありがたいのかな…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/27(水) 22:57:33 

    うちは聞いてるフリして上の空です。
    全く頭に入ってないし。
    やっぱり女友達と話すのが一番すっきりする。
    主婦になって疎遠になりがちだけど、やっぱり女友達はいた方が良い。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/27(水) 23:00:22 

    旦那は聞いてるフリだけだから、もう自分から他愛もない日常の悩みは、話さなくなっちゃったよ。
    子供関係は話すけど、自分のプライベートは話さない。
    興味ないの分かってしまったから

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/27(水) 23:23:36 

    「そうやって俺を懐柔して味方になってほしいんだろ?」と言われた

    味方になってほしいという卑しい考えも確かにある。けどそれってそんなにいけないのかな。

    なんか虚しくなるよね……

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/27(水) 23:30:24 

    女友達と対立したときに相談きいてくれなかった。

    誰の味方もせず公平なのは立派。でも恋人や夫婦となるとちょっと違う気がするよね

    将来、大変な局面や肝心な場面で守ってくれないんだろうなって思っちゃう

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/28(木) 01:17:30 

    内容によるけど、うちもほとんど聞いてくれないよ。ドヤ顔で説教されたり、「俺に共感を求めるな。」とか言われて余計ストレス溜まるから極力言わない。

    例えば、私「子供が、友達関係うまくいっていないみたいなんだよね。」
    旦那「そんなのよくある事。ほっときゃいいんだよ!」
    こんな感じ。そりゃあんた、そうかもしれないけどさぁ・・・結婚18年でようやく諦めた。
    義妹や女友達の方が何倍も気持ち解ってくれる。
    結婚する前はこれでも凄く優しかったんだけどね。

    北斗晶が「アタシがいつも笑顔でいられるのは、旦那がアタシの愚痴をウンウンって聞いてくれるから。」
    と以前言っていたのだけど、特に好きな夫婦というわけではないが、これは羨ましいと思った。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/28(木) 01:19:00 

    旦那は私が真剣な話しだすと、さりげなく話題を変えようとする。
    え、そんな真剣にどうしたの?(半笑)
    って感じに取られる。
    楽しいこと大好きで、なんか見るテレビもバラエティばかりで、深みに欠ける。
    寂しさ、心配、不安な気持ちをあまり分かってくれない。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/28(木) 02:15:46 

    >>19
    頭悪いよね基本的にw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/28(木) 09:12:22 

    味方になってくれとは言わないから、少しくらい聞いてほしいよね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/28(木) 09:24:52 

    女性は1〜10まできちんと過程を話したいけど、男性にとって必要なのは1と10だけなんだよね・・・・
    あきらかに男女の脳の違いだよね。
    どうしても聞いてもらいたい話はなるべく簡潔に伝えるようにした。
    実際、女同士でも話しの説明長い子がいると疲れちゃうから。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/28(木) 09:28:24 

    悲しい現実かもしれないけど、話しを聞いてくれなくなったのは結婚してからかな。
    付き合っている時は私に興味津々で、うんうん。何でも聞き入ってくれたのに。
    こればかりは想定外だよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/28(木) 11:01:47 

    旦那に相談すると「じゃあやめたら?」「はいはい俺がやればいんでしょ」とかの返事ばっかり…
    でも買い物の相談は「買えば?」(多分面倒くさい)ばっかり言うので最近買い物の事しか話してない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード