ガールズちゃんねる

帰省時、手土産のご予算は!?

39コメント2013/12/11(水) 11:49

  • 1. 匿名 2013/12/10(火) 13:32:33 

    もうすぐ年末年始の帰省がありますが、実家や義実家に行かれる際、手土産の予算は大体おいくらですか!?参考にしたいので、品物なども教えて頂けると嬉しいです(*^_^*)

    自分は
    親.親戚...3000〜5000円位×3
    近所の方や友人...1000円位×6〜7

    予算は大体15,000〜20,000円で、品物はほぼ菓子折りです。
    帰省時、手土産のご予算は!?

    +7

    -3

  • 2. 匿名 2013/12/10(火) 13:39:54 

    義実家へは5,000円程度。
    離れて暮らしてるので、こちらで売っている銘菓を持っていくことが多いです。

    +22

    -5

  • 3. 匿名 2013/12/10(火) 13:42:37 

    義実家も実家も5000円位。
    たいていは、みんなで食べられるお菓子かな。年末だとデパ地下でお正月用の干支の入ったお菓子とかあるので、出来るだけそういうお正月っぽいものを持って行きます。

    義理の兄弟家族が来てたらプラス2000円位で子どもも好きそうなお菓子を持って行きます。

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2013/12/10(火) 13:44:14 

    2000円くらいかな

    +18

    -3

  • 5. 匿名 2013/12/10(火) 13:47:55 

    上のグラフ見て、意外とみんな少なくてビックリしたわ。

    御歳暮代わりに手土産なので5000円分は持って行きます。
    和菓子3000円分と、佃煮2000円分とか、二種類位織り交ぜます。

    +10

    -27

  • 6. 匿名 2013/12/10(火) 13:48:04 

    買わないです。

    +28

    -15

  • 7. 匿名 2013/12/10(火) 13:52:32 

    国際結婚です。

    帰れない日本の実家に通販で高級すきやき肉(3万円くらい)&お年玉。
    クリスマスに帰る義実家ではパーティーがあるのでクリスマスプレゼント。
    総額4~5万円くらい。

    人数が多いのでお金かかって大変だなと思っていたけど
    私たちもプレゼントもらうし、食事用意してもらってるので結局トントン。
    日本の実家もご飯食べにも連れて行けないんだから、年に1度くらいはという感じです。

    ちなみに1月から毎月1万円ずつこれ用に貯金しています。

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2013/12/10(火) 13:53:57 

    手土産は3000円くらい。
    で、現金3万円を包んでお仏壇に。

    +13

    -19

  • 9. 匿名 2013/12/10(火) 14:05:16 

    車で10分の実家。
    お供えに3000円くらいです。

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2013/12/10(火) 14:12:05 

    両家とも三千円の日本酒で終了です。

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2013/12/10(火) 14:20:10 

    自分の両親にも、旦那の両親にも「何か買ってくるなら、○○がほしい」と言われる。
    金額的には3000~5000円のもの。
    いちいち悩むのが面倒なので、私としては、言ってくれてかなりありがたい。

    品物としては、流行ってる食べ物のときもあれば、お酒のときもある。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2013/12/10(火) 14:21:06 

    手土産3000円プラスお年玉2万円づつ。

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2013/12/10(火) 14:34:37 

    1万円くらい、じゃないと義母うるさいから。実家は3000円位のお酒で喜んでくれる。

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2013/12/10(火) 14:54:20 

    みんなシケてるな

    +5

    -18

  • 15. 匿名 2013/12/10(火) 15:07:47 

    義父にはお酒類。普段飲まないような高いやつ。
    義母には1万包んでます。

    実家はその時の気分で。

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2013/12/10(火) 15:10:58 

    同居嫁です。
    義理姉夫婦…毎年手ぶら…
    逆に空の重箱持ってくる(TT)
    馬鹿にされてんのかなぁ…

    実家に帰る時は皆で呑めるお酒など5000円程
    買って帰ります♪

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2013/12/10(火) 15:24:02 

    実家に祖父祖母も居るので、せんべいやおかきなどの和菓子と、父母姉妹へはクッキーやチョコなどの洋菓子を買います。
    だいたい4000円くらいです。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2013/12/10(火) 15:36:36 

    マイナス覚悟ですが
    買わないです!

    笑顔が一番のおみやげ!

    +8

    -34

  • 19. 匿名 2013/12/10(火) 15:41:02 


    私もトピ主さんと同じくらいです。
    近所でしょっちゅう行き来してるなら
    ともかく持っていかないって人が9.6%も
    いてちょっと驚きです。
    久しぶりに帰るのに義両親宅は当然、
    実家でも手土産なしで飲み食いって
    ちょっと気がひけるかな。

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2013/12/10(火) 16:04:00 

    そうそう、いくら近所でも、お正月や夏休みに帰省に手ぶらはちょっと、、、。
    うちの子供達にはちゃんとしつけたいです。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2013/12/10(火) 16:10:19 


    私が帰省するのは自分の実家なので、母屋に1つ。隣の兄夫婦に1つ。同じく帰省してくる姉夫婦に1つ。それぞれ3,000円くらいですかね。

    あとは母方の実家に5,000円くらいの。で、自分の友人用に1,000円×6かな。

    なんだかんだで毎回20,000円は超えます。
    それプラス、子ども達へのクリスマスプレゼントとお年玉兼用のオモチャ、出かけた時にちょこちょこ出費がかさむんで10万近く出ていっちゃいます。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2013/12/10(火) 16:14:53 

    みんなすごいね。
    うちは各3000円くらい。

    義実家はみんなで食べれるおかし
    実家にはおせちに使えそうなテリーヌとか持っていく。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2013/12/10(火) 16:39:32 

    自分で手作りしたイチゴ大福を持っていきます。

    +3

    -15

  • 24. 匿名 2013/12/10(火) 16:49:53 

    義実家には、2,000円位のお菓子
    数時間お邪魔して食事をごちそうになるだけなので軽く

    実家には一週間位滞在するので少し多め、5~6,000円位
    年始の親戚大宴会に出せる、美味しいチーズや肉類などを買って行きます
    あと気分によっては実母に小さなプレゼントを買って行くことも

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2013/12/10(火) 17:25:29  ID:LveQXFKarq 

    実家3000円、祖父2000円、友人1000円くらいかな~
    あとはお年玉を1万×3セット

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2013/12/10(火) 17:26:41 

    実家には3000円のお菓子と父の誕生日でもあるのでケーキ、義実家は何か持ってくるなら刺身かカニにしてって言われる。みんなで食べるからって。
    実家の方の伯母や叔父には挨拶に行く程度なので1050円のあられを用意しました。

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2013/12/10(火) 17:46:56 

    手作りとかセコい(笑)

    +9

    -14

  • 28. 匿名 2013/12/10(火) 20:56:37 

    九州の義実家には毎回佃煮を買って帰ります。
    当方埼玉在住ですが、東京の佃まで買いに行き、お店も決まってます。
    旦那が独身の時からのお決まりのようですが、量も多いので10000円近くするんですよね…
    買うもの決まってて悩まなくていいのと、近くに住む義祖母や弟夫婦とシェアするようなのでまぁいいんですが。
    にしても佃煮に10000円かける感覚は、未だに理解できません。

    一方、自分の実家へは手ぶらで帰りますw
    徒歩で行ける距離で、いつも何かあるとお裾分けしあっているので、改めて持っていく必要はないのです!

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2013/12/10(火) 21:30:34 

    義母は一人暮らしなので2000円ぐらいのお菓子。お茶菓子程度で。
    値段よりも好きなものや量を重視!

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2013/12/10(火) 22:11:26 

    え、え、え、、、
    実家へ行くのに手土産持っていくものなのですか!???

    +2

    -14

  • 31. 匿名 2013/12/10(火) 22:25:21 

    え、え、え、実家でも持って行きません?
    値段が問題じゃなくて気持ちだと思うので、美味しいと思う物とかなんでも喜んでくれると思いますよ。

    それに義実家だけに持って行くのシャクにさわりません?

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2013/12/10(火) 22:32:48 

    入籍前ですが、彼の実家へお菓子の詰め合わせ3000円くらいのを持って行ったら「これだけ?」と彼が言われてました。私が買ったって彼が言った後にこのセリフだから悪意だよね。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2013/12/11(水) 00:16:45 

    離れた義実家に一週間滞在するから、7000円の鍋セット・義実家と親戚用にこちらの銘菓3000円×5。結構掛かるなぁ^^;

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2013/12/11(水) 02:17:46 

    夫の実家分1万円分くらい色々と買って行きます。
    相手は神戸なので、関西で手に入りにくいものを選ぶようにしてます。

    ご近所さんとの交流はほぼないので買っていません。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2013/12/11(水) 03:08:27 

    車で30分圏内に実家と義実家があるので帰省の手土産と言うより、お年賀を用意していきます。
    頻繁に会うので3000円前後です。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2013/12/11(水) 05:20:52 

    実家には帰省前にいろいろ贈っておくので基本的にはないです。
    帰省の手土産に代わるものは、お正月2日に皆で囲む蟹鍋の蟹(一万円分)を購入するのが我が家の手土産代わりです。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2013/12/11(水) 09:50:36 

    実家と夫実家に3000円位の菓子折りやお漬物を、親戚に1000円程度のお菓子4つ
    皆さん想像以上に高額です。。。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2013/12/11(水) 11:35:41 

    実家、義実家共にお菓子と焼酎を。
    ただ義実家は親戚が多く集まるので、7~8000円かかります。種類が少ないと旦那の従姉が文句を言い出すので(自分は何も持って来ないくせに)

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2013/12/11(水) 11:49:37 

    みなさんは、お歳暮とはべつの話ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード