ガールズちゃんねる

どうして、政治に関心がない人が多いのですか?

393コメント2016/04/21(木) 13:48

  • 1. 匿名 2016/04/17(日) 08:46:09 

    新聞を読まない人もいるみたいです。

    +122

    -17

  • 2. 匿名 2016/04/17(日) 08:46:53 

    面白くないからかなぁ

    +202

    -52

  • 3. 匿名 2016/04/17(日) 08:46:53 

    どうして、政治に関心がない人が多いのですか?

    +41

    -21

  • 4. 匿名 2016/04/17(日) 08:47:00 

    クソな政治家ばっかだから。

    +489

    -47

  • 5. 匿名 2016/04/17(日) 08:47:13 

    なんか、どうでもいいと思っちゃうよね

    +261

    -52

  • 6. 匿名 2016/04/17(日) 08:47:34 

    バカだから

    +288

    -16

  • 7. 匿名 2016/04/17(日) 08:47:40 

    山手線で新聞読んでる私ですが、おかしいかな

    +15

    -53

  • 8. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:10 

    新聞は読んでないけどガルちゃんやってから興味持ちましたよ

    +215

    -12

  • 9. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:16 

    一種のあきらめ?

    +270

    -22

  • 10. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:17 

    >>4
    これに加え、入れたい政党がなかったり民意は反映されないと気力をなくしてるから…かな。

    +231

    -12

  • 11. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:18 

    こういう風にしてと思っていても政府は一般市民の言う通りにしてくれない。諦めてる

    +329

    -19

  • 12. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:22 

    ちゃんと関心をもってきちんとした知識をもって選挙に行こう
    じゃないとまた民主党みたいな政権もっちゃいけない党が政権もっちゃうよ

    +294

    -25

  • 13. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:23 

    絶望

    +74

    -9

  • 14. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:42 

    知れば知る程、知らなければよかった
    と、思うことばかり。
    がっかりして情けなくなるしどうでもいいやって
    なっちゃうよね

    +197

    -19

  • 15. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:54 

    お金を不正に使ったりしてるのを見ると引く

    +236

    -5

  • 16. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:57 

    新聞は偏ってるから読まなくていい

    +219

    -18

  • 17. 匿名 2016/04/17(日) 08:49:02 

    選挙にいったって意味ないから

    +44

    -48

  • 18. 匿名 2016/04/17(日) 08:49:06 

    学校での教えかたがまずよくないんだよ

    +271

    -6

  • 19. 匿名 2016/04/17(日) 08:49:08 

    興味が持てなくて、他人事みたいに思えてしまう。
    いい歳して恥ずかしいけど。

    +188

    -29

  • 20. 匿名 2016/04/17(日) 08:49:21 

    田中角栄さんみたいな政治家がほしい。

    +113

    -40

  • 21. 匿名 2016/04/17(日) 08:49:42 

    寝てる議員がたくさん金もらってることが許せないから

    +276

    -16

  • 22. 匿名 2016/04/17(日) 08:49:51 

    難しすぎるからじゃない?
    誰が良いか分からないとかもあるし。

    +66

    -26

  • 23. 匿名 2016/04/17(日) 08:49:58 

    政治よくわからん

    +115

    -27

  • 24. 匿名 2016/04/17(日) 08:50:27 

    小泉純一郎のときは写真集が出る始末

    +65

    -11

  • 25. 匿名 2016/04/17(日) 08:50:38 

    私もバカだから、ただふーんって見てる
    増税の前にやることがあるでしょとか言う人もいるけど、私は いろいろあって上がるんだねー仕方ないよねと思ってる。

    +29

    -46

  • 26. 匿名 2016/04/17(日) 08:50:39 

    だって大事な仕事中なのに(国会のときとか)居眠りしてるしね


    +211

    -7

  • 27. 匿名 2016/04/17(日) 08:50:50 

    民進党は論外だし、自民も問題おこす人増えてるし。
    付いていきたい党がない。

    +149

    -20

  • 28. 匿名 2016/04/17(日) 08:50:54 

    老人の良いように動いてるから

    +137

    -13

  • 29. 匿名 2016/04/17(日) 08:50:55 

    政治家ってやたらと諺とか今の人たちがあまり知らないような事を言ったりしてる
    逆にもっと噛み砕いて話をしてほしい

    +39

    -6

  • 30. 匿名 2016/04/17(日) 08:51:02 

    昔の人が今の政治家だったらいいのに

    +26

    -15

  • 31. 匿名 2016/04/17(日) 08:51:24 

    どうせ何も変わらないから。

    +178

    -35

  • 32. 匿名 2016/04/17(日) 08:51:51 

    連立与党、公明党、この時点で萎える

    +133

    -11

  • 33. 匿名 2016/04/17(日) 08:52:34 

    >>7
    新聞と言っても山手線だと東スポの印象だわ

    +14

    -7

  • 34. 匿名 2016/04/17(日) 08:52:43 

    誰がやっても同じだから

    +59

    -28

  • 35. 匿名 2016/04/17(日) 08:53:03 

    >>7
    新聞紙広げて読んでたら迷惑だけど、そうじゃなかったら大丈夫じゃない?
    でも、山手線なんて割と電子乗ってる時間短くないですか?
    自宅か会社(学校かな?)でゆっくり読んだら?

    +11

    -6

  • 36. 匿名 2016/04/17(日) 08:53:06 

    失言が多い

    +38

    -9

  • 37. 匿名 2016/04/17(日) 08:53:10 

    前に友達で「選挙なんて行かない〜。だって投票したい人が居ないんだもん。」って子が居たけど、白票でもいいから投票すればいいのにって思ったよ。
    そこに税金も使われてるわけだし、投票したい人が居ないって言い訳にしてるだけで、ただ無関心なだけなんだろうなって感じがした。

    +108

    -33

  • 38. 匿名 2016/04/17(日) 08:53:12 

    選挙に行ってもニュースを見ても何も変わらない。政治家になってもバカなことする人たくさんいるから何も信じられない。

    +32

    -9

  • 39. 匿名 2016/04/17(日) 08:53:22 

    好きです
    どうして、政治に関心がない人が多いのですか?

    +75

    -85

  • 40. 匿名 2016/04/17(日) 08:53:32 

    景気が回復しないから

    +33

    -8

  • 41. 匿名 2016/04/17(日) 08:53:57 

    出来レースだとわかっているから

    たまに新勢力が出てきても
    こなれていないので
    政権を掌握しきれない
    そもそも
    野党の政策はただの「反与党」で
    たいした政変は起こらないと
    みんな知っているから

    +102

    -3

  • 42. 匿名 2016/04/17(日) 08:54:14 

    舛添みたいなのが都知事だから

    +152

    -4

  • 43. 匿名 2016/04/17(日) 08:54:38 

    意識高い系の人はすぐ「選挙に行っても無駄」と語りだす
    そして甘利陰謀説を語る

    +19

    -16

  • 44. 匿名 2016/04/17(日) 08:54:46 

    政治家への絶望
    議員定数削減するっていうなら誰を残すか本気で考えるよ

    +97

    -4

  • 45. 匿名 2016/04/17(日) 08:54:56 

    山尾議員?っての結構主張の強い女性だなーと思ったけど結局自分にお金の問題起きたら秘書が…とか言い訳ばかりで所詮そんなもんかと思う

    +114

    -6

  • 46. 匿名 2016/04/17(日) 08:55:04 

    頭悪いから

    +34

    -7

  • 47. 匿名 2016/04/17(日) 08:55:25 

    なんで問題起こす奴が議員になるのか

    +83

    -3

  • 48. 匿名 2016/04/17(日) 08:55:38 

    あやうく小沢一郎が総理大臣になりかけた

    +43

    -10

  • 49. 匿名 2016/04/17(日) 08:56:01 

    よくわからないけどどこかのまとめサイトで今回の地震で民進党がツイッターで失言ばかりつぶやいてたっての知ってる

    +38

    -4

  • 50. 匿名 2016/04/17(日) 08:56:03 

    テレビみてても

    ふ〜ん
    しか思わない

    +14

    -8

  • 51. 匿名 2016/04/17(日) 08:56:09 

    民○進党や社○民党に反日チョーセン帰化人がうじゃうじゃ潜んでることが知られてないし、マスコミも報道しないから。広く世間に知られれば関心持つと思う。

    +71

    -8

  • 52. 匿名 2016/04/17(日) 08:57:04 

    失言じゃないのに失言扱いされて可哀想な議員もいる

    +42

    -3

  • 53. 匿名 2016/04/17(日) 08:57:44 

    30歳だけど選挙行ったことない。

    +7

    -37

  • 54. 匿名 2016/04/17(日) 08:58:29 

    関心は高まってるって調査もあるね 若い世代とか
    ただそれが投票率にはつながってないみたいだけど

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2016/04/17(日) 08:58:40 

    アメリカみたいに熱狂できるのがよくわからない…

    +14

    -7

  • 56. 匿名 2016/04/17(日) 08:58:44 

    山本太郎に関心を持ってくれ

    +4

    -35

  • 57. 匿名 2016/04/17(日) 08:59:08 

    去年、安保法案の決議の映像で反対派が子供みたいにわめきちらしたり騒いでたの知ってる

    +22

    -4

  • 58. 匿名 2016/04/17(日) 08:59:41 

    一般の国民の感覚とかけ離れてる人が多いから?
    なんかテレビで見てると腹たってくる

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2016/04/17(日) 08:59:55 

    >>56
    反日ヘビースモーカーには別の意味で関心持たれてるから安心してw

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2016/04/17(日) 09:00:35 

    だって幼稚園児よりもお金の使い方を分かっていない人達が国のお金を使ってるんだもの。
    人のお金を盗んではダメ!
    習わなかったのかしら??
    市民があーだこーだ言ってどうにかなりますの??
    選挙で話している事だってきちんと行動を起こしてくれればいいけど当選したらそれでバンザーイでしょう?
    結局は自分のお小遣いの事しか考えていないのよ。
    どうせ変わらないでしょ。私はそう思っていますのでニュースでも政治の話をしているとまわしますの。
    バラエティ見ている方がよっぽど勉強になりますわよ。
    一般市民はこうやって頑張らないと生きていけないってね。

    +6

    -13

  • 61. 匿名 2016/04/17(日) 09:01:06 

    選挙権をもらって、初めて選挙にいって、意気揚々と投票した議院が、セクハラで訴えられ認めた瞬間に、あほらし~と思った。

    それ以来、選挙には行くけど、豚の尻尾書いて出してるよ。

    +4

    -11

  • 62. 匿名 2016/04/17(日) 09:01:12 

    政治の内容より足の引っ張りあいばかり国民は政治に命かけてくれれば生活面に多少の問題があったって気にしない、何だよあの学級会みたいな国会は

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2016/04/17(日) 09:01:15 

    たまに国会中継見るけどなかなか本題に入らないからイライラする
    決めないといけないことがあるのに「この前のこれはどういう意味ですか」って問題すり替え、先送りしている
    いちゃもんフェミニスト議員や新生の野党議員が政治をおかしくしている

    +64

    -5

  • 64. 匿名 2016/04/17(日) 09:01:40 

    興味無いのも選挙行かないのも自由なんだけど、文句だけは言うのかな?
    私も政党の方針全てに納得して投票してるわけじゃないよ
    簡単に言うと売国じゃない事が大事
    中韓に優しい政治は反対します。
    中韓寄りの政治家は…天皇陛下を大切にしない政治家が多い…内心日本を嫌いだろって政治家が多い
    そういう人に日本任せたくない。
    でも自民も、中韓寄りの公明と組んでる時点でどうかとは思うし、議員のスキャンダル多すぎてしっかりしろ!て思う。
    でも民進を応援する事はまず無い

    +49

    -5

  • 65. 匿名 2016/04/17(日) 09:02:32 

    あーあ
    今回の地震でパナマ文書、完全に霞んだよね。
    不謹慎にも喜んでる企業、大富豪さんがいそうで腹立つ。

    +95

    -3

  • 66. 匿名 2016/04/17(日) 09:02:37 

    関心がないんじゃなくて、冷めてるんだと思う

    無能な世襲議員がはびこり、ほんとに変えたいと思って政治家になった人は潰される…そんなのばかりだから

    +28

    -6

  • 67. 匿名 2016/04/17(日) 09:03:23 

    安保法案のもめにもめた議会を見てたら、あきれる
    もう決まったことをいつまでもごねて、代わりの法案も出さずに「これやだあれやだ」
    そりゃ政治不信にもなるよ

    +14

    -4

  • 68. 匿名 2016/04/17(日) 09:04:06 

    民進党って名前、わらう

    +39

    -5

  • 69. 匿名 2016/04/17(日) 09:04:32 

    人が多過ぎてひとりひとりが何をしたい人なのかわからないから50人くらいに人数減らして

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2016/04/17(日) 09:05:17 

    民進党は今回の地震でまたイメージ悪くなったね
    後進党って感じ

    +27

    -4

  • 71. 匿名 2016/04/17(日) 09:05:36 

    65同意!同意!!
    ほんと腹立つわー

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2016/04/17(日) 09:05:38 

    熊本大震災が自民党政権の時だったことだけが不幸中の幸いだろう

    +50

    -9

  • 73. 匿名 2016/04/17(日) 09:05:55 

    こんなんじゃ日本ダメになるから選挙行かねば!と思ってても自分の1票で変わる気がしない。
    民主や共産は論外だけどもっと日本良く出来る人が政治、頑張ってほしい

    +24

    -5

  • 74. 匿名 2016/04/17(日) 09:06:33 

    こんなのばっか

    +56

    -3

  • 75. 匿名 2016/04/17(日) 09:06:45 

    女性に住みよい社会を、という政党は胡散臭い

    +27

    -3

  • 76. 匿名 2016/04/17(日) 09:06:49 

    民進党?
    けっ。
    国力低めることしかできねーだろ。

    +35

    -3

  • 77. 匿名 2016/04/17(日) 09:07:40 

    鈴木宗男復活はよ

    +12

    -14

  • 78. 匿名 2016/04/17(日) 09:07:56 

    共働きで子育てしていると新聞読む時間がない。テレビのニュースもテロップのみを横目で見る程度。

    世の中で何が起きているのか仕事中は分からない。週末に「あー、こんな事があったんだ」って感じです。

    正直今は、毎日の生活でいっぱいです。

    +13

    -8

  • 79. 匿名 2016/04/17(日) 09:09:11 

    ガルちゃん党つくれば?
    応援するよ

    +10

    -12

  • 80. 匿名 2016/04/17(日) 09:09:25 

    ツイッターで地震の情報を見てるんだけどたまにどっかの議員が自分の政治主張交えて今回の地震について呟いてるのか見るとイライラしかしない

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2016/04/17(日) 09:09:36 

    共産党はギャグでいいんじゃないかな
    問題なのは連立組んで妙に決定権を持っている宗教分離しないあの政党だよ

    +41

    -4

  • 82. 匿名 2016/04/17(日) 09:09:53 

    もっと熱くならなきゃいけないんだろうなって思うけど、なんか諦めの境地に入ってる。
    国会は小学校の学級会レベルのヤジ、無駄な金のばら撒き、汚職…結局誰になっても一緒じゃんって気持ち。
    これじゃダメなんだろうけど。

    +12

    -4

  • 83. 匿名 2016/04/17(日) 09:10:29 

    >>74
    あのメガネのおっさんか
    メガネしっかり外して居眠りとか舐めすぎ

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2016/04/17(日) 09:11:34 

    なんだかんだテレビの力が大きいから

    わざと偏向報道して側面だけ切り取る→
    イメージと報道で政策も良く分からないまま投票する(舛添とか山本太郎とか、民主党が政権取ったりね)→
    政治家に都合いい世の中になる→
    投票しても世間変わらないと思いだす→
    以下、負のスパイラル

    結局踊らされてるし、考えてない人が多いって事。

    +50

    -3

  • 85. 匿名 2016/04/17(日) 09:12:39 

    高齢化しすぎて今若い人に必要なものが分からないんだろうなあ

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2016/04/17(日) 09:12:53 

    政治家になるのに金かかりすぎじゃね?
    金にキレイな政治家って存在するの?
    政治に関心あるよ。
    若い頃より今のほうが、意味が理解できるようになったからだと思う。
    知れば知るほど腹立つこと多いけど。
    マスコミの報道は偏ってるってことも、よくわかった。
    テレビばっかり信じてちゃダメだね。
    ネットも全て正しいことばかりじゃないだろうけど。
    見極める力がほしいや。

    +34

    -2

  • 87. 匿名 2016/04/17(日) 09:13:07 

    >>51
    ○が仕事してないよ
    別にいいんだけどさー(^◇^)

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2016/04/17(日) 09:13:31 

    政治家なんて誰がやっても一緒だよ
    結局法案も官僚が都合のいいようにいじくってるんだから
    国民に官僚を選ぶ権利がなきゃ選挙なんて意味ありません

    +7

    -10

  • 89. 匿名 2016/04/17(日) 09:13:33 


    PTAと一緒。

    役にはなりたくない。なんとか逃げ道 探そうと必死

    だけど、あれはイヤだ、コレも納得いかないと 不満陰口だけは 人一倍。

    結局、面倒くさい事に巻き込まれたくないんだよ。

    自分は大変な思いはせず 甘い汁だけ
    みーんな吸いたいのよ

    「ふーん」とか無関心ばっかりしてるから
    自分の頭で考えるチカラも無いし
    自分の意見も出ないんだよ。
    そういうのは 無知っていって かっこ悪いんだよ

    +54

    -5

  • 90. 匿名 2016/04/17(日) 09:14:57 

    よく政治家がクソだからっていうけど、そもそも興味ないのに政治家がどーとか分からないでしょ。

    +33

    -3

  • 91. 匿名 2016/04/17(日) 09:15:16 

    『投票したい議員がいない』は、興味が無いだけだね。
    自分の選挙区の立候補者のホームページやブログを見れば、少なくとも
    「こいつにだけは議員になって欲しくない!」
    という人間はいる。
    そいつに議員にならせない為にも、自分の1票を別の人間に投じたくなる。

    +40

    -4

  • 92. 匿名 2016/04/17(日) 09:18:01 

    無関心だと組織票で山本太郎や舛添みたいなのが当選するよ
    他の議員に投票して

    +30

    -3

  • 93. 匿名 2016/04/17(日) 09:20:03  ID:4VPpskNaym 

    『普通のサラリーマン程の
    給料でも国を良くしたい‼️』

    そんな志がある人格者で
    無い限り誰がなっても大差なし

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2016/04/17(日) 09:20:42 

    難しいことはよくわからない

    +1

    -9

  • 95. マヒロ 2016/04/17(日) 09:20:43 

    全てをあきらめて自堕落に生きてる輩が多いからだよ

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2016/04/17(日) 09:22:05 

    学校で教えてくれないからだと思う

    高校ではやはり受験対策で
    日本史ばっかりだった
    将来に役立つ政治経済を教えてほしかった
    高校で選択できて政治経済を選んだけど
    人数いないし
    時間がなくて経済分野まで終わらず
    全国模試やっても全国的に
    政治経済を選択してる人が少ない

    政治を教える上で
    先生の私情とか加えてはいけないせいも
    あるのかもしれないが
    教えないから
    政治も経済もわからないままの
    大人になった
    自分で新聞や本で勉強しようとしても
    基本的なことすら知らないことにがく然
    そんな大人になってしまった

    本当のことなのかどうかわからない
    日本史なんかより
    これからは政治経済を強化して教えないと
    ダメだと思う

    +49

    -2

  • 97. 匿名 2016/04/17(日) 09:22:44 

    >>3
    みたいな人がいるから。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/17(日) 09:23:01 

    自分のことで毎日必死だから。政治興味ある人って本当に好きな人か暇な人でしょ。

    +2

    -22

  • 99. 匿名 2016/04/17(日) 09:23:32 

    そんな暇はない

    +2

    -17

  • 100. 匿名 2016/04/17(日) 09:24:39 

    関心をもったって自分ではどうすることもできないから

    +3

    -14

  • 101. 匿名 2016/04/17(日) 09:27:01 

    選挙演説とか聞いても今の政権批判ばかりで
    自分が当選したらこうします!って演説無いんだよね

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2016/04/17(日) 09:28:36 


    政治家が国民に関心がないから

    国民のためにって上辺だけじゃなく心から言える政治家って何人いるかな〜と思う。

    +11

    -5

  • 103. 匿名 2016/04/17(日) 09:31:02 

    >>1
    ということは主は政治に興味があるということだよね?詳しいならば、国民が政治に興味ない理由も知ってるはずだけど。3S政策がその代表かな。

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2016/04/17(日) 09:31:11 

    マスコミが事実を伝えるんじゃなくて自分とこの利益しか考えてない報道するから。居眠り議員がクビにならないから。議員が国民のための仕事しないから。

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2016/04/17(日) 09:31:38 

    結局選挙のときに当選したいから「口だけ上手いこと言って実際はしないんでしょ?」と思って信用できない。
    だから演説とか嘘を最後まで聞いたところで時間の無駄だと思っちゃう。

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2016/04/17(日) 09:33:07 

    >>96
    中高でも政治経済教えるのは必修だけど、習わなかったの?日本史も現代日本を理解する上で必須だよ。

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2016/04/17(日) 09:33:22 

    政治家はダラダラ話が長い。重要なことを簡潔に分かりやすく言って欲しい。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2016/04/17(日) 09:34:12 

    国民性。国は「日本は全中流社会です」って顔しながらめちゃくちゃな事をし続けるし、国民は国民で「自分は大きな被害なさそうだし良いかな、日本なら何とかなる」で事なかれ主義。
    団塊の世代が消える頃、破綻するんじゃないですかね。諸々、支えきれる訳がない。

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2016/04/17(日) 09:34:20 

    みんなは何で政治家になろうとしないの?

    私は文句あるからこそなろうとしている。
    見た目がいいのと学歴もいい。
    見た目は親からもらったものだけれど、
    学歴は何でも挑戦できるように努力しておいた。
    だって、みんなそこばかり見るよね。
    私はそれだけでなる気ないので、もう少しおばさんになってからでいいと思っている。

    事実、すでに出馬の話は何度か来ているけれど、社会人経験をしていないと
    社会を知らないと批判されるし、出産していないと女性の気持ちを知らないと批判されるし。
    面倒なことしかない。
    国政でもない限りはお金に汚い人ってごく一部であるほど、真面目に活動するとお金はなくなってしまう。

    皆さんは政治学も学べと言うでしょう?
    私は学んで修士まで取ったけれど、別に学ばなくても政治は出来る。
    問題は常識があるかないか、なったあとも勉強する気があるのかないのか。
    マニフェストなんて出馬するときに出来あがってて当然だけれど、すべてを実現できるわけもないから、
    2期目以降のマニフェストでないと信じたらいけません。

    +13

    -11

  • 110. 匿名 2016/04/17(日) 09:35:12 

    >>63
    茶番だよね。
    問題を先送りするように与野党でグルになってるように見える。

    +15

    -3

  • 111. 匿名 2016/04/17(日) 09:35:32 

    女の視野がそもそも生活に根づき過ぎて狭いからでしょ
    社会と家庭は密接に関係しているけど
    家庭を持つ女は基本的に「うちが良ければそれでいい」って思考だもん
    だからって男がいいかっていったらそうじゃない日本の場合、女が社会に対してもっと賢くならなければならないのに
    ここのコメント見てても解らないから、馬鹿だからで終わってるからね
    そりゃ政治家だって、女向けに適当に女性の権利守りますとか言っておけば票もらえるって侮るわけだよ

    +32

    -3

  • 112. 匿名 2016/04/17(日) 09:37:24 

    戦争体験した私のおばあちゃんはよく「共〇党だけはダメ」って言ってる
    そんな共〇党は安保法案を戦争法案として未だに反対反対言って
    何か裏がありそうだなと思ってるので当たり前だけどおばあちゃんの言葉の方を信じてます

    +34

    -7

  • 113. 匿名 2016/04/17(日) 09:37:44 

    今の政治に困ってないから。
    というかよく分からんし。
    日本が戦争するとか言う話になったら政治に興味を持つと思う。

    +5

    -15

  • 114. 匿名 2016/04/17(日) 09:37:51 

    >>109

    理由は簡単
    政治家の他になりたい職業があるからだよ

    +2

    -8

  • 115. 匿名 2016/04/17(日) 09:38:33 

    >>109
    あなたの書き込み見る限りもしなにかの奇跡で議員になれても失言ばかりですぐ辞職しそうw

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2016/04/17(日) 09:38:41 

    自分一人の力じゃどーにもできないから。

    +5

    -8

  • 117. 匿名 2016/04/17(日) 09:38:43 

    そもそも政治って面白いの?

    +5

    -12

  • 118. 匿名 2016/04/17(日) 09:39:14 

    >>114
    そうなんだ。
    私は政治家の他になりたいものに今はなっているから(専門職)
    政治家はそれを捨ててなるけどね。
    落選したときに自分を助けるのは自分だけだから、難関国家資格まで取得した。
    まぁ国を良くしたいのかどうかだけだと思っています。

    +6

    -8

  • 119. 匿名 2016/04/17(日) 09:39:16 

    関心がないんじゃない。呆れてるだけ。

    本当に国を思って政治家になるなら、月給30万だっていいはず。

    オニギリ一個食えなくて亡くなる人がいるのに、自分達だけ豪遊豪邸汚職三昧。

    それで関心持てるなら、自分がその素晴らしい政治家とやらになるべき。

    +13

    -7

  • 120. 匿名 2016/04/17(日) 09:40:04 

    政治家の中に
    本当に日本を良くしたい
    なんて思ってる人何人いる?
    報酬や助成金減らして
    金儲け以外の信念でやりたい人の
    名誉職にして欲しい。

    政党間で揚げ足取りばかりで
    まるで子供の喧嘩レベル。

    +31

    -2

  • 121. 匿名 2016/04/17(日) 09:40:31 

    コンクリート事件の時に加害者家族が共産党関係者だったから被害者を批判してたんだっけ

    +15

    -3

  • 122. 匿名 2016/04/17(日) 09:41:08 

    国のため国民のためより私利私欲の政治家ばかり
    世のため人のために身を粉にして働く清貧の政治家がいないからね
    どうして、政治に関心がない人が多いのですか?

    +22

    -2

  • 123. 匿名 2016/04/17(日) 09:41:23 

    そもそも政治に興味を持たなきゃいけないの?
    なぜ?

    +1

    -19

  • 124. 匿名 2016/04/17(日) 09:41:24 

    >>115
    まぁ本音をここでは書いたまで。
    失言なんてしませんよ。
    常識はあるから。
    周りに議員も大量にいますので、非常識さには呆れて先延ばしにしていますので。
    議員なんて奇跡でなれないよ。
    ずっと続けないと政策実現なんて出来ませんからね。

    +3

    -5

  • 125. 匿名 2016/04/17(日) 09:41:26 

    政治家なんて信用してないし、見たくない

    +2

    -8

  • 126. 匿名 2016/04/17(日) 09:42:04 

    >>103
    >>106
    を書いたものだけど、批判されるかもしれないけどいうね。
    野々村や居眠り議員を持ち出して「こういう人がいるから」という人もいるけど、それは人のせいにしてるだけなんだよね。どんな変な議員がいようとも、そうじゃない議員も多くいるし、マスコミが一部しか取り上げないと言っても国会中継なんか一部始終を写してるんだから全く取り上げてないことはないんだよね。
    面白おかしいワイドショーをみんなが見ないで国会中継にチャンネル合わせれば、視聴率にも反映されて「国民は政治に興味がある」ことをアピールできる。(NHKの受信料問題は置いといて)
    偏向報道するニュース番組は一切見ない。
    そうしたら民放のワイドショーのあり方も変わるかもしれないね。
    現状、国民が「政治経済つまんない、わかんない。紀香むかつく、ベッキーむかつく」って言いながらくだらないワイドショーを見ているから、作り手に舐められるの。
    この現状は、政治家のせいでもマスコミのせいでもない。自主的に興味を持たない、当事者意識を待たないみんな一人一人のせいだよ。気づいて欲しい。

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2016/04/17(日) 09:42:31 

    興味がないのに、文句だけは一人前。
    なんで?興味がないんでしょ?

    +32

    -4

  • 128. 匿名 2016/04/17(日) 09:42:32 

    国民のレベルが政治家のレベル

    国民も気づいているなら勉強すべきだろうねぇ。

    +40

    -1

  • 129. 匿名 2016/04/17(日) 09:42:51 

    >>118

    そうなんだ〜
    頑張ってくださいo(^_^)o

    +5

    -4

  • 130. 匿名 2016/04/17(日) 09:44:04 


    有権者が馬鹿ばっかりだから、
    馬鹿にされているんだよ^^
    知らなかったの?

    +45

    -1

  • 131. 匿名 2016/04/17(日) 09:44:57 

    がるちゃん民なんて低学歴が8割だし、聞いても意味ないよ~~

    +20

    -8

  • 132. 匿名 2016/04/17(日) 09:45:25 

    政治家になるって人がいるみたいだけど、地方議員なら簡単になれそうな気がするよ。
    頑張って。

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2016/04/17(日) 09:45:46 

    今の議員は、老後のお金の心配なし(世襲・遺産・金持ち・議員年金がっぽり)
    考えるのは、自分がいかに大臣なるかだけ、大臣になれば末代までの名誉
    民主党政権時代見れば、無○大臣、山ほどいたよね
    もちろん自民党にも、大臣病はたくさんいるけど・・・
    だからみんな、党議拘束をまもる、自分の心に反して(中には・・・)
    若い人に不利な、年金制度・非正規雇用などを変えるには、政治しかないから
    若い人が政治家になったり、応援しなければいけないと思うよ
    現実は厳しいけど、行動を起こさないと変わらないよね。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2016/04/17(日) 09:46:49 

    ここまで読んで思った。
    政治に関心を持って良くしようとする人には批判的なんだね。
    そりゃ女性政治家でまともなのは出てこないわ。
    真面目にやろうとしても批判されてるんだからねぇ。
    少しは応援したらいいのにね。自分は表に立って頑張ろうと言う気概はないのだから。

    +39

    -5

  • 135. 匿名 2016/04/17(日) 09:47:09 

    反対だけは一人前
    自分の意見は実現できる自信ないのでだんまり
    そんな議員ばかり

    +26

    -2

  • 136. 匿名 2016/04/17(日) 09:47:44 

    だって、国民よりも自分達が有利になることしか考えてないからな…

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2016/04/17(日) 09:48:46 

    政治に関心ない国民が大多数=安倍政権の思う壺

    すでに政権批判が出来ない日本メディアは海外では懸念されてる。

    +17

    -7

  • 138. 匿名 2016/04/17(日) 09:49:17 

    地方議員って2期目以降続けるのが難しいって聞いた。
    簡単になれるって1期だけの話じゃないの?落選したあとどうするのよww
    少しは勉強したらいいのに。

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2016/04/17(日) 09:50:33 

    国民のレベルが政治家のレベルなら、
    がるちゃん民と同レベルってことやん。

    自分のこと批判してどうする?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/17(日) 09:50:50 

    >>138
    地方議員は金さえあればなれたりするよ。
    地域によっては立候補者も少ないし。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2016/04/17(日) 09:51:32 

    山本太郎や元維新の会で無所属でそのまんま東と喧嘩してる女の議員とか、必要ない議員がいるから。
    議員削減はしてほしい。
    必要ない議員に税金使われ、国民が何を言っても、議員をやりつづけるから、政治に不信感。

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2016/04/17(日) 09:52:09 

    簡単になれるのにならない人ばかり。ここに書いている人たち全員。

    自分が批判されるの怖いんだね。
    文句があるなら自分で取り組んだ方が早いと思う。
    他人にやらせる以上、思い通りにはいかないよね。

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2016/04/17(日) 09:53:32 

    >>140
    ど田舎のがなりにくいの知りませんか?
    事前に調整して選挙にならないようにしています。
    どろどろしていて立候補を巡って人が殺されるなんてよくあるんですけど…
    都心のがなりやすい。でも1期で終わる可能性が高い。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/17(日) 09:54:25 

    山本太郎はかなりいいことしてるひとだよ。ただ、自分のことしか考えてないクソ政治家に潰されようとしてるけど。
    クソ政治家の喧伝に洗脳された国民からも叩かれててかわいそう。

    +4

    -25

  • 145. 匿名 2016/04/17(日) 09:54:37 

    安倍ちゃんから、愛国自民から議席をかすめ取ろうと必死な反日ブサヨミンス。

    こいつらが二度と日本で息をできないようにすること。
    安倍ちゃんを、愛国自民を護ることは私たち愛国保守民の誇りある使命だよ!

    日本人として、真の国民として認められたい者たちは皆、安倍ちゃん断固支持、愛国自民全面支持の姿勢を競いあっています。

    +12

    -8

  • 146. 匿名 2016/04/17(日) 09:56:18 

    >>113
    仮にだけど、戦争するって言ってから興味持っても遅いと思うよ。

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2016/04/17(日) 09:56:39 

    新聞なんて五紙位読み比べないと偏り過ぎててダメ。そんなこと物理的に無理だからハナから読みません。でも政治には関心持ってます。

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2016/04/17(日) 09:56:55 

    >>144
    >>145
    これが左翼です。
    日本語がおかしいのです。
    政治トピは立てない方がいい。
    がるちゃん民は議論できない。

    +18

    -3

  • 149. 匿名 2016/04/17(日) 09:57:07 

    >>114
    じゃあそっちに情熱注いだら?それていいじゃん。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2016/04/17(日) 09:58:36 

    遊んでるしか見えない!
    どうして、政治に関心がない人が多いのですか?

    +6

    -31

  • 151. 匿名 2016/04/17(日) 09:58:41 

    がるちゃんやってる層に聞いても無駄では?
    なんせ高学歴が数えるほどしかいないんだから、
    社会の負け組が吠えてるだけのトピになるやん。

    +22

    -4

  • 152. 匿名 2016/04/17(日) 09:58:42 

    >>146
    そうなるまえに誰かがなんとかするでしょって思ってる。
    ちょっと怪しいけど、シールズとかいるし。

    +1

    -22

  • 153. 匿名 2016/04/17(日) 09:59:38 

    >>152
    戦争なんて起きません。
    安保法案を戦争法案とすりかえるのは左翼の馬鹿だけ。

    +26

    -2

  • 154. 匿名 2016/04/17(日) 10:00:55 

    マニフェスト守れなかったら、ペナルティで給与減額とかにしたい。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2016/04/17(日) 10:01:15 

    シールズwwwwwwwwwwww
    あれにどう頼る気なのか。ギャグwww

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2016/04/17(日) 10:05:05 

    >>153
    戦争が起きないならそれでいいよ。
    別にシールズじゃなくてもいいんだよ。
    単に書いただけ。

    +1

    -19

  • 157. 匿名 2016/04/17(日) 10:05:08 

    >>154
    政治家って給与制でしたっけ?
    報酬制だよね?
    こんなことも知らない人ばかりなのか。

    学校が教えないなら、自分で学ばないとね。
    論破できないよ。駄目な政治家を。

    +2

    -5

  • 158. 匿名 2016/04/17(日) 10:05:40 

    >>111
    そうなんだよね。
    国民の為の政治って綺麗事でしかない。
    弱者を保護しまくってたら国がガタガタになる。
    経済的にも、外交的にもね。
    それがわかってない人多いわ。
    首相がパートの話して庶民の生活知らないとかキレまくってた。
    萩原智子みたいないわゆる専門家でさえ私は、頭が良いと思った事ない。

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2016/04/17(日) 10:06:04 

    >>156
    こういう人が勉強せずに大人になったタイプなんだろうな
    耳障りのいい言葉だけ選択する
    そのうち共産党員になっているであろう

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2016/04/17(日) 10:06:24 

    >>157
    報酬でも給与でもどっちゃでもよくない?
    税金からの収入に変わりないんだし

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2016/04/17(日) 10:06:27 

    >>144
    配布されたお弁当に「ベクレてる」、「人殺したくて自衛隊入る人もいる」、天皇陛下に手紙を手渡し、福島への風評被害を助長など…なるほど、他の政治家をいくらかマシに見せるための努力はしているようですね。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2016/04/17(日) 10:07:09 

    国会での野党の追求とか与党を陥れる為だけに見える。本当に日本のこと考えてのことに見えない。国会中継、時間の無駄。不毛な儀式。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2016/04/17(日) 10:07:16 

    >>157
    おひとりで論破どうぞ

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2016/04/17(日) 10:07:32 

    自民党に投票してくれる人だけ選挙に行けばいいって環境ができあがってるからだよ
    だからいつまで経っても自民独裁の悪政が続くんだよね

    +5

    -19

  • 165. 匿名 2016/04/17(日) 10:07:49 

    今:日本って戦争しかけてもやり返されないらしいよw小さな島盗ってやろうぜw

    改正後:戦争しかけたらやり返されるww戦争するの止めよう…

    シールズ:改正反対!

    +21

    -2

  • 166. 匿名 2016/04/17(日) 10:07:50 

    >>160
    まったく違いますよ。
    そんな適当に生きてるから政治家を批判するだけの国のためにならない人ができあがるんだよ。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2016/04/17(日) 10:11:05 

    みんな、投票所を見たことある?
    投票に来るのは、どちらでもなく自民党に投票する人、
    頼まれてフレンド票として公明党に投票する人、
    共産党にしか投票しない人。
    これで成り立ってる。

    バイトすると見た目で分かるから面白かったよ。
    共産党は生保もらってそうな見た目の人ばかりだった。
    なんで投票先が分かるかと言うと、
    公明と共産はついてくる人がたいていいて、外で
    公明に、共産にって大声でお願いしているの。

    障害者だと自分で書けないから代筆をするんだけれど、
    みんな紙に「共産党」って書いて持ってきてるのがなぜか多かった。

    +24

    -4

  • 168. 匿名 2016/04/17(日) 10:11:42 

    >>166
    貴方もガルちゃん民を批判してる、同じ穴の狢。

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2016/04/17(日) 10:12:44 

    >>65
    地震のせいで霞んだって…
    何事にも優先順位ってものがあるでしょう…

    +10

    -4

  • 170. 匿名 2016/04/17(日) 10:12:46 

    山本太郎みたいな過激な人が一人くらい居てもいいと思う。
    私はけっこう好きよ。
    アメリカだってトランプさんが人気になってるみたいだし、日本もちょっと過激なことする人がいてもいいと思う。

    +5

    -28

  • 171. 匿名 2016/04/17(日) 10:14:06 

    給与って調べたけれど、手当込のことを指すのね。
    政治家って手当は一切ないから(国保だけで月10万~いくみたいね)
    給与じゃないという意味か。
    それなら違うわ。。たしかに。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2016/04/17(日) 10:14:34 

    社会的に弱い人の味方になってくれるのが共産党。
    そういう政党も必要でしょ。

    +1

    -23

  • 173. 匿名 2016/04/17(日) 10:15:01 

    戦後から時間をかけてこんな政策が行われてるんです。みんな気付いて!!

    「GHQによるスポーツ・セックス・スクリーンの「3S政策」はかなり前から知っていました。それらのものを日頃からせっせと与え続けることによって、最重要課題から目をそらさせ、日本人を軟弱・骨抜きにし、その優秀な頭脳・精神性を根本的に堕落させよう、との目的だったと言われています。」

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2016/04/17(日) 10:15:57 

    >>172
    え?!そうなの?!
    知らなかった!
    障害者の人たち連れてこられていて、自分の意志ではないのまるわかりでしたよ。
    本当に弱者の味方なの?
    なんで無理やり連れてくるの??

    毎日日替わりで色々と連れてくるんだもん。
    すごいよね。

    +20

    -2

  • 175. 匿名 2016/04/17(日) 10:16:20 

    >>170
    トランプが言ってる事はあくまでも「アメリカのため」山本太郎はどこまでも「自分と仲間たちのため」そこが全然違う。

    +19

    -4

  • 176. 匿名 2016/04/17(日) 10:17:07 

    自国をしっかり守り、他国と対等に渡り合える政党こそが必要な政党。

    白でも黒でもグレーでも、たくさんネズミを獲れるのが良い猫。

    自国民の幸福こそが第一。

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2016/04/17(日) 10:18:19 

    みんな政治家のせいにしてるね。

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2016/04/17(日) 10:19:20 

    政治に興味なくても、若者の投票率が上がれば政治家は票数欲しさに若者向けの政策も取り入れざるを得ないから、みんな選挙には行こうね。

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2016/04/17(日) 10:19:58 

    山本太郎が当選した日は悪夢でしたよ。
    どんな馬鹿が投票下のか。
    これが都民のレベルを指しているのか、と。

    都民として次回もそれを繰り返す気はないけど、
    がるちゃん見てるとやっぱりレベル高くはない人のが多くて、
    また繰り返しそうだなと感じました。

    +22

    -4

  • 180. 匿名 2016/04/17(日) 10:21:06 

    選挙というオーディションをパスしたら、後は党の言うことを聞き、選挙地元の偉いさんにゴマすりしておけば当分安泰。
    議員さま皆に毎月100万のお小遣い(文書交通費)、政府には官房機密費etc.議員どもが税金を掠めとる癖に、
    「政治屋が結果を出さないから。」
    不景気感、福島原発問題、災害時のあたふた。
    熊本地震で混乱の極みの今、
    「ボランティアは必要じゃん!?」と呑気に寝言を吐いてる現役議員もいるし。
    こんな国会だもの、国民が政治に失望するのも無理が無い。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2016/04/17(日) 10:21:27 

    >>151
    その通りだけれど、駄目な層にも聞いてみるのは面白いかと…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2016/04/17(日) 10:22:56 

    どこに入れても仕方ないという諦め。
    だからと言って立候補するには、家族がいるし、仕事職場にかなり恵まれてるしで、もういっかって感じです。
    それでも、投票に行けと言われるんだけど、もうね、そんなこと言われても…みたいな。

    +2

    -13

  • 183. 匿名 2016/04/17(日) 10:23:24 

    どうせ変わらないからと言って投票に行かない人には、政治に文句を言う権利はないと思います。

    +31

    -3

  • 184. 匿名 2016/04/17(日) 10:23:44 

    >>178
    残念だけど、難しいんだよね。
    私はそれに携わっていたんですよ。
    学生時代。
    でも、みんな投票行かないんだよね。
    それは日本国に対しての不満がそんなにないことを表す。
    衣食住そろっている人が大半だから…
    高学歴ほど投票は大切と思っていっていましたけどね。
    各大学に顔出してたので痛感したよ。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/17(日) 10:26:03 

    >>182
    そんなぐうたら生活の人はそのままいてください。
    操りやすいです。

    人間は現状に満足したら終わり。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/17(日) 10:26:28 

    >>183
    投票はあくまで権利。
    政権批判する権利とは別です。
    ちゃんと教科書読みましょう。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2016/04/17(日) 10:27:52 

    投票の権利を手に入れたときのことを学んだ人は
    投票に行く。

    女性の大半がこんなんなら、選挙権を取り上げられる日も近いね。
    もともとは金持ちの男性しか投票できなかった日を知った方がいい。

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2016/04/17(日) 10:33:11 

    投票に行ってませんー。
    テレビ見て愚痴はたまに言うけど、それくらいいいよね?表現の自由、思想の自由あるしね!
    別にデモしてりなんだりしてないしー。

    まぁ、ぶっちゃけ、ネットで文句言いたい放題なのって底辺でしょ?だって、高学歴や高収入はけっこう保守で、貧乏人は切り捨てろって思想が多いよ。

    +4

    -20

  • 189. 匿名 2016/04/17(日) 10:34:50 

    じゃ、むやみやたらに税金取るのをやめて

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2016/04/17(日) 10:39:00 

    よく知りもしない人が、信頼できないからとか誰がやっても同じだからとか言ってそう。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2016/04/17(日) 10:40:04 

    >>188
    前半はどうでもいいけど、後半は正解です。
    私は高学歴と呼ばれるところを出て、大きな同窓会組織の中心層にいますが、
    出会う人の9割方が、みんな保守的で自民党を支持しています。

    貧乏人を切り捨てるというよりは、努力しない層を切り捨てるに近いかな。

    残念だけど、そんなものです。

    +18

    -3

  • 192. 匿名 2016/04/17(日) 10:41:38 

    >>158
    111です。コメントありがとう
    しかし私は弱者は切り捨てるべきだとか女性議員をひとからげにして悪いとは思ってないのでそこは同意しない
    ここでよくわからないとか、呆れて興味失ったとか、シールズ頼るなどのコメントをする女性について言えば、事勿れにしすぎではないかとの懸念があるんだよ。
    賢くならなければならないといったのは、女性議員や家庭持ちをディスり、自分自身を上げる意図があるわけではなく、目の前の問題に注力し過ぎて結局また次世代へ先送りされようとしている問題が山積していることと、自分が守ろうとしている家庭にすらいずれの問題も根深く絡み付いていることに気づいてほしいためよ
    日本国籍があり、税金をきちんと納めているなら、配信されるニュースに耳を傾けるのみまたは一時的なネタ扱いにしないで、政治・経済についてしっかり考えて、女性自身が国に対してこのままにすればただじゃおかないと発言していかなきゃ、
    マジで日本沈没か座礁したまま朽ち果てるかの未来しかない

    +10

    -3

  • 193. 匿名 2016/04/17(日) 10:42:56 

    世代を問わず、政治に興味が無い人が多いね。
    これから18歳にも選挙権が与えられるというのに。
    そして一番性質が悪いのが、まだ中高大生あたりの、知識も見識も無い、
    あるいみ空っぽな器に、声の大きい反日・左翼勢の煩く大きい声のみが入ってしまう事。

    そして、その内容もわからず「政府批判してるのがかっこいい」と思ってしまう、
    いわゆる厨二病のような感覚が起きてしまっている事。
    シールズの女が愛国者に向かって「ワンクリック一つで得た情報」と揶揄していましたが、
    まさにブーメラン、そういうことです。

    結構前にそこまで言って委員会で、
    「普通に愛国者、右派は正しい知識があるので、反日左翼になることはない、
     だけど左派は事実を知ると右派になるのを沢山見てきた。」

    +36

    -1

  • 194. 匿名 2016/04/17(日) 10:43:43 

    >>164
    どこならいいと思う?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2016/04/17(日) 10:44:17 

    「普通に愛国者、右派は正しい知識があるので、反日左翼になることはない、
     だけど左派は事実を知ると右派になるのを沢山見てきた。」

    >>191が言ってることと合致している…

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/17(日) 10:45:17 

    >>194
    共産党です。もちろん。

    +2

    -19

  • 197. 匿名 2016/04/17(日) 10:46:10 

    >>196
    へー。それは一生無理だね。

    +17

    -2

  • 198. 匿名 2016/04/17(日) 10:51:45 

    >>171
    粘着ご苦労様!しつこっ!

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2016/04/17(日) 10:52:38 

    >>198
    頭悪そうな人。

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2016/04/17(日) 10:53:08 

    投票には行かず、愚痴だけは言う。
    いいご身分ですね。

    +23

    -3

  • 201. 匿名 2016/04/17(日) 10:54:33 

    知れば知るほど絶望するから

    +8

    -8

  • 202. 匿名 2016/04/17(日) 10:56:39 

    期待できる人がいないから。

    +8

    -8

  • 203. 匿名 2016/04/17(日) 10:57:06 

    言葉悪いですが、何も考えずにいたら気がラクだからじゃないですか。

    それにテレビは肝心なところは報道しないですし、興味のある人だけがネットで検索して情報収集するって感じがします。

    政治と経済はセットで、自分たちの生活や将来がかかっているんですけど、なんとなくぼんやりして傍観者になってる。

    +31

    -2

  • 204. 匿名 2016/04/17(日) 10:57:28 

    誰がなっても一緒とか、言い訳せずに、勉強して投票に行きましょうよ。
    そうじゃないと、マスコミが作った雰囲気を鵜呑みにして、ろくでもない人が知事になったりしちゃうよ。

    +26

    -2

  • 205. 匿名 2016/04/17(日) 10:58:17 

    >>202

    自分自身が期待される人になればいい。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2016/04/17(日) 10:59:12 

    政治詳しいと過激な人だと思われるからかもね
    実際知ってるけど詳しくないフリをしてる人も多い
    本当に知らない人の方が珍しいしヤバイ

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2016/04/17(日) 10:59:41 

    新聞は偏ってるって言う人、左右どちらも読めばよく分かりますよ

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2016/04/17(日) 11:02:09 

    興味あってもちょっと調べただけじゃわからないことだらけだよね政治って
    常に興味持ってわからないことはその都度調べてニュース見続けてやっとわかってくる
    私も学生の頃は親に「政治の勉強しろ」って言われ続けてても
    何から勉強すりゃいいのか難しくてわからない、面倒くさいから無理って感じだったわ

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2016/04/17(日) 11:02:16 

    >>206
    日本のそういう空気がだめにしてるんだよねぇ

    政治について議論できるくらいになっていないとね。高校生の時点で。
    教育が変わるといいな。

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2016/04/17(日) 11:03:52 

    日本は平和日本はいい国ってテレビで洗脳してるからかな
    情報規制とか実際すごいのに気づいてない!
    日本人は奴隷気質だよね
    働きすぎて過労死で死んだり鬱病多いのにこのままでいい、仕方ないと思ってる人が多すぎると思う

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2016/04/17(日) 11:04:19 

    興味がない人が多いから興味がない
    それが日本人

    +36

    -0

  • 212. 匿名 2016/04/17(日) 11:06:21 

    新聞は朝日とか明らかな偏向は避けた方が良いけど、基礎知識をつけるうえでは大事だと思う。
    政治経済は生活に直結してくるし、知識が増えるのは楽しい。わからないからつまんないままだし、なにもしないから良いように搾取されるんだと思う。
    政治家だって票が欲しいんだから、なにもしないくせに文句言うだけの人のために政策なんて考えない。
    でも政治の話がタブーだったり、政治経済の重要性を学生に教えてこなかった教育にも問題があるかも。
    何も知らない人がたくさん居た方が、特権階級には都合が良いもんね。

    +18

    -3

  • 213. 匿名 2016/04/17(日) 11:08:12 

    >>212
    重要性なんて教わらないと分からないのかな?
    私は教わらなかったけど、知っておかないとと思って自分で勉強したから、
    周りのせいにするのはどうかなと思っている。

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2016/04/17(日) 11:20:48 

    >>209
    政治を熱く語る人って正直キモイ。
    公明党に入れてくれって言われたりするし。

    +4

    -22

  • 215. 匿名 2016/04/17(日) 11:26:01 

    パチンコですら規制できない国なんだよ?違法賭博をグレー化して、癒着で金貰ってる連中がいるから何兆円もの市場から税金が取れていない。
    私達、ひたすら搾取されるだけ。

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2016/04/17(日) 11:26:11 

    >>214
    それ、見下されているよ。
    公明党に入れてって言われている人はだましやすい、馬鹿そうな人を相手にしている。
    新興宗教も同じ。

    政治を知っていて議論が出来る、他国では普通かと。
    そういう姿勢が日本をダメにする。

    良い政党、駄目な政党、良い宗教、駄目な宗教
    それについて話すなんて「気持ち悪い」という扱いをするから、
    オウムみたいのが出来上がるのではないの?


    +21

    -1

  • 217. 匿名 2016/04/17(日) 11:27:51 

    >>214
    それ創価の信者じゃん?w
    宗教関係の人は選挙関係なく気を付けた方がいいよ

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2016/04/17(日) 11:27:54 

    芸能人と同じで意見や文句言っても聞いてないじゃん
    ひどいのになると上級国民?とか言ってさ

    選挙は行くようにした方がいいけどね
    あれ放棄したら歴史の否定だ

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2016/04/17(日) 11:28:02 

    与党は熊本地震で寝る暇も惜しんで対応してるのに民進党は呑気に講演。
    慎もうって気がないの?
    【参院選】民進党・枝野幹事長「良い流れ。改選1人区の半分を野党が取れそう」「必ず政権を取る」 / 正義の見方
    【参院選】民進党・枝野幹事長「良い流れ。改選1人区の半分を野党が取れそう」「必ず政権を取る」 / 正義の見方www.honmotakeshi.com

    日本を応援する保守系2chまとめサイトです。 “国内・韓国・中国”における反日の脅威について取り扱っております。


    +19

    -0

  • 220. 匿名 2016/04/17(日) 11:31:26 

    >>219

    民主党、民進党
    日本人のための政党ではありませんから…

    +29

    -2

  • 221. 匿名 2016/04/17(日) 11:31:35 

    自然災害の多い国に生まれ育っているからなのかな?
    辛抱強いというか、理不尽も受け入れるというか。
    政治でも仕事でも「仕方がない」「なるようにしかならない」
    という諦めにも似た気持ちを持ちながら生きている人が多い気がする。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2016/04/17(日) 11:33:13 

    >>214
    たぶん間違ってはないだろうけど
    「キモイ」とか「ウザイ」とか思考停止の定番だから
    まともに話を咀嚼して区別はしてなさそう

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2016/04/17(日) 11:33:54 

    >>215
    これやると、自民党は沢山の死者が出るよ。
    残るのは、公明・民進・共産党ぐらいになる。

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2016/04/17(日) 11:35:07 

    勉強をちゃんとしている人だとちゃんと議論してくれるものだよね。
    どんなことでも。
    自信がないから、相手を気持ち悪いで終わらせようとする。

    公明の信者でも、反論すべきことを反論して面白おかしくからかうのも一興ですよ。

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2016/04/17(日) 11:36:16 

    愛国心がないから

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2016/04/17(日) 11:39:48 

    公明党=創価だよ

    政治を熱く語る人がバリバリの右翼左翼とも限らないし
    もっと日本は気軽に政治の話ができる国になるといいね

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2016/04/17(日) 11:43:15 

    本当に日本でことを考えて動いている政治家が見受けられないから。
    結局、裏で力のある人が損得で決めちゃうでしょ?

    そんな政治、真剣に見てたら腹が立って仕方ない。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2016/04/17(日) 11:45:48 

    私の友人、美人で学歴もいい子がいますが、
    政治の話を平気でしている。
    その子自身は保守的だけれども、過激ではない。
    右過ぎる人、左過ぎる人に、かなり突っ込みまくって本音を
    引き出そうとしている。
    何かを知らないから偏るのだろうとその子は思っているよう。
    事実、そうみたいで、右過ぎる、左過ぎる人を真ん中に持って行ってっていうのを
    しょっちゅうやっている。

    でも、美人な子だからみんな話をまともに聴いているのかもしれないw

    +14

    -2

  • 229. 匿名 2016/04/17(日) 11:47:09 

    >>192さん、
    分かりますよ。
    弱者を保護してたらって語弊がありましたね。弱者を「過剰」に保護ですね。

    しかし、政治は全体の為なら一部の事に目を瞑らないといけない場面には出会すはずです。
    それを、共○党やミンス党(名前なんてどうでも良い)とかは弱い者の味方ですよっていう甘い罠で寄ってきて票を増やして、いざ権力を握れば掌返すのにまた易々と騙される。
    そういう風にならないように自分の事(私)と政治的な事(公)の事を分けて思考できるよう勉強しないといけないです。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2016/04/17(日) 11:48:16 

    国民が政治に興味なくてもまあそれなりに国家としてやってけるから。
    問題が多い国ほど国民の政治への関心が高くなるって前になんかで見たよ。
    日本もたくさん問題あるけど、他国ほど本当に切羽詰まった状態だと思ってる人が少ないんだと思う。

    +3

    -5

  • 231. 匿名 2016/04/17(日) 11:50:30 

    >>224
    議論したがるのはいいけど上手下手はあるからね
    もちろん相手にも

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2016/04/17(日) 11:51:27 

    美人だと周りへの影響力も大きいのか…
    みんな単純なんだなぁ…

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2016/04/17(日) 11:51:30 

    政治自体に意味がないから
    政治家いなくても国は回るし

    +2

    -11

  • 234. 匿名 2016/04/17(日) 11:51:56 

    政治は大局的なイデオロギーの問題だとみんな思っているんじゃないかな。
    そうじゃなくて、生活の問題だよね。
    政策によって生活が変わる。

    何も変わらないからと無関心を決め込むのは自分の不利益になるだけ。

    シールズ大嫌いだけど、ああいうふうに声がでかくて一定の支持があれば
    政治に影響力を持つことだってできるんだよね。
    保育の問題だって、政治家が耳を傾けざるを得なくなってきた。

    +4

    -9

  • 235. 匿名 2016/04/17(日) 11:53:21 

    保育の問題って前々から各自治体は予算をかけていますよねぇ

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2016/04/17(日) 11:53:55 

    言いたい事はわかるし間違ってないだろうけど
    やっぱり面と向かって語られたがると鬱陶しいわ

    ここあたりに全部書いておいてくれれば真面目にに読む

    +1

    -8

  • 237. 匿名 2016/04/17(日) 11:54:37 

    シールズだとか共産のおかげで国が動いた問題って最近あったっけ?
    邪魔をしている印象はあるけれど。

    待機児童の問題は以前から自治体で取り組んでいる最重要課題のひとつですよ。

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2016/04/17(日) 12:07:31 

    >>213
    実際わからなかったから、興味なくてのほほんとしてる人が多いんじゃない。
    友達同士で政治の話をするのは変わってるって風潮のなか、自分から進んで調べる気になる人はあまりいないと思う。
    そして調べる気がない人たちの層の意識を変えていかないと、民意が反映されないままだよね。

    +10

    -2

  • 239. 匿名 2016/04/17(日) 12:07:53 

    大嫌いだけどシールズとか
    っていうフレーズよく見るわ。

    シールズの人が書いているのかなと毎回思っています。

    何でこんなに嫌われているのか原因を追究した方がいいよ。

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2016/04/17(日) 12:09:54 

    >>238
    一定の大学以上であれば、そういう空気はない。
    だから、民意が成功者よりに偏る。
    そこに気付かない下の人たちが自分たちから勉強する姿勢を取らないと意味ない。

    +7

    -3

  • 241. 匿名 2016/04/17(日) 12:15:39 

    字面ならいいけどね
    知識や内容はしっかりあっても語りたがる女って声のトーンが聞いて聞いての暑苦しさだったり
    肩の力の入り方が入りすぎて一方的に聞かされるだけくさく見えたりとか

    相手から見た自分を考えてないから最初からあ~あ~って感じで聞いてもらえないんだよ
    結局語りたい自分が一番(な人も多い)だから

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2016/04/17(日) 12:18:35 

    子どもが政治経済学が好きで、大学はそっち方面に行った。まさか政治家になるつもりなのかな?

    叩かれる政治家にはならないでほしい。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2016/04/17(日) 12:19:42 

    戦争に負けたからやない?
    国家観愛国心を持てなくなったからじゃ
    戦後の輸入された自虐教育、個人主義

    +9

    -2

  • 244. 匿名 2016/04/17(日) 12:19:43 

    新聞やテレビだと政治報道は分かりにくいし、歪曲報道も多い。

    むしろネットのほうが分かり易いし、ポイント解説も適切。

    私はネットやるようになってから政治に興味を持つようになりました。

    自分みたいな考えの人って結構いると思うから、少なくともバブル時期の頃に比べると若い世代を中心に
    政治意識持つ人は増えてるんじゃないかなぁ?

    いや、でももしかしたらテレビのようなタレ流しと違って、ネットは自ら情報を選択して視聴するだけに、意識のある人と無い人の2極化になってるのか?

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2016/04/17(日) 12:19:55 

    誰選んでも同じなんて言う人は最初から選挙にさえ行ってない人多いよね
    そのくせ政策悪いとか文句ばかり言う

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2016/04/17(日) 12:21:15 

    無関心だし選挙に行った事もありませんので政治に文句も言いません

    +4

    -8

  • 247. 匿名 2016/04/17(日) 12:21:33 

    こっちの話聞いてない人に話しようって気にならないだろう普通の人は

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2016/04/17(日) 12:24:17 

    芸能人のスキャンダルのほうが面白いじゃん

    +1

    -19

  • 249. 匿名 2016/04/17(日) 12:27:56 

    シールズって名前は知ってるけどどんな人たち?から話を始める覚悟じゃないと
    ここで興味を持たせたがってる層を真面目に相手するのはやめた方がいいよ

    気が短そうなのと馬鹿にしたのが顔に出そうなタイプは最初から向いてないから
    セルフコントロールをする覚悟で事に当たった方がいい

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/17(日) 12:28:09 

    政治に無関心なのは自分の家族や友達に無関心ってことのあらわれ
    将来の老後や子供たちの苦労を何も考えてないから
    政治家は国民の代表、無責任な国民から選出されたのが無責任な国会議員。それが今の日本

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2016/04/17(日) 12:29:20 

    >>248
    同感。面白いよ。
    だが、面白いかつまらないかで判断するのはとっても浅はか。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2016/04/17(日) 12:31:33 

    政治、宗教の話はしちゃいけないって言われてるからね。したら空気読めないやつ扱い。
    誰がそんな常識作ったの?
    GHQ、政治家だよ。議論して異論持たせないようにね。

    +23

    -2

  • 253. 匿名 2016/04/17(日) 12:31:52 

    政事がどう変わろうと、自分の生活は変わらない。

    +3

    -13

  • 254. 匿名 2016/04/17(日) 12:33:43 

    消費税やもろもろ
    自分の生活に影響大有りだよ

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2016/04/17(日) 12:35:09 

    >>252
    それもだけど実際に政治や宗教関係者で自分たちの団体に文句言われたら
    不法行為で自宅内に嫌がらせするのにも当たるからね、一応気をつけて
    本当に当たったらだけど

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2016/04/17(日) 12:37:35 

    >>252
    海外でも、ホームパーティーなどで政治宗教の話は禁句。
    単純に色んな思想の人がいるので、下手に話して口論や無用なトラブルになったら困るからなのでこれはどこの国も同じじゃないかなぁ。

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2016/04/17(日) 12:39:29 

    あいつら皆な、高給取りで庶民の生活なんてわかってないじゃん。
    名古屋市長の河村さんくらいしか、信用出来ない。
    それが、本音。

    +16

    -2

  • 258. 匿名 2016/04/17(日) 12:41:10 

    政治に関心がない人が多い理由は
    メディアがくだらない政治(自民)叩きばかりして
    重要な情報は一切伝えないからだよ

    具体的な提案も出さず、批判や揚げ足取りばかりしてる政治家は足を引っ張ってるだけなので、絶対に信用してはいけない

    +24

    -3

  • 259. 匿名 2016/04/17(日) 12:43:02 

    アメリカ(だけじゃないが)も余計な事してくれたよなあ
    ある意味戦後は終わってないというか
    やった本人たちがもう手をつけられなくなってるだろうし

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2016/04/17(日) 12:47:07 

    なんだかんだ言っても消費税あがるんでしょ、なんか期待するだけ無駄

    +7

    -9

  • 261. 匿名 2016/04/17(日) 12:48:17 

    関心を持ってる人がもういいやってなるパターンけっこうあると思うな。きちんと仕事をこなしてる人と適当な人とはっきりしてるし、パフォーマンスばかりが最近目立ってるし興味わかない人がいても仕方ないかもね。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2016/04/17(日) 12:51:11 

    政治家もある意味こっちの個別事情に関心はないだろうからお互い様だな

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2016/04/17(日) 12:52:16 

    マスコミが悪いことばかりしか言わないし
    揚げ足取りばかりだから

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2016/04/17(日) 12:55:45 

    >>261
    毎日きちんと仕事してる人の方が利己的な意味じゃなく
    自分たちの毎日で力の配分終わってるのも結構多いよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2016/04/17(日) 12:59:14 

    国民に関心のない政治家もいると思う。
    選挙の時だけペコペコ。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2016/04/17(日) 13:12:00 

    選挙は、自分の意志で、行かないと、もったいない。って思います。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2016/04/17(日) 13:12:21 

    結局のところ、大企業や金持ちを優遇するような政治ばかりを行っているからでしょ。
    世界中で大問題となっているパナマ文書に関しても、政府は調査しないなんてことまで
    いってるわけだし。
    これだって大企業や金持ちに配慮してのことでしょ。

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2016/04/17(日) 13:27:11 

    シールズw
    偏差値28のトンスル軍団やないか

    +19

    -3

  • 269. 匿名 2016/04/17(日) 13:32:45 

    政治に関心を持つよう教育を受けてないから
    その方が彼らにとって都合がいい

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2016/04/17(日) 13:33:38 

    なんだかんだ、平和だから。
    命に危険が及ぶくらい世の中が不安定になったら、若者も嫌でも関心が向く。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2016/04/17(日) 13:34:14 

    どうして政治に関心があるのか?
    を考えた方が早いんじゃない。

    +1

    -7

  • 272. 匿名 2016/04/17(日) 13:47:29 

    前に仕事や嫌がらせで困ってメールしたけど相手にされないし、嫌がらせに層化が関わってるだけで皆嫌がる。

    職業訓練も経歴評価されず、派遣でもこの通りで理不尽だと書いたけど、私の年齢以外の若年、シングルマザー、高齢者、障害者に助成金だされたし。

    派遣断られても障害者は法律あるから、派遣登録拒否なんてない。
    法律で決まらないと差別酷い。

    因み勤務先に断った派遣会社から電話きてたけど。あんたの会社使わないから仕事あったんでしょ。と思った。

    金と権力とか絡むから、関わっても無駄だし、逆らったら何されるか分からないから。

    インターネットの規制やクラッキングだけでも言論規制されてるようなものだし。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2016/04/17(日) 14:01:04 

    たくさん税金払ってるのに何の見返りもないから。
    選挙に行ったところで何のいい影響ないし選びたい人が誰もいない。
    無責任でもマトモに耳を傾けるのが無駄としか思えない。
    現に政治家達の幼稚なやり取り見てたら馬鹿馬鹿しさしかない。

    +6

    -5

  • 274. 匿名 2016/04/17(日) 14:05:07 

    私も政治とか経済とか興味あるんだよね~。
    でも周りに変人とか言われる。「女の子なのに~」とも言われた。
    今なら「パナマ」も興味あるよ。

    女の子が政治とかに興味持ったらダメですか?(´・ω・`)

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2016/04/17(日) 14:21:35 

    ニコ動の国会中継ライブは面白いよ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2016/04/17(日) 14:27:30 

    ここでみんな高学歴は〜、低学歴は〜って言ってるけど、どこからが高学歴でどこからが低学歴ですか?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2016/04/17(日) 14:30:25 

    とりあえず「政治に興味を」って話の振り方も大雑把すぎ
    肩に力入ってる割に下手で雑だと思う

    ↓箇条書きにして語れるなら語りたい議題を書き出してみては

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2016/04/17(日) 14:31:38 

    難しいしわからない

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2016/04/17(日) 14:33:51 

    教えてもらったこともないし。。。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2016/04/17(日) 14:39:02 

    どんだけ議論してても何か下らない喧嘩みたいな内容になっちゃってるよね。国会とか揚げ足取りに必死になってるだけだなーって思う。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2016/04/17(日) 14:39:10 

    被災経験あると関心を持たざるを得ないと思う。
    阪神大震災の時は社会党の首相でえらい目にあってしまった。二度とあんなのやだ。
    米軍の支援を断り、自衛隊を動かすのを躊躇し、挙げ句の果てに10日も過ぎて自民系閣僚に丸投げ。死ななくてもいい人が随分死んでしまったと思う。

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2016/04/17(日) 15:01:27 

    シールズの奥田愛基君は、先日マニラと言う国に行ってきたらしい……
    マニラって……国だったっけ?
    私の記憶だとフィリピンの首都だったと思うの。

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2016/04/17(日) 15:02:59 

    10〜20代前半までは政治って難しいし、遠くの世界のお偉いさんの話だし、自分には関係ないやって思ってました。政治経済の授業もつまらなくて何もわかってませんでした。親もニュースよりバラエティ派だったので、興味はなかったです。

    しかし、20代後半で転職して、まわりがすごく新聞読んだりニュースを見る人が増え、なんだか面白そうと興味を持ちました。そして世の中ってこうなんだ、社会ってこうなんだ、人間の悪い部分ってこうなんだと段々わかってきました。そしてすごく身近なことなんだとわかりました。さらに夫もニュースばかり見る人なので、自然とニュースを見ることが普通になりました。

    若い頃勉強してなかったから、まだまだ政治についてはわからないことだらけですが、変に難しく考えず、わかることからわかればいいと思って今は見てます。

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2016/04/17(日) 15:06:52 

    まず野党があほすぎる。小西洋之とか福山哲朗とか揚げ足取りしかしないんだもん。あんなのが政治家やってんじゃ信頼もされないよね。辻元清美福島みずほも嘘ばっかりだし、まず帰化人の出馬を禁止にしてほしいわ。

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2016/04/17(日) 15:12:02 

    票を入れたい!と思える党がないから、マシな党に入れるしかない。もう明るい未来はないよこの国に

    +3

    -1

  • 286. とくめつ 2016/04/17(日) 15:14:45 

    熱い奴が日本の政治家にはいない     常に自分の事ばっか!         ウエスギヨウザンみたいな人が出てきたら熱くなるこっちも

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2016/04/17(日) 15:18:17 

    田母神さんが心配です、はめられたのあるでしょアレは

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2016/04/17(日) 15:22:45 

    よくわからないし
    調べようとしても
    嘘、捏造が多いからもういいや、となってしまう

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2016/04/17(日) 15:26:26 

    女は受け身だから

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2016/04/17(日) 15:26:37 

    今の世代は恋愛とか友達関係とか自分がかっこいいかどうかとかくだらない事にプライド持ちすぎだからだと思う。そういう事に興味ないふりして生きてるけど、実際大学だって名前や知名度、リア充出来るかどうかで決めてて自分の就職や日本の将来の為ではない気がする。そういう風習が続くから勉強にもやる気がでず、皆に悪影響をあたえ将来の為にっていう人がなくなったんだと思う。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2016/04/17(日) 15:50:28 

    パナマ文書のこと、周りに関心持ってもらおうとしても、在日、反日、扱いなんだよね
    要は大企業や富裕層は、税金払わずに、庶民だけが増税で苦しんでるってことなんだけど
    政治家になんとかしてもらおうにも、与党野党ともに政治献金もらってるから真っ黒

    政治家、大企業、宗教法人、パチンコ、在日、ちゃんと税金払って下さい
    日本人、おとなしいままじゃ、消費税上がり続けるよ。

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2016/04/17(日) 15:51:37 

    無能な政治家が多いけど、それを選んでいるのは国民。
    国民がバカだと政治家のレベルは低くなる。
    わたしは子供達に今から政治について興味を持つように
    いろんな話をするようにしてますよ。

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2016/04/17(日) 16:27:22 

    まず中3になってから教えるってのがよくない
    中3じゃ勉強嫌いな子が半分くらいを占めてる
    そのこたちはわからないまま、覚えてないまま興味がないまま大人になる

    小学生から教えればいいのにそういうことをすると貧乏人の中から革命を起こしたがるものが出てくるかも。ライバルも増えてエリート政治家、官僚達が不利になる。
    勉強ができる子だけが上に這い上がれるようにああいう時期に教えている

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2016/04/17(日) 16:30:59 

    どーでもいい。
    政府のせいで生活が苦しくなったら
    死ねばいい

    +2

    -6

  • 295. 匿名 2016/04/17(日) 16:36:57 

    白票をうまいこと利用できればいいけど

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2016/04/17(日) 16:40:07 

    市町長は毎月、住民との話し合いの場を
    設ける

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2016/04/17(日) 16:41:48 

    消費税の問題や震災や9条の問題はさすがに他人事にできないと感じる今日この頃。きっともっと他人事にできないものはたくさんあるんだろうなとは思う。

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2016/04/17(日) 16:59:36 

    今も昔も政治家は金儲けと名誉が仕事.庶民の生活が苦しくても無視して消費税増税.予算委員会の質疑も官僚がいなければまともに答弁も出来ない能なし議員.寝てる奴.読書.スマホ.ヤジ.ホモ.贈賄.不倫.挙げれば切りがない…こんな馬鹿議員の政策には無関心が正論。少し前の東京新聞に小学生が大きくなったら大臣になるらしいです国会中継見てると毎回後ろの人(官僚)が答を教えてくれるから僕にも出来るって書いてありました.正論だけどガッカリです。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2016/04/17(日) 17:06:21 

    興味がないとか、教育現場できちんと教えてもらってないって言うよりも
    結局目先の暮らしがそれなり成り立ってるから。

    誰がやっても同じとかそんなわけないし
    そもそも知ろうとしないからでしょ?
    明日のご飯や暮らしに危機感あるなら
    どうすればいいか死ぬ気で考えるよ。

    台湾の総統選挙がなんで七割近いかって
    総統によって明日の自分達の未来がかかってるからでしょ。
    中国に飲み込まれるか、独立するのか現状維持か

    戦後、日本人は考えないように
    ひたすら教育されて
    マスコミに騙されてこんな風になったわけ。
    洗脳みたいなもん。




    +14

    -1

  • 300. 匿名 2016/04/17(日) 17:51:42 

    そもそも民主主義という欠陥が有る制度をかくも70年もの間
    継続して来たこと自体が日本の狂ったところだけどね・・・

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2016/04/17(日) 18:01:08 

    他国に比べると、日本ほど政治に無関心な学生って、いないと思う。

    ガルちゃんで政治話しても、寄ってくるのは女性を装った

    「男ばっか」

    しか湧いて来ない。
    ガルちゃん民って、本当に

    「ミーハーが多い」

    +8

    -5

  • 302. 匿名 2016/04/17(日) 18:05:19 

    悪い意味で諦めの良い人が多い

    思考停止。考えることが苦手,嫌いな人が多い

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2016/04/17(日) 18:07:34 

    結局上っ面な人達ばかりでどの言葉を信用したらいいのかがわからないからどんどん政治から離れていく。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2016/04/17(日) 18:08:10 

    >>297
    近頃ならタックスヘイブン問題とかもだね

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2016/04/17(日) 18:22:24 

    用語が無駄に難しいからだと思う。
    もっと簡単な言葉を用いるようにすれば、政治に関心を持つ人は増えると思うね。

    あと、政治に興味を持つ事のメリットが感じられないからかな。
    キチンと政治家を選べば多大なメリットがあるんだけどね。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2016/04/17(日) 18:22:31 

    日本がどうなろうと知ったことではないから。

    もっと言えば、50年後に地図から消えても関係ない。

    +0

    -18

  • 307. 匿名 2016/04/17(日) 18:24:54 

    関心を持つようなことひとつもないから、はっきり言って茶番だし。
    政治に関心あるのが大人とか新聞読むのが大人ってのは違うと思うな。
    もちろん知ったうえで批判するために読んだり監視するのは大事なことだけど。
    大本営発表なんて都合いいことしか言ってないし、そもそも権力握りたい人って全員自分のことしか考えてないエゴ丸出しのやつらばかり。政治ってのは結局自分たちに利益と権力を集めたいってだけの人達の茶番なんだもの。えごえごえごえごえご・・・私はそういうの批判や監視するためにウオッチしてるけど、政治が高尚だとかインテリだとかは思わない。ずるばっかじゃん。

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2016/04/17(日) 18:25:26 

    誰がやっても庶民の生活はよくならないから、諦めてるんだよ。

    +3

    -6

  • 309. 匿名 2016/04/17(日) 18:31:09 

    今の時代に本当の政治家はいない

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2016/04/17(日) 18:39:31 

    政治家って地域や国民の代表なはずなのに

    一般市民と考えがあまりにかけ離れていると思うし、変わった人多くないですか

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2016/04/17(日) 18:57:36 

    くだらない党同士の上げ足の取り合い。

    で、金絡みのスキャンダル。

    しまいには《記憶にない。》というふざけた答弁。

    散々選挙では低姿勢でも、当選したら態度が偉そうになる。

    国会では、くだらない野次をとばすか、居眠り。

    そりゃーまともな人なら関心なくなるでしょwww

    +9

    -2

  • 312. 匿名 2016/04/17(日) 19:04:14 

    投票率の多いジジババは変化を嫌うし実績のない人を嫌う
    変えたい若者は無力

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2016/04/17(日) 19:23:21 

    政治が老人中心だからな
    投票率確保のためには仕方ないんだろうけど悪循環。

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2016/04/17(日) 19:54:34 

    投票しないから。

    投票したら結果見るし興味を持つ切欠になる。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2016/04/17(日) 19:56:53 

    どの党に入れても結局税金の無駄遣いはなくならないし、増税は止まらないし…。投票しようと政治に少し関心を持ったけどやっぱり誰に入れても何も変わらない。

    +6

    -4

  • 316. 匿名 2016/04/17(日) 19:58:07 

    子ども生まれてから政治に興味もつ人が多い気がする。例えば、待機児童問題訴えてる人たちとか。
    自分が当事者にならないと興味持たないんだろうね。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2016/04/17(日) 20:02:16 

    私1人選挙に行かなくても何も変わらない

    +1

    -13

  • 318. 匿名 2016/04/17(日) 20:19:08 

    政治や選挙への感心の話はなんとなくタブーみたいな風潮があるよね

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2016/04/17(日) 20:25:41 

    >>301
    男だと思ってるのが時代遅れ

    FBでも政治に興味ある女性増えてるの
    わかります。あとネカマじゃないよ。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2016/04/17(日) 20:32:01 

    熊本のための募金と呼びかけておいて後から党の費用にも使うとか言うのはありえない(´・ω・`)

    +21

    -2

  • 321. 匿名 2016/04/17(日) 20:37:51 

    >>120
    こいつ詐欺やん
    政党見てまあやりかねないなと思うけど

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2016/04/17(日) 20:47:07 

    いつまで無関心でいられるかっていう我慢比べになってるね
    少子高齢化で経済が衰退し、TPPで国内の一次産業が駆逐され、移民推進で治安が悪化したりして
    低所得層は真っ先にその影響を受けるから、家計がカツカツになって食べ物は劣化して隣人が外国人でトラブルになったりして
    その時には「政治とかどうでもいい」って言えなくなるかもね

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2016/04/17(日) 20:57:02 

    どこの政治トピ見て勉強してるんですか?

    安全で解りやすいサイトあります?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2016/04/17(日) 21:05:00 

    生活が忙しくて、政治情報を収集する暇がない。
    身近に、政治に詳しくて、聞いて分かる人がいない。
    いつまでも、よく分からないし、判断できるような知識が身に付く予定がない。
    関心が持てるはずないですね。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2016/04/17(日) 21:14:51 

    政治の仕組み…
    昔習ったけど忘れた!
    安保法案とか
    国民関係なしで
    決まっていくから
    政治に参加してる感覚はないし
    私ひとりあがいても
    どうにもならないから
    興味ないなぁ~
    選挙も入れてほしいって
    言われた人に入れてるし

    +2

    -6

  • 326. 匿名 2016/04/17(日) 21:21:33 

    多少不自由はあっても、生きていくのに危機感がないから。無意識でも、最低限の生活の保障があると、政府を信頼してる。
    本当に生活がかかっていれば、関心を持たざるを得ない。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2016/04/17(日) 21:30:07 

    >>323
    一か所しか見ないと、どうしても、偏向します。
    一番いいのは、1つの事柄に、いろんな人がどういう見方をしてるか、多角的に知る。
    自分が興味のあるキーワードでググれば、いっぱい出るでしょ?
    ブログやHPで、定期的に、自分の意見を発信してる人が沢山います。
    素人でも、良い意見を書く人がいっぱいいますから、気に入ったブログやHPはブックマークします。
    こういう人達って、ニュースに反応して、常に、意見を発信し続けますから。
    ブックマークにサイトのURLが増えれば、巡回すればいいです。

    ツイッターを活用するのもいいです。
    ブログやHPと同じで、興味深いことをつぶやいている人を、片っ端からフォローします。
    ツイートを追跡して読んでいると、その人の考え方が理解できて来ます。
    理解した上で、自分と意見が違う人の発言は、ミュートにすればいいし。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2016/04/17(日) 21:40:48 

    誰がやっても変わらないから。
    国民の金を巻き上げて、自分達だけ甘い汁を吸ってる。

    +6

    -2

  • 329. 匿名 2016/04/17(日) 21:41:53  ID:e7wJiCHksf 

    >>320
    あなたが勘違いしてるだけだよ
    (あなたに)都合の良いツイートを切り貼りして何がしたいんだ?

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2016/04/17(日) 21:43:34 

    みんな今の生活に満足しているからね。
    特に女性は(主婦とか)「自分達が良ければ、他はどうでも良い」って考えばかり。
    だから、政党(政治家は)女性にいい事さえ言っていいれば、女性は我が党に投票し
    女性票は間違いないと言う事に気づく。

    みんな、いい政治家がいないとか税金泥棒とか言うけど、その政治家を当選させているのは
    国民だと言う事に気が付いていない。
    ダメな政治家は、次の選挙で落とせばいいだけなのに。

    マスコミが偏向報道していると言うけれど向こうだって人間なわけで、そりゃぁ社としての主観多少は入る。
    しかも、日本の新聞は宅配制度を(世界でも珍しい)とっているから、読む層は一定数いて決まっているし、
    その層の思想も決まってくる。だから、その読者に向けて作るからそういう主観にもなる。
    産経が「共産党議員がまくしたてた」と記事にするのは、読者に共産党支持者がいないからで、
    朝日や毎日が自民党や右の人達を批判るすのは、そういう思想の読者がいないから。

    また、東京新聞の様に、以前は「原発容認」だったのに、事故の後、批判的な記事を書いたら
    部数が大きく伸び、朝日から多く乗り換えたなんて新聞もある。
    そして、今や「反原発」の急先鋒となっている。
    これは、社としての主観はあるけれど、それは読者によって変わることもあると言う事。
    「これは、商売になるぞ」と。
    戦前に、「大阪朝日(現朝日}」と「東京日々(現毎日)」がそれまで軍部に批判的だったのに、急に
    態度を変えて翼賛的報道になったのと一緒。

    要は、しっかりとマスコミを見る目が国民に備わっていないだけで「メディアが悪い」いう事は当たらない。
    つまり、政治に興味がないのは、国民が「どうでもいいや」と思っているから。
    そうじゃなければ、マスコミを見る目も変わってくるし、駄目な政治家も国会にはいないはず。

    +7

    -3

  • 331. 匿名 2016/04/17(日) 21:46:53 

    とりあえず共○党と民○党と公○党と社○党は無い。

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2016/04/17(日) 21:51:41 

    国民が学習性無力感に陥ってるから

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2016/04/17(日) 21:54:35 

    理由
    どうして、政治に関心がない人が多いのですか?

    +10

    -4

  • 334. 匿名 2016/04/17(日) 22:03:20 

    もう諦めですよね

    お年寄りにばかりお金が使われて、若い世代や子供にはケチケチして。
    消費税もあがって、こっちは少しずつでも節約しながら毎日生活してるってのに、政治家は平気で何百万とか不正に使ったり、お金をズルく儲けることを考えてる人ばっかり。
    国民のために働いてる人なんてわずかしかいないんじゃないかと思う。政治家は国民を見下してるし。自分たちさえよければそれでいい。
    議員定数削減も、議員の無駄遣い削減もせずに消費税アップ!アップ!


    ふざけるな!!!!!!

    +12

    -3

  • 335. 匿名 2016/04/17(日) 22:07:29 

    政治家が国民に興味ないから

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2016/04/17(日) 22:09:13 

    >>311

    すごくわかります!

    どこかの党が何かやらかすと、待ってましたと言わんばかりに大騒ぎ。国会でもそればかり。
    その時間、他の議論に費やして頂きたい!
    多額の給料もらっておいて、居眠りしたり、揚げ足取りしたり、ゲームしたり…

    幻滅ですよね…
    それでも選挙には毎回行きますが…
    どうせ何も変わらないと思いながら投票してます

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2016/04/17(日) 22:16:32 

    無能な政治家が多いから。

    一般企業だって、予算組んで、その中で上手にやくりくりして、黒字目指して頑張りますよね?

    国だって、予算があって、その中でやりくりしなきゃならないはずなのに。めちゃくちゃな予算組んだり、外国にお金ばらまいたり、自分たちの都合の良いところにいっぱいお金使って。どんどん赤字増やして。お金足りないから増税しまーす!しまいには国民一人あたりの借金がいくらとか言い出す始末。

    国民なめるのもいい加減にしろ。

    政治を知れば知るほど幻滅していきます。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2016/04/17(日) 22:20:19 

    政治を知らない人の言い訳


    「え~だって誰がなっても一緒でしょ~」

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2016/04/17(日) 22:26:09 

    新聞は偏向があるので、1社だけ読むとかはおすすめできない。
    テレビもね。私はネットや翻訳済みのワールドニュースなど見比べたりしてる。
    日本の報道と熱量が違ったりしておもしろいよ。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2016/04/17(日) 22:41:27 

    日本の与野党の政治家を見ると、おばちゃんで良かったと思います。
    長生きしたくない。この国に明るい未来が見えない

    他国の政治家のように、国のために政治をするという当たり前がない。パナマ文書対応での
    世界各国の対応との違いといい。与野党とも、自分の目先の利益ばかり

    日本の子供が貧困で困ってるのに、海外にはお金をじゃぶじゃぶ落とす。
    今さら、中国の緑化に日本が何十億もお金出す必要がありますか?

    本当に、日本の子供たちが可哀想です

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2016/04/17(日) 22:48:34 

    生活が良くなるような何か実感できるような事が
    ないからじゃない?
    政治家は自分の懐が、暖かくなることしかしないもん。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2016/04/17(日) 22:48:45 

    フランスでオカルト集団と言われる創価
    公明党との政教分離が出来ない
    国のバカ野郎に…何も求めねーし

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2016/04/17(日) 22:53:51 

    若い時は私も全く関心がなかったです。
    自分が考えても世の中変わらないと思っていたし
    誰かがしてくれるだろうと思っていた
    でも ある程度歳が行くと 関心も出るし
    新聞の政治欄も見るし投票にも行く様になります
    自分の一票が世の中が変わると思う様になります。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2016/04/17(日) 23:13:27 

    夢も希望もないから。
    税金とられるだけとられて無駄に使われ。
    足りないからと簡単に増税。
    おかしいよなー
    使い道おかしい。

    震災でいつまでも仮設の人がいるのに、国立競技場に3000億。
    無駄遣いばかりなのに、保育士の給料アップ、保育園建設はできない。
    ホワーイ ジャパニーズピーポー!

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2016/04/17(日) 23:13:54 

    教育の問題もあると思う。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2016/04/17(日) 23:15:25 

    何か他人事って感じの意見と、呆れてるからって意見が多いのかな?

    どちらにしても回り回って自分事だし、自分の子どもにも関係してくる事だと思うんだけどね。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2016/04/17(日) 23:20:55 

    国の歳入の半分が借金に依存してるのに、安倍さんは増税せず、むしろアベノミクス云々とバラまいてるような状態。

    普通、家計で収入の半分が借金ならもっと支出をきりつめるでしょ?

    安倍さんが責任逃れできる理由は、国民特に若者が政治を人任せにしてきちんと学ぼうとしないから。

    果たして日本の財政が破綻する頃に今の政治家達は生きてるのでしょうか?

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2016/04/17(日) 23:29:36 

    投票のやり方にしても
    スマホやPCで投票者検索して家でワンクリックでやればいいのにわざわざ紙で集計とってバイトにやらせるんじゃ手間もかかるし不正も出来る
    時代遅れっていうか
    関心ないのは何で?よりどうやったら関心を持っ 若者から票を貰えるかを考えて欲しい

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2016/04/17(日) 23:42:06 

    >>329
    どう考えても悪質じゃんw
    党員必死だね

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2016/04/17(日) 23:43:35 

    これだけ言われてるのに、議員数削せず、政治家の給料下げずに、消費税上げられてるんだよ?興味持って、勉強して選挙に行ったところで何も変わらない。
    新しくしようとすれば、民主党が政権取った時みたいに余計ダメにされるし。
    だからといって、自分が政治家に!って思っても、出来レースだから、当選できずに無駄金使うだけ。

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2016/04/18(月) 00:25:51 

    選挙には行かないくせに、政治に対して文句言うやつが一番嫌い。

    +7

    -6

  • 352. 匿名 2016/04/18(月) 00:34:57 

    貧乏暇無しの意見は通らないじゃん

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2016/04/18(月) 00:37:55 

    テレビのプロパガンダのせい

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2016/04/18(月) 00:38:07 

    今では民主党に政権交代した時民主党に投票した人ばかだよっていわれるけど、気持ちわかるな自民党とか進歩がないし、もしかしたらっていう一種の希望で民主党選んだのかなと。でもその民主党もダメでどうしようもない。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2016/04/18(月) 00:40:30 

    >>340

    20代後半。幼稚園に通う子供がいます。
    日本の政治見てきて、未来なんて真っ暗です。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2016/04/18(月) 00:59:12 

    もし織田信長、ムハンマド、聖徳太子とかは現代に生きていたら政治家になればいいのにな。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2016/04/18(月) 01:15:22 

    戦後アメリカ指導で日本人はだんだん愛国心を無くしていったんだと思う。
    今の日本人、平和ボケ。
    関心がないってやばいよ。
    戦争を体験したお祖父ちゃんと話すると本当にそう思う。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2016/04/18(月) 01:17:31 

    高齢者の非課税世帯?に3万ばらまくの意味分からん
    選挙対策むかつくわー
    まじで税金の無駄!!!!!

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2016/04/18(月) 01:23:12 

    金持ち、ばか、キチガイが一般人の
    気持ちわかる訳ないし、
    頑張っても基本流れがかわらないのが日本です

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2016/04/18(月) 01:59:26 

    公職選挙法で未成年の選挙活動はいけないんですよね Twitterでのリツイートもだめらしいですね 私自身周りにも政治に興味を持って欲しいので周りの人に興味を持つきっかけとして政治に関するツイートをしたいのですが… それも政治に関心がない人が多い要因の一つかもしれませんね…

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2016/04/18(月) 01:59:49 

    日本を背負っていくのは自分たちだという実感のない人ばっかりだから。政治関連のニュースを見てないから政治家のマニフェストがわからなくて選挙もいかない。
    政治の事に関心がない人が多すぎて日本の将来が不安。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2016/04/18(月) 02:07:42 

    でも、投票しようにも、まともな政党が一つもない日本の現実・・・

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2016/04/18(月) 02:12:54 

    だって、議員も寝てるもの。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2016/04/18(月) 02:40:33 

    橋下さんの大阪都構想失敗を見せつけられてから。賛成派が多くても結局、老人の数に負けるんじゃんと。
    それと賛成派もちゃんとそれなりの数いたのに、その人たちのことは一切お構い無しで辞めた橋下さん見てほとほと虚しくなりました。

    +7

    -3

  • 365. 匿名 2016/04/18(月) 02:48:45 

    政治に関心がない人って
    現代を生きていくのに必要な知性が足りない人だと思う

    今の日本の政治はまさに純血日本人と外国人の血が入った日本人との壮絶な戦いだということがわかれば
    政治に無関心でいられないし
    全然投票に行かないなんてことはなくなるはず

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2016/04/18(月) 02:55:14 

    >>364
    大阪都構想って
    大阪に純血日本人以外の勢力の独立法治自治体を作るのが目的だってことはあちこちで言われてるし
    だいたいみんな知ってるから常識になってきてるよね
    日本の中に外国ができるみたいな感じらしい
    賢い人から教えてもらったけど絶対嫌だよそんなの

    +2

    -4

  • 367. 匿名 2016/04/18(月) 02:55:40 

    そこまで言って委員会と朝まで生テレビは好き。
    政治の話を分かりやすく言ってくれるしいろんな意見もあって議論し、
    白熱して面白いですが、実際の政治は国民から金を搾り取ることばかり政策案出してきて
    恐ろしいです。こんな政策案が出たとか記事見るとゾッとする。
    最近だと死んだら税金を取るやつとか、死ぬに死ねない世の中になる

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2016/04/18(月) 03:40:10 

    >>366
    その賢い人とは具体的にどんな人ですか?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2016/04/18(月) 04:21:29 

    >>364
    いやいや、大阪都構想がダメになったのは、賛成派が多かった若年層が
    肝心の投票に行かなかったからであって老人云々の問題ではないよ。
    あんな重要な住民投票だったのに、最も賛成派が多かった20代や30代の
    40~60%もの人が投票にすら行ってなかったんだよ。
    幾ら賛成派が多くても投票に行かないバカな若年層が多かったら勝てる
    わけないから。
    要は、若年層が自らの将来を捨てたようなもんだよ。自業自得。

    +11

    -2

  • 370. 匿名 2016/04/18(月) 04:55:04 

    納豆食いすぎなんですよ。
    醤油もオシッコを臭くしてしまいますよ。
    もちろん、頭にも悪影響ですし和食なんて世界で人気だのって空虚の嘘ブーム垂れ流して詐欺行為を日本がやらかしてますが頭に良くない料理の最たるものが和食です。皆さん肝に命じましょうね。

    +0

    -10

  • 371. 匿名 2016/04/18(月) 05:08:28 

    >>369さん
    364です。そうですね、確かに老人のせいではなかったです、安易でした。
    私は市外で選挙権がなかったのでそれが本当に悔しかったです。北摂は大阪じゃないの!?って。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2016/04/18(月) 05:35:11 

    国民の味方をしてくれる政治家ほど
    辞めていくからです。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2016/04/18(月) 05:35:27 

    ネットで政治に興味ある人って
    単に生活が苦しいとか愚痴を言ってるだけなのが目立つから
    自然と記事を見なくなる

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2016/04/18(月) 05:39:13 

    >>365
    どんな戦いが行われてるか知らないけど
    別に自分の意見でそれが覆されるわけじゃないからねえ
    特に現状に不満もないし

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2016/04/18(月) 05:41:09 

    選挙については、1人1人の一票が大事というけど実感ないし、なんだかんだで組織票に負けちゃうの分かるから、参加することにも意義を見出せない。
    比例で本業頭打ちのタレント議員が当選するのもつまらない。
    実感も意義も今ひとつなものの結果なので、政治も興味持てない。

    良い方にどんどん変えていく政治なら、違うかもね。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2016/04/18(月) 05:48:20 

    >>348
    老人や障害者なんかを悪用したい人からしたら、ワンクリックで代理投票できるならそれこそ大歓迎でしょ

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2016/04/18(月) 05:49:17 

    確かに橋下さんのは大きかった。
    橋下さん、頑張ってくれたと思います。
    いなくなって更に興味なくなった。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2016/04/18(月) 05:50:26 

    大統領制に憧れたりもする

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2016/04/18(月) 05:54:18 

    日本がここまで政治無関心なのは、
    そもそもの国の教育方針で、
    下手に興味持つ人が増えたりして、なにかあったときにデモやらストライキやら、
    海外みたいに熱心にされたら面倒臭いから、
    学習段階で興味を持たせないようかるくしか触れないように、してるって聞いたよ。
    だから歴史の年号覚えたり意味のないことばかり勉強させてるんだって。
    逆に海外は低学年から積極的に政治の知識をつけるよう教育してるってきいたことがある

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2016/04/18(月) 05:54:29 

    国会で言い争いばかりしてるからじゃない?もっと冷静に建設的な議論をしていたら興味も持てるだろうに

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2016/04/18(月) 06:22:42 

    >>355
    子供子供って、社会や政治のせいにばかりしないで稼げばいいじゃん
    自分で勝手に暗くしてるんだと思うよ

    +1

    -4

  • 382. 匿名 2016/04/18(月) 06:32:35 

    国政選挙は、日本の将来を託すもの

    県は県の運営

    市区町村はそれこそ、私達の生活をより良くする選挙なんだけど。

    政令指定都市で産まれ育たないと、この線引きが分かりづらいし、現実問題として国会議員に陳情しないと予算が無い。

    先ずは、地方分権をしないと駄目だと思います。そうなれば、政治に興味が出でくるのでは無いでしょうか?

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2016/04/18(月) 07:15:54 

    >>74
    一番うしろの席ということは、これ共産党委員長のcさんでしょ。
    最後列は政党の幹部クラスしか座らないから。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2016/04/18(月) 07:20:42 

    +0

    -3

  • 385. 匿名 2016/04/18(月) 08:23:25 


    もうね…
    こういうのを見たらさ
    政治家なんて
    アホを通り越して
    クズばっかりだからね…

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2016/04/18(月) 08:26:30 

    関心を持ったところで政治家は皆金の亡者だし、奴らが無駄遣いしてる税金を国民が必死に稼いでる間に国会では寝てるか餓鬼みたいにヤジ飛ばす馬鹿ばっか。関心持ったらむかつきすぎてストレス溜まるわ。

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2016/04/18(月) 08:28:15 

    興味がないって言うか耳に入らないだけだと思う。
    若い人は知らないと思うけど昔から政治・宗教・野球の話は
    人前でしちゃいけないって言われてるし。
    よっぽど親しい人や家族にしか言わないだけで普通に関心ある人の
    方が多いと思うけど?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2016/04/18(月) 08:31:22 

    日帝野郎だから。

    +1

    -3

  • 389. 匿名 2016/04/18(月) 08:34:17 

    最初の方、ばかだからって言ってるけど、自分の事ですよね?

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2016/04/18(月) 08:41:20 

    >>385
    何がだめなんでしょうか?
    ただの募金じゃないんですか?

    +0

    -6

  • 391. 匿名 2016/04/19(火) 12:34:49 

    岸田秀?だっけか?違うかもしれないけど・・・
    自分の国を国史と呼ばないのは日本だけって言ってたの
    無意識なのか未来の日本人へのメッセージなのか知らんけど
    よその国の歴史みたいに距離を置いた言い方で日本史って呼ぶんだよね
    戦後の日本の歴史を作ってんのは日本人じゃないって意味なのか・・・
    それともそよその国の人から見ての”日本”史なのか
    どこかの国に都合のいい日本に作り替えられたのが戦後の日本
    本当の意味での日本人の国じゃないから愛国心ももてないし
    政治にも興味もてないのかね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2016/04/20(水) 08:55:41 

    何年間前に裏ブローカ外国人日本呼んで、金もらうの政治家秘書がいたからね。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2016/04/21(木) 13:48:58 

    どうして、政治に関心がない人が多いのですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード