ガールズちゃんねる

義父母に誕生日プレゼントあげますか?

124コメント2013/12/01(日) 15:18

  • 1. 匿名 2013/11/29(金) 23:07:59 

    最近結婚しました。
    もうすぐ義母の誕生日です。
    旦那は親に何もあげてないそうなんですが
    あげた方がいいのでしょうか??
    あげたい気持ちはあるのですが
    毎年義務的になる感じが嫌で迷ってます。
    皆さんはあげてますか?

    +43

    -5

  • 2. 匿名 2013/11/29(金) 23:09:47 

    あげていません

    +251

    -12

  • 3. 匿名 2013/11/29(金) 23:10:13 

    結婚した最初の年は一緒に遊びに行きました!一回あげると、毎回渡さなきゃいけない気がして…
    お花とかすごく喜びますよ!

    +56

    -5

  • 4. 匿名 2013/11/29(金) 23:10:13 

    母の日、父の日に贈り物をします。

    車で一時間半くらいの距離です。

    誕生日には夫がメールしているんじゃないかと思います。

    +69

    -6

  • 5. 匿名 2013/11/29(金) 23:10:37 

    誕生日じゃなく父の日と母の日にプレゼントしてる。

    +133

    -2

  • 6. 匿名 2013/11/29(金) 23:10:50 

    貼るカイロと毛糸のパンツあげます
    義父母に誕生日プレゼントあげますか?

    +7

    -65

  • 7. 匿名 2013/11/29(金) 23:10:57 

    あげています。おかあさんが私にしてくれるので。

    +82

    -5

  • 8. 匿名 2013/11/29(金) 23:11:24 

    毎年恒例行事になるからやめた方がいい

    +153

    -10

  • 9. 匿名 2013/11/29(金) 23:11:29 

    あげない。
    くれないもんw

    母の日と父の日には
    ささやかなものをあげる

    +162

    -7

  • 10. 匿名 2013/11/29(金) 23:12:12 

    結婚した年はあげたけど、母の日も父の日もあるから誕生日は無しにしちゃいました!
    毎年悩むし。

    +37

    -4

  • 11. 匿名 2013/11/29(金) 23:12:37 

    6
    何この関係ないサムネww

    +79

    -10

  • 12. 匿名 2013/11/29(金) 23:13:26 

    毎年あげます!加えて父の日と母の日にもあげてるんでネタが尽きた。

    +108

    -6

  • 13. 匿名 2013/11/29(金) 23:13:29 

    誕生日はケーキだけ
    父の日と母の日はプチプレゼント
    母と義母プレゼント一緒



    +13

    -4

  • 14. 匿名 2013/11/29(金) 23:13:30 

    旦那の希望であげています。姑はガンなので今のうちに少しでも親孝行がしたいみたいです。ちなみに私の親は誕生日はあげていません。

    +32

    -5

  • 15. 匿名 2013/11/29(金) 23:13:35 

    加齢臭が気になるので制汗剤を大量にプレゼントしてますε-(´∀`; )

    +8

    -33

  • 16. 匿名 2013/11/29(金) 23:13:36 

    Surface上げました!


    普通のタブレットとしても使えるし、キックスタンドがついてるので立てかけられるし、キーボードがついてるのでネットするとき長文打つのに苦にならないと喜んでくれています!!


    最近はyoutubeにはまっているそうです。(笑)
    義父母に誕生日プレゼントあげますか?

    +23

    -11

  • 17. 匿名 2013/11/29(金) 23:13:42 

    母の日、父の日だけで十分!

    +105

    -6

  • 18. 匿名 2013/11/29(金) 23:13:53 

    あげない。

    てゆーか
    忘れちゃうんだよねw

    +31

    -8

  • 19. 匿名 2013/11/29(金) 23:14:16 

    6
    誰だ?この人。
    何の関係があるの?

    +29

    -11

  • 20. 匿名 2013/11/29(金) 23:14:27 

    こちらも頂いてるので、義理の父と母には誕生日プレゼントを毎年送ってます^_^

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2013/11/29(金) 23:14:58 

    プレゼントしてたけど 毎回ありがとうの後に一言不満を言うしその辺に放置するので 悲しくなって渡さなくなった。

    +78

    -3

  • 22. 匿名 2013/11/29(金) 23:15:52 

    最初が肝心!
    のちに業務的にしんどくなるぐらいなら初めからあげない方がいいと思います。
    今はそんなことない、って思ってても先は何があるかわからない。。

    私も新婚ですが、近過ぎずある程度の距離感取ってます。

    +52

    -4

  • 23. 匿名 2013/11/29(金) 23:16:10 

    プレゼントらしいプレゼントはしてません。
    誕生日付近で行くことがあればケーキ持ってくくらいかな?

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2013/11/29(金) 23:16:45 

    臭いから置き型ファブリーズをあげて、勝手に開けて色んな所に置きまくって帰ります。

    +6

    -17

  • 25. 匿名 2013/11/29(金) 23:16:57 

    父の日も母の日も誕生日もあげてます

    大嫌いだけど(≧∇≦)

    +44

    -8

  • 26. 匿名 2013/11/29(金) 23:17:19  ID:NznDHAWbH1 

    何で西野カナ?

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2013/11/29(金) 23:17:22 

    あげています。
    義父にはお酒。
    義母にはその時々で良さそうな物を。

    その他にクリスマス・バレンタイン・母の日・父の日に気持ちばかりの物を届けに行っています。
    勿論、私の実家にも同等の物を選んでいます。

    +25

    -4

  • 28. 匿名 2013/11/29(金) 23:18:25 

    父の日母の日はするけど誕生日プレゼントはあげてないし私も貰ってないです

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2013/11/29(金) 23:18:43 

    なんで西野カナ???

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2013/11/29(金) 23:18:59 

    結婚10年目ですが毎年あげています。
    私の両親も祖父母に毎年プレゼントしているので
    あげるのが普通だと思っていますし
    私自身、プレゼントを選ぶのも楽しくて好きですし
    義母も本当に喜んでくれて大切に使ってくれるので
    義務的な感じではないです。

    +38

    -5

  • 31. 匿名 2013/11/29(金) 23:19:36 

    誕生日がいつかすらも知らない!

    +68

    -7

  • 32. 匿名 2013/11/29(金) 23:19:58 

    父の日、母の日だけです。
    1度あげたらずっとだと思ってあえてやめました。
    誕生日って忘れちゃうこともあるし。

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2013/11/29(金) 23:20:00 

    母の日と父の日のみの方がいいですよ。これらの日は世の中の父母が一斉にもらうイベントで、うちは貰えるかしら…って気になる日ではあると思いますから。その点誕生日は個人のイベントですから、貰わなくても案外気にならないのでは。
    私も義理両親に父の日母の日しかあげていません。

    +26

    -4

  • 34. 匿名 2013/11/29(金) 23:20:25 

    父の日・母の日とは別に
    お花をプレゼントしてます。
    義父は他界してる為、仏前用に
    してもらってます。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2013/11/29(金) 23:20:53 

    あげてます。
    義母はお花好きなので毎年花束。
    義父にはお酒。
    毎年同じにしてる。その都度内容変えると毎年悩むことになるから…

    ついでにクリスマスにも毎年靴下とかパジャマプレゼントしてます。
    ただ、妊娠で仕事やめちゃったので今年はクリスマスはやんないかな(-_-)

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2013/11/29(金) 23:21:27 

    あげます。
    夫は母子家庭の一人っ子で、母はたった一人の家族なので、独身時代から毎年プレゼントをしたり、仕事を早く切り上げて自宅で餃子を焼いてあげたりしていたそうです。
    なので結婚してからも毎年、日傘やサンダル、レインブーツ等をプレゼントしています。

    私と義母は誕生月が同じなんですが、プレゼントを渡して帰る間際「○○ちゃん今月誕生日でしょ、これで好きなの買って」と現金の入った封筒を渡されます。
    いきなりいただくと何に使って良いか分からなくなるもので…日々大きくなる子供の服を買ってます(^^;

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2013/11/29(金) 23:24:29 

    恋人時代からあげています。
    義母には化粧品・花・服飾小物・紅茶等。
    義父にはお酒。
    私の誕生日にはお金を頂いています。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2013/11/29(金) 23:24:35 

    趣味がわからないので、子どもが描いた絵とか工作あげてます。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2013/11/29(金) 23:25:24 

    すいません...
    義母の誕生日知りません(>_<)
    皆さんどんなタイミングで誕生日知るんですか?
    「お義母さんは誕生日いつですか?」とも今さら聞きづらい...

    +20

    -7

  • 40. 匿名 2013/11/29(金) 23:25:55 

    あげていましたが、あるブランド物を
    プレゼントした時
    義姉と夫に
    センスが無いだの使いたくないだの
    文句を言われたので
    それ以来あげていません。
    もちろん自分の誕生日も何も
    もらわなくなりました。
    でも楽になりましたよ!

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2013/11/29(金) 23:27:44 

    毎年、お誕生日会もプレゼントを渡す事もやっています。
    私たち夫婦は誕生日が同じ月なので、その時には義両親がお祝いをやってくれるので、そのお礼も兼ねています。
    夫は一人っ子。息子だしこれまでは特にお祝いなどして貰ってなかったみたいなので、嫁の私がしてくれる事がとても嬉しいようです。喜んで貰えて私も嬉しいです(*^_^*)

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2013/11/29(金) 23:29:09 

    好みが分からないので、現金で渡しています。

    +5

    -7

  • 43. 匿名 2013/11/29(金) 23:30:50 

    あげています。父の日・母の日も。
    最初は、私達夫婦からであげていましたが、最近は義妹と、義弟と一緒にお金を出し合って買っています。

    あまりお金もかからず、義妹がそれとなく欲しいものを調査してくれるので助かります(°▽°)

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2013/11/29(金) 23:31:14 

    5年間誕生日と結婚記念日と母の日にあげてたけど、お礼の電話も、子供達(孫)の誕生日、何にも無しどころか私の悪口を散々言ってるからあげない事にした。

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2013/11/29(金) 23:31:14 

    あげていますが、毎年悩む‥
    当日じゃなくても、ご飯に行ってお誕生日会もしてます。
    やっぱりお花が無難なのかな‥

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2013/11/29(金) 23:32:00 

    私もあげていません(^_^;)
    貰ったこともないです。

    父の日と母の日、お中元お歳暮は毎年送っています。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2013/11/29(金) 23:32:13 

    結婚して初の母の日&父の日に贈った物を、包装を破って中身を見ただけで箱に入ったまま、それも私の目に付くところに放置してるのを見てから、何の祝いであっても何もあげなくなった。

    そんなことが平気でできる人に何かを贈ろうと考える時間すらもったいない。

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2013/11/29(金) 23:34:50 

    普通あげると思うのは私だけ?

    +10

    -17

  • 49. 匿名 2013/11/29(金) 23:35:15 

    母の日、父の日、誕生日、バレンタインデーはプレゼントしてます。ちなみに今月は義母の誕生日だったので、エプロンをプレゼントしました。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2013/11/29(金) 23:35:17 

    催促されるのでスルーできない。
    でも旦那にはあるけど、私の分はありません。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2013/11/29(金) 23:36:20 

    簡単なお花でも食べ物でも、値段ではなくて気持ちです。
    ずっと何もしてこなかった知り合いが、10年くらい経ってから思い立って誕生日プレゼントを送ったら、
    何もリアクションなかったと怒っていたけど、当たり前かなと思った。
    送るなら最初からやった方がお互いにいいと思います。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2013/11/29(金) 23:37:22 

    母の日父の日誕生日あげて七年。しかし義理母父からは一切貰えません。おめでとうの一言も。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2013/11/29(金) 23:38:37 

    近所に住んでいるのでケーキを買って遊びに行くけど、プレゼントは特にしてない。
    今年は古希のお祝いをしたいと提案されたのでダンナの兄弟がお金を出し合って家族みんなで温泉旅行に行きました。
    節目節目にちょっと豪華にお祝いするのがいーかなと思った。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2013/11/29(金) 23:45:26 

    今日が偶然、義父の誕生日会でした!
    プレゼントってゆう大袈裟な物じゃなくて、

    毎年、お酒のあてになるようなものと、
    ケーキを贈っていますよー!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2013/11/29(金) 23:45:46 

    ずっと母の日と誕生日に贈り物をし続けてたけど、おととしやっと誕生日を辞退してきたから、お言葉に甘えてやめた。
    内容ももうネタ切れだった。
    おめでとうメールで済ますつもりが、プレゼントがない事でうっかりして誕生日自体すっかり忘れて過ぎてた。笑

    それでなんか憑き物がおちた気がする。
    私の誕生日を知ろうともしてなかったし、気持ちの入ってないやりとりなんかもうどうでもいいや。正直嫌いだし。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2013/11/29(金) 23:48:52 

    父の日母の日
    敬老の日
    お中元お歳暮
    お年玉

    両家ともあるので誕生日までは手が回りません!
    結婚するまでは母の誕生日はいつも何かあげてましたけど、1人にしたら4人にしないと不公平になるかな(*_*;と思いあげなくなっちゃいました!

    お母さんごめんね(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2013/11/29(金) 23:56:00 

    あげてます。

    41さんに似てますが、
    お義母さんの誕生日は、私がごはんを作って皆でケーキとプレゼント用意して、パーティーします。
    去年結婚したので初めてやりましたが、夫と弟の兄弟二人なので、祝ってもらったことがなかったらしく喜んでもらえました!
    お義父さんの誕生日も私たち夫婦や弟と彼女が集まって、パーティーしますね(^^)
    私たち夫婦や弟・彼女もお誕生日会してもらってます!

    自分の両親には、夫からはないですね…。
    県外で離れてるので、私がバースデーカードを送ってます(´・ω・`)
    たまに一人で帰省したときにごはん行くようにしてます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2013/11/29(金) 23:56:45 

    2回くらい気を使ってあげたことあるけど、ありがとうの一言もないから あげません。
    子供も自立してて金銭的に余裕もあるし、やっぱり好みがあるから私が選んだ安物もらっても嬉しくないんだろうな。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2013/11/30(土) 00:04:19 

    結婚してから去年まであげてました。
    旦那からは母、父の日。
    私からは誕生日って感じで…
    欲しい物を聞くと必ず1万ちょい飛びます。
    私は誕生日にしまむらで腹巻もらいましたw
    もうバカらしいし最近不仲なので今年はスルーしました笑
    おめでとうの一言でいいんじゃないでしょうか?
    ケーキとか。。
    プレゼントあげてると恒例になってしまってスルーするのに勇気入りました(・・;)
    必要ないと思います。
    もうすぐ私の誕生日…スルーしたけど買ってきたらどうしようとヒヤヒヤしてます。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2013/11/30(土) 00:05:03 

    あれこれ考えてると出来ないので、いつも決まった簡単なものを。
    お礼や言葉は期待したらダメだと思う。
    お中元やお歳暮みたいな感覚です。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2013/11/30(土) 00:08:44 

    タイムリーにも今日義母の誕生日プレゼントに花を手配してきた所です。
    母の日と、誕生日は欠かさずしています。
    旦那、私、子供の誕生日には欠かさずしてくれるので始めました。
    面倒と言う意見はわかりますが、私にとってはけっこう気持ち良いものです。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2013/11/30(土) 00:09:31 

    普段から私たち夫婦の事は無関心でノータッチ。孫の事もたいして興味なさそう。まったく頼れません。
    なので、失礼ですが何かしてあげようと思えないんです。普段から良くしてもらっていたら話は別ですが。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2013/11/30(土) 00:13:46 

    父の日、母の日に限りブレゼントしてましたが、そろそろネタが尽きてきました。私たちよりも、自分の親に何かしてあげなさいって言われて、あんまり喜んでくれないし。←義父母と同居してるので、多分私の親の事を気にして言ってくれてると思うのですが。喜んでもらえないのも、やりがいないし、しんどくなってきたので、今年はスルーしちゃいました。来年ももう、やめようかな…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2013/11/30(土) 00:15:24 

    旦那が義父母の誕生日を知らない!!

    ま、誕生日を祝う歳でもないし、後々
    面倒くさいし、父の日、母の日だけで
    いいんじゃない。それでも毎年プレゼント
    選ぶの苦労するよ。
    (好みが分かりにくいし、大体の物は
    既に持っている)
    日にち関係無く、たまにお土産とか渡す
    ほうが楽だし喜ばれる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2013/11/30(土) 00:18:18 

    あげてない。毎年誕生日当日におめでとうコールのみ。それでもすごく喜んでくれる優しい義母。
    本当はなにかあげたいんだけど、何をあげて良いのか分からないから結局電話だけ(ToT)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2013/11/30(土) 00:19:10 

    あげない。
    父の日母の日あげてるし、ゆくゆくは敬老の日とか面倒くさすぎ!
    変な祝日作るなよ!とおもう。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2013/11/30(土) 00:29:35 

    両方の親に
    誕生日と父の日 母の日には現金で1万円づつ贈っています

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2013/11/30(土) 00:34:44 

    昨日から西野カナのトピ画貼ってる人ウザイ
    ほんと止めて。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2013/11/30(土) 00:36:34 

    結婚当初 あげてましたが 何をあげても一度も使わなかったり
    特に喜ぶ様子もなかったのでやめました。
    誕生日だけでなく 父の日や母の日もです。
    主人曰く 誕生日をお祝いしたりしなかったらしいです。なんだかさみしい人たち…
    だから主人も私とつきあうまでお祝いしたりしなかったらしい…
    私の家族は特別な日だけでなく普通にプレゼントしあっているので価値観の違いなんでしょうね。

    一度 義父にバレンタインにかなり高級なチョコレートを渡した時だけは 写真まで撮って喜んでました。
    呆れた…

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2013/11/30(土) 00:39:43 

    父の日、母の日、お誕生日にプレゼントをあげている。最初にあげちゃったし、やめるきっかけがつかめない。
    そのぶん、自分の両親がおろそかになっちゃって申し訳なく思ってる。
    年8回になるとしんどいです。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2013/11/30(土) 00:44:51 

    義父
    誕生日&父の日、お菓子を。

    義母
    誕生日&母の日、お花を。

    実父
    誕生日&父の日、お酒を。

    実母
    誕生日&母の日、お花を。

    ほんの気持ちですが、渡しに行くと喜んでくれます!

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2013/11/30(土) 00:50:03 

    あげていたけど 物をもらっても有難い ありがとうと素直に言えない人たちだから 二度とあげないことにした。
    高い高級な物なら 喜ぶのか!
    ふざけんな!
    ていうか 私も誕生日 何ももらったことない!
    野菜くらいw
    たまにお小遣いはくれるけど…なんかコワい。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2013/11/30(土) 00:54:49 

    私の誕生日にも下さるし、孫にも結構いただいているので、父の日・母の日以外にも誕生日は渡します!

    もうすぐ義母の誕生日なので、今年はプレゼントの他にまた孫が増えると教えてあげるプレゼントもする予定です♪

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2013/11/30(土) 00:57:45 

    あー、正に今、それで悩んでます。

    結婚して10年経ちますが、今までは父の日、母の日のみでしたがお盆の帰省で誕生日の話題になり。。。(>_<)!!

    今さらプレゼントするのも変かなーとか、毎年の出費が増えるなーとか(^o^;)

    やっぱり最初からの方がいいかもですね。

    ただ、この先ずっと何年も続くと思うと、余計な(笑)出費はスルーしたいところですwww

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2013/11/30(土) 01:02:16 

    外食をご馳走します。
    品物は好みとかもあるので「食べ物」で済ませます。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2013/11/30(土) 01:09:08 

    父の日母の日のみです。
    でもこまめに孫の写真を渡したり家に顔を出すようにしています(^^)
    物よりも孫と過ごす時間の方が喜んでくれるので!

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2013/11/30(土) 01:17:37 

    父の日 母の日だけプレゼントします


    誕生日は、近況報告かねて、メールか電話にしてます。


    ちなみに義父母は他県にいます

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2013/11/30(土) 01:18:25 

    義理兄からお義母さんがプレゼント楽しみにしてるってと遠回しに催促されたので、仕方なくプレゼントしています。
    旦那に借金があり 生活が苦しいので遠慮してくれると助かるのですが、旦那が見栄っ張りでお義母さんは借金の事知らないのでプレゼントは嫁の義務として続けるしかないと諦めてます。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2013/11/30(土) 01:18:56 

    誕生日、父の日、母の日に毎年催促の電話がきます。正直、どちらかだけにしたいけど催促がキツイです。せめて母の日父の日はささやかな食べ物系のギフトで良いかなと一度送ったら、形に残る物じゃなきゃイヤだと言われるし。

    ちなみに今まで旦那、子供、私プレゼント貰った事なく、今年子供の誕生日だけ1缶80円程のサイダーを箱で貰いました。
    がめつい姑大嫌いです。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2013/11/30(土) 01:22:25 

    お花で喜んでくれるなら 悩まずに続けられるけど、何プレゼントしても ありがとうの一言もなく なんか不満げな顔。。。
    旦那も なにも用意しなくていーよ。と言うので2~3年でやめた。 もともと祝う習慣がないらしい…。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2013/11/30(土) 01:22:40 

    最初はあげていました。舅や旦那がいると「わぁ、ありがと〜」と嬉しそうにしますが、私と2人きりになると嫌味を言うのであげなくなりました。私が働いて貯めたお金でプレゼントを買っていたのに、姑に息子の金を使ってあんたは選ぶだけみたいな言われ方をしたり、値段を聞いてきたり、言わないと調べて高いだの安いだの。もう、うんざりしてやめました。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2013/11/30(土) 01:31:47 

    父の日 母の日だけプレゼントします


    誕生日は、近況報告かねて、メールか電話にしてます。


    ちなみに義父母は他県にいます

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2013/11/30(土) 01:39:15 

    最初は面倒だから何もしていませんでした

    5年位前から誕生日と父の日、母の日はプレンゼントあげてます

    1年365日のたった4日を面倒だと思っちゃいけないなぁと気持ちを変えたら楽になりました

    ちなみに私の誕生日も必ずお祝いくれます

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2013/11/30(土) 01:57:53 

    父の日母の日誕生日クリスマスバレンタイン。

    全部してる。母の日、誕生日、クリスマスは内容定番化してるけど父の日は毎回何あげるか悩む。

    同居しており、義母が「もうすぐお父さんの誕生日だわなにあげようかしら〜」「父の日だわ〜クリスマスだわ〜バレンタイン…」とイベント毎に話題振ってくるのもあり、免れない( ;´Д`)

    自分の収入から出してたけど今月から専業主婦。今後これら全部は正直厳しくなってきた。。

    ただ向こうも誕生日やクリスマスにプレゼントくれるし、お祝いしたい気持ちはあるので複雑。年間でイベントが多過ぎるんだよね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2013/11/30(土) 02:52:00 

    トピ主さんが新婚さんなら ここを読んで ご主人様と話し合ったらいーと思います。
    ご主人様が何かしてくれと言うのであれば、自分のご両親にも 同様の行事が発生することを確認したほうがいーと思います。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2013/11/30(土) 03:25:55 

    何が欲しいか聞いて、希望の物をプレゼントしています!母の日、誕生日、クリスマス、お正月にプレゼントしています!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2013/11/30(土) 04:17:03 

    結婚して一年目の母の日、父の日に贈り物したくらいで、あとは何もしていません。
    プレゼントは気持ちとは言っても物をもらっても心底困るというタイプの義父母なので、いらないものにお金を使うより、夫のほうから年に何度かまとめて現金をあげているのでそれでいいかなぁと思っています。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2013/11/30(土) 05:44:23 

    39
    ご主人に聞いたら?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2013/11/30(土) 06:12:51 

    義両親の父の日、母の日は旦那は『今年は何贈る?』と、毎年やる気満々。
    誕生日プレゼントも毎年リクエストを聞いてあげたがる。
    私の両親へは全く気遣う様子が旦那に見られないから、嫌になってきた。
    『私の親は?』と聞くと『好きにしなよ』とやる気なしの旦那。
    腹立つから、旦那だけで勝手に準備してやってほしい…

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2013/11/30(土) 06:48:34 

    義父母であれ誰であれ、誕生日プレゼントは金額じゃないと思う。
    心がこもっていれば品物は何でもいいと思うし、義務でするのならやめればいい。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2013/11/30(土) 07:03:11 

    大人の付き合いって、感情だけじゃダメでしょ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2013/11/30(土) 07:39:29 

    してたけど、もうしない。

    してもらえるもんだと思われるのも嫌だし、
    お世話はしても、お世話になってないし。

    私の誕生日に使い古しのブローチを渡されて、その失礼さに呆れた。

    ただし、夫が何かしたいのなら、それは止めない。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2013/11/30(土) 08:01:04 


    義両親は、父の日母の日と誕生日のプレゼントの催促が、毎回あります。
    結構、高価なものです。
    しかも、誕生会も強制です。
    バレンタインもしないといけないです。

    私たちには、ほとんど何もしてくれないです。
    本当に大嫌いです。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2013/11/30(土) 08:06:00 

    あげています。誕生日、母の日の2回です。(義父は他界しているので)
    結婚前も夫も私もそれぞれあげていたので、特に負担もありません。毎年悩みますが、2、3千円くらいのものをあげますよ。
    反対に私の両親の誕生日が近くなると、夫が今年は何あげる?と言ってくれます。
    夫は男兄弟ですが、みんなあげているそうです。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2013/11/30(土) 08:23:25 

    プレゼント渡しています。
    夫は男兄弟二人のお母様なので、これまで誕生日プレゼントをちゃんともらってこなかったようで喜んでくれています。
    義理のお母さんが使えそうな旅行用のバックや兄家族と一緒に写真館での家族写真など毎年変えています。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2013/11/30(土) 08:33:05 

    しない。
    旦那、4人兄弟だけど
    した事ないんじゃないかな、、?
    今まで誕生日云々
    聞いた事が無いですね。
    複雑な家庭環境だったらしいので
    仕方ないです。
    以外とそんな家庭、あるのでは?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2013/11/30(土) 08:56:06 

    あげません。一度プレゼントを始めるとやめることができなくなりそうなので。
    毎年考えるのも面倒だし。誕生日覚えるのも面倒だし。
    そのかわり御中元と御歳暮に上乗せしていますよ。どっちも一万円程度の品を贈ってます。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2013/11/30(土) 08:57:23 

    結婚17年
    父の日、母の日、誕生日、毎年プレゼント渡してます。
    私はやめたい.....
    一度、義父の誕生日プレゼントが宅配会社の都合で遅れたら、義母から「今日、何の日かわかってんの!」とお怒りのtel。
    そんな怒んなくても.....と、あの日から贈るのが苦痛。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2013/11/30(土) 09:28:50 

    父の日、母の日だけ贈っています。

    私や孫には興味がないようで、私はともかく孫の誕生日にもおめでとうの一言もなく、あとになって「何をあげたら喜ぶかわからないから、クリスマスのときには教えてね~」だって。
    何をあげたら喜ぶのか考えるのが、人に物を贈るってことなんじゃないの?!と思いますが。

    基本的に、私がメール送っても返信もないような人なので、父の日、母の日もスルーしたいくらいです。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2013/11/30(土) 09:46:10 

    旦那の妹二人が義父母に欲しいものを聞いてプレゼントを買い、おかねを分割請求してきます。

    誕生日に加えて父の日、母の日も同様です。

    毎回15000円くらい超えるのでつらいです。

    義務になるとかなりつらいのでやめたほうがいいですよ。
    そういうのしてると義妹たちの子供の誕生日やクリスマスとかも増えてきます。

    我が家の家計はプレゼント代がかさんで火の車(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2013/11/30(土) 09:50:27 

    隣に住んでいますが何もあげていません。結婚当初は父の日、母の日にプレセントをあげていましたが、今は全く。子供に「おめでとう」と言ってきてもらうだけです。今後もいっさいあげません。大嫌いだからです。旦那が要求すればなにかしら仕方なくしますが、旦那もその気がなくなにも言わないので。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2013/11/30(土) 10:24:36 

    92さんと同じ。お互い自立してた頃はしてたけど、手がかかるようになってやめた。日々のお世話がプレゼントのようなものでしょ。旦那も同意見です。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2013/11/30(土) 10:38:12 

    昔も今も今後もあげません
    結婚を3年反対されました
    挙式に一円すらもくれず
    私が買ったマイホームに
    居座り我が物顔で10年間
    何一つやらず食っちゃ寝
    義父と2人して金の無心
    一切ご飯以外あげてません
    付き合っていたころは
    気に入られたい一心で

    「おかあさまプレゼントは
    何がいいでしょうか(^^)」

    7万のフルコース
    10万の買い物ねだられ
    ざんざんな目にあいました

    それ以来あげません
    ただ感謝の気持ちと
    可愛らしいお花束だけは
    お手紙添えて送ってます

    花言葉「謙虚」

    精一杯の嫌味です笑

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2013/11/30(土) 11:24:38 

    旦那も誕生日を知らない。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2013/11/30(土) 11:27:55 

    >>39
    自分は入籍時に取った戸籍抄本で知りました。
    載っていますよね、ご主人の両親の誕生日や入籍時など。両親の誕生日を正確に覚えていない男性も多いので、これが確実です。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2013/11/30(土) 12:46:50 

    帰省する日がイベントが近いなら、あげます
    誕生日、母の日、クリスマス、お中元、お歳暮、ホワイトデーなど
    離れているので、郵送とかはしないです

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2013/11/30(土) 14:10:36 

    義父にビール一ケース 義母に小遣い(一万から五千円になったけど)誕生日のみ
    ワンパターン化してるから楽です。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2013/11/30(土) 14:18:18 

    107です。主人にはないですが嫁の私には誕生日プレゼント毎年買ってくれます。一緒に買い物に行くので選べるし結婚5年ですが優しくしてくれます。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2013/11/30(土) 14:21:54 

    義姉と義母がくれるので結婚して何年かはあげてました。もちろん夫にもプレゼントあったけど30歳近い息子に親と姉が選んだ服ってありえないですよね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2013/11/30(土) 14:27:16 

    あげていたら、私の誕生日は無視!

    しかも旦那の誕生日にケーキ。

    きもいわ!

    このような人格の方にあげる必要はなし。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2013/11/30(土) 14:28:01 

    結婚して5年目ぐらいまではお互いにやり取りしてました。
    でもその内子供が生まれて子供優先の日々になってくると、プレゼント交換みたいなものは全面的にやめました。最初に私からあげなくなりましたが、どちらかが最初にやめないと永遠に続いていたかもしれません。
    今は母の日にも、あげたり、あげなかったりで、
    『必ず』というのはお互いに億劫になって来ると思います。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2013/11/30(土) 14:47:43 

    母の日誕生日も送りましたが、
    お礼もないし、貰うこともなかったので
    来年からやめます!

    嫌いなのに無駄金使いたくない

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2013/11/30(土) 15:28:07 

    私のお誕生日に毎年3万円くれるので、二人の誕生日プレゼントは合わせて3万円前後にしています。
    父の日も母の日もあげてます。
    主人の祖父母には一切もらってませんが、お誕生日と敬老の日もプレゼントしています…
    正直面倒くさい。
    なので主人の兄弟間のプレゼントはやめてもらいました。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2013/11/30(土) 17:14:50 

    旦那の意向と、なんと誕生日会が開催されるため、プレゼントしています。
    物凄く面倒くさい!!

    私の両親が真逆のタイプで、何にも要らないからね、と念押ししてくるくらいなため、
    義母たちが面倒で仕方ない。
    弟の嫁さんは正直幸せだと感じるくらい差がある。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2013/11/30(土) 17:34:18 

    誕生日も父の日母の日もクリスマスもあげていますが、やめたいなぁと思っています。満面の笑みで「ありがとう!」って言ってくれますが、私には(夫にも)何もしてくれないので。。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2013/11/30(土) 18:13:50 

    あげます。
    しかし、プレゼントしたのに誰かにあげてしまったりされたので
    食べ物以外は、名入りなどのオリジナルにしてます。
    気に入らなくても、誰かにあげれないように。
    意地悪ですかね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2013/11/30(土) 20:25:15 

    金玉

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2013/11/30(土) 20:48:01 

    一度請求されてから毎年やってれ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2013/11/30(土) 21:16:35 

    同居です。
    誕生日、母の日、父の日にあげています。
    義母の希望で現金を…
    はっきりしているので悩まなくてよいので楽です

    +1

    -1

  • 120. 離婚したけど 2013/11/30(土) 22:10:56 

    毎年あげてました。
    義母にはプレゼントを用意していないと、何かを察知するらしく数日前になると◯◯が欲しいなと催促されてました。
    最後の年には義父の誕生日を数日過ぎて元旦那と週末休みでアパートに居たらわざわざ義母から電話が来て、お父さんの誕生日過ぎたけど。と言われ、パソコンの使い方が解らないから来て欲しいと呼び出されました。
    しょうがないからWindowsの使い方の本を買ってプレゼントとして渡したなぁ。
    もちろん、母の日、父の日は別にプレゼント、お中元、お歳暮、お年始は渡してました。
    そして私たちへは誕生日も結婚記念にもプレゼントなんて貰った事が無い。

    本当うざい家族だったな( ̄(工) ̄)

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2013/11/30(土) 22:48:50 

    誕生日すら知らない。1度プレゼントをすると毎年しないといけなくなるのがイヤだからあげません。
    でも父の日と母の日だけは何かしら送ってます。めんどくさい…

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2013/11/30(土) 23:06:15 

    あげてます(~_~;)
    義母はまだいいのですが、義父は図々しく請求してきます‼︎
    カメラが欲しいだのパソコンが欲しいだの‥
    年金暮らしですが、私達夫婦よりはるかに余裕な生活してるんだから自分で買えよ‼︎って言いたいです。
    もちろん、そんな高価な物はあげませんよ
    義父はいったい何枚ポロシャツもってるんだろう(笑)ってくらいシャツばかり
    全く喜んでませんけど
    いつも義母は『もうそんな事しなくていいよ〜』と言いますが、絶対に嘘
    無駄なお金使いたくないです

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2013/12/01(日) 00:26:52 

    金額も多くないし商品券(義母)と好きなお酒(義父)とワンパターンであげてます。
    同額で自分の両親にも。洋服とか小物とか物ではあげたことないです。

    そうゆう時しか自分の親にも相手の親にもして上げられることないからね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2013/12/01(日) 15:18:11 

    独身だから、想像しながら(親を見ながら)ここ見てたけど、大変だよね。
    わたし、母親の母親(おばあちゃん)に自分の誕生日におじいちゃんが入院して検査とか忙しかったのに『今日、わたしの誕生日』って言ったら樋口さんくれたなぁ。
    ただ、誕生日だからって言っただけなんだけどね。

    この年になると他人には誕生日は教えたくないなぁ。
    聞いてどうするの?って言いたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。