ガールズちゃんねる

千秋が助言!ママ友に貸した1200円を「うまく取り戻す方法」

157コメント2016/03/28(月) 20:38

  • 1. 匿名 2016/03/27(日) 10:28:08 

    Q.「あるママと一緒にランチに行きました。お会計は2人で2,400円。相手のママは“1万円札しかない。あとで崩したら払うから”ということで、とりあえずその場は私が2人分の支払いをしました。ですが、それから何日たってもお金を返してくれません。(中略)上手な催促の仕方を教えてください」

    千秋によると
    ・基本的に、誰ともお金の貸し借りをすべきではない

    ・ジュース代やアイス代程度だったら「返さなくていいよ」とおごってしまう
    (そのほうが気分的にも楽だし、あとあとトラブルにもならない)

    ・この質問のような場合は、可能な限り別会計にしてもらうべき。どうしても相手にお金を貸さなければならない場合は、その場で自分のスマホに「◯月◯日、××さんに1,200円貸した」とメモしておくことが大切。そしてそのとき相手にも、「メモしておくね」ときちんと伝えておくことがポイント。そうすれば相手にも「借りた」という自覚が生まれ、次にあったときにはスマホを見ながら「この前の◯◯円、返してもらっていい?」といいやすい。
    ↓から一部抜粋
    千秋が助言!ママ友に貸した1200円を「うまく取り戻す方法」-Suzie(スージー)
    千秋が助言!ママ友に貸した1200円を「うまく取り戻す方法」-Suzie(スージー)suzie-news.jp

    『人見知りだった千秋が付き合い上手になった 魔法の法則16』(千秋著、中央公論新社)は、タレント、声優、歌手として、そして子ども服ブランド『Ribbon Casket』、『Love Stone』のデザイナーとしても活躍する著者による著作。 シングルマザーとしての立場から、目の前にある「ママ友」の世界、そして職場、ご近所など、さまざまな人間関係についての思いを記しています。


    +410

    -32

  • 2. 匿名 2016/03/27(日) 10:29:53 

    お前は黙ってろ

    +77

    -248

  • 3. 匿名 2016/03/27(日) 10:30:15 

    まあ正しいわな

    +1105

    -7

  • 4. 匿名 2016/03/27(日) 10:31:02 

    千秋が助言!ママ友に貸した1200円を「うまく取り戻す方法」

    +33

    -150

  • 5. 匿名 2016/03/27(日) 10:31:09 

    こないだ払ったから今日はよろしくーって言う。
    そんなに仲良くなかったら言いづらいか…

    +700

    -6

  • 6. 匿名 2016/03/27(日) 10:31:20 

    ママ友とか本当めんどくさそ~

    +747

    -7

  • 7. 匿名 2016/03/27(日) 10:31:26 

    でも本かって印税入れなくない相手ではある

    +11

    -44

  • 8. 匿名 2016/03/27(日) 10:31:29 

    そもそも貸さなければ良いんじゃないの?

    +498

    -20

  • 9. 匿名 2016/03/27(日) 10:31:44 

    それでもなかなか言い出しづらいのです。

    +499

    -9

  • 10. 匿名 2016/03/27(日) 10:31:45 

    他人同士のお金の貸し借りはトラブルのもとになるから最初からしなければいいと思う

    +277

    -15

  • 11. 匿名 2016/03/27(日) 10:32:06 

    メモしても私は言えない性格だから別会計にしてもらう

    +591

    -7

  • 12. 匿名 2016/03/27(日) 10:32:17 

    その人が本気で借りたこと忘れてる場合もあるから、私なら普通に「そういえば、前貸したのまだ返してもらったよね…?」と言っちゃう

    +165

    -40

  • 13. 匿名 2016/03/27(日) 10:32:42 

    1200円くらいって微妙で言えないかなー…
    メモしておくねなんて言ったらえって思われそう

    +445

    -32

  • 14. 匿名 2016/03/27(日) 10:32:55 

    というか、その場で2400円払ってもらって、自分が1200円渡せばよかったんじゃないの?
    って思った。

    +1294

    -8

  • 15. 匿名 2016/03/27(日) 10:32:57 

    >「この前の◯◯円、返してもらっていい?」といいやすい。

    これをストレートに言いづらいから、他にうまい言い方ないかって話かと思った。

    +342

    -4

  • 16. 匿名 2016/03/27(日) 10:33:05 

    普通に次会った時におつりを用意しといて、今日細かいのある?
    無いなら万札でもいいよって軽く言えばいい
    次会った時に言わないと言い出しにくくなるから必ず次に会った時に言うこと

    +280

    -2

  • 17. 匿名 2016/03/27(日) 10:33:19 

    私が一万円札しかなかったら、細かいお金を持ってる人の分を払うけどな。
    そしたら、借りる必要も無いし面倒しゃないもん。

    +402

    -4

  • 18. 匿名 2016/03/27(日) 10:33:21 

    いつも上から目線だけど
    この人の発言にインスパイアされる人はいるのか。

    +32

    -15

  • 19. 匿名 2016/03/27(日) 10:33:24 

    まぁ、いいんじゃない?

    +4

    -14

  • 20. 匿名 2016/03/27(日) 10:33:32 

    借りたお金を返さないような相手だから「この前の○○円今返してもらっていい?」ぐらいストレートに行かないとダメだと思う

    +366

    -3

  • 21. 匿名 2016/03/27(日) 10:34:00 

    じゃあ、別会計にしよっか?でよくない?

    それも言えない仲だったら、なかばあきらめるしかないかな~

    +332

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/27(日) 10:34:28 

    1,200円って、確かに言いにくい金額だし渋々「まあ、しょうがないか…」って諦めちゃいそうだから、この方法良いんじゃないかな。

    +53

    -13

  • 23. 匿名 2016/03/27(日) 10:34:28 

    意味がわからん

    1万円持ってるヤツが払えばいいじゃん

    +528

    -2

  • 24. 匿名 2016/03/27(日) 10:34:41 

    シジミ目おばさん

    +36

    -18

  • 25. 匿名 2016/03/27(日) 10:34:54 

    1,200円くらいだったら断りづらいよね。まぁ貸してって言う方があり得ないけど。
    次何か奢ってね!くらいで返ってくる期待はしないほうがいい。金銭トラブルって厄介だからね…子供居ないから分からないけど、ママ友となると大変そう。

    +14

    -10

  • 26. 匿名 2016/03/27(日) 10:34:56 

    >お会計は2人で2,400円。相手のママは“1万円札しかない。あとで崩したら払うから”

    このママ友も別に1万円札で払っておつりもらえばよくない?
    レジの人にお釣り切れてるって言われたならわかるけど

    +338

    -1

  • 27. 匿名 2016/03/27(日) 10:35:09 

    でもメモしとくねってのもヤラシイよ
    なかなか言えないし、一線引くようでなかなかできないよ
    ガルちゃん民の方がいい解答するよ

    +89

    -13

  • 28. 匿名 2016/03/27(日) 10:35:19 

    大した額じゃなくてもお金をきっちりしてない人は徐々に距離を取ってフェードアウトしたい

    +134

    -1

  • 29. 匿名 2016/03/27(日) 10:35:43 

    私なら2000円くらいまでなら諦めちゃって、もう一緒に食事行かないようにする(^^;

    +116

    -10

  • 30. 匿名 2016/03/27(日) 10:35:52 

    読んでると、「メモしとくね」とも言えないタイプじゃない?

    +147

    -1

  • 31. 匿名 2016/03/27(日) 10:36:03 

    1200円その人に渡して、その人に一緒に払ってもらう。1万あるんだから。

    +250

    -1

  • 32. 匿名 2016/03/27(日) 10:36:24 

    別会計が一番良い

    +131

    -4

  • 33. 匿名 2016/03/27(日) 10:36:52 

    1200円をいちいちメモするのもなんか細かいと思われそう

    +83

    -8

  • 34. 匿名 2016/03/27(日) 10:37:06 

    混んでない店なら別会計でよくない?
    レジで「会計別にしてもらえますか?」で済むし。

    +155

    -3

  • 35. 匿名 2016/03/27(日) 10:37:12 

    最初からおごってもらう気だったんだろうな。

    +200

    -4

  • 36. 匿名 2016/03/27(日) 10:37:29 

    私なら、たしか1200円だったよねー?って言っちゃうけど。
    言えない人は言えないもんね。

    そういう人は、今回の1200円は諦めて
    今後、自分が払わないようにするしかないよね。
    なるべく細かいお金もちあるいて、お釣り渡せるようにするとか、予防する。

    +79

    -2

  • 37. 匿名 2016/03/27(日) 10:37:37 

    おごらせるために確信犯か、もしくは「もう誘わないでね」の意だったりして

    +132

    -3

  • 38. 匿名 2016/03/27(日) 10:38:01 

    最初の段階で大きいお金持ってる人が払うか、別会計する、が何よりじゃない?

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2016/03/27(日) 10:38:07 

    貸すと返してと言う方が何故か悪いみたいになるから、別会計にするしかないよね。

    +124

    -2

  • 40. 匿名 2016/03/27(日) 10:38:34 

    千秋のママ友づきあいも何かと面倒そう
    「100均は盛り下がるからNG」千秋も困惑。重圧化するママ友ハロウィン事情。
    「100均は盛り下がるからNG」千秋も困惑。重圧化するママ友ハロウィン事情。girlschannel.net

    「100均は盛り下がるからNG」千秋も困惑。重圧化するママ友ハロウィン事情。 今は家にあるものを利用したり、百円ショップで買ってきた飾りを身に付けたりするような仮装ではないそうだ。街でインタビューに答えた母親によると、市販されている人気のお姫様系衣装...

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2016/03/27(日) 10:38:49 

    >>15
    私は
    「あ!この間の1200円、今受け取ってもいいかな?」
    って言ってる。

    多分、日本人って「返して」って言葉に敏感なんだと思う。

    +158

    -3

  • 42. 匿名 2016/03/27(日) 10:38:55 

    いやいや、一万円持ってるなら、その場で別会計で払ったらええやん。
    私も基本貸さないので、財布にお金があっても「私も無いねん。今ここでその一万円で払ったらええやん?じゃないと食い逃げやでー(笑)」て言う。

    +42

    -16

  • 43. 匿名 2016/03/27(日) 10:39:59 

    自分が一万円持ってるのなら自分が払って1200円を貰えばいいのは誰でもわかる話
    それをしないのは、
    確信犯。
    何回もやってるんじゃないの?
    で、そのうちの何度かはそのままになって
    味しめてるとしか、、、

    +170

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/27(日) 10:40:04 

    そもそも人に借りたり、立て替えてもらってすぐに返さない人って返す気あるのかな?

    +78

    -0

  • 45. 匿名 2016/03/27(日) 10:41:26 

    「1200円返して」が言えない人は
    「メモしておくね」も言えなそう。

    +106

    -2

  • 46. 匿名 2016/03/27(日) 10:41:52 

    1万円札もってて「私が一旦払う」もしくは「会計別々で」って言葉が出てこない人とは大げさかもしれないけどあまり付き合いたくないかも

    +135

    -2

  • 47. 匿名 2016/03/27(日) 10:41:57 

    ママ友だと困るよね。
    この前も割り勘1500円で。500円玉ないって他のママに立て替えてもらってる人がいた。
    結局、借りた本人は忘れたみたいで、何回か督促して返してもらったらしい。
    で、もう誘うの止めようってなったのに、どこからか話を聞き付けて当日に参加とかして迷惑。
    持ちよりの時も金額の合わないものを持ってくるしね。お金ないなら、無理してこないでー

    +128

    -1

  • 48. 匿名 2016/03/27(日) 10:42:05 

    一万円札あるのにママ友という関係性で「あとで崩したら払う」
    なんて言う人間とはゆっくり離れる。
    人間性がわかって良かったと思う。
    その場では自分の分を相手に渡すか別会計できないなら二度と会わない。

    +92

    -0

  • 49. 匿名 2016/03/27(日) 10:42:38 

    そもそも1万円持ってるなら払えるんじゃん????
    なぜ使わない

    +141

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/27(日) 10:42:44 

    自分が1万円しかなかったら、
    「私万札しかないから私が出すわ」となるよね。
    こういう、簡単に「払っといて」という人は、そもそも返す気がないんだと思う。

    私が言われたら、「私も忘れるから別会計で」とすぐ言う。
    ごくたまに別会計できないところがあるから、細かいのは常に用意してたほうがいいね。

    +129

    -0

  • 51. 匿名 2016/03/27(日) 10:42:49 

    「あ、お会計は別でお願いします」

    ↑これでいいでしょ。

    財布忘れたなら仕方ないけど、1万円あるんだし、割り勘前提なんだから最初から別会計すりゃいいだけの話なんじゃ?自販機やバスの両替機だと1万円札使えなかったりするから、出してもらうことも考えられるけどランチで「1万円札しかないから出しといて」は不自然。

    どう見ても踏み倒し前提で、催促できない心理を裏目にとって他のママ友にも仕掛けてんじゃないのかと邪推してしまう。

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/27(日) 10:43:01 

    メモしておくねとか、それができればいいんだけど
    やりすぎるとただの嫌な人になっちゃう。
    1万円も持っているのに
    1万円しかないからって払わせるのがおかしいよね。
    こういう人はそう言っても知らんぷりしそう。確信犯って感じで。
    その人今後と会うときは細かいお金を持っておいて、
    じゃあ私の分払っておくねってお金をその人に渡して
    自分がまとめて払わないようにするか
    レジで「お会計は別で」って言うかして自衛するしかない

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/27(日) 10:43:11 

    私がもしその借りた側だったら、会計してそのお店出たらソッコーコンビニとか寄ってジュースやらガムやら買って崩して返すよ。。。

    お金って一番ヤバいトラブルのきっかけになりかねないし、その後の子どもたちの関係性にも問題出てきそうだし。

    そして貸した側だったら1500円位までなら諦めてしまいそう。。モヤモヤしつつ。

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/27(日) 10:43:35 

    私も100円とかならまぁいいやと思うけど1200円ならストレートにこの間の1200円まだもらってないよね?って言うな

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/27(日) 10:44:18 

    一回くらいなら「返してくれない」んじゃなくて「忘れてる」のかもしれないし、
    もう一度一緒に食事して会計のとき「そういえばこないだ貸してたかも」って言ってみる。
    なんでもないときにいきなりは言いづらいよね…

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/27(日) 10:44:54 

    寸借詐欺をする人って、誰にでもするよね。悪びれもなく。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/27(日) 10:47:34 

    若いときは「今金欠でさあ、貸してたお金今もらってもいい?」と言ったりしてたけど、ママになったら使いにくいな

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2016/03/27(日) 10:47:43 

    「1万札しかない」とか言って、たまに1万札を崩すの嫌がる人いるよね。あれ意味分からない。

    缶ジュースでも買って、すぐお金返す律儀さがあるならまだしも。

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/27(日) 10:47:48 

    普通なら、一万円札しかない人間が「私、細かいのがないからまとめて払うね」って言うよね。
    「あとで~」って、確信犯で、まさに寸借詐欺だよっ

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2016/03/27(日) 10:48:05 

    ママ友って、ほんとろくなことないね。

    ママがつるんでるの見るだけで気分悪い。

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2016/03/27(日) 10:49:06 


    ママ友同士のランチでこの手のトラブルほんっと多いね。
    せこいやつ多すぎ。

    レジに行ったら細かいのないだの言いだすスキをあたえる前に
    「支払いは別でお願いします!」ってレジの人に言っちゃうのが一番。


    +51

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/27(日) 10:49:43 

    私の周りにはこういうママさんがいないっていうだけでホッとする。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/27(日) 10:51:06 

    信じられないけどいるんだよねーこういう人。
    どう思われようが平気なんだよね
    しかもこういう人は人を選ぶよ!
    おとなしそうな、こういうことがあったとかまわりに言いふらさない様なタイプの人狙って

    たちが悪い!

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/27(日) 10:51:36 

    あとで崩したら払うから、と


    いやいやお店でしょ、そこで崩せよ(笑)

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2016/03/27(日) 10:52:03 

    割るときにちゃっかり毎回、端数出さない人とかいる
    500円以下とかだから言わないけど
    毎回だからモヤっとする

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/27(日) 10:52:21 

    1万崩したら払う→2400円出せば崩れるじゃんね?このママ友は返す気ない確信犯じゃん。
    その場で建て替えちゃったのがもうダメだけど、建て替えちゃったなら毎日言うかメールするよ私なら。だいたい気の弱そうな人を狙ってやってるでしょ?舐められたらお金返って来ないよ。
    そもそも貸したほうが気を使う必要無し。悪いことしてないんだから。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/27(日) 10:52:41 

    1万持っている人になぜ貸さなあかん。
    自分の分を渡すか、会計別々にっていうよ。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/27(日) 10:52:45 

    >>58
    私も思った。
    一万円崩したがらなかったり小銭増えるの嫌がる人。あと何円か足りなかったら、
    「3円頂戴!」
    とか言う人は、逆に自分が言われたら嫌がってた。
    学生時代の話だけど、大人になっても変わらなくてもう付き合いはない。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2016/03/27(日) 10:53:25 

    >>47
    こういう人いるいる。
    セコイ人だと、その500円はバックれようとするんだよね。多く出してお釣りある?って言えよ。
    私はたとえ100円でも貸し借りは絶対しないようにする。ランチ行って別会計お断りの所かもしれないから、なるべく細かいのを用意しとく。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/27(日) 10:54:10 

    なんかモヤモヤしてしまう
    ランチに人と行く時て、お財布の中身を確認して行くよね?
    奢ってもらう気だったの?と思ってしまうな

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/27(日) 10:55:41 

    何人かの人が1200円って微妙な金額で言いにくいから、、、
    って書いてるけど
    そうかぁ~~~??
    100円とかなら言いにくいけど
    1000円超えてたら言えるよね!
    1200円で買えるものたくさんあるよ
    それっぽっちと思えるのが不思議、、



    +23

    -1

  • 72. 匿名 2016/03/27(日) 10:56:56 

    ママ友同士ってこういうの多いの?
    職場の人とランチ行ったら、別々でお会計が基本だからちょっと理解できない。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/27(日) 10:59:28 

    >>17

    そうそう、細かいの持ってる人からもらえば済むだけなのにね。ってか時々いるんだけど、「大きいの崩したくない」「お札崩したくない」病の人、あれ何なの? え?それ何の理由なの??って一度聞いたら、「やべっ」みたいな顔したから、出したくない時に押し切るための荒業なんだなーと理解してる。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/27(日) 11:03:10 

    先日終わったマネーのなんとかってドラマで同じことやってた。
    セレブママがランチ代をいつも払わないの。
    旦那の会社の経営が悪くなってお金に困っていたって話。
    返してって言った人の悪口を広めて払わされていたママが悪者になってしまったのを助ける内容だった。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/27(日) 11:06:00 

    1200円じゃ言いにくい、それくらいなら仕方ないって思っても口に出さない方がいいと思う。
    そう言ってる人も1200円くらいと思ってしらばっくれてると思われるよ。
    金額が大したことないってことを言いたいんだろうけどね。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2016/03/27(日) 11:06:14 

    まず1万円札しか無いからって、人に借りる神経がまったく理解出来ないんだけど。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/27(日) 11:06:57 

    1200円は全然微妙じゃないでしょ。缶ジュース代ならまだしも…基本は貸さないだけど貸しちゃったなら催促ははっきりきっちりしなきゃ。
    1200円あったらいろんな物買えるよ、泣き寝入りはダメ。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/27(日) 11:07:06 

    質問主バカすぎ
    きっと1万の方の女は自分が1万払って1200円貰えばいいことには気づいてたんだろうなw
    でもそんな簡単な事にも気づかない質問主なら奢らせて騙せると下に見られちゃったんだろうね
    てか店員も教えてやれよ

    +13

    -5

  • 79. 匿名 2016/03/27(日) 11:09:23 

    貸した金は返ってこないと思え

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/27(日) 11:11:08 

    こういう輩が、デートの時、割勘あり得ないって言うんだろうね

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/27(日) 11:13:43 

    ホント、ママ友付き合いとかって面倒臭い!
    相手がお金足りないならともかく、1万あるならば、それで2人分払って貰い自分が相手に1200円渡すのが普通だよね。

    私なら…もし貸したとして、すっとぼけられたならば もう1200円くらい恵んだと思ってくれてやる!返さんでもいーよ。
    その代わり、2度と付き合わない!
    業務連絡だけのやり取りしかしない!

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/27(日) 11:14:16 

    私は親しい人でも金銭の貸し借りは避けたい派なので、ランチの時は小銭や千円札を大目に用意していったり別会計にするかな。お金にルーズな人や約束の時間にいつも遅れてくる人とか意外といるのよね。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/27(日) 11:15:49 

    会計は一緒にってレストランも多いよね。
    私が貸した立場だったら、別れる前にコンビニでも入ってちょっと買い物あるってことで、自分のお金を崩してその場で返してもらうな。もやもやする方がめんどくさい。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/27(日) 11:18:28 

    本来メモしておくべきなのは借りた方なのにね
    例えばそのお店がつり銭不足で・・・と言う理由であれば
    本当に返す気がある人なら即座に近くのコンビニとかで崩して返してくれるよ

    日本人の気質から言って何故か貸した人が「返して」と言うと後味悪くなる
    だから友達関係でもそれを狙って寸借詐欺行為をする人もいるよね
    何か凄く理不尽で嫌だ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/27(日) 11:20:01 

    私たちはいつも別会計
    そもそも友達にお金を借りる奴は信用できない最低な人間

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/27(日) 11:22:55 

    1万円しかないから、あとでくずしたら渡すってとこから、もうおかしい!
    逆でしょ?
    1万円しかないママ友に自分の分渡して、まとめて払って貰わない?
    このママ友確信犯だわ(笑)

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/27(日) 11:24:01 

    金返さない奴ってなんなんだろうね?しかも母親になってまで踏み倒そうとか…
    「忘れた〜」とか言ってテヘペロみたいにごまかす奴とかいるけどさ、そもそも人様からお金を借りた事を忘れるなんて、だらしなさすぎる!と思う。
    私なら、お金借りたら気になって即日にでも自宅まで返しに行く勢いだよ。気になるもん!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/27(日) 11:25:52 

    ママ友多いけどそんなセコい人いないよー
    うっかり立て替え分支払いを忘れることはあっても、万札持っててその場で支払わないなんて人はいない

    集まりのお菓子代とかちょこちょこ割り勘した時に、1人数百円を徴収するのに細かいのがなくて後日貰う事もあるけど、みんなちゃんとしてる
    うっかり屋さんは「私今立て替えて貰ったままのってないよね?」とかたまに聞いてくれたり

    別に面倒くさくもないし、信頼できますよ

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/27(日) 11:26:55 

    メモしとくねって言えるタイプは、返して、も言える

    よってこの回答はなにも解決していない

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/27(日) 11:27:56 

    まぁ確かに、ちいさいお店だと一万円だとお釣りがすぐでないから、待ってもらうことになるとか、
    別会計おことわりしてます、
    ってお店はあるよね。

    でも、私なら帰りにどこかでくずして、その日のうちに返すな。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/27(日) 11:31:23 

    ママ友にいた〜。
    もう10年近く前だけど… ママだけで食事会やった時にいたママさん。
    ランチなのに、自分だけ別注文でアルコールをガンガン頼んで飲んでいた!
    皆の迷惑考えず、昼間から酒飲むわ、テーブルでタバコ吸うわで最悪だった…
    それだけでも顰蹙なのに、会が終わる数十分前ぐらいにいきなり「あっ、用事があるから!旦那が昼に帰るのわすれてた!」とか言いながら急ぎ足で逃げたよ。代金置いていかず…
    その後、数週間は姿くらまして忘れた頃にひょっこり公園来てた。
    代金の事を言っても「テーブルに置いたってば!」と嘘。
    あれ以来、付き合ってない。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/27(日) 11:32:25 

    このトピ見て「あっ!」って思い出した人はすぐに返すか
    謝罪の連絡した方がいいよ
    もう何ヶ月も経ってるから・・・たった100円程度だからと思っても
    貸した方は何年先でも覚えてるもんよ

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/27(日) 11:32:56 

    やっぱり財布に何枚かは千円札を予備として常に入れておこうと思いました

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/27(日) 11:43:53 

    友達と出掛けてお会計で一万札出そうとしたら「おつりが大変になるからここは私が出すね」とお金を出した。

    そのやりとりが数回続き後からお互いいくら払ったかややこしいことに。

    まずお会計の段階で、店側におつりのことを気にする必要ある?

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2016/03/27(日) 11:44:02 

    返してが言えない人が「メモしておくね」なんて言える訳ないwww
    何が魔法の法則だよwwww役に立たねぇわ

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/27(日) 12:09:40 

    「この前のランチ代、貰っていいかな?」って聞くよ。
    「今細かいのなくて~」にも対応できるように、財布には細かいのも用意するし、お店でもらったレシートも捨てずにとっておく。

    120円なら諦めもつくけど、1,200円は諦められない。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/27(日) 12:11:17 

    私なら1200円ぐらい奢っちゃう。
    奢りたくもないような人とは基本食事などにはいかない。
    適当な理由をつけて断る。

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2016/03/27(日) 12:37:28 

    数人で行ったのかと思いきや二人で行った時なんだ
    1万円あるなら別会計出来るよね
    お相手は相談者の気弱な性格に付け込んだようにしか思えない…

    大人なら普通に笑顔で「こないだの1200円返して」って言っていいと思うし、今後は理由つけて二度とサシで食事しない方がいいのでは?
    お子さんの付き合いがあるだろうけど、私ならそんな母親の子供さんと遊ばせたくないなって思った(--;)

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/27(日) 12:39:49 

    相手のママが一万しか持ってないなら、会計してもらって1200円そこで渡せばいいじゃん

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/27(日) 12:40:49 

    めんどくせえ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/27(日) 12:41:43 

    >>68
    お札崩したがらない人いる!
    小銭増えるのも嫌とか言うけど、それなら小銭入れを別にして持ち歩く、なんて努力はしない。
    一回、なんで嫌なの?と言ったら、
    「自分の財布からお金が出て行くのが嫌、財布をカバンから出すのも嫌。」
    と言われた。呆れたけど本人は、
    「それだけ奢ってもらえる私はモテてきたのよ。」
    アピールだったみたい。下品だったな〜

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/27(日) 12:44:57 

    1万持ってるのに相手に払わせる意味がわからない
    自分が払えばいいじゃん
    で、あとから1200円頂戴って言えば済む
    それをこの人はしないということはハナから奢らせるつもりだったと思う

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/27(日) 12:51:10 

    お店によっては別会計ができない所もあるのでなかなか徹底できませんよね。

    嫌われる覚悟で堂々と催促する。(場合によっては何度も)
    いい人になろうとしない。

    この2つを自分に対して守るようにしたら悩まなくなりました。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/27(日) 12:51:27 

    別会計が一番いい!
    後々面倒にならないし。
    それか細かいの持ってたらその人に1200円渡して払ってもらう。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/27(日) 12:53:49 

    私なら人生の勉強代だと思って、相手を見ずに貸した自分自身を反省しておしまいにする。
    そして、2度とその人とはでかけない。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/27(日) 12:56:29 

    別会計でよくない?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/27(日) 13:00:30 

    ママ友の話じゃなくて職場の先輩の話なんだけど、昼ごはん買うお金がないから500円貸してとか何度か言ってくる人いて、断りにくて困った。てか財布に千円も入れてないなんてルーズな女だなと思ってた。500円ていう安い額だから余計返してとは言えないんだよね。思い出してくれるまでひたすら私は耐えましたw

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/27(日) 13:02:18 

    悪意があって返さないのは問題だけど、そもそも忘れちゃってる可能性もあるかも。

    地元の友が一人目の子供が産まれたとき、食事行って会計の際も子供をあやしてて「あとで払うね〜」って感じで、けっきょく1日子供に夢中で、食事代のことをすっかり忘れられたことはありました。
    まぁ念願の第一子だったから、子供だけに夢中になるのも当たり前だし、仕方ないなぁ〜と思いました。
    その日の夜、払うの忘れた〜ゴメン!ってメールきましたし。
    その友達に会う時は、必ず私が地元に2時間かけて会いに行ってるので、交通費もかかってるし、、。
    それ以降、別会計にするようにはしました。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2016/03/27(日) 13:06:34 

    一万円しかない人が出すのが一番。
    だって自販機では崩せないし、なんかコンビニで安いもの買うにしてもガム程度なら出し辛くない?
    きっとこの場合は払う気ないね。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/27(日) 13:07:38 

    別会計がラクでいいのに、別会計をイヤがる友達がいて、伝票見て「○○円でいいよ〜」と、いつもザックリな友達がいる。友達は子供の分もあるから、細かく計算するのが面倒みたいなんだけど、私は、自分が損してないかハラハラしてる。
    もちろん、ズルするような友達ではないですし、小学校からの付き合いの親友です。

    はい、私は性格悪いです(笑)

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/27(日) 13:17:32 

    トピタイトル見てもっと画期的なことなのかと思ったら誰でも思い付きそうなことでした。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/27(日) 13:36:28 

    あ、じゃあこれ私の分!

    て言って相手に1200円グイッと押し付けるように差し出せば相手も思わず受け取るし、受け取ったと同時にその1万円で支払うって意味はわかってもらえるんじゃない?

    言葉で言いたくないなら、間髪入れず態度でこちらの姿勢を示すべし。(悪いことしてるわけじゃないから普通に

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/27(日) 13:37:40 

    私はそういうの嫌なので小銭とか千円札とか細かいの持ち歩いてるから丁度ありまーすって渡して払ってもらう事が一番だと思ってます。もやもやしたくないから。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/27(日) 13:47:27 

    財布を持ってないシチュエーションがまず私にはないから、人から借りる事はまずない。
    万が一何かあったら、すぐにコンビニなりでお金を崩す。
    そして、私の友人もアラサー過ぎた今は似たような人としか付き合いがないから楽だし、そこまでする人は小銭で返さなくていいような金額でも必ずすぐ返してくれる。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/27(日) 14:03:25 

    会計の前に万札しか持ってない人に自分の分の1200円渡す。
    後から言いづらいし、微妙な金額だと相手が忘れたふりするんじゃ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/27(日) 14:06:50 

    相手のママは一万円持ってるなら
    払うべきだし、レジで別会計でお願いしますって
    言えばいいだけじゃんね?
    もし相手が千円しか持ってなかったなら
    立て替える(ってか、千円以下のを食べろってなるけど)
    場合もあるけど、なんで相談者が2人分払うわけ?
    ちょっと意味わからないよね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/27(日) 14:27:30 

    こうはなりたくないから
    私は絶対お金を崩してから行くようにしてる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/27(日) 14:41:44 

    私の場合は 少なく頼んだひとが自分の分を多く頼んだひとに渡す
    小銭がない場合は、小銭ある方が渡す

    どちらも無理なときは会計別にします

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/27(日) 15:21:50 

    え、面倒くさい。そのママ友に払ってもらって自分の分をママ友に渡せばよくない?もしくは会計を別々に。なにをしようとも返してもらうときは気まずいよ。一時でも貸すな。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/27(日) 15:26:06 

    今回は返してもらう方法なのに、そもそも貸さないとか微妙な金額はあげたことにするとかって、結果論じゃない?当たり前なことを言って共感を得てるみたいだけど。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2016/03/27(日) 15:36:47 

    このママは確信犯だよ
    いつも使ってる手
    万札だから後で崩すって
    いま崩せばいい話

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/27(日) 15:47:27 

    >>120
    だからかすほうが悪いんだよ
    返してもらう方法を考える前に根本をなくせるならなくそうとしろよ
    頭がわるいのか?

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2016/03/27(日) 15:52:32 

    >>120
    まず、こういう状況にならないからね
    当たり前のことをいわれてサクッと解決されてるやんww
    回りくどい千秋のアドバイスよりも適格な件ww

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/27(日) 16:07:44 

    私は独身だから近いコンビニとかでガムやら水買ってすぐ万札崩して返すけど、ママ友だと家計ってもんがあるから無駄な物買えないから…とか?
    シチュエーションによっては面倒になるんだねえ。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/27(日) 16:13:16 

    人に借りてまでお札崩したくない人いるよねーどうせいつか崩れるのに。あと端数の小銭まで借りる人。絶対返す気ないしお金関係ちゃんとしてない人とはつき合わない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/27(日) 16:14:18 

    >>41
    そういえば、この間の1200円、今日平気ー?とかね
    メモするね、もなんか気まずい感じなら、もう少し足して、私忘れっぽいからさ~借りたモノとか返事することとか、うっかりしやすいから書いておくようにしてるの~て、薄める 笑

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/27(日) 16:24:32 

    千秋に恨まれると呪いかけられそうな雰囲気があるからそれだけで千秋にとっては予防策になる。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2016/03/27(日) 16:31:10 

    私ね通販で一緒に買ってと頼まれて¥5000と¥4000と2人の分も着払いで払って品物を渡したけど1カ月たつけどまだお金帰ってこないからあきらめてる。もう付き合いやめるし高い勉強代だったと思うよ。本当にママ友付き合いってろくな事ないな

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/27(日) 17:14:43 

    これねー、
    なんで貸してあげていつまでも返してくれないから請求するとこっちがケチみたいな顔されるるのが理解不能だよね
    1200円だと私は言いやすいかな
    500円とかだと言いにくいけど絶対かえしてもらう。
    すると嫌な顔で渡してくる上に誘って来なくなる。
    最初からたかるつもりだったとしか思えない。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/27(日) 17:16:14 

    高校までずっと一緒で家族ぐるみで仲良かった人と数年ぶりに再開して会うようになったら正にこれで、万札しかない、後で崩して返す、と財布すら出さなかった。
    お金持ちのお家だし、堅い職業についていて信頼していたから、三回目まで気づかなかったよ。
    次に誘われた時に、
    「給料前だから厳しい、出かけたくない。」
    と言ったら、
    「少しなら貸そうか?」
    と言われて目が覚めた。
    今までの食事は、貸したんじゃなくて奢ったことになってるのにびっくり。
    それ以来誰にも貸さない。親切に漬け込む人間っている。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/27(日) 17:30:12 

    メモするって賢いね。はっきり記録に残ると思うと
    しっかり返さないとという意識が働くと思う。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/27(日) 17:47:27 

    そもそも1万円札しかないから立て替えてもらうというのが意味不明。千秋も言ってるけど別会計にすればすむこと。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/27(日) 18:26:34 

    私の周りなら1万札しか無くて私が払うから後で頂戴ね♫って言う人が多い。割り勘ならあらかじめ細かくしておくべきだよね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/27(日) 19:58:53 

    ママ友ってめんどいですねー

    私も別会計かな。

    私は絶対立て替えてもらったこと忘れずに払うので、
    みんなの分を立て替える役はやりたくない。
    もらえないとき、催促できないもん。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/27(日) 20:01:16 

    これから、細かく自分は用意して行って、
    逆に「大きいお金しかない」と言われたら、払ってもらって、自分のはすぐ渡せばいいんじゃない?

    「私ちょうどある!」と言ってしまえばオッケー。
    代わりに払うなんて絶対やらない。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/27(日) 20:16:14 

    別会計できないトコもたまにあるし、それぞれ大きいお金だったのかね
    二週間位なら待てるけど 
    まあ言うか、言わないで諦めるか、かなぁ
    ちょっと違う話だけど、友人がいっつも万札持ってるので最近はわざわざ崩していくようになった
    友人が私万札だから払っとくーって毎回言って、私は後から崩すのに奔走するから;
    こないだちっとちくりと会うときに下ろすときは、もー九千円にしなさいって言ったら笑ってた

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/27(日) 20:57:33 

    過疎ってしまったけどいい事考えた!
    ママ友と出かけないといけない時はすべての札と小銭を多めに用意しておけば、
    自分の分はぴったり出してママ友が大きいのしかなくても払って貰える。
    て言うか一万円しかないから相手に払わせるって意味がちょっとわからないな…
    大きいのしか持ってない人がとりあえず出すって方が自然だしすぐ返して貰えるんじゃないのか

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/27(日) 21:40:43 

    逆に自分が借りた立場で、立て替えたその場で「メモしとくね」って言われたら
    「え!私信用されてない?!」って思っちゃわない??
    借りた自分がメモするなら分かるけど、貸したほうがメモするのは抵抗あるわ…

    +4

    -5

  • 139. 匿名 2016/03/27(日) 21:43:59 

    ママ友「1万円しかないから崩したら渡すね」
    相談者「じゃ、別々に会計しよう」で済む話じゃん
    それでも立て替えた場合、後日会ったら
    「あれ?私この間のランチ代貰ったっけ?」と思い出したかのように言う
    それでシラ切るようなら確信犯だし、2度とランチはしないようにする
    逆に覚えてるようならその場で貰うか
    翌日貰うように話を持ってくしかないと思うな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/27(日) 22:11:32 

    小銭でも返さない人は付き合いやめるわ
    金にだらしない人は色々問題が出てくるよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/27(日) 22:43:27 

    万札しかないって言い訳が意味不明
    じゃあ今くずせば?って私なら言う
    大きいお札しかない人が払うのが普通だと思ってたよ
    こんな手に引っ掛かったらダメだよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/27(日) 22:48:05 

    信頼してる親友ならまだしも、お金の貸し借りのハードル低い人は寸借詐欺並みに思ってるから付き合わない

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/27(日) 23:28:43 

    私はなぜか、
    「このバッグお財布出せないから立て替えてー」
    と言ってる人を見たことがある 笑
    一瞬、意味わからなかったけど、深く考えず請求したらあっさり払ってたから気にしなかったけど。
    後でその人は元ホステスさん、とママともに聞いてなんか納得した。
    素性をよく知らない付き合いなら変な人は結構いる。
    この相談者もとっさに変と思った時は、追求せずに自分の分だけ先に払って立ち去るくらいして、次からは同席を避けるのがいいかも。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/27(日) 23:48:03 

    別会計でする。

    一緒に払ってしまったら、
    この間の1200円いつ頃返してもらえる?
    ちょうど子供の○○代に当てようと思ってて~
    と締め切りのある支払いに使うと急がせるとか。
    いつまでに宜しく~とラインで送る。

    で会ったときにも再度いう。
    ちゃんと支払うまで会う度に言う。
    (嫌われてもいいんだよ)
    で二度とランチには行かない。
    あまり関わらない。以上www

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/28(月) 00:22:53 

    一万円持ってきてるのに出さない、後で崩して返すね。ですぐにコンビニなどで崩さない人間は確信犯だと思う。
    飲みに行くと分かってて今日は3000円しか持ってきてないって何度もいう割にどんどん頼んで割り勘で足りなかったのに後日返そうともしなかった人いて確信犯だと思った。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/28(月) 00:27:11 

    そんな人間とは縁が切れようとかまわないから
    「この間の1000円返して。」って言ったら1〜2日前のことなのに
    「えー返してなかったっけ。」ってすっごく白々しくとぼけてて二度とこの人とは食事には行かないと決めたよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/28(月) 00:37:19 

    細かいのがないと言ってきたら、「じゃあ、別会計で」とお店の人に直接言えばいいよね。
    その人も細かいのがないと言って、逃げられると思ってたのに、出鼻をくじかれて丁度いい…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/28(月) 01:39:42 

    多分だけど2人とも一万円札しか持ってなかったんじゃないかな?それでこの時は質問者が立て替えたとかかな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/28(月) 01:59:21 

    立て替えたらママ友からお金返ってきません!
    もう諦めました…。

    それ以来、立て替えたりするの嫌なので、ランチ等行くときはできるだけ細かいお金を持って行って、必ずその場で済ませるようにしています!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/28(月) 02:16:10 

    お金は本当に大事
    仲いい子居るけど、ご飯食べた時とかお金毎回私が多い。仲良いから言えないけど多分その積み重ねで5000円以上はいってるな…だからなるべく一緒にご飯とかはとらないようにしてる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/28(月) 03:02:07 

    どっちも万札で別会計できないなら、自分が借りる形にして、すぐにコンビニで崩すか、相手にメモを渡すのと自分にも忘れないようにメモを残せばいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/28(月) 03:44:41 

    ママ友3人で高級ランチ行って、
    注文するときになって
    「あ!財布忘れたー!500円しかないわ!
    今日貸しといてくれない?」
    って言ったママ友がいた。

    食後はパンケーキ食べに行く計画たててたから
    そこも行ったけど
    財布忘れたわりにジュース何杯もおかわりしてて
    引きました。
     
    お金払うとき500円玉だけしれーっと出してきました。
    結局立て替えたお金帰ってきません。
    金がないなら高級ランチ無理して来なくていいのに…

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/28(月) 06:27:55 

    別なときに逆にお金を借りればいいよ
    今日財布にお金がないと言って
    で相殺すればいい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/28(月) 06:40:10 

    確信犯ー‼わたしなら、一万でまとめて支払うから1200円ちょーだい。って言う。ていうか持ってるほうが払うの普通でしょ?後で、、なんて払う気なし。催促しないけどこんな奴とは二度と遊ばないわ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/28(月) 08:39:09 

    >>24
    自分のこと?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/28(月) 08:56:40 

    別会計できない店もあるよね?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/28(月) 20:38:34 

    ここで別会計にして自分の一万円札を使わない意味がわからない
    一万円札がこの場で崩れることに何の問題があるのか
    結局後で使って崩れるではないか
    メモするとかもビックリする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード