ガールズちゃんねる

くらもちふさこ作品が好きな人!

182コメント2016/03/26(土) 11:30

  • 1. 匿名 2016/03/24(木) 20:21:28 

    くらもちふさこ先生が好きな人!
    語りましょう(^o^)/

    人物描写がとてもリアルですよね

    +243

    -4

  • 2. 匿名 2016/03/24(木) 20:23:11 

    天然コケッコー!

    +165

    -1

  • 3. 匿名 2016/03/24(木) 20:23:45 

    好きです
    くらもちふさこが描く男の人がタイプです
    おしゃべり階段
    ポケットからショパン
    天辺の海?でしたっけ

    男の人が色っぽいんですよね
    大人っぽくてちょっと陰があって
    憧れましたね

    +257

    -0

  • 4. 匿名 2016/03/24(木) 20:23:48 

    大好きだった、海のてっぺん

    +180

    -0

  • 5. 匿名 2016/03/24(木) 20:24:33 

    いつもポケットにショパン好き!

    +178

    -0

  • 6. 匿名 2016/03/24(木) 20:24:44  ID:csxpPCe5Cj 

    千花ちゃんちはふつう

    って漫画が好きで、子どもが生まれたら千花ってつけたいって思ってたー。
    じっさいはつけてないけど。

    +131

    -0

  • 7. 匿名 2016/03/24(木) 20:25:14 

    大好きー。
    でもコーラスに移ってからは読んでないなぁ。

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2016/03/24(木) 20:25:35 

    天コケのあっちゃんがすごくリアルだと思う
    普段は頭で妄想してるのに実際その場になると何もできず
    自分のよう(笑

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2016/03/24(木) 20:26:12 

    伏線の使い方がすごく上手いよね
    何度も読んでしまう

    +143

    -1

  • 10. 匿名 2016/03/24(木) 20:26:16 

    くらもちふさこさん大好き(*^^*)
    【いろはにこんぺいと】のくんちゃんのお母さんが亡くなった後のくんちゃんの強さに感動しました(;_;)

    +146

    -0

  • 11. 匿名 2016/03/24(木) 20:26:46 

    「東京のカサノバ」「いつもポケットにショパン」が好きです  くらもちさんの描く男性はクールで、特に手の関節が好きです

    +196

    -0

  • 12. 匿名 2016/03/24(木) 20:27:40 

    絵が芸術性あるよね。
    いつもポケットにショパン好き。
    asエリスはアバターとか出てきてよく分かんなかった…(..)

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2016/03/24(木) 20:28:03 

    妹さんも漫画家だったよね?

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2016/03/24(木) 20:28:07 

    この人の描く男のキャラ大好き

    +107

    -1

  • 15. 匿名 2016/03/24(木) 20:28:08 

    くらもちふさこから
    多田かおる、聖千秋まで読んだ!
    漫画内で小ネタがあって探すのも面白い
    聖千秋の『イキにやろうぜイキによ』でかっこいい男の人として
    海の天辺の河野先生とデボラが出てた笑

    +117

    -1

  • 16. 匿名 2016/03/24(木) 20:29:49 

    アンコールが3回だっけ
    子供の頃何度読んでもラストの意味がわからなかったなー
    今でも微妙だけど

    +116

    -6

  • 17. 匿名 2016/03/24(木) 20:29:59 

    トピありがとうです!!大好きです!!!
    くらもち先生の描く男子が本当に雰囲気があってすごいかっこいいと思う。
    東京ボサノバも昔の作品なのに男子イケメンだし天然コケッコーの大沢くんもカッコよかった。
    天然コケッコーは最近読んだんですけど少し大沢くんロスになる位良かった。

    +130

    -2

  • 18. 匿名 2016/03/24(木) 20:30:48 

    花に染む好きだったんだけど陽大がよくわからんしどこに向かってるのか分からず…
    完結してから読もうと思って放置してしまってる…
    駅から5分はもう描かないのかな…

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2016/03/24(木) 20:31:32 

    >>13
    倉持智子だよね?

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2016/03/24(木) 20:31:50 

    あ!東京カサノバだった!笑

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2016/03/24(木) 20:31:50 

    >>16
    倉持知子さんだよね
    読んだことある!絵も少し似てた

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/24(木) 20:32:10 

    私も海の天辺

    今読んでもタマラン
    先生のSの様な大人感がぐっとくる
    頼むから主人公とくっついてぇ!!!!
    とか真剣に願ってたww
    くらもちふさこ作品が好きな人!

    +139

    -2

  • 23. 匿名 2016/03/24(木) 20:33:04 

    >>20
    ボサノバ笑
    しかもまだ間違ってますよ!
    正しくは東京のカサノバ です

    +69

    -2

  • 24. 匿名 2016/03/24(木) 20:33:25 

    なつかしい
    影響受けたなー

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2016/03/24(木) 20:34:14 

    おしゃべり階段も好き

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2016/03/24(木) 20:35:32 

    あさこはシチューが得意です

    +103

    -0

  • 27. 匿名 2016/03/24(木) 20:35:46 

    チープスリル
    知ってる人いるかな?大好きだったな。

    +220

    -0

  • 28. 匿名 2016/03/24(木) 20:36:52 

    人物の描きわけもうまい
    髪型が変わっても誰か分かる

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2016/03/24(木) 20:36:56 

    カリスマ性のある男の人描くのもうまいよね
    梅ちゃんとか

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2016/03/24(木) 20:37:29 

    連載当時、天然コケッコーの大沢君にドキドキしたなぁ。
    クールで打ち解けないようでいて本当はすごく優しいんだよね。

    +76

    -1

  • 31. 匿名 2016/03/24(木) 20:37:33 

    α(アルファ)
    ミュージカルもよかった!
    ミュージカルではβ(ベータ)編もあって紐解かれるのが面白かった!

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2016/03/24(木) 20:38:12 

    おしゃべり階段の中山手線が好き

    +118

    -1

  • 33. 匿名 2016/03/24(木) 20:38:13 

    >>26
    何度も読んだよ
    多分そのシーンが見たくて読んでしまうんだと思う(笑

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2016/03/24(木) 20:39:39 

    >>27
    たろちゃん

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2016/03/24(木) 20:40:07 

    Kiss+πr²ってのが好きだった

    +154

    -0

  • 36. 匿名 2016/03/24(木) 20:40:11 

    海の天辺大好きだった

    山崎先生の大人の恋が印象的だった

    +108

    -0

  • 37. 匿名 2016/03/24(木) 20:40:14 

    最近はちょっとわかり辛い話も多いw
    asエリスは最後主人公とじんた くっついたの?
    おばけたんご最初読んだときラスト意味わかんなかったー!
    しかも結局最後まで陸の考え分からなかったし…
    花に染むはどうなるんだろうか

    おしゃべり階段、東京のカサノバ、いつもポケットにショパン
    チープスリル、いろはにこんぺいと、冬春あなた が好き

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2016/03/24(木) 20:41:59 

    東京のカサノバのちいちゃんが好きでした。

    +102

    -0

  • 39. 匿名 2016/03/24(木) 20:42:07 

    千花ちゃんちはふつう

    ちはなちゃんの髪型に高校生の時してました
    子供に千花ってつけたかったけど、ちかって呼ばれそうだからやめた

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2016/03/24(木) 20:42:28 

    すでにみなさんあげてますが、
    海の天辺大好きだったー!
    大人になって読むと、ちょいと河野先生にロリコン臭がしなくもないけど、当時は禁断の教師と生徒の関係の発展を素直に望んでたな。
    今でこそツンデレって言葉があるけど、先生はまさに私の中で元祖ツンデレ王子でかっこいいです。

    +88

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/24(木) 20:43:08 

    >>31
    ミュージカルがあったんですか?
    αと+αは漫画で読みましたー!凄く好きです。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2016/03/24(木) 20:43:33 

    キョーチが嘘つくとき笑うって分かったとこ好き
    海の天辺は伏線?の張り方が好き
    教師と先生ものは好きじゃないけど海の天辺だけは好きだな

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2016/03/24(木) 20:43:57 

    チープスリル大好きだった〜!!!

    ドキドキした!!

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/24(木) 20:45:16 

    あ~また読みたくなってきた
    明日古本市場へGOだわ

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2016/03/24(木) 20:45:39 

    服もお洒落で可愛い

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/24(木) 20:48:15 

    うわ~嬉しい❗
    好きな作品がいっぱい出てて嬉しいです

    妹さんも漫画家というのは初耳でした

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2016/03/24(木) 20:48:38 

    おしゃべり階段の、不器用な感じが他にないよさだったけど、だんだん全てが洗練されていって、登場人物も近寄りがたい人になった。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2016/03/24(木) 20:48:41 

    >>44
    大人になって昔読んだ作品を買ってるけどアンールが3回だけはまだ手に入らない…

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/24(木) 20:48:47 

    最近ブックオフで海の天辺の文庫版を見つけて全巻買ってしまいました。
    中学生と先生の恋愛という現実なら気持ち悪いシチュエーションだけど、純情な主人公が可愛くて応援してしまう。
    職員室のキスシーンに若かりしの甘酸っぱい記憶を思い出し、ドキドキしてしまうアラフォーのババアでした。

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/24(木) 20:48:57 

    >>32
    うわー懐かしい、線だ♡

    天コケでかなり広く知られるようになったけど
    個人的にはショパンやおしゃべり階段の時代がどストライク
    画もこの時の方が好きだな

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2016/03/24(木) 20:49:07 

    くらもちふさこあるある?

    芸能界またはバンドがでてくる
    音楽好きのキャラ
    軽いけど魅力ある男
    クイズ番組に出演
    主人公の弟がいいキャラ
    友達が性格悪め笑

    +53

    -1

  • 52. けーこ 2016/03/24(木) 20:49:24 

    私も海の天辺大好きでした!
    読んでた頃、学校の先生のこと好きだったから。
    カルシュウムたっぷりのお弁当が印象的。
    くらもちふさこ作品が好きな人!

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/24(木) 20:51:29 

    東京のカサノバのちいちゃん
    A-Girlの夏目くん
    アンコールが3回の不破くん

    みんなイケメン

    +105

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/24(木) 20:52:23 

    >>52
    これ持ってるけど2と3巻は単体で見ると表紙地味すぎる笑

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/24(木) 20:52:44 

    天然コケッコー読みたくなってきた^o^

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/24(木) 20:53:56 

    >>11
    そうなんですよね、男の人の手がすごくいいんですよ
    手というか指というか
    色っぽいんですよ
    あと、おしゃべり階段の
    「先生、その子天パー」って言うの
    なぜか憶えてる

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/24(木) 20:53:58 

    おばけたんごが好きです。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2016/03/24(木) 20:53:59 

    大好きです!
    トピ立ててくれて 嬉しい〜
    全ての作品素晴らしいですが、
    A-Girlとチープスリルが好きです。

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/24(木) 20:54:53 

    天コケのあっちゃんの描く漫画の絵がツボる

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2016/03/24(木) 20:55:00 

    花に染む7巻、明日発売だった。
    最近の作品ではこちらは面白いと思う。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/24(木) 20:56:18 

    α(アルファ)
    ミュージカルもよかった!
    ミュージカルではβ(ベータ)編もあって紐解かれるのが面白かった!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/24(木) 20:56:22 

    記憶を辿ってみたら初期の「白いアイドル」から読んでた 笑
    じふん長生きしてるなー
    くらもちふさこ作品が好きな人!

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/24(木) 20:57:26 

    海の天辺までは全部単行本持ってるわー
    全部初版でw

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2016/03/24(木) 20:57:34 

    A-girlの夏目とマリ子
    チープスリルの梅原とひとみ
    のカップルは大丈夫なのかな?と読んでて思った

    まぁ大半のカップルはその後別れてるらしいけど…
    ちぃちゃんとターコだけは別れないでほしい
    というか別れたら気まずすきる!

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/24(木) 20:59:25 

    糸のきらめきがなんか悲しい話だった

    百年の恋も覚めてしまうは心に留めておきたい漫画だな

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/24(木) 21:02:02 

    >>41
    はい!私は元々ミュージカルを見るのが好きで、そこからαを知ったのですがモーニング娘。さんが演じてらっしゃいましたよ(^^)
    アイドルの演技かぁ…なんて思ってたんですけど昨年のリリウムというハロプロさんのミュージカルが傑作だとミュージカル好きの友達に教えてもらって見に行ったら素晴らしかったです!
    お世辞抜きにすごいと思いました!

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/24(木) 21:09:34 

    また読みたくなってきた~!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/24(木) 21:10:07 

    美人って設定の主人公多いよね
    カサノバのターコ、ショパンの麻子、チープスリルのひとみ、
    Agirlのマリ子、月のパルスの月ちゃん、天コケのそよちゃん、アンコールのよーこ

    不美人なのはおばけたんごの憧子とこんぺいとは甘いの くんちゃんくらい?

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2016/03/24(木) 21:14:39 

    天然コケッコーは大沢くんより、そよちゃんの弟の浩太郎が好き
    最後読んでから最初読み返すと成長したな~感慨深い

    あっちゃんに片想いしてるところ、
    東京から帰ってこない大沢くんのことでそよちゃんを心配してるシーンが好き
    浩太郎は高校行ったらモテそう

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2016/03/24(木) 21:22:59 

    何年か前に いつもポケットにショパン を読んで
    すごいおばさんでも泣けるのにびっくり!

    わたしはアラフィフだけど、若い人も読むのかしら

    +45

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/24(木) 21:25:27 

    おしゃべり階段のマーシ
    いろはにこんぺいとの達ちゃん
    東京のカサノバのちぃちゃん

    読んだ当時は単純ながら、バイク乗ってる男の子ってかっこいいなぁって思ってた

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2016/03/24(木) 21:25:55 

    >>70
    私は22才です
    いつもポケットにショパンからはまりました!
    絵とか古いけどおしゃべり階段も好きです

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/24(木) 21:32:12 

    いつもポケットにショパンは本当に名作。
    あの頃の別マはくらもち先生、槇村先生、聖先生、いくえみ先生、多田先生と素晴らしいラインナップだった。当時小学生。

    +93

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/24(木) 21:32:15 

    千花ちゃんちはふつうの、お兄ちゃんが振り返って抱きしめるシーンたまらん~~♥
    いま読んでも全然古く感じないのがすごい。
    くらもちふさこ作品が好きな人!

    +57

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/24(木) 21:33:26 

    台詞まわしが好き

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/24(木) 21:33:57 

    >>72

    70です
    若い人も読むんですね~(^-^)
    いいものはいいですもんね

    トピ主さん、トピたててくれてありがとうございます\(^_^)/

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/24(木) 21:35:18 

    おしゃべり階段!!
    リアルタイムじゃなかったけど、文庫が出たとき読みました。
    私も学生時代天パがコンプレックスだったから沁みたなぁ~

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/24(木) 21:40:49 

    目立たない作品だけど「月のパルス」も好き。
    月ちゃんの孤独、紀ちゃんの片思いの切なさ、宇太郎たちの友情…。
    登場人物たちのキラキラ、ドキドキが眩しい。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/24(木) 21:42:08 

    古本屋で買い集めた単行本は永久保存版の宝物です。
    今から読み返そうかな♡

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/24(木) 21:46:33 

    くらもちふさこの描く男性が好きです。
    東京のカサノバのチイちゃんは本当にカッコいい!

    意外にもアンジェリークではオスカーが好きと知って、あんなに掴めない男性を描かせたら右に出るものはいないのに、好みは意外にベタなんだな…と思いました。
    くらもちふさこ先生が描いたオスカー様カッコ良かったけど!

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/24(木) 21:48:39 

    ストーリー運びに無駄がないのがいい。
    上質な映画みたいで好き。

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/24(木) 21:48:52 

    大好きでたくさん買ったけど忘れてた
    久々に読んでキュンュンしよぉ~

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/24(木) 21:53:27 

    中川勝彦と対談してたことありましたね
    夏目一郎のモデルだったんじゃなかったっけ
    くらもちふさこ作品が好きな人!

    +33

    -2

  • 84. 匿名 2016/03/24(木) 21:53:37 

    天然コケッコーは脇役の人たちもキャラが濃くて個性的で面白かった。
    キモいシゲちゃん、漫画が好きなあっちゃん、えっちな伊吹ちゃん、
    訳ありげなそよちゃんや大沢君の親たち…。
    細部まで設定がしっかりしてるから、その世界にどっぷり入り込める。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/24(木) 21:58:41 

    色気のある男の人描くのが上手すぎ!

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/24(木) 22:05:55 

    くらもちふさこで恋愛を学びました(実践に結びつかなかったけど)。
    出てくる男の子が全てカッコイイ!
    初期の蘭丸団(この字で合ってる?)から読んでます(^O^)
    読み切りの7月ぼくはやさしい、凄く心に残りました。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/24(木) 22:07:10 

    くらもちふさこは友達が好きで、勧められて読みました。
    おしゃべり階段の制服がちょっと憧れたわ~。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/24(木) 22:09:14 

    東京のカサノバのちーちゃん、おーちゃんって呼び方、
    一つ屋根の下を連想させる。
    そういえば、ちーちゃん、若い時の福山っぽい感じもする。
    偶然だけどね。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/24(木) 22:09:44 

    小泉今日子の旦那さんを描いたイラストがすごくおしゃれで子供ながらにすごい!と感動したのを覚えてます。
    気崩した普段着に足元はコンバース。
    小泉今日子は実写で(笑)おしゃれなミニのドレスだった

    なんの雑誌かは覚えていませんが、また見てまたいなぁ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/24(木) 22:12:53 

    冬春あなた
    白いアイドル
    とか初期の作品も読みたいのに手に入らなくて悲しい
    くらもち先生の漫画だけはアラフォーになってもずっと大事にしてる
    一瞬の説明できない感情を絵と短いセリフで鮮やかに表現できるのがすごい
    還暦過ぎてセンスが衰えてないとこも感嘆します

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/24(木) 22:14:59 

    >>83
    ハリウッドゲームに出てた中川のモデルとは聞いたことある

    ハリウッドゲームは俊ちゃん?の写真出てて驚く
    だから文庫にできないのか?

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/24(木) 22:15:20 

    A-girl

    主人公のお人好しでアホっぽい美人っぷりがたまらない
    五島くんもお姉さんも嫌いだったけど最後はいい人になったよね
    そして夏目くんの良さが今ひとつわからない…顔が良くて軽いだけだよね…

    +49

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/24(木) 22:16:56 

    絵が本当に上手いと思います
    少ない線で完璧に描かれてる
    特に体のバランス、手と足

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/24(木) 22:17:10 

    >>90
    白いアイドルは手にいれるの難しいかもしれないけど
    冬春あなた自体はカサノバの文庫に入ってるよね
    文庫はまだ絶版じゃないよね…?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/24(木) 22:20:50 

    >>92
    でもあたし口の上手い人って嫌いじゃないの
    だって誉められたら誰だって気分いいでしょ?

    あとは生理的に受け入れないの逆バージョンなのかな?
    この人とならキスできるってのは大事な要素ではあるかも

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/24(木) 22:22:57 

    マリ子のふぅんって口癖と
    そよちゃんの方言は読んでると移る笑

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/24(木) 22:22:58 

    女の嫌なところの描写もうまいよねー

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/24(木) 22:23:08 

    ミュージカルこれだね
    モーニング娘。'15 トライアングルナビ(前半) 2015.6.13 - YouTube
    モーニング娘。'15 トライアングルナビ(前半) 2015.6.13 - YouTubeyoutu.be

    演劇女子部 ミュージカル 「TRIANGLE -トライアングル- 」 演劇女子部 ミュージカル 「TRIANGLE -トライアングル- 」 モーニング娘。'15のモーニング女学院 ~放課後ミーティング~ ゲスト:新垣里沙 出演: 生田衣梨奈・鈴木香音・飯窪春菜 (2015年6月14. ...

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/24(木) 22:26:07 

    いつもポケットにショパンは最初の小学生時代の話が好き
    花に染むも小学生~中学生の頃の話が良かった
    花乃が高校生になって陽大と再会したシーンも好き

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/24(木) 22:29:10 

    陽大(はると)、雛(すう)は読めなかった
    花乃も かの って最初呼んでた
    千葉くんは ちばくん

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/24(木) 22:30:43 

    小学校の頃からくらもちふさこの漫画に出てくる男の子が理想の男性像だった私
    大人になって現実を知りました

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/24(木) 22:33:16 

    人物描写がとにかくうまいと思う。
    「金の糸銀の針」っていう短編も印象的だった。でも、いちばん好きなのは「Kiss+πr2」かな。
    雑ちゃんのモノローグがいちいち共感できるのと、葵ちゃんの性格の良さにやられる。ポパイとか青沼もキャラが立ってた。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/24(木) 22:33:53 

    Kiss+πr²が好き
    たとえば修学旅行で氷見に貸した2万とか、伏線の張り方、回収がうますぎる

    +55

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/24(木) 22:37:05 

    いつもポケットにショパンは事故のシーンとか子供の時見て怖かった。
    絵柄がわりとシリアスというか、麻子のお母さんの神経質そうな感じとか(月影先生っぽい?)
    きしんちゃんの母親との確執とか。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/24(木) 22:37:16 

    他のどの漫画、どの本を売ってもくらもちふさこは見つけられる本全て持ってて売ったりしません!本当、私の一番大好きな作家さんです。漫画の枠を超えて芸術品♡どれも好きで選びにくいけど、kiss+πr2がその中でも好き。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/24(木) 22:38:16 

    >>103
    私もそのエピすごく印象に残ってます!

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/24(木) 22:38:20 

    >>103
    ラストでバーガー屋で働いてるのがもしかしてお母さん?って分かるシーン驚いた
    でも主人公はその事知らないんだよね

    あとは葵がとーこに名乗ったとき名前覚えないから必要ないって言われたけど
    最後名前呼ばれるシーンが好き

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2016/03/24(木) 22:43:58 

    いろはにこんぺいとうでキュンキュンしていた。
    千秋が同名の本を出したときは頭に来た

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/24(木) 22:45:00 

    >>103
    伏線と言えば葵の切った前髪とかチョコを捨ててしまったことや雑ちゃんが進学しなかった時に葵ががっかりした姿に落ち込んだりの回収も好き

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/24(木) 22:46:17 

    Kiss+πr2人気ですね
    主人公が男の子で恋愛話し以外にも
    家族に恵まれなかった人の感情の描写がするどくて私も好き
    葵の家で暖かく迎えて貰った時
    葵の手作りバレンタインのケーキを全部食べずに捨ててしまった事を後悔しながら自分はヒドい人間だって泣くところが印象的

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2016/03/24(木) 22:49:16 

    くらもち漫画に出て来る男の子みたいな人どっかにいないかなぁ~
    どの作品でも可

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/24(木) 23:01:11 

    線の弟は円ですね。
    なつかしいわー

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/24(木) 23:04:29 

    初期の頃だけど 「糸のきらめき」で伝説的歌手のヒロインが ギタリスト?との間で生まれた子どもが「白いアイドル」でヒーローだったの覚えてますか? 特に「糸のきらめき」は何十年も前の作品なのにストーリーがしっかりしていてドラマチック!! 映画で再現してほしいくらい!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/24(木) 23:08:55 

    A-Girl2巻に収録されてる短編、セルロイドのドアも地味に好き
    思春期にこの思い違いはつらすぎる、でもありがち
    最後に救いが用意されててよかった

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/24(木) 23:16:00 

    主人公の心の声の描写が、素晴らしい
    1970年代の作品なのに斬新
    同時期に倉田エミさんも凄かった

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/24(木) 23:25:22 

    私も、特に「KISS+πr2」「千花ちゃんちはふつう」「アンコールが3回」辺りが好きで何度も読み返しました。

    くらもち先生の手にかかると、
    チャラい男の子も、兄妹の恋も、教師と教え子の恋も、みんな不潔感がなく、さらりと素敵になって輝く。

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/24(木) 23:49:24 

    東京のカサノバ


    むかしのくらもち作品は、いやみじゃない色気のある良作多し

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/25(金) 00:05:53 

    A-Girlの夏目くん確かにチャラいし生粋の女好きだけど、なんと言うか突き抜けてて憎めないしどこか冷めててやっぱり惹かれてしまう

    作品に出てくるご飯が美味しそうだよね

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/25(金) 00:09:46 

    「東京のカサノバ」ちいちゃんが苦手で(良さがわからない)、「いつもポケットにショパン」きしんちゃん、「いろはにこんぺいと」とおるちゃんが好きでした。自分の男性の趣味・恋愛にも多大に影響したなあ…罪なマンガです。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/25(金) 00:11:11 

    シソのチャーハンとか、レタスを使った八宝菜ね
    ゴジラくんはバカだね、あんな料理の上手な子逃がしちゃって

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2016/03/25(金) 00:16:32 

    アンコールが3回、kiss+πr2、東京のカサノバ、千花ちゃん家はふつう…

    高校生だった私はドストライクな別マ世代。

    くらもち先生の作品は音楽好きで少女漫画好きでおしゃれ好きにはたまらんかった~

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/25(金) 00:21:01 

    わかる〜 阿保がキオスクに置き忘れたバッグに入ってた
    VIVAYOUのワンピ、どんなのか気になる(笑)

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/25(金) 00:28:49 

    くらもち先生大好きです
    おしゃべり階段のマーシーが好きで
    息子が出来たら名前一興にするって決めてた
    娘しかいないけど
    マジパンデートの名前忘れたけど男の子も
    好きだったなー

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/25(金) 00:54:11 

    ほんとにあの頃の別マは最強だった!

    くらもち先生以外にも多田かおる、紡木たく、いくえみりょう、毎月13日が待ち遠しかったなぁ。

    くらもち作品ではアンコールが3回、東京のカサノバ、海の天辺が特に好き!

    最近の作品は全然わからないので、お勧めがあったら教えてくださーい!

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/25(金) 01:11:55 

    チーちゃんの、ターコに対する想いを絶対にターコに悟られないように別の女達で昇華する感じに色気を感じました。

    でも、なんていうか、チーちゃんの実の妹が可哀想だったな…。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2016/03/25(金) 01:16:06 

    アンコールが3回のようこが嫌いな
    ピーナッツバターのパン
    出てくるたびに食べたくなったなぁ。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2016/03/25(金) 01:21:55 

    くらもちふさこ大好き!
    「いろはにこんぺいと」の放課後の教室での透とチャコのキスシーンや、「東京のカサノバ」の最終話でターコがちいちゃんを明って呼んだところや、「眉をつけたピカデリー」の電話ボックスでのキスシーン…どれも素敵すぎる!
    あと「アンコールが3回」あのラスト私は好き。
    真っ暗な中、不破の照らすライトに導かれてようこがステージに向かう場面からアンコールはしないようこが、不破の拍手に応えて撤収中のステージに出てくるシーン。
    既存のアイドルらしくないようこが、本物のアーティストになった瞬間でもあり、不破との愛を成就させた、と解釈してるんだけど。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2016/03/25(金) 01:30:23 

    >>125
    実の妹ほんと、究極に貧乏くじ引いたよね
    血が繋がってたのは自分の方なのに、妹として甘える特権も、
    恋人として付き合ったり結婚する可能性も、どっちも多美子に奪われた形
    ひねくれた性格だったけど、さすがに同情したわ

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2016/03/25(金) 01:34:15 

    あれ?チーちゃんに実の妹っていたっけ?

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/25(金) 01:38:21 

    >>100
    花乃は「かの」じゃないの?私もそう思ってたよ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/25(金) 01:39:03 

    別マ読んだ?
    必ず学校で交わされた言葉だよね!!毎月楽しみすぎた。くらもちふさこ、多田かおる、いくえみ陵、聖千秋、槙村さとる、宮川匡代…あげたらきりがない。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/25(金) 01:40:55 

    くらもちふさこ先生の作品を、知人に貸したら返してくれなくて、家まで回収に行っても、
    その子の親に言っても返してもらえず、悔しい思いをしました。

    宝物だったのに。

    大事な物は、人に貸してはダメだと悟りました。

    東京のカサノバの番外編の、東京のシュラバも好きです。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/25(金) 01:48:16 

    絵が苦手、昔の絵のほうが良かったって言う人多いけど
    私は昔の絵のほうがとっつきにくい

    +2

    -6

  • 134. 匿名 2016/03/25(金) 01:54:47 

    >>129
    紫っていう異母兄妹がいた

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/25(金) 01:55:12 

    >>18
    ちょっとダレてきた感はある…
    陽大もミステリアス感が薄まったというか
    セフレ男(名前忘れたw)が雛を好きになる話が一番好きかも
    あのセフレ男はもう出てこないのかなぁ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/25(金) 02:09:10 

    海の天辺の、河野先生の車が、いすゞのジェミニだった事に時代を感じます。

    当時、ジェミニのCMは斬新で優雅でおしゃれでした。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/25(金) 02:10:46 

    くらもちふさこの作品ってHシーンがないような気がする
    あってもチラつかせる程度?
    なのに色っぽいんだよねぇ
    これぞ少女漫画の鏡!

    +47

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/25(金) 02:20:25 

    別マ連載時と、単行本の内容が、違う時がありました。

    ガラスの仮面ほど大きな書き直しではないけれど、
    くらもちふさこ先生もこだわりの強いプロなのかなと思いました。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2016/03/25(金) 02:45:52 

    このトピ最高です!

    くらもち作品大好きです♡
    人間描写や巧みな物語は少女漫画の域を超えてますよね!

    おしゃべり階段と天然コケッコーは主人公のキャラクターこそだいぶ違いますが、
    仲良い子が疎遠になったりとか(あわちゃん、遠山さん)、
    好きな人と高校が離れ離れになるかも(大沢くんは結局同じ高校になれましたが)とかエピソードに少し似てる部分があって、実体験なのかなぁとか想像しました笑

    本当の女の子の友だちがなかなかできないそよにすごく共感しました( ; ; )

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/25(金) 02:46:12 

    一人暮らししてる、若い男の子の冷蔵庫に、
    普通しそは入ってないよー、って当時つっこんでしまった。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/25(金) 02:52:57 

    天コケとか朝ドラにできそう!
    朝ドラにマンガ原作はあり得ないだろうけど‥笑

    映画は雰囲気は良かったけど時間短い分大沢くんの良さとか心の動きの描写が雑で、あっちゃんや伊吹ちゃん、こうたろうのキャラクターももっと描いて欲しかったですよね(>_<)

    ちなみにこうたろうが一番好き笑
    高校入ったら絶対モテると思う〜

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/25(金) 03:08:45 

    天然コケッコーの、セリフがなくて絵だけで進んでいくシーンが好きです。
    みんなで海に遊びに行って、浩太郎が怪我したのをあっちゃんがタオルを切って手当てしてくれたり、そよと浩太郎でシゲちゃんの車に乗せてもらったりするするシーンです!
    なんだか音楽が流れているような、本当に見ててなんだか幸せな気持ちになります

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/25(金) 03:14:48 

    私の中ではくらもちふさこを超える漫画家がまだいない!好きな男性のタイプは影響をかなり受けてる。ずっと漫画を描き続けてほしいと切に願います(^-^)

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/25(金) 06:26:25 

    話の伏線を最後に回収してラストにつなげる感じの
    少女漫画を描ける作家さんてなかなかいないと思う。

    あと男性キャラが性格悪かったりするのに魅力的。

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/25(金) 06:26:56 

    くらもちさんの絵って漫画じゃなくて絵画って感じだよね。
    哀愁を漂わせて男性が佇んでいる雰囲気が大好きです!

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/25(金) 06:46:01 

    くらもち作品は 立派な文学だよね。「パラパラ」も短編ドラマに出来そう!で、社宅や団地の描写も昭和の空気感や匂いがしてきそう、でもくらもち先生のご実家って wikipedia見ると何気に凄くないですか?逆にイメージが…やはり彼女は天才なんですね。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/25(金) 07:07:15 

    A-Girlの夏目くん確かにチャラいし生粋の女好きだけど、なんと言うか突き抜けてて憎めないしどこか冷めててやっぱり惹かれてしまう

    作品に出てくるご飯が美味しそうだよね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/25(金) 07:08:44 

    くらもち先生の漫画大好きだったのに、引っ越しやらで捨てちゃったんだよね…あの時の自分バカバカバカー!

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/25(金) 07:14:57 

    >>147
    あれ?ごめん
    また投稿されてる⁇

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/25(金) 07:25:55 

    一見優しそうで冷たい男を描くのが日本一うまいと思う

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/25(金) 07:59:36 

    セリフや言葉選びも上手いと思う。
    題名は忘れても、覚えてる言葉多し。

    『はすっぱな言い方はやめなさい』
    『これはセイシェルの海』
    『桃栗3年柿8年、ガキ・・8年』
    『関田 都』

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/25(金) 08:13:04 

    先生の作品は、流し読みができない
    どんだけ~!ってくらい、丁寧に読み込んでる
    一コマたりとも無駄なコマがないから!

    伏線の散りばめ方、回収の仕方にセンスを感じる

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/25(金) 08:47:42 

    なんて楽しいトピ
    椎名と同世代だったんで、海の天辺はハマったなぁ
    Kiss+πr、東京のカサノバが一番好きかも
    この人の作品だけは何回読んでも飽きない
    何回読んだだろう
    結婚しても捨てれなかった~
    オフ会したいわ笑
    人物描写が深くて。格好いいけど駄目な部分のある人とか、細かく説明されて無いあの余白も好き
    花に染むはどうなるのかな~

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/25(金) 08:54:20 

    >152
    そうなの!チープスリルの最後はその伏線が1つになってドキドキしたわ
    おばけたんごは初めサラッと読み過ぎて伏線気づかず混乱した

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/25(金) 09:03:28 

    くらもち作品の男子に憧れてしまったら、オラオラ系の男子駄目にならない?
    彼氏選びや旦那さん選びに影響出なかった?
    私はもろ影響出た~

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/25(金) 09:31:05 

    千花ちゃんちはふつうは千花の髪型、男性キャラのかっこよさも好きだったけど
    千花の家のインテリアのおしゃれさが
    当時田舎中学生だった自分にとって、すごく憧れでしたね!
    あの漫画を見て雑貨屋で水晶を買ったりとかもしたな〜懐かしい

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/25(金) 09:50:18 

    私の母親が「いつもポケットにショパン」という漫画が好きだったので、私が生まれて主人公の名前を付けられました(笑)弟もです。

    私は「いつもポケットにショパン」は読んだことないけど「花に染む」、「駅まで5分」?は読んでました。
    絵のタッチや話があまり古くないので(しかもパソコンで描いてたのかな)、くらもち先生は若手の方なのかと思っていたんですが、私が25歳なのでとてもベテランの先生なんですよね(^-^;
    「おばけたんご」というタイトルをここで見て思い出したのですが、小さいころ母親の本棚にマンガがあって、勝手に読んだ気がします。全く内容を思い出せないのですが、どんな話でしたっけ…

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/25(金) 10:09:14 

    >>127
    透じゃなくて、達でトオルだった。
    カッコよすぎて将来男の子産んだら、達トオルにしようと思ってたから覚えてる。

    違う名前付けたけど。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/25(金) 10:26:46 

    ど真ん中世代。いちばん好きな漫画家さんです。
    いろいろ書こうとしたけど、あまりにも語りたすぎて、今日の予定に支障が出そうなのでやめるわw
    このトピ廃れたら、また近いうちに誰かトピ立ててー!

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/25(金) 10:30:07 

    くらもち先生忘れてた~
    なんで忘れてたんだろ?
    親戚のお姉ちゃんの影響でずっと読んでたし、大きくなって自分で買ってたのに!!
    今でもきっと理想は、くらもち先生の描く男性!
    恋に落ちる瞬間の相手の仕草?様子?セリフが無いのに本当にかっこいいコマになってる!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/25(金) 10:58:41 

    アンコールが三回 → DEARおか~さん♪と唄ってしまう乙姫
    海の天辺 → 遠藤君のプレゼント
    KISS+π → 二万円の話&チャーリーセクストンに照れるお母さん
    コッケッコー → 浴場で泳いじゃうお母さん

    名場面多すぎ

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/25(金) 13:08:32 

    おしゃべり階段好きな方がいてうれしいです


    中山手線くん格好よかった!

    漫画の中のせりふもすごくためになる言葉が多かったですよね

    大人になってからま買いました。

    私の青春です!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/25(金) 13:21:45 

    天然コケッコーは、連載時にはあまり好きではなかったのですが
    文庫本で全巻とおして読んだら、ほんとうに名作だと思いました。
    それぞれキャラも際立っているし、笑えて、泣ける。
    大人になってときどき読み返してみていますが、飽きないですね。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/25(金) 13:23:09 

    αとα+ も好きです。
    物語とその役者の話しって作りがけっこう斬新。
    映像化されてもよさそうな気もする。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/25(金) 13:45:07 

    懐かしいっ!(^o^)アンコールが3回が大好きで、不破君がタイプでした。ストーリーが芸能界の話しでかっこ良くて憧れたなぁ〜(*^^*)

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2016/03/25(金) 13:47:13 

    >>158
    あ、ごめん!
    男の子生まれたらトオル…私はアキラだった 笑
    同じようなこと考えるんだね。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/25(金) 14:36:17 

    今、花に染むにハマってます。
    コミックの続きが気になって月刊誌まで買ってしまいます。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2016/03/25(金) 15:23:24 

    アンコールが3回大好きです!不破君にマジ惚れしてた中学生のあたし

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/25(金) 15:56:30 

    東京のカサノバ
    小学生の時に読んで以来、くらもち先生大好きになりました。

    羽生かおりが住んでる、首都高が見えるマンションに憧れたなー
    今でも夜景を見ると、ちいちゃんの「あのイルミネーション持って帰りたい」ってセリフを思い出す。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/25(金) 16:13:39 

    くらもち作品は大人になってから再読しても名作ばかり。

    男の子はチープスリルの梅ちゃんが好きだな~♡

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/25(金) 17:05:25 

    くらもち先生の絵柄はカラーより白黒でこそ生きるって感じがします♪

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2016/03/25(金) 18:23:56 

    >>88
    私は偶然じゃないと思ってる。
    他にも愛しあってるかい!ってドラマで
    和久井映見が女子高生で担任じゃないけどバービーボーイズのコンタが先生でそれに憧れるって話は海の天辺ぽかったし、コンタの役名も不破で、アンコールが3回からとったな、と思った。
    野島伸司は絶対くらもちふさこのファンなんだよ。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2016/03/25(金) 18:24:06 

    子どもができたらくらもち作品から名前をつけたい!と思ってました。子どもはできなかったので飼っている猫四匹に名前つけました。

    花に染むの続き気になります。もうすぐココハナ発売日ですね!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/25(金) 18:33:58 

    質問です。
    海の天辺の4巻で、シーナがハンドクリームを塗るようになります。その後初詣に誘われるときハンドクリームがなくなってて、その時のシーナの
    もう いいんだ

    という心情が、何回読んでもよくわからないです。なにが『もう いいんだ』なのでしょうか?教えてください。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2016/03/25(金) 18:53:12 

    >>155
    わかりますっ!線の細いイケメンってだけじゃなくて、ちょっと卑屈っていうのかなあ?斜に構えてる感じがあればなお良し! 笑

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2016/03/25(金) 18:53:48 

    くらもちふさこの実家は日本製紙なんだよね。超お嬢様。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2016/03/25(金) 18:56:40 

    谷原章介がくらもちふさこ大好きなんだよね。若い時はなんとなく作品に出てる男の子っぽい。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2016/03/25(金) 19:01:07 

    アンコールが3回は、私の人生のバイブルです。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/25(金) 21:34:15 

    >>174
    言葉にすると難しいですが、
    なんとなく、先生の特別な1人になったから、手を握られた時に気になった荒れた手をケアしようと思いましたが、皆に平等に心を配る先生を見て、自分だけが特別な1人として意識する事が、恥ずかしいような気持ちになったのしら、と思いました

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2016/03/25(金) 23:05:00 

    >>179
    174です。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2016/03/26(土) 10:40:04 

    アンコールが3回、ようこは主人公なのに普通に負の感情(嫉妬でわがまま言ったり他者へのイライラを隠さない)があって良かった
    それまで良い子ちゃん主人公の漫画しか読んでなかったから、ようこの生々しい態度にドキドキしたわ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2016/03/26(土) 11:30:14 

    おしゃべり階段の私服の高校生に憧れた。
    二人は大学を卒業後に教師になったのかな?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード