ガールズちゃんねる

パート主婦さん集合!

221コメント2016/03/20(日) 16:15

  • 1. 匿名 2016/03/16(水) 16:13:58 

    25歳、夫婦のみ世帯、扶養内パートです。
    ほどよくメリハリがある生活です。
    子供ができたら、土日祝で月4回程度のパートにしようと思っています。

    パート主婦さん、話しましょう!

    +176

    -18

  • 2. 匿名 2016/03/16(水) 16:14:20 

    はーい‼︎

    +112

    -6

  • 3. 匿名 2016/03/16(水) 16:14:39 

    叩きが出そう

    +28

    -20

  • 4. 匿名 2016/03/16(水) 16:15:13 

    パート主婦さん集合!

    +4

    -13

  • 5. 匿名 2016/03/16(水) 16:15:16 

    扶養外でも非正規だったらパート主婦に入りますか?(・◇・)/~~~

    +158

    -9

  • 6. 匿名 2016/03/16(水) 16:15:22 

    正社員より時間の融通がきく

    +326

    -6

  • 7. 匿名 2016/03/16(水) 16:15:36 

    介護パートです。

    +76

    -3

  • 8. 匿名 2016/03/16(水) 16:15:53 

    週3がやっと







    と思ってたが週3でもキツイ

    +412

    -16

  • 9. 匿名 2016/03/16(水) 16:17:14 

    平日5時間事務パートです。
    息子が小学生になったらフルタイムで働きたいなー

    +141

    -6

  • 10. 匿名 2016/03/16(水) 16:17:15 

    国が保険の強制加入を進めてる。
    困るなぁ

    +220

    -10

  • 11. 匿名 2016/03/16(水) 16:17:41 

    短時間パートだけど、要領悪くて毎日バタバタ。
    毎日頑張ってらっしゃる皆さん、尊敬してます。

    +342

    -6

  • 12. 匿名 2016/03/16(水) 16:18:22 

    調剤薬局で受付事務しています。
    午前のみ、週3のパートです。
    月5万くらいです。

    +192

    -6

  • 13. 匿名 2016/03/16(水) 16:18:42 

    3人の子持ち主婦です。
    扶養内で働いてます。

    仕事して家のことやって子供の相手してると1日が終わってます。
    休みは子供の行事や通院に合わせてとって、自分の時間なし!

    いずれはフルタイム…と思ってるけど無理な気がします(ー ー;)
    フルタイムの子持ちの人、尊敬します…

    +359

    -5

  • 14. 匿名 2016/03/16(水) 16:18:45 

    >>8
    私もそう思ってたけど、仕事変わったら時間が短いからたまに週6とかになってる…_| ̄|○

    +18

    -7

  • 15. 匿名 2016/03/16(水) 16:18:47 

    私はパートではないですが、朝は子供を送り出し、下校したらお迎えできて…すごくうらやましい働き方です。いいな。

    +58

    -34

  • 16. 匿名 2016/03/16(水) 16:18:50 

    子供が幼稚園に入ったらパートしたいと思っています
    スーパーのレジしか思い浮かばないので、どんなところでパートされているか気になります

    +143

    -6

  • 17. 匿名 2016/03/16(水) 16:19:17 

    自分には絶対無理と思って専業だったけど、家計を助けようとパート始めた。
    仕事、家事、育児、習い事、と最初は目が回りそうな毎日だったけど、2か月たって、だんだん体が慣れてきて、体力もついた感じ。
    しかもお金もらえるなんて嬉しい。
    思い切って初めて良かった!!

    +281

    -6

  • 18. 匿名 2016/03/16(水) 16:19:35 

    貧乏だから働いてまーす

    +220

    -4

  • 20. 匿名 2016/03/16(水) 16:20:59 

    子供は2年生。
    午前中だけのパートだけどなんだかんだ毎日忙しくてバタバタ。
    夕方にはドッと疲れてる
    フルタイムで働いてる人すごいね(^o^;)


    +359

    -6

  • 21. 匿名 2016/03/16(水) 16:21:18 

    2人目妊娠したので週4回から週3回に減らしてもらいました。
    が、お腹張ったり腰痛かったりでかなり辛い( ; ; )
    立ち仕事なので7ヶ月いっぱいで退職予定です。

    +117

    -12

  • 23. 匿名 2016/03/16(水) 16:23:02 

    >>19
    そうだけど、旦那の収入が良いからパートでお気楽に出来る人もいるわよ

    +191

    -6

  • 24. 匿名 2016/03/16(水) 16:23:40 

    4月から週5非常勤で事務の仕事を始めます。
    子どもは保育園に入れなかったので、待機児童です(-_-;)
    自宅から徒歩3分の職場なので、長く勤めたいです。

    +43

    -7

  • 25. 匿名 2016/03/16(水) 16:23:48 

    皆さん、旦那さんは家事分担してくれますか?
    うちは、全くです。
    普段は仕方ないけど、休みの日に何か一つぐらいやってくれても良いんじゃない?
    って思うのは、欲張りですか?
    因みに子供は三人。子供の事も、やりません。

    +228

    -6

  • 26. 匿名 2016/03/16(水) 16:24:13 

    月4回の出勤で生活していけるなんて羨ましいわぁ…

    +160

    -7

  • 27. 匿名 2016/03/16(水) 16:24:16 

    低年収だろうが
    5億の年収なかろうが

    パート最高!
    ビバ!パート

    +247

    -19

  • 28. 匿名 2016/03/16(水) 16:24:45 

    フルタイムが肉体的にきつくなって来ました

    週三に減らしたい

    +94

    -3

  • 29. 匿名 2016/03/16(水) 16:25:42 

    扶養内です(^-^)
    月7万くらいいただいます。
    主さんと同じく程よくメリハリがあって充実してる。
    平日休みの時は時々保育園休ませて一緒に過ごしてます(^-^)

    +176

    -10

  • 30. 匿名 2016/03/16(水) 16:25:46 

    週3パートだけど大変って思っちゃうから
    私の何倍もお給料持って帰る旦那に感謝してる。

    +326

    -6

  • 31. 匿名 2016/03/16(水) 16:26:15 

    看護師でパートしてます。
    時給1800円なのですぐに扶養範囲を越えるので、調整して働いてます。

    子供が幼稚園になったらフルタイムの予定です‼
    旦那は大反対してますが…(笑)

    +111

    -14

  • 32. 匿名 2016/03/16(水) 16:26:37 

    >>25
    うちの旦那は1人暮らし歴10年以上だったので、むしろ私よりテキパキやってます(^^;;
    ゴミ出し、食器洗い、洗濯など…。身の回りのことするのも結構好きみたいです。

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2016/03/16(水) 16:26:37 

    今の勤務先が半年後に閉鎖になるんだけど(私のいる場所は支店)、本社に掛け合ってやっと有給取れる事になった。
    今迄支店長のやつ、売り上げが悪いので有給は取れませんとか言って取らせてくれなかった。これって違法だよね。辞めるまでに有給使い切ってやるわ!

    +136

    -2

  • 34. 匿名 2016/03/16(水) 16:26:51 

    休憩お昼と20分休みはあるけど9時間は会社内に居なくてはいけないから疲れる
    契約と少し違う
    良い人ばかりで良いとこだと言うけど,じゃあ何で大体いつでも募集してるのかという疑問…
    人が辞めるからだよね…

    +58

    -2

  • 35. 匿名 2016/03/16(水) 16:27:12 

    >>22
    すごいですねー
    5億なんて!
    税金いくら払っているんですかぁ?

    +69

    -15

  • 36. 匿名 2016/03/16(水) 16:27:21 

    旦那の収入が良いので嫁はパート程度でOK♥っていう家より、貧乏だからパートしてる人の方が圧倒的に多い。

    +361

    -23

  • 37. 匿名 2016/03/16(水) 16:27:50 

    サービス業は年取るとキツイ。
    座る仕事に最近異動したいかな…

    +80

    -4

  • 38. 匿名 2016/03/16(水) 16:27:58 

    子供が4月から小学生なので平日に薬局かドラックストアで3時間ぐらいパートしようかなーと思ってます!
    3時間で1万円稼げるのでだいぶ欲しいものとか買えるなー

    +26

    -45

  • 39. 匿名 2016/03/16(水) 16:28:37 

    子供が大きくなりフルタイムパートに。

    しんどい。ただただしんどいのに社会保険など引かれたらお給料は本当に少ない(泣)
    扶養内ギリギリで時間的余裕もある方がいいのかなって思う。

    +187

    -4

  • 40. 匿名 2016/03/16(水) 16:29:16 

    スーパーで4時間パートです。
    土日祝出勤もたまにあるけど、子供の行事
    とか 融通も利くので良いですよ

    +92

    -5

  • 41. 匿名 2016/03/16(水) 16:29:18 

    10時半から2時半まで飲食店で働いています
    体を動かすようになって4キロ痩せました

    お金はもらえるし、痩せるし、一石二鳥!

    +108

    -3

  • 42. 匿名 2016/03/16(水) 16:29:56 

    こういうときちゃんとした資格持ってるとそれだけでできる内容とかお給料が変わってくるから持ってる人が勝ち組だよね

    +222

    -3

  • 43. 匿名 2016/03/16(水) 16:30:52 

    パートをバカにしてる人

    呼ばれてないのに来ちゃダメ!

    めっ!

    +315

    -5

  • 44. 匿名 2016/03/16(水) 16:31:11 

    旦那→低収入
    嫁→しぶしぶパート
    のパターン多いよね

    +313

    -25

  • 45. 匿名 2016/03/16(水) 16:31:29 

    >>19
    それでもみんな一生懸命家計支えるために働いてますよ。
    お金にはなりますからね。

    +169

    -4

  • 46. 匿名 2016/03/16(水) 16:31:47 

    飲食店週3

    幼稚園落ち着いたら週4にしようかな。

    子供の長期休みには預けられる日だけの出勤にしていただき、具合悪い時には本当気持ちよく休ませてくれる。
    まわりのスタッフにも感謝しながら頑張ってます。

    +94

    -6

  • 47. 匿名 2016/03/16(水) 16:31:49 

    38歳パート保育士です。
    時給880円。昇給なし。
    そろそろ体力的にしんどい。時給20円でいいからあげて欲しい。

    +146

    -4

  • 48. 匿名 2016/03/16(水) 16:32:18 

    私は9:00〜14:30まで託児所でパートしています。
    実働5時間半だけど、お昼ご飯食べてOKなので1時間弱休憩できます。

    しかし、時給は最低賃金(^^;;
    しかも最寄駅から徒歩40分という辺鄙な場所
    働けるだけありがたいです。

    +70

    -3

  • 49. 匿名 2016/03/16(水) 16:33:13 

    今度小学校に入学する長男がいて扶養の範囲内で働いています。
    私はできれば学童に入れたかったのですが、労働時間が基準に足りないので入れません。
    (週2日、14時までの仕事で、収入の関係でこれ以上時間を増やせません)
    親に頼る事ができないので学校が午前授業の時や長期休みの期間はファミサポを利用するしかないかなぁ…と考えています。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +20

    -7

  • 50. 匿名 2016/03/16(水) 16:33:21 

    パートで何とかなるならいいじゃないですか(>ω<)
    我が家はフルタイムじゃないと無理なので
    いつかパートになるのが夢w

    パートを馬鹿にするな!

    +139

    -3

  • 51. 匿名 2016/03/16(水) 16:34:51 

    うちのパート先は私含め、みんな生活苦。扶養内でも足しにはなるから。

    +46

    -3

  • 52. 匿名 2016/03/16(水) 16:36:28 

    週3で辛いとかw


    夫は5日間いつも働いてるんだよ

    +25

    -70

  • 53. 匿名 2016/03/16(水) 16:37:30 

    旦那が高収入だけど激務
    出産を機に退職、専業
    子供が大きくなったので
    自分の小遣いは稼ごうとパート始める
    っていうのが自分のわまりは多い

    +94

    -4

  • 54. 匿名 2016/03/16(水) 16:38:04 

    正社員だったけど時間に余裕がなくてイライラしちゃうし、歳のせいか体力もたなくなったから思い切ってパートになった
    扶養内だから収入は激減したけど、時間に余裕があるから満足している
    パート楽しいし

    +97

    -3

  • 55. 匿名 2016/03/16(水) 16:38:04 

    うちも夫婦のみ世帯だけど社保加入のフルタイムパートです
    ボーナスとか何もないけど、正社員みたいに残業しなくていいし付き合いの飲み等もないので家事との両立がしやすい
    シフト制で月に20日出ればいいので休みの融通もきくからちょうど良いです

    +32

    -3

  • 56. 匿名 2016/03/16(水) 16:38:25 

    日曜日の夜9時から深夜2時までバイトしてまーす!週に1日だけど、二万ちょっとになりますよ

    +45

    -5

  • 57. 匿名 2016/03/16(水) 16:39:02 


    夫は、じゃなくて

    私は(>>52は)週5じゃないんだww

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2016/03/16(水) 16:39:49 

    いいなー、私は定年まで正社員だよ…。
    皆さん羨ましいです。

    +19

    -27

  • 59. 匿名 2016/03/16(水) 16:40:50 

    うちは貧乏で生活のためにっていうパートさん
    確かに見た目は質素なんだけど
    子供の誕生日に20万のピアノ買ったり
    豪邸に住んでたり
    血統証つきのペット数頭飼ってたり
    私の思う貧乏とはかなり違った

    +112

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/16(水) 16:41:34 

    子供はまだいませんがパートです。
    扶養内ですが、時給1800円だから1日5時間の月9日間、計45時間です。
    それでも結構疲れる〜とか思ってるわたしは本当にダメ人間です。
    子供産んですぐ正社員で復帰される方ほんとすごい。色々自分に置き換えて考えましたが、忙しそうだ・・

    +53

    -3

  • 61. 匿名 2016/03/16(水) 16:41:35 

    これって短時間パートあるあるじゃないかと思うんですけど、フルタイムで働いてないから旦那に家事の手伝いお願いしにくくないですか?
    私だけかなー。

    ちなみに平日週5で3時間パートです。
    本当は週3で5時間がいい…

    +143

    -5

  • 62. 匿名 2016/03/16(水) 16:41:52 

    生活苦でパートっていうのは
    職種でも変わるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/16(水) 16:42:10 


    パート主婦さん集合!

    +55

    -23

  • 64. 匿名 2016/03/16(水) 16:42:28 

    私の能力じゃあ、フルタイムでも14万程度です。
    なら、扶養内で週4の9時4時の8万の方が良いので時短事務パートです。

    昼休み1時間いらないから3時に帰してほしいな。

    +92

    -4

  • 65. 匿名 2016/03/16(水) 16:42:52 

    保育園料やバス代その他子供の体調不良 と パート代を考えたら何のために働いてるか分からなくなってきた。

    +53

    -3

  • 66. 匿名 2016/03/16(水) 16:43:37 

    今日のお仕事終わりました!
    お疲れ様でーす!
    あと2日頑張るぞ!

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/16(水) 16:44:46 

    働けるうちにいっぱい稼いでおきたいから扶養外れたいのに
    いつ転勤になるかわからないから外れられないorz
    でも週3~5日、1日6~8時間入ってるけどね!

    +21

    -4

  • 68. 匿名 2016/03/16(水) 16:46:34 

    子供がいない時の週2日・半日だけのパートはぶっちゃけ余裕だった。
    夏休み期間とかの補充で余分に働いた事もあったけど、「どんどん来い!」って感じだったし。
    でも、子供が幼稚園に行ってる間に同じ条件で働きだしたけど、疲労の度合いが全く違う。
    仕事の日は朝からバタバタして、子供をいつもより早く幼稚園に預け、職場から直接幼稚園に駆けつけて子供を迎えに行き、その後で遅めのお昼ご飯食べるからかも?
    とにかく仕事があった日は一息つくと放心状態になる。

    +74

    -4

  • 69. 匿名 2016/03/16(水) 16:46:37 

    週1〜3で3時間
    時給3200円
    生活のためとかじゃなくて自分のお小遣い稼ぎなので気楽にやってます

    +21

    -21

  • 70. 匿名 2016/03/16(水) 16:46:56 

    今は月15日の勤務ですが、130万円の壁が106万円になるので4月からフルタイムで働きます。
    それさえ無ければ今の働き方がグータラな私にはピッタリなので続けたかったー(T_T)

    +53

    -2

  • 71. 匿名 2016/03/16(水) 16:47:31 

    私は9:00〜14:30まで託児所でパートしています。
    実働5時間半だけど、お昼ご飯食べてOKなので1時間弱休憩できます。

    しかし、時給は最低賃金(^^;;
    しかも最寄駅から徒歩40分という辺鄙な場所
    働けるだけありがたいです。

    +6

    -6

  • 72. 匿名 2016/03/16(水) 16:48:07 

    女しかいなくて少人数制の職場はやめたほうが良い。(ラインが面倒くさい)
    面接の時にはハッキリと自分ができる時間帯を伝える。
    『アットホーム』は危険しかない。

    +100

    -1

  • 73. 匿名 2016/03/16(水) 16:50:45 

    >>72
    アットホームは危険だとわかっていながら面接受けたら受かってしまって、時給もいいしと入ったらアットホームどころか1人で事務所にお留守番だった。
    こんなこともあります。

    +114

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:16 

    >>44
    って友達に思われてるようで
    「早く働きなよーw
    え?私?身体弱いから専業ーw
    お金ないから子ども大学行かせない!」
    って言ってくる人がいる。

    因みにそこより年収倍だけど、知られたら別の意味でうるさくなりそうなので黙ってます(笑)

    +10

    -11

  • 75. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:31 

    それが仕事なんだけど、自分でも我が子とずっといるのヘトヘトなのに、保育士さんはすごいな…なのに給料安いって…なんだか申し訳なくなってきた。

    +91

    -4

  • 76. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:36 

    看護師。
    扶養内のため週3回です。
    扶養を外れるか迷ってます。

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2016/03/16(水) 16:53:36 

     パートさんが 頑張ってくれる
    おかげで 世の中 まわっているのです
    本当に 頭が下がります
    ありがとうございます 
              一市民より

    +111

    -10

  • 78. 匿名 2016/03/16(水) 16:53:46 

    正社員フルタイムで働いていましたが、子育てとの両立が難しくて辞めました。 今は扶養内パートですが、精神的にも体力的にも楽です。

    +61

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/16(水) 16:54:49 

    子供が幼稚園とか小学校低学年の方は、夏休みなどはどうしているんですか?数時間とはいえ、まだ一人で留守番は出来ないですよね?
    私もパートしたいのですが、下の子が小学3年ぐらいまでは無理かなと思っていたので、良かったら教えてください。

    +53

    -1

  • 80. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:12 

    子なしでちょうどパート始めようと思ってるとこです( ̄・ω・ ̄)
    宅配便の仕分けをやろうと思ってるのですが
    あまりいい噂を聞きません(´・ω・`)
    実際どうなんでしょうかねー(´・ω・`)
    やったことある人いますか?
    もちろん場所にもよると思いますが。

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2016/03/16(水) 16:58:11 

    はーい(-o-)/
    週に2回半日だけのバイトです
    フルで働けるけれど、雪国育ちではない雪国住みなので通勤を考えるとこうなりました
    今まで専業でだらけきった生活だったのでこんな勤務体系でも生活にメリハリがつくようになった
    雪がない地方に行ったら資格とこの経験も活かしてバリバリ働きまーす
    #看護師

    +18

    -4

  • 82. 匿名 2016/03/16(水) 16:59:26 

    >>80
    冷暖房なし
    重たい荷物で腰を痛める
    という話は聞いたことあります
    会社にもよるんでしょうけど

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/16(水) 17:00:11 

    >>80
    やってる人いましたよー
    お中元お歳暮の時期はものすごい重労働で身体が大変なことになるって言ってました
    でもけっこうシフトの自由度は高いし、面白いって楽しそうにやってましたよ

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/16(水) 17:01:10 

    >>79
    学生のバイトさんもいる職場なら
    長期休みの間は彼らがメインでやってくれますし
    会社の理解もありますよ

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2016/03/16(水) 17:01:29 

    週2〜4日
    1日4時間くらい
    パート同士仲も良いので息抜きになりますし
    融通もきくので、辞めるに辞められない

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/16(水) 17:02:38  ID:dJw6AXrxWK 

    私も生活苦のためパートがっつりですよ
    まして妊娠6ヶ月…
    お金があったらやめるのに…ってかんじです

    +36

    -2

  • 87. 匿名 2016/03/16(水) 17:02:57 

    小学生向けの習い事教室や塾は、春休みや夏休み、冬休みは学校に合わせてお休みでした!
    お子さんのいる方が働いてましたよ〜!

    土曜日はパパが家にいるから!ってことで土曜日のみ働きに出てるお母さんもいました。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/16(水) 17:04:12 

    週3くらいのつもりが週5でやってまーす!でも夕方には帰れるからご飯もゆっくり作れる。月に8万くらいもらえるし。子供もいないので、家にいてもやることないし、かと言って正社員であくせく働いておまけに家事もやるなんてこと私には出来ないので今の働き方が一番合ってる!旦那の給料だけで生活しようと思えば出来るかもだけど、やっぱレジャー費とかたくさん欲しい(*^o^*)

    +116

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/16(水) 17:07:31 

    平日のみのパートってあんまりないんですかね?

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2016/03/16(水) 17:08:51 

    週3回とか決まってる仕事より、登録制の働ける時だけ働く仕事もオススメですよ〜!
    登録制なら夏休みや冬休みも無理に出勤する必要はありません。収入は不安定ですが、融通効きますよ!

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/16(水) 17:08:54 

    >>77
    どの目線?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/16(水) 17:10:00 

    パートの事をコミニュティ社員と呼ぶ会社で月に100時間働いております

    時給上げろ~

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/16(水) 17:10:25 

    世界に誇る大企業もパートさんが作っている製品が世にでているんだもんね。
    わたしたちってすごいかも!

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2016/03/16(水) 17:10:54 

    パートさんバカにしちゃいかん
    パートさんがいなくちゃ回ってかないお店、会社
    たくさんあるんだぞ!

    +127

    -1

  • 95. 匿名 2016/03/16(水) 17:12:34 

    主婦じゃないけどパート先の職場辞めたい\(^o^)/

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2016/03/16(水) 17:12:58 

    クリックの受付です。午前診のみ週4日で6万位。
    小学生2人の下校に間に合い、ちょうどいいのですが、ギリギリの人数なので子供が熱を出したりした時に交代をお願いしにくいです。
    ダンナは遅くに帰宅なので家事一切分担なしですが、専業だった頃に比べて手抜きの言い訳が出来て気楽です。

    +41

    -1

  • 97. 匿名 2016/03/16(水) 17:13:00 

    週3くらいで1日8時間働いてます。
    働くときは思いっきり働き、休みの日は家事や昼寝買い物など充実しています。
    もし、正社員だったら家事との両立は私には絶対できないです。

    +60

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/16(水) 17:15:37 

    >>96
    一生懸命クリックの仕事想像しちゃいましたwクリニックですか??

    +79

    -3

  • 99. 匿名 2016/03/16(水) 17:16:45 

    昼間の清掃作業されてる方いますか?
    図書館、病院、マンション等場所で違いはあると思いますが、内容や待遇どうですか?
    今は夜だけ閉店後のパチ屋清掃してて気楽ですが、体力的にちょっときつくて。

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2016/03/16(水) 17:17:28 

    >>72
    その通りです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    パートたけで2、3人でまわしてるようなとこに入ってしまって、シフト増を迫られる‥。
    今月で辞めます!

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/16(水) 17:18:58 

    扶養内にしたくて5時間契約のパートなんですが人手不足で8時間(週4位)働かされてます
    こちらの都合も聞かず毎回勝手に長時間のシフトを組まれているんですがブラックなんでしょうか?

    +83

    -2

  • 102. 匿名 2016/03/16(水) 17:19:09 

    30後半でもパート雇ってくれるんですかね?

    +89

    -4

  • 103. 匿名 2016/03/16(水) 17:23:24 

    私も、夏休みや冬休みなど子供さんをどうされているのか気になります。

    うちは旦那が夜勤や昼勤や休みがバラバラだし、実家の祖父母もまだバリバリ働いてるし頼れないので、長期休み中は託児所に預けることもできるけど、それにもやっぱりお金がかかるわけで…やっぱり働くにはガッツリ働いた方がいいですよね?

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2016/03/16(水) 17:23:56 

    >>13
    いやいや、子供3人もいるのにパートも家の事もやって1日が終わってしまう貴女こそ尊敬しますよ(>_<)私は一人で精一杯(~_~;)

    +54

    -2

  • 105. 匿名 2016/03/16(水) 17:25:00 

    >>102
    36歳で前職場、38歳で現職場に採用されましたよ。
    両方とも平日のみ、週5勤務です。
    仕事を選ばなかったらいくらでも、は言いすぎかもしれませんが、あると思います。
    あとはタイミングとか。

    +58

    -1

  • 106. 匿名 2016/03/16(水) 17:25:22 

    >>102
    38歳ですが平日週3で働いてますよ〜!

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/16(水) 17:29:47 

    レストラン勤務。
    週3で4〜5時間。
    テーブルマナーとかも教えてもらえて、少し素敵な女性になれた!気がする(笑)

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/16(水) 17:30:00 

    週五、七時間パートしてる。
    仕事も楽しいし、お給料も全部お小遣いにしていいって言われてるから楽です。

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2016/03/16(水) 17:31:07 

    >>102
    40代50代で子供の手が離れた人の方がいいって場所もあるよ。
    子供の都合でおやすみとかないからね。

    +71

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/16(水) 17:38:29 

    お疲れ様です!
    私も近々働きに出ようと思ってますが皆さんどこで働き口見つけましたか?
    今は求人アプリもありますよね。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/16(水) 17:40:53 

    小学生・園児の子持ちで、土日のみの週二、午前のみ平均4時間でスーパーのレジ打ちパートやってます。月に3~4万円くらい。
    面接受けたとき歳が40近くだったから、採用されるかどうか不安だったけど、
    自分の希望時間帯がその店にとって一番忙しい曜日・時間帯で人手が欲しかったらしく、すぐに採用が決まりました。

    うちは旦那・自分の実家がそれぞれ遠く、学校や園の長期休みに子供たちを預ける場所が身近にないので、
    旦那の休みにしか働けないからパートは土日のみ。
    子供たちの行事があれば休みを入れる=給料は減るけど、最低限の金額(保育料)が稼げればいいので、そこはもう割り切ってる。

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/16(水) 17:41:22 

    >>102
    パートなら30代、40代くらいまでは余裕で採用されると思いますよ。
    さすがに50代は厳しくなるだろうけど。

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2016/03/16(水) 17:42:24 

    子なしアラフォー。
    お昼からパート事務してます~

    午前が空くので、役所やら家事を片す事が出来るので、これでいい。
    ただ、職場の人は不妊治療してると思われてる。産めないんだよね、私…


    +51

    -1

  • 114. 匿名 2016/03/16(水) 17:44:26 

    ファミレスでパートしてます。融通ききますよ。10時から14時までです。土日休みです。ありがたい。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2016/03/16(水) 17:44:36 

    >>89
    私は初めから土日休めるパートで探しました。
    探せばけっこうありましたよ!

    ちなみに私は受付のパートをしていますが、平日メインの週3での控除内パートです。

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2016/03/16(水) 17:45:05 

    子無しですがパート(?)登録制の派遣バイトです。
    一時期専業でしたが、暇で暇で退屈すぎて気分転換にやってます。
    趣味とか技術があれば内職とかしたいけど、なんもないので・・・

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2016/03/16(水) 18:00:37 

    >>22
    >>19

    バーーーーーーーーーーーーーカ!!!!!!

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2016/03/16(水) 18:01:48 

    正社員で子育てもしてる方は本当に尊敬します!!!
    いつもこの手のトピはたたいたりする人がいるけれど、パート主婦が一番穏やかな気がする、、、笑


    わたしは学習塾で授業してます。
    かなり稼げるし、楽しいので続けたいけれど、子どもが出来たら厳しいかな。
    今妊娠中なんだけど、子育て一段落したら少しずつでも復帰したいな。

    家事もちゃんと出来て、仕事も楽しめる範囲でできるパートの働き方が一番自分にあってる気がします。


    +33

    -1

  • 119. 匿名 2016/03/16(水) 18:02:21 

    結局扶養ってどうなるの?今まで年130万の扶養だったけど、106万になるの?

    +32

    -2

  • 120. 匿名 2016/03/16(水) 18:04:59 

    月4?そんなパートあるの?週4じゃなくて?

    +30

    -3

  • 121. 匿名 2016/03/16(水) 18:06:03 

    77です

    現役を引退した 年寄りです
    素直な 気持ちで言いました
    決して 上から言った訳ではありません
    誤解があれば ごめんなさい

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2016/03/16(水) 18:06:08 

    >>119

    そうみたいてすよ~!
    あと、雇用保険の加入もするみたい。最初はわりと大きな会社からみたいだけど。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/16(水) 18:09:43 

    専業に飽きた頃にパート、パートに疲れた頃に専業を繰り返してます。
    パート代はお小遣い&旅行&自分への退職金(貯金)に振り分けてます。
    今度辞めると年齢的にいい職場が見つからなそうなので、今のところは長く頑張るつもり。
    月~金、5時間 事務パートです。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/16(水) 18:14:27 

    昨日からレジのパート始めました。時給850円で5時間の週5です。12年間専業主婦(間にパートをしたけど2ヶ月でやめた)で毎日グータラでひたすらダラダラ過ごしていたので昨日5時間やっただけで体の節々がギシギシと痛いです。早く仕事を覚えて慣れると良いな。

    +67

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/16(水) 18:14:59 

    >>79

    学童とかどうですか?今の時代もあるのかな??
    地域にもよるかもしれないですが、私は夏休みや放課後は小4まで学童に行ってましたよー!
    私は自治体じゃなくて、わりと評判のいい民間のところだったらしいです。母情報。

    みんなでお勉強したり、古き良きおもちゃ?笑 とか百人一首とか、お菓子づくりとか、
    毎日飽きることなく楽しかったです!

    母も、パートから帰ってきてご飯準備が終わった頃に、私が学童から帰ってくるので、
    かなり助かったみたいですよ!それなりに費用は高かったみたいですが。

    私はこの経験がすごく良かったので、自分の子供も入れたいなぁと漠然と考えています!

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2016/03/16(水) 18:17:08 

    今、事務職やってます。土日休みの4時まで勤務。フルにしようかと思っていたけどやめました。
    理由は、時間的に楽なので、帰宅後に夕方イライラしないで家事、子供の相手も出来る。持病があり、通院が必要だけど、4時以降に病院いける。から。ほんとはもっと稼ぎたいけど、自分の気持ちの余裕さを優先しました。

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/16(水) 18:19:33 

    はいはい!今帰ってきたよ^ ^
    さて、ゴハン何作ろう。
    週2のパートなので、今週のお仕事終わり(^o^)/
    2人でなに食べよかな〜

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2016/03/16(水) 18:22:26 

    3年振りにパートに出ます
    週4、5時間の扶養内パートです
    頑張ります!!

    +72

    -3

  • 129. 匿名 2016/03/16(水) 18:26:32 

    今のパートに慣れるまでに一年かかった‼
    久しぶりに社会復帰すると、頭錆びてるな~と実感しました。

    私は家事を一生懸命やるタイプではないので、外で働いてると言い訳できていいです。

    +73

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/16(水) 18:40:13 

    私のパート先は従業員数が50人に満たないので106万云々はまだまだ先のようです。
    今年はセーフかな

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/16(水) 18:41:14 

    最近パート始めました。
    1年間専業してたら息が詰まるようになったので始めてみたら、気持ちが落ち着いてきました。

    出来るだけ長く続けたいけど、妊娠したりしたらどうなるのか不安もあります…

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/16(水) 18:43:59 

    保育園児2人。1日5.5時間、週5勤で事務のパートしてます。ついつい自分でやった方が早い、時間があるからやっておこうと手を出したらそのまま任されっぱなしになり仕事量が増えて自分の首を絞める事になりましたf^_^;来月からは正社員の方がしてた仕事も一部引き継ぐ事になり、時間内に終わるのか不安です。気を利かせたつもりでしたが、見て見ぬ振りも大事だと気付きました…。

    +35

    -2

  • 133. 匿名 2016/03/16(水) 18:46:07 

    週5午前中1日4時間のパートしてる。
    一人作業だから気が楽です。一人黙々と作業してる。
    家にいるとダラダラしてしまうダメ人間なので、
    今の生活が程よく緊張感があっていいです。
    専業時代はしょっちゅう風邪ひいてたけど、パート初めたら風邪ひかなくなったよ。

    +45

    -1

  • 134. 匿名 2016/03/16(水) 19:02:50 

    子無しパート。
    月10万以上は稼いでてすべてお小遣いになります。
    仕事は楽しいです!

    +30

    -2

  • 135. 匿名 2016/03/16(水) 19:07:40 

    >>24
    お子さんどこに預けるの??

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2016/03/16(水) 19:12:22 

    お金に余裕があるけど暇潰しにパートする主婦に憧れるぅ~

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2016/03/16(水) 19:16:02 

    ひとまず肩たたきや職場が倒産しない間は今の場所でパートしたい

    ほどほどに働くほうが心身ともに楽
    フルは家事とか考えるとしんどいから短時間のパートのほうがいい

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/16(水) 19:19:56 

    ダンナの収入でも生活費&教育費&老後資金までなら余裕

    まあでも遊びたいしねー

    うちは全部小遣いだよ

    +7

    -5

  • 139. 匿名 2016/03/16(水) 19:22:04 

    子供はいない夫婦2人ですが
    1日パート4時間で働いています。

    少しは外に出ていたいので
    家事と両立しながら楽しいです。
    全額貯金にまわしています♪

    +32

    -2

  • 140. 匿名 2016/03/16(水) 19:25:28 

    前の職場の繁忙期だけの手伝い

    月に五日、連続して働き、残りはぜーんぶお休み

    それでも八万もらえるんです。うらやましいでしょ。

    +28

    -8

  • 141. 匿名 2016/03/16(水) 19:35:10 

    >>134
    >>138

    パート代全部お小遣いですか?!いいなぁー!!
    10万もあれば相当色々買えますよね!!

    私は老後が心配過ぎるので貯金してます(x_x)
    友達には今から老後?!って笑われるんですけど、心配性なもので笑

    +42

    -2

  • 142. 匿名 2016/03/16(水) 19:36:47 

    歯科衛生士パート
    週5、1時まで、月14万

    だけど、国保加入、国民年金支払い、
    所得税など毎月2〜3万支払う

    義務だけどかなり痛い
    痛いから日曜日のみ、日曜日診療してる歯科に
    日曜日勤務専門アルバイトみたいな形で勤務してる
    それで月18万くらい

    土日は旦那が子守してる……

    年金とか払いたくない

    ってか、働きたくないよう(T . T)

    +20

    -3

  • 143. 匿名 2016/03/16(水) 19:49:11 

    >>113
    気にしなくていいよ。
    私も子供居ないから色々言われてるけど、子供欲しいと思えないって流してるよ。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2016/03/16(水) 19:51:04 

    子供が小学生なので、短時間パート。給料は全て貯金してる。
    でも中学になったらお金かかるからフルタイムにしないと貯金できなくなりそう。
    今くらいの労働時間がいいんだけどなー。

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/16(水) 19:56:34 

    週3、午前中4時間程度の
    仕事だけど、嫌でめんどくて
    仕方ない。働きたくなーい。

    +25

    -2

  • 146. 匿名 2016/03/16(水) 19:56:35 

    残業はあるし、やること多いから稼ぎが扶養内で収まる月がない。
    扶養内の予定だったはずなのに。

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2016/03/16(水) 19:57:55 

    実家の父は平均よりは稼いでいたみたいなので母は結婚してから一度も働いたことありません。稼ぐ必要なかったみたいです。
    でも私が結婚して主人の年収が驚くほどひどいので扶養内のパートで家計支えてます。

    +17

    -5

  • 148. 匿名 2016/03/16(水) 20:00:32 

    割と工場系で低賃金のところに限って生活苦で働いてる人が多い。意外だけど。

    +12

    -4

  • 149. 匿名 2016/03/16(水) 20:02:41 

    地方だからか、39歳の旦那で年収500万で、え?なんてパートで始めたの?と周りに言われます。
    ちなみに神戸市です。

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2016/03/16(水) 20:04:44 

    わざと地元じゃないところでパートしてます。
    知り合いにも会わないし、
    なにより学校行事がかさならない!!

    土日祝込みの週5、6ではたらいてます。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/16(水) 20:05:41 

    朝は本当に行きたくないって毎日なる、早起き苦手だからw けどいざ会社に着いたら仕事楽しい。
    激務だし、やりがいがある。
    将来独立したいから、その為にスキル磨きつつ家事両立できる、パートタイム選んだ。
    主婦業だけでは私は物足りないな。 
    やっぱり働いて、稼いで、旦那に頼まず自分で好きなもの買いたいもん。

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/16(水) 20:07:54 

    フルタイムのパート、月16万くらいです
    事務系の座り仕事なので体力的にはラクだし残業もない
    休みも取りやすくて昇給制度もある
    女が多くて人間関係微妙なとこもあるけど、上記のメリットがあるのでやめられません

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/16(水) 20:11:08 

    最近10年ぶりに働き始めました
    家庭との両立は大変なことも多いけど、やっぱり自分ができる仕事があるって嬉しい
    お金の余裕もできたし、働いて良かったです

    +43

    -1

  • 154. 匿名 2016/03/16(水) 20:14:27 

    みなさんはパート代金のうち、
    お小遣い、貯金どのくらいしてる?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/16(水) 20:27:45 

    >>69
    時給3,200てどんなお仕事?

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/16(水) 20:28:49 

    皆さん。午前だけとか平日4〜5時間のパートって、どこで探して来るのでしょう?

    近所のドラッグストアもスーパーも、土・日曜出勤可能な方!とか 夕方遅くまでとかしかない。平日のみ働きたいと言ったら渋い顔されるんだけど…(販売経験は15年ほどあり)探し方のコツありますか?

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/16(水) 20:34:14 

    >>154
    私貯金本当に苦手。
    あったらあった分使っちゃう。
    でもその方が楽しい。

    +19

    -4

  • 158. 匿名 2016/03/16(水) 20:35:41 

    >>77
    91です。
    文字の入力の仕方などが不思議な感じだったので、疑ってしまいました。
    失礼しました。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/16(水) 20:35:59 

    午前だけ病院の受付してます。
    幼稚園や小学校のママ友みたいにギスギスしてない、同世代の職場の友達ができて楽しいです!
    そして若いイケメン先生もいるので、目の保養にもなります。

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2016/03/16(水) 20:37:59 

    >>159
    イケメン先生いいな。
    でもうちの会社も社長かっこいい。

    +22

    -4

  • 161. 匿名 2016/03/16(水) 20:38:34 

    タウンワークでたまたま見つけたオープニングスタッフの仕事。
    土日、春休みとかの長期休暇は休みにしてくれるように面接でお願いしたので、助かってます!

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2016/03/16(水) 20:42:04 

    >>156
    私も平日午前中のみで探して、やっと今の職場を見つけました。
    半年くらいひたすらバイトのアプリを色々見て、ウェブ応募したり面接したりしました。
    10箇所くらい落ちたって友達もいますよ!
    がんばってください。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/16(水) 20:42:43 

    私は平日4時間事務のパートしてる。
    遅刻、早退しても何も言われないし、人間関係もすごくいい。
    夕方からの子供の習い事の送迎も余裕で間に合う。

    +27

    -5

  • 164. 匿名 2016/03/16(水) 20:44:51 

    ハローワークでマザーズワーク?みたいなとこで、働きやすい所(平日だけ)とか探してもらえるよ。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/16(水) 20:45:04 

    >>154
    給料5万くらいだけど、2万は子供の習い事に。
    残りは貯金して春休みとかの家族旅行に使う!

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2016/03/16(水) 20:47:49 

    いくら採用して欲しいからと無理を言わないこと

    ◎扶養内で時間勤務出来ません
    ◎頼る身内がいないので子供が病気をした場合休ませてください
    ◎学校行事に休む事があります。分かり次第お伝えするのでお願いします。

    などなど。隠さずきちんということ

    +47

    -2

  • 167. 匿名 2016/03/16(水) 21:16:12 

    でもさパートって家の事もやらないと行けないから、一日の総労働時間てものすごく長いよね。

    結構大変だよね

    +81

    -4

  • 168. 匿名 2016/03/16(水) 21:20:52 

    26歳子ナシ、正社員を辞めて今は販売のパートをしています。1日6時間30分を週3で月7〜8万くらいです。土日祝日休みもらえて助かってます。
    正社員辞めた後2ヶ月ほど無職でしたが、程よく外に出て働ける今の状況が向いてるみたいです。
    子どもができたらすぐ辞めろと夫は言いますが、私はもうちょい頑張りたいなと思ってます(^^;

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/16(水) 21:40:10 

    パート、何だかんだで楽しんでます。
    たまに専業主婦に戻りたくなるけど、あの頃のグータラ&旦那子供の帰宅直前からバタバタ掃除したりしてる私を思い出すと、専業は向いてないなといつも思いますね。

    働き出して旦那が少しだけ協力的になった。
    少しだけね!

    +45

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/16(水) 21:47:19 

    週5の午前、平日のみの時短パートです。
    子供の長期休みですが、シフト減らして貰ってます。
    面接の時にあらかじめその事は伝えてますね。

    給食関係やオフィス街の飲食店は土日、夏場休みやすいですよー

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/16(水) 21:57:12 

    事務で週5です。
    時給は安い(T_T)
    けど働けるだけありがたいです。
    そろそろ子どもが欲しいと思いパートにしたものの、タイミングが合わず2年経ちます(笑)
    妊娠したらみんなどのくらいで仕事辞めるものなのかな。
    落ち着いたらフルになりたい(*^_^*)

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2016/03/16(水) 21:57:17 

    月13日勤務9:40〜16:30 時給1150 円
    月九万円、旦那手取り30万ボーナス無しの二人暮らしですが、正社員になれる見込みないです。
    子ども作ってもやっていけますか?家賃駐車場込みで10万です。日用品と食品合わせて35000でお弁当代もここから出していますが、毎月足りてないです。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2016/03/16(水) 21:59:56 

    家庭以外にも自分を必要としてくれる場所があるって素晴らしいと思う

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/16(水) 22:35:24 

    >>156
    飲食や販売の仕事は土日に入れる人が優先ですよね 店の稼ぎ時だもん
    個人病院や事務仕事だと土日祝日休みのところが多いです
    私はネットで(地名 資格(希望職種) 求人)で検索かけて出てくるのをこまめにチェックしてました
    めんどくさかったらハローワークで相談するといろいろ出てきますよ
    紹介状必須、とかて結局ハローワークには行かないといけないので求職登録してました
    今は求人増えてるからけっこう条件は細かくしても出てきます

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2016/03/16(水) 22:51:17 

    今は違いますが。専門学校の非常勤講師で時給4000円弱でした。でもコマ数少ないし、長期休みあってトータルは少ない。楽しさもあったけど、神経使うしやめちゃったー。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2016/03/16(水) 22:58:15 

    >>156
    働きたい地域 パート(又はバイト) 平日のみOK で、検索して見つけました。
    意外に接客でも企業内コンビニやカフェ、社員食堂など、平日のみの募集があります。
    大学が近いところなどは普通のカフェでも平日のみOKだったりしますよ。土日の人手は大学生で足りてるのかもしれません。
    私は46歳で(コンビニからの転職で)チェーン店のカフェに採用されました。平日のみの勤務ですが、早朝6時半からの勤務をお願いしたいと言われています。
    念願のカフェ勤務なので、そこだけ我慢して勤務しようと思っています。
    時給も最低賃金+100円程だし、人間関係良好だし、思い切って転職してみて良かったです!

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2016/03/16(水) 22:58:18 

    結婚を機に早番遅番夜勤サービス残業ありの正社員から、日勤のみ残業なしのフルタイムパートに変えました
    収入より心身の楽さを取りました
    この差はホント大きいと実感してます

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2016/03/16(水) 23:19:48 

    >>79
    私の住んでる地域は小学校の校庭にプレハプの学童保育が建ってます。普段は学校終わるまでに帰れるけど、夏休みなどの長期の休みに利用しています。

    お弁当は持参だけど、おやつ代100円だけで預かってもらえるので助かります。

    ただ3年生くらいになると、学童がつまらなく行きたがらなくなる子が多いです、

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/16(水) 23:38:28 

    27歳子無し、事務系のお仕事をしてます。月8.5万でおさえてます!
    シフト自由でとても助かってます!
    2週間だけ週5勤務にしたらキツかったからフルタイムは無理だなーって思いました(^^;;
    ちなみにお金ないから働いてまーす

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2016/03/16(水) 23:39:27 

    >>99
    週3で昼過ぎまでですが、一人勤務で分譲マンション管理兼清掃員やってます。
    複数人勤務のマンションなどは休みは融通きく分年配の方も多く、なかなか人間関係がしんどいとは話に聞きます。
    一人勤務はきちんと仕事をこなせば気楽ではあるけど、急な休み(子供の発熱とか)は取りづらいですね。会社のバックアップにもよります。
    でも、夜間より体は楽だと思いますよ!
    時給は850円、うちの地域ではどの職種からみても平均的な感じです。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2016/03/16(水) 23:40:13 

    >>5
    フルタイムの人は入りませんよ
    パートは週25時間以内の勤務の人だけ

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2016/03/16(水) 23:50:39 

    専業の40後半です。小梨です。
    転勤先で友達まいないし暇なので、パートしようと思い、時間で悩んでます。

    平日週5午前だけ
    平日週5午後だけ17時まで
    週3の朝から16時か17時まで


    うーん。悩んでます
    どれがいーと思いますか?

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2016/03/17(木) 00:17:21 

    9時〜15時まで昼休憩ありで5時間勤務、土日祝日休みの事務。時給は田舎だからすご〜く安いですが、主婦が多いので学校行事などには理解があり、仕事に行きたくないなぁと思った日はありません。
    専業主婦13年の私を雇ってくれた会社には本当、感謝しています。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2016/03/17(木) 00:33:41 

    103万の年収で扶養内で働き始め10数年‥
    時給が上がるのは良いのですが、年収の103万は
    変わらないので出勤数を減らして調節してます。
    今では月の半分以上は休み。
    だけど、出勤すると休みが多い分忙しいです。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2016/03/17(木) 01:01:38 

    清掃のパートしていました
    病院はキツかったです(精神的に)
    マンションよりオフィスビルの清掃の方が
    楽でした
    ホテルの清掃は私が勤めていた所は
    人手不足のため1部屋あたりの時間のノルマが定められており体力的にキツかったです(外国人の宿泊客の部屋の使い方は
    本当にビックリする位酷いです)
    都内ですが大体時給も1000円位からで
    若い子も働いていますがパッと稼いで
    ワッと辞めて行くので慢性的に人手不足です

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/17(木) 01:55:12 

    扶養範囲内で週3のパート
    子供は2歳で社内の託児所に預けてます。
    子供が小さいのに働いたらかわいそう と周りに言われたけど、日々の生活にメリハリが出るし、子供は年が上の子と一緒に遊んで楽しいみたい。
    ただ旦那が公務員だから、扶養範囲内は月に10万までと決まっている^_^; 繁忙期たくさん働いて、閑散期休み多くした方が会社は助かると思うから悪いなぁ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/17(木) 02:00:39 

    >>182
    私なら週3の朝から夕方までにします
    お昼ごはん一緒に食べると仲良くなれたりするから会社の人と食べて、旦那さんが優しい人ならその日の夕飯はスーパーの惣菜とか簡単にする。
    平日1日休みがあると習い事に行ったり自由に使えますよ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2016/03/17(木) 02:07:01 

    専業主婦は家事が大変 やって当たり前と思われて辛い
    正社員は夜勤や日曜出勤、急な呼び出しもあるし責任が大きい。
    その間のパートがちょうどいい!
    家事が手抜きでも仕事で疲れてるからいいよ って言ってもらえるし、自分の時間も確保できて、ちょっとした物なら自分で買えるし
    私にはぴったりです( ´ ▽ ` )ノ

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2016/03/17(木) 02:14:38 

    前の職場を辞めてから、専業主婦を半年しましたがやっぱり子どももいないのに家でいるのは良くない!と思いパートで働くと決めて、今日面接2社控えてます(;_;)ドラッグストアと事務のお仕事。。どちらか受かるといいなぁ〜。
    これからの季節やっぱりお金かかるし、ちゃんと貯金もしよう!笑

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2016/03/17(木) 04:04:33 

    週3日、1日4〜6時間、月8万の扶養内パート。土日祝日は完全休みにしてもらってます。
    自分のお小遣い稼ぎ&夫婦での旅行や突然の出費の為に貯金してまーす。
    子供いないから毎日楽勝!フルで働いてた事がもう信じられない。今が楽過ぎて戻れない…
    正社員で働いてる奥様とか子持ちで働いてるお母さん、本当に尊敬する。

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2016/03/17(木) 06:28:29 

    事務のパートで平日は14時まで。土曜日は17時まで働いています。時々、日曜日の勤務もあり。

    平日は早上がりなので、子供に習い事させるのが可能。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2016/03/17(木) 06:50:57 

    元々は正社員で入社しましたが、結婚を機にパートになりました。
    扶養外で毎日6.5時間か7.5時間働いています。
    販売の忙しい店にいますが、シフトもあまり遠慮せず出していて、それを呑んで貰えてます。(軽くもうお局なので言いやすいw)
    働く時間も希望どおり。
    いつも人手不足でキツいし、時給も新人と同じでみんな一律になってなんだかな〜という不満もあります。
    しかし、冬は個人評価のボーナスで差は付けてくれたし、何よりかなり自由に働かせて貰えて精神的には社員時代より全然ラクです。
    女性ばかりの会社で、結婚して出産後も正社員してる方が増えました。
    すごいな〜と感心しますが、余裕がなさそうで大変そうに見えます。。
    社員だと固定給でパートより稼げますが、人事異動や休みの少なさを考えるとな〜...
    家事、子育て、仕事のバランスを大事にしたい私にはやはりパートのが合ってますね。。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2016/03/17(木) 08:03:35 

    平日のみの週4日。土日祝日は学生さんが働いてくれるので、パートは休み。
    朝は8時からなので、子どもと家を出て14時に終わるのてま下校前には帰宅。通勤時間徒歩5分。
    時給はそこまで良くないけど、そのほかが子持ちに有難い条件なんで辞められません。
    このくらいの仕事量じゃないと、家事子育てと両立できない人間なので…。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2016/03/17(木) 08:37:26 

    >>16 レジは簡単そうに見えるけど、客からの嫌がらせ多いですよ。客に付きまとわれたり、クレームは日常茶飯事!
    更に、お金が合わないと、裏に名前貼り出されるし、ポイントカードのノルマ等大変な仕事です。簡単って思ってるならオススメ出来ません

    +12

    -2

  • 195. 匿名 2016/03/17(木) 08:39:03 

    扶養範囲内やってます
    40になっても子どもができなかったら正社員で働くことを考えてますが
    はたして一般事務の40歳なんて雇ってくれるのかしら?と不安です

    妊娠できるようになるべくストレスフリーでいるようにしてるけど
    目の前に「資格」とか「英会話」とか・・・うちは低所得だから将来不安

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2016/03/17(木) 09:08:49 

    そりゃ、低所得だから当然働いてますよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2016/03/17(木) 09:11:01 

    4月からパートします!
    平日のみ週5で入る予定
    家事育児パート…
    不安もありますが新しい環境にわくわくします(^o^)

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2016/03/17(木) 09:31:15 

    5時間くらいが理想でしたが、実際入った所は8時間。週3ですが、家事は私が全てやるので週3でも限界です。
    でもこの前クビを宣告されました。割り切って頑張ります。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2016/03/17(木) 10:49:17 

    平日のみ週5×7時間で事務パートしてる。

    私、レジとか絶対無理。
    レシート2つに分けて!とか忙しいのに言ってくる人いるし、
    ○○どこ?とか小銭をチンタラだすお年寄りもいるし、すごくストレス溜まりそう。

    乱雑に入った商品をレジ通して、またキチンとカゴに再セットするのもセンスいるしね!

    スーパーのレジくらいって言う人いるけど、中々大変だと思うよ。

    +28

    -0

  • 200. 匿名 2016/03/17(木) 11:13:24 

    歯科衛生士してます。
    時給1500円なので週3日午前のみ4時間ほどでほぼ扶養内で収めてます。
    全然疲れなくて気楽だし、家計の足しにはなるしいいとこどり(^^)
    資格あってよかった~!!

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2016/03/17(木) 11:27:11 

    >>200
    同業ー(^o^)今日は休みだねー

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2016/03/17(木) 12:04:30 

    7歳4歳2歳子持ちの9-17時、月〜金、事務職。
    手取りは13万くらいかな。

    正直キッツイけど、専業だとつい怠けてダラダラしてしまうので、家事もかえって効率良く出来てる!
    教育費もためたいので、働けるうちにバンバン働きます(^ ^)

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2016/03/17(木) 13:16:21 

    平日、小さな会社で一人で事務やってます。
    月収は7.5万円くらいかな?
    頑張れば8万円いくと思いますが、行事などでなかなか。
    土日祝お休みで、融通きくので助かります。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2016/03/17(木) 13:21:53 

    扶養内ギリギリで働いています。今年の10月から4時間勤務か扶養外れて社会保険払って6時間勤務か
    どちらか決めなければなりません。
    6時間以上は働けないみたいなのでそうなると今よりもかなり収入が減ります…。

    今の状態が一番ベストなのに・・・政治家め・・・。
    皆さんはどうされますか?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2016/03/17(木) 13:59:38 

    子供が小さいので、夫が見てくれる深夜に週3でパートしてます。働くのが6年ぶりだから立ち仕事が辛い(~_~;)

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2016/03/17(木) 14:41:12 

    >>96
    病院やクリニックの受付は資格は必要ですか?

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2016/03/17(木) 15:05:36 

    子供3人専業だけど、月に1回13時〜翌日9時までの看護師宿直をしています。月1で3万弱になるので20時間ぶっ続け勤務でも頑張れます!仮眠は5時間あります。本当は月2にしたいけど旦那の許しが出ない。。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2016/03/17(木) 15:35:30 

    >>206
    資格有無より経験者が優遇されるんじゃないでしょうか?医療事務資格のある未経験者よりは、資格なくても経験者が採用されるとかよく聞きますよね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2016/03/17(木) 16:26:22 

    飲食店 11時~14時か15時。 月4万~5万

    夏涼しく冬は暖かい。やっぱり7万くらい欲しいから、夜もシフトに入ろう。2人のバイトさん、学校卒業して都心に巣立っちゃって人員減だし頑張らねば。車も今年で寿命かな



    +1

    -0

  • 210. 匿名 2016/03/17(木) 16:54:30 

    >>182

    182様

    私なら 午前のみ 週5日を選びます。

    第二希望は週三日

    今のパート先は週4日までで、午前、午後のみは認めてくれません。
    正確にいうとオープニングスタッフはOKでしたが、
    後から入った人はNGです。

    私は週4日ですが、フルと違わないですよ?
    お昼も嫌いな人と時間が一緒だと、外に出たりして$がかかるし・・・

    選べたら午前のみが良いですよ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2016/03/17(木) 17:29:14 

    私はゆるく働きたいパート
    同じパートでも風邪でも子供の学校行事あっても休まず出勤する人がいて困る

    出勤するのはご自由にって思うけど彼女と私を比べる職場の人の存在に困ってる

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2016/03/17(木) 17:35:44 

    15時までの契約なのに16時や17時まで平気で残業するパートさんに困ってる
    同じ15時契約なので私は定時に帰りたいので帰るけど残業する彼女を偉いねという人がいる

    ・・・いや、でも残業代払うのって経営側で経営者の立場だと余計な時給が発生してるよね
    残業する人が増えるほど何とかなるって人を増やしてもらいにくそう
    頑張りすぎないでほしい

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2016/03/17(木) 18:32:42 

    ほどほどの時間で働きたい
    残業するくらいなら、その時給で新しいパートさんを雇って欲しい

    短時間なら働けるのにって思ってる専業主婦の人も多いと思う

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2016/03/17(木) 19:23:52 

    この春から上の子中学入学
    下の子2年生

    ずっと学童に入れて週4乗り気です4時までという条件で仕事してたけど、夕方のバタバタがもう嫌になった
    今仕事探してるけど、学童クラブに入れないという選択肢もありかなと思い始めている
    学童に入れるには週4日以上、16時までという規定があるのが足かせ

    やりたいことがあり、ゆくゆくはフリーでやっていくつもりなので、ガチガチに仕事したくないというのもある

    悩む〜

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2016/03/17(木) 19:25:32 

    乗り気ですってなんだ…_| ̄|○

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2016/03/17(木) 19:33:49 

    子供がいなくて週3日パートに出ています。
    出るときは8時間働くので結構大変。
    子供ができたお金が掛かると思うのでパート代は貯金しています。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2016/03/17(木) 21:39:35 

    >>198

    198様
    失礼ですが、なぜ、戦力外通告を受けたのですか?

    実は私自信が、大嫌いなウルトラ撫すの古局から、
    上層部が私を戦力外にしようか、考えている、と他のひと経由で聞いたことがあるので・・・

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2016/03/18(金) 01:06:00 

    妊娠希望なので長期の仕事はできないけど、1ヶ月の短期バイトを春と秋の年2回やってます。来週からまた働く予定。
    大企業の本社ビル内だし、同僚とのおしゃべりも楽しい。
    短期だけど、9時〜18時で残業あり、休日出勤ありでハードなので身体を壊さないよう頑張ります!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2016/03/18(金) 02:41:26 

    ドラッグストア、ダイソー、スーパーは面接で断られました
    1人でやる単純作業とかないですかね?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2016/03/19(土) 21:00:58 

    ドラックストアって募集してるくせに採用しないよね!面接行ったら不合格だったのに、あれから1年以上ずっと募集したまま!採る気がないなら募集すな!

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2016/03/20(日) 16:15:12 

    皆さんのコメント、興味深いです。
    私は10年ぶりにパートに出ました。もともと調理師なので調理師パートです。久々にちゃんと働けるのかかなり不安でしたが、職場はとても良い雰囲気ですんなり馴染めました。週3くらいですが、生活にメリハリが出て夜はよく眠れるようになりました。
    調理師の仕事が大好きなので、ずっと続けたいです。
    パート代は基本貯金して、たまーに好きなものを買ってます。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード