ガールズちゃんねる

【マイナンバー】システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 追加サーバーも欠陥、原因不明

172コメント2016/03/06(日) 17:43

  • 1. 匿名 2016/03/01(火) 19:02:36 


    全国民に12桁の番号を割り当てるマイナンバーカードをめぐるシステムが危機に直面している。カードを発行する地方公共団体情報システム機構のサーバーで原因不明のシステム障害が1カ月以上にわたり1日に1回のペースで発生していることが1日、判明。1月25日までの約2週間に6回発生した公表済みの障害以降も続いていた。
    機構によると、1月26日から2月29日までに、カード作成のための「中継サーバー」のデータ処理が、平均で1日1回遅滞する障害が発生。カード交付に必要な情報を自治体に伝達できなくなった。そのたびに再起動を繰り返し毎回数分間サーバーの機能が停止した。1月末には1日に3回も障害が発生したことがあった。
    【マイナンバー】システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 追加サーバーも欠陥、原因不明(1/2ページ) - 産経ニュース
    【マイナンバー】システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 追加サーバーも欠陥、原因不明(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    全国民に12桁の番号を割り当てるマイナンバーカードをめぐるシステムが危機に直面している。カードを発行する地方公共団体情報システム機構のサーバーで原因不明のシステムが危機に直面している。


    +1

    -147

  • 2. 匿名 2016/03/01(火) 19:03:39 

    原因不明とか言ってないで調べろ
    迅速に
    舐めんなよ

    +671

    -6

  • 3. 匿名 2016/03/01(火) 19:03:51 

    トラブルはあると思ってた
    所詮お役所仕事だもの

    +523

    -2

  • 4. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:12 

    こんな予感がしてたよ・・・・

    +429

    -5

  • 5. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:14 

    国民に取って何のメリットもないんだから
    スパっと辞めちゃえばいいのに

    +725

    -16

  • 6. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:22 

    怖いからカード作らなかった

    +544

    -8

  • 7. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:26 

    だから、マイナンバーなんていらないんだよー!

    +572

    -13

  • 8. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:29 

    早速か。
    まぁ想定の範囲内です。

    +294

    -2

  • 9. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:36 

    このトピ見なければ存在忘れてたわ

    +287

    -8

  • 10. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:45 

    大変なことになってるの隠してんじゃないだろうね
    情報駄々漏れではたまらない

    +338

    -5

  • 11. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:55 

    これを機にやめちゃえばいいんだよ~。

    +324

    -8

  • 12. 匿名 2016/03/01(火) 19:05:20 

    知 っ て た

    +103

    -5

  • 13. 匿名 2016/03/01(火) 19:05:21 

    マイナンバーカードまだ申請してないけど
    既にした人どれ位いるんだろう
    こういうことがあると申請する気なくなるな

    +375

    -4

  • 14. 匿名 2016/03/01(火) 19:05:43 

    あぁ、そういやマイナンバーなんてのあったなぁレベル

    +218

    -4

  • 15. 匿名 2016/03/01(火) 19:05:48 

    怖いからカードの申請まだしてません…(番号は知ってる)
    皆さんしてます?

    +268

    -14

  • 16. 匿名 2016/03/01(火) 19:05:50 

    始めた頃から上手くいってなかったんじゃないの
    また国民の信用なくしたね

    +157

    -2

  • 17. 匿名 2016/03/01(火) 19:05:58 

    だから、初めからやるな。無駄遣い!厄介。

    +310

    -6

  • 18. 匿名 2016/03/01(火) 19:06:13 

    想定外でしたって言い逃れしそうw

    +110

    -3

  • 19. 匿名 2016/03/01(火) 19:06:32 

    みんな申請した?
    私はしてない
    胡散臭いから

    +452

    -6

  • 20. 匿名 2016/03/01(火) 19:06:35 

    原因不明ということは今後も不具合が出る可能性大だよね
    見切り発車するからこんなことになる
    大きな問題が起きる前に廃止したほうが良いんじゃないの

    +137

    -3

  • 21. 匿名 2016/03/01(火) 19:06:40 

    ほれみろ言わんこっちゃない。

    +190

    -4

  • 22. 匿名 2016/03/01(火) 19:07:07 

    原因は情報管理への危機管理意識の低さと技術不足なのに実行したことだよね
    マジで終わってる

    +168

    -7

  • 23. 匿名 2016/03/01(火) 19:07:22 

    今からでも遅くないから廃止にして欲しい

    +274

    -9

  • 24. 匿名 2016/03/01(火) 19:07:32 

    たいした危機でもないのに、報道ステーションみたいに・・

    +9

    -41

  • 25. 匿名 2016/03/01(火) 19:07:37 

    このまま廃止にしてくれ。預貯金にまで課税考えてる時点でまた国民から吸い上げたいだけって感じ、自分たちは抜け道作って。

    +367

    -4

  • 26. 匿名 2016/03/01(火) 19:08:26 

    早 く も オ ワ コ ン

    +105

    -6

  • 27. 匿名 2016/03/01(火) 19:08:33 

    原因不明とか舐めてんのか?

    +152

    -4

  • 28. 匿名 2016/03/01(火) 19:09:22 

    マイナンバーの通知カードがいまだに届かない

    +37

    -9

  • 29. 匿名 2016/03/01(火) 19:11:20 

    は?
    マジでやめて!!
    だからマイナンバーなんて要らなかったんだよ!!
    個人情報管理したいなら、ちゃんとしろ!!

    +208

    -10

  • 30. 匿名 2016/03/01(火) 19:11:28 

    今日、確定申告書類を税務署に出したら

    ・マイナンバーを書いた場合
    →本人証明書類を一緒に出してください!と言われる

    ・マイナンバー書かない場合
    →ふつうに受理される

    ……ねぇ、マイナンバーの意味が分からないよ!!マイナちゃん!

    +258

    -7

  • 31. 匿名 2016/03/01(火) 19:11:34 

    大体住基カードであれだけ設備投資しておいて、10年そこそこでまた根本から改変するって計画性の欠片も感じられない。
    まず税金の無駄遣いを無くしてからやってくれ。

    +239

    -4

  • 32. 匿名 2016/03/01(火) 19:12:29 

    廃止!廃止!廃止!廃止!廃止!廃止!廃止!

    +230

    -9

  • 33. 匿名 2016/03/01(火) 19:12:41 

    がるちゃんでこんなトピでも見ない限り
    今の私の生活に「マイナンバー」というものは存在感なし。

    自分のお金じゃないからって無駄遣いしないでいただきたい。

    +186

    -5

  • 34. 匿名 2016/03/01(火) 19:12:43 

    もう辞めようよ!
    個人情報漏れたら怖いよ・・・

    +135

    -4

  • 35. 匿名 2016/03/01(火) 19:12:53 

    ハイハイ、また税金の無駄遣いo(`ω´ )o

    +141

    -4

  • 36. 匿名 2016/03/01(火) 19:12:58 

    >住民サービスへの影響はなかった

    誰も利用してなければ影響もないだろう
    もっとも、システム障害は大問題だけどね
    もう止めな!

    +148

    -5

  • 37. 匿名 2016/03/01(火) 19:13:12 

    カード作らなきゃいけないの?

    +3

    -29

  • 38. 匿名 2016/03/01(火) 19:13:35 

    絶対、他にもトラブルいっぱい出てくるよー
    絶対こーなるのに何でしたの?
    ほんとに要らないコレ

    +92

    -3

  • 39. 匿名 2016/03/01(火) 19:13:40 

    母がカード作ってたから見せてもらったけど、カードにマイナンバー記載されてるのね。絶対落とせないし、カード盗み見されたりしたらどーすんのと思った。

    +162

    -5

  • 40. 匿名 2016/03/01(火) 19:13:57 

    でしょうねー
    【マイナンバー】システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 追加サーバーも欠陥、原因不明

    +93

    -2

  • 41. 匿名 2016/03/01(火) 19:13:59 

    マイナンバー反対派が喜びそうな記事
    犯罪者の身元特定、ナマポ不正受給の防止、脱税の防止等の役に立つから賛成だけどね
    特にアンダーグラウンドに流れてる金を把握できるし

    +16

    -43

  • 42. 匿名 2016/03/01(火) 19:14:17 

    こんなんに高い情報管理費つぎ込まされて、企業はたまったもんじゃない。
    どうせまた、官僚の新たな天下り先の設立とそこを儲けさせるためだけの制度でしょ。
    あっほくさ。くっさくさ。

    +102

    -5

  • 43. 匿名 2016/03/01(火) 19:14:30 

    サーバ台数を増やしたから大丈夫、とか言ってるけど
    予算見込み甘すぎじゃないの?
    サーバってこの規模だと、一台何百万も何千万もするよね!
    増やしたぶんもみんなの税金だよ!

    むだづかいやめて!!

    +159

    -5

  • 44. 匿名 2016/03/01(火) 19:14:38 

    これ、システム作るだけで相当な税金使われてるよね、NTTや日立、富士通とかにいっぱいお金はいるだけでしょ

    +150

    -4

  • 45. 匿名 2016/03/01(火) 19:14:39 

    分かってた

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2016/03/01(火) 19:16:16 

    そして誰も責任を取らない
    本当にお役所仕事だわ

    +145

    -2

  • 47. 匿名 2016/03/01(火) 19:16:52 

    この記事はちょっとおかしいね。政治的な意図を感じます。

    システム開発なんて、どこもこんなものですよ。パソコンのWindowsやスマホのAndroidだって、毎週のように不具合が修正されたアップデートが出るわけですし。
    業務が滞りなく行えている状態で、しかも機能停止はたった数分間。これを「危機」なんて言いません。こういう瑣末な不具合を今後改善していくというだけの話。
    がるちゃんにはそういうの理解できる立場で働いてる人はいないのかな~?

    マイナンバー反対派の人が、針小棒大に表現して、叩いてるだけにしか見えません。
    理解できない人は、冷静に。

    +14

    -41

  • 48. 匿名 2016/03/01(火) 19:16:59 

    住基カードも作ってなかったし特に必要を感じなかったんだけど…
    マイナンバーカードも申請しないだろうなぁ(通知カードは取ってあるけど)

    +95

    -2

  • 49. 匿名 2016/03/01(火) 19:17:02 

    役所っていい加減。
    数ヶ月前に払った税金の督促状がきたよ。

    そのザマで、重要個人情報のマイナンバーを完璧に管理できるわけがない。

    +94

    -10

  • 50. 匿名 2016/03/01(火) 19:17:11 

    プログラマーとしては、こういうニュース聞くだけで胃が痛くなる…
    徹夜続きだろうな…
    帰れないんだよな…
    一旦落ち着くと、鬱病発症して会社来れなくなる人が必ず出るんだよ。

    役人はどうでもいいが、技術者さんたち、頑張れ。

    +110

    -5

  • 51. 匿名 2016/03/01(火) 19:17:18 

    ぜっったぁぁいいに使いませぇぇんwwwどうせ利権の塊。税金ならいくらでも湧いてくると思って無駄金使って。誰も望んでないです。

    +30

    -5

  • 52. 匿名 2016/03/01(火) 19:18:06 

    お 漏 ら し 警 報 発 令

    +14

    -3

  • 53. 匿名 2016/03/01(火) 19:18:40 

    高市早苗の“電波停止”発言に池上彰が「欧米なら政権がひっくり返る」と批判! 田原総一朗、岸井成格らも抗議声明|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
    高市早苗の“電波停止”発言に池上彰が「欧米なら政権がひっくり返る」と批判! 田原総一朗、岸井成格らも抗議声明|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com

    左・『池上彰が世界の知性に聞く どうなっている日本経済、世界の危機』(文藝春秋)/右・『安倍政権への遺言 首相、これだけはいいたい』(朝日新聞出版)  高市早苗総務相が国会で口にした「国は放送局に対して電波停止できる」というトンデモ発言。これに対して...


    だって、総務大臣が放送法も理解していない高市早苗だもの。

    +22

    -14

  • 54. 匿名 2016/03/01(火) 19:19:12 

    申請の意味がわからない方へ

    これから各種手続きをするとき、通知カードだけなら他に顔写真が入った確認書がいります
    パスポートや免許証のない方はカードの申請が必須になってきますよね
    別に免許証とかあるよ〜って方は申請しなくていいんですよ
    申請したって持ち歩かなければ通知カードと同じだし。三年以内に完全移行するみたいなので今はまだ必要性が感じられないと思いますが
    そのうちどこ行っても出せって言われる時代が来ちゃうと思います

    +13

    -12

  • 55. 匿名 2016/03/01(火) 19:19:17  ID:lnEBH6fy4C 

    金融機関で働いてます。
    ほんとやめてほしい!!大変すぎる。
    個人カードも絶対作らない

    +46

    -4

  • 56. 匿名 2016/03/01(火) 19:19:23 

    申請してなくても番号は発行済みで管理されてるよね。
    恐ろしい。

    +50

    -4

  • 57. 匿名 2016/03/01(火) 19:20:15 

    昨日やっとメールで申請したばかり。

    簡単と言えば簡単だったけど、家族全員分めんどくさかった!!こりゃ更新してない人多いだろうな~

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2016/03/01(火) 19:21:05 

    >>47
    うーん、サーバトラブルがメインの問題じゃなくて、
    マイナンバーが支持されてないって話だけど、トピの流れでわからないのかな?

    +13

    -10

  • 59. 匿名 2016/03/01(火) 19:21:12 

    マイナンバーはうちはしませんっ!
    とか言ってる人って馬鹿なの…?笑

    +18

    -27

  • 60. 匿名 2016/03/01(火) 19:21:22 

    カードは本気の義務になるまで作る気ないわ。
    なにもかも怪しすぎる。
    もっと有意義な税金の使い方してほしい。

    +57

    -4

  • 61. 匿名 2016/03/01(火) 19:22:16 

    住基カードとはなんだったのか

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2016/03/01(火) 19:23:26 

    個人カードは怪しいから作りたくないって人はなんなの?
    必要ないから申請しないならわかるけど
    個人カードあってもなくても、通知カードに番号書いてあるし、国にはバレてるし、何を不審がってるのか意味がわからない

    +16

    -27

  • 63. 匿名 2016/03/01(火) 19:24:16 

    マイナンバー制度は必要。運用をきちんとやってほしい。

    +10

    -30

  • 64. 匿名 2016/03/01(火) 19:24:53 

    >>53
    いかにも左翼臭い
    批判してるの左翼だけでしょ
    全く関係ないし

    +12

    -16

  • 65. 匿名 2016/03/01(火) 19:27:07 

    マイナンバーの収賄絡みで厚労省の人逮捕されてたし、
    最初からグダグダだわ。やらされる企業もいい迷惑。
    年末調整対象外のアルバイトまでマイナンバー収集しなくては
    いけないとか、マイナンバー伝える側も集める側も面倒ばかりだよ。
    収集やるのは結局人なんだから、漏えいするだろうねぇ。

    +49

    -4

  • 66. 匿名 2016/03/01(火) 19:28:22 

    >>62国にばれてる?のを怖がる?そういうことじゃないよ。

    +21

    -4

  • 67. 匿名 2016/03/01(火) 19:28:46 

    すごいね、上の方。
    マイナンバーで困る人たちが必死でレスしてて笑うw

    +14

    -20

  • 68. 匿名 2016/03/01(火) 19:28:49 

    しっかりしていそうなところほど、重要なことを短期のバイトにやらせてたりするからね。

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/01(火) 19:29:45 

    運用テストとかしてないでしょ
    取り敢えず個人にマイナンバー付与して、後のことはそれから考えるって感じでしょ

    だからお役所仕事だって叩かれるんだよ

    +32

    -3

  • 70. 匿名 2016/03/01(火) 19:30:00 

    引っ越ししたのでマイナンバー通知カードを持参。
    散々待たされて裏面に手書きで役所印を押されて終了。パソコンでサッと出来ないのか?

    +18

    -3

  • 71. 匿名 2016/03/01(火) 19:30:32 

    トピずれだけどいいですか?
    たまたま市役所行ったら マイナンバー申請で
    混雑してた
    おばあちゃんがもう2時間待ってると・・
    窓口で聞いてあげたら 「機械が故障してます」

    さっさと説明するなり 貼り紙しなさいよ

    +62

    -3

  • 72. 匿名 2016/03/01(火) 19:30:36 

    プラマイの数がおかしい。
    ガルちゃん民って、ここまでバカじゃなくない?
    K産党が動員かけたかな?

    残念ながらマイナンバーはもう廃止されませんよ。
    脱税も戸籍詐称ももう逃げられません。
    諦めて腹を括るか、先に○を括って下さい。残念~!

    +12

    -27

  • 73. 匿名 2016/03/01(火) 19:32:48 

    「マイナンバー制度はもう終わったな、ほっといても住基ネットのようにうまくいかない」と思わせて、行動させず、声をあげさせず、しかし制度はしっかりと秘密裏に進んでいる、ということです。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/01(火) 19:33:32 

    マイナンバーは右翼だの左翼だの関係ないでしょ

    なんでそういう方向に話を持っていこうとするのかな?
    変な人たち。

    +35

    -6

  • 75. 匿名 2016/03/01(火) 19:33:59 

    在日がマイナンバーで身元特定されるから焦ってるのかなぁ
    特に朝鮮総連や在日社会に流れてる不特定な金を把握される事になるからねぇ

    +24

    -11

  • 76. 匿名 2016/03/01(火) 19:34:24 

    カードは作ってないけど、
    通知カードは会社に提出した。しかも、家族全員分
    扶養とかで、番号必要なんだろうけど
    それすら抵抗ある。

    +32

    -5

  • 77. 匿名 2016/03/01(火) 19:34:38 

    >>58
    トピタイをもう一度、よく読んでみてくださいね。
    あ、日本語が難しいかな?
    支持されてないって流れにしたいのバレバレです。

    +7

    -7

  • 78. 匿名 2016/03/01(火) 19:34:43 

    市役所の窓口は末端で国の政策に従うしかないからある意味被害者かも。

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/01(火) 19:35:40 

    役所でいわれた通り、申請しなくてよかった~
    システムぐだぐだじゃん

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/01(火) 19:35:54 

    わたしだいぶ前にICチップカード申請したのにまだ届かないけど?大丈夫かな。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/01(火) 19:36:44 

    >>76
    へ~、年末調整などで扶養家族の氏名や生年月日を提出するのには抵抗がなかったんだ~。
    それで11桁の番号を追加で提出するとなったら抵抗があるんだ~。
    おもしろい(笑)

    +7

    -20

  • 82. 匿名 2016/03/01(火) 19:36:47 

    マイナンバーカードは身分証になるって言うけどさ
    クレジットカード作ったり
    レンタルショップの会員証作るくらいにの事に出したくないよね
    だってコピーするでしょ?
    それにマイナンバーは持ち歩かない方が良い
    職場の子がマイナンバーカードは作らなきゃいけない物だと思ってたみたいで説明したよ

    +32

    -2

  • 83. 匿名 2016/03/01(火) 19:37:53 

    マイナンバー、くだらないw
    ゲスの呪いでしょ

    +8

    -7

  • 84. 匿名 2016/03/01(火) 19:38:29 

    >>68
    バイトは守秘義務守れない
    だだ漏れですわ

    +41

    -3

  • 85. 匿名 2016/03/01(火) 19:40:44 

    安倍の応援団産経のニュース

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2016/03/01(火) 19:41:23 

    名前間違えてたから電話で連絡して
    早急に送りますって言われて二ヶ月半
    全くこない…。
    いつくるのだろうか。

    +23

    -3

  • 87. 匿名 2016/03/01(火) 19:42:46 

    >>81
    今は、番号で把握できる個人情報が限れてるけど、そのうち銀行と結びついたり、いろんな情報が集約されてきたらとか考えないんですか?

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2016/03/01(火) 19:43:36 

    >>74
    犯罪行為も脱税もしてない日本国籍の日本人には、大して影響ないからなあー。

    +11

    -10

  • 89. 匿名 2016/03/01(火) 19:45:01 

    近々引っ越しするので市役所に行ったらマイナンバーを持参してくださいとの事。
    マイナンバーがあればいろんな手続きが一括でできるのかと思いきやまだ制度が整ってないらしく結局いろんな課をぐるぐる…。
    まだ運用できないならなんでマイナンバー交付したの?
    誰にも知られてはいけない大事な番号なんて管理面倒くさい!マイナンバーカードなんて絶対作らないし、引っ越し手続きが終わったら通知カードも破棄します。
    リスク高い個人番号を自分で管理するくらいなら必要な時にマイナンバー付き住民票を発行してもらう方が安全。住民票たった300円だし。
    そもそもマイナンバーが必要な機会なんてめったにないはずだし。

    +38

    -2

  • 90. 匿名 2016/03/01(火) 19:47:40 

    通知どこにしまったか忘れた(笑)

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2016/03/01(火) 19:47:41 

    誰も責任をとらない

    必要だったかも疑問、この制度の施行にどれくらいかかったのか国は国民に説明するべき。

    +12

    -4

  • 92. 匿名 2016/03/01(火) 19:48:21 

    普通の日本人なら役所の個人情報に関連するサーバーが不具合起こしたら不安がるのは当然。
    個人情報が誰かの手に渡り勝手に利用されるのが嫌なのは、何も特別な感情じゃないでしょう。
    それを、やれ在日だ、脱税だ、生活保護だ、と決め付けてくる人は何なんだろう。そっちの方が異常だよ。

    +24

    -5

  • 93. 匿名 2016/03/01(火) 19:50:14 

    >>87
    既に氏名と生年月日をキーにして情報が集約されていますが?
    会社には給与振込先として銀行口座の情報まで提出していますよね?

    現時点で「氏名と生年月日」の情報から、信用情報やその他の情報が引き出せたことがありますか?
    同じようにマイナンバーの数字から、信用情報やその他の情報が引き出せるわけがありません。

    先に「マイナンバー憎し」という結論があるのが問題です。
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

    +8

    -10

  • 94. 匿名 2016/03/01(火) 19:53:50 

    マイナンバーなんて無い方が良いと思うけどね
    個人情報バレバレだし
    保険証だけでも良かったよ

    +23

    -6

  • 95. 匿名 2016/03/01(火) 19:54:14 

    免許証あるし、カード申請してないよ。
    トラブル発生することあるだろなと思ってたしね。というかもう辞めたほうがいいんじゃないか?

    +11

    -4

  • 96. 匿名 2016/03/01(火) 19:59:05 

    >>81
    そういうことじゃなくて、マイナンバー自体に抵抗あるんでしょ。
    不透明な部分が多いし、国のやることなんて信用もならんって
    毛嫌いする人も当然かと。年金始め、不具合を起こすのが
    役所だもの。

    +29

    -4

  • 97. 匿名 2016/03/01(火) 20:00:05 

    さっさと在日の脱税取り締まってマイナンバー導入して良かったと国民に思わせて

    +21

    -3

  • 98. 匿名 2016/03/01(火) 20:01:20 

    そのうち、免許証持っていない人は強制的にカードを作らされるようになるんだろうか。
    まるで免許がないことが悪いことみたいに言われて。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2016/03/01(火) 20:05:41 

    先日、役所にある手続きをしに行った。マイナンバー必要だったので、通知を持っていきました。
    職員にカードにしなきゃいけませんか?って聞いたら、免許証と通知があれば要らないですよ。って言われた。
    ので、様子見。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/01(火) 20:11:58 

    【マイナンバー】システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 追加サーバーも欠陥、原因不明

    +17

    -6

  • 101. 匿名 2016/03/01(火) 20:14:57 

    免許証と保険証で間に合っています(´・_・`)

    +21

    -2

  • 102. 匿名 2016/03/01(火) 20:16:35 

    そんなことだろうと思って、カード申請してないぴょん。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/01(火) 20:18:41 

    そうなると思った。

    うちは旦那の会社でマイナンバーデータ管理するとかでかなり早い段階で家族全員のマイナンバー教えるよう通知が来た。
    不安でたまらないわ。

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2016/03/01(火) 20:19:23 

    マイナンバーでコンビニで住民票発行できるから…

    って理由で、うちの市は出張所を早々と閉鎖するって広報に書いてあったよ…
    ダメだこりゃ…(^_^;)

    絶対にカードは作らないでおこう。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/01(火) 20:22:39 

    数年後のガルちゃん
    「そう言えばこんなものあったよね」系のトピに
    かならずマイナンバーが挙がるよ!

    +28

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/01(火) 20:24:00 

    個人データ入植作業を、安い価格で落札する。その会社は、人件費がやすい中国の会社だったりした場合どうするんだろうね。内部の規定がくわしく決まってないという話。漏えいしても役人は罰則されないとかもね。
    中途半端で動いているですよ。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/01(火) 20:32:55 

    マイナンバーだの、ばら撒きだの、こういうのだけやたら行動速いよね。
    もっと早急にやるべき事が山積みなのに(>_<)

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2016/03/01(火) 20:34:40 

    今更どうこう言ったって法案可決されて既に実施されてる状況で文句言っても無意味だけどね
    しっかりしてくれよとしか言えないわ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/01(火) 20:37:10 

    このトピ見て思い出したんだけど
    通知カード何処やったんだろう・・・
    全然覚えがない・・
    年末の大掃除のと時捨ててないよ・・・ね?

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2016/03/01(火) 20:43:00 

    あれ????
    みんなマイナンバー賛成じゃなかったんですか?
    ほんと都合いいな(笑)
    【マイナンバー】システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 追加サーバーも欠陥、原因不明

    +19

    -14

  • 111. 匿名 2016/03/01(火) 20:43:37 

    マイナンバー上手く運営できるかは役所の人間次第だと思ってる。
    システムはアメリカの失敗例を元に構築してるから、イレギュラーが出た時に柔軟に対応できるか。

    ムリだろうなー。日本のマニュアルにのっとって右にならえのお役所仕事で、コンピュータも詳しくない年寄ばっかじゃ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/01(火) 20:54:00  ID:BODsVmqe3x 

    >>94
    保険証は偽造されやすい上に、つい最近も在日朝鮮人が不正に100枚以上もの国民健康保険証を所持してて、逮捕されてたよね

    マイナンバーでバタついてるのは、在日朝鮮人と反日組織だけだし、ぱよちん連中がセキュリティーに絡んでたりしてるんだから、ソッチ系が悪足搔きでサイバー攻撃でもしてるんじゃないの?

    それか役所に潜り込んでるザイニチか帰化人が、意図的に不具合でも起こしてるんじゃない?マイナンバーの試運用はザイニチからスタートしてるし

    今日もマイナンバーで炙り出された、脱税はじめとする不正や犯罪でザイニチが逮捕されてるよ

    +6

    -8

  • 113. 匿名 2016/03/01(火) 20:56:40 

    >>109
    通知カードなくしたとしても、番号は住民票取れば載ってるよ。

    >>108
    法案可決はされてすでに運用されてても、選挙で国政を変えて廃案にしてしまえばいいんじゃない?
    マイナンバーに限らず、有権者がちゃんと考えて候補者を吟味して選挙に行けば、変わるものは変わってくよ。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2016/03/01(火) 20:58:23 

    在日がどうとかってしつこく言ってる人は何なの?
    マイナンバーって住民票を元にふられた番号だから、
    国籍あんまり関係ないんだけど……

    +7

    -6

  • 115. 匿名 2016/03/01(火) 21:00:32 

    >>112
    問題は犯罪者を強制送還出来るのかって事だよ。
    逮捕されても、在日は人権問題とかで送還できないんじゃ意味ないよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/01(火) 21:02:01 

    知り合いの某外人カップル、本人達は永住権あってダンナの健康保険持っているんだけど、友人や親類の同郷在日民に平気で使わせちゃうんだよねー。
    病院代高くなって可哀想でしょ って…
    う、うん、としか言えなかった ダメぽ私
    マイナンバーで改善されるかしら

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/01(火) 21:02:29 

    馬鹿みたいだよね
    しっかり管理もできないくせに導入してさ
    開始になる前は「大切な物なので安易に開示ないで」とか散々言ってたくせに
    国民の反対意見出始めたら「ポイントカードも1本化して気軽に使えるようにしたい」とか
    言ってる事とやってる事矛盾しまくりだっての

    海外のマネだろうけど細かくきっちり管理できる日本人には必要ない

    政府がお金の管理をしたいだけなのバレバレ

    +27

    -3

  • 118. 匿名 2016/03/01(火) 21:08:28 

    いくらバグっても、システム開発や保守費用は税金だもんね。痛くも痒くもない。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2016/03/01(火) 21:11:28 

    >>117
    >しっかり管理もできないくせに
    >細かくきっちり管理できる日本人には

    あなたも言ってることが矛盾してますよw

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2016/03/01(火) 21:17:10 

    >>117
    老人が亡くなっても年金は取り消しにならなかったなどのニュースが出た時には、各手続きが横にも伝わるような連携が必要という話が今まで必ず出ていた。
    そういうのはマイナンバーのシステムで解決できるからいいと思うけど。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/01(火) 21:19:22 

    >>82
    社会保障、税、災害対策でしか
    マイナンバーは使えません!
    この理由以外で他人のマイナンバーを提供を求めるとその人と雇ってる会社も処罰対象です
    TSUTAYA?で会員証作成にマイナンバー使っててニュースになってたような

    本人確認になるのは
    個人番号カードの裏面のことです!
    マイナンバーが載ってる表面は
    他人に見せたり、コピーもだめですよー!


    +3

    -1

  • 122. 匿名 2016/03/01(火) 21:25:56 

    こんなんで銀行口座と紐付けとか本気でする気?銀行がセキュリティを強化して顧客情報を守っても、紐付けされたら流出しまくるんだろうね。もうマイナンバーは余計な付加をつけずに税関係だけにしておいて!何がポイントカードと紐付けだよ!

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/01(火) 21:28:37 

    >>121
    今はそうだけど、2018年からマイナンバーを銀行口座と連動していく予定って
    政府も発表してますよー。
    ひとえに、税金の取りっぱぐれをなくすためです。
    みんなの財産にもれなく課税したいからね。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2016/03/01(火) 21:31:31 

    >>116
    それは病院の窓口での本人確認がないから、マイナンバーではどうしようもなくない?
    逆に医療費控除の額が増えて、保険証の持ち主にお得になるような気がするなー。
    ふつうに役所に電話してチクったらいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/01(火) 21:38:00 

    しょっぱなこんな調子で大丈夫なんかねえ・・。
    作らなきゃよかった。
    膨大な数のマイナンバーカード、ちゃんと管理出来るの?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/01(火) 21:40:30 

    ネットほとんどやらないテレビよく見てるうちの親が一月に通知来たからって登録しようとしてたのを
    とりあえず様子見てからにしようって止めた、テレビではマイナンバーってやたら宣伝やってたね。
    いろんな問題起きてるってネットで見たって言ったら信用するなだってさ。
    うちの親テレビに洗脳されてる、一言目にはテレビで言ってたが口癖。
    問題ばっかじゃん、いらない、何のために必要なのか、説明もないしほんと怖い。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2016/03/01(火) 21:51:32 

    >>123
    真面目に払っている人には別に困ることも怒ることもないよね?
    それより悪質な巨額の脱税がなくなるから嬉しいわ。

    +8

    -5

  • 128. 匿名 2016/03/01(火) 21:54:37 

    ネットできる環境にいても説明がないとか説明しろとか言っている人って、情報収集能力か理解力がないだけなんじゃない?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/01(火) 21:56:26 

    税金取りっぱぐれないように、これはやってもらわないと。サラリーマンだけまじめに払ってるの不公平だからね。

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2016/03/01(火) 22:07:18 

    ほんとはもっと沢山、番号被りとかあるんだろうな
    これから出てくるのね( ̄▽ ̄)

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2016/03/01(火) 22:13:42 

    住基で 何億 使った?
    ふざけんな!
    また数年後、何か始める気?
    ふざけんな!

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/01(火) 22:20:23 

    >>54
    なら ギリギリまでしない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/01(火) 22:31:47 

    >>129
    全く同意です。

    この書き込みにマイナスつける人は、脱税者?
    もう、わけわからんw

    +5

    -8

  • 134. 匿名 2016/03/01(火) 22:35:06 

    >>110
    けっこう反対してる人居たと思うけど

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2016/03/01(火) 22:36:44 

    軽減税率分の還付にマイナンバー使います。便利でしょ。
    じいちゃんばあちゃんが年金の足しにやってるような小商いもカード読み取り機購入しろ。
    めんどくさいなら還付してあげません。
    経費に三千億かかります。
    便利でしょ。

    自民党感じ悪いよね。

    +7

    -6

  • 136. 匿名 2016/03/01(火) 22:38:29 

    >>80
    私もカード申請したけど、まだきてない
    すごく心配だよ〜

    ちなみにこちら神奈川です

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2016/03/01(火) 22:38:42 

    なんか裏がありそう

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2016/03/01(火) 22:38:59 

    それでなくても笑っちゃうような利子しかつかないのに、これで銀行までマイナンバーカードでつながるとか
    銀行に預ける利点ってナニ。
    そりゃ金庫が売れるわな。

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2016/03/01(火) 22:43:43 

    >>116
    人の保険証で診察なんて冗談じゃないよ。
    保険料払いなさい‼
    本当の税金の無駄はそういう不正を見逃す事。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/01(火) 22:50:01 

    シミュレーション能力の低いお役人のやることだもの****
    トラブル続出なんて想定内だわ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2016/03/01(火) 22:50:15 

    マイナンバーの発行日が決められてるのに、本来、システムが完成して評価しなきゃいけない時期に、仕様が決まってなかったらしい。役所は危機感なさ過ぎ、企業じゃないからって、管理できなさ過ぎ。
    知人のSEが嘆いていたよ。
    深夜までシステム作り頑張ってたのに、、

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/01(火) 22:51:18 

    >>123
    今のところ預金は義務ではなく任意ですが。
    嘘の情報を流してあおるのは良くないですよ。



    +4

    -6

  • 143. 匿名 2016/03/01(火) 22:56:39 

    そう言えば、カード申し込んだけど、いつになったら届くんだろ? すっかり忘れてた。そもそも申請とおっているのかさえ不明。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/01(火) 22:59:49 

    国民背番号制って名前で、日本国民一人一人に番号つけるって案、15年くらい前からなかった?
    それからも国会の議題になっちゃ消え、なっちゃ消えを繰り返してたのに、なんで安倍政権になってから、実行されたんだろ?
    行政の手続きがスムーズになるとか聞こえのいいこと言ってるけど、国と政治家にだけ都合がよくなる理由が、何かある気がしてならないんだけど

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2016/03/01(火) 23:15:24 

    マイナンバーとは関係ないけど、個人的には所得税は上げて
    消費税は下げるべきだと思っている。所得税の最高税率は今のままでいいけど、
    ある程度年収いい人の層から(400~500万以上かな)もう少ししっかり
    取るべきだと思う。あと住宅ローン減税もいらないと思う。
    もはやマイホームを当然のように買う時代ではないし、家だって人口減少で
    中古が余ってきている時代。それに家買える人はそれなりの所得があるわけだから、
    その人が所得税負担ほぼなしってどう考えてもおかしい。少ない人からは
    しっかり取って、稼いでいる人はなぜか減税扱いってシステムはやめるべきだ。

    +8

    -3

  • 146. 匿名 2016/03/01(火) 23:17:52 

    引越しで、役所の手続きや転勤先の会社の手続きでマイナンバー必要だから申請した。しなくて良かったのかな>_<

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/02(水) 00:24:37 

    カードは申請を見合せています。
    もし作った場合は、数年毎に更新するのかしら?
    顔写真入りの公的証明書だからそうでないと意味ないですよね。20歳で作って死ぬまで有効なんて
    あり得ない。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2016/03/02(水) 00:27:02 

    >>110
    脱税してる人だっているかもしれないけど、資産状況をきっちり見張られているのってどうよ?そこそこの資産しかないけど、私は嫌悪感感じているよ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/02(水) 00:35:16 

    欠損だらけのマイナンバーなんて
    マジいらない!!
    国民の税金を無駄にしないでよ〜

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/02(水) 00:37:25 

    がるちゃん民みんな否定的だったし放置してた。正解だったね。ありがとう♪

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/02(水) 01:01:04 

    番号通知が届いた時点で、いかにもカード申請が必要と錯覚させる案内だったね。よーく読むと申請する場合はみたいな表現だったから放置したけど、深く考えずに申請しちゃった人もいるんだろうね。

    番号は付与されたものの、機能が行き渡らずウヤムヤなまま消滅してくれないかな。普及させるなら企業だけで良くない?個人は必要ないと思う。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2016/03/02(水) 06:46:32 

    住民基本台帳も、自宅と離れた地域の役所で住民票取れますよ、みたいな無理やりな『便利』アピールで。
    笑っちゃった。
    地元の役所でもそうめったに住民票なんか取らないのに、たとえば大阪市民が北海道で住民票取るってどういう場合だよ
    そんな稀なケースに対応してないで、住民票取るのもっと安くしろ。
    引っ越し手続きが簡単になりますよ、って今でも色々パソコンで簡単だ。
    ドサ周りの旅芸人でもあるまいし、そうしょっちゅう引っ越す奴なんかいない。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2016/03/02(水) 06:54:48 

    市役所でマイナンバー交付してる
    申し訳ないがマイナンバーカード作ろうが作らまいが、もう番号は振られているわけで…
    通知カード受取拒否しても同じだよ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/02(水) 07:34:59 

    >>131さん
    冷やし中華でも始めますか?(笑)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/02(水) 07:37:14 

    在日云々なら先に資産没収法と強制送還法と在日議員規制法作れよ馬鹿
    なんでそれらは作らないのに背番号は強行したんですか?おかしいよね?
    こんな管理の手間はかかるわ企業の負担(特に中小。短期バイトまで出させるなよ)は増えるわ情報漏洩するわ詐欺にも使われるわと迷惑極まりない制度なんかいらないんだよ。迷惑。
    さらにポイントカードやら口座紐付やら頭おかしいんじゃないの?

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2016/03/02(水) 07:42:04 

    マイナンバーなんか在日にだけ持たせたら良いんだよ

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2016/03/02(水) 09:47:36 

    >>116
    保険証に写真載せるべきと思う
    身分証になるならマイナンバーカードにも

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/02(水) 10:33:44 

    管理が面倒なんだよ(怒)
    廃止しろ

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2016/03/02(水) 10:53:43 

    マイナンバーなくならないかな。娘の通知書の漢字が違うから、役所に行ったのね。
    最初は、本籍通りでうちは間違ってないって言い張る。いや、本籍がこの漢字じゃない。
    確認してもらったら
    うちの使ってるシステムでは、この漢字なんです‼漢字が違うなんて言われたの初めて。
    しかも、最初は◯◯ではこの漢字だって言い張って
    ◯◯ってなんですか?って聞いたらうちの使ってるシステムです‼って怒られた。
    どこの市区町村で同じシステムなのかと思えば、全然違ってそれにより表記される漢字が違うなんて
    おかしい。
    娘がずっとこの町にいるとは限らないから、表記はこの漢字ですが、本来はこの漢字ですって
    一文くださいって言ったら、他にもこんなケースがーあるからあなただけ特別あつかいできない。
    だって。
    バカバカしいよ。こっちは何も間違っていないのに。

    ということがあったのでカードは作りません。

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2016/03/02(水) 11:34:01 

    はい、想定内です(笑)。

    日本国民全員が、そうなるだろうと予測はしてたと思うよ。何かトラブルが起きた時にどう対処するかは絶対に頭入れてないなんて、政府の日常茶飯事ですからね。

    だから、しなくてもいい事、するなっていうんだよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/02(水) 12:27:17 

    システム屋ですが、どこの会社かはなんとなく想像つくな。。
    もともと二台のサーバーって、結構小さめのシステムなのね。
    接続先が多いので、多少のトラブルは同情するけど、全体的に作りっぱなしでちゃんとテストやってなかったんだろうなぁという印象。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2016/03/02(水) 12:31:15 

    it企業にいたからどんだけ異常かよく分かる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/02(水) 12:38:42 

    あーアホらし

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/02(水) 13:03:52 

    >>115
    在日はどう足掻いても半島帰還コースしかないよ。今は所在の特定が完了して、不正と犯罪の摘発である意味囲い込みしてる段階。脱税組からは追徴課税含め、迷惑料を絞りとってるって所かしら

    それに半島有事はそこまで来てる。米軍が既にほぼ撤退した状態でデフォルト寸前の南、核実験にミサイル発射をし、アメリカの関連法制定で追い込まれてる北

    半島有事となれば所在確定済み及び逮捕収監済みの在日はまとめて強制退去でしょう?だって韓国は国民皆兵で全員軍属になるんだから、日本に居たらゲリラ兵扱いだもの

    すぐに有事とならなくても、兵役に徴税の資産没収で韓国からお呼びがかかる。マイナンバーで所在確定してるんだから逃げられない

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2016/03/02(水) 13:17:13 

    ベンダーは1社だけじゃないし、責任のなすり付け合いすごそう

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2016/03/02(水) 14:50:12 

    母には案内来たのに私にはまだ届かない。早く受け取りに行きたい

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/02(水) 16:39:53 

    原因不明?もしかしてハッカーにやられてんじゃないの。毎月障害が発生するってなに?それで個人情報とか大丈夫なの?原因調査するにも税金つかわれるんじゃないの?これは誰の管轄?経産省?総務省?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2016/03/02(水) 18:28:10 

    >>89
    通知カードは破棄しちゃダメでしょ!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/03(木) 09:32:23 

    多分、実際に作業してるのは地方公共団体情報システム機構の職員でなく

    どこかの民間へ丸投げでしょ
    【マイナンバー】システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 追加サーバーも欠陥、原因不明

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/04(金) 01:33:06 

    原発と同じようにトラぶっても何とかできないんだからさ。

    マイナンバーなんて止めちまえよ!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:36 

    マイナンバーでかかった費用マジでもったいない。
    最初から管理なんて無理だった。
    諸外国の真似してマイナンバー制度つくったけど、諸外国でさえマイナンバー管理失敗してるのに!
    この費用があったら、福祉や保育園など様々な問題が少しは良くなるのに。
    国会議員はなに考えてんだよ!無意味な無駄遣いは辞めろ!国のため働いてるって言うけど、逆に苦しめてるし、ややこしくしてる!
    バカばっかり国会議員

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2016/03/06(日) 17:43:23 

    国会議員って職業廃止にしたら?
    仕事しながら国会議員をすれば一般の考えが分かる。あいつら、人数多すぎて内輪揉めでギャーギャー言ってるだけ
    よっぽど地方義員の方が地方のために良い制度をだして働くよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。