ガールズちゃんねる

図書館利用してますか?

108コメント2016/03/20(日) 08:22

  • 1. 匿名 2016/02/29(月) 16:43:59 

    細菌引越しをして、近くに図書館があるので利用したいと思って何度か通っています。
    でも、行っても雑誌を見るだけで、本を借りたことがありません。
    なぜなら、本がたくさんありすぎて、何を借りればいいのかわからなくなってしまって…
    昔は小説も好きで読んでいましたが、子供が産まれて10年ほど読んでいないので、活字離れしているのもあるのかもしれません。
    皆さんは図書館でどういったものを借りていますか?
    参考に教えてください。

    +39

    -6

  • 2. 匿名 2016/02/29(月) 16:44:30 

    細菌w

    +352

    -9

  • 3. 匿名 2016/02/29(月) 16:44:44 

    手芸や料理の本。雑誌。

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2016/02/29(月) 16:45:01 

    はい
    図書館利用してますか?

    +84

    -2

  • 5. 匿名 2016/02/29(月) 16:45:19 

    大学の図書館すらほぼ行ってない

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2016/02/29(月) 16:45:24 

    +36

    -9

  • 7. 匿名 2016/02/29(月) 16:45:33 

    だったらまず本屋さんに行って、興味を持った本が見つかったら図書館で検索かければいいよ
    私は積読を避けるために、あえて図書館を利用してる
    人気の本は予約待ちが何人もいるから早く読まなきゃという気になる

    +104

    -2

  • 8. 匿名 2016/02/29(月) 16:45:36 

    又吉直樹の本予約した!
    2ヶ月経つけどまだ連絡こない!

    +21

    -8

  • 9. 匿名 2016/02/29(月) 16:45:51 

    読みたい本たくさんあるけど、破れてたりお菓子のカスや髪の毛がはさまってたりして気持ち悪いので
    借りに行けない…

    +70

    -15

  • 10. 匿名 2016/02/29(月) 16:45:59 

    じゃあ今は無菌状態?

    +80

    -11

  • 11. 匿名 2016/02/29(月) 16:46:24 

    ガンガン利用してます。
    趣味の本も借りるし小説も借ります。
    ジャケ買いのように、タイトルに惹かれて借りたりしてます。

    +140

    -0

  • 12. 匿名 2016/02/29(月) 16:46:26 

    タダで読めるけど色んな人を巡ってて衛生面が気になる

    +51

    -22

  • 13. 匿名 2016/02/29(月) 16:46:38 

    CDとか借ります

    自分の市で以外で近郊の市なら市民でなくても利用可能も多数あります

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2016/02/29(月) 16:46:46 

    小説や雑誌の他に
    絵本も好きで借りています。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2016/02/29(月) 16:47:01 

    雑誌は切り取られたりしてて腹立つ
    新刊の小説は予約しとけばすぐ読めるからホントに助かる

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2016/02/29(月) 16:47:04 

    図書館大好き!
    ちょっと気になる程度の本もしっかり読めるし、世界広がる!しかも無料!

    +150

    -1

  • 17. 匿名 2016/02/29(月) 16:47:08 

    挙げ足取りウザい。

    +39

    -3

  • 18. 匿名 2016/02/29(月) 16:47:46 

    細菌で笑いましたwww

    図書館利用してますよ。
    駅から近いので、帰りに寄って料理本や話題の本を借りたりしています。
    でもたまに借りたはいいが、読む時間なくて読まずに返すときとかもあります(笑)

    +167

    -1

  • 19. 匿名 2016/02/29(月) 16:48:27 

    雑誌を読んで、育児本とレシピ本を見て気になるのがあれば借りて、小説は好きな作者の新刊が出たらネットから予約、順番が来たら取りに行く感じ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2016/02/29(月) 16:48:40 

    >>12
    私はアルコールスプレーを毎回してる

    +24

    -11

  • 21. 匿名 2016/02/29(月) 16:48:41 

    >>12
    手袋すれば?

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2016/02/29(月) 16:48:51 

    近くに図書館あって行きたいと思いつつまだ行ったことない…
    小さい頃から図書館で本を借りるって習慣が全然なかったからかも。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/29(月) 16:48:52 

    まあまあ利用してる
    古い漫画も置いてるし
    図書館利用してますか?

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2016/02/29(月) 16:49:24  ID:1ZmclWfip1 

    私は昨日資格の本借りました!
    買うやつだけじゃ足りない知識は図書館の本の力を借ります。

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2016/02/29(月) 16:49:41 

    歩いて行ける距離ではないから面倒

    買ってしまう

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2016/02/29(月) 16:49:55 

    あまり深く考えずに借りたい本を借りたら?
    ペットの飼い方とか推理小説とか
    その時その時で色々だった。

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2016/02/29(月) 16:54:04 

    近くの図書館には本を除菌する機械があるから使ってる。

    雑誌はなぜか除菌しなくても平気で読める。自分でも基準がわからない。

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2016/02/29(月) 16:54:25 

    ちょっと読みたい本にお金かけられないから
    図書館利用してる
    手元に残したい本だったら買う

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2016/02/29(月) 16:54:30 

    最近はCDとDVDばかり。
    本を借りると2週間以内に返さないといけないプレッシャーで今は止めてます。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2016/02/29(月) 16:55:07 

    近くの図書館、古い建物で木もあって夏に行くと蚊に刺されたりしたのですが
    タワーマンション内に移って、きれいに広くなったので、よく利用しています。
    借りるのは洋裁や編み物の本が多いです。雑誌に、気に入った記事があると、
    コピーしたりもします。白黒だと10円で出来るし…

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/29(月) 16:57:48 

    図書館に併設されている公共施設に
    ミニレストランとかあります

    DVDも視聴できるし、休日はお弁当持ってきてる人もいる
    一日いられるわ

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2016/02/29(月) 16:58:56 

    大人になって初めて今、図書館にはまってます!刺激が足りない毎日なのでホラーやミステリーを読んでハラハラしながら楽しんでます。まずは好きなジャンルのおすすめ作品をネットで探していくつかピックアップしてみては?アマゾンのレビューも参考になりますよ( ^ω^ )

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/29(月) 17:01:15 

    専業主婦になったのを機に図書館通いを始めました。
    夏目漱石や太宰治など、長年読み継がれている作家の小説や、買うか迷っている新刊(話題作、レシピ本、経済関係の本)などを借りています。
    衛生面は確かに気になりますが、ベッドに持ち込まない、読んだ後は手洗いするといった程度で神経質に考え過ぎないようにしてます。
    今はインターネットから予約や検索が出来てとても便利ですし、一度通い出すと楽しくなって習慣化しますよ。

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/29(月) 17:01:40 

    人に聞くことでもないし、自分の興味のあるもので良いと思うけど
    ガルちゃんの過去トピにオススメの小説集めたのとかたくさんあるから
    参考にしてみたら?
    オススメの推理小説を教えて!
    オススメの推理小説を教えて!girlschannel.net

    オススメの推理小説を教えて!推理小説、ミステリーが好きです。 オススメを教えて下さい⭐︎ 私は姫川シリーズのストロベリーナイトが好きです!ブルーマーダーも面白かったです!

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2016/02/29(月) 17:01:55 

    2週間に一回行きます。
    自己啓発本や小説などを借ります。たまに子供向けの文学本を借りることもあります。2冊位。
    CDも1、2枚借ります。
    タダなので深く考えないで借りています。
    読まないで返すこともあります 笑。

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2016/02/29(月) 17:02:56 

    近隣の図書館は、かなり綺麗ですし
    返した本は職員さんが全てチェックしてるのでやぶれたりとかは無いです!
    1度子供が破いてしまった時は弁償になりましたが、、、綺麗な状態でいつも借りれるので満足してます!

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2016/02/29(月) 17:03:43 

    私は図書館では、趣味の手芸の本とか旅行へ行く時の参考に旅行誌を主に借りてます。
    あと、DIYとかガーデニングとかの本もよく借りたりしてます。

    小説とかは、欲しいなと思った作家さんのものは自分で購入してしまったり、ネットでおおまかなネタバレがあったりしてそれでいっかなと思うものもあるので、あまり借りません。

    たくさんの情報が欲しい時にネットだと検索が面倒だったりするけど、図書館ならそのジャンルの本がたくさんあって、便利です。
    1冊買っても、本当にみたいページがちょっとだけって時は、特に図書館に同じ本があると無料だし便利です。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2016/02/29(月) 17:06:34 

    私は読みたい本がありすぎて困る

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/29(月) 17:06:58 

    一人好きな作家さんが出来ると
    古いものまで遡って片っ端から読みます。
    好きな作家さんを見つけるために
    たくさん紹介してあるガイド本を
    借りたりもします。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2016/02/29(月) 17:08:56 

    本が好きで嫁はサスペンス、ミステリーを愛読。私は、重松清、石田衣良。若しくは莫言、大江健三郎、藤沢周平、吉川栄治、寺山修二などの歴史物と庶民派ストーリーを愛読しています。おら、サスペンス、ミステリーの難読で文字が多い本に目が病む。周辺の市町村で図書館巡り。特に西村京太郎、浅見光彦シリーズ、山村美沙にはついてけねぇさぁ~。

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2016/02/29(月) 17:10:35 

    図書館は無料なので、どうかな?面白いかな?と気になった本を借りればいいよ。
    合わなかったら読まなければいいし、面白かったら同じ作者の違う本を借りればいい。
    図書館に行ったら小説の棚を一通りまわって、探すようにしてる。

    +57

    -1

  • 42. 匿名 2016/02/29(月) 17:10:38 

    旅行のガイドブックを借りたりします。気分が盛り上がります。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/29(月) 17:11:26 

    読書案内に関する本のコーナーがあると思います。
    まずはそこから始めてみられてはいかがでしょう。
    あとは、Amazonで気になる本を検索すると(キーワードなどで)
    それに関連する本がずらりと紹介されるので、そこであらすじ、人気度を
    下調べして借りる事もあります。
    ただ、新作は人気なので待たないといけませんが..
    本も出会いですよね。よいご縁がありますように♪

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2016/02/29(月) 17:15:51 

    迷ったらとりあえず東野圭吾
    小説ばかりです
    気になるタイトルをネットで調べてあらすじ見て借りてます

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2016/02/29(月) 17:16:44 

    細菌で吹いて中身が読めないw

    +10

    -9

  • 46. 匿名 2016/02/29(月) 17:22:04 

    私はミステリー小説が好きなのでそればっかり
    ネットでミステリー、おすすめで検索して興味がある作品を片っぱしからチェック
    図書館に行ってパラパラ始めだけ流し読みして面白そうなら借りてみます
    勿論、自分が元から好きな作家さんの本もチェック
    図書館だからこそ、借りてみて面白くなくても無料だから損した気分にはならないし、新しくお気に入りになる作家さんも増えるので冒険しがいがありますよ
    あとは「読書メーター」でよく読まれている本もチェックしてミステリー以外のジャンルにも挑戦します
    「何借りようかな~」と悩むのも図書館に行くお楽しみです

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2016/02/29(月) 17:23:07 

    過去トピに読んだ本は?とか、怖かった本は?ってのがあるから見てみたらどうでしょう?
    私それ見て借りたことありますよ。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2016/02/29(月) 17:23:20 

    まず、お好きな作家さんの棚を見てみれば?
    「へぇ~、こんな本もあったんだ」と自分では購入しないような本を借りてます。
    それがかなり面白く再認識したりもできます。
    何より、蔵書が増えないので最高ですよ!

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/29(月) 17:23:53 

    料理の本だったり家庭科に関する本借りてる。
    基本とか忘れてることあるから。
    あとは生物学興味あるから本借りて見たりする。
    大体最後まで読む前に諦めてしまうけど気になるなーって思ったらいろいろ見てる。
    娘達は絵本借りてる。
    ただ見てるだけでも面白いよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/29(月) 17:26:40 

    子どもの絵本をよく借りてます
    ネットで人気の絵本を調べてから、図書館のネット予約システムで予約して近所の交流館で受け取るだけなので気軽に利用してます

    読みたい本が無ければ、好きなドラマの原作本や、自分の専門分野の本から読み始めてはいかがでしょうか

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/29(月) 17:31:05 

    図書館大好きですよ。

    新刊本コーナーから興味のあるタイトルの本を借りたり、料理本、片づけの仕方の本、美容の本、旅行雑誌、子育ての本、おすすめの絵本が解説付きでまとめられている本などを借りてます。

    夜は、家事や子供の世話や遊びに付き合ったりで小説はしばらく読んでないなー。
    子供がもう少し大きくなったらまた長編小説を借り始めると思います。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2016/02/29(月) 17:34:37 

    二週間に一度、自分と子供のカードを利用して毎回20冊かりてます。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/29(月) 17:37:25 

    うちの細菌もどっか引越してほしいなぁ

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2016/02/29(月) 17:38:48 

    たまに本が読みたくなって図書館行きます。
    私も迷いますが、作家さんから選んでます。
    もしくは話題になった本や映画化ドラマ化された本。
    東野圭吾や桐生夏生や宮部みゆきなどは読みやすいですよ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/29(月) 17:39:49 

    利用しています。
    棚に並んでいる好きな作家の本を借りるのも楽しいですが、ネットで予約など出来るなら、いちど図書館のHPなど見てみると、いいと思います。
    今人気の本や、新しく入荷された本、良く読まれている本など、出ています。話題になった本も割とすぐ入れてくれますが、予約が多いとかなり待ちますので早めに予約を。
    他にはがるちゃんで、オススメの面白い本ありますか?と聞いてみて、かたっぱしから読んでみるとか。
    その図書館になくても、他の図書館から取り寄せてくれたりもしますし。
    アマゾンで、この本を買った人はこんな本も・・みたいなので、興味がある本を読みまくるのもオススメ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/29(月) 17:44:11 

    映画・八日目の蝉の原作者の角田光代さんの小説も読みやすいです。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/29(月) 17:45:22 

    たまに陰毛が挟まっている。

    +1

    -16

  • 58. 匿名 2016/02/29(月) 17:52:24 

    忙しくない時期に、借りに行きます。文字を読むのが早くて、すぐ読んでしまいます。
    本や新聞を読んでるかどうか、少し話すれば分かりますよ。語彙の多さなどで。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2016/02/29(月) 17:52:35 

    返しに行くのが面倒で最近行ってない
    行けば返さなきゃならないのでしばらくは通うかな
    買うまでもなく興味がある本を借りる
    動物好きだから生物学だったり動物園の園長さんが書いた本とか
    子供は虫の本ばかり読みたがるから等身大の本とかちょっと怖い

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/29(月) 17:58:01 

    人気の新刊は予約して何十人待ちとかざらだよね。
    私は待つのがめんどくさいのでフロアをプラプラ回って目についた本をちら読みして決めます。
    人から勧められたり書評読んで気になった本は、検索して探したり。
    新刊ばかりの書店にはない掘り出し物が見つかったりして、図書館は楽しいです。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/29(月) 18:10:17 

    図書館トピって定期的にたつね。

    私は利用しています。
    ドラマの原作とかどうですか?
    原作とドラマと違っていて楽しめたりしますよ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/29(月) 18:11:20 

    利用してますよ!!

    子供がいるので絵本と料理の本を借りてます。手軽に読めるものが多いですね。

    図書館大好き(*^^*)

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/29(月) 18:11:31 

    図書館大好き、 ヘビーユーザーです。
    小説、実用書、雑誌なんでも図書館で借ります。
    私の利用法↓
    その場で好きな作家の本を借りる。
    タイトルで気になった本を借りる。
    自宅または図書館でネットで予約する。(人気の新刊は何ヵ月も待つことになります)
    本日の返却棚から気になる本を見つける。
    入荷コーナーから気になる本を借りる。
    ない本はリクエストする。
    本を選ぶのに時間がかかることはありますが、その場で読んだり、ゆっくり過ごすことはしません。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/29(月) 18:14:19 

    63です。
    あと、本屋大賞の本を片っ端から予約したりもします。
    忘れた頃に図書館からメール連絡が入り楽しいです。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2016/02/29(月) 18:14:26 

    東野圭吾とか人気の新刊はさすがに○○人待ちとかで借りられないけど
    新刊コーナーに行ってジャケ借りするのもオススメです。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/29(月) 18:27:19 

    本屋に行って、平積みされてる本を予約して読む。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/29(月) 18:30:03 

    週一通ってます!
    読書メーター登録してるので、そこから気に入った本をメモして借りに行ってます。除菌マシーン?もあるし、そんな汚い本に当たったことないから気にせず読んでます。子供の絵本はたまに破れてたりするけどね…。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/29(月) 18:31:17 

    なんか衛生面が気になるとか言ってるの見ると悲しくなる。図書館の雰囲気好きだから。

    +28

    -3

  • 69. 匿名 2016/02/29(月) 18:37:39 

    るるぶなどの情報雑誌やCDを借りるのに利用します。たまに見たいページが切り取られてたり書き込みがあったりするねが難点です

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/29(月) 18:42:49 

    衛生面かー
    美容院や病院の待合室の本も一切読まない主義なんだろうか
    そこまで汚い本に遭ったことがない
    大学で使う文献なんて自分じゃ高くて買えないよね?
    よほどの金持ちか、勉強らしい勉強したことないとか?

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2016/02/29(月) 18:46:12 

    小説、児童小説、純文学、新書、全集、数学、獣医学、地学、哲学、歴史、スピリチュアル、ダイエット、写真集、漫画…
    新旧関係なくその時々に気が向いたジャンルの本を読んでます。

    買うほどではないけど興味がある本を読むには図書館はうってつけですし、読んだあとに「買って手元に置いておきたい」と思えるほどの出会いがあることもあります。

    主さんが素敵な本と出会えますように( ´ ▽ ` )

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/29(月) 18:48:52 

    2週間ごとに、小学生の子供と自分の分と合わせて20冊づつ借りています。
    基本的に新刊コーナーから見ていきます。次に返却されて書棚に入れていないコーナー。
    これでだいたい選べます。あとは読みたくて予約していた物や図書館の特集コーナーから。
    図書館に足を運んでいると、いくらでも読みたい本はザクザク出てきますよ!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/29(月) 18:52:29 

    古い本や推理小説にはページに毒が染み込んでいるような気がして、どうも借りられません。
    同じ理由で子どもの絵本も。子どもの本には、お菓子や鼻くそが挟まっていることもあるし…

    だから新刊イチオシです!キレイに読んで返しましょう。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/29(月) 18:54:12 

    今住んでるとこはそんなことないんだけど、
    前住んでた所の図書館はホームレスがいて悪臭が漂ってた。

    民間が管理してすごく綺麗な所もあるしピンキリだよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/29(月) 18:54:53 

    自宅から車で40分圏内に、6カ所あるから、ドライブがてら、あちこちで借りてます。
    一ヵ所は、目の前が海だから、景色も楽しめます。
    東野圭吾さんのは、ほぼ読み終えたから、今年から幅広く違う作家のも読んでます。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/29(月) 18:58:17 

    子供服を作ってみたい、と思ってはみたものの、
    何から始めればいいのかわからなかったので、
    とりあえず図書館で裁縫本を借りまくった。
    型紙が付いてるので、始めやすかった。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/29(月) 19:24:26 

    衛生面は確かに良くないかも。
    そう言えば子供の頃、図書館の本は汚いから読んだら手を洗えって親に言われた。
    でも本好きだから図書館も利用するし、古本も買う。
    本から何かうつされたこと無いです。

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2016/02/29(月) 19:37:36 

    他人が鼻ホジリながら読んだかもしれない本なんて触れない。

    +6

    -13

  • 79. 匿名 2016/02/29(月) 19:46:36 

    よく行きますよー
    小説、専門書が多いですが、細菌は漫画ばっか借りてます。区民の寄付だと思うんだけど、キャンディキャンディからのだめ、ブラックジャック、三月のライオン等、結構あります。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/29(月) 20:11:44 


    最近借りた本

    流行の本をアマゾンでチェックしたあと

    図書館にあるか確認して

    本を買わないそして、増やさないようにしてます
    図書館利用してますか?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/29(月) 20:31:48 

    図書館、大好き!
    昨日、彼に「図書館に行きたい」と言ったら、「なんで?」と聞かれました。

    何もなくても、ぶらっと行って楽しめる私からしたら、何が不思議なのか分からない。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2016/02/29(月) 21:20:15 

    図書館大好きです。
    学生の頃は勉強嫌いだけど、しょっちゅう通ってたし、主婦の今は節約と子供の娯楽(お話会とか)を兼ねて、通いまくりです。
    あの雰囲気がとにかく好き。
    司書の資格取ればよかった。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2016/02/29(月) 21:22:56 

    出だしの誤字に爆笑して二度読み返しちゃったよw

    私はひとつのことに興味がわくとずーっとその関連図書を借り続けてしまう。
    去年は地中海の海賊にはまってしまって、「地中海の記憶―先史時代と古代 」とか「海賊の歴史―カリブ海、地中海か​ら、アジアの海まで」「ローマ亡き後の地中海世界1: 海賊、そして海軍 」なんてのを読んでました。すっごい面白かったよ。実際に存在した伝説の女海賊の話もありました。

    その後、脳科学に興味がわいて、脳科学者の著書をかたっぱしから借りまくりました。映画レナードの朝の原作者オリバー・サックス博士の著作「音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人​々」は超おすすめ。
    人間関係に悩んだり鬱病だったりする人にはダニエル・G. エイメン博士著「愛と憂鬱の生まれる場所」もおすすめしたい。心理学と違い、脳科学は検査や実験や観察で確認された事実に基づいて論じられているので納得がいきます。

    あとは食べ物に関する本は読んでて楽しいのでこれはいつでもよく借りる。最近は漢方や薬膳の勉強をはじめたのでそれ系も借りてます。

    考えてみるとほとんど漫画・小説は借りないな。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/29(月) 21:27:35 

    もちろんです。
    近くに市の総合図書館があるし、ここでたいがい読みたい本は見つかる。
    少額ですが、市民税も払ってるし、散歩がてらよく利用させてもらってます。
    行くのが面倒なときは、区の図書館に転送してもらえるのも便利です。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/29(月) 21:28:10 

    家からすぐなので、よく利用してます!
    普段興味の薄いジャンルの棚も含め、ぐるーっと全て見てみると、意外と読みたくなる本があったりしますよ♫
    今は、お菓子のレシピ本、小説を借りてます。
    買うと数百円〜数千円する本が無料で借りられるなんて、感謝です(*^^*)

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2016/02/29(月) 22:06:44 

    私が通ってるのは図書館より小さい分室です。ネットで市内の図書館とつながってるので、そこにない本は取り寄せてもらってます。
    借りる本のジャンルは基本ミステリーが多いですが、面白そうだと思った本は絵本、児童書、雑学、写真集、雑誌、漫画、ラノベ、気にしないで借りてます。
    特定の作家だけで満足しないので、常に新規開拓してます。参考にしてるのは雑誌のこのミス、本格ミステリー大賞、推理作家協会賞、あとは新人賞です。本屋大賞や芥川、直己賞は何冊か読んで趣味に合わないことわかったのででスルーしてます。
    今はあまり参考にはしてませんが、入り口になった作家の多くをラジオドラマで知りました。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/29(月) 22:09:46 

    母親の本好きの影響で子供の頃から図書館通いしています。図書館の良い所は廃盤になった本が沢山置いてある点。私には宝の山のように思えます。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/29(月) 22:25:03 

    本なんか綺麗な方だよ。気になるなら読み終わったら手洗えばいいよ。そんな理由で利用しないのはもったいない!

    スマホの方がいろんな菌付いてそうだから汚いかもね…

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2016/02/29(月) 22:33:16 

    本屋は大好きなんだけど。
    図書館の本は、トイレにいって手を洗ってない大腸菌まみれかもと思うと
    とてもじゃないけれど借りられない。
    消毒装置がついている図書館ってあるの?
    どこまで殺菌されるのかしれないけど、全国の図書館に設置されるといいよね。

    +3

    -9

  • 90. 匿名 2016/02/29(月) 23:05:48 

    本が汚いと言う人は、電車のつり革や階段の手すりは平気なのかな?
    スーパーに売ってる商品だって、誰がどんな手でさわったか、くしゃみを噴きかけたか、わかったもんじゃないよ?
    買ってきたお菓子の袋を素手で触って開けて、その手をつかってお菓子をつまんで食べてるんじゃないの?そのお菓子の袋、大腸菌や鼻水がついてるかもよ~

    +14

    -3

  • 91. 匿名 2016/02/29(月) 23:17:11 

    本食べるわけじゃないし大腸菌ごときに負けんじゃないよ!もっとたくさん本読んで知識増やせば?

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2016/02/29(月) 23:44:25 

    借りたい候補がことごとく貸出中で凹む

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/29(月) 23:47:34 

    司書補助やってます

    返却時に必ず状態のチェックをして
    あまりにも破損や汚れが酷い場合は弁償をお願いしてます。
    ※東京の某区立図書館です

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/01(火) 00:39:52 

    図書館大好き❤1日いても飽きない。つい昼寝してしまう。しゃべり掛けられない。ほっといてくれる。ああ、至福

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2016/03/01(火) 01:27:41 

    図書館は週一で通ってます。手芸や料理の本、子供の絵本、マンガをよく予約して借ります。
    お金もかからないし家族みんなが楽しめるので大好きです。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/01(火) 05:56:59 

    確かに汚れている本もありますが、借りた本は小さいエコバッグに入れて持って帰って、柔らかい布で丁寧に拭いてから読むようにしてます。
    それでも気になるときはウェットティッシュをそばに置いて手を拭きます。

    絶版本もたくさん置いてあるので、図書館通いは止められそうにありません^ ^

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/01(火) 09:53:42 

    利用した

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/01(火) 10:11:57 

    つかってます♪
    ネットで予約ができるのをしってからすごく便利で利用してる。
    読みたい本や気になるものを検索して、予約。
    区内の他の図書館から取り寄せてもらえて、届くとメールでお知らせ。
    人気本は、かなーり長く待たないと読めないけどね。
    あと、雑誌は新刊はかならず図書館に置いてあるので時々ぱらっとみるかな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/01(火) 10:30:47 

    買おうと思った本も一度読んでみる。
    その後買うこともあるし、買わなくて良かったー!って思う本もある。
    料理本なんか特に便利。
    美味しそうに見えても作りにくかったり、それほど美味しいレシピじゃなくリピしないなら買わなくていいから。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/01(火) 10:35:12 

    無料だし、返却ポストでいつでも返せるから便利。
    ネット予約できるし。CDもあるし。リクエストもできるし。
    でも本屋の読みたくなる本だらけの雰囲気も好きでたまにいく。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/01(火) 10:35:38 

    私は親が図書館好きだったので、週末よく親と一緒に行って自分も子供用の本を借りていました。
    図書館主催の子供向けお話会なども行ったし、自分にとって身近で、面白い物がある場所です。

    今もしょっちゅう行きますが、親に図書館の楽しみを教えて貰ったことを感謝しています。
    一生楽しめる場所だし、経済的にも助かるし…。
    自分の子供も図書館に連れて行き、本に親しむよう実践中です。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/01(火) 10:41:38 

    もう何年も通ってるけど、お菓子とか鼻くそとか挟まってるような汚い本なんて一度も当たったことない。挟み忘れのメモとかしおりは何回かあるけど。ホームレスなんかも見たことないし、その地域によるのかな?

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/01(火) 14:15:59 

    地域によると思うよ。基本的に。

    昔は図書館が好きだった。学生の頃は授業はサボったけど図書館には行ってた。
    今も出身大学の図書館にはたまに行く。なごむ。

    でも、市立図書館は高齢者とホームレスが年々増えてきて、
    本も汚れが目立つし、人気本は2年待ちとか信じられないような予約数が入ってる。
    世の中が荒れてきてるんだなぁと感じる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/01(火) 14:17:29 

    高齢者多いねー。
    いびきかいて寝てるし。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:01 

    地元のちいさい図書館で、蔵書も多くなく
    壊れそうな本も多い。

    でも置いてない本をリクエストすると新品で1番に読めたりする。
    自分がリクエストして購入してもらった本に予約がついてると
    嬉しい気分になります。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/07(月) 19:52:08 

    本が好きだから☆

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/10(木) 23:40:37 

    大阪府豊中市の服部図書館、リクエスト票記入し持って行ったら「ネットから予約しろ!」と怒鳴られ、受け取ってくれない。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/20(日) 08:22:01 

    図書館好きやなぁ。

    私がよく行く図書館は田舎やからか、人気の本も予約なしですぐ借りれるし、どの本もすごく綺麗。

    本を借りたら返却日のハンコを本に張っている紙に押してくれる。
    前に何人借りたとかもわかって面白い(^^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード