ガールズちゃんねる

米粉に次ぐブーム、ヘルシーな大豆粉が人気

109コメント2013/02/04(月) 19:54

  • 1. 匿名 2013/01/29(火) 15:24:30 

    米粉に次ぐブーム、ヘルシーな大豆粉が人気(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
    米粉に次ぐブーム、ヘルシーな大豆粉が人気(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    小麦粉、米粉に次ぐ第3の粉として、大豆粉がじわじわブームになっている。大豆といえば、豆腐や納豆、味噌などに使われ、日本人にはおなじみの食材。なぜ今、大豆粉なのか?大豆粉とは、大豆を生のまま粉砕し、加熱せずに粉にしたもの。きな粉も大豆を使った粉だが、大豆を炒っているため、厳密には大豆粉ではない。小麦粉に比べると、糖質がずっと少なく、タンパク質、食物繊維やカルシウムが豊富。大豆イソフラボンも含み、栄養価が高くヘルシーであるため、小麦粉、米粉に次ぐ第3の粉として人気を集めているのだ。

    +1

    -0

  • 2. 匿名 2013/01/29(火) 15:26:10 

    きな粉だよね?
    米粉に次ぐブーム、ヘルシーな大豆粉が人気

    +30

    -8

  • 3. 匿名 2013/01/29(火) 15:26:42 

    今更きなこかよw

    +4

    -9

  • 4. 匿名 2013/01/29(火) 15:27:03 

    間違って大豆アレルギーの子供とかに食べさせたら大変だな

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2013/01/29(火) 15:27:27 

    きな粉ってすぐ油焼けして変な味になるよね

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2013/01/29(火) 15:27:58 

    やっぱ安い小麦粉が一番だな
    米粉に次ぐブーム、ヘルシーな大豆粉が人気

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2013/01/29(火) 15:28:27 

    砂糖入れて餅にからめるイメージしかない。

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2013/01/29(火) 15:28:50 

    これって麺とか作れるの?

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2013/01/29(火) 15:28:59 

    大豆も今更感がある

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2013/01/29(火) 15:29:11 

    高級感がないね

    +0

    -3

  • 11. 匿名 2013/01/29(火) 15:29:44 

    大豆のままのほうが美味しい
    米粉に次ぐブーム、ヘルシーな大豆粉が人気

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2013/01/29(火) 15:30:03 

    きな粉以外の何物でもない件

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2013/01/29(火) 15:31:04 

    ダイエットにいいのか。
    「大豆粉」が注目される理由とは? | web R25
    「大豆粉」が注目される理由とは? | web R25r25.yahoo.co.jp

    最近、料理好きの間では、「大豆粉」という大豆からできた粉が注目されているみたい。国産大豆ミートなどの大豆製品の専門店を経営する、管理栄養士の中野ヤスコさんにその理由を伺いました。「糖質制限という、食品に含まれる糖質をセーブすることで痩せるダイエットが注目されています。そこで、糖質の多い小麦粉の代用品として使われているのが、大豆粉です。もともと、大豆はほとんどタンパク質でとても栄養価が高く、体にいいと知られている食べもの。でも、豆腐や豆をたくさん摂るのはなかなか難しいですよね。大豆粉だと料理のバリエーションも広がり、取り入れやすくなります」

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2013/01/29(火) 15:31:34 

    きな粉は粉物だと思った事がなかったw

    +10

    -7

  • 15. 匿名 2013/01/29(火) 15:32:05 

    今頃流行ってるのか(笑)

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2013/01/29(火) 15:32:16 

    プロテインみたい

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2013/01/29(火) 15:32:36 

    値段が高そう。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2013/01/29(火) 15:32:41 

    ヘルシーってトピに食いついたら、きな粉だったw

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2013/01/29(火) 15:32:58 

    ホットケーキとかになら入れても大丈夫だな。
    米粉に次ぐブーム、ヘルシーな大豆粉が人気

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2013/01/29(火) 15:33:17 

    そしてまた新しい情報が出たらそっちにいくんだよね

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2013/01/29(火) 15:33:27 

    きなことの違いがわからないんだけど

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2013/01/29(火) 15:33:56 

    これって美味しいの?

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2013/01/29(火) 15:34:09 

    きな粉かよ....orz

    +0

    -8

  • 24. 匿名 2013/01/29(火) 15:34:13 

    わざわざ買うかって言われたら買わないよな~

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2013/01/29(火) 15:34:38 

    おからパウダーとは別モノ?
    米粉に次ぐブーム、ヘルシーな大豆粉が人気

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2013/01/29(火) 15:36:04 

    俺は普通のパンがいいな。パパウパウパウ!

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2013/01/29(火) 15:36:25 

    煎った大豆を粉にしたのがきな粉
    生の大豆を粉にしたのが大豆粉

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2013/01/29(火) 15:39:43 

    日本人はすぐブームに飛びつく。そしてすぐ飽きる。大豆粉は、どうなるかな。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2013/01/29(火) 15:42:22 

    大豆なら納豆の方が好き。

    わざわざ粉は買わないな。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2013/01/29(火) 15:42:32 

    これでパンとか焼けるワケ??

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2013/01/29(火) 15:43:08 

    米粉より健康には良さそうだけど

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2013/01/29(火) 15:43:34 

    これはきな粉です!!!

    はい、みんな撤収しよ!!

    +2

    -12

  • 33. 匿名 2013/01/29(火) 15:44:02 

    値段とかカロリーとかおいしさのバランスで考えたら結局小麦粉が妥当

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2013/01/29(火) 15:44:15 

    豆腐や納豆、豆乳で充分摂取できています

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2013/01/29(火) 15:47:31 

    だから、きな粉じゃないってw
    記事にも書いてあるし、前にも説明してくれてる人いるじゃん。

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2013/01/29(火) 15:50:09 

    生の大豆を粉にした → 加熱調理用?

    きな粉はそのままで食べれるけど。

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2013/01/29(火) 15:52:11 

    この次は何が出てくるのだろう。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2013/01/29(火) 15:53:25 

    ヘルシーな食品がたくさんあるのに、なぜか健康にならない。
    どういうこと。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2013/01/29(火) 15:56:04 

    別っぽいよ?

    きな粉と大豆粉はどうちがう? | 大豆を学ぶ | SOYJOY公式サイト | 大塚製薬
    きな粉と大豆粉はどうちがう? | 大豆を学ぶ | SOYJOY公式サイト | 大塚製薬www.otsuka.co.jp

    大塚製薬の、まるごと大豆の栄養が摂れる大豆バー『SOYJOY(ソイジョイ)』。SOYJOYの原料である大豆粉ときな粉の違いをご説明したページです。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2013/01/29(火) 15:58:44 

    日本人は、大豆製品食べまくってるから今更感あるけど、女性ホルモンに近い成分、健康にいいよ!などなどで、海外に売りまくればいいんじゃない?(おからクッキーみたいなの作って)諸外国は納豆や豆腐や味噌とか、日本オタクじゃなきゃ食べる機会なさそうだし。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2013/01/29(火) 15:59:28 

    大豆粉・・・用途はなに?
    きな粉と呼ばないって事は生なんでしょ?
    豆臭くてケーキやお菓子とか向かなさそうな感じだね

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2013/01/29(火) 15:59:31 

    初めて知った!炒ってるのがきなこなんだ。じゃあ、体への効果はいっしょなのかな???

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2013/01/29(火) 16:01:49 

    園山センセイ出番です!
    斬新でキテレツな料理法お待ちしてますね!

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2013/01/29(火) 16:06:24 

    >>39
    大豆粉ってあるなんて初めて知った。

    大豆→炒める→粉砕→きな粉
    大豆→→→→→粉砕→大豆粉

    成分の説明なかったけど、炒めるとどう変わるんだろうか。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2013/01/29(火) 16:08:58 

    何かと思ったらきな粉?
    とりあえず毎日食べるのは難しそうだな

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2013/01/29(火) 16:10:40 

    炒ってるかどうかで「きなこ」と「大豆粉」と2つの言い方があるなんて知らなかったわ
    何だか焼飯と炒飯の違いみたいな話だね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2013/01/29(火) 16:11:06 

    アレルギー持ちにとっては嬉しいね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2013/01/29(火) 16:21:52 

    最近ブームとか言われても全部作られたものに思えてしまう

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2013/01/29(火) 16:25:03 

    きな粉食べると便秘が治るから不思議ですよね。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2013/01/29(火) 16:41:10 

    大豆粉ってw
    すでにきなこって名前があるんだから勝手に変えないでほしい

    +2

    -12

  • 51. 匿名 2013/01/29(火) 16:41:45 

    「大豆粉はグルテンを含まないので膨らみにくく、膨らませたい場合は卵やグルテン粉の力を借りる必要があるため、独特のレシピになります。また、ボソッとした食感になりやすいので、同じく糖質の低いチーズなどと組み合わせるとしっとり感も出ます」

    ヘルシーじゃなくね?チーズ合わせちゃうとw

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2013/01/29(火) 16:57:09 

    何かネーミングに無理矢理感があるよね。
    素直に黄な粉って言ってもらいたいです。

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2013/01/29(火) 16:57:25 

    ここの住人文読まないのね
    記事にもきな粉と大豆粉のちがいかいてるのに

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2013/01/29(火) 16:59:50 

    だからきな粉じやないってば

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2013/01/29(火) 17:00:41 

    「きな粉でしょ?」というコメントが大量だねw
    きな粉とは違う「大豆粉」、全く浸透していないようだけど、本当にブームになってるのかしら・・・

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2013/01/29(火) 17:02:29 

    きな粉でしょ?
    きな粉じゃねーわ!
    ・・・の繰り返しで埋まりそうな予感ww

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2013/01/29(火) 17:08:06 

    ふーむ。グルテン入れてなにか作ってみようかな。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2013/01/29(火) 17:12:20 

    きな粉好きだけど、あんまり使い道が浮かばない

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2013/01/29(火) 17:16:32 

    ただでさえ大豆の摂取量はんぱないのに大豆粉とかもはやアレルギーになるレベルだわ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2013/01/29(火) 17:51:24 

    つい最近までは米粉押しだったくせに。
    こういうニュースは信じないよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2013/01/29(火) 17:57:54 

    ヘルシーだけど、家計に優しくない。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2013/01/29(火) 18:10:07 

    次から次に飽くことなき探究心

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2013/01/29(火) 18:29:31 

    うち、大豆粉でよくパン焼きますよ。
    小麦粉と違って炭水化物じゃないので、ダイエットにいいです。
    きな粉とは別物です。
    きな粉は一度加熱されてるからそのまま食べれるけど、
    大豆粉は生なのできな粉みたいないい香りはしません。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2013/01/29(火) 18:44:26 

    大豆粉だと不思議な味わいのパンになりそうだよね。
    食べてみたいです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2013/01/29(火) 19:05:22 

    大豆粉で、きな粉ではないんですね。
    手に入るなら、作ってみたいと思いました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2013/01/29(火) 19:15:48 

    豆臭さがなければ、いいかも

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2013/01/29(火) 19:16:50 

    そういや米粉ってあんまり好きじゃなかったわ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2013/01/29(火) 19:17:36 

    大豆粉って言い換えれば売れると思ってんのかw

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2013/01/29(火) 19:57:49 

    正直、米粉ってあんまりおいしくないよね。
    米粉でパン作ったけど、イマイチだった。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2013/01/29(火) 20:09:48 

    名前が呼びにくいので変えてほしい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2013/01/29(火) 20:10:39 

    米粉って、自分で作るといまいちだったから大豆粉も自分で作るといまいちになりそうな予感。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2013/01/29(火) 20:26:01 

    ネーミングを変えるだけで新しいものみたいに聞こえるだけなんですね。

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2013/01/29(火) 20:33:56 

    大豆粉って味がなさそう
    きなこの方が香ばしくておいしい気がする

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2013/01/29(火) 20:37:20 

    ヘルシーって言葉大好き!でもあんまりおいしくはなさそう...

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2013/01/29(火) 21:58:36 

    きな粉って給食の揚げパンでしか食べたことないなあ

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2013/01/29(火) 21:59:32 

    ダイエットしたい人にお勧め。
    「大豆粉パン」で検索するとすでに出来上がりが売ってます。
    血糖値が上がりにくいので糖尿病の人に大人気です。
    同じく、「ふすまパン」もお勧めです。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2013/01/29(火) 22:52:50 

    だぁかぁらぁきな粉じゃないってばよ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2013/01/30(水) 00:06:35 

    きな粉ブームって言ってもなぁ…きな粉はちょっと独特な味がするから…
    やっぱり小麦粉が一番だって思うけど

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2013/01/30(水) 00:25:27 

    きな粉が流行るって…まあ、体には良さそうだけどね。

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2013/01/30(水) 00:37:57 

    パンにまぶしてあるのはおいしいよね
    お餅とパン以外においしく使えるのかなぁ

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2013/01/30(水) 01:49:28 

    身体にとっていいのは、有機のきな粉です。
    間違っても中国産は選んじゃだめですよ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2013/01/30(水) 02:50:50 

    ここまできて「きな粉」って書いてるのはわざとでしょーw

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2013/01/30(水) 04:27:41 

    大豆ね。今アメリカの大豆協会が必死に売り込んでるよね。
    ブームってアメリカが煽ってるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2013/01/30(水) 04:30:18 

    アメリカは身体に悪い物を平気で日本に売りつけるから、大豆粉のブームが胡散臭いわ。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2013/01/30(水) 06:39:15 

    ダイエットには良さそうだよね。
    けど、工夫しないとすぐに飽きちゃいそうな気がする。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2013/01/30(水) 07:21:19 

    きな粉って餅食べるときしか使わないな

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2013/01/30(水) 09:23:47 

    これ小麦アレルギーの人には良さそうだね。
    今度パンを焼く時に使ってみようと思います。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2013/01/30(水) 09:30:22 

    味噌汁に入れるとうまいけど、それ以外だときな粉以上に使い道がない。。。。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2013/01/30(水) 09:33:22 

    ダイエットにも良さそうですね。
    大豆粉パンも売っているらしいし、気になります。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2013/01/30(水) 09:44:26 

    たんぱく質豊富だから体にも良さそうだね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2013/01/30(水) 09:54:17 

    だからー! き な 粉 じ ゃ な い ! w

    もうわざとやってるでしょwww

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2013/01/30(水) 10:30:49 

    今日も「黄な粉」~「黄な粉じゃ無い!」のエンドレスループが続いて面白いです。
    パンを焼く為の大豆粉の事ですよw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2013/01/30(水) 10:31:50 

    違うって言っているのに、きな粉って言っている人がいる。
    大豆粉だからね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2013/01/30(水) 10:57:36 

    >>91

    記事を読まずにコメントする人が多すぎるよね
    ま、そういう人は勘違いしたままでいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2013/01/30(水) 10:59:07 

    値段はどうなんだろうね・・・
    安かったら、小麦粉の代替品として使ってみたいけど

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2013/01/30(水) 11:00:40 

    クックパッド見たら、結構たくさんレシピあったよ~

    大豆粉おからパン by nonsugarjp [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが138万品
    大豆粉おからパン by nonsugarjp [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが138万品cookpad.com

    トーストするとカリッと香ばしくて、優しい香りです☆小麦粉不使用で糖質オフ!ふすまパンより色も白いです♪

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2013/01/30(水) 11:01:43 

    これなんか美味しそう・・・

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2013/01/30(水) 11:01:44 

    これなんか美味しそう・・・

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2013/01/30(水) 11:03:34 

    >>95

    ネットで調べたら、500gで500円とか・・・結構高いみたいですよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2013/01/30(水) 11:15:47 

    >84
    >アメリカは身体に悪い物を平気で日本に売りつけるから、大豆粉のブームが胡散臭いわ。


    いやいや、メディアが取り上げるのが遅いだけで、大豆粉は何年も前から人気です。
    だからこの話題を見た時、私は「気付くの遅せーよw」と思ったくらい。
    ダイエットや健康などに何年も前から注目され、重宝されてる食材です。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2013/01/30(水) 12:28:24 

    やっぱり結構値段が高いのか
    まだちょっと買う気にはならないな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2013/01/30(水) 14:35:28 

    経済的にやさしくないならムリだ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2013/01/30(水) 14:36:07 

    米粉はコメの消費拡大のために押してたけど
    大豆は元々たくさん消費されてるんでは?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2013/01/30(水) 14:38:55 

    健康に良さそうだから興味はあるけど
    小麦粉の代用として使うにしても値段が高すぎるのがネックだね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2013/01/30(水) 14:40:28 

    本当に口コミなどで流行しているものと、テレビやマスコミが作り出した流行を見分ける力を持ちましょう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2013/01/30(水) 16:38:34 

    きな粉じゃないよ☆

    大豆粉は糖質がないので、とってもヘルシーです!
    大豆粉でパンの様なものをつくって(パンと似てるけど違います。)炭水化物の代わりに食してます(^_−)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2013/01/31(木) 10:46:23 

    女性ホルモンにもいいから美容にもいいよね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2013/02/02(土) 11:07:00 

    きな粉はパサパサしているから苦手。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2013/02/04(月) 19:54:33 

    大豆粉ってなんのことかと思ったらキナコか笑

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。