ガールズちゃんねる

若田光一さんが宇宙からTwitterに投稿した写真がすごい!東京の夜ってこんなに明るかったんだ!

120コメント2013/11/28(木) 00:54

  • 1. 匿名 2013/11/18(月) 19:49:16 

    国際宇宙ステーションから撮影した都合上か、南北が逆になっているので、逆さにしてみるとよく分かります。

    宇宙から見ても東京ってこんなに明るかったんですね!


    東京の夜はとても明るい 若田光一さん、宇宙からTwitterに写真を投稿 - ITmedia ニュース
    東京の夜はとても明るい 若田光一さん、宇宙からTwitterに写真を投稿 - ITmedia ニュースwww.itmedia.co.jp

    東京の夜はとても明るい──国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の若田光一さんが、宇宙から撮影した夜の首都圏の写真をTwitterに投稿した。

    +247

    -9

  • 2. 匿名 2013/11/18(月) 19:56:58 

    すごい!きれい(*^_^*)

    +431

    -57

  • 3. 匿名 2013/11/18(月) 19:57:10 

    凄い‼‼

    +349

    -18

  • 4. 匿名 2013/11/18(月) 19:57:12 

    すごい!

    +129

    -15

  • 5. 匿名 2013/11/18(月) 19:57:27 

    綺麗にも見えるけど、
    なんだか異常にも見えるね。

    日本にはコンビニと、何より自販機が多いから一日中光ってる状態だから、夜でも宇宙からよく見えるんだって。

    +949

    -4

  • 6. 匿名 2013/11/18(月) 19:57:28 

    集中してるねー

    +151

    -6

  • 7. 匿名 2013/11/18(月) 19:57:32 

    へぇー、、、すごい!

    +38

    -10

  • 8. 匿名 2013/11/18(月) 19:57:34 

    うわぁ(*˘︶˘*).。.:*☆

    +62

    -39

  • 9. 匿名 2013/11/18(月) 19:57:50 

    すごい明るい‼

    +109

    -7

  • 10. 匿名 2013/11/18(月) 19:58:29 

    神秘的でキレイ

    +39

    -100

  • 11. 匿名 2013/11/18(月) 19:59:16 

    すごーい!
    逆さにするとホントに東京だ!

    +168

    -9

  • 12. 匿名 2013/11/18(月) 19:59:30 

    パリとかNYとか香港も見えるのかな

    +130

    -10

  • 13. 匿名 2013/11/18(月) 19:59:49 

    宇宙からこんな風に見えるんだ!
    あの明かりのもとで、たくさんの人がいろんな生活してるんだなあと思うと、なんだか不思議…

    +322

    -10

  • 14. 匿名 2013/11/18(月) 19:59:49 

    宇宙、死ぬまでに一度行ってみたいなぁ

    +172

    -10

  • 15. 匿名 2013/11/18(月) 20:00:56 

    いいなー宇宙行ってみたいなー

    星はこれより明るく見えるのかな

    +40

    -14

  • 16. 匿名 2013/11/18(月) 20:02:00 

    想像以上に明るくてびっくり。

    宇宙からでもこれだけ輝いてるって凄まじい電力消費量ですよね。色々な事考えさせられます。

    +630

    -2

  • 17. 匿名 2013/11/18(月) 20:02:39 

    写真の一番明るい所ってどこだろう
    新宿副都心かな

    +72

    -6

  • 18. 匿名 2013/11/18(月) 20:06:14 

    宇宙の様子をツイッターのようにつぶやきコンテンツで発信出来る時代が来ようとは…

    ガガーリンも夢にも思わなかったでしょうね。

    +246

    -2

  • 19. 匿名 2013/11/18(月) 20:07:41 

    電気使い過ぎ>_<

    節電をを考えさせられる…

    +534

    -8

  • 20. 匿名 2013/11/18(月) 20:11:00 

    まさしく光害。
    この明かりが無ければ、都心からでも星が綺麗に見えるのに。

    +457

    -6

  • 21. 匿名 2013/11/18(月) 20:11:41 

    アジア人初のコマンダーだよね。
    若田さん頑張ってほしい。

    +139

    -4

  • 22. 匿名 2013/11/18(月) 20:12:15 

    知ってた。
    私が小学生の頃(20年前)の授業で世界で国の型が
    ハッキリわかるのは日本だけと習った。

    +234

    -21

  • 23. 匿名 2013/11/18(月) 20:12:56 

    コレが本当の上から目線だね☆綺麗ですね

    +18

    -74

  • 24. 匿名 2013/11/18(月) 20:13:25 

    なんだか複雑な気分にさせられる。

    +247

    -5

  • 25. 匿名 2013/11/18(月) 20:15:08 

    こんなに明るくても日本の電気消費量ってアメリカの2/3なんだよね
    東京にかなり集中してるんだろうけど•••

    +171

    -28

  • 26. 匿名 2013/11/18(月) 20:15:11 

    日本は、東京だけでなく日本列島全体がボワーっと光って見えるんだよね。
    自販機で。
    しかしこの東京の中心地はこれはちょっと電気使いすぎだね。
    明るすぎる。

    +336

    -4

  • 27. 匿名 2013/11/18(月) 20:17:46 

    5、16、19、24~26を読んで更に複雑な気持ちになった。

    書き込む為のスマホやPCも電気を使っているんだと。

    +95

    -24

  • 28. 匿名 2013/11/18(月) 20:27:19 

    うーん。なんか、キレイトーって素直に喜べない自分がいる。
    このままでいいのかな?

    +137

    -11

  • 29. 匿名 2013/11/18(月) 20:35:43 

    25さん

    アメリカと日本では国土の大きさが違いすぎるので、この小さな島国がアメリカの3分の2に迫るほどの電力を消費してるのはものすごい量だと思います。

    +410

    -1

  • 30. 匿名 2013/11/18(月) 20:38:45 

    以前NASAの衛星が撮影した夜の地球の写真を思い出した。

    世界地図が浮かび上がっている中、北朝鮮だけ真っ暗で、人類の異常なエネルギー消費と北朝鮮の別の意味での異常さを感じた。

    +144

    -3

  • 31. 匿名 2013/11/18(月) 20:39:19 

    ぱっと見きれいーって思うけど、よくよく考えたら電気の消費量はんぱないね

    +163

    -5

  • 32. 匿名 2013/11/18(月) 20:39:55 

    節電はどこへいったんだろう。
    東日本大震災直後の節電で暗い町は、はじめは慣れなかったけど、慣れてしまえば今までどれだけ明る過ぎたのかって感じたけど。
    電力は足りてるとしても、もう少し控えても良さそう。

    +267

    -3

  • 33. 匿名 2013/11/18(月) 20:40:21 

    東京電気使いすぎ!

    +191

    -8

  • 34. 匿名 2013/11/18(月) 20:42:16 

    NASAのHP
    NASA-NOAA Satellite Reveals New Views of Earth at Night | NASA
    NASA-NOAA Satellite Reveals New Views of Earth at Night | NASAwww.nasa.gov

    This new look at our planet at night shows the glow of natural and human-built phenomena across Earth in greater detail than ever before.


    動画があります。
    韓国や上海、ナイル川流域と比べたら東京がいかにエコかわかります。

    特に韓国の沿岸や黄海上の漁船が出す電球の光は異常です。
    彼らが乱獲をしている証拠です。

    +78

    -19

  • 35. 匿名 2013/11/18(月) 20:42:54 

    おかしいよ
    本当にこんなに明るくする必要があるの?

    東京のための電気は東京でまかなうべきだよね

    +239

    -17

  • 36. 匿名 2013/11/18(月) 20:44:06 

    降りたら東京なんて空気も人も汚いじゃんw

    食いもんとかでベクレてるし東京なんて首都直下型地震で終われやwww

    +13

    -116

  • 37. 匿名 2013/11/18(月) 20:45:14 

    この電気も東京電力のおかげなんだね.....

    安易に潰れろとか言う人に見せてあげたい。

    +95

    -58

  • 38. 匿名 2013/11/18(月) 20:47:40 

    蜘蛛の巣みたいで気持ち悪い

    +16

    -16

  • 39. 匿名 2013/11/18(月) 20:48:13 

    原発が全部停止してるのに、何でこんなに電気使えるの?
    無駄だよ。

    +201

    -7

  • 40. 匿名 2013/11/18(月) 20:49:32 

    普通に綺麗だと思いました
    節電は大切だけどね

    +24

    -39

  • 41. 匿名 2013/11/18(月) 20:52:52 

    単純に綺麗って思えない

    夜があんなに明るいのって正常じゃないし、必要じゃない電気がたくさん使われてるんだろうね

    +186

    -6

  • 42. 匿名 2013/11/18(月) 20:54:17 

    34

    韓国韓国なんでも韓国。
    とにかく何もかもを韓国と比較して生きてるんだね。
    どんな話題も韓国へのバッシングに持って行こうとするやめてくれない!?
    34みたいな人ってアンチKOREAの振りしてるけど、実は韓国人で、いわゆる【釣り】をしてるんだと言われてるよね。
    日本人を自分たちと同じ幼稚なレベルの論争に引き摺り下ろそうとしてる。
    今日だけでiPhoneトピ、手荒れトピ、そしてここと、唐突に【韓国では〜】と始める。
    本当にいい加減にして欲しい。

    +91

    -43

  • 43. 匿名 2013/11/18(月) 20:55:49 

    綺麗とかよくのん気な事いえるよね

    +87

    -24

  • 44. 匿名 2013/11/18(月) 20:58:06 

    私は311発生後の計画停電を経験しました。
    ですが皆さんの語るようには思いませんでした。
    先にコメした方の中でどれだけ計画停電を経験した方がいるのでしょうか。
    机上の空論の正義は止めて頂きたいと思いました。

    +93

    -18

  • 45. 匿名 2013/11/18(月) 21:00:01 

    34

    また出た、なんでも韓国に絡めて韓国の話したがる人…
    ある意味すんごい韓国ヲタだと思う

    +59

    -21

  • 46. 匿名 2013/11/18(月) 21:00:09 

    明るい所はキレイ、しかしよく考えて見れば自然がない場所ですね!
    これでは温暖化になってしまいますね(-_-;)

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2013/11/18(月) 21:03:02 

    アメリカもかなり明るいね
    若田光一さんが宇宙からTwitterに投稿した写真がすごい!東京の夜ってこんなに明るかったんだ!

    +128

    -3

  • 48. 匿名 2013/11/18(月) 21:04:01 

    見た目は綺麗かも知れないけど、よく考えたら全然綺麗じゃないよ
    電気の無駄遣い過ぎる

    +114

    -11

  • 49. 匿名 2013/11/18(月) 21:06:45 

    電気の無駄遣い…
    ばかばかしい

    +65

    -14

  • 50. 匿名 2013/11/18(月) 21:12:51 

    確かにきれいだけど。。。
    うちの地域は、311後の計画停電はなかったけど、みんな自主的に電気を付けてなかった。
    その時に、空に星が沢山見えて、東京からでもこんなに星が見えるんだって思ったなあ。

    +65

    -4

  • 51. 匿名 2013/11/18(月) 21:14:04 

    47
    カナダすごい暗いな

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2013/11/18(月) 21:14:27 

    47

    アメリカも光ってるけど、
    東京のように局所的ではないですね。
    アメリカ、綺麗ですね。

    東京の画像は中心部が異常に光ってますが、どの辺りなんですか?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2013/11/18(月) 21:15:53 

    韓国と中国が暗くて分からない

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2013/11/18(月) 21:16:17 

    明るい過ぎて不眠症です。
    北朝鮮は、真っ暗。

    +3

    -6

  • 55. 匿名 2013/11/18(月) 21:16:37 

    ほんと、アメリカも全体的に明るいけど、アメリカと比べると東京は一部が異常に燃えてるかのようにオレンジ色になっちゃってるね。

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2013/11/18(月) 21:17:51 

    我が家の辺りから一気に暗くなってた

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2013/11/18(月) 21:21:40 

    エヴァのヤシマ作戦思い出しました( ´△`)

    これが全部消えることは、ないんでしょうね。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2013/11/18(月) 21:23:03 

    若田さんありがとう!!

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2013/11/18(月) 21:23:17 

    まさに光害

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2013/11/18(月) 21:25:03 

    韓国の話題を引っ張ってきて叩きたいだけの人はbigbangのトピへどうぞー
    嫌韓でネット右翼のお仲間がいっぱいいますよー

    +7

    -17

  • 61. 匿名 2013/11/18(月) 21:25:45 

    無駄だね
    こんなに光らせる必要ない

    +27

    -4

  • 62. 匿名 2013/11/18(月) 21:27:18 

     東京のオフィスの中で電力等のエネルギーを最も使っている所はどこだろう。それは、東京ミッドタウンや六本木ヒルズではなく、何と東大の本郷キャンパスであり、第2位は羽田空港だった。
    ↑2010年調べだそうです
    若田光一さんが宇宙からTwitterに投稿した写真がすごい!東京の夜ってこんなに明るかったんだ!

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2013/11/18(月) 21:29:59 

    東京というか横浜じゃない?

    +0

    -14

  • 64. 匿名 2013/11/18(月) 21:30:28 

    大阪も見てみたい‥

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2013/11/18(月) 21:32:40 

    こんなに明るくしなくても、人は生活していける。
    これだけの電力がなんのために必要なのか、なっとくできるように説明してほしい。

    +27

    -7

  • 66. 匿名 2013/11/18(月) 21:33:48 

    こんな無駄な電気使ってるなら電気代上げるんじゃないよ~
    アホくさっ

    +16

    -6

  • 67. 匿名 2013/11/18(月) 21:34:09 

    62

    空港より電力使う東大!
    すごいわ〜
    面白い情報ありがとう

    +39

    -2

  • 68. 匿名 2013/11/18(月) 21:39:50 

    アメリカの人口→3100億人

    日本の人口→1200億人


    ざっと2000億人も人口が違うのに、アメリカと比べられても・・・
    でも日本の治安が良いのは、24時間開いてるスーパーやコンビニがそこら中にあるのも1つの要員です。アメリカはよっぽど都会じゃないと24時間開いてるお店はありません。
    節電も大事だけど、電気を消せばいいってもんじゃないから難しいです・・・
    発電すればするほど地球に優しいエネルギーが開発されるといいですね♪

    +27

    -11

  • 69. 匿名 2013/11/18(月) 21:41:09 

    古い施設の照明や電化製品は効率が悪く無駄に電気を食いそうな気がする。我が家は今年エアコンと冷蔵庫を省エネタイプに買い替えたら電気の消費量がガクッと落ちた。八月の電気代1500円だった。

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2013/11/18(月) 21:44:14 

    海にプチっと出てる部分はディズニーランド?

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2013/11/18(月) 21:44:14 

    30です

    写真が晴れてなかった。

    これです。
    若田光一さんが宇宙からTwitterに投稿した写真がすごい!東京の夜ってこんなに明るかったんだ!

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2013/11/18(月) 21:45:23 

    67
    ちょっとデータが古くてごめんなさい
    震災後は多少は改善されてるとは思います(思いたい)

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2013/11/18(月) 21:50:12 

    東大は実験や研究で夜でも機材のスイッチを切ることが出来ないと聞いた事があります。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2013/11/18(月) 21:54:09 

    何がこんなに光ってるんだろう?光らせてるというか。
    飛行機の国内線で夜飛んでると、ナイターしてる球場がこんな風に見えるね。
    中心に向けて煌々と照らしてるとこんな感じにみえる。

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2013/11/18(月) 21:56:39 

    >68
    アメリカの人口→3100億人
    日本の人口→1200億人


    ・・・え!?

    +52

    -1

  • 76. 匿名 2013/11/18(月) 21:57:36 

    若田さんをお見かけしたことがあります。
    ある機関で仕事をしていた時に、宇宙関連研究発表会にいらっしゃっていて
    資料を配っていた私が何かの拍子に後ろに下がった時に、どなたかの足を踏んづけてしまい・・・
    ごめんなさい!と振り返ったらなんと若田さんでした。
    そしてそして、
    「重力、感じました!」とニッコリ。
    なんて贅沢なこと言われちゃったのかと感動でした。
    足を踏まれた瞬間に、そんなウィットに富んだ返しができる若田さん
    なんとも素敵すぎました。

    +63

    -1

  • 77. 匿名 2013/11/18(月) 21:57:48 

    幹線道路がトラックのランプと街路灯で光ってるんだよ
    環八沿いとか明るいのはそのせい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2013/11/18(月) 21:58:30 

    ヨーロッパの街並みは夜でも景観がよさそうだけど、東京は電光掲示板とかビカビカした看板とかであまりきれいではない

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2013/11/18(月) 21:58:47 

    形でなんとなく、環七、環八、首都高とか、わかるね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2013/11/18(月) 22:09:54 

    >75

    あっ!
    、が入ってなかった(;´Д`)言われるまで気づきませんでした…
    3,100億人と1,200億人の間違いです(汗)
    よく考えればそんなに人口いるわけないのに…すみません(><)

    +2

    -23

  • 81. 匿名 2013/11/18(月) 22:12:13 

    こんなに夜、明るい必要ない。
    電気がもったいないね。

    地震のモニター?見ても、東京は常に少し揺れてる状態になってるしね。

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2013/11/18(月) 22:20:00 

    >80

    3、1億人と1、2億人ですね
    3億1000万人と1億2000万人の方が分かりやすいかもですね

    +29

    -2

  • 83. 匿名 2013/11/18(月) 22:30:00 

    36

    お前も ベクレて 終わり ♪

    +1

    -15

  • 84. 匿名 2013/11/18(月) 22:43:53 

    36
    お前はもうすでにベクレてる ♪

    +1

    -16

  • 85. 匿名 2013/11/18(月) 22:48:32 

    飛行機乗った時、東京の上空だけが灰色だったのが怖かった(雨雲ではなく)
    東京(都心)から離れるにつれ空が青く綺麗になっていった。

    スゴイ空気汚れてるんだってはっきりわかった。
    都心は生活するとこじゃない

    +12

    -9

  • 86. 匿名 2013/11/18(月) 23:05:53 

    電気ないと生活できないもんね

    携帯の充電なんかの電力は、日本中でどのくらいなのかな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2013/11/18(月) 23:10:57 

    これ見て若田さんのTwitterフォローした。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2013/11/19(火) 00:05:22 

    東大と防衛省は許したって

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2013/11/19(火) 00:11:25 

    綺麗って言ってる人はもっと考えてほしい。他の県に比べてそれだけ電気を使ってるんだよ

    +11

    -13

  • 90. 匿名 2013/11/19(火) 00:12:51 

    まず最初に、異常だなって思った。綺麗だなんて全く思い浮かばなかった。一時期東京に住んでたけど、今は田舎暮らしで、星綺麗だし月が煌々としててメッチャ明るい。眠れないときとか精神安定する。やっぱ天然の明るさは癒される。ヨーロッパとかはもっと暗いよ。キャンドルの明かりとかボワッとした明かりが多い。日本もそういう方向に持って行ってほしい。
    あと、東大とかの研究機関でエネルギー消費多いのは仕方ないでしょ。日本の将来担ってるんだから。

    +17

    -8

  • 91. 匿名 2013/11/19(火) 00:15:50 

    自販機の電気はいらないけど、
    街灯がなくなったらこまるよ。
    治安も悪くなるよ、絶対。
    街灯すべてに太陽光発電つけたりとか、いろいろ改善してほしいところはあるけど、
    夜道が真っ暗な東京なんて住めない(>_<)

    +26

    -4

  • 92. 匿名 2013/11/19(火) 00:16:16 

    パチンコ屋の節電が急務だな

    +24

    -3

  • 93. 匿名 2013/11/19(火) 00:17:30 

    仕方ないのはみんな分かってるけど、空港より使うとなれば凄いなと驚いてるだけだよね>東大使用電力

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2013/11/19(火) 00:36:18 

    宇宙人に見つけられてしまう〜(゚д゚lll)

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2013/11/19(火) 00:46:11 

    44
    私も計画停電経験しました。
    1の画像を見て、綺麗だと思うよりこれだけ電気使ってるなんて無駄じゃないのかという気持ちが強かったです。
    治安も悪くなるし、夜に街が起きてる必要はないと思います。

    +10

    -11

  • 96. 匿名 2013/11/19(火) 00:57:03 

    94 その発想はなかった!!!確かに 見つかったら大変だ~!!
    みんな!電気消そう!

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2013/11/19(火) 01:08:47 

    Twitterがこういう投稿だけならいいのに

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2013/11/19(火) 01:18:45 

    ニュースで見たけど、若田さんがお母さんと中継でお話ししている様子がほのぼのしていてよかった

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2013/11/19(火) 01:34:54 

    原子炉問題は本当に深刻。地球が駄目になっちゃうよ…今も苦しんだり頑張ってる人がいるのに『キレイ』なんて言ってる場合じゃないよ!発電システムを変えなきゃ明日は我が身。

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2013/11/19(火) 01:44:01 

    36

    お前も ベクレて 終わり ♪

    +1

    -8

  • 101. 匿名 2013/11/19(火) 01:44:39 


    夜景も「キレイー☆」
    ってみんな言うけど所詮電気ですよね
    もっと色々考えた方がいいこと世の中にたくさんある!!

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2013/11/19(火) 01:55:29 

    36

    お前も ベクレて 終わり ♪

    +0

    -11

  • 103. 匿名 2013/11/19(火) 01:58:36 

    東日本の震災直後、
    計画停電とやらの地域に住んでいたため
    毎回バッチリ電気が止まり、
    そのたびにすごく切なかった。
    一度も停電のない地域の区民から
    「えー停電なんて、どこであったのw?」
    とかヘラヘラ言われて腹だたしかったなあ。
    そんなことを思いだしました。けっきょく、
    都心部だけはいまだ使用過多で明るいんだな…
    ちょっと複雑。若田さんの写真は素敵ですが。

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2013/11/19(火) 02:02:19 

    36

    お前も ベクレて 終わり ♪

    +0

    -10

  • 105. 匿名 2013/11/19(火) 02:22:11 

    夜は夜でも、何時くらいの写真なんだろう?
    19時、23時、2時とで見比べてみたい。日本はやっぱり、深夜でも明るいのかなー。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2013/11/19(火) 02:45:21 

    東京が明るいのはムダに光らせてる訳ではなくて
    人口がそれだけ多いのだから その分
    過疎地よりも灯りが必要になるのは仕方がないことだと思う。

    +10

    -6

  • 107. 匿名 2013/11/19(火) 03:09:12 

    39
    ピーク時間帯ではないから供給能力はある
    省エネはまた別の問題

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2013/11/19(火) 08:29:15 

    原発が稼働してなくてもこれだけの電気が必要なのに、未だに安く電力を安定的に供給出来ていない現実。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2013/11/19(火) 08:51:44 

    >71
    うわぁ
    北朝鮮って本当にエネルギーが枯渇してるのね。
    そこだけが陸地なのに海みたいに暗い。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2013/11/19(火) 09:19:31 

    44さん。
    確かに計画停電ひどかった。
    うちのあたりは1日2回。朝ご飯も冷たくて、仕事して家に帰っても真っ暗&冷たいご飯(;_:)
    でも節電・・・というより必要以上に使わないのも大事だと思う。
    原発なしだから発電にかかる経費も多いし、それで電気代上がってるんだし。
    ときどき見る大型マンションの廊下の照明。夜遅くてもずっとついてるの見ると、人感センサーとかにしてほしいと思う。

    若田さんが宇宙にいくといろんな情報が入ってきていつも楽しみ。責任ある立場で大変だろうけど、無理せず頑張ってほしいです。無事に帰還されたら、またいろいろお話聞けるかな。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2013/11/19(火) 12:01:13 

    東京に限らずだけど、都会って人のやることも物資も環境も無駄ばっかり。そして都合の悪いことは地方に押し付ける。

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2013/11/19(火) 13:07:36 

    東京が悪い、地方は不便…じゃなくて、
    日本の社会の在り方を考えさせられる一枚だよね。
    東京には大企業がそろっていて、その分、仕事も多く、深夜まで仕事続けなきゃいけないのも事実。そして、天然資源や農産物で国益を出せない分、企業が開発した技術等で日本を経済大国にして支えているのも事実。
    一方で、その分電力を消費して、地方に発電所やリスクを任せてしまうのも事実。

    ちなみに余談だけど、消費電力だけなら、電気つけるよりも、暖房つける方がよっぽど食うよ。
    うちの会社は、仕事終らず、電気夜中までつけてる時でも、
    暖房は切って、みんなダウン着て仕事してる。節電のためにね。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2013/11/19(火) 13:30:10 

    明るすぎ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2013/11/19(火) 13:31:42 

    綺麗…(◎'∪`*)☆. 

    でも、電気の無駄遣いかも……。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2013/11/19(火) 17:46:39 

    計画停電を経験しましたが、311よりもずっと前から日本に限らず電気の使い過ぎである事実を知っていましたよ。(少なくとも私のまわりでは)小中高で社会の授業できちんと教わったはずだし、大気汚染や水質汚染もこのままじゃいけないって言われてきたはずです。
    夜景やこの画像が綺麗だなんて、思えない。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2013/11/19(火) 19:00:02 

    改めて痛感

    東京は電気使い過ぎだな
    東日本大震災はもう喉元過ぎたとでもいうのかってくらいに…

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2013/11/19(火) 19:50:42 

    人類の文明の産物ですね。
    課題も多いけど、それによって私たちが受けてきた恩恵はすごい。
    うまくやりくりしていけるのが一番いいと思います

    +1

    -0

  • 118. こったちゃん 2013/11/19(火) 20:40:13 

    この明るさを原子力に頼らず作るのは無理だろうな…やはり日本で火力や風力で電気を作るなんてねぇ。それより都会は節電しないわけ?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2013/11/20(水) 02:28:10 

    都心は、夜でも昼間のように明るいですよね。

    色々な人々が夜中まで稼動する雑多な街では、犯罪を防止する意味でも、ある程度の明るさは文明の中での必要悪なのかも知れません。

    私個人は、続けて節電を心がけていきます。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2013/11/28(木) 00:54:34 

    >29さん
    亀ですが、一人当たりの電気消費量ですよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。