ガールズちゃんねる

「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題

1638コメント2016/03/17(木) 22:06

  • 1. 匿名 2016/02/16(火) 23:14:01 

    「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題 - ライブドアニュース
    「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    15日、「はてな匿名ダイアリー」に寄せられた「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した記事が大きな反響を呼んでいる。投稿主は14日に保育園の抽選に漏れてしまったようだ。そのため、勤め先を辞めなければならなくなるそうで、そんな状況に対して「一億総活躍社会じゃねーのかよ」「私活躍出来ねーじゃねーか」「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?」と不満を爆発させているのだ。


    投稿主は、東京五輪に対して巨額が使われている一方で、「保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ」と財源の利用法を痛烈に批判。

    さらに「金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよ」などと、少子化対策についての提言も行い、最後に「まじいい加減にしろ日本」とあらためて批判し、投稿を締め括っている。

    保育園落ちた日本死ね!!!
    保育園落ちた日本死ね!!!anond.hatelabo.jp

    何なんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。子供を産んで子育てして…

    +3824

    -221

  • 2. 匿名 2016/02/16(火) 23:16:38 

    言葉は過激だけど当然の怒りかと

    +8791

    -256

  • 3. 匿名 2016/02/16(火) 23:17:03 

    そーだそーだ

    +4964

    -200

  • 4. 匿名 2016/02/16(火) 23:17:14 

    なんか難しそうよね

    +1733

    -155

  • 5. 匿名 2016/02/16(火) 23:17:28 

    国はさ、言ってることとやってることが違いすぎるの。いい加減にしろ。

    +6505

    -132

  • 6. 匿名 2016/02/16(火) 23:17:30 

    気持ちは分かるけど、口悪すぎ!

    +3741

    -839

  • 7. 匿名 2016/02/16(火) 23:17:36 

    気持ちはわかる。

    +4075

    -128

  • 9. 匿名 2016/02/16(火) 23:17:42 

    これが子を持つ親の言動?頭悪そう

    +2874

    -2227

  • 10. 匿名 2016/02/16(火) 23:17:50 

    実際そうだよね
    言い方は悪いけど間違ってはない

    +5944

    -219

  • 11. 匿名 2016/02/16(火) 23:17:56 

    言葉は過激ですが、本当その通り。

    +5206

    -178

  • 12. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:02 

    少子化になるの当たり前だよね。
    税金ばっか取りやがって。

    +5292

    -125

  • 13. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:24 

    気持ちはわかるけど、口が悪いな。

    +2331

    -536

  • 14. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:25 

    ほんと、ムシがいい事しか言わないよね。

    もっと真剣に、なんとかしてあげてよ。

    +3286

    -102

  • 15. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:28 

    言葉は使い汚いし、言い方悪いけどまぁ言ってる事はわかる。
    でもこんな言い方じゃ伝わるもんも伝わらない。

    +2958

    -382

  • 16. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:29 

    言葉遣いが悪いから、共感できない・・・

    +1313

    -1387

  • 17. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:37 

    言葉は悪いけど言ってることは正論
    老人に3万もばら撒きはするくせに

    +4303

    -174

  • 18. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:39 

    言ってる事は分からなくもないけど、
    この言葉ずかいでアウトでしょ。
    誰も聞く耳を持たないよ。

    +577

    -1085

  • 19. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:42 

    日本死ねは駄目、自分自身の否定になるから、日本政府いい加減にしろならわかる

    +2589

    -147

  • 20. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:57 

    死ね…だと…?

    +1012

    -224

  • 21. 匿名 2016/02/16(火) 23:18:59 

    働けなくなって、まさに生きるか死ぬかの状態に立たされようとしてるんだから、こう言いたくなるのもしょうがない

    +3102

    -160

  • 22. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:00 

    相当頭にきてるのは分かるけど口が悪いね。

    +1438

    -344

  • 23. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:03 

    子持ちの大人でしょ?もっと賢い物言いできないの?呆れる

    +1331

    -1106

  • 24. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:05 

    品がない。
    言い方がタダの八つ当たりみたいにしか聞こえない。
    残念。

    +1512

    -1075

  • 25. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:07 

    死ねはちょっと…

    +1216

    -416

  • 26. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:11 

    言葉遣いが悪過ぎて、内容が頭に入って来づらい。

    +1211

    -739

  • 27. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:14 

    言葉遣いは悪いが言いたい事はほぼ同意。

    +1997

    -176

  • 28. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:14 

    これぐらい汚い言葉で伝えないと危機感を持って貰えない程に政府が糞。
    いや、汚い言葉で伝えても尚何も変わらない日本終わり始めてる。

    +3104

    -238

  • 29. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:17 

    女性が書いたの?汚い言葉だね。嫌だわこんな母親…そこまでヒス起こさなくても。

    +606

    -970

  • 31. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:26 

    保育園増やしても保育士が足りない
    忙しさでキレるのか問題起こす保育士も増えている
    保育士が1歳未満の園児数人に虐待 首をつかんで無理やり牛乳を飲ませる、平手打ち…
    保育士が1歳未満の園児数人に虐待 首をつかんで無理やり牛乳を飲ませる、平手打ち…girlschannel.net

    保育士が1歳未満の園児数人に虐待 首をつかんで無理やり牛乳を飲ませる、平手打ち… 保育士は2014年4月から同園で勤務していた。園に預けられている1歳未満の園児は6人。保育士は牛乳を飲まない園児の首をつかんで無理やり飲ませたほか、言うことを聞かな...


    0歳児の子どもを叩いたり、口に食べ物押し込む…保育士が虐待
    0歳児の子どもを叩いたり、口に食べ物押し込む…保育士が虐待girlschannel.net

    0歳児の子どもを叩いたり、口に食べ物押し込む…保育士が虐待 0歳児の口に食べ物押し込む 保育士が虐待|日テレNEWS24名古屋市の認可保育園で27歳の女性保育士が、乳児をたたいたり、口に食べ物を押し込むなど虐待していたことがわかった。園を運営するニチ...

    +1099

    -22

  • 32. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:29 

    ほんとそれ

    +606

    -52

  • 33. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:32 

    口が悪くなるのも分かるよ。

    +1458

    -152

  • 34. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:35 

    そう言いたくもなるわな

    +1309

    -116

  • 35. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:35 

    口は悪いがそれほどの怒りってことでしょう。確かにその通りだもん

    +1557

    -130

  • 36. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:38 

    正論でも、この言葉づかいじゃ、そうだね!とは言いにくい。怒りにまかせて書いたんだろうな(`Д´)

    +707

    -548

  • 37. 本宮大輔 2016/02/16(火) 23:19:38 

    ジュリアンブランク

    +16

    -153

  • 38. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:41 

    認可外だと本当に生活していけるか不安になる金額だからね。

    +953

    -43

  • 39. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:41 

    社会で活躍しろ子育ても頑張れって女にどれだけハイレベルな要求するんだよ

    +1994

    -56

  • 41. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:53 

    いや、言いたいことはごもっともですが、意見を述べるにしては口が悪すぎでしょう。

    +331

    -337

  • 42. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:54 

    言い方はともかく、言いたい事はよくわかる。

    +872

    -77

  • 43. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:54 

    たしかに

    +513

    -56

  • 44. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:56 

    今まで政治家が放置した問題が全部若い世代に降りかかってきてるんだから腹立たしいわな

    +1517

    -48

  • 45. 匿名 2016/02/16(火) 23:19:57 

    確かにお金があればもっと子ども欲しい。

    +1311

    -72

  • 46. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:04 

    アメリカみたいに元貧乏人でも大統領になれるような国じゃないとどうのこうのって、誰かコメンテーターが言ってたな。

    +735

    -52

  • 47. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:11 

    言葉が悪いのはダメ。
    正しい意見でも聞いてもらえなくなるよ。

    +595

    -398

  • 48. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:11 

    この記事はなかなか良いことを書いてると思う
    「資生堂ショック」に考える~女性が「活躍」できない根源的な理由とは?:日経ウーマンオンライン【トレンド(キャリア)】
    「資生堂ショック」に考える~女性が「活躍」できない根源的な理由とは?:日経ウーマンオンライン【トレンド(キャリア)】wol.nikkeibp.co.jp

    11月9日にNHKニュース番組『おはよう日本』で特集された「資生堂ショック」が大きな話題となっている。「資生堂ショック」とは、資生堂が女性活躍推進の一環として、子育てを理由とした短時間勤務中の美容職社員に対して、遅番や土日勤務を求めた施策だ。これまで子...

    +202

    -44

  • 49. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:17 

    馬鹿にされすぎて、馬鹿になって暴言吐いた。というところでしょうか。

    真面目に生活するのが、心底虚しいですもんね、ここのところの日本。

    +1321

    -59

  • 50. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:21 

    18
    言葉ずかいもアウトだよね

    +289

    -309

  • 51. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:25 

    女に活躍して欲しければ十分な保育施設と給料が必要だよな

    +593

    -42

  • 52. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:29 

    こんな自己中心的で言葉使いの悪い人はたいした仕事してないでしょ?一方的すぎてこんな人と一緒に働きたくないなぁ

    +249

    -247

  • 53. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:31 

    本当、オリンピックにお金かけるくらいならもっとお金かけるとこあるでしょ…って思うよね?

    +835

    -50

  • 54. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:34 

    待機児童も多いのに国は何やってんだ!

    +493

    -43

  • 55. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:52 

    保育園足らないなら夫の給料あげてくれよ

    +757

    -29

  • 56. 匿名 2016/02/16(火) 23:20:59 

    子供にかかる費用全てを無償にしろよ

    ↑このへんの発言モンペじゃない?
    正論だとは思わないな。

    +331

    -277

  • 57. 匿名 2016/02/16(火) 23:21:01 

    気持ちはわかる、落ち着いて無認可保育園を探すんだ。

    +171

    -147

  • 58. 匿名 2016/02/16(火) 23:21:09 

    東京五輪に対して巨額が使われている一方で、
    これに巨額なお金使うならもっと将来ある子供に使って欲しい

    +651

    -51

  • 59. 匿名 2016/02/16(火) 23:21:16 

    自称シンママの今井絵理子氏はこの問題にどう立ち向かうだろうか。

    +380

    -20

  • 60. 匿名 2016/02/16(火) 23:22:06 

    教育・育児にお金をかけない国は衰えてゆく。
    苗木に水と肥料をあげないのと一緒だもん。

    +579

    -21

  • 61. 匿名 2016/02/16(火) 23:22:11 

    東京だけが日本じゃないよ
    地方では保育園が余ってる
    子育てに力を入れてる自治体もあるし子供の事を考えるなら移住も視野に入れてみては?

    +553

    -202

  • 62. 匿名 2016/02/16(火) 23:22:30 

    子供作れないのをお金のせいにする人居るけど、自分の生活の質を落とさず子育てしようとするからお金の問題になるんじゃない?
    金銭面が〜とか環境が〜って言い訳だと思うけど。

    +253

    -235

  • 63. 匿名 2016/02/16(火) 23:22:32 

    いや正論でもなくない?
    キチ要素あるよ

    +305

    -215

  • 64. 匿名 2016/02/16(火) 23:23:04 

    ベビーシッターでも手軽に雇えれば働くママも増えるよね。
    親戚が自宅リフォームして保育所やってたけど、広さの面で3人までしか預かれず、定年するまで満室だった。
    今はボランティアで学童の補助員やってる。

    +274

    -16

  • 65. 匿名 2016/02/16(火) 23:23:05 

    口悪いけど、気持ちわかる。
    政府のやってること全部的外れ。

    +508

    -61

  • 66. 匿名 2016/02/16(火) 23:23:07 

    預け先確保してから子供作れよ。

    +126

    -310

  • 67. 匿名 2016/02/16(火) 23:23:24 

    >>50
    「言葉づかい」が正しい

    +413

    -20

  • 68. 匿名 2016/02/16(火) 23:23:36 

    うちも子供3人、保育園は抽選漏れ。どうやって暮らせって言うの。。旦那が帰ってきてから夜弁当屋にパートにいってるけど家族ですごしたいよ。。近所の人には昼優雅な専業主婦って言われて。夜出掛けりゃお水とか。ストレスたまる。

    +717

    -71

  • 69. 匿名 2016/02/16(火) 23:23:38 

    マイナス金利もそうだし、本当に国民の為を思ってる?!こういうこと決める人たちはお金持ちで庶民の生活知らないんだよね、パートで25万貰えるとか言って

    +557

    -44

  • 70. 匿名 2016/02/16(火) 23:24:05 

    これは同感とは言えない。
    税金とるから少子化なんぢゃなくて、少子化だから税金とってんの!!老人が多いから!!

    いい大人が文句しか言えないとか本当に引く。頭良くて努力してる人は給料というそれなりの対価を貰ってるの。学生時代に努力もせず、適当に働いてるのに文句だけは本当一丁前だよね。

    +223

    -301

  • 71. 匿名 2016/02/16(火) 23:24:08 

    国に泣きつく甲斐性無しは
    子ども生むな!SEX禁止

    +211

    -279

  • 72. 匿名 2016/02/16(火) 23:24:17 

    ほら、発言は正しいのに言い方が悪いからみんな共感できないじゃん

    +278

    -214

  • 73. 匿名 2016/02/16(火) 23:24:25 

    保育園ダメでした〜で今から幼稚園みつかるかって問題もあるしねぇ…
    自分の仕事の事も含めパニックになる気持ちはわかる

    +397

    -34

  • 74. 匿名 2016/02/16(火) 23:24:28 

    不倫休暇とる奴もいるしね。
    ホント、無駄金やめてほしい

    +585

    -13

  • 75. 匿名 2016/02/16(火) 23:24:33 

    本当に一部の統計じゃなくて日本の隅から隅まで保育園や産婦人科、役所回って調査してって思うくらい政治家のおじさん達の理想論にうんざり

    +460

    -13

  • 76. 匿名 2016/02/16(火) 23:24:51 

    日本語的に日本人死ねならわかるけど日本死ねは何に対して言ってるのかわからないので
    「日本の無能な議員死ね」と言いましょう。

    +547

    -37

  • 77. 匿名 2016/02/16(火) 23:25:05 

    なんで保育園落ちたら仕事辞めなきゃいけないの?

    +77

    -270

  • 78. 匿名 2016/02/16(火) 23:25:06 

    いやほんとに
    国会で誰かの言い間違いをつついたり
    不倫だ献金だなんだって無駄なことばかりやっとらんと
    ちゃんと仕事してよー
    税金ちゃんと払ってる人にこそきちんと還元しなきゃ

    +571

    -7

  • 79. 匿名 2016/02/16(火) 23:25:11 

    活躍だ少子化だの言ってるけど、子供と24時間いるのが苦痛なだけでしょ?
    あるいは保育園の空きのある地域に都会から移るのはイヤ

    本音を言えばいいのに

    +209

    -224

  • 80. 匿名 2016/02/16(火) 23:25:19 

    >>59
    広告要員なんだから、立ち向かうわけないじゃん(笑)

    障害者イベントには足げく通うんじゃないでしょうか。

    +180

    -8

  • 81. 匿名 2016/02/16(火) 23:25:27 

    気持ちはわかる
    言葉遣い悪いのは共感できないけど
    でもここまで過激な言葉じゃなかったら取り上げられなかったこともまた事実

    +563

    -30

  • 83. 匿名 2016/02/16(火) 23:25:36 

    この態度なら、落ちても仕方がないと思った

    +264

    -169

  • 84. 匿名 2016/02/16(火) 23:25:45 

    東京五輪は決まったからにはきちんとやった方が良い、他の問題は山積みだけど、やると決めたんだから

    +153

    -88

  • 85. 匿名 2016/02/16(火) 23:25:50 

    朝鮮人が書いたコメントかと思いました。在日が保育園の抽選に漏れたのかなぁ~と。
    普通の人なら、こんな言葉使いになるのかな~。仮に母親と言う立場の人間なのに。
    この人、果たして会社に入って活躍出来るのかなぁ~。気に入らないと、暴言吐きそう。

    +266

    -217

  • 86. 匿名 2016/02/16(火) 23:26:05 

    こういうバカな親には払って欲しく無い
    バカ親からは子供取り上げてそれこそ税金でそだてりゃ良い

    +209

    -158

  • 87. 匿名 2016/02/16(火) 23:26:30 

    ナルホド…ウーン……

    +14

    -40

  • 88. 匿名 2016/02/16(火) 23:26:46 

    言葉遣いどうこうの前に
    発言の内容がそこまで正論でもない件

    +300

    -182

  • 89. 匿名 2016/02/16(火) 23:26:53 

    子供にかかる費用、全て無償ねぇ…

    子供を預けられる物理的場所が無いのは大問題で早急に解決すべきと思うけど、
    「全て無償」とか、
    大学の学費の無償化問題と同じで、やたら低所得者層のみ優遇されてうんざり。

    +534

    -80

  • 90. 匿名 2016/02/16(火) 23:26:53 

    ほんとだよ!共働きじゃないと暮らせない給与の中で…抽選制ってなんなんだよ!?大手でも2000円ベアで何が変わる?(笑)議員さん達は温室育ちなのか、世の中知らなすぎ。

    +463

    -47

  • 91. 匿名 2016/02/16(火) 23:27:14 

    逆に言葉が悪いからスンナリ入ってきた。これは働くママの本心からの叫びだ。

    +575

    -122

  • 92. 匿名 2016/02/16(火) 23:27:17 

    死ねはよくない。

    子供が簡単に死ねというようになる。最近の子多いよ すぐ死ねという

    +378

    -92

  • 93. 匿名 2016/02/16(火) 23:27:20 

    >>79

    +35

    -23

  • 94. 匿名 2016/02/16(火) 23:27:21 

    夫の収入が減り続けていて、パートでも少しでも稼が泣きとと思って保育園申請したけれど
    育休の人優先で、パートしか働くすべのない私は優先順位は低くて厳しいと言われた。
    お金が少しかかっても補助の出る認可保育園を考えたらどうかと役所にいわれたけど、
    認可だとパート代とほとんど相殺されてしまう。
    なんで所得の低い世帯は高めの認可やさらに高い無認可に入らなければならないのか。
    なぜ育休明けでフルで働けて収入もそこそこ得られるひとが認定保育園に入れるのか。
    収入と保育料のバランスがつくづくおかしいと感じだ。
    稼げる人は預かります、稼げない人はお金を高く払ってでも預けてなんとか頑張ってって感じなんでしょうか。
    これじゃ経済格差なんて縮まるわけがない。

    +619

    -121

  • 95. 匿名 2016/02/16(火) 23:27:22 

    でも、この状況を知ってて子供を作った自分はどうなのさ

    +221

    -176

  • 97. 匿名 2016/02/16(火) 23:27:49 

    都心に人が集まりすぎなのはわかるんだけど、そうするしかない感じもあるよね…就職の時から変えないと難しい

    +252

    -18

  • 98. 匿名 2016/02/16(火) 23:27:49 

    保育園は足りてる
    高収入共働きが優遇されるから低所得があぶれるだけ
    高収入共働きが無認可に行けばいいだけ
    保育園に収入制限つけりゃいい

    +522

    -116

  • 99. 匿名 2016/02/16(火) 23:27:58 

    子どもは人の金で育てるもんじゃないしアテになんてしないで自分で稼げ。

    +299

    -112

  • 100. 匿名 2016/02/16(火) 23:28:34 

    幼稚園も人見るんじゃね?
    攻撃型の親とかトラブルの種じゃんw

    +278

    -61

  • 101. 匿名 2016/02/16(火) 23:28:48 

    幼稚園や保育園に普通に入れない状況が異常だと思う

    +386

    -27

  • 102. 匿名 2016/02/16(火) 23:28:52 

    お前のせいで仕事を辞めるはめになった。
    お前のせいで金がない。
    とか子供に言わないか心配。

    +353

    -47

  • 103. 匿名 2016/02/16(火) 23:28:55 

    言い方きついけどその通り!
    てゆうか、口が悪いっていってもネットだからね。怒りそのままパソコンにぶつけただけ、人にむかって言ったわけじゃないからそんなにそこっこんだらかわいそう。
    私も怒りを日記にぶつけてた時はこんな感じだったし。

    +361

    -103

  • 104. 匿名 2016/02/16(火) 23:28:56 

    死ねといわれなくともすでに死んでるよ。
    今の老人政治家たちは自分が逃げ切れればそれでいいのよ。
    せめて生まれた子には世界に通用する技術を身につけさせるしかない。

    +228

    -10

  • 105. 匿名 2016/02/16(火) 23:29:01 

    >>52
    働いてないくせに(笑)

    +34

    -77

  • 106. 匿名 2016/02/16(火) 23:29:05 

    日本死ね

    左寄りな発言だこと
    権利ばかり主張する人にはうんざり

    +233

    -122

  • 107. 匿名 2016/02/16(火) 23:29:12 

    わかる。

    共感しまくり。

    分からん人って苦労知らずやろ。

    +235

    -158

  • 108. 匿名 2016/02/16(火) 23:29:18 

    きちんとした言葉使いならもっと共感して貰えたかもね
    親として言葉使いが悪過ぎる

    +224

    -115

  • 109. 匿名 2016/02/16(火) 23:29:23 

    >>77
    子供を預けられないということは、子供の面倒を自分が見なければならず、仕事ができないということじゃないかな。
    現実は、結構切実だよ。

    +286

    -23

  • 110. 匿名 2016/02/16(火) 23:30:06 

    先の短い老人より将来ある子供に金よこせー

    +218

    -101

  • 111. 匿名 2016/02/16(火) 23:30:21 

    仕事も家事も子育ても、ってそもそも無理だと思うんだよね、無理、不可能なの

    +352

    -17

  • 112. 匿名 2016/02/16(火) 23:30:28 

    >>55
    本当に。
    むしろ保育園これ以上要らないから夫の給料を年功序列でいいから毎年上げて欲しい。
    家庭の中で子供や家庭に尽くすのも活躍の一つだと思う。

    +368

    -37

  • 113. 匿名 2016/02/16(火) 23:30:29 

    愚痴なんだから口悪くてもいいじゃん
    私は同意見

    +320

    -109

  • 114. 匿名 2016/02/16(火) 23:30:46 

    地方にひっこせば?空きどころか人数集まらなくて潰れるぐらいだよ。

    +323

    -107

  • 115. 匿名 2016/02/16(火) 23:30:58 

    とりあえず胸くそ悪い女だな
    としか思わない

    +220

    -132

  • 116. 匿名 2016/02/16(火) 23:31:05 

    110
    酷いね
    あなたも同じこと言われるYo!

    +76

    -60

  • 117. 匿名 2016/02/16(火) 23:31:20 

    自営業のいい加減な就業証明ももう少し厳しくして欲しいよね
    たまーに実家の手伝いしてるぐらいで
    昼間遊びまくりのお母さんとか多いわ

    +360

    -15

  • 118. 匿名 2016/02/16(火) 23:31:33 

    なんで保育園ってそんなに入れたがるの?

    +99

    -87

  • 119. 匿名 2016/02/16(火) 23:31:37 

    言いたいことは分かるけど言葉遣いが悪いから共感できない(・・;)

    +125

    -84

  • 120. 匿名 2016/02/16(火) 23:31:52 

    でもさ、避妊もせず性欲の赴くままにポンポン子供作ってる奴らが国から恩恵受けるのもなんだかなーと思うよ。
    ビックダディ一家が優雅な生活してたら腹立つでしょ?

    +402

    -80

  • 121. 匿名 2016/02/16(火) 23:32:41 

    皆さん!
    これが子を持つ親の言葉遣いですよ!

    +145

    -112

  • 122. 匿名 2016/02/16(火) 23:32:44 

    確かに口は悪いけどこのぐらい言ってもいいと思う。日本人はもっと国に怒らなきゃ。何も言わずおとなしいから国にバカにされるんだよ。それぐらい今の政治は酷い。
    昨日のニュースはなんなの?要介護1.2の生活援助打ちきり全額自己負担、年金の株運用で損したら年金が減るとか。
    いい加減にしろよ。

    +445

    -56

  • 123. 匿名 2016/02/16(火) 23:33:03 

    何で少子化なのに足りないのか考えるとわかるけど人が集まらない保育園とかが無くなったりしてるからだよね人口分布が上手くいってないのも問題

    +189

    -9

  • 124. 匿名 2016/02/16(火) 23:33:20 

    少子化とか年金とか原発とか、日本の将来のこと本気で考えてる政治家ってどれくらいいるのかな。

    +188

    -10

  • 125. 匿名 2016/02/16(火) 23:33:27 

    東京五輪を成功させれば経済的にはプラスになるかもしれない。巡り巡って少子高齢化解決の糸口になる可能性もある。
    でも今保育園や子供にお金かけるのも経済的にプラスになる可能性もある。

    長い目で見たときに同じ金額をかけてどちらが日本のためになるのかはやってみなければわからない。自然の中で、世界の中で生きている以上運も大きい。

    +29

    -68

  • 126. 匿名 2016/02/16(火) 23:33:28 

    自分で育てられないほど子供をぼこぼこ産むのに限って吠えるから何とも言えないや…まずそこで無計画なの丸出しじゃん。

    +230

    -114

  • 127. 匿名 2016/02/16(火) 23:33:34 

    え、じゃあなんで生んだの?

    +201

    -138

  • 128. 匿名 2016/02/16(火) 23:33:44 

    お金ないのに余分なことしてくれちゃってるよね。国民の税金をなんだと思ってるんだ

    +196

    -25

  • 129. 匿名 2016/02/16(火) 23:34:09 

    共働きじゃないと暮さない…ってさあ…
    じゃあ結局、「女は(この際、多いのは女性なので)は楽できるもんなら、働きたく無い」って思考回路が私は嫌い。

    私の実家は、両親共に開業医で
    父親だけの収入で十分やっていけたけど、
    母は働いていて、
    母は「大人は働くものなの」とよく言っていた。
    「楽できるものなら、楽したい」なんて偉そうに言わないで。

    移民で労働力確保しなくても、大人が外で働けば、日本の労働人口は格段に増える。

    そもそも、女性の大半が家に篭るようじゃ、
    そりゃ、保育所なんて増えないよ。
    社会を牛耳ってるのは男だし、
    その人達にとって保育所問題は大した問題じゃないから。

    +59

    -199

  • 130. 匿名 2016/02/16(火) 23:34:13 

    旦那の給料を上げてくれ〜
    そうすれば自分は働かないで子供と一緒に居られる

    +250

    -59

  • 131. 匿名 2016/02/16(火) 23:34:36 

    腹が立つのはわかるけど「日本、死ね」はないわ。
    そうじゃなくてもいろんな憶測を呼んじゃうよ。

    +257

    -72

  • 132. 匿名 2016/02/16(火) 23:34:41 

    正直児童手当も金のばら撒き無駄遣いだと思う
    パチンコに使う親とかでてくるから物資支給に変えて欲しい

    +368

    -25

  • 133. 匿名 2016/02/16(火) 23:34:58 

    ご主人の給料あげてもらえれば、
    妻は働かなくてもいい、子供も預けなくていい。
    はよ、給料あげてもらえないと、、
    もっと悲惨な事件増えそう。

    +259

    -35

  • 134. 匿名 2016/02/16(火) 23:35:35 

    言葉が汚い。
    感情的な発言は相手の心を動かさないから、尚更きちんとした言葉で訴えるべきだったね。
    今は保育園足りないけど、どんどん少子化になってるんだからいずれは廃業に追い込まれる保育園増えるだろうね。それ考えたら結果はマイナスになるから動きにくい。
    できれば、ベビーシッターが増えるといいと思う。
    費用全額負担して欲しい気持ちもわかるが、子育てのために働き稼ぐことも大事。
    国に文句いいながら都合よく甘えてる矛盾に気付かないのかな?
    全額免除してもらえば、また新たな不満が出てくるでしょ。経済面も含め、子育ては人に任せるものじゃないよ。

    +221

    -109

  • 135. 匿名 2016/02/16(火) 23:35:39 

    在日とかの優遇を全部廃止にして
    母子手当の不正受給や生保の不正受給をバンバン取り締まったらもう少しましになると思うよ

    +439

    -24

  • 136. 匿名 2016/02/16(火) 23:36:02 

    >>61
    でも保育園が余ってる地方は仕事が無いでしょう?そもそも少子化大臣を据えておきながら、保育園を各自治体の運営になっているのが間違い。国レベルで待機児童対策をするべき。

    +266

    -33

  • 137. 匿名 2016/02/16(火) 23:36:07 

    >>67

    なぜ>>50宛て…?
    50は18に対して「言葉ずかい」って言っちゃってるのもあなたもアウトだよって指摘してるんだと思うんだけど

    +55

    -11

  • 138. 匿名 2016/02/16(火) 23:36:45 

    引っ越せば?

    東京では
    保育園が足りない
    保育園が足りない
    いうけど

    田舎では、結構
    保育園に空きあるよ?
    待機児童とか無縁。

    都落ちはイヤ〜とか行ってないで

    +182

    -152

  • 139. 匿名 2016/02/16(火) 23:37:26 

    旦那の給料上げろって(笑)
    上の役職につけば必然的に上がりますし、国じゃなくて旦那のケツ叩いた方が良いのでは(笑)

    +190

    -102

  • 140. 匿名 2016/02/16(火) 23:37:30 

    じゃあ何で産んだの?って確かにそういう部分もあるけどそうやって少子化が進むんだよね、地方に行けってのも強引だし

    +319

    -64

  • 141. 匿名 2016/02/16(火) 23:37:41 

    怒りを感じて文句を言うだけ投稿主は立派だね。
    私はすっかり諦めてるもんなあ~。
    何時から誰が人口の増減と出生率の増減を計測してるか分からないけど、ここ数年になってやっと少子高齢化と騒ぎだされても国民としては困るよね~。

    +188

    -22

  • 142. 匿名 2016/02/16(火) 23:38:20 

    でもこれくらい口悪くても本音ぶちまけないともうダメなんじゃ。
    おしとやかに丁寧に上品に困るんですぅーって言ってもあの人達にはわからないんだ。
    この人は口は悪いけど伝わるよ。

    +310

    -58

  • 143. 匿名 2016/02/16(火) 23:38:47 

    田舎に仕事がないって(笑)
    まさかみんな無職だとでも思ってんの?(笑)

    +200

    -87

  • 144. 匿名 2016/02/16(火) 23:38:50 

    地方は後継がいなくて廃業してるところもあるくらいですよ。人足りてない職場も結構あります。

    +177

    -18

  • 145. 匿名 2016/02/16(火) 23:39:14 

    怒りに任せて子供にも死ねとか言ってなければいいけど。。。

    +128

    -53

  • 146. 匿名 2016/02/16(火) 23:39:31 

    認可の発表前に事前に予約金払って抑えられる無認可保育園もあるだろうに、何の保険もかけないで土壇場でわーわー言うのは愚かだと思う。
    はなから半年育休延長する気ならいざ知らず、それで退職するとかちょっと行き当たりばったり過ぎる。

    +169

    -62

  • 147. 匿名 2016/02/16(火) 23:39:42 

    まぁ、お金さえあれば5人くらい産むわ。無理だけど。うちの家計だと1人が限界。

    +158

    -15

  • 148. 匿名 2016/02/16(火) 23:39:48 

    お金があれば子供産みたいという方が
    多いのだからせめて少しでも金銭面の援助や
    子供にかかる費用全てを無償にしてほしい。

    +184

    -78

  • 149. 匿名 2016/02/16(火) 23:40:01 

    もし正社員なら、やめるとなると生涯年収が何千万とかわってくるからね。
    正社員のまま育休とれれば2人目も考えられるけど、保育園見つからず退職となると、次子持ちで仕事探すの大変だし、なかなか2人目も作るタイミングない。
    ほんと、なんとかしないと女性は活躍できないし、子供もふえない。

    +223

    -15

  • 150. 匿名 2016/02/16(火) 23:40:14 


    こども育てるだけの収入がないのにどうしてこども作るの?

    +159

    -89

  • 151. 匿名 2016/02/16(火) 23:40:29 

    ネットの書き込みくらいじゃどうにもならんだろう。
    そんなに変えたいなら政治家にでもなればいいのに。

    +75

    -56

  • 152. 匿名 2016/02/16(火) 23:40:30 

    収入イマイチ、子ども作れない

    少子化、困る

    そうだね、んじゃ、子ども作ろう

    一億総活躍だよ、女性も働いて税金納めてね

    え…あ、そう?んじゃ、子ども預かって。

    待機児童なくすよー(言うだけ)

    いや、保育士足りないから、預かれないよ?

    保育園、落ちる。働けません。

    で、最初に戻る。というループですね。

    +247

    -18

  • 153. 匿名 2016/02/16(火) 23:40:38 

    >>61
    子供を保育園に入れるために地方に引越しって現実的じゃない。
    旦那さんも奥さんも仕事先どうなるのって感じ。
    保育園は入れても仕事が見付からないとなったら本末転倒だよね。

    +293

    -39

  • 154. 匿名 2016/02/16(火) 23:40:52 

    >>18
    言葉づかい


    人のこと言ってる場合じゃないよ

    +90

    -7

  • 155. 匿名 2016/02/16(火) 23:41:01 

    違う国の奴ばかり優遇せず
    自国の困ってる人から助けるのが先だろ!
    外国に支援しとる場合か!

    +228

    -10

  • 156. 匿名 2016/02/16(火) 23:41:20 

    >保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。

    は?

    +256

    -50

  • 157. 匿名 2016/02/16(火) 23:41:24 

    巡り巡って子供に八つ当たりしてそう
    お前のせいで仕事辞めることになったじゃねーか稼げねーよ、ホントもう死ね!とか。
    子供に手あげてそうな発言。

    +168

    -72

  • 158. 匿名 2016/02/16(火) 23:41:36 

    >>138
    そうしようかな~真剣にさ。
    何も好き好んゴミゴミした所で頑張らなくてもねー。
    検索しよっかな?

    +50

    -5

  • 159. 匿名 2016/02/16(火) 23:41:36 

    えー…独身だし子ども産めないし私みたいなのにばっかり税金の負担課せられるのは嫌だ。人生の負け組にも恩恵を下さい。

    +245

    -42

  • 160. 匿名 2016/02/16(火) 23:42:28 

    認可保育園を全廃止して、その分投入されている税金を全て高校と国立大の無償化、私立大学(定員割れ以外)の助成金拡大に転換する。保育園は全て民営で。

    +19

    -61

  • 161. 匿名 2016/02/16(火) 23:42:36 

    そういう荒々しい性格のママだよね…
    って選ばれなかったんじゃないの?

    保育園側としたら
    関わりたくない母親だわな

    +258

    -124

  • 162. 匿名 2016/02/16(火) 23:43:01 

    綺麗な言葉遣いなら話題にならなかっただろう

    +231

    -30

  • 163. 匿名 2016/02/16(火) 23:43:04 

    耳触りのよい政策を掲げ、かゆいところには手が届かない事実
    そして、選挙で信を問うという建前の比例代表制
    これが日本の政治
    国民の声を反映させる体で国民の声を無視する
    本音は「一般人の意見なんて聞いてたらお金持ちが損しちゃうからだめ」っていうのが滲み出てるんだよ

    +85

    -21

  • 164. 匿名 2016/02/16(火) 23:43:13 

    地方は土地が余ってるから大企業の工場や現場がゴロゴロありますよ。若者は夢見て都会に出ちゃうから是非いらっしゃい。

    +134

    -14

  • 165. 匿名 2016/02/16(火) 23:43:53 

    >>94
    育休の人が保育園枠優先なのは、
    その人達は正社員だから、主に9時5時で働かないといけないからでしょう?

    パートは時間が固定で無いと思われてるからじゃない?

    文句があるなら、あなたが正社員であり続けてれば良かったのに。
    (元から正社員じゃない場合は知らん)

    +166

    -78

  • 166. 匿名 2016/02/16(火) 23:44:09 

    高収入共働きは入れてしょちゅう旅行にブランド品
    母子家庭は入れず心中

    +46

    -68

  • 167. 匿名 2016/02/16(火) 23:44:12 

    東京だと
    教育は高校まで無償
    医療は中学まで無償
    子育て支援金

    これで子供一人も無理っていうのは贅沢し過ぎでしょう…
    家族一人増えるのに今まで通りのお金の使い方をする前提で「金くれ」って言ってる人が多いと思う
    主に若い未婚者
    アラサーにもなれば世の中がわかって来るのでそんなこともないと思うけど
    そこまで来ると今度は結婚が遠のくからね…

    その場の支援よりもファイナンシャルプランナーを紹介した方が早い気がする…
    非現実的な未来予想図を描いてもね…

    +215

    -31

  • 168. 匿名 2016/02/16(火) 23:44:33 

    こういう思いしたくないから、結婚したけど子供作らない。

    +92

    -27

  • 169. 匿名 2016/02/16(火) 23:44:53 

    山梨県で暮らしたいけど海釣り漁師になりたい    
    が不可能じゃないけど難しいのと同じで
    都会で仕事したいけど保育園も利用したい  
    も不可能じゃないけど難しい

    +90

    -2

  • 170. 匿名 2016/02/16(火) 23:45:09 

    東京オリンピックに立候補の申請したのは、民主党政権だったよね
    2011年、ちょうど菅直人さんから野田佳彦さんへの変わり目だよ

    +96

    -14

  • 171. 匿名 2016/02/16(火) 23:45:20 

    >>143
    田舎と言っても北は北海道、南は沖縄まであるからね
    そのどこにも自分のやる仕事が無いってことはありえないよね
    たしかに都会の方が便利だから離れたくないって気持ちはわかるけど子育ての事を考えたら引っ越しもありだと思うな

    +105

    -27

  • 172. 匿名 2016/02/16(火) 23:45:32 

    母子家庭こそ無計画で子ども産んでるって事じゃん。そんな幼児期に離婚とか…

    +182

    -51

  • 173. 匿名 2016/02/16(火) 23:45:41 

    引っ越せばとかそういう問題じゃないでしょ。
    物事の本質を見る力をつけないと。

    +64

    -76

  • 174. 匿名 2016/02/16(火) 23:45:46 

    正直、非課税世帯とか優先しないで欲しい
    独身も既婚も子持ちも、納税者から優先、優遇して欲しい

    +193

    -13

  • 175. 匿名 2016/02/16(火) 23:46:47 

    >>132
    粉ミルク支給だったらすごい助かる
    というか月5000円の児童手当貰えるだけで御の字です
    あれこれ求めすぎじゃないかな

    +159

    -21

  • 176. 匿名 2016/02/16(火) 23:47:05 

    埼玉とか千葉とか茨城なら簡単に東京いけるし田舎だから便利だよ。場所によっちゃ通勤も可能。

    +99

    -14

  • 177. 匿名 2016/02/16(火) 23:47:10 

    いや、割と本気で日本はすでに死んでいるっていう意見に賛成。
    旦那の給料が上がればっていうけど、旦那が病気にでもなったら
    終わるっていう家庭多いと思う。そりゃ貯金はしてるけどさ。
    都内は保育園増やして労働人口増やさないと、国が財政破綻するよ。
    もう結構破綻気味だけど。タンス預金は没収、ニートは死刑ぐらい
    思い切らないと、今働いてる人だけで増えすぎた老人を支えるなんて
    無理!!

    +160

    -52

  • 178. 匿名 2016/02/16(火) 23:47:23 

    パート主婦は、そもそもパートな立場にならなきゃいいのに。

    仕事なんて簡単に辞めちゃいかんよ。

    「子供が大きくなったら、パートにでも出るー。
    じゃ、退職します」
    甘い。

    +73

    -104

  • 179. 匿名 2016/02/16(火) 23:47:41 

    最近認可保育園の面談うけたけどさ…だめだろうなぁ…

    +21

    -6

  • 180. 匿名 2016/02/16(火) 23:48:06 

    どこに住んでてどういう仕事で
    希望園はいくつ書いたのかがわからない

    待機が山ほどいるエリアで第一希望しか書かずに通ると思ってる人もいるからね

    1歳入所希望で今ハロワ行ってます〜、住宅ローンちょっと繰り上げしたいから〜、っていう軽いノリで見学来る人もいるしね

    この人の愚痴も理解できるけど、
    背景がよくわからないから、共感しにくい

    +113

    -24

  • 181. 匿名 2016/02/16(火) 23:49:09 

    仕事辞めなきゃいけないのは可哀想だね
    再就職も厳しいだろうし
    保育園の枠ひとつで人生変わっちゃう

    +129

    -18

  • 182. 匿名 2016/02/16(火) 23:49:35 

    子持ちは十分優遇されてんのにまだ足りないのか。無い物ねだりだね。

    +157

    -68

  • 183. 匿名 2016/02/16(火) 23:49:49 

    言葉遣い悪ければ話題にされるかもしれないけど、底の浅い人間の発言は相手にされないと思うよ。

    +141

    -32

  • 184. 匿名 2016/02/16(火) 23:49:50 

    言いたい事は分かるけど、
    言葉遣いが悪すぎて、
    どんな会社に勤めてるのか気になる。

    母親の言葉が悪いと
    子供は必ず言葉使いが悪くなる。

    +173

    -50

  • 185. 匿名 2016/02/16(火) 23:49:50 

    >子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?

    その税金は自分でも使ってるから相殺されてると思うんですが

    +157

    -25

  • 186. 匿名 2016/02/16(火) 23:50:06 

    >>172
    子供産んでからDVに豹変したり逃げられなくするために無理やりうますんだよ
    DVでも我慢しろっていうのですか
    母子家庭がみんな無計画にうんでるとはかぎらん
    死別だって居るんだし

    +107

    -32

  • 187. 匿名 2016/02/16(火) 23:50:51 

    もし、大学までの教育費が無料だったり、子供の衣料品は低い税率に抑えるとか、安心して仕事に就けたり育休を取りやすい環境が保証されるなら…
    私はきっと最低でも4人は子供を産んでたな。本当はあと1人、あるいは許されるなら5人は欲しかった。

    結局3人産んだけど、これでも本当に贅沢なことだと思う。

    この間、婦人科のおじいちゃん先生に、今時3人も産んでるんだから、あなたは安倍総理にもできないことしてるんだよ!って言われて、しっかり子育てしなきゃいけないと気持ちが引き締まった。
    少なくとも税金で義務教育を受けている間は、それに感謝して、自分の子供を社会の一員にすべく育てなきゃいけないと思う。

    …でも、それだけじゃ育てきれないかもと不安になること、あるんだよね。
    子供が小さいうちは預け先がなければ働けないし、大きくなっても大学まで通わせること考えたら、どうしたってお金のことは心配になるわけで、自分でめんどう見れる数だけ産むとなると、そう沢山は産めないよ。

    +131

    -43

  • 188. 匿名 2016/02/16(火) 23:51:12 

    老人ばっか優遇されるしね
    何の対策もしない癖に子供産め結婚しろだの女にばかり負担を押し付けて
    更には共働きだの30過ぎたら子供産むなだの

    +173

    -39

  • 189. 匿名 2016/02/16(火) 23:51:17 

    昼夜働いてフルタイマー以上に働いてても正社員でないと入れない現状

    +92

    -5

  • 190. 匿名 2016/02/16(火) 23:51:25 

    >>151
    政治家の娘と結ばれれば頭の悪そうなチャラ男でも政治家になれる現実
    どんなに至高な考えを持っていても公認をいただかないと選挙を戦う土俵にも立てない現実(立候補することはできるだろうけど勝負にならない)
    そして公認をもらうには庶民派の考えでは倦厭される、権力者や各党のいいなりじゃないとね
    日本の政治はすでに選挙の段階で死んでいる

    +107

    -7

  • 191. 匿名 2016/02/16(火) 23:51:46 

    母子家庭擁護に必ずDVと死別って言葉が出てくるけどみんながみんなそんな体験してるの?死別はともかく付き合ってる時点で見極めなよ。

    +96

    -34

  • 192. 匿名 2016/02/16(火) 23:52:05 

    この人、日本人なのかな?

    日本死ね!って書き方が疑問。

    日本人じゃないのなら、

    自分の国へ帰って欲しい。

    +208

    -67

  • 193. 匿名 2016/02/16(火) 23:52:16 

    >>137
    そうですね!

    >>50さん、ごめんなさい。>>67です。

    アンカー付いてなくて>>18に飛べなかった(スクロールで戻って読むのも面倒だった)ので

    50さんが間違ってると決めつけて書いてしまいました。

    +12

    -5

  • 194. 匿名 2016/02/16(火) 23:52:54 

    言いたい事は物凄いわかる。
    私は認可も落ちて認可外、認証も入れず、、、
    まさか、認可外まで入れないとは思わなかったから頭が真っ白になった。
    でも仕事は辞めたくないから、一時保育活用して復帰する予定です!
    本当に待機児童問題はどうにかならないかなー

    +116

    -15

  • 195. 匿名 2016/02/16(火) 23:52:57 

    うちも4月からの保育園入れなくて、仕事辞めることになった。辞めたくないのに。収入も減るし、本当に不安でどうしようもない。

    +120

    -17

  • 196. 匿名 2016/02/16(火) 23:53:08 

    同性愛者は優遇されるどころか迫害までされて金もむしり取られてるんですけどww子ども欲しくても無理なんですけどw

    +34

    -37

  • 197. 匿名 2016/02/16(火) 23:53:12 

    元記事のこれがわかりやすかった

    金もだけど、そもそも都心部だと場所を確保出来ない。
    「認可保育園は園庭が無いと不可」なんて規制があるんだけど、都心のど真ん中で園庭付きの保育園作れる土地なんてどんだけあるのかって話で。
    だから本来適さないような場所(道や隣んちとの距離が激狭いとか)に無理やり作ろうとして反対運動されるわけ。
    認可でないなら園庭無しでもいい(認可外以外に、自治体によるが認証とかそういう名前ついてたりする所もある)から、そういうのはビルの中とかにも作れるんだけど
    それはそれで園庭も無い保育園なんて嫌だ子供が可哀想とかいう親も多いわけで。
    だから園庭ない保育園を例えビルの中に大量に作ったって、園庭ある保育園の需要は減らない。でも作れない。

    あとハコは作れても保育士が確保出来ない。
    これも同じ理由で賃金を高く出来ないってのもあるけど、そもそも激務&モンペ増加で保育士やりたがる人が減っている。鬱退職も増えている。
    学校教師は保育士より賃金高いけど同じように激務&モンペ増加で志望者減ってるし鬱退職も増えてるよね。それと同じこと。
    学校教師は中年男性も多くて彼らは仕事辛くても今更転職出来ないけど、保育士は若い女性多いし彼女らは簡単に転職してしまう。

    +165

    -7

  • 198. 匿名 2016/02/16(火) 23:53:19 

    >>68
    旦那が早く帰って来られるだけでもマジでかなりマシ。
    拘束時間ばかり長くて働きに出ることすらままならない人もいるよー。

    +44

    -3

  • 199. 匿名 2016/02/16(火) 23:54:14 

    言い方は悪いが合ってる。
    では、なぜそうなったのかを考えて行動しましょう。
    文句を言うだけだったらバカでも出来る。

    +47

    -29

  • 200. 匿名 2016/02/16(火) 23:55:10 

    言葉遣い悪いけど、言いたいことががストレートに伝わったよ。回りくどい社説みたいのより、怒りの焦点がわかり易いと思ったけどな。
    あれ、女子中学生が暴行の画像をアップするような世の中だから、下品のハードルがさがっちゃったかな、、

    +90

    -29

  • 201. 匿名 2016/02/16(火) 23:55:26 

    私の友達でも「死ね」を使う人いる。
    お互い子供いるけど、教育上よくないから大きくなったら会わせたくない。

    +132

    -18

  • 202. 匿名 2016/02/16(火) 23:55:37 

    婆ちゃんの頃はさぞ大変な思いをして子ども五人とかザラに育て上げてたからね。甘え過ぎだと思う。

    +89

    -45

  • 203. 匿名 2016/02/16(火) 23:56:30 

    この人、子供と家で居られるんだろうか?
    幼稚園に漏れたってことは家で子供見てなきゃいけないでしょ。短気起こして子供に八つ当たりしてしまわないだろうか?


    +118

    -35

  • 204. 匿名 2016/02/16(火) 23:57:19 

    そら口も悪くなるわ
    死ねとも言いたくなるわ

    +40

    -79

  • 205. 匿名 2016/02/16(火) 23:57:24 

    おやすみ死ね

    +11

    -48

  • 206. 匿名 2016/02/16(火) 23:57:36 

    こういう問題ってだいたい男が実権握ってるから同じような話繰り返すんだと思う。

    全然関係ないんだけど、昔日本でのバイアグラの認可下りるのがすっごく早くて、結局オヤジどもが話してたらそーなるわなと思ったもんね。

    +107

    -10

  • 207. 匿名 2016/02/16(火) 23:57:47 

    口悪いけど語気をかなり強めに言わないと
    怒りが伝わりにくいのかも。
    怒りを吐き捨てたい気持ち分かる。
    本当に無駄ばかり。

    +78

    -34

  • 208. 匿名 2016/02/16(火) 23:57:57 

    >>186
    無理やり生ますって女はどこかに閉じ込められてるの?
    だったら刑事事件だけど
    女も合意でセックスして生んだなら無理やりもヘチマもない

    +63

    -17

  • 209. 匿名 2016/02/16(火) 23:58:16 

    政治家になりなされ。

    +54

    -20

  • 210. 匿名 2016/02/16(火) 23:58:21 

    「子供産まなきゃ良かったー」とか子供に聞こえるように言わなきゃいいけど…。

    +98

    -22

  • 211. 匿名 2016/02/16(火) 23:58:26 

    >>166
    うちの地域はシングルマザーだけ入れて共働きは入れなかったよ。
    税金いっぱい納めてる方が入れないんだよ??変じゃない??

    +158

    -27

  • 212. 匿名 2016/02/16(火) 23:58:33 

    >>196
    んな国力の足しにもならないマイノリティーなんて優遇されるわけないじゃん。

    +24

    -13

  • 213. 匿名 2016/02/16(火) 23:59:00 

    「無計画」と「過剰な計画」と「不足な計画」は同義。

    適切な計画を立てないでお金だけもらいたいなんて虫が良過ぎるし
    お金をもらえればすべてなんとかなるなんてこともない。

    そういう人はお金もらってその時は希望通りになっても
    のちのちトラブルがある度に
    「もっとお金をくれ。もっとお金をくれ。お金があればなんとかなる」って言い出すに決まってる。

    子供が精神的に参ってる時にお金をかけたら解決出来るんですかね?
    そんなわけないでしょ。
    お金は手段の一つでしかない。
    お金があるからって何でも出来るわけじゃない。

    ネットとかの意見を鵜呑みにしないでもっと自分で調べるなりして自分の頭でちゃんと考えなさいよ。

    +103

    -12

  • 214. 匿名 2016/02/17(水) 00:00:19 

    えー…うちの母親は父の会社が倒産しても強かったよ。母子手当も貰わず夜勤の仕事して三人育ててくれたしな。甘ったれかよ。

    +119

    -51

  • 215. 匿名 2016/02/17(水) 00:00:57 

    こんな人がうちの幼稚園とかに来てたら嫌だな。
    自分の思い通りにならない事があると日本死ねとか言う人だよ、怖いわ。

    +170

    -39

  • 216. 匿名 2016/02/17(水) 00:01:23 

    私も基本給が毎年五千円ずつ上がってるはずなのに引かれるものが増えていって五年経っても手取り18万から変わらなくて、国は私に死ねと言ってるのかと思うよ。

    +140

    -18

  • 217. 匿名 2016/02/17(水) 00:01:39 

    「国会議員がワーキングマザーに無理解である問題」と
    「都会の土地問題や保育士の雇用事情によって簡単に保育園を増やせない問題」は分けて考えないと・・・

    +58

    -5

  • 218. 匿名 2016/02/17(水) 00:02:00 

    >>212は人間的に色々足りてないよ。

    +14

    -9

  • 219. 匿名 2016/02/17(水) 00:02:05 

    言ってる事は分かるし、同意出来る!
    でも、保育園入れなくて死ね!って死ねって言う程お金に困ってるのに子供を作るのもどうかと思う。

    +123

    -26

  • 220. 匿名 2016/02/17(水) 00:02:51 

    無認可とかでも入れないものなのかな?
    退職するよりは。
    独身なのでそのへんよくわかんないんだけど

    +27

    -1

  • 221. 匿名 2016/02/17(水) 00:03:18 

    私が保育園の人間ならこういう親は入って欲しくないなぁ
    面倒なトラブルばっか起こしそう

    +141

    -28

  • 222. 匿名 2016/02/17(水) 00:03:25 

    それなら政治家になれって言いたいけど、
    こんな口悪い人に政治家になられても困るし
    立候補しても落選しそう。

    +81

    -21

  • 223. 匿名 2016/02/17(水) 00:03:28 

    私の中で税金に集ろうとしてる奴らは全員ハイエナって読んでる。

    +72

    -16

  • 224. 匿名 2016/02/17(水) 00:03:37 

    >>211
    何区ですか
    私は梨の妖精がいるとこに住んでます
    こち亀の地域も西郷さんの像がある地域もビートたけしの出身地の地域もシンママの友達は入れないと託児所付きキャバやってました

    +12

    -12

  • 225. 匿名 2016/02/17(水) 00:04:18 

    阿部総理このトピ見てくれないかなー。

    ほんとこの人の言うとおりだし
    同じこと思ってる人はきっとたっっっくさんいるよね。
    私もその1人。

    +40

    -66

  • 226. 匿名 2016/02/17(水) 00:04:24 

    >>187
    >今時3人も産んでるんだから、あなたは安倍総理にもできないことしてるんだよ!

    よくもまあこんなこと書けるね

    +128

    -45

  • 227. 匿名 2016/02/17(水) 00:04:53 

    怒りはわかるけどこれじゃ日本が保育園に落ちて、それに向かって死ねって言ってるみたい・・・

    +33

    -8

  • 228. 匿名 2016/02/17(水) 00:04:56 

    >>224
    なんでそんな回りくどい書き方するの?

    +25

    -3

  • 229. 本宮大輔 2016/02/17(水) 00:05:10 

    オモニぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

    +11

    -11

  • 230. 匿名 2016/02/17(水) 00:05:40 

    >>79

    私もそう思います

    +11

    -6

  • 231. 匿名 2016/02/17(水) 00:05:45 

    >>208
    やらないと殺される逃げたらって本気でおもいこんでんだよ
    だから周囲がシェルター進めても警察に相談しろと言っても聞かない
    実際警察行ったところでシェルター入れるとも限らない
    DVされてる人は思考回路壊されてるから
    トピずれだからこの辺で終わりにしましょう

    +20

    -13

  • 232. 匿名 2016/02/17(水) 00:06:04 

    正論。こんな言葉遣いになる程の怒りだよね。
    東京オリンピックなんて本当に無駄。

    +59

    -49

  • 233. 匿名 2016/02/17(水) 00:06:13 

    え。働いても働いても…っていうか働けば働くほどお金むしり取られるんですけど。もういいや、年金も何も払いたくないし払わない。働けなくなったら生活保護くらい寄越せよ。

    つまりこういうことでしょ?

    +101

    -3

  • 234. 匿名 2016/02/17(水) 00:06:41 

    私の周囲(23区)ではほんの僅かながら保育園が増えてる気がするけど、そもそも土地が余ってないから全然追いつかないだろうし、今後の少子化を考えても、ボコボコ保育園を建てるのは非現実的だと思う。

    某都議会議員さんがこの元記事を受けて、都は保育園ではなく「派遣型保育・ベビーシッター」を具体的に考えてみたらどうだろうと書いてたけど、確かに保育園以外での保育手段を考えるのはいいんじゃないかと思う。

    +102

    -2

  • 235. 匿名 2016/02/17(水) 00:06:58 

    >>228
    F市とK区とT区とa区です

    +1

    -8

  • 236. 匿名 2016/02/17(水) 00:07:09 

    教育費は無料にしちゃイケナイと感じた日

    +126

    -13

  • 237. 匿名 2016/02/17(水) 00:07:43 

    青森出身、MARCH学生
    地方の就職に関して(と言っても本当に地方ですが笑)、本当に本当に働き口ってないですよ。
    公務員(市役所)の求人だって毎年確実に出るわけじゃない。その上採用はほぼ縁故。青○放送とか本当に酷いです。
    地元企業って言ったって規模はたかが知れてるし賃金は最低レベル学生がわざわざこっちに来て就職したいと思えない。
    マイナビでUターン就職のページとか見てみるけど本当に酷い。
    生活の質は落ちる。土地は安いけど家賃は高いし車も必要。
    親がせっかく安くないお金を出して大学に行かせてくれたからそれなりの稼ぎを出したいけど、到底無理です。こっちの女性は高卒で就職してお茶汲みしすぐに寿退社します。そして生活水準が低いまま子供を産んで、子供も同じ人生を歩みます。
    簡単に地方に移住すればいいっていう人もいるけど、地方に住んでた人間でさえ帰りたいと思わない。

    +130

    -20

  • 238. 匿名 2016/02/17(水) 00:07:46 

    >>211
    え、でもさ
    シングルマザーが外れたら路頭に迷うよね?どうやって生活するの?
    共働きなら落選してもどちらかが子供の面倒見れるじゃん
    気持ちは分かるけど深刻度が違うと思う

    +134

    -26

  • 239. 匿名 2016/02/17(水) 00:08:03 

    独身者も頑張るから定年後はいっさいの生活を保証して。

    +29

    -9

  • 240. 匿名 2016/02/17(水) 00:09:11 

    この女の子も子供が保育園入れなかったからって日本死ね?
    何言ってんだこいつ。お前が

    としか思わない

    +67

    -27

  • 241. 匿名 2016/02/17(水) 00:09:53 

    モンスターの声を聞く必要はないんじゃないかな

    +118

    -30

  • 242. 匿名 2016/02/17(水) 00:10:02 

    選挙のために高齢者にばらまきするんでしょ?

    口悪いけど正論だよね〜

    +57

    -21

  • 243. 匿名 2016/02/17(水) 00:10:28 

    >>238
    シングルだって親が見りゃいいじゃん
    深刻度なんて人それぞれ

    +28

    -49

  • 244. 匿名 2016/02/17(水) 00:10:34 

    >>95

    ごもっともです!

    +11

    -4

  • 245. 匿名 2016/02/17(水) 00:10:45 

    >>238
    だから心中すんだよ
    もしくはナマぽ
    でもなまぽ嫌で心中する
    私もそういう家庭優遇して入れてやりたいが職員に出来るのは泣きつくママを宥めるなまぽ受けることを説得することくらい

    +12

    -13

  • 246. 匿名 2016/02/17(水) 00:10:47 

    保育園の待機児童問題って10年以上前から言われててなにも解決してない
    それがわかってて子供産んだのになんでこの人はヒス起こしてんの?
    子供産む前に保育園を増やす活動したとか自治体に働きかけてきたのに通らなかったから怒ってるならわかるけど
    自分では何も対策しないまま保育園落ちた!って・・・

    +89

    -37

  • 247. 匿名 2016/02/17(水) 00:11:47 

    高齢者優遇されすぎ。生活保護受給者優遇されすぎ。母子家庭優遇されすぎ。

    +139

    -22

  • 248. 匿名 2016/02/17(水) 00:11:50 

    確かにオリンピックとかに使う金を全て少子化対策に振り分けてもいいよね。

    +28

    -19

  • 249. 匿名 2016/02/17(水) 00:13:18 

    まずはニートを働かせましょう。

    +83

    -4

  • 250. 匿名 2016/02/17(水) 00:13:49 

    >>237ですが、本当に極端な例なのでもっとマシなところもあると思いますよ。
    あくまで青森に関しては、の話です。

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2016/02/17(水) 00:13:56 

    激戦区は無認可も入れないですよ!
    認可入れないのは分かるけど、無認可入れないって、、絶望しかない

    +29

    -8

  • 252. 匿名 2016/02/17(水) 00:14:08 

    >>238
    託児所付きキャバやってれいぷされて枕強要されて病むかヤクルトレディの二択
    子供が1歳前ならキャブの一択
    ヤクルトも待機児童多い地域では争奪戦

    +8

    -21

  • 253. 匿名 2016/02/17(水) 00:14:22 

    >>231 
    なんだ、無理やり生まされたんじゃなくて自分の意思が弱かったからセックスに逃げたわけだ
    そんな人の面倒まで税金で見てられません

    +85

    -16

  • 254. 匿名 2016/02/17(水) 00:15:10 

    >>211
    変じゃないよ
    保育が足りない家庭が利用するんだから

    権利ばかり主張する在なのか認知の歪みがある人なのかわからないけど、なんでこんなモンスターばっかり増えてのか

    +93

    -11

  • 255. 匿名 2016/02/17(水) 00:15:15 

    看護師オススメ。稼げるし託児所あるところも有るし、下手したら寮完備。

    +62

    -6

  • 256. 匿名 2016/02/17(水) 00:16:50 

    DVを受けて甘んじてるやつは結局男に頼り切ってる部分が有るからね。子供じゃないんだから逃げるなり出来るよ。

    +36

    -15

  • 257. 匿名 2016/02/17(水) 00:17:04 

    そもそも子供作って離婚した人を優遇しなくてもいいと思う。離婚しなきゃいいだけじゃん。

    +86

    -44

  • 258. 匿名 2016/02/17(水) 00:17:47 

    静岡東部だと、18歳まで子供は医療費タダよ。
    住んでる市町村によって。9歳まで、15歳まで、月4回までと違うけど、静岡県の子供は老人や生活保護受給者よりよっぽど優遇されてる。

    生活保護の人も医療費タダだけど、事前申請した書類がないと病院に行けないし、生活保護お断りの病院も多いから。

    +52

    -2

  • 259. 匿名 2016/02/17(水) 00:18:32 

    >>254
    共働きが保育が必要ないとでも?

    +33

    -13

  • 260. 匿名 2016/02/17(水) 00:18:47 

    離婚した人は死別以外は自己責任だと思う。みんな我慢なり努力で子供が育つまでは我慢してる部分は大きいからね。

    +93

    -22

  • 261. 匿名 2016/02/17(水) 00:19:38 

    中卒高卒でしっかり働ける世の中になって欲しい…
    大学行くのは一部の人で、義務教育終えたら当たり前に働ける世の中が…

    今の時代お金さえ払えば大学行けるせいで大学生が溢れてる。かと言って「大学生」としての能力を持つ人が少なすぎ。
    大学生が減れば本当のエリートたちが社会を引っ張っていってくれるだろうし、引っ張る気のない人たちは普通のサラリーマンとして働ける。
    今の時代リーダーが多すぎる。

    +129

    -16

  • 262. 匿名 2016/02/17(水) 00:19:43 

    >>252
    どこの国の話?!

    +12

    -3

  • 263. 匿名 2016/02/17(水) 00:19:57 

    >>258
    それ長泉だけ

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2016/02/17(水) 00:20:01 

    >>246
    私は母子家庭で消しゴむ必死に探して拾って食べてた
    10年前 母子家庭だったけど当時5歳の妹は保育園入れなかった
    待機児童問題はそのころからあった
    姉妹で別々の保育園入る子もいた
    そういう背景から、子供には苦労させたくなくて高校生の頃から必死にバイトして卒業する頃には150万貯めて高卒で就職して実家に給料半分入れながら貯金してきた
    だから幼稚園まで専業で幼稚園からパートに出れば大丈夫なくらいの貯金ある
    それと苦労させたくなかったから歳上で収入いい男選んだ
    収入以外ももちろん好き
    でも愛だけじゃやっていけない
    保育園保育園騒ぐ人は考え甘い

    +122

    -24

  • 265. 匿名 2016/02/17(水) 00:20:26 

    >>237
    青森みたいな本気のド田舎を持ち出して「地方ってこうですよ」と言われても…
    都会のド真ん中とド田舎の間にある「そこまでひどくないレベル」が日本のほどんどですよ

    +47

    -22

  • 266. 匿名 2016/02/17(水) 00:20:51 

    お金がないからって、風俗だのキャバだのしか選択肢がないのは頭弱すぎでしょ。そんな人が子供産むのか…。

    +117

    -6

  • 267. 匿名 2016/02/17(水) 00:21:15 

    日本死ね?
    おまえが死ねよ朝鮮人

    +90

    -28

  • 268. 匿名 2016/02/17(水) 00:21:25 

    >>253
    だから意思が甘いでなくて
    従わないと殺されるって本気でおもってんだよ

    +12

    -18

  • 269. 匿名 2016/02/17(水) 00:21:30 

    親の会社が潰れて中卒のまま社会に出た私も何とかして。クソみたいな仕事で微々たる給料の中から納めるお金ばっかり出てかなわないわ。

    +37

    -9

  • 270. 匿名 2016/02/17(水) 00:21:41 

    >>261
    他力本願すぎ。そんな世の中にはなりません。
    今だって大学行かなくても働いてる人いっぱいいるでしょ。そうしたらいい。
    だいたい大学生としての能力って何?

    +65

    -13

  • 271. 匿名 2016/02/17(水) 00:22:01 

    >>268
    うん、で。なんで逃げなかったの?

    +25

    -9

  • 272. 匿名 2016/02/17(水) 00:22:53 

    >>265
    本当にその通りです。勢いで地方代表みたいに書いてしまいました笑
    すみません!

    +13

    -5

  • 273. 匿名 2016/02/17(水) 00:23:04 

    >>247
    そう思うなら離婚すれば
    母子家庭の方がきついよ
    母子家庭が自業自得なら
    夫婦そろってんのに保育園入れないとやっていけない家庭も自業自得
    共ばたらき貧乏のがダサいよ

    +43

    -17

  • 274. 匿名 2016/02/17(水) 00:23:31 

    青森バカにすんな

    +36

    -12

  • 275. 匿名 2016/02/17(水) 00:24:25 

    都落ちはイヤです、ぜったい
    とか行ってないで引っ越せば?
    保育園にも空きありますよ


    大阪とかどう?
    自称、都会ですよ。
    年々県外に人口流出してるけど

    仙台とかどう?
    自称、都会ですよ。
    年々県外に人口流出してるけど

    札幌とかどう?
    自称、都会ですよ。
    年々県外人口流出してるけど

    いっそ西日本のどこかどう?

    がっさがっさ
    東京までやってこないでさ
    むしろ東京ひといっぱいだし

    +62

    -34

  • 276. 匿名 2016/02/17(水) 00:24:42 

    >>272
    母子家庭が一般家庭を妬んでるみたいだけど独身なんだわ。なんか、ごめんね。

    +5

    -14

  • 277. 匿名 2016/02/17(水) 00:25:27 

    >>273
    保育園入れる=入れないとやっていけない、ではないよ。断じて違う。

    保育園に入れないという理由から、有能な人材から仕事を奪うのは日本の損失。

    +57

    -14

  • 278. 匿名 2016/02/17(水) 00:26:13 

    都内で保育園用の土地を確保するのは、やっぱり言うほど簡単じゃないよ。
    住宅が密集してるぶん、騒音問題も深刻だし。
    そろそろ、保育園以外の保育手段をマジメに検討する時期じゃないかと思う。

    もしくは、大学どこかいっこ潰して保育園にするとかできないかな?w
    大学ばかりムダに増えすぎて、今バカばっかだから。

    +149

    -8

  • 279. 匿名 2016/02/17(水) 00:26:34 

    >>271
    だから逃げたら殺されると思ってんだよ
    警察に駆け込んでもシェルター入れず返されて余計殴られて監禁されるケースも多い
    逃げて100パー逃げ切れるなら逃げるでしょ
    そこまで母子家庭に何の恨みがあるの
    あなたよりは頑張ってるよ
    貧乏亭主と結婚したのも自己責任

    +11

    -29

  • 280. 匿名 2016/02/17(水) 00:27:33 

    >>270
    だって、お金さえ払えば行けるFラン大学って必要だと思いますか?
    就職では主体性主体性って言いますけど、そこまで働きたいって強く思ってる人間も主体性を持ちたいって思っている人間もいないですよ。
    企業だって欲しいのは主体性がある人間ではなくて従順な人間。
    だったら上部の本当に主体性が必要な役職をエリートたちにまかせて、下の人間は無理にお金払って大学出て働かなくてもいいようになればいいなーって思っただけです、、、
    貧乏で大学行けなかった私に都合いいのは事実なのでぐうの音も出ませんが笑

    +44

    -17

  • 281. 匿名 2016/02/17(水) 00:27:44 

    安倍ちゃんが掲げた待機児童ゼロの目標、、、無理だなー絶対無理だなー



    +56

    -5

  • 282. 匿名 2016/02/17(水) 00:28:00 

    母子家庭と共働き貧乏のくだらない争いはどうでもいい

    +103

    -3

  • 283. 匿名 2016/02/17(水) 00:28:16 

    怒るのは勝手だけどさ
    じゃあ日本の誰が死ねば解決するの?安倍総理が辞任して誰が総理になればもっとよくなるの?
    何をしたら保育園が増えるの?
    って聞いてもこの人たぶん何も答えられないと思う

    +119

    -24

  • 284. 匿名 2016/02/17(水) 00:28:35 

    >>279
    あなたよっぽど自分を甘やかしたいんだね。
    えらいえらい。かわいそかわいそ。
    でもトピ違い。

    +15

    -12

  • 285. 匿名 2016/02/17(水) 00:28:57 

    >>275
    仕事があれば田舎で伸び伸び子育てしたいわ
    仕事が無いから引っ越せない
    部落がどうのなんて何も思わない
    さっきから部落部落って
    あなたこそ部落に偏見でもあるのですか

    +10

    -18

  • 286. 匿名 2016/02/17(水) 00:29:11 

    正論すぎる!会社辞めなきゃならない。
    私も1、2歳児のとき保育園だめで、ファミサポもない地域で、ベビーシッターと無認可託児に月々15万以上使っててほんとなんのために働いているのかわからなかった。その後幼稚園にはいったからいいけど、3歳まで何とかしてくれ。

    +21

    -19

  • 287. 匿名 2016/02/17(水) 00:29:32 

    >>280
    大学が悪いんじゃなく、新卒重視の風潮が良くないんだと思うよ。新卒採用は大学名を見るところが多いから。もっと中途を受け入れる体制にすべき。

    って、トピずれごめん。

    +102

    -1

  • 288. 匿名 2016/02/17(水) 00:30:16 

    頭に来たんだろうね
    すごく気持ちわかるよ
    言葉は悪いけどそれだけ頭に来たんだと思う
    少子化対策何もできてないしね
    保育園は待ちばっかり
    子供生みたくても生めないのが現実
    2人目、3人目なんて破産する

    +58

    -24

  • 289. 匿名 2016/02/17(水) 00:30:44 

    >>284
    私シンママじゃないですよw
    保育園入れないと生活できないレベルのシンママはガルちゃんしてる暇無いです
    そういう家庭の支援してる者です

    +7

    -14

  • 290. 匿名 2016/02/17(水) 00:31:21 

    >>288
    第二子組は兄弟枠で入れるんだよ。
    困ってるのは第一子組。
    むしろ第二子組が羨ましい。

    +28

    -3

  • 291. 匿名 2016/02/17(水) 00:31:50 

    >>277
    優秀な人材ならシッター雇う金あるでしょ

    +28

    -8

  • 292. 匿名 2016/02/17(水) 00:32:06 

    >>279
    シェルター入れず返されるなんてよく大嘘書けるね
    その人がSMプレイが好きだからシェルターも警察も突っぱねて助けを呼ばなかったんでしょ
    子供を巻き込むなんて最低だよね
    まさかあなた自身の話じゃないよね?

    +21

    -9

  • 293. 匿名 2016/02/17(水) 00:32:53 

    >>286
    ベビーシッターと無認可託児。
    ここにもっと国が力を入れることは出来ないかなぁ?保育園建てるよりも現実的な気がする

    +21

    -2

  • 294. 匿名 2016/02/17(水) 00:32:56 

    支援してる人同級生にいるけど家庭の事情みたいなのベラベラしゃべらないよ。朝早いし残業凄いしでそれこそこんな時間までゴロゴロガルちゃんなんてやってる暇ないと思うけど…

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2016/02/17(水) 00:36:05 

    >>159
    でもその子達が未来の日本経済を支えて行くことであなたも支えてもらうことになるのを忘れずに。

    +3

    -17

  • 296. 匿名 2016/02/17(水) 00:36:28 

    うちの地域は、シンママ、生活保護、兄弟ありが優先です!
    だから私の様な1人目共働きは大体落ちます!

    +56

    -2

  • 297. 匿名 2016/02/17(水) 00:37:03 

    >>292
    嘘じゃ無いです
    市役所の職員でそういう人にシェルター斡旋したり相談乗ったり自宅に訪問したりしてます
    でも入れないケースもあるんです
    緊急性がある人優先だからです
    SMが好きだとか
    そういう偏見やめませんか
    そこまで母子家庭叩く意味がわかりません。

    +12

    -14

  • 298. 匿名 2016/02/17(水) 00:37:59 

    これ、はてなの匿名投稿だよね
    2ちゃんよりも更に人の目に付きにくい書き捨て場所だから、言葉使いを批判しても意味ないよ

    +40

    -10

  • 299. 匿名 2016/02/17(水) 00:39:01 

    >>297
    せめてもっと利口な話し方をこころがけなよ。馬鹿っぽいのが文章からでもプンプン臭ってくるよ…(笑)

    +22

    -20

  • 300. 匿名 2016/02/17(水) 00:39:32 

    >>283
    そこまで一般市民が具体的に考える必要なくない?口は悪いけど、切実に困ってることを誰よりも大きく発信しただけでも意味あるよ。
    解決策を考えるのは議員の仕事。

    +15

    -17

  • 301. 匿名 2016/02/17(水) 00:40:25 

    >>270
    大学生としての能力がわかんないって大学出てないのかな??
    そりゃ学部にもよるだろうけど例えば商学部なら簿記ができるとか、法学部なら主要な法律や判例は抑えてるとかそういうことじゃないの?
    今はそういう大学で習ったことを身につけられてる学生ってほんとに少ないよ

    +17

    -10

  • 302. 匿名 2016/02/17(水) 00:40:35 

    >>275
    友達が東京から奈良に引越したけど、保育園落ちてるよ。奈良は人口流出してないのかな。関西よく知らないけど。

    +17

    -1

  • 303. 匿名 2016/02/17(水) 00:41:34 

    >>301
    トピずれやめれ

    +31

    -3

  • 304. 匿名 2016/02/17(水) 00:41:56 

    とりあえずSMだの自業自得だの母子家庭批判してる人に構うのも面倒いで寝ます
    そういう偏見ばかりの人に育てられる子供が可哀想
    血も涙もないんですね
    おやすみなさい

    +10

    -27

  • 305. 匿名 2016/02/17(水) 00:42:08 

    >>283
    愚痴にマジレスみっともない

    +14

    -17

  • 306. 匿名 2016/02/17(水) 00:42:55 

    認可保育園、育休中の方が優先されるのは分かるんですが、例えば出産前に重症の悪阻とか切迫流産、早産や妊娠中毒症で長期入院になり正社員の仕事を止めざるをえなくなった人が、また産後働きに出たい!となった時は求職中扱いになるから点数低くて絶対入れないですよね。
    もちろん育休中で復帰先が確定してるから優先、ってのは分かるんですけど、産後育児が落ち着いたから新しく仕事始めたいママたちはどうすればいいの?

    +60

    -4

  • 307. 匿名 2016/02/17(水) 00:43:17 

    >>280
    なぜ大学に行っていないのに「Fランに働きたい人や主体性のある人はいないですよ」と言い切れるんですか?
    私はFランですが自分なりの論文が認められて専門職に就職できました
    同窓生もみんな主体性を持って就職活動をして、ちゃんとした仕事に就いています
    それに「エリート」と「従順に従うだけの人間」なんて漠然とした区分けを誰がどう行うのでしょう?
    あなたの考えは偏見が過ぎるし非常に差別的ですよ

    +23

    -9

  • 308. 匿名 2016/02/17(水) 00:43:41 

    いろんな立場の人がいるからどう転んでも簡単に解決はしない問題ですね(*_*)

    +31

    -1

  • 309. 匿名 2016/02/17(水) 00:43:53 

    >>151
    会社に文句言うなら企業すればいいのに、みたいな無意味なこと言うなー

    +19

    -12

  • 310. 匿名 2016/02/17(水) 00:44:27 

    ネットだとこういう言葉なのかね。
    普段はちゃんと話してるでしょうけど。
    まぁろくでなしの議員見繕ってクビにしろって意見には賛同します!
    子供産んで働いてって、これはやっぱ女性にいろんなしわ寄せだと思うよ。
    デザイナーに渡す金とか、いい加減その辺の利権や職権乱用やめてくれ、税金でとは強く思うわな。

    +34

    -5

  • 311. 匿名 2016/02/17(水) 00:44:41 

    口が悪いけど納得!
    この前ランチしてて友達が、『ねー、アベノミクス効果感じてる人いる?』って聞いたら、皆効果感じてないし、むしろ物が高すぎて大変と言ってた(^^;
    情報操作されすぎだよね。
    言い方悪いけど、この人の意見の方が正論。

    +32

    -39

  • 312. 匿名 2016/02/17(水) 00:44:49 

    >>304
    母子家庭批判じゃなくてバカ女批判なんですがw

    +30

    -11

  • 313. 匿名 2016/02/17(水) 00:45:06 

    私の知人も保育所関係で苦労してたな
    会社辞めるまでには至らなかったけど、受け入れてくれる保育所がある地域まで引っ越してたわ
    こういうのスムーズに上手くいくような社会になってほしいわ
    てか個人的にはオリンピックは他所の国でやってほしい派

    +35

    -6

  • 314. 匿名 2016/02/17(水) 00:45:38 

    言い方に問題ありだけど、これは声を大にして言いたいことだわ。

    +20

    -14

  • 315. 匿名 2016/02/17(水) 00:45:51 

    大学の話もういいw

    +44

    -1

  • 316. 匿名 2016/02/17(水) 00:46:04 

    え。私会社に不満有るから自分で同業始めようと思ってお金貯めてるよ。政治家は突拍子もないけど文句を言うしかないなら口じゃなくて少しは動けよとは思う。

    +25

    -8

  • 317. 匿名 2016/02/17(水) 00:47:19 

    オリンピックによる経済効果は必要だと思う派。

    保育園とは別問題かなぁ。

    +59

    -11

  • 318. 匿名 2016/02/17(水) 00:47:21 

    シッターとか無認可とか、何かあったらまた母親がたたかれるんだよね・・。
    そんなとこ預けてまで働きたいかって。
    働きたいよそら、正社員ならなおさら。
    夫に何かあった場合もだし、少なくても年間250は稼げる。
    その収入があれば、2人目3人目考えることもできる。
    リストラも他人事じゃない時代。妻だって仕事もって安心したい。

    +55

    -9

  • 319. 匿名 2016/02/17(水) 00:47:29 

    でも割り算できない大学生がいるのも事実
    アホな大学生のトピ立つと嬉々として叩いてFランいらない!!って言うのにね〜

    +16

    -9

  • 320. 匿名 2016/02/17(水) 00:47:38 

    もちろん学生時代から真面目に勉強したりして、将来子どもが出来た時のことを考えた行動をしてきた上で
    こういうこといってるんですよね?

    +36

    -6

  • 321. 匿名 2016/02/17(水) 00:47:41 

    子供産んで育てるのって、十分国に貢献してるから、もう少し補助があってもいいと思う。
    経済的な面で子供諦めるとか、国の将来考えると衰退の一途だと思う。

    +26

    -36

  • 322. 匿名 2016/02/17(水) 00:48:21 

    オリンピックは必要でしょ。どんだけ自分中心な考え方してんの。子供がいれば日本は潤うの?問題は一個もなくなるの?

    +61

    -25

  • 323. 匿名 2016/02/17(水) 00:48:22 

    >>280 トピと関係ないし、思い込み激しすぎるし、嫉妬乙・・・・

    +5

    -3

  • 324. 匿名 2016/02/17(水) 00:49:10 

    角川春樹の娘みたいに資金があれば保育園作りたいけどねー。某化粧品会社が保育園持ってるけど、毎年大赤字らしいじゃん。それだけ保育園経営って大変なんだよね。

    保育士の給与問題が先じゃないかなー。

    +66

    -1

  • 325. 匿名 2016/02/17(水) 00:49:32 

    子供生まれる前から無認可も視野に入れて見学、仮申し込みしたよ。
    本当に会社に復帰したいなら計画的に行動すべき。
    認可に入れる可能性が低いことは薄々分かってたでしょ。

    +66

    -9

  • 326. 匿名 2016/02/17(水) 00:49:43 

    いや子供産んだだけじゃ国に貢献してないよw
    むしろ税金の負担を増やしてるだけだよ
    子供が大人になって何十年も税金収めるようになってからやっと子供にかけられた税金をペイできるんだよ

    +106

    -11

  • 327. 匿名 2016/02/17(水) 00:49:43 

    その一方で、大阪府のある市に住む女性は、

    パパに頼んだら保育園ねじこめてもらえた!

    と、割込んでる人間もいます。
    Twitterで呟くなんて馬鹿ですかね

    +42

    -1

  • 328. 匿名 2016/02/17(水) 00:50:04 

    >>321
    まだ足りないの?
    クレクレみっともない

    +53

    -4

  • 329. 匿名 2016/02/17(水) 00:50:09 

    今は3歳児でも認可に入るの難しいみたいだし、1歳のうちの子は保育園にいつ入れるんだー

    +6

    -3

  • 330. 匿名 2016/02/17(水) 00:51:26 

    >>306
    まさに私がそうです。
    正社員で育休とるつもりでしたが、つわりと激務で残業がつづき退職しました。
    もうあきらめてます。
    専業でも子供1人ならなんとかなるし。

    +35

    -3

  • 331. 匿名 2016/02/17(水) 00:51:55 

    叩かれるの覚悟で正直言うと働きたくない。子供は欲しい。裕福な生活をしたい。
    それが無理だからどれか1つ、2つを犠牲にしなければいけないだろうと思ってた。
    でもこのままじゃ全部叶いそうにない(T_T)

    +21

    -10

  • 332. 匿名 2016/02/17(水) 00:52:11 

    >>302
    そうなんですかあ。
    間違いなく倍率は低いんですけどね
    東京にくらべて

    ちなみに、最新の
    人口流入、流出がこれ

    残念だけど奈良も流出組
    がっさがっさ
    東京に集まってきてる。

    ただでさえ、土地がなくて
    土地が高くて買えないいうのに

    田舎ありある都会あるあるトピ
    で、ほんとに
    うちは東京くらいに都会です

    ならこっち来る必要ないだろ
    もう人いっぱいなんたよ東京

    「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題

    +17

    -5

  • 333. 匿名 2016/02/17(水) 00:52:48 

    言ってることはわからなくもないけど、この言葉使いだとあなたのような人が一人の子の親であることがこわい。

    しかも国が育児にかかるお金を補助してくれないってそこまで自分でわかってて文句言ってるなら子供産まないほうが良いよ。

    +81

    -19

  • 334. 匿名 2016/02/17(水) 00:53:03 

    確かにね…オリンピックは素晴らしいことだけど、その前にやるべきことは山ほどある。

    +21

    -12

  • 335. 匿名 2016/02/17(水) 00:53:33 

    >>316
    経営者がいて労働者がいる。
    議員がいて国民がいる。
    みんなが経営者、議員になったら国として機能しないじゃん。
    一国民として出来ることは投票、デモ、ネットで発信くらいしか出来ないんだから、口ばっかりとは違うと思う。

    +15

    -10

  • 336. 匿名 2016/02/17(水) 00:53:50 

    >>278
    大学生は何百万円もお金払ってくれるけど園児の親はそんなにお金払えないよね?
    大学のほうが余程経済効果が高いんだよ

    +58

    -4

  • 337. 匿名 2016/02/17(水) 00:54:56 

    政治に不満があれば政治家になれは言い過ぎだけど選挙には行ったほうがいいね
    これから子供を産んで育てていく若い人の投票率が低いのは問題だよ

    +54

    -1

  • 338. 匿名 2016/02/17(水) 00:55:11 

    ここまでハッキリ言ってくれるとスッキリ!!

    +12

    -36

  • 339. 匿名 2016/02/17(水) 00:55:32 

    保育園入れなかったから一時預かりで三年乗り切ったけど
    10万の稼ぎで保育園に6万持って行かれる。
    その残りで生活だもん。カツカツ。

    +15

    -2

  • 340. 匿名 2016/02/17(水) 00:55:40 

    >>318
    これってさ、働く母親を叩いてるのって一体誰だろうね...?といつも思う。
    もともと叩かれる筋合いなんてないもん。それは保育園が足りればなくなる問題じゃないよね。
    「政治家が悪い」「保育園を増やせ」って言うだけじゃなくて、
    皆で意識を変えてかないと、働く母親の環境はなかなか整ってかないと思う

    +46

    -2

  • 341. 匿名 2016/02/17(水) 00:55:53 

    無認可、認証に入れた激戦地区の方々は、いつ頃から予約入れてました?

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2016/02/17(水) 00:56:09 

    クッソ同意

    スローガン立てるならそれ相応の措置をするべきでしょう

    +10

    -28

  • 343. 匿名 2016/02/17(水) 00:56:51 

    よっぽど腹立ってたんだろうなぁ笑。
    まぁ、書き殴りたくなるときは誰しもあるよね。
    私も保育園預けれなかったら泣く泣く仕事辞めるしかないからこの人の気持ちは痛いほど分かるや。

    +46

    -10

  • 344. 匿名 2016/02/17(水) 00:56:58 

    保育園も百万近い入学金を用意すればいいんじゃない?子どもは宝なんだし、それぐらい出せるはず。代わりに大学辺りを無償化して平均学力を高めなよ。

    +43

    -11

  • 345. 匿名 2016/02/17(水) 00:58:09 

    大学の話はもうおなかいっぱい

    +28

    -3

  • 346. 匿名 2016/02/17(水) 00:58:22 

    >>337
    その通りだけど、どこも信用できなくて・・・

    +7

    -3

  • 347. 匿名 2016/02/17(水) 00:58:40 

    子供は優遇しなきゃいけないけど
    「うちの子が将来あんたらの年金払ってやるんだからよその子供にも感謝すべき」ってのは大間違いでしょ
    その理屈で言うなら子ども手当てや医療費の税金を払っているのは今働いてる人なんだから
    子供と親はそこらの一般人に感謝して尽くすべきって事になる

    +128

    -6

  • 348. 匿名 2016/02/17(水) 00:59:11 

    これから市立幼稚園も大変だよ。
    月謝8千円で20年くらい値上げしてないから、国の方針で値上げするかもと園長先生から聞いた。
    いくら位変わるのか聞いたら、所得によるけど月謝が約2万5千円くらいになるかもと。
    少し値上がりして1万円になるなら分かるけど、1万7千円もの値上がりは家計的にも無理だよ。
    今、園内で署名運動してます。

    +11

    -34

  • 349. 匿名 2016/02/17(水) 00:59:15 

    言いたい事は分かるけど、死ねだの何だの物騒な物言いはやめた方が良いと思う。
    説得力に欠けるしただの暴言と取られるよ。
    書いた人頭悪いんだね。
    これで人の親なんだなと思うと育てられる子供もちょっと可哀想

    +72

    -13

  • 350. 匿名 2016/02/17(水) 00:59:18 

    >>336
    もちろんわかってるよ。大学は商売だからね。
    言いたいことは前段です。都内には待機児童を全て解消できるほどの土地が余ってない。だから保育園以外の保育手段を考える時じゃないかと。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2016/02/17(水) 00:59:34 

    トピずれで申し訳ないですが、医療関係の仕事をしていますが、高齢者は、健診に、定期検査にリハビリに…といろいろ病院にかかっているけど、夫も私も仕事休んで病院にかかる時間がなかったり、働き盛りの人の健康って、どうなってるのかなあって…

    もちろん経済的に苦しい高齢者もいますが。

    なんか、若い世代にしわ寄せが来てる。元気で働けなきゃ、子育ても納税もできないですよね。

    +75

    -8

  • 352. 匿名 2016/02/17(水) 00:59:38 

    >>341
    認証入れたけど、認可の結果出てからの申し込みだったよ。選考方法は明かされてないからわからないけど、名前と電話番号くらいしか伝えてない。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2016/02/17(水) 00:59:56 

    >>347
    本当これ。押し付けがましい子持ちには逆らっても無意味だけど本当これ。

    +60

    -3

  • 354. 匿名 2016/02/17(水) 01:00:35 

    どこに投票しても変わらないんだろうなって若者は諦めてるよね

    +24

    -4

  • 355. 匿名 2016/02/17(水) 01:00:49 

    他人批判ばかりせずに預けて働かないとやっていけない家庭の経済状況で子供産んだ自分も恨むべきだよ。

    +68

    -16

  • 356. 匿名 2016/02/17(水) 01:01:44 

    大学の話はもういいよ!(高卒心の叫び)

    +32

    -3

  • 357. 匿名 2016/02/17(水) 01:02:01 

    私の地域は認証保育園の何件かは先着順じゃなくて、面談してこちらが選びますって言われた!

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2016/02/17(水) 01:02:10 

    >>347
    私はそこらの一般人にも感謝してるよー。
    なんか嫌な人に会っても、
    「この人の払った税金でうちの娘の医療費負担が軽くなってる。ありがたやー。」って。

    +5

    -18

  • 359. 匿名 2016/02/17(水) 01:02:17 

    馬鹿で他力本願だから声を荒げるんだよ。その馬鹿が目立つ所為でまともに子供を育ててるお母さんは可哀想だと思う。

    +65

    -6

  • 360. 匿名 2016/02/17(水) 01:03:01 

    >>340
    がるちゃんだとだいたい専業が叩いてるよね。
    1歳の子が保育士に虐待うけたトピも、「まだ話せない子供を預けるのが悪い」みたいなコメたくさんあったし。
    あまり言うとまた兼業対専業になるけど・・・
    ちなみに私は子持ち専業ですが、保育園があれば働きたいと思ってる。

    +23

    -18

  • 361. 匿名 2016/02/17(水) 01:03:05 

    >>327

    どういうこと?大阪のどのあたり?

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2016/02/17(水) 01:04:33 

    >>348
    東京の大田区はすでに区立幼稚園は全て廃止。幼稚園は私立しかないよ。
    認可保育園も順次民営化してる。

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2016/02/17(水) 01:04:52 

    >>360
    専業が好きな人は、そもそも女性が活躍する社会に反対だから、兼業で働く人を叩くのは仕方ない。

    +11

    -20

  • 364. 匿名 2016/02/17(水) 01:05:13 

    口が悪いとか言葉悪いとか、少なくともガルちゃん民がとやかく言う資格ねーよwwwww私だって、リアルではこんな言葉遣いしないしw他人の言葉遣いについて意見したいならガルちゃんやめなーwww

    +38

    -29

  • 365. 匿名 2016/02/17(水) 01:05:17 

    独身者と不妊と専業主婦を目の敵にするのは決まってシンママ。努力もせずに欲しがりなのも乞食根性丸出しなのも大体シンママ。

    +53

    -10

  • 366. 匿名 2016/02/17(水) 01:05:20 

    東京一極集中、あとはその他の都会に集中しすぎなのも原因だよね。
    うちの住んでる地域はぎりぎり待機児童いないけど、大手企業の地方工場が集まっていてそれなりに給料がいい。若手でも年収500万。
    こういう会社が地方にもたくさんできて、東京以外にも人が散らばれば待機児童解消にもなるんどろうけど現実的には無理だよね。

    +41

    -2

  • 367. 匿名 2016/02/17(水) 01:06:11 

    日本死ね!議員バーカ!
    解決案?そんなもん議員が考えるべきでしょ!

    これじゃね~~

    +40

    -12

  • 368. 匿名 2016/02/17(水) 01:06:30 

    >>327
    >>361

    カギ付きのアカウントで身バレ防止のためなんとも言えないのですが…
    自分自身で、
    待機児童80人の募集もかかってない保育園に、パパ(お父さん?)に頼んでもらった!
    と書き込んでいました。

    待ってる方々もいる中で、こういう割り込みをしてることが許せないです…。

    +23

    -4

  • 369. 匿名 2016/02/17(水) 01:06:42 

    どんなに訴えたって、日本のお偉いさんには伝わらない。
    だって、日本のお偉いさんは下を見ようとしないんだもの。

    +41

    -4

  • 370. 匿名 2016/02/17(水) 01:08:21 

    保育士の給料まずあげないと。
    人いないし忙しいのに給料安いから大学や専門卒業しても就職しなかったりすぐ辞める。
    だから保育士不足で待機児童なんてなるんだよ。
    私の友達は毎日昼休みもなしで毎日仕事持ち帰って残業しても手当て出なくて初任給手取り13万だってよ。

    BY現役保育士

    +102

    -4

  • 371. 匿名 2016/02/17(水) 01:08:39 

    たまに国に対して夫の給料あげてほしいって言う人いるけど
    それは違う気がする。
    不景気でも頑張って稼いでる人もいるし。

    それに死ねとか言うものじゃないよ!親なのに汚い言葉使う人が要求ばかり言うのはダメだよ。

    +72

    -14

  • 372. 匿名 2016/02/17(水) 01:10:22 

    内容には同意だけどでもこういう支援してもらって当たり前子供は正義でしょみたいな口の悪い人がわーわー言うから風当たり強くなってることわかんないのかな

    +79

    -8

  • 373. 匿名 2016/02/17(水) 01:11:04 

    >>371
    給料上げてほしいというのは当たり前だと思う。今の日本は物価に対して賃金が安すぎる

    +19

    -20

  • 374. 匿名 2016/02/17(水) 01:12:26 

    >>368
    なんか私も知り合いに議員さんがいてお願いして入れてもらった!とか言ってる人がいたけどなんかそういうの聞くと本当バカバカしくなるというか悲しくなるよね(´・ω・`)

    +49

    -1

  • 375. 匿名 2016/02/17(水) 01:12:30 

    こんなのが親

    +40

    -8

  • 376. 匿名 2016/02/17(水) 01:13:10 

    >>360 >>363
    すごくわかるよ。「仕方ない」ってなんかツライなあ
    ここで専業vs兼業の対立は作りたくないけど、
    やっぱり「託児、シッターしてまで預けるなんて」なんて根強い声がある限り
    政治だけに文句言っても、解決が難しい問題なんじゃないかと思う
    女性がもっと女性それぞれの生き方を認められる日本になればいいなと心底思う

    +28

    -5

  • 377. 匿名 2016/02/17(水) 01:14:08 

    いや、貧乏人が子供産むなよ。

    国に助けて貰おうとすることが間違い。

    大した納税額もないくせに。

    高額納税者は、国に頼らずとも高等な教育を子供に受けさせられる。

    特別な才能を持った子供以外は、義務教育以上は国が金を出す必要はない。

    これから、機械化が進むから人数はいらない。
    必要なのは、キチンと教育を受けた優秀な人物。

    産めや増やせやの時代じゃないんだから、国に文句を言うのはお門違い。


    +95

    -39

  • 378. 匿名 2016/02/17(水) 01:14:17 

    ただの妄想だけど
    保育士の専門学校での奨学金は、卒業後トータル5年以上働けば、奨学金返済したお金の少しが帰ってくる。10年、15年と少しずつお金が戻ってきてトータルで20年保育士として働いたら全額奨学金分かえってきて実質0円とかどうかな?
    (ちなみに継続して働いた場合じゃなく、保育関連退職や結婚出産休み等はノーカウント。保育士として復帰したらカウント。あくまで強制ではなく奨学金の条件がクリアーできて尚且つ希望者のみ)

    これで多少なり増えないかなあ?

    +7

    -11

  • 379. 匿名 2016/02/17(水) 01:14:35 

    計画性の無いバカ兼業主婦の愚痴でしょうw
    大変ね~と笑うしかないわw

    +77

    -24

  • 380. 匿名 2016/02/17(水) 01:16:26 

    お金さえあればもう一人生んでもいいんだけどなー

    何度も聞くこの台詞が答えだと思う。

    産まない選択、結婚しない選択をする人が増えてるんだから、生みたい人が産めるようにすればいいじゃん!

    +43

    -12

  • 381. 匿名 2016/02/17(水) 01:18:27 

    うちは今週出る予定だからドキドキだわ
    っていうか産む前につわりがひどすぎて仕事辞めたから望みが薄い。。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2016/02/17(水) 01:18:37 

    >>377
    親は認めたくないかもしれないけど、
    特別な才能持ってる子なんてそうそういないのが現実だしね。

    +61

    -2

  • 383. 匿名 2016/02/17(水) 01:19:17 

    保育園に、収入ない人も今の上限払ってる人と同じだけ払うようにしたら良いよ。
    お金持ってる人だけ子供産めるようにした方が子供の質が上がるし、
    目先の事しか考えられずに学費貯めない親が生む事も防止できる。

    +45

    -5

  • 384. 匿名 2016/02/17(水) 01:19:55 

    >>380

    産みたいから産むね!

    産みたいけど、我慢した人が負担してね。
    産みたいけど、できなかった人が負担してね。


    なんて、図々しい!

    +92

    -8

  • 385. 匿名 2016/02/17(水) 01:20:39 

    逆にわざわざこんな口汚く言わなくてもみんな十分実感してるよ。

    そして口調のせいで注目されようとも肝心の議員には届かない。

    +42

    -4

  • 386. 匿名 2016/02/17(水) 01:20:46 

    >>380
    今の日本はお金持ちは子供を一人とかしか産まない。誰でもかんでも子供を産めよ増やせよではないと思う。
    DQNほど子だくさんだったりするでしょ。
    子供に罪はないけど、質も大事だと思う

    +87

    -7

  • 387. 匿名 2016/02/17(水) 01:20:52 

    言いたい事は分かるけど
    日本死ねって笑

    +31

    -4

  • 388. 匿名 2016/02/17(水) 01:22:49 

    >>378
    そんな小難しいことより普通に保育士のベースアップが出来れば問題ないはずなんだけどね。
    どうして介護と保育は賃金があんなにも安いのか。人の命を預かってると言っても過言ではない仕事のはずなのにね。

    +55

    -0

  • 389. 匿名 2016/02/17(水) 01:23:47 

    働きたい人を支援する環境が大事。

    人口が集中する所で問題が大きくなるのかな?
    私達、地方も人口流出しないように頑張ろう!

    ちなみに所謂「先生方」には分かりづらい問題なのかもよ?なんだかんだ言っても、選挙経費出せる人達の集まりなんだし

    +14

    -2

  • 390. 匿名 2016/02/17(水) 01:24:40 

    本当に貧乏なら、子供産むなよ。
    子供が可哀想。

    親のせいで国に集らなきゃいけない乞食に
    されるなんて。

    親が責任もって子供に、教育を受けさせるべき。

    +76

    -10

  • 391. 匿名 2016/02/17(水) 01:25:20 

    >>386
    うーん。わかるんだけど、それだと少子化は止まらないよね。
    そうなると、そもそも、少子化って止める必要あるのかさえ思えてきた。

    +22

    -7

  • 392. 匿名 2016/02/17(水) 01:25:46 

    子供の教育を中学までは無料
    その先は成績により進学費用の補助や無料化したらいいのに。頭がすごくいいのに親がろくでなしで進学できなくて介護職してる子知ってるからさ…。進学する年齢の時に数百万あったならあの子は、この先将来数十年お金に困ることなく過ごせてたんだろうなと思うと悲しいよね

    +62

    -3

  • 393. 匿名 2016/02/17(水) 01:28:47 

    >>391
    私は少子化は問題じゃないと思う
    問題は高齢化でその負担が若い世代にしわ寄せてること。そもそも少子化の根本の原因も辿れば高齢化のしわ寄せのせいだと思います、

    ただ高齢者に早くあの世へなんて言えるわけないし、そんな社会はあってはならないですよね。
    だから解決策なんて無理なんですよ。
    人は少なくなっても世代人口がちゃんと理想的な形であれば子供が少なくて人口が減ってもなんの問題もないのです。

    +41

    -9

  • 394. 匿名 2016/02/17(水) 01:31:52 

    >>300
    日本死ね(=政治家死ね)とまで言う以上は考える必要あるよ

    +18

    -1

  • 395. 匿名 2016/02/17(水) 01:32:06 

    今度はどこだっけ?パレスチナってとこに86億支援だってよ!どっからそんな金出てくんのよ!まじ日本終わってる。誰も阿部を止められないのか?なんで5億とかじゃなくて86億なんだ?
    日本も終わったな

    +44

    -15

  • 396. 匿名 2016/02/17(水) 01:33:52 

    文句だけではなく具体的にどういったことをすれば良くなると思うのかとかそういう意見も併せてちゃんとした言葉で発信したらいいのにね。
    口が悪いせいで取り上げられたんだろうけど、せっかくの発言内容は悪くないのに説得力とかが言葉遣いのせいで皆無でもったいないよね。

    +18

    -5

  • 397. 匿名 2016/02/17(水) 01:35:37 

    老人は80過ぎたら、安楽死した方が国も本人も幸せだと思う

    +17

    -25

  • 398. 匿名 2016/02/17(水) 01:35:42 

    解決策のない高齢化。
    しわ寄せをくらって、余裕なく、同じ世代で叩き合う若年層。
    こんな行く末の見えない時代に子供産んで、この子達は幸せになれるのだろうか…

    +40

    -1

  • 399. 匿名 2016/02/17(水) 01:35:57 

    品が無い!!とか言うが、
    普通の文だと話題にも上がらないよ。
    本当日本政府ボケカス○ね老害政治家!!と思う。

    +20

    -21

  • 400. 匿名 2016/02/17(水) 01:37:08 

    政治家には声が届かない、政治家が悪いと言っても、
    まず同じ庶民同士の、同性であるはずの女性ですら
    「子供を持ちながら働く女性」の生き方を認めず、批判する人がたくさんいる

    そんな世の中じゃ、働く女性の環境が良くなるのは
    もっともっと後なんだろうなあと、頭抱えたくなる。
    政治家だけじゃないよ。社会全体がバックアップする雰囲気にならなきゃいけない問題だと思う

    +27

    -9

  • 401. 匿名 2016/02/17(水) 01:37:57 

    まぁ口が悪いっていっても、普通に丁寧に叫んだんじゃ目立たないし話題にだって取り上げられなかったんじゃないかな?

    オリンピックで日本の経済は破綻するんじゃなかろか??



    +35

    -23

  • 402. 匿名 2016/02/17(水) 01:41:28 

    言い方よりも内容。
    どーせ共感してるのに恥ずかしいとかばかっぽいとかそういう話してない。

    +43

    -13

  • 403. 匿名 2016/02/17(水) 01:46:17 

    私自身が裕福な家に産まれたからかな?
    教育費にカツカツの家庭を見ると不思議。
    なんで子供産んだの?と。笑

    欲しかったんでしょう?
    義務教育は無償で受けられるだけでも日本は恵まれてるよ。

    それ以上を望むなら、子供本人に資質があるか、親に金銭的な余裕がないとね。

    親は貧乏だが、子供は優秀。
    →国の金を使っても最高の教育を受けるべき。

    子供は阿保だか、親は金持ち。
    →まあ、親の金なら自由に教育受けたら?


    親が貧乏で子供も阿保。
    →なんで、国が金出すの?ww
    親が悪い。ww

    +90

    -56

  • 404. 匿名 2016/02/17(水) 01:46:56 

    少子化は解決策が現実的ではないが無くはないけど、そもそも高齢化が進んだせいでしょう。
    高齢化の解決策なんてどんなキレイ事言ったところで無いわけだからさ、少子化だけを取り上げて同じ若い世代でわーわー言い合ってもどうしようもないわけよ。

    +21

    -4

  • 405. 匿名 2016/02/17(水) 01:47:07 

    子育て終わったママさんをもっと雇用する事できないの?
    公民館とかでみんなで預かればいーのに
    事故が起きないように人数増やして。
    若い子育て経験がないプロよりもなんとなく安心する。
    たくさんいれば目も届く。

    +85

    -9

  • 406. 匿名 2016/02/17(水) 01:49:01 

    >>393
    なるほど。よくわかった、ありがとう。
    子供を増やせばいいって話じゃないんだね。考えを改めることができた!
    はじめてガルチャンで勉強になった(笑)
    産みたい人が産まないと日本はただ衰退していくだけじゃんって思ってたわー。

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2016/02/17(水) 01:49:11 

    >>403
    私は貧乏家庭だったから頭はそこそこだったけど進学できなかった。でもあなたの意見には同意。

    何かを受けようとするならその対価としてお金を払うのは当たり前。

    +71

    -5

  • 408. 匿名 2016/02/17(水) 01:50:08 

    ・議員定数減らす
    ・オリンピックとか無駄金使いやめる
    ・年度末の道路工事とか無意味な予算の帳尻合わせやめる
    ・老人へのバラマキやめる
    ・天下りやめる

    ・保育園、介護施設充実させる
    ・それに従事する保育士、介護士の給料アップ
    ・宗教法人税、パチンコ税制定して毎年上げる
    ・無駄な生保取り締まり強化


    これだけでもだいぶ日本スッキリして暮らしやすくなると思うけど

    そんなに難しいのかな、政治家の皆さん

    +87

    -11

  • 409. 匿名 2016/02/17(水) 01:51:52 

    少子化少子化って騒がれても、それは高齢者を支えるために産め産め言われてるってこと?

    +27

    -9

  • 410. 匿名 2016/02/17(水) 01:52:13 

    育休で話題になった不倫元議員さん。
    国会議員が育休って必要ないよね。
    だってその人がいなくても何も困らないだろうし
    国会議員が育休取れるならそのぶんの議席必要じゃないよね?減らしなよ?って思いません?

    +87

    -5

  • 411. 匿名 2016/02/17(水) 01:53:39 

    >>405

    本当にそれ。

    いい案だと思います。

    けど、私が同じく子育て卒業して働くならもう子守はこりごりってなるかも。。。



    +22

    -2

  • 412. 匿名 2016/02/17(水) 01:54:58 

    オリンピックの経済効果は大きいよ

    +22

    -7

  • 413. 匿名 2016/02/17(水) 01:56:24 

    子供産め→預ける所ない→働けない→夫の年収平均400万時代→税金上がるが給料上がらない→生活費節約頑張っても消費税が10%に上がる→子供が成長し更に家庭苦→議員は少子化対策理由に議員の妊娠、産休、出産、しかも、税金からの給料報酬あり、任期終了してから妊娠したら?→議員の夫は育休宣言して国会休むのに給料報酬1億円→不倫三昧♪→辞職選挙に2億円の税金→議員不祥事の税金無駄使いは国民に押し付ける→消費税10%上がる→まだまだ税金足りないから次はどう国民を騙すか考える国会討論→国民抗議デモは近い将来起こるくらい、どんどん生活苦になる→物は売れない→企業も苦しい→給料下げる→子供の学費はどんどん上がる→学力低下→治安悪くなる→国会議員はまだまだ将来の為にと言って、貯金にまで税金でとるような話もチラリ…。

    女性ばかりに大変な時代になるね。
    子供産め、子供を育て、失敗したら叩かれ、女も働く時代!働いて税金納めろ、で、不倫議員みたいな夫だったら…。更に、役員や地域の事も全てパーフェクトにやらないと叩かれるのはなぜか女。
    産みたくてもこの世の中と自分のまわりに恵まれないとね…。税金の上げ方も手当たり次第だから、家庭潤わない。もし、払う税金全てが給料だとしたら…子供産めるよね。
    国会議員はお金持ち出身で小さい頃から私立だから、世間知らずで、どこまで国民の生活を理解してるか疑問。
    言葉過激になるくらい追い込まれているんだろうな…。そこまで追い込んでるとは国は気がついてないふりをして給料報酬目当ての政治かばかりかな。夏の選挙、批判する有権者は増えるだろう。
    怒ってる有権者もいるから直接議員に文句言えるチャンスだよね。

    +46

    -14

  • 414. 匿名 2016/02/17(水) 01:56:25 

    かなり頭にきてるね。
    かなり正論だわ。
    政府は言ってる事だけは1人前

    +25

    -22

  • 415. 匿名 2016/02/17(水) 01:56:46 

    まあ総理が水飲んだだけで「水はうまいか!」とか野次とばしてる民主議員は議席もライフも削っていいよねw

    +113

    -3

  • 416. 匿名 2016/02/17(水) 02:00:07 

    子供がしたいと思うことを、させてやりたいというのが親心。

    子供がしたいと思うことを、不自由なくさせてあげられるように、身を粉にして働くのが親。


    子供がしたいと思うことを、させてあげられないから、国(他人)のせいにするのは親失格。

    +51

    -12

  • 417. 匿名 2016/02/17(水) 02:00:17 

    保育園いざ入ってみると、専業主婦やパートの人が多い。フルタイムの人優先にしろと思う。
    日中預けて専業主婦はなにしてるんだ!育児放棄か!?

    +42

    -25

  • 418. 匿名 2016/02/17(水) 02:00:54 

    保育園って専業主婦は入れなくない?
    ごまかして入ってるってこと?

    +74

    -0

  • 419. 匿名 2016/02/17(水) 02:03:49 

    専業じゃなくて自営なんじゃないの?

    +31

    -3

  • 420. 匿名 2016/02/17(水) 02:04:14 

    >>418

    育児休暇中とか?

    +19

    -2

  • 421. 匿名 2016/02/17(水) 02:08:06 

    てか保育園入れて働けてるんなら文句言わず働けばいい事では?

    自分の思い通りにいってるんだし。

    ただの僻み?

    +25

    -9

  • 422. 匿名 2016/02/17(水) 02:14:16 

    財源の使い方本気で見直せって思う。
    居眠りしてる議員とかリストラさせろ、給料減らせ。3食飯食べて健康診断付きの犯罪者共に本当の臭い飯食わせろ、判決先送りにすればする程金かかるんだから、トントン判決決めていこう。
    先の短い老人に手厚く金やり過ぎ!削る所もっともっとあるぞ!!

    +21

    -7

  • 423. 匿名 2016/02/17(水) 02:15:35 

    口悪いけど全くその通りだよね。
    よくおばあさんが「早く産みなさいよ。産んじゃえば何とでもなるんだから!」って言うけど
    昔はその通り、産んじゃえば何とかなってたんだよ。
    勿論現代の価値感が違うから何とかなってたって部分はあるけどね。
    「うるさいから外で遊んできなさーい!」とか言って子供を日中外に放り出すとか、
    保育園を親の付き添いなしに登園させるとかね。
    今は1に書いてある通り、預け先を確保しないと働けないし
    1990年くらいであれば高卒で就職してた層まで大学行ってるから
    むかしよりも学費負担が大きくなってる。
    預け先のほぼ100%の確保と、無駄な大学削って
    就職に有利な専門科(看護科等)のある高校や専門学校増やしていかないと。

    +44

    -9

  • 424. 匿名 2016/02/17(水) 02:15:45 

    うわぁ…
    この人の言い分はすごく分かるけど品のない人やなぁ…ヒクわ
    だって他にも同じ境遇になってる人も沢山いるだろうし、もう少し書き方っていうもんがあるやろう。

    +43

    -21

  • 425. 匿名 2016/02/17(水) 02:20:10 

    >>17
    老人に3万ばらまくのは選挙が近いからだよー
    選挙いくのは老人が多い⇨3万あげて選挙の票を獲得
    ってのが本当のねらいだよー

    +39

    -4

  • 426. 匿名 2016/02/17(水) 02:24:24 

    >>418
    病気とか障害者とか

    でも無認可や定員割れの認可保育園では専業でもお金払えば預かってくれる

    +13

    -2

  • 427. 匿名 2016/02/17(水) 02:33:36 

    女性は子供も産んで家事もして、外で働いて税金、社会保険料も納めろと…
    あ〜ムカつく。

    +46

    -6

  • 428. 匿名 2016/02/17(水) 02:33:57 

    保育園が足りないのは単純にコストが安すぎるから。

    公定価格ではなく価格設定を自由化して、低所得者には親への直接給付にすれば解決するんじゃない?

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2016/02/17(水) 02:35:57 

    >>403


    論点違いますよね?

    保育園に入所が出来なければ、母親は働けないですよね?


    それとも、結婚して母親が働くことを選択したのは自分だなどと、揶揄しておられるんですか?

    +8

    -21

  • 430. 匿名 2016/02/17(水) 02:43:27 

    >国が子供産ませないでどうすんだよ。
    >金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよ。

    子供にかかるお金がタダになった!って理由で子供産むような層が子供増やしても少子化問題解決しないよ
    そりゃ子供の数だけは増えるけど、増えたぶんだけその後20年は税金減る一方
    貧困層の子供の大半は自分にかかった税金プラス次世代分の税金払えるほどの仕事に就けない

    +65

    -2

  • 431. 匿名 2016/02/17(水) 02:44:05 

    私もお金あったら3人でも4人でも産むのに

    +14

    -22

  • 432. 匿名 2016/02/17(水) 02:46:21 

    保育園私のところは田舎だけど
    大変みたい。田舎だから大変なのかな?

    保育園入れようとしても仕事してなければ。。
    仕事しようとしても保育園見つかってないんですよね?でその状況はおかしいよなって思う。
    誰か預かってくれる人がいて仕事見つけてからじゃないと優先してもらえないみたい

    +12

    -2

  • 433. 匿名 2016/02/17(水) 02:50:16 

    まずは在日とかDQNとかが、ずるいことできないようにしないと。

    ただ子持ちを優遇してもそう言う奴らが増えるだけだからね。

    +54

    -2

  • 434. 匿名 2016/02/17(水) 02:55:02 

    うちも保育園無理だったm(_ _)m
    あのポイント制どうにかしてほしい。
    私は専業主婦だから10Pしか貰えないんだって。笑
    だからどんだけ待っても入れない。
    入りたいんだったら仕事して下さい。って言われたよ。笑

    仕事見つかってすぐ入れないんだったら
    働く前にクビになるだろーがよ。
    それとも一歳そこらの子を7〜8時間留守番させろとでも言うのか?
    国の言ってる事は無茶苦茶すぎる。

    +43

    -27

  • 435. 匿名 2016/02/17(水) 02:57:32 

    いやあのさ、おそらく普段は言葉遣いも悪くないだろうし子育て頑張ってると思うよ親として。ただやり場のない抑えきれない怒りや苛立ちをぶつけたくて吐いてる言葉だからこれくらいの言葉遣い悪くてもしゃーないし言ってること間違っちゃいないとおもうけど

    +72

    -33

  • 436. 匿名 2016/02/17(水) 03:14:27 

    子供がしたい事やりたい事を
    全面的にバックアップしてあげたいから
    働きたいんだよ。
    でも預け先がなきゃ働く事が出来ないのよ。
    どんなに月謝が高くても預けられるなら働けるんだからいいじゃんって月謝の為に働きたい訳じゃないからね?
    預ける為に働くんじゃ本末転倒でしょ。

    どんなに高い保育園でも余裕で預けられる人なら何とも思わないだろうがそんな人の方が少ないよ。

    お金もある余裕もあるけど子供の為には何もしたくないなら親として失格だろうが預け先がなくて困ってる親まで失格とはなんなんだろね。

    +30

    -10

  • 437. 匿名 2016/02/17(水) 03:20:25 

    保育園入れないだけで年収500万
    築いてきたキャリア、楽しかった仕事
    を失います
    保育園に入れないってだけで
    悔しいわ

    +73

    -20

  • 438. 匿名 2016/02/17(水) 03:22:21 

    >>180
    役所もしくは公立保育所の関係者さんですね

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2016/02/17(水) 03:26:33 

    この発言を否定してる人は苦労した事がないんだろうね

    +29

    -34

  • 440. 匿名 2016/02/17(水) 03:41:07 

    気持ちは分かるけど、それで会社を辞めなきゃいけない状況にびっくりです。
    もしくは一時的に認可外に入れるとかは考えないのかなぁ。
    私の勤め先では保育園決まらなくて育休延長する人けっこういるし、私は認可外に通わせてました

    希望の園に落ちた以外にも問題があると思います。

    +37

    -12

  • 441. 匿名 2016/02/17(水) 03:55:31 

    >>424
    匿名だからこそでしょう。
    それに、丁寧に「保育園落ちてしまったので仕事をやめなければなりません…」
    みたいな書き方だと伝わらないことってある。
    1みたいな乱暴口調だからこそ注目されているんだよ。

    +27

    -16

  • 442. 匿名 2016/02/17(水) 03:57:23 

    >>433
    「まずはズルできないようにする」ってのは無理。
    というかその書き方だと、現在保育園に通わせてる人がズルばっかみたいにも取れるよ。
    どんな制度だって抜け道ができてしまうんだよ。

    +5

    -6

  • 443. 匿名 2016/02/17(水) 04:08:32 

    マイナンバーで年収分かるんだから、臨時的には低所得者には優先しないとね
    まぁ国も保育士の資格に関しては手を入れて保育士を増やそうとしてはいるみたいだけど
    根本的な原因は保育園と保育士が少ないからこういう事態に陥ってる
    国はNHKを国営にして優遇するとかする暇があるなら、こういう本当に必要な所にお金をかけるべきだよ
    NHKにお金を払うんならより保育園にお金を払う方がこっちも気持ち良く払うんだけどね

    +16

    -9

  • 444. 匿名 2016/02/17(水) 04:40:52 

    言葉は悪いけどそう言いたくなるよなぁ。

    女だったら子供産め、少子化なんとかしろ
    税金納めろ、、
    なんでも税金、あ、10%に上げます!

    不倫天下り使途不明金、国会居眠りオッケー!!
    国会で暴言も当たり前☆
    だけど子供は学校で居眠りも暴言も吐くなよ!!

    あっ!あと年金受給率も下がるかも〜!
    だから若い働けるやつは死ぬ気で働け


    ってな…。


    まず保育園も預ける場所がないと働けないし、
    無認可のところに預けても
    金額高いからパート意味なし。

    本当に生活ギリギリな人達からしてみれば
    そのお金すらもないから働きたいのに
    預けられないって相当むず痒いと思う。

    だから子供を作るのも躊躇するし、
    出来ない人たちにとっては嫌な世の中。

    子供産んで世の中に貢献って
    まず自分の人生なんだから幸せに生きて
    それから考えることだよ。
    出来なくたって幸せならそれでいいのに

    まずあなた達お金持ちが給料下げて国に貢したらいいよ…。

    若い世代に希望も夢もあったもんじゃないし。
    なのに最近の子はゆとりだの悟りだの
    夢もないし二次元ばかりに逃げてるって…

    そらこうなるわな〜!


    +35

    -11

  • 445. 匿名 2016/02/17(水) 05:03:10 

    >>429
    403さんは論点ズレてないし、正論だと思うよ。

    〝やりたくて共働きをする訳ではない!〟って主張するけど、でも共働き必須になる事は分かってたでしょ?

    子作りの前に、貯金したり資格をとったり、事前準備しなかったの?って言われたらその通りだと思うよ。


    ただね、裕福でなくても子供が欲しい気持ちも分かるよ。

    +29

    -4

  • 446. 匿名 2016/02/17(水) 05:17:25 

    10万近くする無認可もあぶれるんだけど!
    マンション立ちまくりで人口増えてる東京やばいです。
    偽装離婚するしかないかな。

    +12

    -8

  • 447. 匿名 2016/02/17(水) 05:19:04 

    普通の言葉で呟いてたら、取りざたされてないと思う。言葉が悪かったからこそ目立ったのでは。

    これはこれでよかったと思う。

    +16

    -11

  • 448. 匿名 2016/02/17(水) 05:22:16 

    あ〜!
    7億当たんないかな。
    お金がないと無駄にイライラしたり、我慢する事が多くて嫌だわ。

    +41

    -4

  • 449. 匿名 2016/02/17(水) 05:49:43 

    こんなお怒りさえも、右から左の日本政府

    +20

    -6

  • 450. 匿名 2016/02/17(水) 06:12:53 

    昔とは社会環境も物価も違うのは理解しているが、親や祖父母の時代は兄妹数も多い家庭が多く、戦後で食べるのがやっとの時代だった。
    でも、「日本死ね」なんて国に文句の一つも言わずに、立派に子供を育てあげた親が多かったと思う。
    貧乏でも心豊かに育てることもできるはず。
    子供は親の背中みて育つ。
    何かも無償にしろ!国が悪い!世の中が悪い!とは乱暴すぎやしませんか?
    心まで貧しくなったら、寂しい人生になってしまします。今一度考えてみてはいかがでしょうか?

    +34

    -16

  • 451. 匿名 2016/02/17(水) 06:18:46 

    このくらい口悪くしないとニュースにならないし、いいんじゃないの?怒りが伝わる。

    +26

    -26

  • 452. 匿名 2016/02/17(水) 06:26:04 

    とりあえず参議院なくそう

    +37

    -7

  • 453. 匿名 2016/02/17(水) 06:47:09 

    オリンピックとか、どうでもいいからせめて皆んなが普通に暮らせる様にしてよねー
    給料上がらない、子供も産めない、産んでも預けられない、働けないってどうよ?
    それで皆んな働けってそりゃ文句も言いたくなるわ!

    +52

    -12

  • 454. 匿名 2016/02/17(水) 06:47:40 

    いやー。子供の費用無償化とか自分勝手もいいところですわ。
    保育園に入れなくて仕事やめざるを得なかったのは同情するけど。

    +69

    -16

  • 455. 匿名 2016/02/17(水) 06:50:22 

    トップに立つ人間が子供いないから子育てがどれだけ大変か、どれだけお金がかかるか、分かるわけないよねぇ(;-_-)=3

    +18

    -28

  • 456. 匿名 2016/02/17(水) 06:56:54 

    わかる。

    +6

    -4

  • 457. 匿名 2016/02/17(水) 06:58:54 

    うちのとこまだ結果きてないー
    正社員ですでに働いてるし無認可入れてる
    これで入れなかったらわけわかめ

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2016/02/17(水) 07:00:45 

    辻希美です。
    うちは入れたよ〜っ!
    4月頭から寂しくなるなっ

    +3

    -24

  • 459. 匿名 2016/02/17(水) 07:02:52 

    自己責任ですね。方法はいくらもあります。うちの子はは旦那様の力で、零歳から保育所に入れました。そんな、旦那様を見つけてください。または自分が勉強をして高収入の職業につければいいこと!
    ゲス不倫以上さんと全く同じく、自己責任です。

    +14

    -28

  • 460. 匿名 2016/02/17(水) 07:08:49 

    確かに口は悪いけど
    優しい口調で反論しててもなんにも変わらんと思うわ。ここまで爆発してんだ!!ぐらいの怒り見せたっていいと思う。

    +36

    -17

  • 461. 匿名 2016/02/17(水) 07:14:25 

    私も保育所の待機がなくなったら正社員として働きたい。
    大学までの学費無償であればもう一人子供欲しい。

    +17

    -16

  • 462. 匿名 2016/02/17(水) 07:16:54 

    だから、経済力がないのは国じゃなくて、あんたのせいでしょーが。

    +53

    -9

  • 463. 匿名 2016/02/17(水) 07:29:30 

    経済力もなく子供産める神経が羨ましい。
    そして自分を棚に上げて日本死ねって、こんな親の子と自分の子が一緒になったらと思うとゾッとする。

    +55

    -13

  • 464. 匿名 2016/02/17(水) 07:30:12 

    >>18
    人の言葉指摘する前に自分も改めたらいいのに…

    「言葉ずかい」って何だよ?
    変換できない時点でおかしいと思わんかね?

    バカばっかり。

    +19

    -8

  • 465. 匿名 2016/02/17(水) 07:34:59 

    仮にも人の親でしょ。
    だったら、言いたい事を過激な言葉で表して、注目を浴びる手法を取るのは良くない。
    そんなんじゃ、子どもへの教育に何の説得力もないんですけど。

    +40

    -13

  • 466. 匿名 2016/02/17(水) 07:43:10 

    勤め先やめなきゃいけないってことは、育休中だったんだね
    保育園見つからないからといって延長することも難しい状況なんでしょう
    正社員で働き続けていれば安定した収入が見込めるから二人目三人目も・・・っていう計画もあったのかも
    そういうのが全部白紙になるわけだから、自暴自棄になる気持ちはわかる
    保育園一つで人生計画完全に狂っちゃうよね

    +68

    -12

  • 467. 匿名 2016/02/17(水) 07:45:03 

    ちょっと強い口調ならまだいいけど、暴言はマズイよね
    氏ねは特に

    やっぱり都内の人かなぁ
    一時的に入りやすい所に引っ越すとかベビーシッターとファミサポ併用とか手だてはなかったのかな
    正社員辞めちゃうのは勿体ないよね

    +21

    -9

  • 468. 匿名 2016/02/17(水) 07:48:28 

    >>46
    まあ、アメリカの方が格差ひどいけどね

    +17

    -0

  • 469. 匿名 2016/02/17(水) 07:50:09 

    みんな子供欲しかったから作ったんだよね?それなのに国になんとかしろとか、おかしくない?手当が少ないとか、それじゃあまるで生活保護もらってる人や、なんでも国になんとかしてもらおうとしてる社会主義の国の人みたいだよ。

    +75

    -15

  • 470. 匿名 2016/02/17(水) 07:53:24 

    働いていないと認可保育園には入れない。
    働き口が見つかっても、入れるとは限らない。
    認可外で保育料10万とか15万払うなら、仕事してる意味がない。

    口は悪いけど、この人の言いたいことは分かるよ。

    +47

    -18

  • 471. 匿名 2016/02/17(水) 07:53:53 

    保育園の怒りは分かるけど、子どもにかかるお金無償にしろ!までいくとただのクレクレじゃないかw
    自分だって国のために産んだ訳じゃないだろうに恩着せがましい
    お金かかるの分かってたはずだし

    +64

    -7

  • 472. 匿名 2016/02/17(水) 07:56:33 

    >>418 介護や自分が鬱とかでも入れるよ。
    精神科通って診断書書いて貰えばね。
    知り合いは育児疲れで診断書貰って入れてたよ。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2016/02/17(水) 07:59:03 

    言い方は悪いけど、気持ちはよくわかる。

    で、一度正社員のレールから外れると、子持ちはホントに孤立する。
    子どもがいることで再就職も難しくなるし、一時預かりなどの社会支援ですら、「お勤めの方が優先、あなたは働いてないんだから身を引いて」みたいな空気を出されて門前払い…。
    待機児童になった人たちが一時預かり枠を占拠しているらしい。
    核家族化や転勤などで、身内の支援を請けられなったりするとどうにもならなくなる。

    保育園落ちただけでこれだけ人生追い詰められるんだもの、声を荒げたくもなるよ。
    こんなんじゃ、子どもなんて育てられないよホント。

    +45

    -11

  • 474. 匿名 2016/02/17(水) 08:02:10 

    貧乏なのに子供作る方が悪いって言うのももっともなんだがこの共働きの時代にみんながみんな経済面から子供諦めちゃうとそりゃもちろんマズいんだよなぁ。
    個人的には学費はちゃんと払うんで母親が働けるよう保育園の空きだけは確保してほしい

    +31

    -6

  • 475. 匿名 2016/02/17(水) 08:13:28 

    貧乏人は昔は同居してたし、子供放ったらかしでも良かったからね。
    今は貧乏でも金持ちみたいな生活したがるから。

    +61

    -6

  • 476. 匿名 2016/02/17(水) 08:14:10 

    ここを見ても少子化当たり前だよなーと思う
    かなり世間を知ってて行動を起こさないと保育園に入れない
    で、入れなかったら自己責任
    経済力がない(共働き必須)のも自己責任で終わってしまうし
    詰んだら何で子供産んだの?バカ?って言われる
    なかなか厳しい
    個人対個人ならそれでハイ終わりでいいけど(頑張ってる人から厳しい意見が出るのはわかる)
    国が少子化対策&女性の活躍を掲げつつこれだから不満が出ちゃうんだろうなーと…
    厳しい中で勝ち取れた人だけじゃどうにもならないよ

    +37

    -8

  • 477. 匿名 2016/02/17(水) 08:18:53 

    オリンピックやめたら保育園いっぱいできるの?なぜ?
    頭が悪いからわからない。

    +38

    -5

  • 478. 匿名 2016/02/17(水) 08:21:41 

    言ってる事はわかるけど、子供のためにお金ばらまいたって保育園いっぱい作ったって少子化は解決できないと思う。
    保育園入れないからっていう理由で産まない選択をしてる人周りに居ないもん。
    なんか違うんだよなー。

    +50

    -7

  • 479. 匿名 2016/02/17(水) 08:27:09 

    社会主義国のほうがいいわけじゃないよね!?アメリカ大統領選では民主的社会主義とかいう理解に苦しむ言葉を抱えてる方も居るし、色々不安。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2016/02/17(水) 08:28:10 

    十分すぎるほど予算さいてると思うわ。
    本当にこういう子持ち気持ち悪い

    +44

    -16

  • 481. 匿名 2016/02/17(水) 08:28:38 

    >>13
    それ位、腹がたつ気持ちわかるよ

    +8

    -2

  • 482. 匿名 2016/02/17(水) 08:29:03 

    知人も保育園5カ所落ちたよ。
    預け先確保より、まず仕事を見つけ就労証明を出さなければ審査までならないそう。
    そこからいろんな項目で加点され多いかたから入所できるようで。
    知人は近くに両親が居ないから親に預けれない。

    +26

    -5

  • 483. 匿名 2016/02/17(水) 08:29:17 

    >>478
    それはあなたのまわりだけ。
    少なくとも、第二子、第三子に影響があるのは明らか。
    兄弟で別の園になったりしたらどれだけ大変か…。

    +16

    -9

  • 484. 匿名 2016/02/17(水) 08:30:12 

    >>176
    茨城から東京への通勤は可能ですが、茨城の田舎でも待機児童がいて保育園入れない状態ですよ。
    地方に引っ越せばすむって言ってる方がいますが、そういう問題ではないと思います。

    +13

    -5

  • 485. 匿名 2016/02/17(水) 08:32:13 

    勤め先見つけてから申請しないと門前払いとかさー、、
    それ保育園万が一入れなかったらどうすんの?

    +35

    -2

  • 486. 匿名 2016/02/17(水) 08:33:11 

    言いたい事は分かるけど、「とりあえず金出すか子供にかかる費用を無料にしろ」っていうのは違うと思う。

    +52

    -4

  • 487. 匿名 2016/02/17(水) 08:38:24 

    正社員>>>>>>休職中なのは仕方ない気がするけどな。やむを得ない事情なのかもしれないけど、辞めちゃってるんだからねぇ。

    +6

    -5

  • 488. 匿名 2016/02/17(水) 08:39:10 

    >>475
    その通りだね!

    ママ友同士見栄の張り合い。

    国のせいにする前に
    保育園じゃなく幼稚園とかも探せって思うわ。

    暴言はいてどうにかなるなら
    みんなやってるよね。

    +29

    -3

  • 489. 匿名 2016/02/17(水) 08:39:52 

    子供の費用無償化…?は?
    必要以上に保護されてるとおもうけどなー。外国人や在日に関する金を全部切って、子供と老人のほうにまわすならわかる。


    +58

    -2

  • 490. 匿名 2016/02/17(水) 08:39:53 

    日本もアメリカみたいに学生がベビーシッターしてくれればいいのにな
    でも・・・とかどうせ無理・・・とか無しで思い切って世の中変えてほしいわ

    +8

    -5

  • 491. 匿名 2016/02/17(水) 08:40:48 

    老人にお金つかいすぎ。
    この時季思う。
    インフルエンザの予防接種、老人は助成されて無料か格安で受けれるとこがほとんど。
    でも子供は自腹。
    重症化しやいのは老人も子供も一緒じゃないの?
    子供がインフルエンザになったら仕事にもいけなくなるし、学級閉鎖に繋がる。
    なんで一方、しかも老い先短い方にだけ手厚くするんだか。

    +59

    -13

  • 492. 匿名 2016/02/17(水) 08:43:06 

    口が悪いって言ってるけどイライラしてたら口悪くなるもんじゃない?
    この人はイライラがピークでこんな口調になっちゃってるわけだと思う。

    +15

    -15

  • 493. 匿名 2016/02/17(水) 08:44:27 

    ド田舎だから待機児童いないわ

    +12

    -2

  • 494. 匿名 2016/02/17(水) 08:45:34 

    +17

    -4

  • 495. 匿名 2016/02/17(水) 08:51:20 

    毎日毎日きったない言葉で芸能人叩きまくってるガルちゃん民が偉そうに「言葉遣い」だってよwwwwwwwwww

    +34

    -7

  • 496. 匿名 2016/02/17(水) 08:52:38 

    よく言った!

    私も本当ならもう一人子どもが欲しいが、経済的に一人が限界と諦めて働いてます。

    +10

    -15

  • 497. 匿名 2016/02/17(水) 08:56:35 

    経済力がないならなんで子供産んだの?
    お金がかかることは承知の上でしょ?って子供欲しいから産んだの!お金かかるのもわかってた!でも、じゃあお金ないから産まないね、お金のある人だけ産んでくださいね!でいいの?
    都内の人達は給料が多い方も多いと思いますが、田舎は想像つかないくらい低い方も多いと思います。それなのに、税金あがったりして家計を圧迫してるのも事実で。
    そういう意味で子供が育てられないってことなのではないですかね?
    だから少しでも余裕を持ちたいから働きたい、仕事探したい、でも働いてないと保育園に預けられない、預かるところがないと会社も雇ってくれないのループです。
    生きづらい世の中ですね…

    +43

    -8

  • 498. 匿名 2016/02/17(水) 08:57:56 

    口が悪かったから、こうやって取り上げられたんじゃない

    +18

    -9

  • 499. 匿名 2016/02/17(水) 09:01:38 

    >>494
    了解!
    まずは、このトピと時短勤務叩きトピをあっちこっちに広めるのね

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2016/02/17(水) 09:04:05 

    私も落ちたよ、やっぱ今年3歳だから来年幼稚園とかに入れないと保育園は無理だな〜。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。