ガールズちゃんねる

『春画展』はなぜ女性たちを惹きつけるのか?

120コメント2016/02/05(金) 08:48

  • 1. 匿名 2016/02/01(月) 21:04:37 


    「春画展」はなぜ女性たちを惹きつけるのか 「二人の関係性」に注目 (2016年1月31日掲載) - ライブドアニュース
    「春画展」はなぜ女性たちを惹きつけるのか 「二人の関係性」に注目 (2016年1月31日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    昨年、永青文庫で開かれ、20万人以上の来場者を記録した『春画展』。ロンドンの大英博物館で開かれた『春画展』(Shunga: Sex and Pleasure in Japanese Art)が9万人に迫る来場者を記録するなど、国際的にも評価の高い我が国の「春画」。その「春画」をテーマにした国内初の本格的な展覧会ということで、2015年の美術界最大のトピックとなった。  そして、この『春画展』を語る際に、とくに話題となったのがその「女性客の多さ」だ。テーマ的に女性は来場しにくそうな展覧会だが、日によっては男性よりも女性のほうが多い日もあったようで、その現象はメディアにも多く取り上げられた。


    実は、大英博物館の『春画展』も来場者の6割が女性であったというデータが報じられているのだが、「ポルノグラフィ」というイメージの強い「春画」がなぜ女性たちを惹き付けるのか? 
    もともと「春画」は「笑い絵」とも呼ばれ、みんなで笑いながら眺めるものである。ムッツリと黙って絵を見ている男性よりも、感想を言い合いながら鑑賞している女性たちのほうが、より「春画」本来の鑑賞の仕方ができているとも言える。
    それは、「春画」がきちんと「二人の関係性」を描いているからである。男が女のことを一方的に性の慰みものにするといったような構図ではなく、その絵のなかには、お互いが「性」を楽しむ「二人の関係性」が描かれている。

    +181

    -7

  • 2. 匿名 2016/02/01(月) 21:05:50 

    別に引きつけらないけど。

    +377

    -58

  • 3. 匿名 2016/02/01(月) 21:06:23 

    昔のエロ漫画?

    +137

    -21

  • 4. 匿名 2016/02/01(月) 21:06:41 

    アレがありえない程でかく描かれてるのとかあるよね。

    +417

    -6

  • 5. 匿名 2016/02/01(月) 21:06:46 

    惹き付けられるというか気持ち悪くて引く!

    +35

    -67

  • 6. 匿名 2016/02/01(月) 21:06:50 

    これ観に行った
    面白かったよ、人間の性文化ってあんま進化してないなって思ったw

    +442

    -9

  • 7. 匿名 2016/02/01(月) 21:06:50 

    ちょっとわからない

    +14

    -24

  • 8. 匿名 2016/02/01(月) 21:06:55 

    人じゃなくてタコとの関係性(?)を描いた春画もありますけどね…

    +449

    -21

  • 9. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:01 

    引き付けられる人なんている?

    +45

    -80

  • 10. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:15 

    きもい。

    +38

    -72

  • 11. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:17 

    絶対家族と来れないw

    +338

    -2

  • 12. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:20 

    別に当たり前なんだけど昔もキスやセックスがあったんだなー、って思うw

    +689

    -8

  • 13. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:21 

    けっこうリアルだよね

    +238

    -3

  • 14. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:34 

    え?全然惹きつけられませんが(^^;;

    +30

    -72

  • 15. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:49 

    昔からそんなプレイあったんだ!とか思う時があって面白い

    +440

    -3

  • 16. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:58 

    引きつけてるって?
    どこ情報?

    誰得よ??

    気持ち悪くて見たく無いけど

    +34

    -101

  • 17. 匿名 2016/02/01(月) 21:08:39 

    なんそれ

    +13

    -56

  • 18. 匿名 2016/02/01(月) 21:08:41 

    魅力が分からない

    +26

    -66

  • 19. 匿名 2016/02/01(月) 21:08:43 

    男と女だけじゃなくて男同士のもあったりね。昔から人間って変わらない

    +598

    -13

  • 20. 匿名 2016/02/01(月) 21:08:49 

    ただのスケベ心を「芸術」という言葉で正当化しているだけ。

    キモい

    +38

    -116

  • 21. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:08 

    >>19
    修羅場?

    +450

    -4

  • 22. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:31 

    >>16

    実は、大英博物館の『春画展』も来場者の6割が女性であったというデータが報じられている

    って>>1に書いてあるけど

    +199

    -9

  • 23. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:44 

    私彼氏と観に行ったよ
    結構お年寄りとか、年配の夫婦とかが多かったよ、若い子もいたけど
    ギャグみたいなセックスしてる絵とかもあって、会場から結構クスクス笑う声聞こえたw

    +387

    -6

  • 24. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:46 

    けっこう好き。

    +208

    -12

  • 25. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:48 

    まったく惹きつけられないけど……。

    +20

    -64

  • 26. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:55 

    この時代もこれをこっそり見てる思春期息子に母が目ざとく部屋のふすまをスパァァァァンとかあるのかな。笑

    +409

    -8

  • 27. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:00 

    20万人ってすごいね!私も機会があったら見に行きたいな~。単純に面白そう
    20万人を動員した「春画展」が京都に 内容を一部変更して開催 | Fashionsnap.com
    20万人を動員した「春画展」が京都に 内容を一部変更して開催 | Fashionsnap.comwww.fashionsnap.com

    昨年12月23日まで東京・永青文庫で開かれた「春画展」が、京都の細見美術館で開催される。東京展と同様に18歳未満の入場を制限し、京都展用に一部内容を変更する。会期は2月6日から4月10日まで。

    +284

    -4

  • 28. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:02 

    リアルなプレイ

    +73

    -4

  • 29. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:08 

    無料でも見に行かないな

    +17

    -64

  • 30. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:20 

    >>8 昔から触手系ってあったんだ

    +233

    -3

  • 31. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:27 

    いや、面白いと思うよ。
    図書館で小一時間眺められるね。

    +243

    -7

  • 32. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:36 

    春画には引きつけられるけど、それは自分がスケベだからだと思ってる。別に深く考えてない。

    +287

    -6

  • 33. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:07 

    処女と童貞の教本です。

    +12

    -48

  • 34. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:15 

    いや、普通に興味あるけど。
    この時代にも、今の時代にも
    変わらぬ欲があり、
    それを絵にした興味深い歴史。

    +249

    -12

  • 35. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:20 

    こういう系のはキレイじゃない?
    モロな春画がエロ本だとすると、こっちは少女漫画みたいな?

    +472

    -2

  • 36. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:30 

    エロいの苦手ながら、こういう歴史あるものは興味深く思うけどな。

    +160

    -6

  • 37. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:36 

    芸術だから
    っていう建前の元に堂々と(?)見に行けるからじゃない?
    知らんけど。

    +139

    -9

  • 38. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:39 

    昔の人もこんなこと考えてたんだーって感じで面白いと思うけどな。

    +214

    -2

  • 39. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:47 

    これショタものもあるみたいですね。。。><

    +40

    -5

  • 40. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:54 

    女3人で観に行きました。開館前から女性がいっぱい!観終わって出てきたら女性の行列。日活ロマンみたいなサブカル、オサレアイテムって感覚なのかね。
    『春画展』はなぜ女性たちを惹きつけるのか?

    +192

    -4

  • 41. 匿名 2016/02/01(月) 21:12:06 

    まったく惹かれない。逆に気持ち悪くて引く。
    一部の女性は興味津々なのかもしれないけど、女性の多くが惹かれてると思われるような勝手な決めつけはやめてほしい。

    +21

    -95

  • 42. 匿名 2016/02/01(月) 21:12:37 

    6割、って特別女性が多いわけじゃなくない

    +198

    -7

  • 43. 匿名 2016/02/01(月) 21:12:47 

    ポスターのセンスが好き
    想像が膨らむよね

    +564

    -3

  • 44. 匿名 2016/02/01(月) 21:13:13 

    昔の人が何やってたのか面白そう!って思う。一人で観に行く男性はなんか肩身が狭そう。でも女性同士ならともかく男同士誘い合って行くのも変だよね。

    +228

    -2

  • 45. 匿名 2016/02/01(月) 21:13:38 

    何百年かしたら、現代のエロ本もこんな風に展示されるのだろうか

    +235

    -9

  • 46. 匿名 2016/02/01(月) 21:13:56 

    エロさより絵柄がなんとなく怖い。

    +99

    -15

  • 47. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:04 

    逆になぜこれを芸術として楽しめないんだろ?って思う。
    性的なものは苦手だけど、芸術は芸術。

    +231

    -21

  • 48. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:13 

    スケベ心に歴史という名の免罪符。

    別に肯定も否定もしない。

    それで子孫繁栄成り立って来たんだから。

    +104

    -6

  • 49. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:37 

    >>41
    >>1にさらっと目を通すといいよ
    春画展の来場者の6割が女性だったからこういう切り口の記事になったみたい

    +57

    -4

  • 50. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:56 

    男も女もブスだから全然興奮しない
    むしろグロイ

    +15

    -44

  • 51. 匿名 2016/02/01(月) 21:15:05 

    男性もいたけど
    確かに女性の割合が圧倒的でした

    ただ会場が狭くて終始すし詰め状態で
    ろくに鑑賞もできなかった

    +90

    -1

  • 52. 匿名 2016/02/01(月) 21:15:23 

    >>8葛飾北斎の有名な『蛸と海女』だね
    興味ある人は検索してね

    +88

    -3

  • 53. 匿名 2016/02/01(月) 21:16:02 

    芸術とかは分からないけど見るの好きだよ
    昔も今も変わんないなって思うところもあるし昔の生活とかも知れて面白い

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2016/02/01(月) 21:16:17 

    これをエログロと見るか、昔の嗜好を知るものと見るかで、嫌悪感は違うだろうね。
    私は嫌悪感はない方。

    +105

    -2

  • 55. 匿名 2016/02/01(月) 21:16:49 

    春画といえば磯部磯兵衛思い出す

    +258

    -3

  • 56. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:00 

    >>43
    それセンスいい!本当のエロティシズムだね。

    +114

    -5

  • 57. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:17 

    まず春画を見れる環境にいなかったから、惹かれるも何もなかったがね

    よって、惹かれるというか個人の嗜好に関係するから女性万人というのは語弊がありすぎ

    +6

    -8

  • 58. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:39 

    これって当時のエロ漫画みたいなものなの?
    当時の人に現代のエロ漫画見せてみたい!

    +26

    -8

  • 59. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:43 

    私は春画だから惹きつけられるとかじゃなく、あの頃の有名な絵師たちの隠れた作品を思う存分観れるだけで幸せだった。
    楽しかったなぁ
    また行きたい

    +107

    -2

  • 60. 匿名 2016/02/01(月) 21:18:17 

    前のトピックにかなり過激な絵があって笑ったw
    【18歳未満閲覧禁止】葛飾北斎らの作品も 春画の国内初の展覧会が「18禁」で19日から開催
    【18歳未満閲覧禁止】葛飾北斎らの作品も 春画の国内初の展覧会が「18禁」で19日から開催girlschannel.net

    【18歳未満閲覧禁止】葛飾北斎らの作品も 春画の国内初の展覧会が「18禁」で19日から開催 ▼渓斎英泉「あぶな絵 源氏物語」 ▼同性同士の行為を描いた「衆道図鑑」 ▼顔面を性器で表現した「妖怪見立陰陽画貼帖」 ▼男性器の葬式の様子を描いた「陽物涅槃...

    +30

    -2

  • 61. 匿名 2016/02/01(月) 21:18:19 

    近くで開催されたら見に行きたいけどなぁ。そんなに毛嫌いするようなものでもなくない? 単純に楽しんだらいいのに

    +67

    -3

  • 62. 匿名 2016/02/01(月) 21:19:23 

    近くだったらねー家族で行きたかったよ

    +11

    -13

  • 63. 匿名 2016/02/01(月) 21:21:54 

    有名なマネのこの名画も当時は猥褻、不謹慎と叩かれていたんだよ。男性二人は当時の流行服に身を包み何故女性は全裸なのか?と。
    裸婦像は卑猥には見えないから芸術、というのは今名画と呼ばれるものに裸婦像も多いからであって、春画も含めそもそも芸術とはなにか、と考えるいいきっかけだと思うけどね。
    『春画展』はなぜ女性たちを惹きつけるのか?

    +54

    -2

  • 64. 匿名 2016/02/01(月) 21:23:31 

    面白そう!観に行きたい!

    江戸の文化って庶民が肩肘はらずに生を謳歌してるから好き♪

    +50

    -3

  • 65. 匿名 2016/02/01(月) 21:23:41 

    今度は京都で2月6日から4月10日まで開催されるみたいだよ
    お近くで興味のある方は是非
    20万人を動員した「春画展」が京都に 内容を一部変更して開催 | Fashionsnap.com
    20万人を動員した「春画展」が京都に 内容を一部変更して開催 | Fashionsnap.comwww.fashionsnap.com

    昨年12月23日まで東京・永青文庫で開かれた「春画展」が、京都の細見美術館で開催される。東京展と同様に18歳未満の入場を制限し、京都展用に一部内容を変更する。会期は2月6日から4月10日まで。

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2016/02/01(月) 21:24:09 

    >>60
    男性器の葬式で笑ってしまった

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2016/02/01(月) 21:34:28 

    春画は大名や旗本の嫁入り道具だったらしい
    一流の職人らが見せる超絶技巧 春画は浮世絵最高峰の「総合芸術」
    一流の職人らが見せる超絶技巧 春画は浮世絵最高峰の「総合芸術」ironna.jp

    オンライン、オフラインの世界に散らばるさまざまな意見、解説などをまとめ、ユーザーに寄稿や議論の場を提供する総合オピニオンサイト


    春画は必要とされると目的も購入する層も現代のエロ本とは少し違っていような気がする

    +56

    -2

  • 68. 匿名 2016/02/01(月) 21:35:08 

    春画展って初めて聞いた。有名なのガルちゃん民?

    +1

    -24

  • 69. 匿名 2016/02/01(月) 21:35:17 

    なんで鯉のぼりの中なのww
    『春画展』はなぜ女性たちを惹きつけるのか?

    +417

    -4

  • 70. 匿名 2016/02/01(月) 21:37:58 

    >>2
    か、書こうとしたら ! 笑

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2016/02/01(月) 21:38:52 

    磯部磯部衛で、春画の事知ったwww
    有名な絵師も春画描いたりするのが面白い。

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2016/02/01(月) 21:39:58 

    33です。
    本当だよ。あ、当時のね。

    無知って恥ずかしいよ。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/01(月) 21:43:34 

    著名な絵師も偽名でガンガン春画描いてたって言うし偽名で作風を変えても大衆にはそれが誰の作画かわかったらしい。逆に春画ひとつ描けないような絵師は一流とは認められなかったそうだ。

    +59

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/01(月) 21:47:50 

    絵としても面白いけど、民俗学的な見方でも面白いね

    +62

    -1

  • 75. 匿名 2016/02/01(月) 21:48:12 

    お金になったから、絵描きもたくさん描いたんだって。

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/01(月) 21:49:32 

    >>68
    日本では中々評価されないし展示もされないんだけど、大英博物館で取り上げたので話題になったよ。
    新聞各紙で記事にしていた記憶がある。
    性を着き詰めた絵画や本は芸術か否かって普遍的なテーマだから。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/01(月) 21:50:23 

    子孫繁栄の御守りでもあったんだって。
    処女や童貞はやり方がわからなかったら子どもができないでしょ。
    お家を絶やさぬように、教本であり御守りでもあったんだって。

    +91

    -1

  • 78. 匿名 2016/02/01(月) 21:50:38 

    江戸時代のエログッズ。何に使うのかわからない物も…
    『春画展』はなぜ女性たちを惹きつけるのか?

    +151

    -1

  • 79. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:17 

    >>78
    亀甲縛りってティンティンにもできるんだね、初めて知ったw
    鎧形(?)ってなんだろう?

    +119

    -1

  • 80. 匿名 2016/02/01(月) 22:10:26 

    だってあれ見ると男は劣等感を感じるものw

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2016/02/01(月) 22:17:08 

    観に行きたかったー!またやらないかな、

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2016/02/01(月) 22:19:15 

    昔の習俗として見ても面白いし、性と芸術の融合を見るのも面白い。
    性を扱っているからと毛嫌いするのは損だと思いますよ。

    +45

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/01(月) 22:27:59 

    >>79
    男が使うんじゃない?
    女二人で使う仕様のものと思われるやつがえぐいなー。

    +58

    -1

  • 84. 匿名 2016/02/01(月) 22:28:27 

    この絵が単純に好きだから保存してたわ笑
    笑っちゃうような絵も多いけど雰囲気がいいやつも結構あるよ
    『春画展』はなぜ女性たちを惹きつけるのか?

    +90

    -5

  • 85. 匿名 2016/02/01(月) 22:31:43 

    時々絵師のフェチが垣間見える絵もあって面白いよ
    あ、この人脚フェチだろうなーとかw

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2016/02/01(月) 22:34:14 

    わたしだめだ!
    こんなん見たら顔まっかになるわ!!
    みんなクールやなー。

    +35

    -4

  • 87. 匿名 2016/02/01(月) 22:40:11 

    週刊文春で、春画をグラビアにしてクレーム付いて編集長が無期限謹慎処分になったよね!その後どうなった?センテンススプリング?

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2016/02/01(月) 22:43:17 

    昔はこれで体位とか勉強していたのね

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/01(月) 23:06:47 

    性の価値観が全然違って興味深いよ
    エロ本って意味合いの他に、着物とかファッション雑誌的な側面もあったって聞いたことある

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2016/02/01(月) 23:24:14 

    >>86
    うい奴じゃのぉ〜

    +65

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/01(月) 23:33:05 

    今晩は時雨茶臼とでもいくか・・・

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/01(月) 23:47:39 

    タコとか今で言う触手?でしょ
    未来に生きてんなぁ…

    全然惹きつけられないけどね。むしろなんかリアルすぎて引いてしまう

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2016/02/02(火) 00:02:17 

    20代の頃、友達と北斎展を観に行った

    物販コーナーに春画集があり何も知らない私は開けた瞬間うわっ!てなって友達とそそくさと逃げた

    あまりに衝撃すぎて頭の中の北斎が全て消えた


    年を重ね、春画の奥深さ、美しさを知りました

    +41

    -2

  • 94. 匿名 2016/02/02(火) 00:17:27 

    美しい物もエグいものも描けて一人前の絵師だったんだろうな〜

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2016/02/02(火) 00:50:30 

    昔も今も大して変わらないのが
    純粋に面白く感じる。笑

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2016/02/02(火) 00:52:22 

    友達と見に行きました。
    良かったですよ。
    肉筆画なんて、色の塗りかたとか、着物の柄まで丁寧に描かれてて、金の絵具みたいなのを使ってたり、印刷物では出せない美しさがあったよ。

    始めは、陰部だらけで衝撃的だけど、慣れると面白い!

    私はお奨めしたいけど、ダメな人もいそうだわ

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2016/02/02(火) 00:52:58 

    興味ある!

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/02(火) 00:59:22 

    大事な所が凄く誇張されて描かれているよね!

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2016/02/02(火) 01:01:42 

    たしか『鉄棒ぬらぬら』だっけ?

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2016/02/02(火) 02:57:56 

    別に見なくても
    今も昔も変わらんだろと思う

    芸術とか言うけど、後々の世だから芸術とか歴史とか呼ばれてるだけで当時はただのエロ本でしょ?

    +4

    -6

  • 101. 匿名 2016/02/02(火) 03:09:33 

    日本の昔の風俗文化を知るには春画は面白そうだと思う

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2016/02/02(火) 07:39:29 

    磯部磯兵衛みて、春画検索したよ(^-^)
    ちんこでか!!!!笑

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/02(火) 07:40:27 

    『春画展』はなぜ女性たちを惹きつけるのか?

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2016/02/02(火) 07:44:24 

    あれっ
    ガルちゃん名物チ○コトピだと思ったのに
    伸びない(^^;

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2016/02/02(火) 08:36:33 

    面白いと思うけどな
    偏った見方でキモいと片付けてしまう感性が勿体無い
    色んな知識があった方が豊かになるよ

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2016/02/02(火) 08:48:01 

    意外と需要があったのは大名家の姫の輿入れなんですよね。
    どういう風に初夜を迎えるか、ある種の教本のような役割をしていたからあそこが大きく描かれているんです。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2016/02/02(火) 09:27:51 

    日本は性的にとてもおおらかな国だった。
    春画は高尚な芸術ではなく、大衆娯楽。
    強姦モノみたいな男性優位で暴力的な表現が無くて、ほのぼのしているから、女性にも受け入れ易いんじゃないかな。

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2016/02/02(火) 10:16:52 

    ここは宣伝用?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/02/02(火) 11:06:02 

    芸術性が高くても、私は苦手だな・・・
    グロテスクで、もういい!と思うから。
    開放的で楽しそうなのが魅力なのでしょうね。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2016/02/02(火) 12:49:15 

    昔もクンニとかあったんだってビックリした
    何か江戸時代って男尊女卑なイメージだったから
    『春画展』はなぜ女性たちを惹きつけるのか?

    +40

    -1

  • 111. 匿名 2016/02/02(火) 13:16:00 

    87
    春画掲載で3か月謹慎して、復帰一発目がベッキーと甘利大臣だよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/02/02(火) 14:10:51 

    春画展行きました〜。
    チ○コの上に盃を乗せている絵があって笑い堪えるのに必死でした。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2016/02/02(火) 14:14:33 

    >>43
    私もそのポスター大好きです。
    日本らしい、直接的な表現とはまた違う色気を感じます。
    妄想が膨らむというか。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2016/02/02(火) 16:18:41 

    >>110
    秘かに3Pだったのね…。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2016/02/02(火) 16:33:35 

    いまさらこの話題?と思ったけど
    京都でもやるのね。

    今も昔も行為は変わらないってのは面白いよね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/02/02(火) 17:38:24 

    >>107 強姦モノみたいな男性優位で暴力的な表現が無くて

    確かにそれはありそう。今の日本のエロ表現って男性視点ばかりだし。
    痴漢とか強姦とか…現実でもそんな事件はあるし、なかなか分けて考えられないから不快でしかないもん。
    洋画(ラブストーリー)が好きな女性多いのも同じ理由な気がする。両想いでお互いの合意があって…。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2016/02/02(火) 20:37:59 

    京都で2月からかぁ。
    行きたいけど一人で行くと変かなぁ?
    きっと誰も一緒に行ってくれない。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2016/02/03(水) 11:46:01 

    私は東京の一人でいったよ
    むしろ一人でいっている人が大半だった
    一人鑑賞おススメします

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2016/02/03(水) 13:15:33 

    友人が鬼怒川の秘宝館に行きたがってたなあ。
    もう閉館したけど。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2016/02/05(金) 08:48:44 

    秘宝館みたいな感覚だと思う

    最初はおおっ!という感じだけど
    少々。。。な感じがするので
    女性向けのAVの方が綺麗なイメージかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード