ガールズちゃんねる

「大改造!!劇的ビフォーアフター」あるある

374コメント2016/02/07(日) 20:45

  • 1. 匿名 2016/01/31(日) 00:28:51 

    人は匠を「〇〇の魔術師」と呼びます。

    誰も呼びません。

    +1551

    -9

  • 2. 匿名 2016/01/31(日) 00:29:31 

    なんてことでしょ!

    +596

    -184

  • 3. 匿名 2016/01/31(日) 00:29:36 

    なんということでしょう!

    +1312

    -1

  • 4. 匿名 2016/01/31(日) 00:29:49 

    なんということでしょう

    +556

    -5

  • 5. 匿名 2016/01/31(日) 00:29:52 

    デザイン料?がいつもいくらか気になる。

    +1149

    -5

  • 6. 匿名 2016/01/31(日) 00:30:11 

    よく立てましたね

    +149

    -11

  • 7. 匿名 2016/01/31(日) 00:30:11 

    収納だらけになる

    +925

    -4

  • 8. 匿名 2016/01/31(日) 00:30:13 

    後で後悔やガッカリする人もいる

    +913

    -8

  • 9. 匿名 2016/01/31(日) 00:30:14 

    あれって、アフター気に入らなかったらどうするんだろ?

    +961

    -6

  • 10. 匿名 2016/01/31(日) 00:30:19 

    明らかにお金があれ以上かかってる
    親戚の建築士も「あれは宣伝の為に出るもので、絶対赤字になってる。あんな値段で収まるわけない」と言ってた

    +1153

    -15

  • 11. 匿名 2016/01/31(日) 00:30:46 

    最後に匠と握手して涙

    +719

    -10

  • 12. 匿名 2016/01/31(日) 00:30:51 

    怒涛の”なんということでしょう”コメントの数

    +565

    -5

  • 13. 匿名 2016/01/31(日) 00:31:05 

    何だかんだで数百万の費用がないとできないよね。

    +568

    -9

  • 14. 匿名 2016/01/31(日) 00:31:30 

    匠の登場シーンが住宅街を歩いている

    +779

    -10

  • 15. 匿名 2016/01/31(日) 00:31:30 

    階段の下も収納スペースになっている

    +796

    -9

  • 16. 匿名 2016/01/31(日) 00:31:35 

    ガラス張りの家になり プライバシーがなくなる

    +290

    -748

  • 17. 匿名 2016/01/31(日) 00:31:56 

    テーブルが伸びたり、階段が物入れになっていたりする

    +1173

    -5

  • 18. 匿名 2016/01/31(日) 00:31:59 

    個室がないことが多いような。

    +691

    -8

  • 19. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:17 

    アフター後は孫を呼んで、楽しくお食事のシーン

    +1173

    -8

  • 20. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:20 

    人は彼(匠)を○○の○○と呼ぶと勝手にネーミング

    +546

    -4

  • 21. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:28 

    「匠の粋な計らい」で作ったものが余計なお世話感

    +1917

    -9

  • 22. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:30 

    思い出の品をリメイク

    +1237

    -5

  • 23. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:38 

    売りにだされても売れない

    +638

    -5

  • 24. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:44 

    アフターが微妙な時・・・

    +526

    -7

  • 25. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:56 

    放送後、クレーム入れる依頼者が多いとか。

    泣きながら喜んでるのは演技なんだよね。

    +792

    -23

  • 26. 匿名 2016/01/31(日) 00:33:02 

    もはやリフォームではない。新築。

    +1183

    -6

  • 27. 匿名 2016/01/31(日) 00:33:10 

    少ないお金で改造してくれるから、応募が殺到していて、
    なかなかしてもらえないって聞いた。

    +483

    -8

  • 28. 匿名 2016/01/31(日) 00:33:29 

    >>16
    それ、別番組ですよね
    完成ドリームハウス?

    +927

    -4

  • 29. 匿名 2016/01/31(日) 00:33:41 

    最後家族と匠が合う時感動する☺︎

    +249

    -14

  • 30. 匿名 2016/01/31(日) 00:33:47 

    家族の手形をとった物を門や庭や玄関先に飾る

    +455

    -11

  • 31. 匿名 2016/01/31(日) 00:33:55 

    リメイクじゃなくて、ほぼ新築!

    +768

    -7

  • 32. 匿名 2016/01/31(日) 00:34:13 

    これ、いらないでしょ!!ってのがある。

    家族写真を引き伸ばしたやつが壁にプリントされてる、孫の書いた絵がふすまの絵になってる、など…。

    +962

    -5

  • 33. 匿名 2016/01/31(日) 00:34:13 

    匠自らなんか作る

    +606

    -9

  • 34. 匿名 2016/01/31(日) 00:34:24 

    某国民的有象無象アイドル集団のお家芸

    +7

    -78

  • 35. 匿名 2016/01/31(日) 00:34:29 

    同情を誘う家族紹介

    +413

    -4

  • 36. 匿名 2016/01/31(日) 00:34:49 

    扉がテーブルに!

    +431

    -4

  • 37. 匿名 2016/01/31(日) 00:34:53 

    完成した家を見るときとりあえずドアやしきりを開け閉めしたがる

    +372

    -2

  • 38. 匿名 2016/01/31(日) 00:34:54 

    古い家で急な階段
    年老いた夫婦にはキツく2階はほとんど使われていない

    +772

    -6

  • 39. 匿名 2016/01/31(日) 00:35:23 

    箱物が多い

    +157

    -3

  • 40. 匿名 2016/01/31(日) 00:35:26 

    +52

    -612

  • 41. 匿名 2016/01/31(日) 00:36:02 

    アフターの部屋紹介で、自動でドアが開く

    +781

    -8

  • 42. 匿名 2016/01/31(日) 00:36:27 

    完成後の紹介VTRで、ドアが自動的に開く

    +485

    -5

  • 43. 匿名 2016/01/31(日) 00:36:54 

    匠のバリアフリー設計が必要な老人がいる

    +344

    -7

  • 44. 匿名 2016/01/31(日) 00:36:55 

    たいがいフローリングが白い木

    +217

    -13

  • 45. 匿名 2016/01/31(日) 00:37:01 

    テレビで見るのは面白いし大好き。
    でも自分なら絶対にしない。

    +571

    -4

  • 46. 匿名 2016/01/31(日) 00:37:15 

    >>41
    42です
    僅差でかぶってしまった!

    +142

    -7

  • 47. 匿名 2016/01/31(日) 00:37:17 

    こんな所に大容量の収納が!!
    というナレーション

    +280

    -5

  • 48. 匿名 2016/01/31(日) 00:37:19 

    チャチャッ チャッチャッ♪ チャチャッ チャッチャッ♪
    チャチャッ チャッチャッ チャッ チャッ チャッ チャーーーン♪


          脱 衣 場 が 外 か ら 丸 見 え の 家

    +341

    -15

  • 49. 匿名 2016/01/31(日) 00:37:24 

    「え~っ!どこかのお店に来たみたい!」
    というコメント

    +321

    -8

  • 50. 匿名 2016/01/31(日) 00:38:50 

    なんということ(をしてくれたの)でしょう!

    +504

    -15

  • 51. 匿名 2016/01/31(日) 00:39:17 

    依頼してきた人の家は大抵、柱がシロアリにやられていたりボロボロ。
    思わず「うわぁ....」と匠。

    +402

    -5

  • 52. 匿名 2016/01/31(日) 00:40:00 

    >>48あるあるwww
    ビフォーアフターと言えば必ずといって言いほど
    おっさんの入浴シーン、そして着替える際の不便さを伝えるwww

    +444

    -4

  • 53. 匿名 2016/01/31(日) 00:41:30 

    リフォーム中は家族はどう過ごしているのか?
    リフォーム完成までにどの位時間かかるのか?
    リフォーム終了まで一度も自宅を見ないのか?
    いつも気になります。

    +412

    -3

  • 54. 匿名 2016/01/31(日) 00:41:33 

    こんな家嫌だw
    「大改造!!劇的ビフォーアフター」あるある

    +748

    -31

  • 55. 匿名 2016/01/31(日) 00:42:06 

    やたらと吹き抜けにしたがる。
    解放感はあるが、冬寒そう。

    +511

    -3

  • 56. 匿名 2016/01/31(日) 00:42:25 

    ちょくちょく別番組入ってきてるけど
    ドリームハウスとビフォーアフターは違いますよ

    +472

    -2

  • 57. 匿名 2016/01/31(日) 00:42:43 

    これは酷い
    劇的ビフォーアフター失敗とその後まとめ!匠がはずれで裁判沙汰? | Yu-Ma Blog
    劇的ビフォーアフター失敗とその後まとめ!匠がはずれで裁判沙汰? | Yu-Ma Blogwww.yu-ma-blog.com

    毎週日曜放送の大改造!!劇的ビフォーアフターは現在では『SEASON II』となり初期の放送が2002年ということを考えると10年オーバーの長寿番組として知られています。 しかしその裏では匠の選出方法の問題や、数々のリフォーム失敗など怪しい噂が飛び交っていて、裁...

    +105

    -6

  • 58. 匿名 2016/01/31(日) 00:43:09 

    解体してびっくり、柱が…って展開なのに
    補強して無理やりリフォームに持ち込む。

    +244

    -2

  • 59. 匿名 2016/01/31(日) 00:43:21 

    土台の基礎がボロボロだったり古くても
    立て替えまではできないから補強で済ませる

    +257

    -1

  • 60. 匿名 2016/01/31(日) 00:43:31 

    ユージ率が高い

    +212

    -2

  • 61. 匿名 2016/01/31(日) 00:43:38 

    庭の改造はユウジが呼ばれる

    +309

    -1

  • 62. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:03 

    あの番組に出た事で、良い意味でも悪い意味でも地元で有名になってしまう

    +228

    -1

  • 63. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:22 

    皆さんで推理してみてくださいってスタジオで推理するシーンは正直いらないと思っている

    +560

    -3

  • 64. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:34 

    そんな見ない

    +20

    -18

  • 65. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:44 

    家は絶対人任せにしちゃダメだと痛感する

    +275

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:51 

    家の模型が
    けっこう忠実に小汚い。

    +349

    -4

  • 67. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:57 

    クイズを出すアナウンサーが、事務的。

    +167

    -3

  • 68. 匿名 2016/01/31(日) 00:46:15 

    予算をほんの少しだけ残す。

    +229

    -3

  • 69. 匿名 2016/01/31(日) 00:46:46 

    ナレーションはサザエでございまーす!
    「大改造!!劇的ビフォーアフター」あるある

    +349

    -4

  • 70. 匿名 2016/01/31(日) 00:47:18 

    ここまでの画像が全部ドリームハウスな件…
    にわかが適当な写真持ってくんな

    +340

    -8

  • 71. 匿名 2016/01/31(日) 00:48:17 

    もうリフォームじゃなくて
    全部壊した方が安上がりなんじゃないかって家もありますよね(^◇^;)

    +398

    -6

  • 72. 匿名 2016/01/31(日) 00:48:21 

    地方の名もない工務店とかに出演交渉の電話とか直接かかってきますよ。
    匠やりたがる人そんなにいないのかと思う。
    まあ電話来た工務店は忙しいから断ったとか言ってたけど。

    +162

    -8

  • 73. 匿名 2016/01/31(日) 00:48:27 

    リフォームというより95%建て替え。

    +315

    -5

  • 74. 匿名 2016/01/31(日) 00:49:00 

    リフォーム後の家を見て、おばあちゃんが感極まり泣く

    +200

    -2

  • 75. 匿名 2016/01/31(日) 00:49:06 

    ごめんね

    +6

    -14

  • 76. 匿名 2016/01/31(日) 00:49:11 

    アート引っ越しセンターでお引っ越し

    +254

    -6

  • 77. 匿名 2016/01/31(日) 00:49:19 

    親世代との同居を期にリフォーム
    予算は親世代が出すが注文は子世代

    +148

    -3

  • 78. 匿名 2016/01/31(日) 00:49:24 

    アフターの紹介VTRを見ていると、いいなーと思うけど広く見えるように写してるだけで実際風呂やトイレ狭そう。

    +207

    -3

  • 79. 匿名 2016/01/31(日) 00:50:20 

    依頼人と匠の間で絶対食い違いがあると思う

    +218

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/31(日) 00:50:54 

    お風呂に緑色の入浴剤が入れてある

    +189

    -3

  • 81. 匿名 2016/01/31(日) 00:51:00 

    完成した家の内覧済んでるのに
    初見のように驚かないといけない

    家族によって演技の上手い下手が分かる

    +206

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/31(日) 00:51:01 

    これ隣の家は迷惑だろうな〜ってリフォーがたまにある
    子供達が思いきり遊べる庭とか週末ごとに娘夫婦と孫が集まって泊まりも可能な家とかw

    +200

    -4

  • 83. 匿名 2016/01/31(日) 00:51:20 

    スタジオにいる
    出演者のビフォー写真
    妙に古くさい人は
    やっぱり年寄り。

    +85

    -6

  • 84. 匿名 2016/01/31(日) 00:53:11 

    アフター後の寝具やカーテン、雑貨などニトリの商品が多用されている

    +261

    -4

  • 85. 匿名 2016/01/31(日) 00:53:27 

    リフォーム前の木材やら廃材的なものをリメイクして使う。

    +121

    -2

  • 86. 匿名 2016/01/31(日) 00:53:37 

    家の解体の際に泣く老夫婦。

    +138

    -4

  • 87. 匿名 2016/01/31(日) 00:53:59 

    匠が中庭とかにコジャレた池みたいなのを作ると
    実況民が一斉に「ボウフラ発生装置キターー(゚∀゚) ーー」って
    書き込みするのがお約束w

    +275

    -2

  • 88. 匿名 2016/01/31(日) 00:54:31 

    このトピ見て、あのオープニングの曲と新居紹介VTRの曲が頭から離れなくなったw

    +57

    -4

  • 89. 匿名 2016/01/31(日) 00:55:01 

    IKEAのこのボックス
    「大改造!!劇的ビフォーアフター」あるある

    +159

    -7

  • 90. 匿名 2016/01/31(日) 00:55:29 

    離れて暮らす息子夫婦が泊まりに来たときに使える部屋もつくる

    +263

    -2

  • 91. 匿名 2016/01/31(日) 00:56:23 

    今までよくこんな廃屋同然の家に住んでたな…その資金あるなら建て替えろよ…と、思うんだけど、売りたくても買い手がいなくて売れないし、放置しておく余裕はないし、そもそも建築法やらが邪魔して新築は出来ない物件ばかり。
    ほぼ新築なのに法をかいくぐりリフォームです!w

    +255

    -4

  • 92. 匿名 2016/01/31(日) 00:57:02 

    子供や孫が遊びにきてもいいように、ダイニングテーブルが伸びる

    +249

    -2

  • 93. 匿名 2016/01/31(日) 00:57:06 

    年配の夫婦+いい年になっている息子で住んでるパターンが多い。

    独身で実家暮らしの人って多いんだね…。

    +246

    -11

  • 94. 匿名 2016/01/31(日) 01:00:15 

    断熱材?泡をプシューっと壁に吹きつけてるシーンよく見ます。

    +228

    -1

  • 95. 匿名 2016/01/31(日) 01:00:20 

    この間のアパートが旅館風に…っていう品川のウチは良かったなー
    好みだった

    +207

    -6

  • 96. 匿名 2016/01/31(日) 01:02:00 

    ビフォアーがボロ過ぎて目が点になる家がたまにあるある。

    +192

    -4

  • 97. 匿名 2016/01/31(日) 01:02:03 

    ビフォーの家の中、物が多すぎ。
    狭い家でも片付ければ、それなりに過ごしやすくなる。
    リフォーム頼む前に要らないものたち処分しなよ。

    +301

    -4

  • 98. 匿名 2016/01/31(日) 01:02:09 

    人力でない感じで扉などが開く時のトリックが気になります…

    +130

    -5

  • 99. 匿名 2016/01/31(日) 01:03:49 

    ちょっとした仕掛けがありスタッフが「お母さんコレ何だと思いますか?」と話しかける。

    +236

    -1

  • 100. 匿名 2016/01/31(日) 01:04:34 

    たまにやる海外版、続編の放送が空きすぎ。
    全部終わってから放送して。

    +115

    -4

  • 101. 匿名 2016/01/31(日) 01:05:12 

    思春期の娘さんも嬉しい大容量のクローゼット。(大体普通の大きさ)

    +245

    -1

  • 102. 匿名 2016/01/31(日) 01:06:10 

    スタジオ出演者の画面下に出るビフォーアフター写真要らない。

    +107

    -3

  • 103. 匿名 2016/01/31(日) 01:06:29 

    みんな面白いんだけどw

    +88

    -3

  • 104. 匿名 2016/01/31(日) 01:07:51 

    いつも思うんだけど、アフターを見せてる時のタオルやらちょこまかした雑貨みたいなのは、貰えるのかなー?
    撮影用で使ってるだけで終わったら返すのかな?

    +307

    -4

  • 105. 匿名 2016/01/31(日) 01:12:16 

    番組の最後とかテレビ側の小道具で綺麗に飾り付けてるけど、今まで使ってた本来の家具や持ち物を持ち込んだらまた変わるんだろうな〜って思ってる。

    +333

    -4

  • 106. 匿名 2016/01/31(日) 01:14:52 

    今月の2時間スペシャルのやつ良かったな

    おばあちゃんがすごく無邪気だった!

    動物園はあんま...

    +110

    -6

  • 107. 匿名 2016/01/31(日) 01:16:10 

    >>104
    貰えない。撮影用の飾り。
    毎回使い回しだから同じ小物が登場している。

    +228

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/31(日) 01:16:31 

    壊して発覚手抜き工事

    +117

    -2

  • 109. 匿名 2016/01/31(日) 01:16:38 

    どしゃ降りのなか離れにある風呂場に行ってる映像

    +242

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/31(日) 01:16:47 

    ユージの手伝い

    +74

    -3

  • 111. 匿名 2016/01/31(日) 01:17:22 

    壁を破壊して基礎しか残らない
    それすらボロボロで補強

    +98

    -2

  • 112. 匿名 2016/01/31(日) 01:17:36 

    土台や基礎や柱を手直しさそなくてはならない家がほとんど。

    +85

    -2

  • 113. 匿名 2016/01/31(日) 01:18:30 

    サザエさんの声

    +43

    -2

  • 114. 匿名 2016/01/31(日) 01:19:35 

    1300~1500万も予算があるなら、それ頭金でマンション買って息子がローン払えば良いのにって思う。高齢者にはマンションが楽だと思う。

    どうしてもその土地に住みたいのも分かるけどさ。

    +222

    -21

  • 115. 匿名 2016/01/31(日) 01:19:35 

    あの乱雑に積み上げられていたモノ達は一体どこへ行ったのかとアフターを見て思う

    +221

    -1

  • 116. 匿名 2016/01/31(日) 01:20:01 

    木本?の手伝い

    +25

    -5

  • 117. 匿名 2016/01/31(日) 01:20:28 

    脱衣所が無い

    +122

    -1

  • 118. 匿名 2016/01/31(日) 01:23:01 

    テーブルはお客さんが来たら伸ばせる

    +130

    -3

  • 119. 匿名 2016/01/31(日) 01:23:22 

    店舗兼住宅のため生活スペースが少ない。

    +110

    -0

  • 120. 匿名 2016/01/31(日) 01:25:30 

    子供部屋は成長に合わせて壁を出せる仕掛け

    +159

    -0

  • 121. 匿名 2016/01/31(日) 01:25:35 

    同居する長男or長女の独身率の高さ

    +247

    -1

  • 122. 匿名 2016/01/31(日) 01:27:10 

    お披露目の日は家族が歩いて談笑しながら家に向かうシーンから

    +217

    -1

  • 123. 匿名 2016/01/31(日) 01:31:38 

    オリ~ヒロ~というCMが途中流れる

    +183

    -0

  • 124. 匿名 2016/01/31(日) 01:31:51 

    パリ編のその後が気になる

    +113

    -3

  • 125. 匿名 2016/01/31(日) 01:34:17 

    >>105
    多分ビフォーアフターだったと思うんだけど、その後を放送してて、綺麗にリフォームしたのに台無しだねってくらいゴチャゴチャしてる家があったよ。

    +145

    -3

  • 126. 匿名 2016/01/31(日) 01:34:22 

    ゲスくて申し訳ないけど、
    たまに家の事よりも家族の事が
    気になる時がある…

    以前、両親と息子と子供で
    暮らしてる家があって、
    奥さんテレビ出たくないのかな?
    って最初思ったんだけど、
    その後、ナレーションで
    週末になると姉3人が子供を
    連れて泊まりにくるので、
    布団の敷く場所もなく…
    みたいな事を言っていて、
    奥さんこれが嫌で出ていったのかな…

    ってスゴく気になった回があった。
    私だったら堪えられない。

    +363

    -3

  • 127. 匿名 2016/01/31(日) 01:38:31 

    ドリームハウスの画像が貼られる

    +103

    -3

  • 128. 匿名 2016/01/31(日) 01:40:36 

    ビフォーの家は陽が当たらず昼間でも暗いというのが不満でアフターで物凄く日当たり良くなり逆に真夏なんか暑過ぎて困る、前の方がまだ良かったというクレームを言った依頼人がいた。
    ほんと住んでみなきゃ分からないね、、、

    +134

    -2

  • 129. 匿名 2016/01/31(日) 01:41:05 

    完成した家を家族が見にくる
        ↓
    わ~ステキ~☆☆
        ↓
    何故か匠でなくスタッフが、
    ドヤ感出しながら色々説明  
        ↑
    何故お前が説明するのだ


    新居に行く時、個人的には
    最初から匠にいてほしいわ。

    +245

    -7

  • 130. 匿名 2016/01/31(日) 01:43:03 

    価値観の違いだけど私なら中古のマンションか中古の住宅買うかな。
    3000万以上の予算ならさねぇ…地方なら新築建てれるし。

    +156

    -6

  • 131. 匿名 2016/01/31(日) 01:43:41 

    新品のトイレ、一番最初にスタッフが使ってそう!

    +12

    -40

  • 132. 匿名 2016/01/31(日) 01:43:44 

    造り付けの棚が動く

    +71

    -2

  • 133. 匿名 2016/01/31(日) 01:48:01 

    長屋のリフォーム、工事音で隣の人が狂いそう。
    老人が多いし工事中はどうしてるんだろう。

    +126

    -3

  • 134. 匿名 2016/01/31(日) 01:48:54 

    解体したら基礎が死んでる

    +126

    -0

  • 135. 匿名 2016/01/31(日) 01:52:36 

    匠のオナニー

    +29

    -34

  • 136. 匿名 2016/01/31(日) 01:52:53 

    カフェ・ボウはこの番組だよね。

    +135

    -3

  • 137. 匿名 2016/01/31(日) 01:52:53 

    あるあるではないけど、うちを建てた時、デザイン料は特に有名な匠ではないですが25万でした。
    納得したから払えたけど、とてもじゃないけど払えないデザインありますよねw
    だからデザイン料は含まず、なんだろうな。

    +39

    -9

  • 138. 匿名 2016/01/31(日) 01:54:25 

    あんなに予算あるのにいつもシンクとかなんかを再利用してる。

    +117

    -1

  • 139. 匿名 2016/01/31(日) 01:57:13 

    狭い家はカラクリ屋敷みたいになる。

    +153

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/31(日) 02:00:12 

    おばあちゃんの着物をリメイク!
    無駄な予算掛けすぎ。

    +137

    -4

  • 141. 匿名 2016/01/31(日) 02:00:28 

    新しくなった浴槽に入ってみて、広くて足が伸ばせると喜ぶお父さん

    +179

    -2

  • 142. 匿名 2016/01/31(日) 02:03:11 

    畳の居間が消える
    リビングはダイニングテーブルとソファに切り替えられる

    スペースないときはソファすらなし
    どこで寛ぐのか?と疑問が沸く

    +93

    -2

  • 143. 匿名 2016/01/31(日) 02:07:16 

    費用は数万円か数千円しか残らない
    カツカツまで使う
    予算オーバーした時もあった

    +129

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/31(日) 02:10:23 

    だいたい爺さんが死んでからリフォームしてる。
    で、爺さんの思い出の品を無理やり飾る。
    爺さんの遺産でしてるのかといつも思う。

    +179

    -2

  • 145. 匿名 2016/01/31(日) 02:14:45 

    >>126
    私も気になる…
    高齢の姉がずっと独り身で細々家業のカーテン屋をやってた回、
    妹親子が同居する前提でリフォームしてたけど…
    妹旦那いないみたいで(番組ではもちろん触れず)都合良く転がり込んだ感じが拭えなくて、家賃浮かせるため?と勘ぐってしまった

    +155

    -1

  • 146. 匿名 2016/01/31(日) 02:19:07 

    こんなこと言うのもあれだけど、もうそろそろ…って人が1000万以上かけるんなら有料老人ホームのお金にまわしたりしたほうがいいと思う。

    +261

    -4

  • 147. 匿名 2016/01/31(日) 02:29:39 

    これ以外は堅実で良いリフォームしたのに
    タイルのインパクトのせいで悪匠にされてる可哀想な例w

    +211

    -5

  • 148. 匿名 2016/01/31(日) 02:40:05 

    海から数キロもある家をサーファーズハウス風にするビフォーアフターが酷かった
    一緒に住むお爺ちゃんの口数も少なくカヤの外な感じだったし

    +139

    -4

  • 149. 匿名 2016/01/31(日) 02:41:38 

    噂で聞いたけど予算はデザイン料入ってなくて、その代わり匠の宣伝も込みでリフォームするから奇抜な家が多いみたい。
    いらない機能が付いてたりするのは腕を見せたいだけとか。
    後から希望があれば直してくれるらしい。
    違ってたらすみません。

    +122

    -2

  • 150. 匿名 2016/01/31(日) 02:45:10 

    小さい子どもがいる家庭にアスレチック的な造りにしたりしてるけど、大きくなった時の事考えないの?今だけやんって余計なお世話だけど思う。

    +172

    -2

  • 151. 匿名 2016/01/31(日) 02:55:36 

    >>148
    あの回突っ込みどころ満載だったねw

    海から近くないのにサーファーズハウス、東急ハンズ旦那がやたらハンズ連呼、意識高い系憧れが強いのに中途半端なセルフリフォームのあげくの番組依頼…
    全く共感できないキャラだったわぁ

    +133

    -4

  • 152. 匿名 2016/01/31(日) 03:04:14 

    いつもなせが、リフォーム料金が予算内に収まってる。
    予算以上になってるのを見た事ない。

    +65

    -9

  • 153. 匿名 2016/01/31(日) 03:06:40 

    完成後の小物のダイソー率高め

    +58

    -1

  • 154. 匿名 2016/01/31(日) 03:12:19 

    予算が多目にあると匠がよけいな物を作りだす。
    ナレーションで匠の粋なはからいと言われる。

    +191

    -1

  • 155. 匿名 2016/01/31(日) 03:18:53 

    前の家で使ってた柱や木材を使用して前の家の思い出も残す匠の粋な計らい

    +87

    -1

  • 156. 匿名 2016/01/31(日) 03:25:13 

    引っ越すほうが得

    +121

    -0

  • 157. 匿名 2016/01/31(日) 03:27:32 

    Beforeがひどい。
    この問題がと言いつつ自分達で生活の仕方見直したら直せそうなところもそのまま生活して応募してる。

    +143

    -2

  • 158. 匿名 2016/01/31(日) 03:29:19 

    無垢のフローリングは良いとしていつも杉の節ありの安い板で汚れ防止にワックスやオイルも塗ってない
    予算がタップリでも小さい子供がいてもそれw
    傷だらけシミだらけになるんだろうなと思って見ている
    余計なギミックに予算割くなら床板のグレード上げてあげたらいいのにと思う

    +146

    -1

  • 159. 匿名 2016/01/31(日) 03:45:07 

    立て替えでなくお金がかかってもリフォームにするのは固定資産税の問題。
    リフォームなら固定資産税変わらないもんね。

    +118

    -1

  • 160. 匿名 2016/01/31(日) 04:06:10 

    狭い家なので徹底的にデッドスペースをなくして空間を有効利用してるけど、なんだかすごい圧迫感。

    +70

    -0

  • 161. 匿名 2016/01/31(日) 04:12:49 

    サザエさんみたい気分

    +21

    -4

  • 162. 匿名 2016/01/31(日) 04:38:19 

    人件費が気になります

    +37

    -2

  • 163. 匿名 2016/01/31(日) 04:40:31 

    大容量の下駄箱が全然大容量じゃない。

    +140

    -2

  • 164. 匿名 2016/01/31(日) 05:43:51 

    録画でbeforeとafterだけ見る。
    作ってる工程とばしちゃう。

    +123

    -5

  • 165. 匿名 2016/01/31(日) 05:53:20 

    かなりお金かかってるから普通に建て直し出来るんじゃ…って思う!
    細かいところに細工が施されすぎててめんどくさそうな時もあるよね

    +78

    -3

  • 166. 匿名 2016/01/31(日) 05:54:47 

    そんだけお金かけてその土地にしがみつく理由がわからないっていうぐらい
    立地が悪いときある。

    +159

    -0

  • 167. 匿名 2016/01/31(日) 06:21:58 

    毎回見てないのでいつもかわからないけど引っ越し屋さん来てから引っ越し準備してるから
    大変そう

    +87

    -0

  • 168. 匿名 2016/01/31(日) 06:29:56 

    無駄に家の中に子供の遊び遊具とか作る

    +99

    -1

  • 169. 匿名 2016/01/31(日) 06:31:41 

    デザインが微妙なときでも家主は素敵〜!と言わなければならない。
    視聴者はテレビを見ながら、ないないと思ってる。

    +103

    -0

  • 170. 匿名 2016/01/31(日) 06:32:54 

    キッチンの流し台は一番水回りで重要なのに、
    なぜか既製品じゃなくて匠オリジナルの木製の台にシンクとガス台をはめ込む。
    毎回それを見てイラーッとする。
    予算を削るつもりだろうけど、流し台の表面は水や油汚れでステンレスにしないと、そのうち腐るよ。匠は男だからわかっちゃいない。

    +225

    -2

  • 171. 匿名 2016/01/31(日) 06:54:48 

    わかるー。檜風呂バージョンも何回か観たことあるけど、維持とかどうなんだろ。
    黒ずみ、割れ、ぬめりとか。

    +215

    -0

  • 172. 匿名 2016/01/31(日) 07:03:20 

    実家の近くにこの番組で改築したお店があります!
    放送では「お店も大繁盛になり、、」みたいな説明でしたが今では殆ど閉まってるし、ひっそりしています。
    なんの為に改築したのか本当に謎。

    +188

    -1

  • 173. 匿名 2016/01/31(日) 07:09:20 

    アフターよりビフォーのほうが興味津々で見てしまう。

    +90

    -2

  • 174. 匿名 2016/01/31(日) 07:16:26 

    一時期、ガルバリウム合板ばっかりだった。

    +114

    -2

  • 175. 匿名 2016/01/31(日) 07:55:54 

    最後の家族団らんのシーンはうっすらモヤがかかっている

    +75

    -1

  • 176. 匿名 2016/01/31(日) 08:04:09 

    ウッドデッキや天窓が多い。

    知り合いの工務店の人が言ってたけど、メンテナンスが必要で、
    天窓は雨漏りの原因になるし、夏は暑いしで大変だと聞いた。
    ウッドデッキは木材よりもアルミ製のほうがながもちするし、
    手入れも楽だって。

    +135

    -0

  • 177. 匿名 2016/01/31(日) 08:07:10 

    リフォームよりも多すぎるものを捨てたほうがいいと思うが。

    人手が必要だし、断捨離しました!という日があってもいいと思う。

    +118

    -0

  • 178. 匿名 2016/01/31(日) 08:26:09 

    匠の自己満限りない

    +44

    -1

  • 179. 匿名 2016/01/31(日) 08:29:51 

    トピ画の家を匠にリフォームしてほしいな

    +8

    -4

  • 180. 匿名 2016/01/31(日) 08:33:44 

    アフターのアフターを見てみたい


    荷物を入れて実際生活してみました編を見たい

    +189

    -1

  • 181. 匿名 2016/01/31(日) 08:47:24 

    リフォームする前に片付けろよ!って家が多すぎ(笑)

    +151

    -0

  • 182. 匿名 2016/01/31(日) 08:48:20 

    ビフォーの時はその辺に居そうな普通のオバさんなのにアフターになった途端、小綺麗に着飾って「ご飯できたわよ〜」とかセレブの様になっている

    +171

    -2

  • 183. 匿名 2016/01/31(日) 08:59:19 

    >>174
    ガルバリウム合板流行ってましたね。
    父曰わく、材料としては安いけど屋根に使うと雨の音が大きいらしいです。

    +89

    -0

  • 184. 匿名 2016/01/31(日) 09:02:15 

    >>180
    たま〜に アフターアフタースペシャル やりますよ
    >>125さんの言うようにせっかくリフォームしたのにすっかりごちゃごちゃになってる家が紹介されたりします

    +105

    -0

  • 185. 匿名 2016/01/31(日) 09:08:32 

    家族の事情が透けて見える、あるあるだよね

    良い話にまとめようとするから、たまに無理があるw

    +53

    -1

  • 186. 匿名 2016/01/31(日) 09:10:10 

    ガーデンリフォームはがっかりが定番

    廃材は隠してもやっぱり廃材(笑)

    +108

    -1

  • 187. 匿名 2016/01/31(日) 09:18:41 

    「匠は考えてますね〜、さすがですね〜」
    わざとらしいコメントもクイズも必要ない

    +39

    -1

  • 188. 匿名 2016/01/31(日) 09:25:18 

    即席の池?みたいなのを庭に作って
    とりあえず中にビー玉を入れる

    +64

    -2

  • 189. 匿名 2016/01/31(日) 09:30:49 

    ドイツ人の旦那さんが、中古の家を自分でリフォームした腕前がプロ並だった
    ガーデンリフォーム依頼物件だったけど、家の方が凄すぎてそっちを詳しく知りたかった

    +126

    -2

  • 190. 匿名 2016/01/31(日) 09:34:36 

    ビフォーにいたペットがアフターでいなくなる

    +47

    -0

  • 191. 匿名 2016/01/31(日) 09:35:46 

    新春スペシャルのアパート→旅館風の物件、広さと予算があったから、見ごたえあった

    ただ、あのお母さん、凄いクセモノっぽくて苦手…
    無邪気を装ってるけど相当面倒臭そう
    オーバーリアクションで旦那・息子が置いてけぼりだった…

    +135

    -5

  • 192. 匿名 2016/01/31(日) 09:57:04 

    >>151
    サーフィンしないのにサーファーズハウスね。
    あの匠、有吉ゼミで坂上の家作る企画でも出てなかった?
    結果、坂上に参考に出来ることはないって言われてたけど・・・

    +47

    -1

  • 193. 匿名 2016/01/31(日) 10:00:43 

    開放感を出すための吹き抜けとか、上部の壁のない部屋。
    冷暖房効率や防音は無視なのか~い、と突っ込んで見てるw

    +72

    -3

  • 194. 匿名 2016/01/31(日) 10:01:40 

    亡くなったじいさんがヘンな設計してたり、無駄な増改築してる。
    頑固じじいが死んだら、さっそく遺産でビフォアアフターしたくなるのもわかる。

    +128

    -0

  • 195. 匿名 2016/01/31(日) 10:03:10 

    >>192
    そうなの?見たかった~w
    出たがり家主は一定数いるよね。
    ドリームハウスで建てた人がたてもの探訪出てたの観たことある

    +21

    -2

  • 196. 匿名 2016/01/31(日) 10:07:35 

    ビフォーアフター観てる人は
    たてもの探訪とかドリームハウスもチェックするのかな?

    私は全部観てる(笑)

    +63

    -3

  • 197. 匿名 2016/01/31(日) 10:07:45 

    >>184
    大家族のアフターアフターはひどかった
    ヒノキの風呂はカビだらけボロボロだし
    そのうえ親父が通し柱と筋交い切っちゃって
    趣味の悪い飾り棚作るリフォームしてた。

    +121

    -1

  • 198. 匿名 2016/01/31(日) 10:16:02 

    >>192
    渡辺篤史の建物探訪にもサーファーズの匠の家出てた
    ビフォーアフターに出てあの匠に頼む人減ったと思うw

    +54

    -1

  • 199. 匿名 2016/01/31(日) 10:16:50 

    極少住宅にありがちな、玄関開けたら5分でご飯的な間取り
    キッチン&リビング丸見えは嫌だぁ

    +69

    -0

  • 200. 匿名 2016/01/31(日) 10:24:34 

    男性の匠、キッチンは見た目重視あるあるだね~

    ガンを患う依頼者の女性の匠の回は、良かった
    エピソードを含めての感想なんだけど、ギミックも押し付けがましさが無くて好感が持てた

    +50

    -0

  • 201. 匿名 2016/01/31(日) 10:24:39 

    >>199
    極小でないにもかかわらず玄関開けたら~の家
    もっと悲惨。
    たとえばパチンコ紙のライターの家。

    あの匠はいろいろ他にもやらかしてた。
    2500万も使ってアレでは泣くに泣けない。

    +34

    -2

  • 202. 匿名 2016/01/31(日) 10:25:12 

    アフターのお風呂のお湯が
    波たってる

    +46

    -3

  • 203. 匿名 2016/01/31(日) 10:29:52 

    >>202
    良く観てるね~
    確かに波立ってるわw

    +30

    -0

  • 204. 匿名 2016/01/31(日) 10:30:37 

    アフターの場面であら探ししてしまう。

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2016/01/31(日) 10:36:39 

    アフター後の両隣の家と見た目の格差。バランス悪いから隣の家もついでにリフォームしてあげてとたまに思う。

    +84

    -1

  • 206. 匿名 2016/01/31(日) 10:39:41 

    この家族からどうすれば1000万とか予算が捻出出来るのか気になる時がある。

    +186

    -0

  • 207. 匿名 2016/01/31(日) 10:43:47 

    ご高齢のおばあちゃんの住まいに、離婚した中年娘とティーンエイジャーの孫が同居するという設定。おばあちゃんの老後資金がたかられている気がしてしまう。おばあちゃんはその資金で、小綺麗なケア付きマンションでも買えばいいのにと思った。

    +162

    -5

  • 208. 匿名 2016/01/31(日) 10:46:12 

    いつかサザエさんでリフォームの話が出るんじゃなかろうかとずっと期待している。

    +41

    -3

  • 209. 匿名 2016/01/31(日) 10:49:37 

    最近、お父さんの入浴シーンが減ってるんだけどなんで?
    ちょっと楽しみだったのに

    +25

    -16

  • 210. 匿名 2016/01/31(日) 10:55:49 

    お父さんの入浴シーンw
    >>209のハマるツボが面白いww

    +69

    -2

  • 211. 匿名 2016/01/31(日) 10:57:53 

    大昔、日曜8時は建物やいろいろなものを爆破してたけど今は家をなおしてるから考え深い。

    +59

    -11

  • 212. 匿名 2016/01/31(日) 11:06:16 

    酷い匠回でも匠の建築事務所のHP行くと素敵な家がたくさんある
    テレビ的に見どころ作らなきゃいけないからヘンテコになるんだろうかw

    +66

    -0

  • 213. 匿名 2016/01/31(日) 11:06:38 

    ビフォーはモノが多く、散らかし具合がハンパない。自分たちで快適に暮らす工夫をせず、誰かに何とかしてもらいたいって家族だから、アフターの家もビフォー同様になるのは目に見えている。

    +118

    -1

  • 214. 匿名 2016/01/31(日) 11:09:22 

    見続けているうちに目が肥えるのかちょっとやそっとでは感動しなくなる

    総じて以前より良くなってるのに
    視聴者の欲目が出てる自分に気づく(笑)

    +24

    -5

  • 215. 匿名 2016/01/31(日) 11:15:38 

    ビフォーの家がなんでここに住んでるんだろうと言うくらいひどい家が多い
    素人増築してる家も多くて驚く

    +88

    -0

  • 216. 匿名 2016/01/31(日) 11:21:29 

    サーファーズハウスのおじいちゃんがおばあちゃんではないか?と未だに疑念が消えない

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2016/01/31(日) 11:21:52 

    倒壊寸前と煽りながらも結局倒壊してない訳で昔の大工さんも凄いと感心するときもある。

    +96

    -2

  • 218. 匿名 2016/01/31(日) 11:22:32 

    インテリアを照らすためだけの照明がつけられている

    あとあと誰が電気代払うと思ってんだ。イランって思っちゃう

    +74

    -2

  • 219. 匿名 2016/01/31(日) 11:35:34 

    前の木材とかをちょっと使ったりするのは、私だったら嫌だな。
    ちゃんと許可得てるのかなとか思う。

    +24

    -2

  • 220. 匿名 2016/01/31(日) 11:45:52 

    ビックリ収納とかカラクリ盛りだくさん
    でもいざ住むとなると要らない仕掛けが多い

    +64

    -0

  • 221. 匿名 2016/01/31(日) 11:46:21 

    狭小住宅こそベッドより布団の方が、スペース取らず多目的に使えるのになぁと思う
    アフター映像のお洒落感は薄れるけど

    +40

    -0

  • 222. 匿名 2016/01/31(日) 12:07:13 

    吹き抜けでガラス張りで明るく開放的に・・・ってあるけど、手が届かない場所の窓ふき大変だし、夏に蛾がいっぱい集まったら怖いなと思ってみてしまう。

    +88

    -0

  • 223. 匿名 2016/01/31(日) 12:16:50 

    居間が掘りごたつで、寝室には畳ベッド。

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2016/01/31(日) 12:22:32 

    アラフォー実家住みの娘や息子はもう
    行かず貰わず決定なのかな?

    +61

    -2

  • 225. 匿名 2016/01/31(日) 12:28:37 

    220
    あの仕掛けやからくりが壊れた時、明らかに修理出来るの?と疑問に思うこともちらほら。

    +51

    -1

  • 226. 匿名 2016/01/31(日) 12:31:47 

    現場で作業をしてる人たちこそ匠と呼んであげて欲しい。

    +91

    -1

  • 227. 匿名 2016/01/31(日) 12:41:23 

    >>225
    床の下にパイプ通してコンクリで固める空調や蓄熱装置も。
    壊れても修理できないよね。

    +71

    -0

  • 228. 匿名 2016/01/31(日) 13:04:23 

    ○○な環境に匠が立ち上がりました!

    …そして座り直しました

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2016/01/31(日) 13:09:55 

    そして原形をとどめない

    +23

    -1

  • 230. 匿名 2016/01/31(日) 13:19:10 

    最近の依頼者は独身高齢の息子・娘がいたり、
    なんか訳ありっぽい家が多い

    +97

    -2

  • 231. 匿名 2016/01/31(日) 13:29:38 

    タダでさえ狭い家なのに、さらに建ぺい率の問題で狭くなる家があったりする

    +22

    -1

  • 232. 匿名 2016/01/31(日) 13:38:23 

    年老いた母を介護する未婚の姉妹や息子が多いよね。

    +69

    -1

  • 233. 匿名 2016/01/31(日) 13:47:19 

    リフォームするより、新築にしちゃった方がいいような気がする。

    +35

    -1

  • 234. 匿名 2016/01/31(日) 13:57:26 

    アフターの食器や小物が少なく配置されてて、これで足りる?って思う。。広く見せたいからかしら。

    +48

    -1

  • 235. 匿名 2016/01/31(日) 14:10:10 

    これ、維持できるの?と思ってしまうような庭を作る

    +54

    -0

  • 236. 匿名 2016/01/31(日) 14:12:25 

    ちびっこのいる若い家族だと、男女のきょうだいで同じ部屋だったりそもそも子供部屋がない。
    小さいうちはよくても、大きくなったときにどうするんだろ?

    +54

    -2

  • 237. 匿名 2016/01/31(日) 14:14:16 

    >>206
    軽く予算が2000万とか多い
    みんな金持ちだなぁと思いながら見てる

    +84

    -1

  • 238. 匿名 2016/01/31(日) 14:18:38 

    やべっち寿司になってしまった
    カウンターキッチン…

    匠のセンスが悪いと最悪な事態に…

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2016/01/31(日) 14:26:10 

    稀にあきらかにミスだろと思うような場面に遭遇する
    冷蔵庫の扉を開けるためにはスペースが足りないだろ
    扉開くか?って見てわかるようなものなど

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2016/01/31(日) 14:30:36 

    いつの放送か忘れたけど
    女性とその叔父の二人暮しが出てきた回は
    二人の関係にゲスの勘繰りをせずにはいられなかった

    +21

    -8

  • 241. 匿名 2016/01/31(日) 14:50:37 

    仕上がり具合がシンプル
    無印良品っぽい感じ
    たまにはアジアンだったりレトロだったり和だったり色んなデザインが見たい

    +37

    -1

  • 242. 匿名 2016/01/31(日) 15:43:17 

    家族や先祖の思い出の品を、コンクリのどっかに埋め込む。

    それ見て施工主、泣く。

    +29

    -1

  • 243. 匿名 2016/01/31(日) 15:44:48 

    プライバシーも何もない、丸見えが好きな匠が多すぎる。

    トイレとか風呂はせめて見えないようにしないのかな。
    子供が思春期になったら絶対嫌がる。

    +63

    -5

  • 244. 匿名 2016/01/31(日) 15:45:51 

    匠の手作り家具 ← 使いたくね~ って我が家ではなる。

    +39

    -2

  • 245. 匿名 2016/01/31(日) 15:50:38 

    旦那が建築関係の仕事。
    一緒に見ながら
    「コレ壊れたら直せる?」
    「この木材はカビにくいの?」
    「アレって……」
    色々聞いていたら、うるさいと怒られた。
    実用するかどうかは別として、目から鱗のアイデアもあるらしい。

    +58

    -2

  • 246. 匿名 2016/01/31(日) 15:55:07 

    ビフォーアフターでリフォームした飲食店が近くにあるんだけど、数年後移転していた。

    +61

    -0

  • 247. 匿名 2016/01/31(日) 16:05:52 

    まぁ、なんてことでしょう!
    廊下からも見える中庭。大きな窓からは明るい光が差して…

    訳:まぁ、なんてことしてくれたんでしょう!?
    手入れのしにくい中庭ができて、南向きではない為に冷気を呼び込む窓ガラスがこんなに大きく…

    +41

    -2

  • 248. 匿名 2016/01/31(日) 16:10:47 

    家に入る依頼者が、何だろうと言うわりにはそれをすぐに理解できたり使い方がわかったりしてるのを見ると あらかじめ打ち合わせしてるんだな、と思う

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2016/01/31(日) 16:13:03 

    依頼人は、どこがどうなるって前もって教えてもらえないの?
    普通、念入りに話し合うよね。こういう感じにして とか こういうのはイヤ とか・・・
    そうでなければ、恐ろしいよ。勝手に匠の考えで造られちゃ・・・

    +31

    -3

  • 250. 匿名 2016/01/31(日) 16:15:38 

    屋根に庭を作ったやつは、可哀想に思えた…
    家のまわりに庭にできるスペースがあるのに、なぜ屋根に庭を作ったのだろう…

    +59

    -0

  • 251. 匿名 2016/01/31(日) 16:17:20 

    お醤油カフェ行ってみたいな!

    +14

    -4

  • 252. 匿名 2016/01/31(日) 16:18:08 

    ドリームハウスで大失敗した家をビフォーアフターでリフォームしたら笑える。

    +84

    -0

  • 253. 匿名 2016/01/31(日) 16:22:58 

    リサイクル満載の庭がダサい

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2016/01/31(日) 16:42:30 

    羨ましい!家を建てる時に取り入れたい!
    と思ったことがない。
    逆にこれは嫌だのリストに入る。

    +48

    -0

  • 255. 匿名 2016/01/31(日) 16:56:51 

    隠し収納が多すぎて使いこなせない
    普段散らかしてる人には無意味

    +30

    -0

  • 256. 匿名 2016/01/31(日) 17:01:45 

    ビフォーで、「家の中に階段が2つある家」って言って紹介されてた家(きっとそれを何とかしてほしかったんだと思う)が、アフターでも階段2つ作られてて、気の毒でしょうがなかった。私があの家の家主だったら後悔で眠れない日が続く、、。

    +130

    -1

  • 257. 匿名 2016/01/31(日) 17:07:45 

    「たんすだらけの家」で、リフォームの前に20竿くらいのタンスを処分していた。そんだけ処分したら、もうリフォームしなくても十分広くなっただろうと思った。

    +103

    -0

  • 258. 匿名 2016/01/31(日) 17:19:11 

    売りに出しても
    売れなさそう
     
    >>246
    その物件どうなった?

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2016/01/31(日) 17:30:11 

    年に数回ある『なんてことしてくれたんでしょう!!』

    +59

    -0

  • 260. 匿名 2016/01/31(日) 17:45:24 

    父親が一級建築士です

    「あんな予算でできる訳がない」と、いつも言ってます

    +71

    -1

  • 261. 匿名 2016/01/31(日) 17:54:16 

    『大爆笑!!劇的ビフォーアフター』という番組にして施主が毎回怒るという番組にした方が人気出ると思う。

    +72

    -3

  • 262. 匿名 2016/01/31(日) 18:04:36 

    旅館みたい!byおばあちゃん

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2016/01/31(日) 18:06:14 

    匠オリジナル

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2016/01/31(日) 18:06:52 

    予算は全て使い切る!

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2016/01/31(日) 18:08:10 

    搬出した家具を全て戻すと、住めないと思う…

    +42

    -1

  • 266. 匿名 2016/01/31(日) 18:08:43 

    いつも何か余計何か事をしてくれる

    +28

    -2

  • 267. 匿名 2016/01/31(日) 18:09:56 

    おばあちゃんの小上がり♪

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2016/01/31(日) 18:28:19 

    匠に趣味を言ったら最後、それ専用の何かを作られる。

    +95

    -1

  • 269. 匿名 2016/01/31(日) 18:31:27 

    ○○さんを散々苦しめてきた家。
    家が極悪人に仕立てられる(笑)

    +82

    -0

  • 270. 匿名 2016/01/31(日) 18:52:16 

    最後の内覧の時スタッフが偉そう。
    さも俺が作った感を出す。

    +71

    -0

  • 271. 匿名 2016/01/31(日) 18:54:12 

    その時はすごい外観に驚くが住み始めるとすごく住みにくかったりする

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2016/01/31(日) 19:09:39 

    なんということをしてくれたんでしょう

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2016/01/31(日) 19:24:40 

    サザエさん。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2016/01/31(日) 19:27:42 

    「これからはバーベキューも出来ます」
    …多分しない。

    +93

    -0

  • 275. 匿名 2016/01/31(日) 19:31:23 

    廃材を利用して小物を作ると大抵ロクでもないものになる。

    +33

    -2

  • 276. 匿名 2016/01/31(日) 19:35:27 

    嫁の親が全額出してくれたのに
    階段下のデッドスペースに追いやり

    婿がふんぞり返ってる
    そして嫁は1番上から「おはよう」

    なんということでしょう!
    「大改造!!劇的ビフォーアフター」あるある

    +30

    -29

  • 277. 匿名 2016/01/31(日) 19:50:09 

    「小上がり」
    があるリビングダイニング(狭め)

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2016/01/31(日) 19:59:16 

    かわいいパンダって名前の犬が、アフターでは一度も映らなくて気になっている…

    +24

    -0

  • 279. 匿名 2016/01/31(日) 20:00:19 

    新築も変わった家

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2016/01/31(日) 20:00:21 

    オーストラリア人の始まりましたね!

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2016/01/31(日) 20:03:16 

    ワタシ一級建築士です。予算的にもモチロン無理ですがデザイン的にも偏りすぎている気が。。。

    +51

    -2

  • 282. 匿名 2016/01/31(日) 20:06:12 

    リフォーム後の家族の団欒の時はオーケストラ調の優雅な曲になる

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2016/01/31(日) 20:09:59 

    リフォーム前が通常では見たことないぐらい悲惨。
    よくそんな家を探してくるなと逆に感心する。

    +46

    -0

  • 284. 匿名 2016/01/31(日) 20:13:00 

    今してるこの家、400万で絶対出来ないよね・・・。

    +39

    -1

  • 285. 匿名 2016/01/31(日) 20:34:47 

    >>276
    だからそれはドリームハウスだっていってんだろ!!

    +40

    -0

  • 286. 匿名 2016/01/31(日) 20:40:59 

    >>22
    想い出の品を叩き割り
    ありえない場所に埋め込む。
    住人、
    あ、これ、。大事な。。。
    言葉をなくす

    +23

    -1

  • 287. 匿名 2016/01/31(日) 20:42:28 

    ダニエルダニエル
    ダニエルダニエル
    ダニエルダニエル

    夢にでてきそw

    もったいなあ〜い
    もったいなあ〜い

    本当にその通りです(*^^*)

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2016/01/31(日) 20:42:29 

    階段が透明だったり、箱を積み重ねていたりで
    危険

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2016/01/31(日) 20:44:16 

    いやいやいやいや。
    今日のリフォームはズルいわー。

    +64

    -0

  • 290. 匿名 2016/01/31(日) 20:45:01 

    ただなの?
    い~な~

    +32

    -0

  • 291. 匿名 2016/01/31(日) 20:45:02 

    うん、これはズルいよ!!

    +48

    -0

  • 292. 匿名 2016/01/31(日) 20:45:09 

    寒い外を風呂に入るため裸で走るお父さん。
    それ、いつもしてないよ。。。。。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2016/01/31(日) 20:48:20 

    工事の途中段階をお客さんに見せないのって、サプライズじゃなくて嫌がらせだと思うわ。普通見たいよね。番組でお金出してリフォームしてるならサプライズもありだけどさ。。これって出演料がたくさん貰えるのかな?

    +11

    -3

  • 294. 匿名 2016/01/31(日) 20:48:47 

    ズルすぎる。
    大工も使わず…。
    今回はちょっと番組趣旨が違う…。

    +53

    -0

  • 295. 匿名 2016/01/31(日) 20:49:25 

    今回のやつセコすぎる

    +43

    -0

  • 296. 匿名 2016/01/31(日) 20:50:04 

    え?一時間で終わりかい

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2016/01/31(日) 20:50:29 

    >>150
    多分それドリームハウスじゃない?
    「大改造!!劇的ビフォーアフター」あるある

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2016/01/31(日) 20:50:34 

    来週なんだ…

    +14

    -1

  • 299. 匿名 2016/01/31(日) 20:50:48 

    ダニエル、ラッキーだなぁ。
    予算400万でって言うから見てたのに裏切られたわ。

    +40

    -0

  • 300. 匿名 2016/01/31(日) 20:51:14 

    廃棄のコンテナ使って増築まで…
    ずるい

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2016/01/31(日) 20:52:16 

    400万は匠の労力代でいーよ

    +33

    -0

  • 302. 匿名 2016/01/31(日) 20:52:31 

    どこかのがらくたや廃材(木の枝・石等)を用いた匠のアートが庭に設置される

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2016/01/31(日) 20:53:43 

    よかったねって人もいる。焼鳥のおばあちゃんちは、台所の隣がお風呂で
    仕切りはカーテンだけでかわいそうだったよ。

    +48

    -0

  • 304. 匿名 2016/01/31(日) 20:54:48 

    ただばかりで羨まw

    +46

    -0

  • 305. 匿名 2016/01/31(日) 20:56:52 

    予算400万なのに、数百万以上する材料費が全部タダって‥(・・;)

    でもafterが気になるから来週もダニエル見よう!

    +76

    -0

  • 306. 匿名 2016/01/31(日) 20:57:50 

    ダニエル農家継ぐのかな…?

    +20

    -1

  • 307. 匿名 2016/01/31(日) 21:03:21 

    今回のやり方なら400万でいけるわ

    +37

    -0

  • 308. 匿名 2016/01/31(日) 21:03:50 

    プロレスラーの寮のビフォアーアフターは面白かった!
    あれはおおっー!っと思ったな。

    +52

    -0

  • 309. 匿名 2016/01/31(日) 21:05:20 

    あまりにも当たり外れが激しいから、こっちから指名したい位。
    あの建築家でお願いしたい、みたいな。

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2016/01/31(日) 21:09:26 

    依頼主、

    「私がしてもらいたかったのは、

    こんな家じゃない…こんなはずじゃ…」

    と内心思うものの、テレビの手前、演技しなきゃいけないので顔に出せないモヤモヤ感。
    そして、テレビ局と匠が帰った後で、今まで置いてた家具を置くスペースがだいぶ削られ、残った家具をどこに置こうか路頭に迷い、途方に暮れる依頼主家族。

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2016/01/31(日) 21:12:01 

    土地が狭いコンパクトな家。
    広く見せるためにドア省いてるけど、子供たちが成長したらプライバシーがなくて大丈夫なのだろーかと余計なお世話なこと思う。

    ガラスばりのトイレと風呂もいやだ

    +56

    -0

  • 312. 匿名 2016/01/31(日) 21:13:30 

    ガルバリウム鋼板

    +28

    -1

  • 313. 匿名 2016/01/31(日) 21:14:07 

    前回の塀に苔生やすのはちょっと嫌だったな
    あと茶室無かったら高齢の両親の部屋1階だったよねー。
    茶室結局使わなくなるパターンでは…。

    +85

    -1

  • 314. 匿名 2016/01/31(日) 21:18:39 

    >>126
    私も気になった

    奥さん絶対、小姑+子供×3が毎週泊まりに来るのに嫌気がさして出て行ったと思う

    +46

    -0

  • 315. 匿名 2016/01/31(日) 21:32:20 

    今回の匠は、えとう窓口の家をリフォームした方ですよね?
    低予算の時ばかりで大変そうだな

    +50

    -0

  • 316. 匿名 2016/01/31(日) 21:38:11 

    ビフォーの時の服や荷物が、

    アフター後の収納では不足で入らないだろう件。

    +41

    -0

  • 317. 匿名 2016/01/31(日) 21:39:10 

    お披露目の時のスタッフのドヤ感が気になってるのが、私だけじゃなくて安心したわ。

    あとスタッフの笑い声も気になる。最近うるさくない?

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2016/01/31(日) 21:43:25 

    なんだかんだで、番組が経費を負担してくれそうだけど、自分のアホ顔とビフォー前の不甲斐ないエピソードを発信するなら、頑張って稼いでリフォームするか建て直す。

    って、自分に置き換えて見てしまう。

    +28

    -1

  • 319. 匿名 2016/01/31(日) 21:54:04 

    あの曲=ビフォーアフター

    他の番組でもビフォーアフターのシーンで使われてたりする(笑)

    +51

    -0

  • 320. 匿名 2016/01/31(日) 21:54:57 

    >あまりにも当たり外れが激しいから、こっちから指名したい位。
    あの建築家でお願いしたい、みたいな。


    それをやってるのが他局のドリームハウスなのに
    希望の建築家で作って公衆便所の家が出来上がるw

    +50

    -0

  • 321. 匿名 2016/01/31(日) 22:02:42 

    今回、住宅展示場からいろいろ無料で貰ったけど、住宅展示場の家ってそのまま格安で売られるよね

    +46

    -2

  • 322. 匿名 2016/01/31(日) 22:05:10 

    ビフォーの家の中がぐちゃぐちゃ。
    断捨離せぇよと思う。

    +41

    -0

  • 323. 匿名 2016/01/31(日) 22:07:08 

    アフターの映像に写る家具や家電、小物など
    あきらかに自前じゃない物ばかりで
    撮影が終わったら、そのまま頂けるのか、すぐさま撤収され、元の家具を配置しているのか、毎回気になる!

    +45

    -1

  • 324. 匿名 2016/01/31(日) 22:15:29 

    何とか予算以内に収まりまし

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2016/01/31(日) 22:19:18 

    今はダンシャリアンで、某改造番組で自宅を欠陥住宅にされてひどい目にあったっていう人がいたね。
    あれって劇的ビフォーアフターだっけ?
    収納が少なすぎて大量の家財道具が溢れた!!って大騒ぎになったらしい。
    夏暑くて冬寒いというのはお気の毒だったけど、モノが多すぎるのは自分たちの責任だろうと突っ込みたかった。

    +20

    -1

  • 326. 匿名 2016/01/31(日) 22:27:16 

    >>313
    私は苔好きだから良いなと思った(笑)

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2016/01/31(日) 22:30:51 

    ダニエル邸はズルい
    高い予算かけて作った人達がかわいそう

    これから依頼する人達は、ダニエルの様に低予算価格でもそれ以上の材料(ただ)でとても素敵な仕上がりにして貰ってね!

    +45

    -1

  • 328. 匿名 2016/01/31(日) 22:34:12 

    大容量の収納!って言ってるけどそんなに大容量に見えない。

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2016/01/31(日) 22:35:34 

    小さい子供がいる家庭は家の中にすべり台などの遊具を付けたがるけど、どうせすぐに飽きるし、公園で遊ばせろと思う。

    +32

    -2

  • 330. 匿名 2016/01/31(日) 22:44:10 

    可動式が多い

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2016/01/31(日) 22:47:18 

    >>313
    あれひどかった
    お茶の先生でもないんだし、20年以上もやってない人には無駄だよね
    番組が無理やり作らせたとしか思えなくて気の毒だった

    +36

    -2

  • 332. 匿名 2016/01/31(日) 22:50:16 

    当たり外れある

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2016/01/31(日) 23:04:26 

    今回のダニエルが羨ましいよ!
    展示品をいつも廃棄してるなら私も貰いに行きたい!
    捨てるって本当かな?
    ダニエル「もったいないですー!」って言ってたけど
    特別だからね。

    +31

    -0

  • 334. 匿名 2016/01/31(日) 23:04:52 

    >>323

    アフターの映像に写る家具や家電、小物などは貰えません。
    撮影が終わったら全て綺麗さっぱり撤収されます。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2016/01/31(日) 23:28:23 

    >>207
    おばあちゃんにとっては娘と孫娘と暮らせるんだから、幸せなのかもしれないじゃん。酷いこと言わないの。

    +8

    -5

  • 336. 匿名 2016/01/31(日) 23:30:07 

    皆さんで推理してみてください☆

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2016/01/31(日) 23:30:54 

    匠が中盤に、近くの木工所に行ってなんか作る。
    それがクイズになり推理するお決まりのパターン

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2016/01/31(日) 23:30:57 

    スタジオの女子アナとか所ジョージとかゲストの名前が出るとき、何故か年齢と子どもの頃の写真まで出る。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2016/01/31(日) 23:32:40 

    見晴らしが丘。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2016/01/31(日) 23:38:46 

    見晴らしが丘

    +4

    -3

  • 341. 匿名 2016/01/31(日) 23:39:56 

    良くも悪くも、規格外のものが多い。
    だから、故障したり壊れたりした時に、ホームセンターのもので代用したり出来ないんだろうなとか、修理に余計に手間とお金かかるだろうなぁ。って思ってしまう。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2016/01/31(日) 23:44:47 

    シンプルでいいから低価格でやってほしい

    +23

    -0

  • 343. 匿名 2016/01/31(日) 23:45:13 

    「せーの!!!」
    バリバリ・・・(天井を抜く音)

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2016/01/31(日) 23:49:04 

    住宅業界で働いてますが、本来ならあの額でやるのは無理です。番組がお金を出しているから叶うのであって、あの額でやるなら、

    カラクリみたいな仕掛け使わない(あれが金かかる)
    元の間取りを活かし必要以上には弄らない(不便な箇所のみ弄る、ダイニングと和室に別れてた→ワンフロアのLDKにする程度)
    箱庭なんか作らない(意外とかかる外構費)
    設備は造作じゃなくメーカーのシステムキッチン、ユニットバス(造作はやはり高い)

    のような、ごく普通の新築そっくりさんレベルならいけるかも?

    当たり前ですが、リフォームは金額に工事内容、請求額に了承貰って契約してからじゃないと勝手に触れないので
    家を見に行っても大掛かりな工事程、表面ではわからない開けてびっくりなことも多々あるので、念の為に築年数や環境等を見て想定して多めに見積出しますし、
    びっくりが無かった場合はお客様から途中でアレコレ追加を言われた時にサービスと言いながら多めに貰う分で追加金額取らずにやったりします。
    開けてびっくりなパターンなら追加金額を貰いますが。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2016/01/31(日) 23:58:18 

    所ジョージの予想が大体当たりネタバレする

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2016/02/01(月) 00:11:22 

    爺さんの入浴シーンw

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2016/02/01(月) 00:20:49 

    >>313
    茶室の匠さ、茶室に格子つけて
    どうみても座敷牢だと思ったわ。
    匠は若いから知らないだろうけど…。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2016/02/01(月) 00:24:08 

    昔、年配夫婦のキッチンにビールサーバー取り付けちゃってる回があった。
    樽でもビール早く飲まないと悪くなるし。
    サーバーにはガスも必要だしで。
    お金かかるし、そこまでビール飲まないとだろう。

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2016/02/01(月) 00:25:44 

    トイレが外にあったり、お風呂の着替える場所がなかったり、年寄りなのに急な階段や段差のある家だったり、今までなぜ放置していたのかどう考えても年寄りを大切にしている家には見えないのに、リフォームした途端、親孝行な息子家族、娘家族的な扱いになってて不思議に思う。

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2016/02/01(月) 00:30:27 

    今日の放送見て、新しいパターンなのかと思ったけど、今まで1,000万とか出してた人達の立場は…とか少し考えてしまった
    今回は多分あのお婿さんのキャラとお舅さんが優しくてそれで成り立ってるんだろうなと
    番外編だよね

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2016/02/01(月) 00:33:01 

    ちょっとスペースがあるとすぐ収納を作る

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2016/02/01(月) 00:55:18 

    今回の見て住宅展示場の建て替えの際はタダでもらえると勘違いする視聴者もいるだろうし
    今までビフォーアフターに出て普通にお金出してた人のなかに卑怯だと思う人もいると思う
    DIYみたいで番組的には面白かったけどさw

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2016/02/01(月) 01:17:41 

    >>347
    茶室の回は茶室よりお風呂の方楽しみにしてた節があるのに
    お風呂は一坪の狭いお風呂だったしお父さんが膝が悪いと言っているのに寝室が二階だったり
    微妙に頼んだ家族の要望は無視してると言う何とも言えない回だった

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2016/02/01(月) 12:55:47 

    費用の事書いてる人いるけどあれはオーバーの状態から削っていくからギリギリになるんですよ

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2016/02/01(月) 16:30:44 

     「劇的ビフォーアフター」住めなくなった我が家!週刊文春で実名告白 : J-CASTテレビウォッチ
    「劇的ビフォーアフター」住めなくなった我が家!週刊文春で実名告白 : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com

    「劇的ビフォーアフター」住めなくなった我が家!週刊文春で実名告白 : J-CASTテレビウォッチJ-CASTテレビウォッチサービスPCニューステレビトレンド会社ヘルスケア[PR] 有名企業の特命スカウトが続々! 年収300万円UPコンテンツ一覧閉じるワイドショーあさイ...

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2016/02/01(月) 22:24:20 

    一般視聴者のリフォームの概念を覆した番組
    途中柱だけになってる。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2016/02/07(日) 19:22:23 

    ダニエルの家の続きをやっているけど…
    誰もここには居ないか。。。残念

    一人で見よーっと。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2016/02/07(日) 19:24:41 

    浄化槽に助成金まで‥
    どこまで費用抑えるんだ(  ̄▽ ̄)

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2016/02/07(日) 19:26:15 

    信ジランナイネェ~(・ω・`=)ゞ

    うん(´-ω-`)信じらんないね

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2016/02/07(日) 19:30:06 

    地震でかい(TДT)震度小さいけど窓ガラスが311並みにガタガタ揺れた

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2016/02/07(日) 19:58:06 

    あー。これでコンテナ貰ってきて、一部屋増築かぁ。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2016/02/07(日) 20:02:56 

    コンテナ値切りも成功♪ (#^ー°)v

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2016/02/07(日) 20:04:42 

    えとうさん大活躍ww

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2016/02/07(日) 20:06:09 

    400万円の仕事じゃない 笑
    ダニエル贔屓過ぎる 笑

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2016/02/07(日) 20:08:51 

    土地が広いからできるよねー。凄いわー。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2016/02/07(日) 20:08:55 

    ムム。素敵な部屋になっちゃった(*゜Q゜*)

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2016/02/07(日) 20:09:08 

    ダニエルの仕事部屋ですね~
    口笛ふいてごきげんw(´ε`* )

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2016/02/07(日) 20:10:48 

    やっぱり土地の広い田舎に住みたい。。でも仕事が難しいかぁ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2016/02/07(日) 20:12:44 

    もう、なんだよ 笑
    匠が自ら実働部隊。
    他の仕事はないんかね 笑。

    やっぱこのウチ ズルいわーーー。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2016/02/07(日) 20:18:41 

    今回はズルいね、番外編だよ~
    タダが多すぎる!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2016/02/07(日) 20:22:42 

    私も家作りに参加したい
    楽しそう

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2016/02/07(日) 20:39:58 

    スタッフのドヤ感うざい

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2016/02/07(日) 20:44:13 

    最後スタッフじゃなくてダニエルが紹介すればよかったんじゃない?

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2016/02/07(日) 20:45:03 

    いや、ドヤるでしょ。こりゃぁ。
    全部番組のお陰だもん 笑

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。