ガールズちゃんねる

【発言小町】妻「コーヒー飲む?作ろうか?」 夫「あるならもらおうかなぁ」 → 妻激怒「ニ度と夫に話しかけない」

324コメント2013/11/07(木) 00:55

  • 1. 匿名 2013/11/04(月) 21:47:47 

    中二長男、小5長女、小1長男の三児の母です。

    主人とうまくいきません。

    うまくいかない原因を冷静に考えた結果、私が「こう答えて欲しいなぁ」と、期待し過ぎているからだと思いがいたりました。

    私:コーヒー飲む?作ろうか?
    夫:あぁ、そうだなぁ、あるんなら、もらおうかなぁ。

    はぁぁぁぁぁぁ?
    ないんですけどぉぉぉぉ?
    ないからこれから作ろうかと、聞いてるんですよ、あなたのために。
    いらなきゃ、私はすぐ目の間にある麦茶で十分なんですから。

    だから私、決めました!!!

    もう2度と、私から夫に話しかけることはいたしません。
    話しかけらて来たら、にこやかに答えるけれど、私からは一言も話しかけません。

    +67

    -947

  • 2. 匿名 2013/11/04(月) 21:49:02 

    釣りでしょ?
    小町だし

    +613

    -11

  • 3. 匿名 2013/11/04(月) 21:49:11 

    え・・・
    ちょっとわけわかんない

    +1324

    -28

  • 4. 匿名 2013/11/04(月) 21:49:42 

    普通の会話じゃん。
    意味不明。

    +1157

    -29

  • 5. 匿名 2013/11/04(月) 21:49:44 

    ん??

    +391

    -12

  • 6. 匿名 2013/11/04(月) 21:50:00 

    キレやすい若者かっ

    +687

    -22

  • 7. 匿名 2013/11/04(月) 21:50:23 

    何でこんなことでトピ立つの……

    +533

    -12

  • 8. 匿名 2013/11/04(月) 21:50:25 

    極端だな。

    +273

    -8

  • 9. 匿名 2013/11/04(月) 21:50:42 

    わからんでもない

    +625

    -253

  • 10. 匿名 2013/11/04(月) 21:50:42 

    こんなことでいちいちキレてたら身が持たないわw

    +731

    -16

  • 11. 匿名 2013/11/04(月) 21:50:49 

    そうだね。そうすればいいよ。

    +427

    -8

  • 12. 匿名 2013/11/04(月) 21:50:57 

    …意味分かんないの、私だけ??
    どゆこと?

    +545

    -41

  • 13. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:01 

    小町なんて暇な主婦がイキがるだけのサイトでしょ

    +354

    -38

  • 14. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:02 

    期待しすぎでしょ
    子供が可哀相

    +179

    -24

  • 15. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:04 

    ちょっと笑える。
    イライラしないで落ち着いて( ^-^)_旦~

    +264

    -21

  • 16. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:08 

    意味がわからん。
    なら聞かなくてよくね?

    +394

    -28

  • 17. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:25 

    そのくらい、普通
    キレる意味が分からない

    +378

    -19

  • 18. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:27 

    こっちがお前みたいな女に話しかけたくねーよ!
    って、私が男なら思う。

    +552

    -33

  • 19. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:28 

    釣りじゃないなら、夫かわいそう

    +340

    -23

  • 20. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:54 

    夫、かわいそう…。
    怒る理由がさっぱり分からない!

    +467

    -27

  • 21. 匿名 2013/11/04(月) 21:51:59 

    そんなことでいちいち腹立ててたら人と上手くやっていけません。

    +284

    -13

  • 22. 匿名 2013/11/04(月) 21:52:11 

    よく結婚できたね

    +353

    -12

  • 23. 匿名 2013/11/04(月) 21:52:20 

    あぁ、わかる~!

    「ごはん、もっと食べる?」「食べてもいいけどぉ」とか。

    別に食べさせたくて聞いてるんじゃないっ!!とかね(笑)

    +681

    -81

  • 24. 匿名 2013/11/04(月) 21:52:22 

    あるんならもらおうかなぁ?が爆弾になるとはw

    +252

    -12

  • 25. 匿名 2013/11/04(月) 21:52:23 

    釣りじゃなくて本気で言ってるのなら旦那にひたすら同情するわ。

    +295

    -48

  • 26. 匿名 2013/11/04(月) 21:52:34 

    旦那さんは、コーヒー豆とかコーヒーがあって、それで作ってくれるならもらおうかなぁってことじゃなかったのかな...

    +286

    -38

  • 27. 匿名 2013/11/04(月) 21:52:43 

    >私:コーヒー飲む?作ろうか?
     夫:あぁ、そうだなぁ、あるんなら、もらおうかなぁ。

    こんなことで腹が立つってやばくないか?
    なんて答えれば満足なんだろう。

    +421

    -23

  • 28. 匿名 2013/11/04(月) 21:52:55 

    こりゃ、子供3人も今後大変だ~。

    +186

    -17

  • 29. 匿名 2013/11/04(月) 21:53:03 

    これは相手も誤解する言い方だし、こんなんで話しかけないなんて旦那がかわいそすぎる。
    こんなんで機嫌悪くなるなんて いくつかよ!って言いたくなる

    +143

    -26

  • 30. 匿名 2013/11/04(月) 21:53:11 

    生理前のモヤモヤ期でしょー

    +168

    -19

  • 31. 匿名 2013/11/04(月) 21:53:30 

    だったら聞くなよ!

    +176

    -22

  • 32. 匿名 2013/11/04(月) 21:53:46 

    この夫婦は、長続きしなそう。
    旦那も疲れちゃうだろうな。

    +141

    -16

  • 33. 匿名 2013/11/04(月) 21:54:07 

    すでに旦那のこと嫌いなんじゃないか?
    だからこれくらいのことで腹が立つんじゃないかなー。

    +345

    -10

  • 34. 匿名 2013/11/04(月) 21:54:31 

    バカ過ぎる。

    +100

    -14

  • 35. 匿名 2013/11/04(月) 21:54:56 

    おい、コーヒー!
    よりいいじゃんか。

    +430

    -10

  • 36. 匿名 2013/11/04(月) 21:54:59 

    こんな返事うちのダンナもくい言うな~
    ていうか、これって
    あるならいただくけど、わざわざ作らなきゃいけないんなら、作らなくてもいいですよ
    っていう気をつかった返事やないの?
    結論 この妻はダンナさんのやることなすこと気に食わないだけ。

    +342

    -20

  • 37. 匿名 2013/11/04(月) 21:54:59 

    イライラするわ~。



    妻のほうにね。

    +282

    -30

  • 38. 匿名 2013/11/04(月) 21:55:11 

    でも、ハッキリ欲しいと言ってほしい。
    って意味でちょっとわかる。
    二度と話しかけない、とまではならないけどね。

    +289

    -19

  • 39. 匿名 2013/11/04(月) 21:55:15 

    私はこの人の気持ちすごくわかる。
    言い方一つで嬉しくなったり、嫌な気持ちになったりするよ。
    あるならもらうって…嫌だなぁ。
    作ってくれるの?ありがとう。って言えないの?って思う。もしくは今はいらないよって。
    主人という近い存在だからこそ。

    +479

    -103

  • 40. 匿名 2013/11/04(月) 21:55:38 

    は?怒る意味がわかんないよ。
    じゃあ最初っから聞くなよ。
    聞かれたダンナはコーヒーがあると思ってもらおうかなっていってるじゃん。

    +184

    -52

  • 41. 匿名 2013/11/04(月) 21:55:38 

    “作ったあとで ”
    (数分でできるんだし)

    それを含めての「じゃあもらおうかな」
    って意味にとらえるでいいじゃん ねぇ、この奥さん

    +49

    -25

  • 42. 匿名 2013/11/04(月) 21:55:42 

    「あるんなら」が禁句…。今はねえよ!これから作るんだよ!って事でしょ?

    +357

    -26

  • 43. 匿名 2013/11/04(月) 21:56:06 

    怒るポイントがよくわからない。
    日常の会話でこんなにきれてたら夫も大変だろうに。。

    +117

    -32

  • 44. 匿名 2013/11/04(月) 21:56:19 

    意味分からない(((^_^;)
    こんなやりとりでキレてたら
    会話なんて成り立たないって!
    言葉に敏感すぎー

    +95

    -29

  • 45. 匿名 2013/11/04(月) 21:56:46 

    なにこの屁理屈wwwwww
    あほでしょ。そして小町だから釣り。
    小中学生が喧嘩に使いそうなやつだね。

    何時何分地球が何回回った日!?ってやつみたいな。

    +125

    -29

  • 46. 匿名 2013/11/04(月) 21:57:03 

    え〜!?
    旦那さんの答え方イラつく!?

    +105

    -57

  • 47. 匿名 2013/11/04(月) 21:57:15 

    こんなに怖い人とは暮らせないね。

    +97

    -26

  • 48. 匿名 2013/11/04(月) 21:57:46 

    夫婦の行く末はこんなもん…

    +57

    -14

  • 49. 匿名 2013/11/04(月) 21:57:49 

    小1は次男じゃ?

    +91

    -8

  • 50. 匿名 2013/11/04(月) 21:57:52 

    <はぁぁぁぁぁぁ? ないんですけどぉぉぉぉ? 

    狂気すら感じるw
    模範解答はなんだよw

    +139

    -23

  • 51. 匿名 2013/11/04(月) 21:58:00 

    なんとなく わかります。旦那の答え方は 結構 爆弾多いです。こっちの気遣いに気付かず 言葉に乗っかってくるんですよね。図々しいみたいな。

    +131

    -15

  • 52. 匿名 2013/11/04(月) 21:58:33 

    こんな女になりたくない。

    +53

    -13

  • 53. 匿名 2013/11/04(月) 21:58:41 

    こんな切れやすい奥さんだったら、旦那みたいな答え方になるよね

    +33

    -14

  • 54. 匿名 2013/11/04(月) 21:58:44 

    ニュアンスとしてものすごく分かるw

    そして これから先の人生を諦めているわたしがいる。

    それと
    そんなんだったら離婚すれば? という意見もあると思うけど
    離婚するほどの熱い想いもないの。
    どうでもいい とい感情があることも 最近分かった。


       

    +107

    -7

  • 55. 匿名 2013/11/04(月) 21:59:02 

    えっと…
    ないなら無理には…

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2013/11/04(月) 21:59:17 

    沸点低すぎる(;´_ゝ`)

    +46

    -11

  • 57. 匿名 2013/11/04(月) 21:59:25 

    めんどくさい女の典型。
    そんなんでキレるなら始めから聞くなよw

    +58

    -17

  • 58. 匿名 2013/11/04(月) 21:59:29 

    沸点低すぎ~(笑)
    そんなんで人生辛くないの?

    +35

    -13

  • 59. 匿名 2013/11/04(月) 21:59:55 

    旦那に「おめえらの衣食住は誰のおかげだと思ってんだ?」と言われてキレた。文句があるなら金稼いでこいとも言われた。こんな些細な事でイラッとするのは日常茶飯事。くだらない。

    +46

    -6

  • 60. 匿名 2013/11/04(月) 22:00:29 


    プロの主婦なら分かる

    イラッとする旦那の発言

    +93

    -25

  • 61. 匿名 2013/11/04(月) 22:00:40 

    事実だとしたら、正解なんてないんだと思う
    この人にとって夫は、もう愛もないし鬱陶しい存在になってしまったんでしょ

    +42

    -4

  • 62. 匿名 2013/11/04(月) 22:00:49 

    ぶっきらぼうな答え方が気にさわったのかな

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2013/11/04(月) 22:02:16 

    この奥さんなりに旦那さんに気を使ってやさしさを見せたのに
    期待した答えじゃなくて腹を立ててるんですよね。

    でも旦那さんも気を使った答えのように思う。

    +67

    -4

  • 64. 匿名 2013/11/04(月) 22:02:43 

    「コーヒー飲む?作ろうか?」

    って言わなければ問題は起きてないよね?

    +47

    -8

  • 65. 匿名 2013/11/04(月) 22:02:56 

    この奥さん、聞くだけ優しいよねw

    +66

    -13

  • 66. 匿名 2013/11/04(月) 22:03:09 

    59の会話に同意する。そして、このトピがくだらない事にも同意する。

    +16

    -6

  • 67. 匿名 2013/11/04(月) 22:04:01 

    何度か読んでいるうちに情景が浮かんできて、わかってきたかも気持ちww

    +58

    -9

  • 68. 匿名 2013/11/04(月) 22:04:40 

    そのあとの「ありがとう」はあったのかね

    +35

    -2

  • 69. 匿名 2013/11/04(月) 22:04:56 

    そこまで怒る事ではないと思う。日常、こういう事よくあるよ。そんな事でおこられたら、こちらも話せない。家にいるときくらい気を使わずに過ごしたいなぁ。
    聞き方も悪い気がする…。
    コーヒー飲むけど、一緒に作ろうか?とか…。

    +17

    -10

  • 70. 匿名 2013/11/04(月) 22:06:19 

    49さんのおっしゃる通り、長男が二人います

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2013/11/04(月) 22:07:10 

    可愛くないなー…。
    「今から作るから少し待つよ?」とか言えばいいじゃない?そしたら旦那さんだって「わざわざ作らせてごめんね」とか「わざわざ作るならいいよ」とか返しあるでしょ。
    こちらから歩み寄らない癖に文句ばっかで可愛くないから上手くいかないんだよ。

    +45

    -21

  • 72. 匿名 2013/11/04(月) 22:08:47 

    それは言葉足らずでしょー
    私が1言ったら、10わかる
    って考えてるのでしょうけど
    それがそもそもの間違いだからね

    +36

    -5

  • 73. 匿名 2013/11/04(月) 22:09:00 

    あるんなら って旦那さんが言わなきゃ

    奥さんの ないんですけどぉぉぉ とはならなかった 訳か。

    あるんなら=作ってくれるんなら、もらおうかな

    こうかな?

    +60

    -3

  • 74. 匿名 2013/11/04(月) 22:09:41 

    他の事でイライラしてたのかな。

    旦那さんがたま〜にでも、コーヒー煎れてくれたらイラッとしないかも…(^^;

    +13

    -6

  • 75. 匿名 2013/11/04(月) 22:11:32 

    コーヒーは男の人に淹れてほしい☆

    +16

    -12

  • 76. 匿名 2013/11/04(月) 22:11:57 

    主さんの怒りのスイッチが分からない。

    逆に旦那さんに愛想つかされないようにね(-_-;)

    +25

    -12

  • 77. 匿名 2013/11/04(月) 22:14:45 

    キレるほどじゃないけど、夫が無神経
    「あるなら」じゃ妻の手間に思い至ってないみたい
    「入れてくれるならいただこうかな」くらい言えば感じいいのに
    この夫はこれまであまり人に気を遣わない人生送って来たんだろうね

    +112

    -26

  • 78. 匿名 2013/11/04(月) 22:15:26 

    勝手にしてくれ。笑
    多分こういう人は他人から言われても気付かないタイプの女だね。
    旦那様、ご愁傷様です。

    +22

    -19

  • 79. 匿名 2013/11/04(月) 22:16:02 

    更年期?

    +28

    -14

  • 80. 匿名 2013/11/04(月) 22:20:37 

    そもそもなんで聞いたの?
    作るのが面倒なら言わなきゃいいのに。
    面倒臭い女。

    +74

    -17

  • 81. 匿名 2013/11/04(月) 22:21:09 

    ごめんなさい、
    気持ちはわかります(^-^;


    でも、口にしたり、旦那さんにキレた態度を露にしたりは、
    良くないと思います。

    思いやりをかけたぶんだけ、
    ありがとうと言ったぶんだけ、
    自分に返ってくるものですよね。夫婦ってとくに。

    +38

    -6

  • 82. 匿名 2013/11/04(月) 22:23:37 

    私気持ちわかっちゃうんだけど。おかしいの?

    これから作ろうか=作らないとない

    なのに

    あるならもらおうか

    はおかしい。会話成立してないか話を全然聞いてない。

    あるやつでいいよ、または 作ってもらえる? だよね

    仕事もこんな調子なのかと疑っちゃう

    +142

    -29

  • 83. 匿名 2013/11/04(月) 22:24:47 

    小町でトピ主の続きを読むと、トピ主は自分のアホ加減が分かったようです。

    正直いって、この人は「麦茶いる?」もしくはプラスαで「コーヒーはないから自分で淹れてね」で良かったんじゃないか。。コミュニケーションの能力って大事だね。

    +19

    -11

  • 84. 匿名 2013/11/04(月) 22:25:55 

    あるならもらう、わざわざ作る必要はないよって意味でしょ?
    どこが悪いの?
    この奥さん面倒すぎる

    +32

    -24

  • 85. 匿名 2013/11/04(月) 22:27:13 

    そこで怒る嫁が馬鹿。

    つくり置きのコーヒーほど不味いものはないだろ

    +11

    -19

  • 86. 匿名 2013/11/04(月) 22:28:50 

    この奥さんの気持ち、ちょっとわかります。
    ご主人はあまり悪気はないんですよね。
    多分なーんにも考えずに、さらっと言っている。そういう言い方、表現、言い回しをする家庭で育ったんじゃあないでしょうか?
    でも、それは多分変わらないと思うので、
    あなたがいるって言えば、今から作るわよってさらっと返すくらいにしないと、イライラがつのるばかりのような気がする…

    +82

    -5

  • 87. 匿名 2013/11/04(月) 22:28:58 



    聞かなければいいじゃん。

    聞かなければ腹立つ理由もないでしょ。

    +19

    -12

  • 88. 匿名 2013/11/04(月) 22:30:30 

    自分の思う通りの受け答えしなかったらキレるとか....

    子供かっ!?


    +29

    -15

  • 89. 匿名 2013/11/04(月) 22:31:04 

    私も、この奥さんの気持ちが何となく分かります(笑)

    コーヒーの事だから紛らわしいけれど、
    本当はこうに言って欲しかったのに分かってもらえなかったな~って時ありませんか?

    多分、普段からそういうすれ違いが多いんだと思います。そうすると、たかがコーヒーの話でも噛み合わない会話になるんじゃ…

    +88

    -8

  • 90. 匿名 2013/11/04(月) 22:32:13 

    そもそもこの夫婦、会話成り立ってない。

    作ろうか?(無いから作ろうか?)
    あるんなら…(?いや、無いんだって!)

    って事でしょ。

    最後に奥さんがコーヒー渡して、旦那が「わざわざありがとー」って言えば、丸く収まる。
    家族とは言え、感謝の気持ちを忘れちゃいけないよね~

    +97

    -5

  • 91. 匿名 2013/11/04(月) 22:34:34 

    こういう人は
    なに言っても腹が立つんだと思う

    +24

    -17

  • 92. 匿名 2013/11/04(月) 22:34:38 

    でも 離婚って日々のこういう小さなすれ違いの積み重ねが原因になるんだと思うな

    +69

    -1

  • 93. 匿名 2013/11/04(月) 22:35:16 

    お互い疲れてるのかな?

    何か他に気に入らない、腑に落ちない部分があるのでは?

    +9

    -4

  • 94. 匿名 2013/11/04(月) 22:35:36 

    これに同意できる人はアスペルガーっぽい気がする。
    自分がエレベーター乗った時「何階ですか?」 って聞かれたら
    「え?ここ1階ですけど…」とか言いそう

    +14

    -65

  • 95. 匿名 2013/11/04(月) 22:36:22 

    > もう2度と、私から夫に話しかけることはいたしません。

    実家に帰らせてもらいますと同じ勢いを感じる。

    +27

    -2

  • 96. 匿名 2013/11/04(月) 22:37:08 

    (作る気)あるんなら、もらおうかなぁ。
    でもないのに怒る意味分からない 

    +8

    -16

  • 97. 匿名 2013/11/04(月) 22:38:27 

    本当に誰かと話す時は、言葉に気を使います。

    特に、この方の様に敏感に反応する方には・・。

    +22

    -7

  • 98. 匿名 2013/11/04(月) 22:38:37 

    長年連れ添った奥さんの質問にも満足に答えられなくて
    商談とかビジネスシーンでちゃんと会話出来るのかな、この旦那

    +42

    -16

  • 99. 匿名 2013/11/04(月) 22:41:07 

    え?
    ₍インスタントコーヒーが₎あるなら貰おうかなぁってことでしょ?
    そりゃ出来上がったコーヒーは「作ろうか?」って聞いてるぐらいなんだから無いでしょうけど

    +7

    -13

  • 100. 匿名 2013/11/04(月) 22:41:34 

    旦那さんの回答

    飲みたいな!ありがとうがうれしいよね♪

    うちの場合は、君がコーヒーをいれてくれるなんてと涙ぐまれました(^o^;)

    +38

    -2

  • 101. 匿名 2013/11/04(月) 22:42:09 

    今までの鬱憤が溜まりにたまって、ちょっとした言葉に過敏に反応しちゃうんだろうね(((^_^;)

    +42

    -1

  • 102. 匿名 2013/11/04(月) 22:44:25 

    ちょっと気持ちわかる。。

    妻、 珈琲入れようか??
    夫、 作るの大変だろ?麦茶でも、いいよ!疲れてるだろ?たまには俺が入れようか?? 

    ↑この夢のような言動を夫に求めてしまう気持ち。。

    そして、それが叶わなかったときの、残念な気持ち。。


    奥さんは、そんな、小さなことでキレたんじゃなくて、日頃の旦那への不満が積み重なってそうなってしまったんだと思う。

    この人、こんなに頑張ってる私に、さらに珈琲まで入れてもらう気か!って。

    一番いいのは、旦那に期待しないことなんだろうけどね。。

    ついつい、確認しちゃうときあります。。
    (T_T)


    +79

    -10

  • 103. 匿名 2013/11/04(月) 22:46:01 

    え~?
    淹れる後にありがとうって言ってくれるかもしれないじゃん
    誤解を招く言い方ってこれで誤解してたら日常生活に支障出てくるでしょ
    作ろうか?って言ってるのに淹れたてコーヒーがあると旦那が思ってるって奥さん勘違いしてるの?
    奥さんの知能レベルがやばいよこれ

    +27

    -35

  • 104. 匿名 2013/11/04(月) 22:46:56 

    男はひげのはえた幼稚園児にしかみえない!
    言葉足らずでも、余計な一言でも、全く気にならない!!寛大な心と母の気持ちでいかないと!

    +21

    -9

  • 105. 匿名 2013/11/04(月) 22:49:03 

    >103
    だよねー私もそう思った。

    +11

    -25

  • 106. 匿名 2013/11/04(月) 22:51:37 

    別に旦那の方から入れろって命令してる訳ではないんだからそこまでキレなくても……

    +26

    -9

  • 107. 匿名 2013/11/04(月) 22:52:22 

    とりあえず、お伺いをたてるような声かけは要らないよ。

    トピ主がよほど暇とか、
    御主人がよほど熱心に働く稼ぎ頭だとか、
    トピ主が前日にショッピングでコートをクレジットカードで買っていないかぎり・・・

    +9

    -9

  • 108. 匿名 2013/11/04(月) 22:54:32 

    勝手にしてくれ。

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2013/11/04(月) 22:55:10 

    怒る所どこ?
    こんな事でいちいち怒ってたら病みそう。

    +20

    -12

  • 110. 匿名 2013/11/04(月) 22:56:01 

    頭おかしい

    +17

    -13

  • 111. 匿名 2013/11/04(月) 22:57:26 

    なんとなく奥さんの気持ちは分かる。

    旦那さんの気の使い方が的外れなんじゃないかな。
    『コーヒーいれて』と直接的な頼み方をすると『奥さんに手間をかけさせてしまって悪いかな』と思ってるとか。
    奥さんの方は、『コーヒーを飲みたいのならきちんと頼んで欲しい』と感じてるのかな。

    +51

    -10

  • 112. 匿名 2013/11/04(月) 22:59:05 

    奥さんの気持ちわかる人は少数派なんだね。
    イラつく気持ちわかるわ。

    欲しいのか欲しくないのかハッキリして欲しい。

    「あるならもらおうかな」って、
    「たいして飲みたくもないけど一応飲んどくか」ってニュアンスに聞こえる。

    たいして飲みたくもないのに、わざわざコーヒー入れなあかんか!?ってなる。

    +112

    -14

  • 113. 匿名 2013/11/04(月) 23:01:10 

    何歳の人?イライラしてカルシウム不足だね(笑
    ってか、珈琲飲む?作ろうか?って言われたら普通に飲む~って答えるやろうよ。
    この女意味わからん。

    +13

    -28

  • 114. 匿名 2013/11/04(月) 23:02:14 

    〈50銀魂風www

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2013/11/04(月) 23:02:28 

    旦那の立場としては、
    (コーヒー豆or粉が)あるなら、貰おうか?
    という意味で返事をしたと考えるのが素直だと思うけど(ー ー;)

    +26

    -13

  • 116. 匿名 2013/11/04(月) 23:02:31 

    112
    失礼だけど
    普段からイライラしやすい?
    イライラしにくい人でもイラってくるレベルなのかなこれ

    +16

    -23

  • 117. 匿名 2013/11/04(月) 23:03:45 

    う~~~~~ん、トピ見ただけじゃわからないけど、
    もしかしたら常日頃から旦那さんへの不満があって、この何気ない一言で爆発しちゃったのかも。

    もしそうだとしたら共感できます。私も家族や友人に対して蓄積があって、
    ある日なんでもないことで爆発してしまったことがあるので。

    +40

    -2

  • 118. 匿名 2013/11/04(月) 23:06:07 

    奥さんが旦那が勘違いしてる!って決めつけすぎなんじゃ?
    あるなら→無いっつーの!!!ってなったとしても
    コーヒー豆があるならって意味かな~?ぐらいは考えないと。

    +12

    -8

  • 119. 匿名 2013/11/04(月) 23:07:21 

    「あるならもらおうかな」

    うちの夫が同じ様な返事をするので、奥さんの気持ちわかります!

    私は短気なので「いるの?いらないの?どっち?」って言ってしまうけど。

    +82

    -7

  • 120. 匿名 2013/11/04(月) 23:08:03 

    蓄積した不満があったとしても
    この奥さん全く客観的に物事を見れてないね…。
    この一件だけ書いても叩かれるっていうのが予想出来ないぐらいだし
    ちょっとずれてるんじゃないかな

    +8

    -12

  • 121. 匿名 2013/11/04(月) 23:08:36 

    1の妻をおかしいと言う意見も、共感している意見もどちらもわかる。
    日々の積み重ねの結果だと思う。
    旦那の言葉(返事が多い)にイラっとする事がよくある。
    沸点がおかしな所にあるなという自覚もある。
    でも、旦那が原因を作ってるから反省して優しくならなきゃと思った分だけ反動です短気になってしまった気がする…
    負のスパイラルです。

    +35

    -2

  • 122. 匿名 2013/11/04(月) 23:11:42 

    常日頃から妻に思いやりが無いように感じてるんだろうね。(^o^;)
    ありがとう!って言えないの?と実直に聞けば良いのに。

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2013/11/04(月) 23:13:29 

    何も訊かずにコーヒー作って渡せば
    「ありがとう」と返っていたんじゃないの?

    +12

    -9

  • 124. 匿名 2013/11/04(月) 23:13:42 

    あるなら飲むって言うのは
    ないなら作ってもらうほどではないから今から作るのならいらんって私なら解釈する。

    なのに、作んなきゃないって言ってるのに
    あるなら飲むって言う。

    はぁ? 質問に対する答えが意味わからない
    奥さん同様イライラする私はカルシウム不足なのね...
    皆さん心が広いようで

    +46

    -10

  • 125. 匿名 2013/11/04(月) 23:18:04 

    更年期ってこんな感じになるの?
    それともこの奥さんが変なの?

    、、、旦那さん可哀想( ;´Д`)

    +19

    -24

  • 126. 匿名 2013/11/04(月) 23:19:47 

    他人の言動で、こういう意味の食い違いや些細なことでイラッとしたり、
    逆にイラッとさせてしまうのは
    人間誰しも日常的にあることですよね。

    ただ、社会では「お互い様」のレベルじゃ済まされない場合も多々生じてきます。

    これ見て自分も気をつけなきゃと改めて思いました。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2013/11/04(月) 23:27:30 

    あぁ…私はトピ主さんの気持ちが分かる人間です。全く同じ事がありますし、他には私が『○○食べる?』と、あるから聞いているのに『あるなら食べようかな』って言い方をします。メチャメチャ腹立ちます。あるから聞いているのに、何で素直に『食べる!』『要らない』って言えない?。と思い、今ではまた言われたらハッキリと毎度毎度『あるから聞いているの!』と言い返しますが、未だに変わらない旦那です(笑)。釣りでもなく、こんな小さな苛つきは無くならないですね…。

    +73

    -6

  • 128. 匿名 2013/11/04(月) 23:31:57 

    うわー無理だわ。
    ちっさくてやな女だね。
    旦那さんが気の毒。

    +14

    -26

  • 129. 匿名 2013/11/04(月) 23:34:29 

    頼まれた事だけやってたら問題無いんじゃないかな。
    コーヒーも、自分が飲む時に「あなたも飲む?」って聞けばイライラせずに済むと思う。

    +19

    -5

  • 130. 匿名 2013/11/04(月) 23:34:54 

    日常生活おくれるの?
    そんなことでイライラしてたら疲れそう。
    旦那だからイライラするのか、沸点が低いのか謎だね。

    +15

    -9

  • 131. 匿名 2013/11/04(月) 23:36:17 

    じゃあ最初からコーヒーのむ?作ろうか?とか聞くなよ

    お茶飲む?って聞けばいいだけの話でしょ(笑)

    +24

    -12

  • 132. 匿名 2013/11/04(月) 23:43:01 

    嫌味に聞こえたのかな?
    いつもは無いのに今日は有るんだ。
    みたいに。
    ウチは、冷房、暖房、いちいち「寒くない?暑くない?」
    って聞いてくる。
    心配してるんじゃなくて、自分が寒い暑いを伝えるのに、
    質問形式にしてくるのが腹立つ。
    なので今では、私は今あついから!私は今寒いから!
    とハッキリ伝えるようにしてます。

    +15

    -3

  • 133. 匿名 2013/11/04(月) 23:49:26 

    >>1

    釣りでしょ?書いてある内容、言葉遣いが三児の母とは思えないから

    +9

    -12

  • 134. 匿名 2013/11/04(月) 23:49:29 

    未だに釣堀小町からネタ拾って来るとか・・・
    いかにも「さあ叩け」と言わんばかりのわざとらしい文章だし。

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2013/11/04(月) 23:49:53 

    そんなことでキレるなんて…
    苦労しらずの人ですね

    +8

    -17

  • 136. 匿名 2013/11/04(月) 23:50:45 

    更年期なのでは…

    +16

    -11

  • 137. 匿名 2013/11/04(月) 23:53:28 

    面倒くさいなら「ないから今はいっか!」って答えればいいのに。
    悶々としながら作るから不満が溜まっていくんじゃないのかなー。

    +9

    -7

  • 138. 匿名 2013/11/04(月) 23:54:59 

    あるんならもらおうかな~のあとに

    <ないよ!>といえばいいだけじゃん??

    作りたくないなら最初から聞くな!

    +19

    -11

  • 139. 匿名 2013/11/04(月) 23:55:58 

    この程度でイライラするって人は結婚できないか、しても離婚すると思う(笑)

    +10

    -14

  • 140. 匿名 2013/11/05(火) 00:01:30 

    こんなことでいちいち怒られるなら、
    どこでいつ地雷を踏むか御主人も身がもたないね。

    +16

    -10

  • 141. 匿名 2013/11/05(火) 00:02:35 

    ダンナに頼みごとした時、
    「忙しくて無理なようなら、
    別の人にお願いするから言って」と添えた
    一言にキレられ…怒る理由がわからず
    夫婦は他人だなぁと思いました

    離婚しましたが…笑

    +13

    -9

  • 142. 匿名 2013/11/05(火) 00:02:46 

    私は何となくこの女性の気持ちわかるなぁ。あるんだったら、、じゃなくて、作ってもらえるなら、、に変えるだけでも気持ち良くコーヒーの準備出来るのに。旦那さんの言葉のセレクトに思いやりを感じないんじゃないかな。

    +48

    -11

  • 143. 匿名 2013/11/05(火) 00:04:00 

    夫「ありがとう、じゃあ、お願い」でよかったんじゃない?

    結婚したら、色々あるよ

    ちょっとした一言が腹立ったりする

    +63

    -4

  • 144. 匿名 2013/11/05(火) 00:04:35 

    そもそも、
    「コーヒーのむ?作ろうか?」

    に、はぁぁぁぁあ?淹れようかでしょー?!

    って私ならなる。

    +7

    -28

  • 145. 匿名 2013/11/05(火) 00:06:56 

    コーヒー飲みたい?って聞けば何も問題無いと思うけどね。
    普段から色々な事でしてやってるって思いが強そうな奥さんに感じる。

    +11

    -14

  • 146. 匿名 2013/11/05(火) 00:12:46 

    あまりに内容が気違いっぽいから釣りかと思った(笑)

    +8

    -8

  • 147. 匿名 2013/11/05(火) 00:17:54 

    うちもそんな事よくあります。
    あるならいるって、あなたのホントの気持ちはどっち?って言いたくなります。しかも、毎回だと特に。
    あるんなら(別にどっちでもいいけど、そういうなら)もらおうかなって暗に言ってる、本人は気を使ったつもり。
    同じように「どこどこ行く?」「いいけど。」
    「こうした方がいいよね?」「いいけど。別に。」

    けど何?他に何かあるの?っていつもイライラします。

    +56

    -3

  • 148. 匿名 2013/11/05(火) 00:18:38 

    男性が「女の気持ちが分からない」とか言うけど…うん、女の私でも分からないです。ちょっと男性の気持ち分かったかも…

    +15

    -17

  • 149. 匿名 2013/11/05(火) 00:18:57 

    分からなくも無いですよー

    あ、お願い。とか
    ありがとーって言って欲しい

    +50

    -4

  • 150. 匿名 2013/11/05(火) 00:26:38 

    ん?普通の会話じゃないの?
    旦那さん、かわいそう

    +12

    -14

  • 151. 匿名 2013/11/05(火) 00:28:00 

    わかる
    コーヒーは毎回飲むたびに挽いてるのかな
    うちもそうだからなんとなく共感

    +18

    -6

  • 152. 匿名 2013/11/05(火) 00:40:15 


    コーヒーいる?ってきいて、いるー。って言われたから淹れたのにコーヒーいれたよ!って言ったら、うん、置いといてー。っていつも言われます。

    本人悪気は無いんだろうけど、、ありがとう!って一口飲んでから置いてよ!ってなります、、

    あたしもキレすぎ!?ww

    +48

    -3

  • 153. 匿名 2013/11/05(火) 00:53:39 

    あーなんかわかるけどなぁ。

    +43

    -6

  • 154. 匿名 2013/11/05(火) 00:56:44 

    えっ、いいのか?俺の為にわざわざ?疲れてるのにすまんな。じゃぁ、お前の淹れたコーヒーは抜群に美味いから是非お願いします。
    って言えば満足なんか(笑)
    めんどくせ〜な。
    コーヒー位、冷めたら冷蔵庫にいれときゃいいんだから。一々聞かないで淹れてあげなよ。

    +18

    -27

  • 155. 匿名 2013/11/05(火) 01:05:09 

    もしこの返事でイラつくんなら、聞き方変えればよくね?コーヒー飲みたい?とだけ聞けば「飲みたい」「飲みたくない」で返事がもらえるんじゃない?

    +19

    -8

  • 156. 匿名 2013/11/05(火) 01:07:56 

    妻が捻くれた解釈し過ぎ
    恐らく旦那はインスタントや豆があるなら貰おうかなという意味で言っている(というかそれしか該当しない)
    妻から「作ろうか?」と言われたのに、既に完成品が出来上がっていてそれを貰おうかなという思考には普通ならない
    なのに
    はぁぁぁぁぁぁ? とキレる
    不自然に馬鹿すぎて会話にならない
    よって釣り

    +19

    -22

  • 157. 匿名 2013/11/05(火) 01:10:26 

    「あるならもらおうかなぁ」が、「別にそんなに欲しくないけど、作るんだったら飲んでもいいよ」に聞こえなくもないw若干イラッとするかもww
    普通は「うん、有難う」とか言うよね。

    +65

    -6

  • 158. 匿名 2013/11/05(火) 01:13:29 

    コーヒー飲む?だけなら旦那の返答にイラつく部分がある人もいるだろうけど
    作ろうか?と続いてる事に注目

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2013/11/05(火) 01:16:45 

    あるなら、もらおうか?

    普通に、突っ込んでやれよ
    ねーしって!
    ハッキリ旦那に回答がおかしいと言えばよくない?

    +22

    -7

  • 160. 匿名 2013/11/05(火) 01:23:12 

    質問の仕方が悪い

    コーヒー飲む?作ろうか?って聞かれたら

    うんじゃ〜

    みたいになるんじゃないの
    普通

    +16

    -4

  • 161. 匿名 2013/11/05(火) 01:30:00 

    この主婦にとっては
    Q「コーヒーのむ?作ろうか?」
    聞いてるんだから
    A のむー or 今はいいやー
    って言ってほしかったんでしょうね

    あるんならもらう こういう言い方されても必要なのか不要なのかわからない
    聞いた側としては困るっていうのもよくわかる。
    バイト先にこういう言い方する人いたけど、周りからうざがられていました。
    たったそれだけでって言う人は、こういう受け答えされたらどうるすんだろう?
    こういうこと毎日されてると、ちりも積もれば山となるーで爆発するもんだよ。

    +52

    -7

  • 162. 匿名 2013/11/05(火) 01:34:16 

    この人更年期障害か統合失調症なんじゃない?

    +8

    -27

  • 163. 匿名 2013/11/05(火) 01:34:35 

    もの凄く穿った見方ですみません。

    ガルちゃんはある意味小町とはライバル関係なので。
    小町の釣りネタを紹介して、小町を蹴落とそうとしてる・・・

    なんて。

    +6

    -21

  • 164. 匿名 2013/11/05(火) 01:41:55 

    コーヒー飲む?作ろうか?って聞かなきゃ良いのにね。何か変なの~。

    +13

    -13

  • 165. 匿名 2013/11/05(火) 01:49:02 

    自分がいっぱいいっぱいなときは
    無理してがんばっちゃダメ
    少しくらいダラけてもいいと思う。

    別に旦那も無理してコーヒーいれてほしいと
    思ってないと思う

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2013/11/05(火) 01:58:02 

    むしろご主人が気を使ってくれてませんか?
    コーヒーの気分じゃないけど
    せっかく言ってくれたしみたいな。

    いい旦那さんじゃないですか(^^)

    +9

    -22

  • 167. 匿名 2013/11/05(火) 01:58:10 

      旦~
      ∩∧_∧∧_∧旦~
     ∧ヽ∩旦_∧ω・∩
    (・ω・ヽ∩ω・) ノ
    旦⊂二ミヽ ⊃旦~
      / (⌒) ノ∧_∧ミ旦
     (_)~し"⌒つω・)つ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    はいは~い!みなさーん
       コーヒー煎れましたよぉ。

    思いやりは伝わるんだな。

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2013/11/05(火) 02:02:11 

    面倒くさいおばはんやな
    私も女やけど、こんな女面倒くさいわ

    +14

    -18

  • 169. 匿名 2013/11/05(火) 02:12:28 

    この気持ちめちゃくちゃ
    分かります!!
    むしろこの気持ちが分からない人は
    幸せですよ…

    +59

    -5

  • 170. 匿名 2013/11/05(火) 02:13:20 

    これ、どう考えても奥さんの言い方が悪いわ。。。
    だったら「コーヒーは?」だけでいいんちゃうの?
    ついでになんでキレるんか意味不。

    +14

    -15

  • 171. 匿名 2013/11/05(火) 02:17:42 

    でも結婚するとこーいうのちょっとわかる。
    男ってたまにわかってなくてイラッとさせられる。こっちが気遣いでしてることをもう当〜然、当たり前って感覚で受け取られて、はぁ?何なのその態度?って思う。
    何でも世話してくれるお母さんだったんだろうな〜って思っちゃう。

    +36

    -7

  • 172. 匿名 2013/11/05(火) 02:20:39 

    厳密に言えば、旦那の答え方がおかしい。
    ただ、一言一句正確な言葉が必要とされる、契約や裁判の会話をしているわけではない。

    生活の会話でこうだと、気が休まらないと思います。
    主さんに同情してあげたいけど、やっぱり旦那が気の毒と思う。

    +8

    -10

  • 173. 匿名 2013/11/05(火) 02:32:42 

    もっと違う理由で 普段から旦那さんにイライラしてそう。
    愛されてないのが不満とか?
    または姑などと不仲とか?
    過去の出来事で、恨みがあるとか?
    だから些細な事でキレるのではないですか?

    +14

    -5

  • 174. 匿名 2013/11/05(火) 02:55:03 

    これ本当なら更年期障害では?

    +6

    -15

  • 175. 匿名 2013/11/05(火) 02:55:45 

    うわ~、奥さんの気持ちめちゃめちゃわかってしまいます。


    うちの祖父が「○○(祖父の好物)食べる?」と聞くと必ず「まあどっちでもええけえが」って言うんです。

    ついイラッとして「どっちでもいいならいい(いらない)ね!」って言いたくなっちゃいます。

    グッとこらえて「どうぞ」と渡すと、もちろんパクパク食べるんです。

    これが年寄りでもない旦那だったらと思うと、ちょっと優しく出来る自信がありません。

    +46

    -7

  • 176. 匿名 2013/11/05(火) 03:06:21 

    何でそうカリカリするんだろう。。。

    +11

    -12

  • 177. 匿名 2013/11/05(火) 03:10:47 

    言葉って怖いよね
    言い方で色々違ってくる
    多分悪気はないんだろうけど男は無神経だね

    +24

    -6

  • 178. 匿名 2013/11/05(火) 03:12:54 

    私も旦那のように答えるかな。
    だって嫁さんが忙しいのに自分のために作ってくれるなら悪いなーって思うもん。
    多分この嫁さんは「あるなら飲んでやるよ」って意味にとらえたんだろうけど、逆だよ。
    嫁さんがそこまで飲みたくないのに自分のために作ってくれるならいらないけど、嫁さんが飲みたくて作るついでってことなら頂くよ、という意味。
    気づかってるからこういう答えなんだけど…私は旦那さん側なので、気づかって言ったものを >1 のように言われると悲しいなぁ(´д⊂)

    +15

    -11

  • 179. 匿名 2013/11/05(火) 03:13:30 

    例えば、こういうこと↓↓

    誰かになにかをプレゼントするとき
    欲しいか聞いた時の答えが
    「くれるって言うならもらっとく」
    って言われたら?

    この旦那の言った事は質問の答えとしても的外れな上に、なにげに腹立たしいこと言ってる。
    このやりとりの違和感に気付かなかった人は普段悪気なく人を不快にさせてることあるんじゃないかな

    +55

    -7

  • 180. 匿名 2013/11/05(火) 03:33:21 

    それだけでむかつくんじゃないでしょ。
    積み重ねだよ。すでに旦那が嫌いになってるから些細なことでいらっとする。
    うちははっきり文句言うタイプw
    息子の笑顔で機嫌は戻るからそのあとは普通に話してる。子供に感謝。。

    +13

    -4

  • 181. 匿名 2013/11/05(火) 03:34:17 

    子供がまだ小さいのにそんな事ぐらいで離婚?
    したければすれば?
    先に言っとくけど、離婚なめんなよ。

    +4

    -15

  • 182. 匿名 2013/11/05(火) 03:46:36 

    は?バカかお前

    +5

    -13

  • 183. 匿名 2013/11/05(火) 03:48:43 

    私も旦那によくコーヒーを入れるけど。
    コーヒー飲む? →飲む。もらおうかな。
    などと返事され、思う事は、今日は薄めかな?どのコーヒーがいいかな?
    って、おいしいの作る事しか考えないよ。コーヒーだけじゃなくて、
    体に良いから煎茶も、かってに作っては飲んでもらってる。
    料理も、美味しい物より体に良いものを、って作ってる。
    結婚して10年過ぎたけど。
    好きで、または縁があって一緒になった人です。ずっと仲良くいたいですね。
    たとえ旦那がムカッとする事を言っても、何かあったのかな?と思いやれたら良いですね。
    やさしい気持ちで生きていたら、何か変わっていくと思う。

    +15

    -9

  • 184. 匿名 2013/11/05(火) 03:51:13 

    釣り または 更年期だなと思った。

    +6

    -13

  • 185. 匿名 2013/11/05(火) 04:21:46 

    179
    ちょっとずれてる
    旦那の気持ちを「くれるって言うならもらっとく」 に決め付けてる
    違うかもしれないのに
    結局は旦那の言葉足らずと妻の早とちり

    +10

    -23

  • 186. 匿名 2013/11/05(火) 04:55:46 

    更年期?と書いてる人いるけど、そもぞも更年期の症状知ってますか?皆さんもなるんですよ。

    +5

    -11

  • 187. 匿名 2013/11/05(火) 05:31:04 

    トピ主のお前、何様⁇

    +8

    -15

  • 188. 匿名 2013/11/05(火) 06:02:00 

    マジでこいつ バカ女。
    勝手にストレス抱えてしまえ‼︎

    +10

    -16

  • 189. 匿名 2013/11/05(火) 06:41:36 

    キレたりしないけど、そういう言い回しが返ってくるとちょっとイヤだ。
    作ったご飯を「残り物」とか「あまったら」って言われるのもいやー。
    まだ残ってないしあまってもなーい!と言いたくなる。

    +13

    -8

  • 190. 匿名 2013/11/05(火) 06:52:04 

    42

    トピ本人?

    +3

    -7

  • 191. 匿名 2013/11/05(火) 06:54:24 

    カルシウム不足かww

    +6

    -10

  • 192. 匿名 2013/11/05(火) 07:41:00 

    もう長年一緒にいるから、愛情が薄れててちょっとした事でもイライラしちゃうんだよね(^◇^;)
    私もたまにある(笑)

    だって同じ人と十何年もいるんだよ?!下手したら親と住んでたより長いもん。

    +10

    -7

  • 193. 匿名 2013/11/05(火) 07:41:12 

    キライなんだね

    +8

    -6

  • 194. 匿名 2013/11/05(火) 07:54:41 

    なんで、コーヒー〝作る〟なの?

    +6

    -7

  • 195. 匿名 2013/11/05(火) 08:00:19 

    いらん!って言われたとかなら、まだあれだけど…

    +3

    -6

  • 196. 匿名 2013/11/05(火) 08:04:20 

    旦那さんはあまり飲みたくなかったのでしょう。
    素直に断ればいいのに、回り持った言い方をして。
    わたしも、やってしまうけど言葉をあまり考えず口に出してしまうことがあります。
    悪気はなくて、無神経さに気づいてないから「その言い方ては伝わらないよ」とやんわり指摘したらいいのでは?

    +11

    -3

  • 197. 匿名 2013/11/05(火) 08:16:22 

    Q:コーヒー飲む?作ろうか?
    A:飲みたい。

    はぁぁぁぁぁぁ?
    飲むのかよ?
    私はすぐ目の間にある麦茶で十分なんですから。


    どんな回答しても同じ結果になる

    +15

    -14

  • 198. 匿名 2013/11/05(火) 08:18:20 

    結局は、結婚してもアカの他人…

    旦那さんに期待するから、イライラするんでしょ

    +8

    -4

  • 199. 匿名 2013/11/05(火) 08:31:46 

    この人の言っている事、全く理解出来ない。

    コーヒーくらいいれてあげればいいのに。

    +10

    -7

  • 200. 匿名 2013/11/05(火) 08:35:44 

    他人の不幸で今日も飯がうまい!!
        +        ____    +
          +   /⌒  ⌒\ +
          キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
        +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
            |  ┬   トェェェイ     |
         +  \│   `ー'´     /    +
         _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
         >                  <
       /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
     \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2013/11/05(火) 08:37:42 

    京都なんかでそろそろ帰ってほしい客に「お茶のおかわりいれましょか?」ときいたり「ぶぶ漬けいかが?」なんかの感覚かなぁ
    返事の正解は「結構です」

    +6

    -8

  • 202. 匿名 2013/11/05(火) 08:39:47 

    私は結婚25年だけど
    もう「コーヒー飲む?」なんて言葉もかけないよww
    声かけるとしたら、うちはコーヒー飲まないので「○○あるよ。勝手に飲んでね。早く飲まないと私が全部飲んじゃうよ」
    って言いますww

    +16

    -3

  • 203. 匿名 2013/11/05(火) 08:55:46 

    やりたくないなら初めから聞かなければいい。

    性格悪いクソ嫁ですね。

    +18

    -12

  • 204. 匿名 2013/11/05(火) 09:02:46 

    旦那が、休みの日に一日中ゴロゴロ、
    何時間もゲーム、パチンコしてて、
    このやりとりだったら、、いやかも。

    これが、となりのトトロに出てくるお父さんみたいに、子育てや家事に協力的な人なら、

    珈琲10杯でも入れてあげたくなっちゃう。

    ついでに、書斎で肩もみしてあげちゃう。

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2013/11/05(火) 09:02:51 

    気持ちはわからなくはない
    「AとBどっちがいい?」
    「A「で」いいよ」とか言われるとムカつく
    「A「が」いい」と言えって思う
    なまじAの方が残り1個とかだったり高価だと余計に
    妥協するような言い方するなとムカつく

    +35

    -3

  • 206. 匿名 2013/11/05(火) 09:13:30 

    もう旦那の存在自体がイラつくんでしょ、きっと。
    だから奥さんが言うように、もう二度と話かけなければいいんじゃない?
    決めたって言ってるし…。

    その代わり、ホントに二度と話しかけんなよ!
    結局どんな返事でもイラつくんだろうからさ。


    めんどくせっ

    +11

    -9

  • 207. 匿名 2013/11/05(火) 09:19:41 

    わかる 笑
    無神経な返事にイラっとしますよね
    きっとご主人は普段からそうなのでは…?
    私はいるのかいらないのか2択で聞きます。

    +26

    -4

  • 208. 匿名 2013/11/05(火) 09:20:28 

    良い嫁を演じて腹立てた時点で負けですよね。

    +8

    -6

  • 209. 匿名 2013/11/05(火) 09:21:06 

    この奥さん、小町の元トピではもう反省して考えを改めたみたいだし、あんまりボロクソに言うのは辞めてあげなよ。
    それにしてもあっちでは奥さんフルボッコだったけど、がるちゃんでは奥さんに共感する人も結構多いんだね。

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2013/11/05(火) 09:37:34 

    私も旦那にむやみにイラつかないように気を付けよう…

    +4

    -4

  • 211. 匿名 2013/11/05(火) 09:51:00 

    ここで旦那さんが
    最後に「ありがとう。」って言ってたら違ったんだろうね。そんな小さな気遣いの積み重ねが幸せを作っていくんだろうと思う。
    綺麗事かも知れないけど。

    +20

    -3

  • 212. 匿名 2013/11/05(火) 09:59:33 

    此処で取り上げられる発言小町の話、何だか意味が…理解不能だわ!

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2013/11/05(火) 10:09:28 

    いや、でも少しだけ気持ち分かりますw
    「あるんなら貰おうかな~」って返答だと、別に欲しい訳じゃないなら作らないけど?!ってなりますよ( ̄▽ ̄;)
    だからといって「もう夫に話しかけません」の考えは謎過ぎるw

    +22

    -4

  • 214. 匿名 2013/11/05(火) 10:20:49 

    うちもこういう感じだけど…

    私→家事が終わって夜、一息いれたい
    コーヒー飲みたい→旦那にきく→コーヒー飲む?
    旦那→ママが飲むなら飲む
    って、普通だけど…
    旦那も飲むっていうからいれるんだけど、
    飲まないっていったら面倒だから
    自分も飲むのやめて、買い置きのジュース飲んだり
    旦那が別の物をオーダーしたら
    それにあわせる
    こんなの普通だし、この奥さん何を望んでいるのか
    わからない
    旦那が「あっ、俺がいれてあげるよ」ってのを
    期待しているのかな?
    ならば、入れてもらえるように頼めばだし、
    してあげてるよ…感があるから
    イライラするんではないのかな?

    +7

    -13

  • 215. 匿名 2013/11/05(火) 10:30:53 

    愛情の問題なんじゃないかな~旦那さんの事愛してたらこんな些細な言葉ジリひとつで腹が立ったりしないのでは…
    こんな細かい嫁がいたら神経すり減る!!旦那さんお気の毒

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2013/11/05(火) 10:33:45 

    聞いて勝手にイラついてんなら旦那に入れさせろ。バカか

    +11

    -5

  • 217. 匿名 2013/11/05(火) 10:56:30 

    めんどくせー(笑)

    +9

    -5

  • 218. 匿名 2013/11/05(火) 11:06:22 

    これは心が狭すぎる。

    まあ多くの場合男と女で価値観が違うから仕方がない。
    女は「言わなくてもやってほしい」んだけど、
    男からしたら、「なぜ態度より口に出してくれないのか」理解できない。

    +8

    -7

  • 219. 匿名 2013/11/05(火) 11:12:37 

    ええ!
    がるちゃんの皆さん
    心広くて優しい!
    こんな態度受け入れてるなら
    嫁にしたい!

    煎れようか?って聞いて
    あるならもらおうかなぁって
    私もイヤです

    サンキューかノーサンキューの世界なら
    旦那さんの返事分かりにくい

    欲しいか欲しくないかなのに

    +33

    -5

  • 220. 匿名 2013/11/05(火) 11:13:26 

    情緒不安定だったのでしょう。私も低血糖+PMSのコンボ食らってた時は本当に小さなことで激怒したくなったものです。

    +3

    -7

  • 221. 匿名 2013/11/05(火) 11:29:45 

    わたしこの奥さんの気持ちわかる気がする。
    私も気を利かせて
    『○○しよっか?』
    ときくと、
    『○○してもいいけど』
    と応える。

    例えば『食べたいなら作ろうか?』
    と聞くと、
    『食べてもいいけど。』…と。

    そんな時は自分のしてあげたかった気持ちがガクーンと下がって、
    『そんなに食べたくないなら作らないわ』って言うか
    それか、気持ちに余裕がある時は『そんな時はありがとう。作って。っていうんだよ』と言います。

    あまりありがとうとか言わないからイライラしてしまう時があります。

    こんな感じなのかな?

    +36

    -3

  • 222. 匿名 2013/11/05(火) 11:43:43 

    こんなに共感する人がいることにビックリ!
    私も208さんの意見に近くてこの奥さんは相手を想って『淹れてあげたい』から聞いたんじゃなくて恩着せがましいんだよね。

    『ったく、めんどくさいのにわざわざ淹れるのに…感謝も出来ないの?』って感じなんじゃないのかな。
    だから腹立つんでしょ。

    答え方云々より初めからやりたくないなら聞かなきゃ良いのにって思う。

    +10

    -17

  • 223. 匿名 2013/11/05(火) 11:50:01 

    こんなんで切れるようじゃ、旦那だけじゃなく他人とも上手く付き合っていけない人なんだろうね。
    こんなことで家族の会話がなくなるなら旦那さんはこんな嫁とは別れた方がいいだろうなぁ。
    どれだけ自己中なの?

    +8

    -7

  • 224. 匿名 2013/11/05(火) 11:50:15 

    妻)コーヒー飲む?→旦那)あるならもらおうかなぁ…

    妻)コーヒー飲む?作ろうか??→旦那)あるならもらおうかなぁ…

    上と下の文を比べたら、わかりやすいですよね。
    下の文では会話が成立してないんですよ、それがイライラする原因だとおもいます。

    妻)コーヒー飲む?作ろうか??→旦那)作らないとないなら、要らないや。
    だときっとイライラしてません。

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2013/11/05(火) 12:20:44 

    知り合いでも、常になにかしてもらうときや物を貰う時、この旦那さんのように

    「別にお願いしたわけじゃないけどそっちがそうしてくれるって言うなら、そうしてもらおうかな~」

    という態度ですごく嫌われてる男性がいます。
    選択を迫られて、どっちつかずの態度を取りながら結局は全部やってもらってるんです。

    相手の厚意に無意識に甘えたズルい態度だと私は思います

    +30

    -2

  • 226. 匿名 2013/11/05(火) 12:24:06 

    言っていること、ケツの穴小さすぎ!!

    +5

    -9

  • 227. 匿名 2013/11/05(火) 12:29:37 

    この人は、旦那さんに、「コーヒー飲みたい!!作ってくれるの、ありがとうー」って
    言ってほしいんだよね。目をみて、にっこり。

    夫婦のうまくいくコツは、お互いに、なんでもありがとうを最後につけることです。って友達に言ってる。
    感謝に安売りにならないように、言い方かえて。
    子どもにも、そうです。「お手伝いしてくれてありがとう。」「お弁当全部たべてくれてありがとう」
    そうすると、子どもも自然とありがとうを 言えるような子どもになるよ。
    「ありがとう」とか「うれしい」って言われて、いやな気分になる人はいないからね、。

    まー、それには、努力が必要ですし、忘れてる時もあるけど、こころがげとして子どもに教えたいと思ってます。

    +16

    -5

  • 228. 匿名 2013/11/05(火) 12:34:06 

    自分で上手くいかないのは期待しすぎているからだとわかっているなら、何で今回も自分が期待していた返事と違っていたからとイライラするのか。本人ではないので気持ちはわからないけど、旦那にいる、いらないで答えてほしいなら、コーヒーいる?いらない?って優しく聞けばいいし、旦那にコーヒー入れて欲しいならまわりくどい言い方しないで、入れて欲しいと頼めばいいのではないでしょうか。本人がどんな言葉を期待していたのかはわかりませんが…。

    旦那も旦那!たぶん豆か粉があるならコーヒー飲みたいという意味だとは思うけど、何年も一緒にいたら妻がどんな人なのかわかるんだから、「コーヒー飲みたいな〜入れてくれるの?ありがとう」と言えば事は丸くおさまる。

    何年たってもお互いに想いやりが大切で、相手に期待しすぎないこと。言わなくてもわかるなんて思い上がっちゃダメで言葉にするのも大切です。

    長文失礼しました。

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2013/11/05(火) 12:42:47 

    私はこの方の気持ちが何となくわかります。
    客観的に見たら、そんなことで怒られる旦那さんがかわいそうって思うけど、
    たぶん、この一件はほんの一部なだけで、いつもそうなんだと思う…。
    毎回だと我慢も出来なくなるし、許せなくなる。
    自分は相手を思いやって声かけているのに、相手はいつも自分のことばっかり…ってさみしくなってしまうのでしょうね。
    227さんがおっしゃっているように、お互いに思いやって、ありがとうって言葉が言えるようになればいいのにと思います。
    自分も100%出来ているわけじゃないけど、相手にたいして厳しくなっちゃうの分かる。
    とりあえず、旦那に対しては、当たり前とならないように、常に感謝するようにしています。

    +12

    -2

  • 230. 匿名 2013/11/05(火) 12:46:52 

    話しかけないってのが子どもすぎ。

    感謝の言葉がほしいなら、わたしなら「ありがとうはー?」って冗談ぽく言ってみたりするけどな…
    てゆうかそもそもこんなことで腹が立たない(^^)

    +10

    -6

  • 231. 匿名 2013/11/05(火) 12:49:12 

    夫婦喧嘩の書き込みを読む度に結婚したくないと思う。

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2013/11/05(火) 12:49:58 

    あるならもらおうかな…ってお前の召使いじゃねーよ!
    「飲みたい」とか「とくにいらないかな」ならだれも怒らない。

    +20

    -5

  • 233. 匿名 2013/11/05(火) 13:00:29 

    人に何かをしてもらったり、気遣われて、感謝の気持ちを表現しないのは
    未熟だなとは思うけど。旦那さん。
    でも、特に飲みたいわけじゃない時、
    わっ!ありがとう!飲みたかったわ!
    っていう感謝の表現は、あまり親しくない人や、気遣わなければいけない人には
    人間関係スムーズにさせる為、やったほうがいいと思うけど、
    心を許してる家族に、言葉選びまでして、感謝を表さなければならないなんて。
    疲れるよ。 それをしてくれるのは、たぶん母親くらいではないかな?
    この奥さん、コーヒーの事じゃなく、日常生活で辛い事があるのかも。
    心が、常に糸がピーンと張られた状態になってるから、
    小さい事で反応するのだと思う。
    辛い時もあるかもしれないけど、前向きに、笑顔でいられると良いですね!!

    +5

    -3

  • 234. 匿名 2013/11/05(火) 13:09:55 

    気を遣わない旦那さんだから
    奥さんがこんなに切れてる。

    たまには気を遣うのも必要

    +11

    -3

  • 235. 匿名 2013/11/05(火) 13:17:16 

    障害者なんでしょ

    +5

    -9

  • 236. 匿名 2013/11/05(火) 13:19:57 

    「ありがとう!作って!!」って素直な言い方をして欲しかったのかな!?^_^;)

    少しだけ回りクドイ言い方が、この人は許せなかったんだね(-。-;

    きっと旦那さんも照れ臭くて素直に言えない人だったのかもしれないし、この夫婦はこんな些細なことも相手に伝えず、だんだんすれ違っていくんだろうなぁ。。。

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2013/11/05(火) 13:34:06 

    何となくわかるよ
    妻は、夫の為を思い、コーヒー作ろうか?と声をかけたのに、夫は妻の行動に感謝せず、あるならもらうとの返事。
    この場合、「いる。ありがとう」又は「今はいらない」又は「お前が飲むならいる」の3択です。

    +15

    -3

  • 238. 匿名 2013/11/05(火) 13:40:13 

    わかるっちゃわかる
    なんか、こっちに責任押し付けられてるみたいなんだよねw あるなら飲むっていったんだし~作ってくれとはいってないし~ みたいな
    素直に「飲む!」って言ってくれたほうがよほど気持ちいい

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2013/11/05(火) 13:40:55 

    お互いに気遣いしてるのに相手に伝わってないパターン。この夫婦合わないんだわ

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2013/11/05(火) 13:53:04 

    私もこれで内心キレたことある 
    作ろうか、っつってんだろーが 
    わざわざやってもらってはいない、ってことにしつつやってもらうつもり?
    出てきたらあるから出てきたんだ~ってつもり? そんなに借りを作るのが惜しいんかい

    と、思いつつこんなことでキレる私アホだなあ~
    と思いつつ普段から人を奴隷扱しようといする人間は言動に出るなと思う 
    その旦那さんの普段の行動次第でこれへの感想は全然違うわ

    +15

    -3

  • 241. 匿名 2013/11/05(火) 14:08:30 

    人に何かをしてもらったり、気遣われて、感謝の気持ちを表現しないのは
    未熟だなとは思うけど。旦那さん。
    でも、特に飲みたいわけじゃない時、
    わっ!ありがとう!飲みたかったわ!
    っていう感謝の表現は、あまり親しくない人や、気遣わなければいけない人には
    人間関係スムーズにさせる為、やったほうがいいと思うけど、
    心を許してる家族に、言葉選びまでして、感謝を表さなければならないなんて。
    疲れるよ。 それをしてくれるのは、たぶん母親くらいではないかな?
    この奥さん、コーヒーの事じゃなく、日常生活で辛い事があるのかも。
    心が、常に糸がピーンと張られた状態になってるから、
    小さい事で反応するのだと思う。
    辛い時もあるかもしれないけど、前向きに、笑顔でいられると良いですね!!

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2013/11/05(火) 14:17:09 

    イエスかノーか簡潔に答えろってことじゃない?

    うちの旦那もそうだから、イラっとする気持ちわかる。
    「結局、欲しいの?欲しくないの?」って2度聞かなきゃいけなくて、面倒くさい!


    +19

    -1

  • 243. 匿名 2013/11/05(火) 14:26:54 

    めんどくさい女

    +7

    -3

  • 244. 匿名 2013/11/05(火) 14:28:19 

    239が答えな気がする。

    +5

    -5

  • 245. 匿名 2013/11/05(火) 14:44:17 

    えっ?自分で聞いといてキレるって怖い・・・とトピ序盤は思ってたけど
    読み進むにつれ、ああなるほどな~と納得する点もありました
    そもそも奥さんの文章の幼稚さが反感をよりムダに買ってそう

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2013/11/05(火) 14:50:54 

    夫は素直に「うん、飲む、お願い。」とか言うのが正解だったって事か?
    めんどくせぇぇぇぇぇぇ女だなぁぁぁぁぁぁ!!

    +6

    -8

  • 247. 匿名 2013/11/05(火) 15:09:54 

    最初からそんな事聞かない。自分がやってあげたい気分以外の時は。心が広いほうじゃないんで、やってもらう事が当たり前だと思われたら終わりと思ってる
    。長い結婚生活、モヤモヤやストレスはためたくないからキャパ以上の事はしない。
    自分から話しかけない、は極端。「入れてあげようか」、のあげようにアクセントいれて恩着せがましくしたら、わざわざ入れてくれるって初めて気づくかも。

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2013/11/05(火) 15:32:15 

    見返りを求めたらいかんのだなー。
    “コーヒー入れようか?”が思いやりならば、ただ作ってあげたらいいんじゃないかなー。
    相手からもアクション欲しいなら旦那本人に言ってほしいんだなー。会話しないと愛は死んじゃうんだなー。伝えようぬーん。

    +3

    -4

  • 249. 匿名 2013/11/05(火) 15:44:55 

    あるならもらう、という一言がダメなんでしょ

    ああ、ありがとう、欲しいな

    と言う言い方なら良かったんじゃない?

    あるならもらう、だと感謝の気持ちが伝わりにくい

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2013/11/05(火) 15:47:15 

    早く離婚してお母さん働きに行けば良いのに。

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2013/11/05(火) 15:52:46 

    わかる
    うちの主人もしばしばこんな感じ。『あるならもらおうかな』って『そんなに欲しくないならワザワザ作らないけど…』って思う。洗い物もでるし。
    気をきかせて黙って出すと残したりするし。
    『いる。ありがとう』『いまいらないよ』
    って言ってほしいよね
    いたわってあげたいから飲むか聞いてるんだけどな。
    他の人に色々やってもらうことが当たり前と思ってる人の返事だよ。


    +29

    -3

  • 252. 匿名 2013/11/05(火) 15:53:14 

    反感買うかもですが!

    わかりますわかります。
    きっと積もり積もったゆえの怒りなんですよ‥。

    うちの夫もこういう言い方するから分かります!例えば、お土産に貰った食べ物とか、これ美味しいよね!って好きなの知ってる上で振ったらうん、まぁ美味しい‥かな?みたいな。素直に言えないんかい!って。

    欲しいの分かってるから、いる?って聞くと、いる‥‥かな。って欲しくなさそうに言う。飛びついて来いとは言わないけど、ほんと相手の気持ち考えない。こんな少しずつの積み重ねで嫌になる時あります。

    +27

    -4

  • 253. 匿名 2013/11/05(火) 16:06:03 

    お薬増やしておきますねー

    +5

    -8

  • 254. 匿名 2013/11/05(火) 16:14:41 

    単なる釣り記事でこんなに伸びるのか

    +3

    -6

  • 255. 匿名 2013/11/05(火) 16:17:57 

    ん?釣りですか?
    普通の会話で妻がキレる意味が分からないです。
    妻は普通に、んじゃ!これから作る!とか、い今から作るからちょっと待っててね!って言えなかったのか?
    旦那さんが可哀想です。

    +4

    -12

  • 256. 匿名 2013/11/05(火) 16:17:58 

    家族で旅行に行ったことないから想像だけど
    父親が旅行の提案したら子供同士で遊ぶ約束とか仕事や用事の予定もあるから
    男は(仕方なく)「予定が空いてたら(行こうかな)」になりそう。
    そもそも男は行動に移すほど旅行に行きたい人が少ない。

    「あるならもらおうかな」も急遽予定変更があった場合への配慮だと思う。
    コーヒー作ろうとして粉や豆が全部床に飛び散っても
    こんな妻がダメ出しされたと思うなら本人の勝手としか言えない。
    この夫は出来事への感想の中に妻は登場しても、妻本人への文句は言わないと思う。
    (ありがとう。好意は受け取った。今あるのが無くなって作れなくなってしまっても大丈夫。気に病む必要は無い。)
    こんな長いのいちいち言えるか!

    +1

    -7

  • 257. 匿名 2013/11/05(火) 16:21:06 

    めんどくさい人だなぁ、と思ったらガルちゃんでは共感してる人も多いのねw

    +9

    -7

  • 258. 匿名 2013/11/05(火) 16:25:21 

    コーヒー飲むなら作るけど、飲む?
    って聞けば今はないけどあなたが飲むなら作るわよって伝わるんじゃ?

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2013/11/05(火) 16:28:52 

    面倒くさい嘘つき女『もう2度と、私から夫に話しかけることはいたしません。』

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2013/11/05(火) 16:43:16 

    イラっとするのわかる。
    でもそんなにキレることでもないと思う。
    うちではその場合は、「じゃあ麦茶ね!」ってなるだけ。

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2013/11/05(火) 16:49:42 

    この妻は頭がおかしい人なんでしょ?

    +5

    -11

  • 262. 匿名 2013/11/05(火) 17:21:23 

    男女の違いで?気遣いそのものを鬱陶しがる人もいるよ。
    「夜に喉が乾いたら何か飲む。飲みたい時は自分で飲む。ガキ扱いしないでくれ。」
    まぁ確かにそうだよね。そんなこと言う男が気遣いで同じことしてくるのが可愛い。
    ちょっと疲れてるだけだよ。

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2013/11/05(火) 17:22:10 

    わざわざ取り上げるほどのトピじゃないし。

    もっと面白いトピ、いくらでもあるのに。

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2013/11/05(火) 17:33:25 

    こういうのを見て育って母の声を聞きたくなかった。
    父が話しかけてきても母の機嫌が悪くなるから誰とも話したくなかった。
    それでも会話を減らすなら母に何か飲む?って言うのが一番効果ある。
    人と話す時のコツとかなんとなく分かるけどこんな性格だから友達いない。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2013/11/05(火) 17:39:45 

    こういうの、わかります!
    長く夫婦やってると…ねぇ^^;
    これだけの話じゃないんですよね!
    積もり積もった色んなことがあっての事なんですよね^^;
    説明しようとすると難しいけど、よーくわかります!!

    +13

    -2

  • 266. 匿名 2013/11/05(火) 17:40:01 

    妻「このご飯食べていいの?」
    俺「は?!じゃー誰が食べるんだ!!」(半ギレ)

    はたから見たらどう思われるんだろう。
    立場は逆だけど、スレ主と通じる部分があるな。
    反省した。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2013/11/05(火) 17:45:06 

    何がいやって、自分の期待通りに相手が動かないことにムカついてることと、それを自分で気づいてるのに相手が悪いとしている傲慢さ。

    きもい。

    +8

    -6

  • 268. 匿名 2013/11/05(火) 17:50:21 

    文面だけ読んだら奥さんアスペルガーだと思った
    本人気付いていないと思う
    合わせる旦那も大変だね、続くようだと精神科へどうぞ

    +4

    -16

  • 269. 匿名 2013/11/05(火) 17:52:15 

    妻「このご飯食べていいの?」
    俺「は?!じゃー誰が食べるんだ!!」(半ギレ)

    はたから見たらどう思われるんだろう。
    立場は逆だけど、スレ主と通じる部分があるな。
    反省した。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2013/11/05(火) 17:56:25 

    暗黙の了解で喧嘩を夫婦の会話にするのもいいけど子供が困るよ。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2013/11/05(火) 18:00:20 

    この女の気持ちわかるとか言ってる人いるけど
    自分が旦那さんの立場だったらこんな器の小さい女嫌だなあと思う

    怒りの沸点が低すぎる
    というかさっさと離婚します

    +7

    -12

  • 272. 匿名 2013/11/05(火) 18:00:44 

    268
    私も思った。
    個人的には精神科より理路整然とした男に従うのがいいと思う。差別とか抜きでマジで。

    +2

    -7

  • 273. 匿名 2013/11/05(火) 18:03:09 

    人によるよなぁ~。
    上の方にあった「もし忙しそうなら別の人に頼む」は
    ムカつきはしないけど「あなたの代替はいくらでもいるから」って言われてる感じがして悲しいな。

    自分も気のつかいかた間違えて周りを不快にさせてるかも…気遣いって難しい!!

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2013/11/05(火) 18:05:44 

    218さん
    旦那に口に出して言ったら喧嘩になりますうちは。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2013/11/05(火) 18:07:24 

    秋葉原通り魔事件の加藤智大。あの母親と系統が似てそう

    +0

    -4

  • 276. 匿名 2013/11/05(火) 18:08:28 

    ん?むしろこのトピ見てて奥さんのキモチの流れが全くわからない人のがアスペルガー寄りな気がする私…。奥さん、旦那さんにちゃんと気持ち言ったらいいのに。わかりそうもない旦那さんなのかな。話しかけない、は飛びすぎだとは思うけど。

    +22

    -6

  • 277. 匿名 2013/11/05(火) 18:09:31 

    アスペルガー診断かと思ったw
    このやりとりに違和感感じない人はちょっとやばいね

    +8

    -5

  • 278. 匿名 2013/11/05(火) 18:16:06 

    更年期障害ですかね?

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2013/11/05(火) 18:23:13 

    妻が叩かれてるのは文章の書き方もある気がする

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2013/11/05(火) 18:30:06 

    この人がアスペルガー症候群かどうかは医者でないと診断できないししてはいけない。
    名誉毀損で訴えられる危険性も考えて生活しようね。

    昔は発達障害も統合失調症も癇癪もノイローゼも、ただの変わり者や狐憑きだったんだよ。
    同性愛も精神病になりそうだったけど精神医学者に同性愛者がいたからならなかったらしい。
    定形発達の人も自我が肥大すると暴走するから神妙になれる場が必要なんだ。
    私の守護霊は爺ちゃんと婆ちゃん。二人もいるんだぜ?勝手に決めてるだけだけどw
    みんなも可愛い動物の守護霊にでも守ってもらえばいいよ。

    +2

    -6

  • 281. 匿名 2013/11/05(火) 18:38:26 

    私、この人の気持ち分かります。

    うちの場合、
    私「今日はちょっと忙しくて、煮込みラーメンでもいいかな?」
    旦那「じゃあ、それでいいよ。」

    これでムカってきます。
    煮込みラーメン作るのだって、ちょっとは手間ひまかかるんだよと…
    「それでいいよ」って何!?って思う。

    +18

    -5

  • 282. 匿名 2013/11/05(火) 18:45:23 

    結婚したのに思い通りいかないなんて考え方は苦しくなるばかりだよ。
    何が何でも認めさせたいのは暴力だと思いませんか?
    要求が通るかどうかは別として、傲慢さを押し通すなら自分の要求を全部相手にちゃんと伝えた?
    自分でも分からないならメモすればいいじゃない。

    誰もが思う「人の気も知らないで」
    親子や彼氏彼女や夫婦でも互いに完全には理解できない変な人なのは常識。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2013/11/05(火) 18:45:54 

    このトピ主この世から消えて欲しい(^^;)と…心底思いました。

    +3

    -17

  • 284. 匿名 2013/11/05(火) 18:51:40 

    奥さんも旦那さんもどっちもどっち。
    コミュニケーション不全な家庭。
    子供もそうなるよ。

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2013/11/05(火) 18:52:43 

    世の中には結婚したくてもできない人がいるのだから、結婚している人にはもっと夫婦お互いに大事にして欲しい。

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2013/11/05(火) 19:03:42 

    このやり取りでイラッとするのは、言葉が足りない以上に夫婦間の根本的な会話が足りてないからなのでは?
    わかり合おうと心掛ける気持ちすらないのが問題。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2013/11/05(火) 19:05:47 

    まだ阿吽(あうん)の呼吸の気持ちよさを知らなさそう。
    気持ちは言葉がなくても実感できるよ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2013/11/05(火) 19:11:41 

    ちょいヒステリー気味の妻なのでは。

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2013/11/05(火) 19:25:51 

    この夫婦二人ともめんどくさいね。見返りを求める女、遠回しに言う男。コーヒー入れたくなきゃ聞かなきゃいいし、いる、いらないもはっきり言えばいいのに。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2013/11/05(火) 19:30:18 


    ここで奥さんを擁護してる人って

    逆だったら旦那に対して器が小さいとか言うのだろうに

    +9

    -4

  • 291. 匿名 2013/11/05(火) 19:30:19 

    そんな結婚生活、疲れるからやめたら良いのに。パパが元気で毎日働いてくれてるだけで、有難いと思うけどなぁ。小さいことでイライラしちゃうのは、他に原因がある気がする。ダンナさんと子どもが可哀想。

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2013/11/05(火) 19:31:36 

    器ちっさww

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2013/11/05(火) 19:35:02 

    あなたの言葉も足りなさすぎって思いませんかね?

    口きかないって旦那にさん聞かれたことにただあるなら貰おうかなって言っただけでどこにも悪いところはないですよね?

    あなたがどんな答えを望んでいたのかわかりませんが、そこまでムキになって怒る前に
    私ならいつもコーヒー飲みたい?飲みたいなら作るけど?
    って聞いてから作りますけどね

    そこに何も問題ありませんけど?

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2013/11/05(火) 19:35:14 

    なら最初から聞くなよ

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2013/11/05(火) 19:51:35 

    「無いから作るんだよ」って言えばいい!

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2013/11/05(火) 19:57:15 

    私は旦那さん支持する
    トピ主の擁護が多すぎて本当に驚いた

    +7

    -4

  • 297. 匿名 2013/11/05(火) 20:02:15 

    嫌いな旦那なんて、何言われても腹立つもんだ

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2013/11/05(火) 20:06:36 

    何でこんなトピは立つのに、わたしが世間の人に問いかけたかった「アメブロ桃(半顔で出てくる人です)がプロデュースの着圧タイツが1枚1980円について・・・アンチ・ファン関係なくみんなの着圧タイツの値段の相場が知りたいです」のトピが立たなかったか不思議でならない・・・。

    このトピに対するコメは、、、
    旦那さん返事してくれてるだけで十分じゃん。世間では「あー」とかそんな返事しかしない人もいるんだし。そんな細かい文句言ってると他の女に走られちゃうよ。

    +4

    -4

  • 299. 匿名 2013/11/05(火) 20:06:40 

    嫌なら離婚しろよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2013/11/05(火) 20:10:48 

    トピずれだけど簡単にアスペだの障害者だのいう輩嫌いだわ
    本気で悩んでる人達が沢山いるのだから簡単にこの言葉を使わないでほしい

    愚か者には普通にバカって言いな

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2013/11/05(火) 20:12:50 

    280さん
    ちょっと後半は言ってる意味がわからないです

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2013/11/05(火) 20:14:44 

    一言で言えば面倒くさい女

    この人に限らず察してほしくて、察されないと怒る人は面倒

    +6

    -7

  • 303. 匿名 2013/11/05(火) 20:22:15 

    夫のせいで理想や他の家庭と違いすぎるって言いたいの?
    その夫婦にはその夫婦にしかない関係があるから比べるだけ無駄。
    夫婦生活はこうあるべきって思い込みが強すぎると思う。

    +1

    -6

  • 304. 匿名 2013/11/05(火) 20:31:36 

    301
    たぶん、問題を限定せずにいろんなことに悩んでる人に向けた思いやり
    視点の転換する気が無い人には一番無駄

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2013/11/05(火) 20:50:21 

    わからなくはないな。
    じゃあもらおうかな、だけでいいとも思う半面、
    おい、コーヒー。とかよりは、よっぽど優しい言い回しだと思う。
    ほんと、旦那ってのはいちいち気にさわる時ってありますよね。所詮他人ですから(^w^)

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2013/11/05(火) 20:52:13 

    この会話に怒るポイントあるの?

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2013/11/05(火) 20:54:53 

    ありがとうって言わないからだ

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2013/11/05(火) 21:00:39 

    ありがとうを常日頃から言う男はどうしても他の女に惚れられてしまうよ

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2013/11/05(火) 21:01:45 

    てか、ごちゃごちゃ言うなら最初から
    コーヒー飲む?とか聞くなよアホ。
    誰も飲みたいなんて言ってないだろ。
    勝手に話しかけてきておいて馬鹿じゃね?
    こんな嫁いらんわw

    +4

    -10

  • 310. 匿名 2013/11/05(火) 21:20:48 

    ううん、いいよ。ありがとう
    って言えば良かったのかな??

    +1

    -0

  • 311. 通りすがりの未婚男性 2013/11/05(火) 21:21:06 

    そういえば、「AとB、どっちがいい?」と聞かれたとき、
    (渋々)「それじゃあ」とか「…『で』いい」のように、
    もしかすると実際には欲しくないのかも知れないような曖昧な返事ではなく、
    「…『が』いい」と明確な返事を期待していたのと似たような感覚かな?と思った。
    違うかな?

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2013/11/05(火) 21:24:49 

    いるね、感謝されたくて、もしくはいい妻を演じなきゃという脅迫観念からいやいや気遣いをして、だから相手が思い通りに動かない&感謝しないと激高するやつ。

    自分が進んでした事なのに、全て人にやらされたと思うからストレスになるんだよなぁ。この女も、面倒くさい人だけど価値観に縛られて疲れてるんだろうな。ある意味可哀想。

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2013/11/05(火) 21:25:32 

    ちょっとわかる、『お腹空いた?』って聞いて、毎回のように『食べろって言われれば食える』。
    食べろなんて言ったことないんですけど。。。

    +10

    -0

  • 314. 311 2013/11/05(火) 21:26:47 

    分かりにくいので補足しますが、
    お願いするときの物の言い方ってことだと思います。
    (子供のころに親に指摘されたことがある。)

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2013/11/05(火) 21:29:23 

    私はものすごく気持ち分かります!!
    うちの旦那もこんな感じの返答が多々あります!!
    二度と話しかけないほどではないけど。

    コーヒーに関しては作って欲しいかいらないか、飲みたいのか飲みたくないのかまずそこハッキリしてって思うし
    「あるならもらおうか?」…まず作る前なので「コーヒーは(淹れて)ない!!」ので
    ちゃんと話聞いてる??ってとこでもイラッとくる。
    「(コーヒー豆が)あるならもらおうか?」って意味にとっても
    コーヒーあるから聞いてるんですけどって話だし。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2013/11/05(火) 21:32:04 

    気持ちはわからなくもないけど
    自分も相手もストレス貯めない為に
    さらーっと聞き流して
    「わかったー、じゃあ作るねー」
    くらいな感じじゃないと……
    いちいちイライラしてたら自分も辛いよね

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2013/11/05(火) 21:37:21 

    私は少し分かるなー。
    もちろんここまで怒らないけど。

    自分が旦那に淹れてもらうなら

    淹れてくれるの?ありがとうー。もしかは
    今は大丈夫だよー

    のどちらかの回答しかしない気がする。

    小さいことだけど、手間をかける方の気持ちだって大事だよー。淹れてもらって当たり前ではないのだから。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2013/11/05(火) 21:44:58 

    思考回路の違いが問題を複雑にする。こういう迷路に入りやすい。
    Q: 「もう愛してないのね!」
    『確かに好きで結婚した。だけど俺は一度も愛してると言ったことが無い。何でも覚えてる嫁なら分かるだろ。愛の定義は何だ?それより"もう"は何を意味してる?最近主婦の不倫が増えてると聞く。まさか!不倫男と勘違いされているのか!?俺はそんな嫁を許せるのか…?いや、まだ決まったわけじゃない。そうだ。まだ分からない。』
    A:「分からない」

    Q: 「分からないって何よ!ひどい!他に女が出来たんでしょ!?」
    『酷い事をしてのは嫁だろ…。いや、それは決まったわけじゃない。そうだ。女の話か。女?会社の五月蝿い女が何か?女ができる?あ!長女はできた。質問がよく分からない。出来たと言えなくはない』
    A:「そうかも知れない」

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2013/11/05(火) 21:55:32 

    313
    自分はダイエット中って言いながらお菓子食べまくりの子が
    「食べる?いいの?お腹空かない?」って言ってきたら
    『食べろって言われれば食える』をはるかに通り越してる。
    「ありがとう。今はあんまりお腹空いてないからいいよ」って言うけど
    正直言うと全然ありがたくないし疲れる。話させられるのも苦痛だえど仕方ないなと思う。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2013/11/06(水) 09:25:56 

    結婚生活が長いと、結婚したての頃にはなかったイライラがだんだん増えてくるんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2013/11/06(水) 09:31:14 

    許嫁や見合い結婚では嬉しいことや幸せなことがどんどん増えていくかもね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2013/11/06(水) 20:21:31 

    病んでるね

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2013/11/06(水) 20:32:41 

    今年一番つまらない記事

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2013/11/07(木) 00:55:20 

    自分のぶんだけ作って飲めばいいんじゃないの?

    わざわざ聞く意味がわからない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。