ガールズちゃんねる

専業主婦に広がる「キッチンドランカー」孤独とストレス解消で飲酒にハマる…

196コメント2016/01/20(水) 11:28

  • 1. 匿名 2016/01/18(月) 15:50:43 

    専業主婦に広がる「キッチンドランカー」孤独とストレス解消で飲酒にハマる…
    専業主婦に広がる「キッチンドランカー」孤独とストレス解消で飲酒にハマる…spotlight-media.jp

    医師が解説する医療・健康サイト「Doctors Me」編集部です。 「キッチンドランカー」という言葉をご存知ですか?アルコール依存症のひとつで、専業主婦に多いと言われています。 今回はこの「キッチンドランカー」について、医師に聞いてみました。


    じつは、専業主婦のアルコール依存症が多く、特に中流家庭の40代の女性にその傾向が高いようです。
    他人から見れば、生活に苦労しているわけでもなく、幸せな家庭のごく普通の専業主婦に写るかもしれません。しかし、意外にも大きなストレスを抱えているケースが多いのです。
    40代といえば、子どもが独立する年齢に差しかかり育児もひと段落する年齢ですが、パートナーは、年齢的にも体力的にも一番仕事で多忙な時期。そのため、すれ違いが起こりやすくなります。 女性は育児の時間がなくなったぶん、独りの時間が増えます。

    【医師からのアドバイス】
    そこで趣味など自分が打ち込めるものが見つかれば良いのですが、ストレスのはけ口が、お酒になってしまうと、その深みにハマってしまう。最初は軽い気持ちで、ひとりで飲み始めたお酒。しかし、制止する人がいないのでやめられなくなり、アルコール依存症になる、というパターンが多いようです。

    +122

    -16

  • 2. 匿名 2016/01/18(月) 15:57:09 

    私だ。

    +638

    -15

  • 3. 匿名 2016/01/18(月) 15:57:28 

    わたしだwww

    +553

    -17

  • 4. 匿名 2016/01/18(月) 15:57:30 

    働けば飲めないし、お金も入る。

    暇だからでしょう。

    +323

    -177

  • 5. 匿名 2016/01/18(月) 15:57:33 

    専業主婦のキッチンドランカーは昔っから知られてない?

    +517

    -11

  • 6. 匿名 2016/01/18(月) 15:57:49 

    お酒以外にストレス解消出来ることが見つかれば良いけれど…

    +343

    -7

  • 7. 匿名 2016/01/18(月) 15:58:01 

    行儀悪いな。キッチンドランカーの人無理だわ

    +32

    -169

  • 8. 匿名 2016/01/18(月) 15:58:14 

    ご飯作りながら、ただ飲みたくなるだけやろw
    大袈裟な

    +709

    -60

  • 9. 匿名 2016/01/18(月) 15:58:21 

    働きに出ればいいのにw育児中とかなら分かるけど働く必要ないからってだらだら専業主婦しててストレスーとか意味がわからん

    +345

    -195

  • 10. 匿名 2016/01/18(月) 15:58:25 

    治すことも難しい年頃!
    家族とのコミュニケーション不足なのね。
    孤独になるのは、それまでの貴方の子育てのやり方なのかもね。
    旦那さんからも?!
    ならこのドランカーは、なんの為に家を守ってきたの?

    +29

    -44

  • 11. 匿名 2016/01/18(月) 15:58:42 

    調理中にお酒飲むこと時々あるけど…
    それだけで依存症ではないよね?

    +374

    -26

  • 12. 匿名 2016/01/18(月) 15:58:55 

    太る原因はこれもあるわー笑

    +232

    -10

  • 13. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:08 

    そこで趣味など自分が打ち込めるものが見つかれば良いのですが、ストレスのはけ口が、お酒になってしまうと、その深みにハマってしまう
    趣味があればいいけどね趣味もない子供は相手にしてくれない夫も相手にしてくれないお酒にはしってしまう人いるね

    +24

    -17

  • 14. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:11 

    酷くなると家族がお酒を隠しても料理酒とかまで飲んじゃうらしいね
    塩分が入ってても気にしないほど飲みたくなるみたい

    +211

    -9

  • 15. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:12 

    耳が痛い・・・
    今も飲んでる

    +184

    -32

  • 16. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:21 

    うちのお母さんがそうだったな…

    私は子供ながらに知っててトラウマでお酒今まで1度も飲んだことない…

    +192

    -10

  • 17. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:28 

    専業主婦で昼間っからひとり酒ってないわ〜。

    +244

    -114

  • 18. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:30 

    小さい子どもがいるけどドランカーだわ。
    延々と飲んでいる。

    結婚して子ども産んで酒量が明らかに増えた。

    幸せそうだねなんて言われるけど。
    悩みはあってお酒に走る。

    +375

    -39

  • 19. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:41 

    昼から飲むのはよくないよね。

    +165

    -38

  • 20. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:46 

    なんか分かる
    しんどい精神的に
    私は買い物で発散してる

    +205

    -16

  • 21. 匿名 2016/01/18(月) 15:59:46 

    確かに専業主婦になってから宅飲みってのを、覚えた…¯(°_o)/¯

    +236

    -16

  • 22. 匿名 2016/01/18(月) 16:00:09 

    ただの行儀悪い主婦じゃん

    +34

    -90

  • 23. 匿名 2016/01/18(月) 16:00:23 

    共働き家庭の奥さんにも多いよw
    どっちにしてもストレスたまるんだろうか

    +310

    -10

  • 24. 匿名 2016/01/18(月) 16:00:24 

    最近、お酒やめました。
    肌の調子もいいし、お腹もへっこんだ!笑

    +114

    -9

  • 25. 匿名 2016/01/18(月) 16:00:24 

    専業主婦に限ったことではない。

    +314

    -12

  • 26. 匿名 2016/01/18(月) 16:00:28 

    キッチンドランカーまでは行かないけど、専業主婦の時は旦那が帰るまでにお酒は飲むと決めてた!お酒飲んでると「専業主婦で疲れてないのになんでお酒飲むんか!」って言われるから。
    パート始めた今でも旦那の前では絶対に飲まない!

    +129

    -36

  • 27. 匿名 2016/01/18(月) 16:00:47 

    専業主婦だけどお酒よりスマホに依存してるかも。

    そんな人多いと思う。

    +477

    -6

  • 28. 匿名 2016/01/18(月) 16:00:53 

    >>14
    もうアル中だね。
    消毒用でもアルコールならいいっていうらしいね…

    +16

    -19

  • 29. 匿名 2016/01/18(月) 16:00:56 

    >>5
    うん、私も昔から「キッチンドリンカー = ストレスを抱えた主婦」ってイメージがある。

    +28

    -33

  • 30. 匿名 2016/01/18(月) 16:01:10 

    アルコールが嫌いなのでコーラを飲みながら料理することはあります(笑)
    前旦那が働いてた同僚の奥さんもキッチンドランカーだったみたいで辛そうでした。
    やめたくてもやめれないって言ってたな

    +116

    -10

  • 31. 匿名 2016/01/18(月) 16:01:15 

    ダイエットのために禁酒しようと思いつつ、1杯くらいいいかなと結局ほぼ毎晩飲んでしまう
    禁酒がもたらす健康効果:お酒をやめて30日間で起きる9つのこと : カラパイア
    禁酒がもたらす健康効果:お酒をやめて30日間で起きる9つのこと : カラパイアkarapaia.livedoor.biz

    タバコの害はいろいろ言われているが、お酒に関していえばそこまででもない。仕事を終えたビールが生きがいだという人もいれば、仲間と飲むお酒が楽しいという人もいる。百薬の長とも言われているお酒だが、飲みすぎると体に良くないことは周知の事実である。適量にたしなむことができればそれに越したことはないが、多くの人はつい飲み過ぎてしまうこともあるだろう。

    +104

    -7

  • 32. 匿名 2016/01/18(月) 16:01:25 

    その場でビール5~6本あけて、次また他に飲んでキッチンで飲みまくってるわけじゃあるまい大袈裟!大袈裟!

    +45

    -30

  • 33. 匿名 2016/01/18(月) 16:01:31 

    友達が夕方になると酔っ払ってメールしてくる。

    +65

    -11

  • 34. 匿名 2016/01/18(月) 16:01:42 

    だって寝かしつけながら自分も寝ちゃうから笑
    大好きなお酒を飲むのは調理中しかない

    +141

    -12

  • 35. 匿名 2016/01/18(月) 16:02:04 

    オカズの味とか麻痺してそう

    +22

    -29

  • 36. 匿名 2016/01/18(月) 16:02:10 

    まあ、分からなくもないかな。あたしはお酒飲めないからお酒に溺れることはないけど専業主婦は孤独だし寂しいです。やし、寂しがりの人は働いたほうがいいかな。
    あたしは赤ちゃん一人の専業主婦ですがたまに孤独に襲われますよ。旦那は帰り遅いし

    +154

    -18

  • 37. 匿名 2016/01/18(月) 16:02:23 

    程々なら良いけど極端に飲む量が多い人は何かしら心に闇があるって事なのね
    既婚独身に限らず

    +87

    -5

  • 38. 匿名 2016/01/18(月) 16:02:36 

    簡単に趣味なんて見つからない。
    行っても続かないし… 週に何回かでも無理しない程度にパート行けばいいって思うけど。
    孤独な人はパート行っても虚しさは変わらないか……

    +92

    -22

  • 39. 匿名 2016/01/18(月) 16:02:57 

    がるちゃん居酒屋()
    なんてしょーもないトピ立てる輩ね

    +29

    -31

  • 40. 匿名 2016/01/18(月) 16:03:09 

    アル中の人、止めたいなら1滴も飲んじゃ駄目って専門家が言ってた。
    減らす 控える 休肝日 というのは全く効果がないらしい。

    +116

    -6

  • 41. 匿名 2016/01/18(月) 16:03:17 

    泥酔するほどの量でなければ別に問題ないと思うけど。

    +87

    -20

  • 42. 匿名 2016/01/18(月) 16:03:21 

    お酒じゃなくても何かに依存してる主婦は多いかも。

    私はスマホ依存デス。

    子ども小さいから自由が無いんだよ。
    スマホという小さくて大きな世界で孤独を紛らわします。

    +235

    -14

  • 43. 匿名 2016/01/18(月) 16:03:52 

    ずっとキッチンドリンカーだと思ってたわ

    +71

    -9

  • 44. 匿名 2016/01/18(月) 16:04:31 

    子ども昼寝してる間に飲んでる。ペーパードライバーだから運転しないし。夜のうちにその日の洗濯もするから飲む暇ないし。でも続けると依存しそうだなとは思う。

    +32

    -10

  • 45. 匿名 2016/01/18(月) 16:04:49 

    キッチンドランカーと呼ばれる人は重度のアル中や依存症を指す言葉だよ
    キッチンで飲んでる主婦を指してる訳じゃないよ

    +170

    -10

  • 46. 匿名 2016/01/18(月) 16:04:55 

    専業主婦ってストレスたまらないでしょ

    +22

    -77

  • 47. 匿名 2016/01/18(月) 16:05:24 

    ストレスたまると過食に走る人もいるし、発散のさせ方は人それぞれだよね
    できるだけ健康的な方法でストレス発散できるのが理想だけど、忙しい毎日の中で手軽にできることは限られてるからどうしてもお菓子とかお酒に手が出てしまうことってあると思う
    ストレスで食べ過ぎる人~!
    ストレスで食べ過ぎる人~!girlschannel.net

    ストレスで食べ過ぎる人~!私はイライラしたり、落ち込んだり、ストレスを感じるとすぐに食に走ってしまいます(T_T) 疲れた時も、寝るより食べたい… なんていうか、食べることで心に空いた穴を埋めようとしてる感じです。 結局埋まることなく、体重は増える一...

    +63

    -1

  • 48. 匿名 2016/01/18(月) 16:06:32 

    旦那も子供もいて孤独だなんて…
    贅沢な悩みだわ!
    お酒もアル中になるほど飲める経済力もあり。

    自分の幸せわかってないんだね…

    +74

    -51

  • 49. 匿名 2016/01/18(月) 16:06:53 

    ノルアルコールなのでいいですか?

    +52

    -7

  • 50. 匿名 2016/01/18(月) 16:07:13 

    昼寝して昼から酒飲んでキッチンドランカー?終わってるじゃん専業主婦(笑)

    +24

    -46

  • 51. 匿名 2016/01/18(月) 16:08:05 

    専業主婦やらせてもらってるだけで感謝しろよ…
    なにがストレス?ふざけるな。

    +41

    -67

  • 52. 匿名 2016/01/18(月) 16:08:55 

    女性は特にアルコール依存症になり易いから毎日飲まないではいられない人は病院に行った方が良い。
    痴呆になり易くなるしね…

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2016/01/18(月) 16:10:20 

    お酒好きとキッチンドランカーの違いは何?
    私も毎日飲んでるけど、ダメなことなの?

    +21

    -10

  • 54. 匿名 2016/01/18(月) 16:10:23 

    キッチンドランカーって家族がいなくなった後に台所でつまみも食べずひたすら酒を煽るように飲む主婦の事だよね
    初めは家族に隠して飲んでても、そのうち依存症になって家族が異変に気付き家庭崩壊にまでなるとか

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2016/01/18(月) 16:10:24 

    >>51
    え?何いきなりキレてんの?大丈夫?

    +32

    -19

  • 56. 匿名 2016/01/18(月) 16:10:39 

    少量のアルコールを飲んでもガンの発生率が上がるらしいです。
    適量の飲酒は体温や代謝が上がるからむしろ体に良いっていう説もあるけど、ガンのリスクは上がってしまうみたい。
    少量の飲酒をすることでもガンになるリスクを高めます : ゴールデンポスト
    少量の飲酒をすることでもガンになるリスクを高めます : ゴールデンポストwww.goldenpost.top

    ハーバード大学の科学者は少量の飲酒をすることでもガンになる可能性が上がることを報告しました。報告によると30歳以上の男性が5.6グラム、女性が1.8グラムのアルコールを毎日摂取していると発表しました。少量のアルコールを飲んでもガンの発生率が上がります。

    +17

    -7

  • 57. 匿名 2016/01/18(月) 16:12:12 

    ビール1~2杯とかじゃなく、我慢出来なくてキッチンに隠れて料理に使うワインとかをコソコソ飲んでしまうアル中の主婦。
    そういう意味だとおもってた。

    +48

    -6

  • 58. 匿名 2016/01/18(月) 16:13:06 

    基本アル中は病院に行かないとなかなか治らないよね。
    私は父が毎日皆が寝静まった後隠れて焼酎をラッパ飲みしてた。気付いてないと思ってたみたいだけど私と母は気付いてて辛かったな。

    +42

    -2

  • 59. 匿名 2016/01/18(月) 16:13:33 

    スマホ依存の専業主婦の人達は子供の前でもスマホしてるんですか?
    それとも昼寝中の時ですか?

    批判ではなく単純に知りたいです。

    +40

    -4

  • 60. 匿名 2016/01/18(月) 16:14:08 

    まさに最近の私。(40代前半パート主婦子供中高生)
    夕飯作りながら「ちょっと1杯だけ」が止まらなくなってしまうことが増えてきた。
    夕飯作りやら片付けやらを酒の力を借りてやっている感じ。
    良くないのはわかっているんだけどね…





    +96

    -6

  • 61. 匿名 2016/01/18(月) 16:14:31 

    キッチンスナッカー
    スナック菓子が止まらない主婦です

    +92

    -7

  • 62. 匿名 2016/01/18(月) 16:15:19 

    専業主婦の時はアルコール買うお金なかった。
    働いてるとそんな暇ない。

    ストレス?どちらも溜まるよ。
    お酒嫌いで良かった。

    私のストレス発散は好きなCD聴きながら、なりきって歌い掃除する。
    綺麗になることと、声出す事で、発散出来る。
    かわいいもんよ。辛い悩みは山ほどある。

    +40

    -8

  • 63. 匿名 2016/01/18(月) 16:15:28 

    ガンのリスクが上がるって言うけど酒飲めないガン患者を山ほど見た。タバコはやっぱり肺や食道系系がやばそうだけど。

    +53

    -4

  • 64. 匿名 2016/01/18(月) 16:16:49 

    私の姉ご飯中もガルちゃんじゃないけどずっとスマホ触ってるくらい依存症。ガルちゃんやってる主婦もっと酷そうだね

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2016/01/18(月) 16:17:51 

    飲酒にハマる専業主婦は、専業主婦に向いてないんじゃない?本質は社会に出てバリバリ働けるタイプとか。

    +77

    -9

  • 66. 匿名 2016/01/18(月) 16:19:21 

    働いて帰ってきて、バタバタと夕飯作るときにビールを開けてゴクゴクと喉に流し込む瞬間が最高に幸せで、一本飲むとほろ酔いになって「もう一本」。食事しながら飲む一本も美味しい。お風呂の後の一杯も…ってやってるうちに、子供と一緒に熟睡。
    幸せで大したストレスもなかったけど、気づいたらお酒無しで過ごせなくなってる時期がありました。
    夕方しか飲まないと決めていたけど、そんな風に決めなければ飲みたくなってしまうのが怖くなって、一切飲むの止めました。
    あのまま行ってたら確実にアルコール依存症になってただろうな。

    +76

    -3

  • 67. 匿名 2016/01/18(月) 16:19:59 

    >>64
    私も家事そっちのけで辻とか叩くことよくある…
    今日もベッキー叩いて家事全然やってない
    気をつけないとね

    +14

    -16

  • 68. 匿名 2016/01/18(月) 16:21:40 

    自分の場合は一番苦痛な料理という家事を少しでもテンションあげてできるように飲んでますw

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2016/01/18(月) 16:22:09 

    >>64
    お姉さんお子さんいないよね?
    いるとしたらちょっと可哀想。
    専業主婦に広がる「キッチンドランカー」孤独とストレス解消で飲酒にハマる…

    +15

    -3

  • 70. 匿名 2016/01/18(月) 16:22:24 

    ストレスはたまるし、飲んで発散したいときもある。
    でもお酒がおいしいと思わないし、酔っ払ったとしても全然楽しくならない。
    月に1回くらいコンビニで食べたいもの値段気にせずカゴに放り込んで暴食する。

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2016/01/18(月) 16:22:49 

    そういう人は運動はあまりしないんですか?

    趣味がなくても適度に運動するとか水泳も良さそう
    お酒どれくらい飲むのかわからないけど、その分のお金をスポーツジムにあてるとかして
    少し筋肉つけると精神的にもいいみたいだけど
    難しいのかなあ

    +22

    -3

  • 72. 匿名 2016/01/18(月) 16:23:31 

    40代で子供が独立する年齢に差しかかり、飲酒にハマる人もいれば、40代で不妊治療に金をつぎ込む人もいる。
    ガルチャン見てると女の人生いろいろだなって思うわ。

    +92

    -3

  • 73. 匿名 2016/01/18(月) 16:24:03 

    働いたら疲れて早く寝ることしか考えられなくなるよっ

    +13

    -5

  • 74. 匿名 2016/01/18(月) 16:24:52 

    友達の専業主婦は昼に会うときいつも「旦那が働いてるのに悪いな…」って言う
    なんか奥ゆかしい人だなあって思う
    最近なんでもガマンせずにやっちゃう人の方が多いよね

    +53

    -3

  • 75. 匿名 2016/01/18(月) 16:26:23 

    夕飯作ってあったとしても、旦那さんが仕事から疲れて帰ってきた時に奥さんがほろ酔いだったら嫌じゃないですか?
    一緒に晩酌するまで待てないかな

    +35

    -8

  • 76. 匿名 2016/01/18(月) 16:28:59 

    >>75
    なんで夫に気遣わなきゃいけないの?
    家事やってあげてるんだからそれぐらい許せって思う

    +32

    -31

  • 77. 匿名 2016/01/18(月) 16:29:02 

    平日昼間で18に結構たくさんの+ついてるのがなんか恐ろしい

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2016/01/18(月) 16:29:16 

    >>69
    子供います…小さい子供じゃないけど子供に注意されてるくらいです。ご飯中は携帯置いてご飯ちゃんと食べて!って子供に怒られてます。情けない(笑)

    +22

    -9

  • 79. 匿名 2016/01/18(月) 16:30:30 

    絶対数は少ないよ

    それよりも潜在的を含めて独身女性の引きこもりとその予備軍の方がはるかに多い

    把握しきれてないだけで男よりも多いのではと言われてる

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2016/01/18(月) 16:31:58 

    >>69
    子持ちでしたか(><;
    何と言うか、お子さんが気の毒ですね。
    スマホ>子供になっちゃってるんですね。

    ご飯中くらい止めたらいいのに(笑)

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/18(月) 16:32:55 

    お金ある専業主婦なら
    習い事は?

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2016/01/18(月) 16:33:49 

    お酒飲んで酔ってダラダラなったり会話噛み合わなくなるタイプの人じゃなければ飲むのはいいと思うけど…でも良いイメージは全くないかな

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/18(月) 16:34:49 

    自分は専業ではないけどお酒くらい、いいんではないかい?

    +14

    -6

  • 84. 匿名 2016/01/18(月) 16:35:16 

    >>46
    ケンカ売ってるよ~

    誰か買ってあげて~

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2016/01/18(月) 16:36:16 

    専業主婦に限らない!
    私の母は夕方、仕事から帰ってきて飲みながら料理してたし、休みの日は昼間から飲んでた
    飲む以外趣味がないのは合ってるけど

    +31

    -4

  • 86. 匿名 2016/01/18(月) 16:37:35 

    主婦だけじゃない
    女性は体質体の構造上
    アルコールが蓄積しやすいんだよ
    だから自分で量をコントロールする自信が
    無い人は
    家では飲まない方が良いんだよ

    +44

    -3

  • 87. 匿名 2016/01/18(月) 16:38:07 

    25の専業主婦だけど、毎日16時くらいから飲み始める。
    ちょうど子ども2歳が教育テレビ見て大人しくなるからビール1〜2本とワインやら焼酎飲んでる。

    友達もいないし、寒いしhulu見ながら、ごはん作りながらチビチビ飲んでる。

    +32

    -17

  • 88. 匿名 2016/01/18(月) 16:44:04 

    女性は男性より少量で依存症になってしまうから

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2016/01/18(月) 16:45:46 

    >>87
    子供が少しかわいそうな気がしてしまったのですが。。。

    +27

    -7

  • 90. 匿名 2016/01/18(月) 16:46:37 

    生活がお酒中心で仕事も家事もお酒を飲むためにやるようになって、お酒を注意されると怒るようになる

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2016/01/18(月) 16:47:50 

    午前中から飲む人はアル中の可能性ありだよ

    幼稚園ママにいたよ
    朝からウィスキーロックで飲むんだって子供の服がいつもボロボロなの。服買うお金を酒にまわしてるみたいね。

    +53

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/18(月) 16:51:46 

    >>89さん
    子供がテレビ見てる間だけだったら大丈夫な気もするけどな。
    四六時中、子供そっちのけでスマホいじってるのは論外だと思うけど。

    +8

    -6

  • 93. 匿名 2016/01/18(月) 16:52:56 

    精神科で働いてたけど、
    アルコール依存症だけは本当に厄介、、、
    抜け出せない

    アル中の人って、すっごく老ける
    実年齢よりはるかに上に見えます。

    +49

    -1

  • 94. 匿名 2016/01/18(月) 16:56:44 

    毎日、森永の甘酒飲んでる

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2016/01/18(月) 17:00:56 

    友人がまさにキッチンドランカーです。
    あまりにもお酒への依存度が高く、入院治療もしましたが効果はなく…
    今まさに離婚協議中です。
    子供2人もそんな母親を見るのが辛いのか、父親といることを選んだようです。

    子供2人も失い、家族を失い、彼女の今後が心配です。

    +39

    -1

  • 96. 匿名 2016/01/18(月) 17:01:12 

    今さらな情報

    +1

    -10

  • 97. 匿名 2016/01/18(月) 17:01:12 

    うちの親これ。
    その後病んだ。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2016/01/18(月) 17:01:36 

    >>79
    アラフォーの子持ちのおばちゃんです
    たしかに周り見てるとそんな気がする
    周りのアラフォーの友人独身ばかりだし最近音信不通のひと増えてる。。。。。

    +11

    -4

  • 99. 匿名 2016/01/18(月) 17:05:48 

    コンビニで早朝からお酒買って行く中年女性がいる。
    髪はボサボサ、服装も直前まで部屋で転がっていたような感じ。
    とても疲れた顔つきで、依存症の方かなぁと思ったことがあります。
    辛そう、だるそう、憂鬱そうに見えた。

    +26

    -3

  • 100. 匿名 2016/01/18(月) 17:08:41 

    女性の場合、ひきこもるというか
    外出が億劫なだけの人も多そう
    出かけるための身だしなみを考えるともういいやってなるというか

    +20

    -4

  • 101. 匿名 2016/01/18(月) 17:09:40 

    けっこう古い本に書いてあるけど精神科医の先生曰く
    ご主人もなかなか気付かないから治療が遅れることが多い、
    その先生の経験上きれいに治療した経験はないらしい

    上にも書かれてるけど女性の体はアルコール依存になりやすい
    結構深刻な問題ですよね

    +26

    -3

  • 102. 匿名 2016/01/18(月) 17:13:17 

    >>81
    キッチンドランカーになるひとって
    実はものすごく他人やいろんな事に気を遣う人だったりしそうで、習い事したらそれがストレスになりそうじゃない?

    +46

    -8

  • 103. 匿名 2016/01/18(月) 17:14:51 

    夕飯つくるのに台所で飲みながら料理するよね??
    おかず作って味見してつまみにしながら飲むのって、とっても楽しいんだけど。
    これが入り口なのかしら??

    +30

    -10

  • 104. 匿名 2016/01/18(月) 17:16:20 


    ドランカーなんだ。。

    ドリンカーだと思って、よく言ってたよ。

    恥ずかしいっ!!

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2016/01/18(月) 17:18:07 

    ここの人はガルちゃんで発散してるから、問題ないね(*´∀`)

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2016/01/18(月) 17:21:27 

    専業主婦だろうが兼業主婦だろうが頼れるものも楽しみさえも見つけ方わからなくて 気づけば お酒に走ってたんだよ。

    +16

    -6

  • 107. 匿名 2016/01/18(月) 17:22:24 

    うーん...
    主婦業が大変で孤独って言う割には、お酒飲みながら業務執行出来るなんて良いじゃないと思っちゃうけどね。


    +29

    -4

  • 108. 匿名 2016/01/18(月) 17:22:33 

    私専業じゃないけど

    ご飯作りながら飲むわ~

    だって、家事育児全て終わって子供たちも寝てから…何て

    何時になったら飲めるのよ(泣)

    旦那はいい顔しない(´・c_・`)

    +47

    -7

  • 109. 匿名 2016/01/18(月) 17:24:13 

    え、私フルタイムだけどキッチンドランカーだよ(笑)今日なんて雪の影響で出社が遅れて上司に嫌味言われてかなりイラついてるから飲む量気を付けないと。子供はどう思っているのか少し不安になってきた…

    +33

    -5

  • 110. 匿名 2016/01/18(月) 17:27:04 

    >>102
    でもだからといって、キッチンドランカーになってお酒ないといられないようになっても、それもストレスだし体に悪いよね

    孤独なのがつらくてお酒に走る
    でも気を使うから習い事も嫌だではなあ
    だから1人で出来る、酒以外の楽しみ見つけるとか
    何かどこかで意識かえないと
    1人で行動するのも苦手なのかな、そういう人は

    +11

    -5

  • 111. 匿名 2016/01/18(月) 17:30:00 

    ご飯作りながら飲む人って多いんですね
    それは元々お酒が好きな人とか、ある程度お酒に強い人なんだろうなぁ

    お酒、体質的に合わないようでとても弱いので、飲みながら料理したことないな

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2016/01/18(月) 17:32:21 

    私もかなりの予備軍だから
    最近
    飲酒以外の趣味を探し中(笑)

    神木隆之介くんのドラマや映画のDVD観たり
    図書館で小説どっさり借りてきたり
    がるちゃんして気を紛らわせてる(笑)

    +23

    -3

  • 113. 匿名 2016/01/18(月) 17:45:40 

    普段飲まないけど夕飯作ってる時、たまにビール開けるようになった。
    ストレス溜まってる自覚はある(⌒-⌒; )

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2016/01/18(月) 17:48:59 

    私は、
    軽く呑みながら料理を作り……がいつの間にか
    料理をする時には必ずアルコールがあり、
    旦那が帰宅する頃には、ほろ酔い気分……

    旦那からは、危険だからせめて子供を寝かしつけてから呑んでよ。とお願いされたけど呑まないのは、数日間だけ……

    そんなのを繰り返しているうちに病院に行ったらアルコール依存症です。
    と本当に医師から診断された。
    ショックでした。
    当たり前のようにプシュって缶をあけて、
    呑んでいたなー。

    いま、治療中……

    +55

    -3

  • 115. 匿名 2016/01/18(月) 17:50:15 

    お酒にハマるくらいならガルちゃんにハマってる方がずっといい。ガルちゃんも結構役にたってると思うよ、マジで。

    +65

    -5

  • 116. 匿名 2016/01/18(月) 18:04:22 

    孤独でストレスとか。
    社会に出ろよ笑

    +18

    -11

  • 117. 匿名 2016/01/18(月) 18:09:51 

    おい50!
    羨ましいなら羨ましいと言え!
    金ないから専業主婦できない妬みやろ。

    +3

    -14

  • 118. 匿名 2016/01/18(月) 18:14:59 

    うちの母さんキッチンドランカーです

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2016/01/18(月) 18:16:28 

    ほんっと暇人の悩みだわ
    一歩外に出れば、介護や保育の現場では人手が足りないってヒィヒィ言ってんのにね
    家族のことしかできない無能は勝手に引きこもって酒でも飲んでろ

    +24

    -21

  • 120. 匿名 2016/01/18(月) 18:24:03 

    自覚のない人多いよ。
    自分だけは違うって思っちゃう。
    毎日飲んで、酒が切れると体が震えるようになってもね。

    +32

    -2

  • 121. 匿名 2016/01/18(月) 18:25:41 

    今ワインとか安いもんね
    セブンの400円以下のワインとかバブル期なら下町のレストランで
    最低価格(=2000円)くらいしたワインと同じような味だよ
    健康診断を定期に受けるとかして上手に酒量をコントロールできたらいいんだけど

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2016/01/18(月) 18:30:02 

    今はお酒が売れないから、酒造メーカーはお酒を女の人と結びつける販売戦略をやってるんだよ
    きれいで美味しくて素敵な飲み物、息抜きにどうぞ!って
    それはそれで素晴らしいんだけど、依存しやすい体の女性にそういうのを薦めちゃうのって悪意も少しはあるよね

    自分とこの商品さえ売れればいいって、こないだのバス事故もそうだけど
    世間が貧乏だからこそなりふり構わなくなってる

    +33

    -3

  • 123. 匿名 2016/01/18(月) 18:30:13 

    私はお酒は普通に飲めるけど料理とか家事をしながら飲むことはない。
    料理しながら飲む方も多いようだけどなんとなく普通のこととは思えない。

    +25

    -3

  • 124. 匿名 2016/01/18(月) 18:33:26 

    仕事に行かないのにストレスが溜まるのが不思議。

    +21

    -14

  • 125. 匿名 2016/01/18(月) 18:37:52 

    お酒飲めなくて良かったと、歳とってしみじみ思う。

    +14

    -3

  • 126. 匿名 2016/01/18(月) 18:38:04 

    私も実は、料理するときにはビールがあたりまえだったんだけど。ある日、子どもが夜中に酷い腹痛と嘔吐で、夫も仕事でいなくて、慌ててタクシーで病院に行ったけど、タクシー内で吐きまくって大変~。
    いざというとき、車を運転できないのが怖くなって、それ以来ピタッと止めたよ。

    +26

    -3

  • 127. 匿名 2016/01/18(月) 18:44:15 

    酒はあれだけど


    チョコは常に食べたい

    チョコ〜

    +35

    -4

  • 128. 匿名 2016/01/18(月) 18:45:46 

    孤独やストレスは社会に出たら解消されるの?

    +34

    -8

  • 129. 匿名 2016/01/18(月) 18:46:14 

    子どもいないのであまり自分のストッパーになるものがなく、飲もうと思えば昼からでも飲めるけど、4日位連続で飲むと耐性付いてきてそれも楽しくなくなるからしばらくやめる、で、しばらくしたらまた飲んでの繰り返し。。完全にやめるっていうのはなかなかできないね。

    +11

    -3

  • 130. 匿名 2016/01/18(月) 18:55:26 

    統計はとっているのか?

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2016/01/18(月) 18:58:59 

    子供も大きいなら働けばいいのに。

    働いた方が気が紛れる。
    お金貰えるし。

    +16

    -7

  • 132. 匿名 2016/01/18(月) 19:04:57 

    専業主婦に仕事しろとか言ってるよ
    しなくてもいいから専業主婦してるんじゃん
    金があるからしないの
    妬むなよ
    専業主婦じゃなくてもキッチンドランカーはいるし

    +25

    -20

  • 133. 匿名 2016/01/18(月) 19:13:17 

    飲めないからチョコ食べて、スマホいじって、ネットで買い物してる。

    たまに食べ過ぎたり、買い過ぎたりしてヤバいと思う。

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2016/01/18(月) 19:17:32 

    私の場合、酒をやめると今度は買い物に走る。結局、何かに依存してないと落ち着かないんだなと思う。

    +32

    -3

  • 135. 匿名 2016/01/18(月) 19:29:14 

    タバコも意外に多いんだよね。妊娠きっかけに辞めたのに、子育てストレスでまた吸い始めちゃう人。
    専業主婦の経験あるが、行動範囲や人間関係が狭くて本当にストレス溜まる。
    環境的に可能なら週2〜3でも仕事で外に出るべき。

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2016/01/18(月) 19:31:04 

    昔そんなドラマなかった?篠原涼子と山口達也が夫婦で篠原涼子がアルコール依存症になっちゃうやつ。
    あのドラマ見て、お酒ってコワイんだなって思ったよ。

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2016/01/18(月) 19:31:05 


    いまは、第三のビールとか

    カクテルや焼酎が、手軽に買えるから

    アル中の患者がすごく増えてる。

    薬物中毒と同じで、依存症になる確率が高いから

    一度かかると、抜け出せない

    アル中もいまは低年齢化しているからね

    問題は、未成年を受け入れる施設や病院がないこと

    主婦だけがなるものではないんです

    +29

    -4

  • 138. 匿名 2016/01/18(月) 19:31:35 

    この世で1番怖いドラッグって
    アルコールなんだよ
    アル中は治らないって言われてるし
    体への影響が強すぎるから
    楽しく相手が居て適量ならもちろん構わないけれど
    ストレスや寂しさから手出したら
    依存症まっしぐらですよ
    そして、既婚独身関係無い
    1人で飲むことが多いのが心配なんだよ
    止めてくれる人が居ないのは怖い事

    +39

    -1

  • 139. 匿名 2016/01/18(月) 19:32:51 

    >>132
    我が家は金あるけど働いているよ。
    社会と繋がっていたいから。
    専業主婦になったのをきっかけに、キッチンドランカーになった人も実際いるよ。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/18(月) 19:37:02 

    「私もだ!」と思いつつ
    今日も飲みますがね。
    専業主婦に広がる「キッチンドランカー」孤独とストレス解消で飲酒にハマる…

    +21

    -7

  • 141. 匿名 2016/01/18(月) 19:37:44 

    >>132
    お金がないから働いているしか考えられてないなら視野が狭すぎるよ
    世の中余裕はあるけれども働いてる人なんか山ほどいるんだから

    +26

    -2

  • 142. 匿名 2016/01/18(月) 19:41:02 

    専業主婦なんかどこに妬む要素あるの?wwww
    申し訳ないけど1度も妬んだことないから。

    家にずっといるとか無理だし。

    気晴らしに働いたら?って言ってるだけ。


    +25

    -7

  • 143. 匿名 2016/01/18(月) 19:50:54 

    甘いものは常に食べたいです

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2016/01/18(月) 20:02:22 

    本人が飲むのを止めたいならいいけど
    お酒を飲む事にためらう必要はないんじゃないでしょうか。
    日本人は少し真面目過ぎますよ。
    専業主婦に広がる「キッチンドランカー」孤独とストレス解消で飲酒にハマる…

    +10

    -10

  • 145. 匿名 2016/01/18(月) 20:05:26 

    明るいお酒なら一人でも大丈夫。
    独身の状態で10年間毎日のように飲んでいる私がそう。

    +10

    -15

  • 146. 匿名 2016/01/18(月) 20:12:05 

    お酒全然強くないけど
    嫌なことや辛いことがあると飲みたい。
    ここ最近40になってから。
    悲しいニュースを観たりすると
    寝れなくなるから飲む。

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2016/01/18(月) 20:14:38 

    じゃあ体質的にお酒飲めない人はどうしてるの?

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2016/01/18(月) 20:22:40 

    >>147
    お酒飲める飲めないの話じゃないでしょ。
    バカなの?
    ストレスとか疲れ、悩みと上手く付き合えないから何かに依存するんだよ。
    酒、タバコ、薬、ギャンブル、買い物、男、女…って、何かに依存しないと生きれない人っているんだよ。

    +14

    -6

  • 149. 匿名 2016/01/18(月) 20:32:17 

    夫の寄生虫だもんね。

    +15

    -22

  • 150. 匿名 2016/01/18(月) 20:32:20 

    たぶん、何にも少しも依存してない人間なんていないよね。ただ依存の対象がお酒やタバコだと身体に害があるから問題なだけで。

    +20

    -3

  • 151. 匿名 2016/01/18(月) 20:45:00 

    もともと、食事と一緒に飲む人が陥りやすいのかな?

    私はお酒が嫌いだから飲まないけど、私みたいな人でもなる可能性あるのかな?

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2016/01/18(月) 20:45:34 

    経済的に夫に依存してまだ酒にも依存するの?
    少しは自分のメンタル力を鍛える事に目を向けた方がいい。

    +19

    -23

  • 153. 匿名 2016/01/18(月) 20:46:26 

    >>17
    ええやないか。ないことあらへん。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2016/01/18(月) 20:48:00 

    他の依存症と比べてアルコールは体や精神や家族まで壊れる
    タバコで暴力はないけどアルコールは事故や死亡するほどのトラブルをおこすから

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2016/01/18(月) 20:49:01 

    自覚症状はないからね、アルコール依存症は。
    常にお酒の心配(お家にお酒のストックがあるか)
    とか、どんどん強いお酒を求めるようになったり、記憶無くなるまで飲むのはアルコール依存症の特徴
    そしてそれはほんの入り口、悲惨だからねアルコール依存症は、本人も家族も。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2016/01/18(月) 20:50:18 

    仕事から帰ってきて家族の夕食作っている時間に、晩酌もしたいから飲みながらやってます。
    このくらい会社員もしてるよ?
    翌日も起きて出勤しないと行けない日には深酒しないけど、これが抑止?ただの社会性だと思うんだけど。専業主婦だからってなんの抑止もなくアルコール依存症になるかな?馬鹿にし過ぎじゃないかな?

    +30

    -8

  • 157. 匿名 2016/01/18(月) 20:51:18 

    メンタルは関係ないよね
    女性は毎日飲んでなくてもなるし

    +7

    -6

  • 158. 匿名 2016/01/18(月) 21:10:15 

    子供が小さい間はいつ病院行くかわからないから飲めないなー大きくなったら思い切り飲んでやる!と思ってたのにこんな記事読んじゃったら、、、

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2016/01/18(月) 21:11:54 

    暇だからだよ
    金の為じゃなく自分の為にパートに出るなり趣味作るなりしたらいいのに

    +13

    -13

  • 160. 匿名 2016/01/18(月) 22:08:18 

    言い訳すんなクズのくせに

    +10

    -12

  • 161. 匿名 2016/01/18(月) 22:13:45 

    ご飯作りながら飲んだりしてるんだけど キッチンドランカーなのか?
    第三のビールで十分満足してるし ほぼ酔わないので その後家族と食事して 片付けして(食事時は飲んだり飲まなかったり) 子供とお風呂に入って髪乾かしたりして寝るんだけど…

    最近お酒が欲しいのではなくて 炭酸が好きなんだと気がついて 炭酸水を購入して それを飲みながらご飯を作ったりしてる。
    料理は好きなので ストレス発散も兼ねている為 飲み物があると嬉しかったりする…
    が お腹にガスが溜まりやすくなって 辞めたいんだけど あのシュワシュワが欲しいんだよねぇ…

    昔みのもんたが ビオフェルミンよりビールだよ!といったことがあったけど 私もビールのおかげなのか飲んだ日は翌日腸の調子がいいみたいです。

    +7

    -5

  • 162. 匿名 2016/01/18(月) 23:24:19 

    一応、依存症かも?と不安な方の為に
    妻がキッチンドリンカーになってしまう時 [依存症] All About
    妻がキッチンドリンカーになってしまう時 [依存症] All Aboutallabout.co.jp

    アルコール依存症は男性に多い病気です。しかし女性の場合は体質的に男性よりアルコールに弱い傾向があるります。もし依存症になってしまった場合の問題を考えます。


    ・飲酒後の罪悪感
    ・最初の一杯で終わりのつもりが、とことん飲んでしまう
    ・飲酒中やその直後の記憶がない
    ・朝から飲んでしまう
    ・暴力行為をしてしまう
    ・仕事や家庭で深刻な問題が生じている
    ・周りの人から飲酒を控えるように忠告される

    男性と異なり女性は心理的な面でストレスを感じるとアルコールに走りやすく
    体質的にも依存しやすいそうですよ

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2016/01/19(火) 00:33:21 

    気持ちはわかるけど。
    私が社会人になって早々に父が亡くなって。
    母が毎日、一升瓶一本ほど飲んでいた。嫌悪を感じていました。

    みている家族もしんどい。ほかの人もいっていたけど、私はそれ以降、お酒を飲んでいません。
    嫌で仕方なかった。家族はきつい。

    母のようになりたくない。いつもそう思っています。

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2016/01/19(火) 00:55:06 

    数年前に旦那が浮気した。そこから酒、タバコに逃げた。毎日夕方から深夜まで、かなりの量を飲んでた。現実逃避だったように思う。その後離婚した。シンママになったからか、しっかりしなくちゃと思い、酒もタバコもすっぱりやめた。ストレス解消法って、本当に難しい。今もうまく見つけられない。ただ子どもの笑顔を守るためだけに頑張ってる。

    +19

    -4

  • 165. 匿名 2016/01/19(火) 01:09:21 

    お酒を本当にやめたいと思ってる人、一度アレン・カーの禁酒セラピー読んでもいいかも。お酒は最終的にストレス解消にはならないって事がわかるよ。お酒やめようと思って読んだわけじゃなかったけど、読んでから大分お酒に対する考え方が変わった。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2016/01/19(火) 01:29:18 

    中流家庭じゃないけど私のお母さんもそうだな
    あとタバコ

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2016/01/19(火) 01:52:39 

    飲んだ方がごはんの支度も後片付けも捗ります。でもやっぱりみっともないのか・・・・・・

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2016/01/19(火) 01:52:49 

    兼業主婦だった時毎晩500の6缶パック飲み干してたわ。
    妊娠してやめた。
    妊娠してなかったら今頃どうなってたやら…

    +11

    -3

  • 169. 匿名 2016/01/19(火) 02:19:54 

    私は逆で、専業主婦になったとたん仕事のストレスがなくなってお酒飲まなくなった。
    ストレスとお酒って本当に相性いいんだなぁって実感しました。

    +16

    -2

  • 170. 匿名 2016/01/19(火) 06:05:12 

    体調悪くて点滴中のこと、救急搬送されてきたっぽい泥酔状態のおばあちゃんと点滴室で二人きりになった
    しばらく陽気にはしゃいで看護師さんを困らせてたけど、看護師さんが去ったあと急に真顔になり、
    「最初はね、主人の留守中に、主人の飲み残しのお酒をちょこっとだけ飲むことから始まったのよ・・・」
    と寂しそうに私に語ったのが今でも忘れられない
    おばあちゃん今どうしてんだろ。酒は怖いよ

    +16

    -2

  • 171. 匿名 2016/01/19(火) 06:27:19 

    確かに疲労でキッチンでリポD飲んでたらある日吐き気が来たからこれはヤバイって辞めた
    今はコーヒー
    アルコールは元々ダメだから

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2016/01/19(火) 06:48:40 

    おしゃれに飲めばいいじゃん
    グラス一杯とか

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2016/01/19(火) 07:25:25 

    うちは 車がないと生活出来ない地域だから
    とりあえず、子供が帰宅するまで
    何があるか わからないから
    飲む気にもなれない。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2016/01/19(火) 08:14:53 

    お酒飲むと翌日怠くなるので、早朝に起床して朝片付けするのを日課化したら、必然的に飲む機会が減った。パート休み前日しか飲まない。
    1人酒は深酒しやすいし悪酔いもしやすいらしいので、蒸留酒を軽く飲む程度がいいと思われ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2016/01/19(火) 08:42:58 

    働いてる人たちも
    アルコール依存みたいなもんじゃん

    +9

    -4

  • 176. 匿名 2016/01/19(火) 08:49:42 

    旦那よ!そんなものにハマる妻を持たなくて良かったな!感謝しろよ!
    まだ40代じゃないけど

    +3

    -9

  • 177. 匿名 2016/01/19(火) 08:51:54 

    まあ、誰でも
    アルコールか糖分か
    どちらかにはまるのでは

    +18

    -2

  • 178. 匿名 2016/01/19(火) 09:02:44 

    キッチンドランカー、久し振りに目にした。
    アル中も減ったんだろうと思ってたんだけど。

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2016/01/19(火) 10:53:22 

    在宅で軽く仕事してるけど、お酒に逃げるようになった。
    外に出ずにいるとストレスの解消法が室内に限られるから、お酒に手を伸ばしてしまう。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2016/01/19(火) 11:03:30 

    私がそう。子供を独立させたら何もなくなった。今は自分の生活費だけ稼いで暮らせてるし。頑張る目的がないと何もできないアル中のダメ人間です。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2016/01/19(火) 12:12:06 

    料理作りながらお酒は飲まないなー。スープ作ったあととかならいいけど、つくりおわってから飲むな!

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2016/01/19(火) 12:17:47 

    私は兼業だけど、帰ってから料理をするのがしんどくてついチューハイを飲みながら料理しちゃう。1杯だけで酔うまでは飲まないけど。

    ここを見ていたら似た人がいて嬉しくなったよ。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2016/01/19(火) 12:44:16 

    育児中の専業主婦ですが 1週間に一度だけ缶ビールを飲んで 甘いもの食べて発散してます。
    缶ビール500を3本位飲んじゃいます。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2016/01/19(火) 13:58:07 

    私も毎日350ミリの缶ビール3缶飲む。
    専業だろうが兼業だろうが苦労や悩みやストレスは人それぞれ。関係ないと思う。
    ただ、私を含め、肝臓壊さぬように
    皆、気をつけよぉ( ´・ω・`)

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2016/01/19(火) 14:03:05 

    寂しいんだもん。
    たまに昼間から飲んでもいいじゃん。
    でも飲んだからってその時はいい気分だけど現実は何も変わらないけどさ…。
    それでも飲みたくなるんだよ。

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2016/01/19(火) 14:24:08 

    真面目だけが取り柄の中2病と結婚したんじゃないの?!
    大人の真面目なんか取り柄にならないのにw
    毎日が受験勉強みたいで家庭内ギスギスしちゃうでしょ
    木村佳乃みたくガリガリになっちゃわよ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2016/01/19(火) 14:48:29 

    旦那も会社で数字に追われ、人間関係に悩まされ、それでも養うために必死で働いてるんじゃないの?見えないようにしてるだけで。
    それを孤独ーさみしいーストレスーとかいって酒に走る女って…こういう女性無理だわー

    +5

    -7

  • 188. 匿名 2016/01/19(火) 14:48:40 

    その寂しさ覚えておいた方がいいね。
    人の気持ちがわかるようになる。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2016/01/19(火) 14:51:26 

    旦那も明るい女より根クラ体質と結婚したんだから地獄へ落ちる覚悟でしょうね
    年金払うハメになるわけよね
    アホらし。周囲の人を明るくする人生ではなく
    心配や支援を受けなければ生きられない人生ならさっさと辞めたらいい。

    +2

    -8

  • 190. 匿名 2016/01/19(火) 15:25:50 

    17:00夕飯を作りながら一本
    子供をお風呂に入れて19:00ご飯の時に一本

    本当はこれで終にしたいけど、飲み出すと止まらず、洗い物をして子供を寝かせてから22:00もう一本

    アル中ですか?(;_;)

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2016/01/19(火) 17:46:11 

    飲み友達作ろう、それか、BARで一人飲み。働いてたからできたことだわ(^^)v。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2016/01/19(火) 18:28:44 

    今子供なしの専業主婦(結婚を機に引っ越してきたので仕事やめた。田舎すぎて働くところが本当に少ないし子供も欲しいから働いてない)なんですが独身時代は週3で飲み会したり毎日晩酌してたけど正直今は養ってもらってる身でしかも働いてないという事で一切酒飲んでないや。
    家事しかしてないのに飲む気になれないと言うか。。。
    キッチンドランカーって兼業主婦に多いと思ってたな。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2016/01/19(火) 21:23:48 

    数年前までキッチンドリンカーだった。というよりアル中だった。離婚したら自然と治った。人にはわからない悩みがある人も多いはず

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2016/01/19(火) 22:21:47 

    母がけっこうやらかしてくれてた…
    子供時代の自分に教えてあげたい

    アルコール依存症の電話相談窓口
    アルコール依存症の電話相談窓口alcoholism-family.com

    アルコール依存症で悩んでいる人が気軽に電話できる相談窓口をまとめてご紹介します。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2016/01/20(水) 02:07:10 

    私の母が昔からキッチンドランカーです。
    でも、母はきちんと正社員で朝から夜まで働き、家事もしてくれていたのでご飯を作りながらお酒を飲むことがいけないなんて思ったことないです。
    仕事から疲れて帰ってきて、飲みながらでもない限りご飯の支度も大変だったんでしょうし。
    きちんとやることをやっていればいつ飲もうがいいと思います。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2016/01/20(水) 11:28:38 

    >>9
    充分な収入を旦那が稼ぎ、義実家から「息子の稼ぎが悪いみたいに思われるから働くな」と言われたり、旦那からも「外で働くと人間関係で疲れるからやめなよ」とか言われてるのに無理矢理働いても続かない。
    私です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。