ガールズちゃんねる

虚弱体質で妊娠・出産した方

63コメント2015/12/21(月) 01:17

  • 1. 匿名 2015/12/20(日) 00:40:39 

    子供の頃は重度のアトピー、大人になってからは蕁麻疹。皮膚は体のどこでも弱く、アレルギーのせいで年がら年中眼も痒いので目薬は欠かせません。膀胱炎とカンジダになりやすく、最近はだいぶ気をつけて風邪をひかなくなったものの、年に二度は寝込んでます。
    生まれ持った虚弱体質のせいなのか、不妊症でもあります。(卵管閉塞とPCO) 今不妊治療をしていて、今度凍結胚移植なのですが、こんな私が無事に健康な赤ちゃんを妊娠し出産できるのかと不安です。虚弱体質で妊娠、出産した方いらっしゃいませんか?出産後いかがですか?

    +54

    -60

  • 2. 匿名 2015/12/20(日) 00:41:28 

    虚弱体質で妊娠・出産した方

    +17

    -47

  • 3. 匿名 2015/12/20(日) 00:44:11 

    その悩みがストレスとなり体に良くありませんね。悩むなら病院の先生とよく話しよく聞けば大丈夫だぴょん

    +137

    -24

  • 4. 匿名 2015/12/20(日) 00:46:36 

    病院で先生に聞く方がいいんじゃないですかね?
    その後ここに来た方が

    +114

    -5

  • 5. 匿名 2015/12/20(日) 00:49:12 

    +14

    -6

  • 6. 匿名 2015/12/20(日) 00:50:11 

    まずは身体作りしてから赤ちゃんを迎えたらどうですか!?

    +90

    -17

  • 7. 匿名 2015/12/20(日) 00:52:53 

    主さん、辛いね。
    私も虚弱体質ですが、薬膳を取り入れて不妊治療をしながら高齢出産できました。
    体を温める生薬など勉強するといいですよ。
    産んだら今度は子育ての睡眠不足ストレスなどで更に体が酷使されます。
    その時にも、生薬で軽減できました。
    頑張りすぎず、ゆるーく頑張って!

    +146

    -8

  • 8. 匿名 2015/12/20(日) 00:53:06 

    でもなんでまゆげ?

    +54

    -5

  • 9. 匿名 2015/12/20(日) 01:04:36 

    臨月です。私も10年くらい毎日出てた蕁麻疹あり。薬は妊娠してから辞めて、今は出ても耐えてる。あと、膀胱炎も良くなります。その他妊婦してからの検査では色々引っかかりました…。子宮頸癌も要注意って感じで。まだ出産してませんが、自然妊娠出来て、何とかここまで来ました。

    +53

    -5

  • 10. 匿名 2015/12/20(日) 01:04:48 

    結婚できただけでもすごいよ

    +113

    -12

  • 11. 匿名 2015/12/20(日) 01:05:23 

    セックスできるなら大丈夫じゃない?

    +82

    -30

  • 12. 匿名 2015/12/20(日) 01:12:11 

    私も体弱くて、不妊治療も経験したけれど、出産、育児はそれをはるかにしのぐ大変さです
    具合が悪くても待ったナシが続きますよ。
    お辛いとは思いますが、基礎体力、基礎代謝を上げる習慣を身につけた方がいいですよ
    結果それが妊娠への道を近くするかも知れません

    +106

    -2

  • 13. 匿名 2015/12/20(日) 01:19:22 

    そんなに虚弱か?

    +63

    -13

  • 14. 匿名 2015/12/20(日) 01:24:19 

    その体質が子供に遺伝したらかわいそうとは思わないんですか?

    +31

    -47

  • 15. 匿名 2015/12/20(日) 01:35:46 

    ちゃんと病院の先生に相談した方がいいね
    私は虚弱体質は治らないからストレス溜めないようにうまく身体と付き合っていくように言われたよ
    変に運動とかしても余計に体調悪くなるだけ
    とにかく安静に
    頼れる人がいるなら頼る
    兼業は無理かもしれない
    身体がもたない

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2015/12/20(日) 01:42:55 

    >>1さん
    あなたはアレルギー体質なのと免疫力が弱いだけですよね。本当に虚弱体質の人はこんな夜中まで起きていることも身体の負担になりますし、パソコンやらスマホで目を使うだけでもかなりのダメージです。
    私の幼馴染は本当に虚弱体質でセックスすることが体力を消耗してしまうので出来ません。医師から止められています。夜は8時迄には就寝し、朝も10時迄寝ないともちません。
    貴女は虚弱体質だと言いながら夜中まで起きているようですし、矛盾しているように思います。
    早寝早起きを習慣づけることや、免疫力がアップする食生活を心がけたり努力はされていますか?体質改善治療などは受けましたか?自分が出来ることを後回しにして、結局やらないで先延ばしにしていませんか?
    厳しい事ばかり書きましたが、妊娠して出産するまでがゴールじゃないんですよ。そこから先が長いのです。子供も成長すればハイハイもします。歩くようになれば、少し目を離したらどこかへ行きそうになります。その時に一緒に走れますか?咄嗟に体が動きますか?
    最近はだいぶ気をつけて風邪を引かなくなったとありますが、何故最近気をつけるようになったんですか?虚弱体質だと自覚があるなら、高校生位になったら自己管理をして気をつけて過ごしていくのが普通じゃないでしょうか?
    主さん、色々と謎すぎますよ。

    +187

    -101

  • 17. 匿名 2015/12/20(日) 01:47:03 

    どうして身体弱いのに産みたいと思うの?
    私は育児に自信がないから諦めたよ

    +109

    -30

  • 18. 匿名 2015/12/20(日) 01:52:26 

    なんだかみんな怖いね
    女性で生まれたからこそ自分の子どもを授かりたいと思うことは自然なことなのに

    +204

    -50

  • 19. 匿名 2015/12/20(日) 01:58:48 

    >>18
    そうだね。自然の事だね。でも授かったらそこで終わりじゃないからね。子供に対して責任があるからね。責任を果たせないのに希望ばかりっていうのはエゴだよ。
    また、産んだはいいけど育てられなくて親まかせとか、親が寝てばかりで放置子になったら目も当てられないよ。

    +148

    -19

  • 20. 匿名 2015/12/20(日) 02:08:02 

    >>7
    >>9
    >>12
    の勇者みたいに頑張りなよ〜。自分は虚弱体質だから仕方ないよ〜ってなってない?

    +14

    -6

  • 21. 匿名 2015/12/20(日) 02:10:14 

    トピ画が場違い感否めないけどなんか許せる感

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2015/12/20(日) 02:18:03 

    >>2
    なんでこれがトピ画? ww

    +13

    -3

  • 23. 匿名 2015/12/20(日) 02:19:29 

    >>16
    トピは申請してから承認されるまで時間がかかるのもあるし、今現在、主さんが起きていると決めつけるのはよくないんじゃない?
    虚弱体質にも程度の差があるだろうし、子供が欲しいと思いだしてから気をつけるようになったのかもしれないじゃん。
    主の年齢だって分からないし。

    病院で相談するべき内容かもしれないけど、冷たい人が多いね。

    +199

    -16

  • 24. 匿名 2015/12/20(日) 02:23:44 

    今不妊治療をしているということは授かったら産む覚悟はあるということですよね?妊娠出産に耐えられない重篤な疾患でない限りは、医師の管理のもと出産できないことはないのでは?
    それよりも妊娠、授乳中は安易に薬など使えませんし、出産した後は大変な育児が待っていて自分の体調管理もままならなくなります。
    私も不妊治療を経験しているので、子どもが欲しい気持ちはわかりますし、自分の子どもは自分を犠牲にできるくらい可愛いと思います。
    でも今のうちに少しでも体質改善をしたほうがいいかなと思いますよ。

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2015/12/20(日) 02:28:54 

    わたしもアトピーでこの時期は寒冷蕁麻疹が出ます
    花粉や黄砂などで目もかゆくなります
    普通に風邪引いて年に二回ぐらいは寝込みます
    でも虚弱体質ではありません
    虚弱体質=不妊では無いので考え違いしないで

    +69

    -7

  • 26. 匿名 2015/12/20(日) 02:38:58 

    基礎体力作りを頑張ってみたらいかがでしょうか?
    まずはウォーキング、簡単な筋トレなど。
    ウォーキングは血の巡りをよくするので不妊症にもいいと思います。
    15分歩くだけでも温かくて汗かきますよ!
    あと季節の野菜果物をよく食べるようにしています。

    私も蕁麻疹が出たりするし今年乾皮症にもなって痒くて辛かったです。
    自分は丈夫だと思い込んでいたんですが今年は3回熱が出て寝込んでしまいました。
    まだ子供いないですが子供産みたいです。
    体調など人によるのでなんともいないですが主さん無事に出産子育てできるといいですね。

    +26

    -5

  • 27. 匿名 2015/12/20(日) 03:36:24 

    私も虚弱体質です。
    昔からやせがたで(157cm,38kg)、太りたくてたくさん食べてもおなかを壊し結局太れず、疲れやすく、体力がなく、体力つけたくて運動すると日常生活ができないくらい疲れて。すぐ喉をやられ。体調がいい日なんてありません。免疫力が低いのか、主さんと同じく、よくカンジダになってました。
    漢方をとりいれ、体を冷やさないようになど、こころがけ、なんとか生活してました。
    そんな私でも、妊娠できました。
    しかし、つわりはひどかったですし、まだ妊娠6ヶ月ですが、おなかが重くて重くてしんどいです。
    私もこの先どうなるのか心配ですが、なんとかがんばるつもりです!

    +64

    -5

  • 28. 匿名 2015/12/20(日) 04:04:30 

    トピズレかもしれませんが…
    私の場合、妊娠するまではいたって健康。
    たまに蕁麻疹はでるときはありますが風邪なんか数年に一回ひくくらい、ひいても1日でよくなります。そんなわたしは三ヶ月前に出産。びっくりするくらいトラブルつづきです。風邪はひくし体力はなくなり少しの坂も息切れ。身体中があちこち痛くて抱っこもつらい、歯痛も。
    こんな例もあります。

    +50

    -2

  • 29. 匿名 2015/12/20(日) 04:17:48 

    えっ、その症状で虚弱体質なの?

    私も似たようなもんだけど
    筋トレ頑張って、筋肉つけて
    体温あげたら風邪は全く引かなくなったよ。
    だけどカンジダは季節の変わり目とかに相変わらずかかるよ。
    産後なんて筋力おちて半年くらい風邪引き続けたよ。

    育児なんて本当大変だよ!頑張って!

    +57

    -3

  • 30. 匿名 2015/12/20(日) 04:18:20 

    >>16さん
    16さんのおっしゃってることは正しいかもですが、トピ主さんは書いてないだけで、体質改善してるかもしれませんし。詳細はわからないじゃないですか。
    そもそも、このトピは「虚弱体質だけど、妊娠出産できた方のことを知りたい」ってものなので、そういう情報を提供してあげませんか?

    +26

    -17

  • 31. 匿名 2015/12/20(日) 04:55:01 

    セックスする元気と体力があるなら大丈夫!!

    本当に虚弱な友達はマグロ状態のセックスでも途中何度も止めて貰うし息が苦しくなって終わった後は死んだように寝込むし、気持ちいいとなる前に揺れで貧血起こすし、下半身の圧迫が酸欠になりそうな苦痛で、私と付き合う人は可哀想ってずっと一人でいるよ。

    容姿も華奢で儚げな美人で色が陶器のように白(青白い)くて、すっごくモテるのに。

    子供出来るかどうかの心配どころか、男性との行為すら出来ない虚弱な人よりはマシだよ。

    +77

    -9

  • 32. 匿名 2015/12/20(日) 05:10:27 

    メンヘラでかまってちゃんの知り合いは、

    自分を虚弱体質で病弱な自分を悲劇のヒロインかのように

    『私は一生この身体なの…妊娠なんてきっと夢のまた夢だよね…』

    ってよく自分語りするから、みんなまた始まったヒロイン劇場って

    言ってる。

    私の従姉妹は自分の虚弱体質を皆に自慢気に話たりせず、

    逆に気を使われるのを隠して、病院でトレーナーつけて体力つけたり

    食事や色々な事に気をつけてる。



    虚弱体質を嫌だ嫌だって言いながらもそれをどこか自慢のように

    周りに話す女はSNSで加工しまくったキメ顔の自撮り載せて

    『ブス過ぎてツライ』とか言ってる女と似てる。

    +53

    -16

  • 33. 匿名 2015/12/20(日) 06:47:25 

    不妊治療が出来ていると言う事は、医師が問題ないと判断したからだと思います。

    私は凍結胚移植で妊娠、出産した者です。
    虚弱という程でもないですが、40ですし、全く体力もなく妊娠中はほぼ寝たきりだったので、壮絶な出産を乗り越えられるか、自分も医者も大変心配しておりましたが、始まってしまえば何とかなりました。そして、とても大きな女の子を出産しました。

    産後はとても大変ですし、体力も気力も消耗が大抵の事ではありません。しかし、我が子の為にだんだんとパワーが出てくる事も確かです。
    私は出産前よりも今の方があります。

    もし、主さんに協力的で頼れるパートナーがいるのなら、自信を持って頑張って下さいと言いたいです。

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2015/12/20(日) 07:12:05 

    私もアトピーを始めいろいろなアレルギーがあり、
    妊娠しても身体が「異物発見」と過剰な追い出しにかかるので
    3回流産しました。
    血圧が極端に低く(大学病院の治験に協力できたくらい)脳貧血も酷く
    妊娠継続できてもずっと入院生活でした。
    胎盤の機能が早めに終了してしまい、早産で出すしかなく
    子供も胎内で栄養吸収できず2回とも週数に見合わない低体重で生まれて即NICU行き。

    虚弱体質と自覚したことはなく本人元気なつもりでしたが
    妊娠出産が合わない体質ではあったようです。母乳も即止まります。
    でも妊娠すればお医者さんの言うとおりにしてればなんとかなりました。
    楽しい妊婦生活とはほど遠いものでしたけど。
    子供たちは太れない体質ですがアレルギーも遺伝せず元気です。

    子供が幼稚園になると子供がもらってくる病気はもれなくもらいます。
    私も予防接種していても1シーズンに型の異なるインフル2回、
    肺炎までのフルコースです。ノロとかロタとかももらいます。
    驚くことにりんご病とか水いぼとか、子供かよ!というくらい全部罹患しますよ。
    それに対応する体制を、義母が苦手~とか言う暇もなく整える必要があります。
    お住まいの地区の補助なども調べておく必要があります。

    今のうちに体力アップと貯蓄アップに励んでください。
    私のせいで金かかってます。

    +42

    -8

  • 36. 匿名 2015/12/20(日) 07:19:15 

    虚弱体質で出産しました。
    結果、悪化しました。
    たくさんのアレルギーは更にたくさんに増え、肩こり頭痛ヘルニア便秘全てものすごく酷くなり、生理前の症状もかなり酷くなり、原因不明のめまいや耳鳴り、吐き気、胃もたれ、などで今は常にどこか体調が悪いような気がします。
    ちなみにこんな感じなんで2人目産めません。

    +17

    -6

  • 37. 匿名 2015/12/20(日) 07:24:43  ID:6sINOVYiEM 

    アレルギー持ちで出産しました。

    出産後に自己免疫疾患になりました。

    死ぬほど身体がきついけど頑張って育ててます。

    二人目とか自分の命削るんで無理です。

    +23

    -5

  • 38. 匿名 2015/12/20(日) 07:25:12 

    虚弱体質ではないけれど、生まれつき病気が多い体です。普通の人が一生のうちに一度もかからないような病気にいくつもかかりました。
    ホルモン値が低く妊娠難しいと言われたけど自然妊娠しました。妊娠中は原因不明の発育不全で入院、帝王切開しました。子供はまだ1歳にならないけど風邪や湿疹が多く、また非常に小さいため週3の通院です。
    私はさらに身体弱くなったようで、風邪ひきっぱなしで何ヶ月も熱があるって状態で1人で家事育児が難しく(主人が協力しないため)実家で世話になったりしました。
    トピ主さんも健康に不安があるようですから、産後子供や自分が健康でいられるか、誰かに協力してもらえるか、今から環境を整えるのがいいと思います。
    頑張ってください。

    +11

    -6

  • 39. 匿名 2015/12/20(日) 07:34:42 

    28さん
    私も一緒です!出産するまで、風邪をひくことなんて滅多になかったのに
    もう毎月のように38度以上の熱をだして寝込んでいます。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2015/12/20(日) 07:35:24 

    周りは大丈夫!丈夫な子になるように育てればいい!と無責任に言うかもしれないけど意外と体質って遺伝するもんですよ。
    遺伝が関係ないとされている病気もありますが、まだはっきりとした因果関係がわかっていないから断言できないものも多いです。
    きつい言葉かもしれないけど、私自身親から受け継いで苦しんでるので。すみません。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2015/12/20(日) 07:58:46 


    昔話でよくあるみたいに、
    体調崩したと言っては母親が病弱で床に臥せってばかりで
    家事や育児を親や上の子に任せてばかりでは、
    現実は本人もとより周囲の人間が悲鳴上げるよ。

    やっぱ母親が体力ないと大変だよ・・・・

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2015/12/20(日) 08:06:54 

    私も月の半分しか学校いけないくらい体弱く、主さんの症状もあり、腰のヘルニア、鬱持ちでした
    家事と軽いパートくらいしかできませんでした。

    なので子供はあきらめていましたが、まだ20代前半だったので、体調がいい月が続いた時に計画妊娠しました。
    実家も近所にあり、周りにサポートされて育てました。
    産後も熱出したり、子供も小さいうちは体が弱くて育てるのが大変でしたが、やっと今落ち着いた感じです。
    主さんの年齢、周りのサポートやお金の事、そこも重要になるので、よき考えたほうがいいですよ

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2015/12/20(日) 08:12:45 

    私も月の半分しか学校いけないくらい体弱く、主さんの症状もあり、腰のヘルニア、鬱持ちでした
    家事と軽いパートくらいしかできませんでした。

    なので子供はあきらめていましたが、まだ20代前半だったので、体調がいい月が続いた時に計画妊娠しました。
    実家も近所にあり、周りにサポートされて育てました。
    産後も熱出したり、子供も小さいうちは体が弱くて育てるのが大変でしたが、やっと今落ち着いた感じです。
    主さんの年齢、周りのサポートやお金の事、そこも重要になるので、よき考えたほうがいいですよ

    +3

    -7

  • 44. 匿名 2015/12/20(日) 08:19:25 

    妊娠出産まではなんとかなるでしょうが…

    その後に待ってる「子育て」が無理かと。
    はっきり言って、体力勝負ですから。

    不自由するのは、主じゃない。
    何も知らずに生まれてきた、子供ですからね。

    それにご存知ですか?
    子供が誰しも、健康かつ五体満足で生まれてくる訳ではないのですよ?

    万が一、病気や障害があったら?
    一生、子供をみる覚悟はありますか?

    1人の人間を、立派な社会人に育て上げるには「私は大丈夫だろうか?」
    そんな頼りない事では困ります。

    「体は弱いけど、子供は絶対幸せにしたいのです!
    虚弱体質の方は、常に元気でいる為に
    、どのような努力をされていますか?」

    本気で母親になりたいなら、これを考えなくてはなりません。

    +46

    -7

  • 45. 匿名 2015/12/20(日) 08:45:01 

    >>2って、良純?
    変わらなさすぎてウケる。
    全く可愛くないな(笑)

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2015/12/20(日) 08:45:45 

    2人の子供がいる体弱い知人がいるけど、しょっちゅう寝込むし子供も喘息持ちで大変そうだよ。
    経済的に厳しくても働けないから子供が中高生になっても2DKのボロアパートに住んでるよ。
    ご主人が高給取りで家事育児に協力的ならいいんじゃない❓

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2015/12/20(日) 09:09:01 

    28さんと同じです(^^;;

    至って健康優良児だったんですが、5カ月前に出産してから謎の頭痛、抱っこによる筋肉痛、腱鞘炎、などなど…
    風邪なんて今まで長くても3日くらいで治っちゃってたのに、今ひいてますが、もう一週間以上…
    体力が落ちてるんだなーと実感しました。
    産むより、育てるほうが体力小出しに使うから産む心配より育てる心配したほうがいいと思う。
    ちょっと、主さん考え方が甘いというか、ズレてないかなーと思うよ。

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2015/12/20(日) 09:41:50  ID:BM4g4tf8vg 

    第一子が死産で緊急手術多量の輸血で虚弱体質になり仕事も辞めざる得ませんでしたが3年後第二子出産
    出産迄三度の入院をしましたが子供を出産した後体質が変わり育てなければと意識も有り体調も少しずつ回復しました今でも漢方薬を服用していますがお産で体調が変わる事も有ります
    頑張って欲しいと思います

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2015/12/20(日) 10:11:11 

    >>28
    私も丈夫な方だと思っていましたが、産後、本当に身体が変わりました。
    あちこちおかしい。
    滅多に風邪なんてひかなかったのに、何度も風邪をひき、胃腸炎になり、謎の下腹部痛、先日は吐き気、食欲不振、そんなこんなで鬱になってしまいました。。
    って自分のことを長々とごめんなさい。
    こんな感じなので、食事に気をつけるようになったり運動をしたり、体質改善を意識するようになりました。
    主さんも、妊娠をきっかけに変わろうと思ったのかな?素晴らしいことですよね!
    産後、本当に育児は大変です。
    まともに寝られません。
    今のうちに体質改善の癖をつけておくといいかもですね!!
    私もがんばりますね!

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2015/12/20(日) 10:16:25 

    私は虚弱体質ではないですが、アレルギーもち、貧血症、ADHD(出産後判明)での過集中と虚脱で、仕事以外の時間はほとんど寝て過ごさなければ生活出来ないほどでした
    両立は不可能なので、妊娠がわかってすぐ、仕事を辞めました
    2人目出産後、産後鬱になり、慢性疲労症候群と診断されました
    経済的に余裕がないので、シッターやファミサポには頼めませんし、両親は働いているので頼めません
    主人が協力してくれるので、なんとかできている状態です
    毎日漢方を飲んで体を引きずるように育児していますが、人並に元気な母じゃないことで、子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいです

    体力かそれを穴埋める経済力がないと、子どもを持つことはおすすめしません

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2015/12/20(日) 10:30:09 

    27さん
    無事、元気な赤ちゃん産まれますようにー!
    主さんも頑張って‼大変だけどみんな言わないだけでそれぞろいろいろあるしね‼
    私も頑張ってるよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/20(日) 11:05:56 

    うちは夫婦共に虚弱体質
    旦那はよく倒れるし←駅構内で倒れて緊急搬送されること2回、小さい頃から喘息とアレルギーに悩まされてた
    私はアレルギーと喘息、気管支が弱くすぐ喘息になるし、アレルギーで慢性副鼻腔炎
    おまけに原因不明の不妊で治療してようやく赤ちゃんが授かった
    虚弱体質夫婦から産まれた赤ちゃんだから、きっと虚弱に違いないと思っていたら…体重は3000グラム越えで誕生、成長曲線も高くギリギリ基準値内に収まっている状態で服もすぐ着れなくなるから常に大きめを用意している
    親が虚弱体質だからって子供も虚弱とは限りません
    まだ赤ちゃんだから油断は禁物だけど

    +5

    -6

  • 53. 匿名 2015/12/20(日) 12:52:48 

    虚弱で子供無理かも…って泣いてた友達。見た目はまるまるとしてるから誤解されやすいんだな可哀そうにって思ってたのに現在3人の子持ち。良かったねえ、とは思うけどいまだに旦那の前ではか弱いふりをしてる。
    推定70キロ。いい加減カミングアウトしろよ、あんたほど健康な奴はいねえよ!

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/20(日) 13:28:58 

    なんか、ここ怖いな。
    私の母は体も小さく産まれてきっとすぐ死ぬだろうと出生届もすぐに出さなかったくらいなのに、小さいながらも育って、私を産んでからは肝っ玉になったと言ってました。田舎では「あの子(母)が子どもを産むなんて!」とどんちゃん騒ぎだったとか。
    私も若い時の母に似て痩せてるしすぐ疲れるしストレスに弱いですが、食べ物と運動には気を付けて、少しの根性とストレスをひょいっと避けながら、赤ちゃん待ってます。
    主さんも、日々の体のメンテナンスとポジティブな心持ち頑張って下さい。普通体質の人にはわからない苦労ですが、私は理解できますよ!

    +9

    -6

  • 55. 匿名 2015/12/20(日) 14:10:30 

    この中にホントの虚弱さんはどれほどいるのか…

    読んでる限り、『それだけで虚弱扱い?』と思うものもあり

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2015/12/20(日) 14:26:22 

    虚弱体質や体力ないと育児が何より大変ですよ。
    近くに頼れる人もおらず、身体引きずるようにして育児してます。
    家計カツカツで資格もあるのでパートでもしたいですが兼業なんて今はまず無理。
    兼業どころか家事すらまともに出来ていない自分が情けないです。
    旦那に申し訳ないと常に思っています。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/20(日) 15:46:08 

    生まれてすぐから地獄が始まったと思った。
    起きてる時間は絶え間なく乳首くわえさせなきゃならないし(何時間も同じ姿勢でいるのはけっこう辛い)、
    何よりあまりの乳首の痛みにたえられなかった。

    あと、毎日夜9時~朝7時の間ずっと抱っこして(傷の痛みに耐えながら)産院をウロウロ歩き回らなきゃいけない苦行(赤ん坊は夜中起きてるので、夜中はゆらゆらしてないと号泣されるからです)や、
    昼間は初孫フィーバーの両親が頻繁にやって来るのでまったく休めない苦痛。

    会陰の傷は縫合がうまくできてなくてで再縫合。

    産後で心身ボロボロなのに、一体いつ寝たらいいの?って本気で思ってた。
    病院の窓から飛び降りたら眠れるなぁと本気で思ってた。

    マイナスだろうけど、本当に妊娠出産だけは二度としたくない。

    +10

    -5

  • 58. 匿名 2015/12/20(日) 20:55:31 

    妊娠すると体質が変わって体調良くなることはあるよ。長年寝たきりだったんで
    あなたには子供は無理だ、と言って夫と両親に無理矢理中絶させられちゃったけど
    出産に備えて体が健康になってたから、その後は働けるようにもなりました
    ホルモンバランス狂っちゃったからもう妊娠は出来ないけど、それ以来ずっと健康で
    私は周りに邪魔されなければ無事に出産出来て育児も人並みにこなせたと信じてる

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2015/12/20(日) 22:11:55 

    自他共に認める身体弱めなタイプですが、妊娠が判明してすぐから酷いつわりが始まり、安定期はむしろめまいや息切れが酷くて外出がままならず、妊娠後期はお腹の子供の成長が悪いから安静と言わる。
    難産(出血多量)で出産。一昔前なら死んでたよと助産師さんに言われ、ヘロヘロでの育児スタート。
    1ヶ月検診で再診×2。産後体調が安定せず内科やら形成外科やら耳鼻科やら皮膚科やら半年くらいまでは通院にも追われた。

    経済的に余裕があったり、周りのサポート(特に夫や両親)があればもう少し楽になったかもと思う。

    安易なことは言えないけど、でも主は子供欲しいんだもんね。授かるといいね。赤ちゃんとっても可愛いよ。そしてとっても辛いってのも事実だから忘れないようにね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/21(月) 00:02:33 

    私も比較的重度の川崎病で
    その影響から不整脈や自律神経失調症などもあり
    少し体がだるいな〜と思った次の瞬間熱が40度くらいになったり
    自分で体調を上手くコントロール出来ません。

    10ケ月間の酷い悪阻の後、何とか出産しましたが
    相変わらず一瞬で体調が変わってしまうので
    その中での育児は大変です(・_・;


    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/21(月) 00:25:29 

    妊娠、出産も大変だけど子育てが一番大変ですよ。
    私も持病がたくさんあり、毎日薬漬けの日々です。
    妊娠時もずっと入院していたし、出産後はもっと体調が悪くなりました。
    だから2人目は産めない。
    けど事情を知らない周りの人間や、事情を知っていても持病などで苦しんだ事のない人間からの『2人目は?』って言葉が嫌になる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/21(月) 00:59:52 

    自称虚弱です。
    私はつわりでボロボロになったけど、安定期入ってからはかなり体調良かった。
    生まれてはじめてくらいの絶好調でした。
    個人病院には拒否られ、総合病院で出産。
    普通分娩。
    産後も授乳してる間は絶好調でした。
    体質変わったよ。
    今は娘5才。
    私の体は元に戻りました。
    でも、幼稚園入る直前まで授乳してたし、生理も止まってたし乗りきれました。
    幼稚園入ればだいぶ育児も楽になります。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/21(月) 01:17:45 

    >>39さん
    >>47さん
    >>49さん
    ほんと体質変わりましたよね。
    私なんか里帰りでしばらくは母に甘えて家事らしい家事なんかしなかったのに病院通いでした。今も鼻にティッシュつめこんでます!笑
    昔、あんたに栄養とられて歯がないのよ〜って言われて大袈裟だなーとか思ってたけど今ようやくこうゆうことなんだなぁと実感しております。

    トピ主さん、子育てを語れるほどのまだ子育てをしてない身分ですがやっぱり体力大事です。子供ってお母さんと一緒に公園で遊びたいっていう日が必ず来ると思います。その時遊んであげられなかったら子供はもちろん自分もつらいですもんね。
    ゆっくりでいいと思うんです。
    ゆっくりマイペースで体力作りお互いがんばりましょ‼︎
    と言いながら頑張りすぎもだめですよ‼︎

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード