ガールズちゃんねる

中国の中学校の休み時間が豪快すぎるwww

127コメント2013/01/27(日) 13:22

  • 1. 匿名 2013/01/21(月) 03:36:52 


    中国の中学校の休み時間が豪快すぎる | ロケットニュース24
    中国の中学校の休み時間が豪快すぎる | ロケットニュース24rocketnews24.com

    中学生の頃、皆さんは休み時間をどうお過ごしだっただろうか。教室で友達とおしゃべりもいい、校庭で遊ぶもよし、それとも移動教室の準備でバタバタ……。とにかく休み時間とは騒がしいものである。 だがお隣・中国では様子が違うようだ。教室は異常に静か。机につっぷすなんてまだ可愛い方。多くの生徒が机の上にゴロリ! 椅子の上にもゴロリ。え、何、学級崩壊!? いや、それは違う。クラス全員で豪快に昼寝をしているのだ。

    +6

    -10

  • 2. 匿名 2013/01/21(月) 03:38:06 

    wwwwwwwwwwwwww

    +70

    -2

  • 3. 匿名 2013/01/21(月) 03:38:19 

    豪快すぎるだろwwww

    +77

    -0

  • 4. 匿名 2013/01/21(月) 03:38:35 

    予想以上に豪快だったww

    +54

    -2

  • 5. 匿名 2013/01/21(月) 03:38:50 

    マジ寝www

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2013/01/21(月) 03:39:22 

    +50

    -1

  • 7. 匿名 2013/01/21(月) 03:39:35 

    全員寝てるww

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2013/01/21(月) 03:39:54 

    ある意味羨ましい!

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2013/01/21(月) 03:40:17 

    机の上で寝る発想が日本にはないww

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2013/01/21(月) 03:41:05 

    知らない人が見たら、生徒の身に何かあったのか∑(゚Д゚)と思っちゃいそうだね

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2013/01/21(月) 03:41:09 

    クラスメイトと川の字w

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2013/01/21(月) 03:42:32 

    もういっそ毛布を掛けてあげたくなるw

    +77

    -2

  • 13. 匿名 2013/01/21(月) 03:43:11 

    >11
    めっちゃ仲良さそうコイツらw

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2013/01/21(月) 03:43:37 

    寝返りうったらアウトだなw

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2013/01/21(月) 03:44:05 

    中国は全て規格外だな…

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2013/01/21(月) 03:44:57 

    >学校でも教師や生徒の昼寝のために昼休みが2時間設定されている学校もあるのである。

    いいなーー!!

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2013/01/21(月) 03:45:56 

    枕まで用意してるw

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2013/01/21(月) 03:47:14 

    昼寝した方が効率いいらしいしね
    20分の昼寝の方がコーヒーよりも記憶に効果を発揮 | ロケットニュース24
    20分の昼寝の方がコーヒーよりも記憶に効果を発揮 | ロケットニュース24rocketnews24.com

    23日(現地時間)アメリカの科学振興協会の年次総会が開かれ、そこで睡眠に関する興味深い発表が行われた。その中で、カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームは、「1時間半の昼寝は1晩分の睡眠に相当する」と報告。また、眠気を覚ますコーヒーよりも20分の昼...

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2013/01/21(月) 03:48:12 

    うちの会社も導入してくれないかなコレ!

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2013/01/21(月) 03:49:05 

    机の上で寝て痛くないのかな?

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2013/01/21(月) 03:49:58 

    もういっそ仮眠室を作った方がw

    +29

    -3

  • 22. 匿名 2013/01/21(月) 03:50:47 

    日本の休憩時間は次の授業の準備しちゃったら終わるもんねえ

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2013/01/21(月) 03:51:44 

    何がおきたかと思ったw

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2013/01/21(月) 03:53:25 

    昼休みのおっさんかよw

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2013/01/21(月) 04:22:16 

    台湾のガイドも同じだって言ってた。
    社会的にこれが当たり前らしい。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2013/01/21(月) 05:01:56 

    >学校でも教師や生徒の昼寝のために昼休みが2時間設定されている学校もあるのである

    えー、下校時間がおそくなるでしょ

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2013/01/21(月) 05:44:12 

    机の上から落ちないのかな

    器用な子達だね(゚o゚;

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2013/01/21(月) 05:46:37 

    せめて靴は脱ごうよ(>_<)
    ここで食事もするんでしょ?

    +23

    -5

  • 29. 匿名 2013/01/21(月) 06:44:17 

    これは中国では常識なのか?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2013/01/21(月) 06:44:18 

    これは、なんかのやらせ。

    +1

    -9

  • 31. 匿名 2013/01/21(月) 06:45:01 

    実際、なんでこんなに眠いのか。

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2013/01/21(月) 06:52:05 

    >>28
    靴を脱いだら、帰りは裸足になるから無理でしょ

    +8

    -20

  • 33. 匿名 2013/01/21(月) 06:53:06 

    机の上で寝るだけ、文化が向上したね

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2013/01/21(月) 07:28:15 

    >>23さん

    間違えてマイナス触っちゃいました(´Д`|||)

    ごめんなさい!!

    +14

    -13

  • 35. 匿名 2013/01/21(月) 07:32:14 

    日本と違ってみんな本気で勉強してるから寝ないとしんどいんだろうね。

    +25

    -4

  • 36. 匿名 2013/01/21(月) 07:32:57 

    毎朝遠くから通ってきてるとかかもよ。

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2013/01/21(月) 07:47:45 

    これは何分休憩?

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2013/01/21(月) 08:16:24 

    午後の授業のためには眠った方がいいね。昼食後の授業は睡魔との戦いだから。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2013/01/21(月) 08:16:34 

    ちょっとうらやましいw

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2013/01/21(月) 08:22:21 

    この子らは毎日10時間とか勉強してるからしょうがない
    中国は学歴が無いと生きていけないから

    +44

    -2

  • 41. 匿名 2013/01/21(月) 08:25:04 

    >学校でも教師や生徒の昼寝のために昼休みが2時間設定されている学校もあるのである。


    保育園のお昼寝タイムかっ!!www

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2013/01/21(月) 08:25:48 

    こういうふうに寝ないとやってられないくらい、勉強が過酷なんだろうなぁ。大変そう。

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2013/01/21(月) 08:29:30 

    中国の農村地域の学校だし、ひょっとしたら朝はお仕事を手伝ったりして疲れてるのかな?
    だとしたら、ゆっくりと寝て昼から勉強がんばれ!と思っちゃう

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2013/01/21(月) 08:37:27 

    スペインやイタリアにもシエスタ(お昼寝)の習慣があるし、中国のこのお昼寝もいい習慣だと思う。

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2013/01/21(月) 08:51:33 

    私もお昼寝の習慣はいいかな?と思いますよ。
    長時間だとアレだけど、短時間休憩でお昼寝は勉強の効率の方も上がりそうですよね。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2013/01/21(月) 08:54:21 

    日本でこれをやったら絶対に怒られるよねw

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2013/01/21(月) 08:56:50 

    さすが中国。
    国民性が違い過ぎて唖然。

    +4

    -16

  • 48. 匿名 2013/01/21(月) 09:02:28 

    保育園みたいにお昼寝用のふとんを用意したらいいのに。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2013/01/21(月) 09:43:47 

    暖かい季節の時はいいけど
    今の季節は机の冷たさが身に凍みそう

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2013/01/21(月) 09:53:33 

    昼寝より壁の方が気になって・・・。
    私だけでしょうか?

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2013/01/21(月) 09:59:26 

    みんな見事な爆睡っぷりだな。そんなにみんな寝不足なのか???

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2013/01/21(月) 10:07:12 

    少し寝るだけで違うっていうもんね
    いい習慣だ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2013/01/21(月) 10:07:44 

    寝返りして落ないか心配(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2013/01/21(月) 10:08:07 

    頭の回転をよくするにはよさそう!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2013/01/21(月) 10:09:06 

    授業中に寝ること考えたらいいよね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2013/01/21(月) 10:22:40 

    純粋に体が痛くならないかなと思ってしまうwww
    とかいいつつ、机に突っ伏して寝ていた学生時代が懐かしくなってきた

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2013/01/21(月) 10:23:17 

    中学生の割には滅茶苦茶疲れてますねw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2013/01/21(月) 10:24:57 

    たぶん家に帰ると仕事を手伝ってるんだろうな。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2013/01/21(月) 10:26:56 

    >56

    机に突っ伏して寝て起きると、机にヨダレを垂らしてて恥ずかしい思いをしたことがあるよ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2013/01/21(月) 10:31:51 

    さすが中国っていう画像だわww面白すぎる

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2013/01/21(月) 10:48:04 

    20分くらいの仮眠を取ったほうが仕事の効率も上がるって言うし
    結構いいと思うわ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2013/01/21(月) 10:50:38 

    みんな、寝ないといけないくらいしんどいのかな?
    国民性の違いなんだろうね。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2013/01/21(月) 11:04:23 

    休み時間を最大限に有効活用してるなw

    THE 休み時間!
    て感じ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2013/01/21(月) 11:07:25 

    いくらお昼寝の習慣があるとはいえ
    学校の、しかも机の上でなんて痛くて眠れないよ!ww

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2013/01/21(月) 11:08:32 

    私にもお昼寝の習慣はありますが
    ちゃんとベッドに入ってほぼマジ寝です

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2013/01/21(月) 11:15:28 

    毒ガステロが起きたのかとびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2013/01/21(月) 11:18:48 

    どれだけ疲れきってるんだよww

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2013/01/21(月) 11:20:54 

    本当は寝たほうが集中力がアップするらしいもんね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2013/01/21(月) 11:22:18 

    日本もこれは見習うべきじゃないかな?
    会社も仮眠をとるようにしてWW

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2013/01/21(月) 11:23:13 

    机の上で寝て落ちたりはしないんでしょうか??

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2013/01/21(月) 11:24:03 

    家で寝てないのか??中国はよく分からないな。

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2013/01/21(月) 11:24:55 

    これって寝る時間があるってことだよね?
    うらやましいわ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2013/01/21(月) 11:25:54 

    本当に中国って何をするのも豪快だよねww

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2013/01/21(月) 11:26:58 

    よくこんな悪環境で爆睡できるよね。尊敬するわ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2013/01/21(月) 11:28:53 

    >学校でも教師や生徒の昼寝のために昼休みが2時間設定されている学校もあるのである。
    中国の学校ってすごいね
    お昼寝の時間があるなんて

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2013/01/21(月) 11:48:18 

    幼稚園みたいだよね。お昼寝の時間があるなんて。
    でも、眠いままいるよりいいかもね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2013/01/21(月) 12:11:43 

    疲れすぎ(*´-`)

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2013/01/21(月) 12:25:12 

    外に出て遊んだりする気力もないのか

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2013/01/21(月) 13:33:00 

    中国の中学生って、昼休み遊んだりできないほど、疲れてるのかな。
    それにしても、すごい光景だねw

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2013/01/21(月) 13:52:28 

    どんだけ眠いんだww
    ウケるよねww

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2013/01/21(月) 13:54:59 

    小学生がそんなに疲れてるのか。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2013/01/21(月) 13:57:28 

    こんなに豪快に寝てみたいもんだ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2013/01/21(月) 14:02:01 

    大学時代椅子を並べて寝るはたまにやったけど

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2013/01/21(月) 14:15:33 

    久しぶりに中国ネタで和めた気がする…
    中学校なんだ…小学校かなって思ったけど、無邪気っぽくて可愛い
    風邪ひいちゃだめだよ?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2013/01/21(月) 14:18:32 

    なんて言うかフリーダムだよね。
    中国にも「ゆとり世代」みたいな言葉が
    あるそうだけど、それが理由かな?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2013/01/21(月) 14:26:53 

    こんな不安定な所でよく寝ることが出来るな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2013/01/21(月) 15:39:20 

    中国って確か昼寝が長寿の秘訣って信じられてて、
    昼寝をものすごく大事にしてるんだよね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2013/01/21(月) 16:06:29 

    ばたばたと倒れている感じにも見えます。
    机の上で横に寝るのが豪快だね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2013/01/21(月) 16:42:07 

    >85
    中国のゆとり世代は今の30~40代くらいだから
    ちなみに20代は蟻族って言われてる

    和んだとかあるけど
    これは中国の詰めこみスパルタ教育で睡眠時間が少ないから昼寝しなきゃやってらんないんだよ
    中国では良い大学行っても仕事につけない人(蟻族)が増えて、ゆとり世代が働き盛りだから会社がどんどん潰れてて大変なんだよ
    五教科以外はほとんど教えないし部活動も無い中国の子供は、ストレスでネット依存症になる子が多いし

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2013/01/21(月) 16:50:36 

    雑技団の国はやっぱり寝方も一味違うな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2013/01/21(月) 17:28:37 

    教室に入ってくと、こんな光景が待ってるとビックリするよね。
    お昼寝するにしても、机の上で横になるのが中国って感じです。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2013/01/21(月) 17:58:33 

    >>89

    なんだか、この子達がかわいそうになって来た・・・

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2013/01/21(月) 18:26:33 

    机の上で、横になるって発想がすごいねw
    いつも昼寝するなら、布団敷いてあげればいいのに。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2013/01/21(月) 18:43:07 

    中国かw
    死んでるのかと思ったじゃないか。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2013/01/21(月) 18:44:38 

    まあ日本には中国の心配している余裕なんてないけどね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2013/01/21(月) 18:57:51 

    休み時間10分でよくこんなに熟睡できるなw

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2013/01/21(月) 19:38:31 

    自分もこんなことしてみたかった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2013/01/21(月) 19:43:36 


    中国の子供ってすごく勉強してるんだよね

    鶏より早く起きて牛より働き犬より遅く寝るってゆうくらいだもん

    わずかな時間が貴重なんだよね

    さすがにこの写真は吹いたけどw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2013/01/21(月) 20:32:41 

    相当お疲れのようですね。勉強のしすぎかな。

    +0

    -0

  • 100. さー 2013/01/21(月) 20:45:28 

    中国の学校
    朝は7時から夜8時までが授業と補習!
    土曜日はもちろん学校。
    日曜日だけやすみやけど宿題は盛りだくさん!
    学歴社会だししょーがないよね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2013/01/21(月) 20:57:21 

    >>100
    そりゃ、昼寝もしたくなるよね・・・

    +1

    -0

  • 102. ぅ~g''U 2013/01/21(月) 22:04:26 

    さらに保健室のベッドで寝れたら、そりゃもう…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2013/01/21(月) 22:08:33 

    机に横になるとか仮眠ていうレベルじゃないねw

    +0

    -0

  • 104. ぅ~g''U 2013/01/21(月) 22:08:46 

    さらに保健室のベッドなんかで寝れたらなぁ…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2013/01/21(月) 22:10:33 

    サラリーマンが公園のベンチで寝てるみたいに見える
    中学生といえどけっこう疲れてそうだね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2013/01/21(月) 22:11:27 

    疲れ過ぎ!!!
    確かにこの頃って異常に眠くなるけどさ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2013/01/21(月) 22:22:06 

    さすが中国。堂々としている。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2013/01/21(月) 22:40:29 

    日本だと椅子に座って机に突っ伏して寝る

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2013/01/21(月) 22:54:02 

    そんな短時間で眠りに付けるなんて…ちょっとうらやましい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2013/01/21(月) 23:35:30 

    確かに昼寝は効果的と聞くけどw

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2013/01/21(月) 23:36:25 

    それにしても、さすがは中国と思える画像だね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2013/01/21(月) 23:38:20 

    いいなー

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2013/01/21(月) 23:58:17 

    こんなに豪快に寝ていいものなの??

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2013/01/22(火) 00:13:03 

    そんな眠たくなるほど一生懸命勉強してるのかね。 

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2013/01/22(火) 01:08:09 

    合理的やね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2013/01/22(火) 09:19:31 

    中国は受験戦争激しいからね~
    みんな猛勉強で疲れてるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2013/01/22(火) 12:15:26 

    昼寝の習慣がついた子供達が社会人になったら…

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2013/01/22(火) 12:18:38 

    うらやましー私の会社にも導入を!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2013/01/22(火) 14:16:14 

    個人で枕を持ち込んだらいいのに

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2013/01/22(火) 14:35:08 

    机の上に靴履いたまま寝てる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2013/01/22(火) 14:36:56 

    若いのに、もうお疲れモード?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2013/01/22(火) 22:02:41 

    中国は働いている大人も昼間は昼寝してますよ 昼寝は文化

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2013/01/23(水) 04:21:43 

    これは良いと思う。授業中に居眠りするひとも減るだろうし。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2013/01/23(水) 09:58:08 

    こんだけ疲れてたらイジメもないだろうね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2013/01/23(水) 10:21:00 

    日本の企業もこのシステムを取り入れてるところがあるみたい。終わるまで起きない自信があるw

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2013/01/24(木) 19:31:43 

    昼寝が文化になっている国ですね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2013/01/27(日) 13:22:11 

    昼寝っていいよね。
    でも豪快さが中国って感じがします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。