ガールズちゃんねる

マイナンバー、40都府県の510万通は来月配達に

119コメント2015/11/30(月) 20:11

  • 1. 匿名 2015/11/26(木) 23:50:00 

    マイナンバー 40都府県の510万通は来月配達に NHKニュース
    マイナンバー 40都府県の510万通は来月配達に NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    マイナンバーの通知カードの配達について、日本郵便は、千葉県や埼玉県など40の都府県の合わせて510万通は、最初の配達が来月になるという計画を公表しました。 郵便局から届けられる通知カードは、当初今月中に最初の配達が終わることになっていましたが、国立印刷局の印刷が遅れたことなどから、配達が来月にずれ込む見通しとなっていました。 日本郵便がまとめた計画によりますと、北海道と青森県、岩手県、宮城県、石川県、高知県、佐賀県の6県では、今月中に通知カードの最初の配達が終わるということです。



    このほかの40の都府県では、合わせて510万通余りの通知カードの最初の配達が来月にずれ込み、来月20日までかかるということです。このうち、千葉県や埼玉県、それに大阪府や愛知県などで配達の遅れが目立つということで、日本郵便では、残業や休日出勤を増やして対応に当たることにしています。

    日本郵便によりますと、25日の時点で実際にカードが届けられたのは3320万通と、全体の58%程度にとどまっていて、制度の運用が始まる来年1月までに届けることができるのか、厳しい状況となっています。

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:06 

    まだ届いてない!

    +247

    -7

  • 3. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:32 

    この間届いたかな

    +121

    -3

  • 4. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:55 

    制度自体は悪くないと思うんだけど、最初からこうだと心配

    +62

    -17

  • 5. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:12 

    千葉県民
    今日届いた

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:16 

    喪中はがきとか年賀状とかと重なって、さらに遅れそう

    +133

    -2

  • 7. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:03 

    先週きたよ!
    証明写真、めんどー

    1歳児のとか、どうやって撮ろう…

    +65

    -14

  • 8. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:21 

    郵便配達員の悲鳴が聞こえる…

    +200

    -2

  • 9. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:23 

    私は2、3週間前くらいに届いたけど、届いていない人は会社の年末調整どうするんだろ・・・

    +42

    -8

  • 10. 匿名 2015/11/26(木) 23:53:41 

    年内に全部届くのかな??

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2015/11/26(木) 23:54:32 

    そうだね・・・今年は年賀状を送らないほうがいいのかな?

    +11

    -14

  • 12. 匿名 2015/11/26(木) 23:55:15 

    そんなことだろうとは思ってたけど、会社で提出しなきゃいけないのに担当の人可哀想…

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:26 

    鹿児島住まいだけど、本当に届くのか不安になってる。

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:43 

    配達してくれた方、しっかり住所と名前が間違ってないか声に出しながら丁寧に確認してくれた!

    間違えたら大変なことだから時間掛かっちゃうよね

    +174

    -4

  • 15. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:42 

    申請期限とかあるの?届いたけど何もしてない写真もまだだし。面倒くさい

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:58 

    届いた!

    名前に小さい文字が入ってる場合、例えば『きょうこ』の場合→ふりがなは、『きようこ』になってます。
    誤りか?!と思って電話したら、あぁハイハイまたその問い合わせか、そうやって表示されてしまうんです誤りではありません。
    的な塩対応されたので、気を付けてください(´・_・`)

    +170

    -3

  • 17. 匿名 2015/11/26(木) 23:59:07 

    まだきてないよー

    大阪市内

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/26(木) 23:59:18 

    まだ届いてない。忘れた頃に届きそう。
    実際、このトピ見て存在思い出したww

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2015/11/26(木) 23:59:28 

    通知カードはきた。
    これって番号カード申請しないといけないの?このままにしておいてもいいの?

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:08 

    届いたけどめんどくさくて放置してしまっている!Σ(×_×;)!これって、届いたとして万が一なくした場合どうしたらいいのかな?私は、手元にあるけどたぶん、中にはなくす、間違って捨てる人も出てくるきが(^-^;

    +73

    -3

  • 21. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:22 

    初めからこれじゃ、先が思いやられる。
    個人情報漏れたり、詐欺とか悪用も心配だよ。

    +112

    -2

  • 22. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:39 

    先週きた。配達員に思わず「大変ですよね。お疲れ様です。」って言っちゃった。

    +99

    -6

  • 23. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:57 

    来てないお宅の人は待ち望んでるの?
    お年寄りとかさ

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2015/11/27(金) 00:01:16 

    だから言わんこっちゃない・・・
    こんな制度やめちまいな・・・
    一体これやるのにいくらかかってんのか・・・

    +162

    -7

  • 25. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:56 

    >>16
    何そのアナログ!!(笑)

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2015/11/27(金) 00:03:07 

    3日前くらいに来たよー
    by.大阪市内

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/27(金) 00:03:38 

    岐阜市
    来たよ~

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2015/11/27(金) 00:03:40 

    昨日届いて個人番号カードの申請もオンラインで終わらせました
    1月ぐらいに交付通知書(はがき)が自宅に届いたら記載された交付場所に取りに行きます

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:04 

    うちも昨日届きました。
    家にいる時でよかった。
    けど、番号確認しただけで何もしていません、写真貼ったりするんですね。
    ちゃんと読まないとな!

    ほんと、郵便局の人は大変ですね。
    しかしこういうことは前代未聞の試みだそうですね。
    だからうまく回らないみたい、テレビで言ってました。

    不在や住所不明で返戻される数も相当のようです。

    +68

    -2

  • 30. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:18 

    この前郵便局に取りに行ったけど、休みの日なのに行列ができていて郵便局に人があふれていたよ。
    脱税防止目的で作られた制度なら、税関係のみで活用して欲しい。きちんとした企業ならいいけど個人でやっている事業所なんかだと年末調整で書かされるなんとか申告書の控えが適当に保管されていたり、夜逃げ同然で倒産した会社だと個人情報も放置されていそうだしで、自分のマイナンバーがどこでどんな扱いをされているか不安なのに、いろんなものに紐付けなんて冗談じゃない。

    +94

    -1

  • 31. 匿名 2015/11/27(金) 00:04:47 

    住民票の住所に実際は住んでなくて返ってきてるのがかなりあるんだよね・・・?
    今更だけどやる意味あるんだろうかσ^_^;

    +88

    -2

  • 32. 匿名 2015/11/27(金) 00:05:34 

    広島まだ
    写真?とかとらないといけないの?
    よくわからん

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2015/11/27(金) 00:08:31 

    やっときた!
    けど、ちらっと見てとりあえず放置!!

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/27(金) 00:11:21 

    三重県です。
    先週届きました。
    12月なんて年賀状とマイナンバーで郵便局員は大変なんだって。
    何で今の時期なんだよと思ってるらしい。

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2015/11/27(金) 00:11:32 

    今月の初めに届いた
    カードにしないなら放置でいいみたい
    私は免許証持ってるし作らないので放置

    +123

    -2

  • 36. 匿名 2015/11/27(金) 00:11:52 

    通知カードまだ届いていません @沖縄県那覇市

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/27(金) 00:13:48 

    届いたけど…
    「個人」の番号なのに家族分同じ封筒にまとめて来てるし
    カードを作るかどうかの返信封筒もまとめて送り返す用の一通分しか入ってなくて
    どう考えても「『個人』の重要情報」だということがわかってない関係各所にビビりまくり…

    これ、情報守るの絶対無理でしょ…
    番号はもう割り振られてるのに…

    +145

    -7

  • 38. 匿名 2015/11/27(金) 00:17:52 

    結構前に届いた。埼玉

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/27(金) 00:21:48  ID:Hl6XsfAPlr 

    まだ届いてません。来月頭引越し予定なんだけどどうなるんだろう?

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:53 

    これは確実に受け取らないと最悪死ぬからね…

    +4

    -27

  • 41. 匿名 2015/11/27(金) 00:27:38 

    強制じゃないから、通知きても受け取り拒否してる人もいるよね?番号必要なら、マイナンバーつき住民票でみれるし。
    誰得なのかわからない。情報もれるのは間違いないな、、、

    +74

    -4

  • 42. 匿名 2015/11/27(金) 00:29:25 

    住所、名前、生年月日、性別、間違いないか確認。
    OKなら投函日付、連絡先、署名と捺印。
    証明写真の裏にも名前、生年月日を記入して
    添付。
    控え、提出、障害用の機能追加の紙
    3枚切り離して封筒にも住所、名前を記入。
    郵便ポストに投函。凄い面倒くさかった。
    今、考えたらネットのが楽だったかも…。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2015/11/27(金) 00:29:56 

    昨日届いたけど名前間違ってた。
    変更しないといけないから届くのまた
    待たないとあかんし。


    +9

    -0

  • 44. 匿名 2015/11/27(金) 00:32:53 

    >>37
    家出してDV夫から逃げている女性はこれで人生終わったよね・・・

    +130

    -4

  • 45. 匿名 2015/11/27(金) 00:33:07 

    兵庫県の某市ですが、まだ届いてません〜

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2015/11/27(金) 00:38:08 

    会社勤めしてる人は、申請しないといけないみたい…。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/27(金) 00:40:00 

    今月の3日に届いた。
    同じ市内の人は皆届いてるみたいだけど、隣の市は届いてないみたいで皆キレてた。

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2015/11/27(金) 00:41:14 

    不在票はいってたけど無視してしまった~。
    再配達の連絡しないで期限切れ(笑)
    面倒だったんだもん。

    +29

    -21

  • 49. 匿名 2015/11/27(金) 00:41:43 

    届いてないから目録みたいのも読んでないんだけど
    子供のマイナンバーってどうするの?免許証みたいに更新するの?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/27(金) 00:44:49 

    >>38
    あれ?さいたま市はまだだわ。
    年内来ないんじゃないかと思っているが…。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/27(金) 00:49:36 

    届いていませんが…
    別に焦ったりキレたりしません。
    100%届くのだったら問題なし。
    届くまでの間に、実家に帰って
    両親と祖母に、詐欺に気を付ける事と
    分からない事を話して準備中です。
    けっこうTVで説明があったので、
    録画したものを見ています。
    届いても、申請を出すまでにおさらい
    するつもりです!!

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/27(金) 00:51:25 

    >>12
    今年の分の申告には、まだいいって税務署の人が言ってましたよ。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/27(金) 00:54:56 

    不在通知来てたけど放置
    知り合いに聞いたら強制じゃないからほっとけと言われたけど

    +15

    -13

  • 54. 匿名 2015/11/27(金) 00:56:27 

    うち福岡県ですけど、昨日か一昨日来たみたいです

    もらっても放置だけど( ̄▽ ̄;)

    必要になったら引き出しから出します

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/27(金) 00:56:57 

    私も不在票放置してた
    調べたら保管期間7日過ぎると役所に戻されるって書いてあったけど、どうなるのかなぁ
    まぁいいか

    +22

    -6

  • 56. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:38 

    気になったから調べてきた
    20歳未満は5年更新で20歳以上は10年更新だった
    子供の5年って本人確認できないくらい成長してるだろうなー
    そして何がビックリって更新が有料だった、いくらかかるんだろ
    数百円だとしてもそこは無料更新にしろよって思うよね

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2015/11/27(金) 01:14:27 

    鹿児島の北薩です
    きました

    チラッと見てもう放置してしまった
    面倒くさい事なんだかんだ書いてあって嫌になった やりたくない

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/27(金) 01:14:45 

    先週届きました
    初めから夕方に配達に来て、なるほどと思いました。
    夕方から夜だと在宅率が高いもんね!

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/27(金) 01:20:45 

    ちょうどコンタクト入れてる時に来て出るの遅くなったらドアドンドン叩いた上にガンってドア蹴られた

    +6

    -17

  • 60. 匿名 2015/11/27(金) 01:21:52 

    放置やら受取り拒否とかってコメントがチラホラあるけど、通知ナンバーって勤め先に提示しなきゃいけないよね?
    扶養家族も全員分のナンバーを旦那さんの勤め先に提示しなきゃいけないよね?
    会社から言われないの??

    +74

    -4

  • 61. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:26 

    沖縄県那覇市です
    一昨日?昨日?届きました
    書類見て…いまいち。面倒くさそうなのでとりあえず放置してます。写真撮らないとな~
    小さい子供は、スマホ撮影でいっかーと考え中。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2015/11/27(金) 01:26:22 

    世田谷区
    おととい届いたよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/27(金) 01:56:42 

    不在票来てたけど、仕事忙しくて一週間以内に受け取れない

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2015/11/27(金) 02:03:55 

    捨てちゃった…>_<
    任意だと思ってたけど、義務なの?わからないよー汗

    +9

    -21

  • 65. 匿名 2015/11/27(金) 02:11:19 

    いらないって。
    やめちゃえばいいのに。

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2015/11/27(金) 02:30:04 

    山形です。昨日不在票がきてて今日窓口で受け取りました。とりあえずもらったけど中身見る気にならない。しかしながら旦那の会社に提出しなきゃならないし拒否る選択なし(笑)てか拒否って可能なの?

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2015/11/27(金) 02:36:06 

    届いたけど、スマホやインターネットは情報漏れが気になるし(エフセキア騒動)、郵送だと多分関東は神奈川の郵便局内にある郵便私書箱宛で、その後又郵便物が届く。
    こんな年末年始に重なった時期では、郵便局も大変だろうから、紛失とか色々問題が出てきそうで、不安です。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2015/11/27(金) 03:15:15 

    カードが届くのかと思ってたら申請用紙が届いただけだった。

    開封して記入して写真貼って返信して役所?に取りに行くってどんだけめんどくさいんだ!
    年末近くにそんなことする暇ないよ。

    今回届いた封書で番号は割り振られてるから自分の番号を確認したらわざわざカードにしなくてもいいってこと?

    とりあえず放置します。

    +40

    -4

  • 69. 匿名 2015/11/27(金) 03:43:16 

    会社提出の為個人カード?作る予定だけど、1月以降に個人カードを区役所で発行出来るみたい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/27(金) 04:00:15 

    年末調整で会社に個人番号カード提出するってこと?家族全員分?

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2015/11/27(金) 06:59:34 

    郵便局勤務です。
    私は事務だけど集配部員は地獄です。
    役職者は20日間無休で、配達者は毎日夜間まで超過勤務。年末のお歳暮・年賀状ともろかぶりで局内は戦争状態。
    九州だけど、やはり印刷遅れで配達期限が10日以上のびて12月中旬までになった。
    国の政策なのに印刷遅れなんてどんだけいい加減な設定なのか呆れてます。
    全部印刷してから全県一斉に配達スタートするのが常識。
    昨日から九州も寒波襲来で配達員は、在宅率の高い夜間に氷雨に濡れながら配っています。
    安部政権の安易な政策に末端の現場は死ぬほど振り回されてます。

    +72

    -5

  • 72. 匿名 2015/11/27(金) 07:00:24 

    愛知県。まだ届いてません。
    そんなに面倒なの?年末の忙しい時に面倒を増やして欲しくないわ…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/27(金) 07:33:10 

    マイナンバーって国が付けた個々の番号だから受け取らない訳にはいかない。
    カードを作るか作らないかは自分で決めればいい。(強制ではない)
    住基カードはいずれ廃止になるから、持ってる人はマイナンバーカードを作成した方がいい。
    マイナンバーって受け取らないって人が居るようだけど、そのうち勤務してる会社から「提出してください」って言われると思うよ??
    納税の関係で会社はマイナンバーを記入して申告しなければいけないから・・・
    だからマイナンバーを受け取らない人で勤務してる人は、いずれ困るだろうし受け取らなければいけなくなる。
    既に私の会社ではマイナンバーが分かったら会社に報告するように言われてます。
    逆に今は会社の規定にマイナンバーの告知義務が無いとしても会社はいずれ規定の中に盛り込むと思う。
    そうなると会社へマイナンバーを教えないと最悪「解雇」の対象になり得る。
    だから大人しくマイナンバーは受け取っておいた方がいい。

    +22

    -4

  • 74. 匿名 2015/11/27(金) 07:37:03 

    勘違いしている人が多いけど、住基ネットカードと同じでカードは別に作らなくていいんだよ。届いた紙に書かれた個人番号を失くさないように保管して、バイト先や職場や保険会社に番号だけを知らせればいい。カードはそれが身分証明書代わりになるってだけ。政府は予算を使って作ったシステムだからどうにかカードを作ってもらおうと、健康保険証機能やクレカ機能やポイントカード機能をつけようとしている。

    +53

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/27(金) 08:06:54 

    大田区ですが昨日の夜に届きました

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2015/11/27(金) 08:08:17 

    義理親と同居だけど一纏めの封筒できて気分悪かった

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2015/11/27(金) 08:11:52 

    >>14
    昨日の夜来たんだけど、何の確認もなくてマイナンバーだと気づかなかったよ。
    丁寧な対応でって話聞いていたからちょっとあれ?って思った。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/27(金) 08:18:05 

    通知カードだけでいいと思ってるんだけど、ペラペラすぎる。大事なものなのに薄っぺらい紙。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/27(金) 08:30:21 

    今朝の番組で郵便局員がカードの入った封筒を探し探ししながら作業してて大変そうだった。臨時職員を雇って行ってるそうですがあれじゃあなかなか・・・今年中には全日本国民には届かないと思います。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/27(金) 08:40:37 

    カードが来るのかと思ったらまた郵送したり写真撮ったりとか。1人暮らしのお年寄りの人とか大丈夫なの?人に頼むとしても番号見られるし、騙されたりしないか心配だわ。

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2015/11/27(金) 08:58:02 

    今届いているものをもっているだけで大丈夫ですよ。
    まるで写真付きのものを作らなくちゃいけない、みたいなパンフも入ってましたが、写真付きのものが必要な人だけ申請すればいいんです。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/27(金) 09:08:56 

    >>1 日本郵便では、残業や休日出勤を増やして対応に当たることにしています。 

    残業手当や休日出勤手当はどこが被るの?
    日本郵便の経費?国からの補助?
    どちらにしても不満しか出ないよね。

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2015/11/27(金) 09:09:01 

    来年度の所得に関わる扶養控除申告書に個人番号を書く欄ができてました!
    私の勤め先では、今年の年末調整の際にマイナンバーの説明もあり、マイナンバー書類が届いた人から、通知カードのコピーも提出義務となってます!扶養家族がいる人は扶養家族全員分です!

    今回届くのは個人に割り当てられた番号が記載されてある書類で、さらに顔写真付きの身分証明書として使いたい人はカードの申請が必要なんだと思いますよ!

    うち、まだ届いてませんが…

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/27(金) 09:22:50 

    家にいたのに不在通知が投函された。
    郵便局になんで家にいたのに
    不在通知だけ入れたのか聞いたら
    「今は忙しいからそんなことより再配達の時間は?」
    といわれた。
    証明写真撮って郵送して、年明けてからカードを
    受け取りにいく必要があるそうで本当に手間です。

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2015/11/27(金) 09:24:20 

    カードはほしい人だけ申請すればいいんだよ。
    番号自体は通知書にかいてあるけど身分証がほしけりゃカード作ればいい。
    通知書捨てた人はおバカ。
    まぁ盗まれたところで番号だけじゃ何もできないだろうけど。

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2015/11/27(金) 09:39:28 

    免許証もあるから今はカードはいらないけど
    将来的に保険証とか色んな物と連動させるとか言ってるから
    最終的にはカード作らないとだよね

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2015/11/27(金) 10:00:20 

    大変なのは郵便局だよね
    あれ、直接手渡しじゃないとできないんだよね、サインもらわなきゃいけないから
    だから不在ってパターンもあるだろうからなかなか配達がスムーズにいかないのは分かるよ

    郵便じゃなくて役所で直接渡すってパターンにしときゃいいのに
    少しぐらい役所も働けよって思ったわ

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/27(金) 10:05:17 

    やるのはいいけどさなんで年賀状とか忙しくなる年末にやろうとしたの。
    貰う側も年末調整だってあるのに

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/27(金) 11:12:37 

    福島にも来た!カードと申請用紙・・・
    写真撮って貼って申請しなきゃならないなんてめんどくせ。
    子供もいるし来年は引越しもあるのに・・・手間増えるー~自分的にこんな制度いらね~

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2015/11/27(金) 11:19:38 

    知人に郵便局員いるけど、配達に行っても留守な人が多いから行ったり戻ったり配達が大変で、不在票持った人が郵便局にたくさん来るし、これから年賀状始まるしてんやわんやしてるらしい

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/27(金) 11:22:26 

    番号が書いてあるペラペラな紙が来た。免許証あるから今のところはカード発行はしなくていいかな

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/27(金) 12:18:33 

    お年寄りさんとかで分かっていない人が多い。
    もっとちゃんとしたカードが送られてくるからペラペラの紙は捨てたという人が本当にいた。
    (何故わからないのに捨てるかね…)

    自衛できない老人や障害者狙いの詐欺とかが増えそうで怖いなぁ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/27(金) 12:41:22 

    私の働いている郵便局は
    24日に配達終わりました!
    不在票持ってこられる方の
    窓口を担当していますが
    みなさんから「いらないのに!」と
    言われてしまいます…
    私たちもできれば配りたくないです…

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/27(金) 12:42:42 

    カードはあくまで任意。申請しなくても良い。
    また、会社、税務署、役所関係も法的拘束力(罰則)がないため、記入義務はなく拒否が出来ます。
    将来的には分からないけどね。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/27(金) 13:15:41 

    捨てちゃった人は住民票もらうときマイナンバーつけてくださいって言えばマイナンバー入りの住民票発行してもらえるみたい

    年末調整は今年は任意だけど、来年は絶対マイナンバー記入しないとダメみたい

    働いてる人は遅くても1月の給料日の前日までに会社に伝えなくちゃいけない義務があるらしい…

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2015/11/27(金) 14:36:48 

    わざわざ送る必要がないのに
    税金の無駄
    カードが欲しい人だけ役所で申請書を書けばいい

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/27(金) 14:39:42 

    そろそろ同封の案内書のウサギのコラが出回る頃

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/27(金) 14:43:14 

    >>44
    うわぁ・・・ヤバいよ

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2015/11/27(金) 15:07:55 

    年末まで転勤で地方に行ってる場合、どうなるんだろう・・。
    転送不要の書類みたいだし。
    家は誰もいないから、どうしようもない。
    家族も近くに住んでないし。
    はー、マイナンバーなんていらないよー。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/27(金) 15:57:43 

    お年寄りに優しくない!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2015/11/27(金) 16:07:57 

    三重県四日市市、まだ来てない。
    隣の郡に住んでる母には届いた。
    母から、「マイナンバー届いた、役場行って手続きしないかんよ。これで住民票や銀行全部一緒になるんやから。」と張り切って電話があった。


    いまいち分かってないし、私も良く分からない…

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/27(金) 18:24:45 

    進んでマイナンバーカード申請してる人がいて
    ちょっと驚いた

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/27(金) 18:49:32 

    71さん、87さんなどのコメントありがたいです。
    私も身内に郵便局員がいますが、毎日本当に地獄のように働いています。役所は印刷だけして実際にそこに住民が住んでいるのか、長期不在(海外出張など)なんかの確認なども全て郵便局に丸投げです。地域によっては郵便局にすらまだ書類が届いていないところもたくさんあるのが実状です。ですがテレビではあたかも郵便局の配達が滞っているように説明しているのが腹立たしく思います。
    国が始めたことにも関わらず他の関係者に大きな負担をかけているし、国民にも大した説明もなければ、結局自分で申請して取りに行くなど強いられ、今回の国策には考えさせられるところがたくさんあります。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/27(金) 18:54:03 

    71さん、87さんなどのコメントありがたいです。
    私も身内に郵便局員がいますが、毎日本当に地獄のように働いています。役所は印刷だけして実際にそこに住民が住んでいるのか、長期不在(海外出張など)なんかの確認なども全て郵便局に丸投げです。地域によっては郵便局にすらまだ書類が届いていないところもたくさんあるのが実状です。ですがテレビではあたかも郵便局の配達が滞っているように説明しているのが腹立たしく思います。
    国が始めたことにも関わらず他の関係者に大きな負担をかけているし、国民にも大した説明もなければ、結局自分で申請して取りに行くなど強いられ、今回の国策には考えさせられるところがたくさんあります。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/27(金) 20:30:00 

    都府県ってことは北海道は全部届いてるの?あんな広いのに!?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/27(金) 20:40:31 

    夫婦二人。旦那のはきたけど、私のはきてない。どういう風に配達してるんだろ…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/27(金) 21:39:17 

    来たから中身確認したら一部名前が間違えていた!
    問い合わせようと思ったけど、コールセンターつながらないよー!10分程鳴らして諦めた。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/27(金) 21:40:38 

    >>106
    世帯ごとにくるんじゃないの?
    ひとつの封筒に夫婦それぞれ入ってたよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/27(金) 21:50:27 

    中野区、同じく旦那だけきて私の届いてません。なぜだろう?

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2015/11/27(金) 22:08:30 

    結局ぐだぐた

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2015/11/27(金) 22:32:32 

    108さん

    ありがとうございます!!(^^)/
    私のがきてから一緒に申請しようと思ってたからまだ開封してなかったんです。
    言われて開けてみたらありましたー!!
    年末調整間に合ってよかった~

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/27(金) 22:49:18 

    不在票が入った皆さんにお願いです!
    必ず連絡の上、窓口にお越し下さい。
    本当に莫大な通数で、すぐにお出しできません。
    せっかく来ていただいたのにお待たせしたり、後日配達のご相談になることがありますので、ご協力お願いします。
    不在票放置は保管期限が過ぎますと、役所に還付しますので、放置もしない方が良いです!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/27(金) 22:51:28 

    日本の国民全員分のデータを間違いがないように作ってるんだよね。
    そもそもどうやって付番されて、どうやって管理してるのか。
    さらにはどうやって印刷データにしてるんだろ…。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2015/11/27(金) 22:53:07 

    今週来たけど、中身確認もしないで片付けたわ…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2015/11/27(金) 23:46:00 

    今年の年末調整には番号は必要ないので、保険料と配偶者特別控除申告書には書く必要なしです。
    来年の扶養控除申告書には扶養家族分も全てマイナンバー記入欄があるので記入してください。税務署と市町村に出す源泉徴収票にも記載が必要ですし、社会保険とも紐付けされます。

    会社により対応は違うかもしれませんが、うちの場合マイナンバー通知を拒否した人には拒否しますとの一言とサイン欄を作り、会社としては通知するように催促したけど本人の意思で伝えたくないという事がわかるように書類作成してます。
    会社としては通知して下さいという義務があるので、それを果たしたと証明するためです。
    拒否する方は少ないと思いますが、その場合自分で税務署や社会保険事務所に対応していただくことになります。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/28(土) 14:37:01 

    全員に届くのは100年後

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2015/11/30(月) 08:08:58 

    何もしないのが良策!

    マイナンバー 朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと: 街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
    マイナンバー 朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと: 街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋moriyama-law.cocolog-nifty.com

    マイナンバー 朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと: 街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋どこまでもマチベンのブログ by岩月浩二@守山法律事務所(名古屋市)TPP関連資料パク・...

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/30(月) 19:08:44 

    カード受け取りのハガキに受け取り期限までに取りにこいとあるが、コールセンターに期限はどの位かきいたら
    、市町村が受け取り期限を設定すると。

    で、区役所に問い合わせたら、その期限は国が決めるとの返答。

    あれ?と思いもう一度ずつ問い合わせたが同じ。

    ダメすぎる、早ければ1月からハガキが返送されてくるらしいが何も決まってない。

    カードは本人じゃなきゃ受け取り不可で旦那がなかなか平日土曜休めないから聞いたのに。

    更新も有利みたいだししばらく様子みよ、、

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/30(月) 20:11:57 

    カード受け取りのハガキに受け取り期限までに取りにこいとあるが、コールセンターに期限はどの位かきいたら
    、市町村が受け取り期限を設定すると。

    で、区役所に問い合わせたら、その期限は国が決めるとの返答。

    あれ?と思いもう一度ずつ問い合わせたが同じ。

    ダメすぎる、早ければ1月からハガキが返送されてくるらしいが何も決まってない。

    カードは本人じゃなきゃ受け取り不可で旦那がなかなか平日土曜休めないから聞いたのに。

    更新も有利みたいだししばらく様子みよ、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。