ガールズちゃんねる

佐藤ママ・佐藤亮子と尾木ママがバイキングで激論バトル!子育て論、勉強、恋愛、反抗期、お手伝いの考え方…ネットで物議

766コメント2015/12/26(土) 09:33

  • 1. 匿名 2015/11/26(木) 18:18:44 

    佐藤ママ(佐藤亮子)と尾木ママ(尾木直樹)がバトル。子育て論、勉強、恋愛、反抗期、お手伝いの考え方。バイキングで激論、ネットで物議 :にんじ報告
    佐藤ママ(佐藤亮子)と尾木ママ(尾木直樹)がバトル。子育て論、勉強、恋愛、反抗期、お手伝いの考え方。バイキングで激論、ネットで物議 :にんじ報告blog.livedoor.jp

    11月26日に放送されたフジテレビの番組「バイキング」で、教育評論家の尾木直樹さんと、息子3人を東大に入れたという佐藤ママ(佐藤亮子さん)のバトルがあり物議を醸しています。 ネットでは尾木ママへの支持が多いようですが・・・・。 どちらの意見に賛成するでしょうか・・・・・?



    ■子供が遅刻や忘れ物が多い、どうすればいい?

    尾木ママ「失敗に懲りて成長する。極端に、親が転ばぬ先の杖みたいにやってたら、自分に自信が持てない子になる」

    佐藤ママ「防げる失敗は親が防ぐ。小さい子供は自分で反省できないので、余計な失敗はさせなくていい」


    ■勉強と恋愛の両立はどうする?

    尾木ママ「恋愛は人生道場。恋愛していい。しないと、大学に入っても恋愛できない人になってしまう。恋愛しても受験に成功するようなアドバイスをする」

    佐藤ママ「受験に恋愛は必要ない。大学に入ってからゆっくりやればいい。恋愛は時間を区切ってできるもんじゃない。恋愛で振られたらショックを受ける。高3は恋愛をしてはいけない」


    ■反抗期はどうすればいい?

    尾木ママ「反抗期は自立するためには必要。精神的に自立していくときの通過点。親が怖がる必要はない。親は言いたいことは言って、深追いはしないことが大事」

    佐藤ママ「反抗期が来ないように育てる。反抗期は親が頭ごなしに叱っているから来る。言葉遣いを気をつけたりして反抗期が来ないようにする。"うるせえババア"と言われたことがあるが、それを反抗期だとは思わない」


    ■子供が勉強しない時はどうする?

    尾木ママ「一人でやれるようにアドバイスする。暇な母親であれば一緒に付き添ってあげることもできるが、世の中の親はそうではない。自分で勉強できるように仕向けていく」

    佐藤ママ「一緒に勉強する。できるだけ一緒にしてあげる。たとえ母子家庭でも、忙しくても子供に勉強する内容を指示したりできるはず」

    ■お手伝いはどうする?

    尾木ママ「やらせるべき。料理だったら段取りの能力もつくし達成感も得られる。一緒に楽しみながらやればいい」

    佐藤ママ「しなくていい。本人がやりたかったらやったらいい。わざわざたくさんさせる必要はない。受験に障害になるのでやらさないほうがいい」

    +51

    -498

  • 2. 匿名 2015/11/26(木) 18:21:23 

    断然、尾木ママの育て方の方がいいと思う!

    +4289

    -125

  • 3. 匿名 2015/11/26(木) 18:21:59 

    佐藤亮子って、受験のことしか考えてないの??

    +3092

    -56

  • 4. 匿名 2015/11/26(木) 18:22:23 

    全く意見が合ってない(笑)
    私は尾木ママの意見に近いかな

    +3141

    -65

  • 5. 匿名 2015/11/26(木) 18:22:27 

    >"うるせえババア"と言われたことがあるが、それを反抗期だとは思わない

    じゅうぶん反抗期だと思うけど。。w

    +3310

    -38

  • 6. 匿名 2015/11/26(木) 18:22:43 

    佐藤家の息子たちは
    ものすごく挫折に弱そう。

    +2906

    -67

  • 7. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:04 

    佐藤ママはダメ

    これじゃ、大人になってから取り返しのつかない失態をおかしてしまいそう

    +2659

    -72

  • 8. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:08 

    これ観た。フジテレビとしては、もう少し喧嘩してほしかっただろうな

    +1016

    -22

  • 9. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:12 

    尾木ママの方が健全な子どもに育つと思う

    てか佐藤ママ?みたいな人が自分の母親だったら大学入るまで自由にさせてくれないからメンタルおかしくなる

    +2670

    -47

  • 10. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:15 



    あー、全面的に尾木ママ支持だわ。

    根本的に、尾木ママは、何百、何千という子供たちを見てきた結果。
    佐藤ってやつは、たった三人の子育てでたかだか東大に子供たちが入ったから言えただけ。あと、子供との相性が良かっただけ。
    これが、1人でもどこかで反抗したら今ごろヒキニートとかになってたと思う。戦意喪失してしまって

    +2425

    -57

  • 11. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:18 

    この母親嫌い!
    出しゃばり。
    東大に入って勝ち組って誰が決めたの?

    +2083

    -72

  • 12. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:20 

    尾木ママの方が子どもが自立できると思うなぁ

    +1602

    -45

  • 13. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:24 

    受験受験の佐藤も嫌だが
    尾木ママも自分の子供の育て方間違ったとか言うし何かどっちも嫌w

    +557

    -149

  • 14. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:41 

    尾木ママの勝ち!

    っていうか佐藤ママみたいなお母さんいやだわー…。

    +1250

    -46

  • 15. 匿名 2015/11/26(木) 18:23:46 

    尾木ママ派

    佐藤さんみたいな姑がいたら、孫の子育てに自信満々口出しされそう。

    +1408

    -35

  • 16. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:00 

    佐藤ママに育てられたら、人間味のない大人になりそうだね。大学に入るまで勉強しかしてないってどうなのよ。

    +1133

    -33

  • 17. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:06 

    これ見てた!
    たぶん佐藤さんのお子さんがお母さんより大人だったんだと思う。

    私が子供だったら、たぶん反発してた

    +1489

    -22

  • 18. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:10 

    佐藤ママ、ババァって言われてるじゃんw

    +873

    -11

  • 19. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:24 

    佐藤ママの息子達、なんとなく同情する。

    +928

    -30

  • 20. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:26 

    案の定調子乗っちゃったね


    そのうち子供の方から縁切られるだろう

    +864

    -23

  • 21. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:42 

    佐藤さんって子離れできてないよね
    「ずっと自分のこども」って感じ。
    恋愛させない、勉強も何もかも一緒、親が失敗させないようフォローetc

    モンスターペアレントだったんじゃないの?

    +1303

    -28

  • 22. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:45 

    尾木ママの方は、無理なこと言ってないところがいいね!
    精神論や美化しすぎみたいなのじゃなくて。

    +848

    -17

  • 23. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:47 

    結局、実践しやすい方の肩を持つしかないでしょ

    パート必須のお金ない奥様に
    「小6までは親が教えて」なんて言ったら
    「パートしないと生きていけないのにー!」ってキレられちゃうw




    +140

    -195

  • 24. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:51 

    佐藤さんみたいな姑持ったら狂いそう

    +834

    -15

  • 25. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:53 

    >>1尾木ママ「反抗期は自立するためには必要。精神的に自立していくときの通過点。親が怖がる必要はない。親は言いたいことは言って、深追いはしないことが大事」
    これ良いこと言う流石

    +1113

    -22

  • 26. 匿名 2015/11/26(木) 18:24:58 

    自立出来るように育てるのが親!
    尾木ママに1票!

    +819

    -17

  • 27. 匿名 2015/11/26(木) 18:25:24 

    佐藤家の教育方針で育った子どもは勉強しかできない子どもになっちゃうよ
    いい大学入っていい会社に入社して数年はちやほやされると思うけどいざ付き合い出したら何の面白味もなくて勉強しかしてない薄っぺらい人間だからつまらないと思う。

    +863

    -22

  • 28. 匿名 2015/11/26(木) 18:25:29 

    佐藤ママ過保護だなー。
    こんな姑無理。

    +617

    -24

  • 29. 匿名 2015/11/26(木) 18:25:52 

    東大がゴールじゃないからねぇ。
    こんなにゴッドマザーにキバを抜かれた息子たち、
    社会やら結婚やらの試練に立ち向かえるのかな。

    ママにいつまでも逆らえない弱腰夫になりそう。

    +847

    -20

  • 30. 匿名 2015/11/26(木) 18:25:55 

    尾木ママは自ら不登校だっただけに現実味を帯びてる

    +571

    -19

  • 31. 匿名 2015/11/26(木) 18:26:05 

    佐藤ママってベタな学園ドラマに出てきそうな典型的なお受験ママだね

    +655

    -15

  • 32. 匿名 2015/11/26(木) 18:26:06 

    親が佐藤ママに近いやり方でした
    反抗期なかったですよ
    今は大手出版社で参考書を作る仕事をしています
    勉強頑張って良かったです

    +162

    -308

  • 33. 匿名 2015/11/26(木) 18:26:30 

    尾木ママに前面賛成とはいかないけど、
    佐藤ママが酷過ぎ

    +576

    -21

  • 34. 匿名 2015/11/26(木) 18:26:48 

    尾木ママみたく自由に色々やらせて揉まれて自分で出来る子が、受験力も付けるのが一番無敵だと思うけどなあ。

    受験の為に生活させるのってどうなのかね。

    +523

    -18

  • 35. 匿名 2015/11/26(木) 18:26:51 

    佐藤ママは勉強!勉強!勉強!なイメージ…
    そりゃ勉強も大事だけど、人間関係とかお手伝いとかも大事だと思うな。
    バランスだよね。

    +526

    -9

  • 36. 匿名 2015/11/26(木) 18:27:04 

    うるせえババアって言う息子。
    そんな男に育つくらいなら東大行くくらい頭良くなくていい。

    +426

    -81

  • 37. 匿名 2015/11/26(木) 18:27:46 

    こんな母親が自分の親じゃなくてよかった。

    +428

    -13

  • 38. 匿名 2015/11/26(木) 18:27:49 

    佐藤ママの方針は一歩間違えたら舛添みたいな大人になりそう。
    偏差値が高いだけの人。
    佐藤ママ・佐藤亮子と尾木ママがバイキングで激論バトル!子育て論、勉強、恋愛、反抗期、お手伝いの考え方…ネットで物議

    +549

    -19

  • 39. 匿名 2015/11/26(木) 18:28:13 

    子離れする気ないんだろうね。
    ずーーーーっと子どものそばにいて成長見届けたいんでしょう。40過ぎても変わらないよねw

    彼女紹介なんてしたら発狂して探偵雇って色々調べさせて結婚反対しそうw

    毒親でもあるしモンスターペアレンツでもあるよねこの人

    +530

    -26

  • 40. 匿名 2015/11/26(木) 18:29:05 

    佐藤ママの言ってる事にも一理はあるよ 全体的には尾木ママに賛成だけど

    高3の一年に限っては、恋愛はしない方がいいし
    お手伝いも「あえてたくさん」やらせる必要はない


    +451

    -180

  • 41. 匿名 2015/11/26(木) 18:29:11 

    この佐藤の子どもたちは逆に母親を反面教師として常識人として育ったらこの母親は反面教師とされてる事に気付かずにどや顔するだろう。

    +314

    -9

  • 42. 匿名 2015/11/26(木) 18:29:16 

    母子家庭なめてんの?

    母は何も言わなかったけど、自分のために働きに出てくれたから、私も頑張ろうって思えたよ

    +507

    -20

  • 43. 匿名 2015/11/26(木) 18:29:19 

    佐藤ママの息子さん達、早く自立したほうが良い。佐藤ママは子離れできない

    +348

    -7

  • 44. 匿名 2015/11/26(木) 18:29:56 

    佐藤ママ、学歴コンプでもあるのか?ってくらいに勉強勉強だね。

    +408

    -12

  • 45. 匿名 2015/11/26(木) 18:30:05 

    佐藤ママのやり方だと、子供と共依存になりそう

    +289

    -5

  • 46. 匿名 2015/11/26(木) 18:30:22 

    >>32だからなに?
    マイナスつけられにきたの?

    +26

    -59

  • 47. 匿名 2015/11/26(木) 18:30:43 

    佐藤ママにとって「良い息子」とは「自分の思い通りの息子」なんだわ

    +673

    -14

  • 48. 匿名 2015/11/26(木) 18:31:05 

    佐藤ママの育て方では子供は東大に入れるかもしれないけど
    人間としては満たされない人生を送ることになりそう

    +319

    -23

  • 49. 匿名 2015/11/26(木) 18:31:17 

    尾木ママは自分の子育てもなかなか大変だったみたいだし、その分「世間でいうダメな子供」への受け皿が広そう
    佐藤さんの方は、たまたま成功しただけであってあまり説得力がない
    大事なのは、転ばない事ではなく、転んでも立ち上がる力だと思う
    社会人になったら苦労しそう

    +552

    -9

  • 50. 匿名 2015/11/26(木) 18:31:25 

    佐藤ママは学校にも色々とクレーム入れてたんだろうな〜。
    「受験に必要のない授業はやめろ」
    「東大卒以外の教師に授業をやらせるな」
    とか保護者会でネチネチ言ってそう

    +347

    -21

  • 51. 匿名 2015/11/26(木) 18:31:26 

    佐藤って人
    このわたくしが生んだ子どもなのよ!
    わたくしが勉強させたおかげで子ども達は良い大学に入ったのよ!
    わたくしが勉強させたおかげで一流企業に入社できたのよ!
    わたくしが子どもたちを一流に育て上げたのよ!
    どう?すごいでしょ!わたくしすごいでしょ!
    って感じがすごく伝わってきて苦手

    結局は子どもより自分を褒めて欲しいんだと思う

    +306

    -13

  • 52. 匿名 2015/11/26(木) 18:31:31 

    佐藤ママは過保護というか過干渉というか…。
    子供を1人の人間として見てないように思う。
    自分の所有物みたいな。

    +220

    -8

  • 53. 匿名 2015/11/26(木) 18:31:32 

    自分も尾木ママの考え方に近い(全てが放任主義では無いけど)

    +98

    -9

  • 54. 匿名 2015/11/26(木) 18:32:30 

    尾木ママ派多いね!
    でも、尾木ママの娘さん問題児で
    尾木ママは子育てに失敗してるって、しくじり先生かなんかで言ってたけどね!

    尾木ママは、批判されるとすぐムキになるし、嫌味言ったり、牽制したり、顔赤くしてプルプル怒り抑えてる感じが余裕ないから、もっと教育者なら堂々と落ちついて話した方がいいと感じた!

    正論だけど、理想論過ぎてリアリティがなかった。具体例とかあまりなくて、芯が感じられないというか、自分の子もいい子に育たなかったから、引け目あるんだとちょっと感じてしまったわ!

    +164

    -62

  • 55. 匿名 2015/11/26(木) 18:32:35 

    佐藤ママの子供達はまだ若いんでしょ?子育ての自信持つの早すぎ。

    私の知り合いは学業優秀反抗期なしだったけど、結婚して子供産んで何年か後に不倫、子供虐待、高齢の姑イジメしててろくな人間ではなくなってしまったよ。

    昔は良い子だったけど。

    +249

    -9

  • 56. 匿名 2015/11/26(木) 18:32:36 

    >>46

    佐藤ママ的子育ての成功例はマイナスと、トピックぐるみで決まっているんですか?
    結論ありきで進むトピックなんですね。

    +25

    -37

  • 57. 匿名 2015/11/26(木) 18:32:53 

    佐藤ママの子はいい大学に入れなかったら自殺しそう

    +127

    -19

  • 58. 匿名 2015/11/26(木) 18:33:31 

    尾木ママ好きだけど、これに関しては佐藤ママ派かな。
    東大に行くとか東大出身っていうのは、やっぱり立派なこと。
    私は中学受験で小学校の友達と遊べなくて辛かったし反抗したけど、今は親に感謝してる。

    +102

    -101

  • 59. 匿名 2015/11/26(木) 18:34:25 

    高3の一年くらい恋愛を我慢できないようだと、その後もこらえ性のない人生を送りそうなので
    佐藤ママのここだけは賛成

    あとはちょっと賛同できないです

    +128

    -43

  • 60. 匿名 2015/11/26(木) 18:34:34 

    尾木ママはいくつかの異なる家庭を想定して話してるけど、佐藤ママは自分の子育てについてしか話してないね

    +238

    -2

  • 61. 匿名 2015/11/26(木) 18:34:38 

    息子三人東大理Ⅲに入れたんだから息子には勝ち組人生しか待ってないよ

    +116

    -88

  • 62. 匿名 2015/11/26(木) 18:35:04 

    これ佐藤ママの息子たちが東大行けたからいいものの、佐藤ママが思い描いた通りになってなかったら佐藤ママ発狂してそう。

    +155

    -6

  • 63. 匿名 2015/11/26(木) 18:35:15 

    これ見てたけど1のまとめ方は佐藤ママに悪意ある。極端な所もあるけど子供への愛情は感じたし子供に合ってればいいんじゃないと思ったけどね
    尾木ママ好きだけど今日の放送は佐藤ママは自分なりの理由を説明してたのに対して尾木ママは何年も子供見てる専門なんだからとしか言ってない所が多くて説得力なかった。

    +133

    -31

  • 64. 匿名 2015/11/26(木) 18:35:48 

    尾木さんのも佐藤さんのも使える方法だけ
    選んで使うといいだけ

    反抗期は本当にない子供もいるし
    お手伝いだって内容による
    勉強な関しては本当に出来ないレベルだと
    塾だったり親と予習復習は必要になるよ

    +169

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/26(木) 18:36:25 

    尾木ママに育てられたらある意味子供が真っ赤になりそうw

    +12

    -30

  • 66. 匿名 2015/11/26(木) 18:36:46 

    東大じゃなくて良いから
    人の痛みが分かる
    常識のある子に育って欲しい

    そしてコミュニケーション能力が長けてたら
    母さん言う事ない!w

    +265

    -9

  • 67. 匿名 2015/11/26(木) 18:36:49 

    ふつーに遊んでて高校生になって勉強に目覚めて東大京大行った人兄を含め周りに5人いるから、本人のやる気と元々の学力次第だと思う

    たまたま佐藤さんのお子さんは頭が良かったから佐藤さんの教育方針でグングン伸びたんだろうけど元々頭良くなかったら苦痛でしかないよね

    +205

    -6

  • 68. 匿名 2015/11/26(木) 18:37:01 

    佐藤ママのやり方そのまんまの親がいる友達がいるけど、兄妹みんな凄い良い大学行ったよ!
    プラスで中学までは発表会がある系の本人が選んだ習い事を本気でやらせて、頑張り屋さんに育ててた。

    +111

    -9

  • 69. 匿名 2015/11/26(木) 18:37:05 

    育てにくい子やヤンキーをそだてる親は
    「反抗期は必要」って言うけど
    反抗期なしで幸せにやってる私の立場はぁ?て思う

    +98

    -36

  • 70. 匿名 2015/11/26(木) 18:37:35 

    うるせぇ、ババァwww

    息子さんなりに反抗期だったのでは?ママがそう捉えてないなら、それでいいけど。

    +141

    -1

  • 71. 匿名 2015/11/26(木) 18:38:16 

    佐藤ママの論理は偏差値は高いけど、人間的魅力に欠ける人間になりそう。
    付き合ってもつまんない人。
    尾木ママは至極真っ当な事を言っているだけ。失敗も勉強の内だし、挫折を知らない人間にマトモな人はいない。

    +103

    -15

  • 72. 匿名 2015/11/26(木) 18:38:24 

    佐藤ママはまだ子育て中。尾木ママは子が自立した後に思うことを言っているので、佐藤ママに学ぶ気持ちがないと平行線だよ。
    佐藤ママのお子さんは医者になるだろうけど、患者の話より医学書ばっかり見てる医者になりそー。

    +135

    -16

  • 73. 匿名 2015/11/26(木) 18:38:36 

    子育てが成功したかしないかって、幾つまでのことをいうんだろうねぇ
    頭が良くていい会社に入っても、免疫が少ない分嫁選びで失敗する場合もあるしね

    +109

    -4

  • 74. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:00 

    子育てに正解ってないから難しいよね。

    +129

    -5

  • 75. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:05 

    失敗させるのは大事だね
    それも勉強。
    勉強の機会を親が奪うのはダメ。

    +75

    -4

  • 76. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:07 

    佐藤ママを
    必要以上に下げる人

    嫉妬もあるよね?

    +69

    -67

  • 77. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:10 

    今や国立大だって卒業までに学費と諸々で400万円以上掛かるんだよね。
    3人も大学に行かせるにはかなりの世帯収入が必要。
    佐藤ママ・佐藤亮子と尾木ママがバイキングで激論バトル!子育て論、勉強、恋愛、反抗期、お手伝いの考え方…ネットで物議

    +73

    -2

  • 78. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:13 

    多分この佐藤さんと旦那さんも良い大学出てるでしょ?
    それなりに教育にお金かけられる環境だろうし一般家庭は佐藤さんのやり方真似しないほうがいいと思う

    +131

    -2

  • 79. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:15  ID:mSp9agPHEQ 

    一緒に勉強するのは賛成。私の両親がそうで、わからないことをいつでも質問できる環境を作ってくれていた。私は東大なんて足元にも及ばなかったけど、両親にいちばん感謝していることです

    +118

    -2

  • 80. 匿名 2015/11/26(木) 18:39:45 

    これ観てました。
    文章だけだと尾木ママを支持したくなりますが、佐藤ママもすごく説得力あって参考になりましたよ。
    お手伝いや恋愛がダメなんじゃなくて、勉強を優先させなくてならない時期にあえてやらせる必要はない。
    というのは納得したなー。

    +203

    -12

  • 81. 匿名 2015/11/26(木) 18:40:17 

    うるせえババア、程度のほどよい反抗期が来て東大にも入っていい子育てじゃん
    貶められるほどのものでもないね。立派だよ。


    +159

    -8

  • 82. 匿名 2015/11/26(木) 18:41:27 

    子供3人全員東大理IIIというのは尋常じゃない。私は賛同できるかどうかは別として、佐藤ママの子育て話は聞きたい。

    +176

    -11

  • 83. 匿名 2015/11/26(木) 18:42:11 

    母親と、先生で教育論戦わせる時点でおかしいでしょ
    先生は理想や正論で教育語らないといけないけど、母親は理想や正論だけじゃ現実乗り越えられない

    +90

    -4

  • 84. 匿名 2015/11/26(木) 18:42:14  ID:8iTLqISj27 

    東大に入れたことは凄いと思うが、あくまでも母親は裏方な訳で頑張ったのは息子達。
    テレビにでて余計な発言しないほうが素直に称賛されたと思う。
    そして、東大がゴールではなく人生の中での通過点でしかないから自惚れないほうがいいと思う。
    社会人になり、人格もまともに育ってたら、本当に素晴らしいと思う。

    +177

    -2

  • 85. 匿名 2015/11/26(木) 18:42:51 

    マイナスつきそうだけど
    勉強が本当に出来ない子供で
    落ちこぼれにさせたくないなら
    佐藤ママのやり方で育てるしかないだろうね

    尾木ママは元々近年の育児書の
    マニュアルで問題なく育ちそうな
    大人しく自己主張の少ない気質の
    子供ならいいけど
    発達障害まではいかないけど乳幼児健診で
    引っ掛かりやすいような子供には
    あまり的さないなと思う

    +69

    -26

  • 86. 匿名 2015/11/26(木) 18:43:18 

    私はどっちもどっちかなと思った
    子育てにこれぞ正解ってものはないし
    子供にだってそれぞれ個性や性格がある
    佐藤さんとこは子供達の性質が佐藤さんの育て方に合っていたのかもしれない。これからどうなるかは分からない
    子供の特性をよく親が見てどう育てればいいかは考えれば良い
    頑張って育ててもダメな時はダメ。子供に真摯に向き合うことだけが親にできることなんじゃないかな

    +76

    -1

  • 87. 匿名 2015/11/26(木) 18:43:23 

    私は佐藤ママの発言
    理解出来たけどなぁ
    賛成できるところ沢山あった

    そんなに叩かれることかな?

    +128

    -31

  • 88. 匿名 2015/11/26(木) 18:43:32 

    だってさ、息子だもの、お手伝いなんてさせなくていいんでしょ
    家事なんて嫁にやらせるか、家事代行サービスを受けたらいい

    +13

    -62

  • 89. 匿名 2015/11/26(木) 18:44:46 

    遅刻や忘れ物に関しては尾木ママ支持するけどこのおっさん胡散臭い
    叩くのは絶対ダメだって言ってるけど
    それを信じて叩く親減って明らかなモンペや問題児増えたよ
    躾と虐待は別
    闇雲に叩くのは良くないけど本当に悪いことした時はビシッと叱らないと大人舐めるこになる
    ってかこのおっさんの子供が不良だしw

    +49

    -22

  • 90. 匿名 2015/11/26(木) 18:45:52 

    佐藤さんの本読みました。
    お子さんの能力もあったと思いますが、目標を立て頭を使いながら毎日毎日、一生懸命に頑張る母親の姿を見せてきたことが一番大きいと思いました。

    +92

    -13

  • 91. 匿名 2015/11/26(木) 18:46:09 

    身近に、佐藤さんに似たような子育てで、失敗したひとを見たからあまり賛同できない
    その人は「長男にはこれから先、やりたいようにさせる。次男と娘には、好きなことを自由にさせる」と言っていた
    親の理想を押し付けて歪むより、その子に合う、あわないもあるし、性格みて子育てしないとね

    +69

    -8

  • 92. 匿名 2015/11/26(木) 18:46:23 

    佐藤ママの育て方だと子供は将来引きこもりニートやコミュ症になる恐れがある。
    失敗に挫折しない忍耐や社会性を身に付けさせないと。

    +35

    -20

  • 93. 匿名 2015/11/26(木) 18:46:41 

    佐藤ママは表情がなくて
    不機嫌な感じに見えて
    子育て成功したママには
    ちょっと見えなかった。

    +64

    -10

  • 94. 匿名 2015/11/26(木) 18:46:43 

    反抗期はあってもいいと思う(程度にもよるけれど)

    自分は反抗期で遊びまくっていて高校も中退し親にも迷惑沢山かけた
    親からは説教され「親の心子知らず。あんたも親になればわかる」と散々言われてきた

    親になった今、あの時クドクドと言われてきた言葉は痛いほどわかります

    +31

    -4

  • 95. 匿名 2015/11/26(木) 18:46:51 

    佐藤ママは津田塾大卒
    佐藤パパは東大卒だよ?

    その間に生まれた子どもたちだもん。
    良い大学進学している子どもの両親は高学歴である率が高い。
    そりゃそんだけの勉強させてたら子どもたちだって東大行けるってばw

    中堅私大出てる人の方が多いから佐藤ママのやり方でうちの子も東大いけるかも!なんて変な幻想抱いちゃだめだよ
    あまりにも現実味がないし参考にならないから私は
    尾木ママ派です

    +143

    -6

  • 96. 匿名 2015/11/26(木) 18:46:57 

    東大に受かった息子3人の5年後が取り敢えず見たい。
    5年後どうなってるかで概ね、母親の子育ては間違ってなかったかわかると思うから。

    +73

    -4

  • 97. 匿名 2015/11/26(木) 18:47:12 

    反抗期がこないように育てるって理想論だと思う。
    それが出来たらみんな苦労しないんじゃないかな・・・

    +39

    -5

  • 98. 匿名 2015/11/26(木) 18:47:15 

    理系の東大卒!!
    独身&アルバイト生活してる40代が知り合いに居るから東大卒が成功者とは言い切れない

    +99

    -8

  • 99. 匿名 2015/11/26(木) 18:48:59 

    お手伝いは自主的にやるようになるのが大事なんだと思う

    そうじゃないと、言わないと動けない人になっちゃう

    +35

    -2

  • 100. 匿名 2015/11/26(木) 18:48:59 

    まさに私の母が佐藤ママそのもの、自分の母から教育論聞かされてると思ったわ
    大学中退で求職中のフリーターです
    悪いとは思ってます

    +53

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/26(木) 18:49:14 

    絶対、立つと思ったトピが立ってる!
    佐藤親のはアダルトチルドレン子育て法だよね。
    一見子供の意見を尊重してる様に見えて、意にそぐわない点の判断は母親がしてるんだから。全てが否定形なんだもん。
    それにしてもさw本当、汚い化粧した顔だったね!脂ぎっしゅでテカってるわ、粉吹いてるわ、目の回りの地割れ皺は凄いわ、アイシャドーは濃いわ、目付きはパク・クネにそっくりだわで、顔面アップなる度に凝視しちゃった。

    +56

    -34

  • 102. 匿名 2015/11/26(木) 18:49:24 

    尾木ママを論破してたよ。
    スタジオの空気がちょっと変になって出演者が尾木ママをフォローしてた。
    佐藤ママはきれいごとを言ってる印象はなく信念が全くぶれてないし、かえって好感が持てました。

    +113

    -46

  • 103. 匿名 2015/11/26(木) 18:49:55 

    大学合格が全てじゃないよね。
    社会に出たら高学歴=優秀な人材ではない

    +72

    -14

  • 104. 匿名 2015/11/26(木) 18:50:15 

    恋愛と両立させるほうが、成長しそう

    +42

    -13

  • 105. 匿名 2015/11/26(木) 18:50:34 

    人それぞれ違うだろうから、
    自分のいいようにすればいいだけ。
    どれが正しいとかもない。

    +25

    -2

  • 106. 匿名 2015/11/26(木) 18:51:18 

    >>89
    大人しくない気質の子供は
    本当に状況によっては
    無視と叩くことは必要になる

    言葉やコミュニケーションを
    覚える時期は子供によるとこもある

    まあ近年は子持ちの過失に対して厳しいから
    発達障害でも怪我なしや事故なしもあるから
    淘汰されずに育ってるのもあるから
    そういうのもあったりする

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/26(木) 18:51:25 

    尾木ママって正論というより、ネットで人気のある意見を寄せ集めて喋っているような感じ。
    まだ佐藤さんの方が言葉に重みがある。
    見習いたいとこはたくさんある。

    +100

    -30

  • 108. 匿名 2015/11/26(木) 18:51:56 

    恋愛を我慢させるってよくわかんないんだけど、そこって親が首突っ込むところなの?恋愛まで親の言いなりとか大丈夫?って思うけど。

    +68

    -10

  • 109. 匿名 2015/11/26(木) 18:52:42 

    某チェーン店の居酒屋の店長やラーメン屋の店長が二人とも東大卒だったのは驚いた
    だから大学入学がゴールではない
    理科三類行っても病んでお先真っ暗な人もいるしね

    +74

    -14

  • 110. 匿名 2015/11/26(木) 18:52:44 

    子供が東大って言いたくて仕方ないんだろうね。

    典型的 見栄の世界

    +68

    -15

  • 111. 匿名 2015/11/26(木) 18:53:47 

    無名短大出身なので子供の学力に関しては優秀だったらラッキーぐらいに考えています

    ただ、社会性とかには気をつけて育てないとと思うし、あまりにモノを知らなすぎるのも生きていく上で大変なので本や新聞を読んではもらいたいとは思うけど。

    +26

    -2

  • 112. 匿名 2015/11/26(木) 18:54:08 

    >>109りさんに行けない人がそんなこと言って恥ずかしくないの?笑

    +8

    -17

  • 113. 匿名 2015/11/26(木) 18:54:34 

    佐藤の息子達がこれからどう挫折するのかある意味楽しみ。

    +10

    -25

  • 114. 匿名 2015/11/26(木) 18:55:10 

    >>110
    実際子供達の努力もすごいし、環境作りをした母親はすごいと思うよ。

    +82

    -5

  • 115. 匿名 2015/11/26(木) 18:56:00 

    >>113まあみんな医師免許もって生活に困ることはないでしょう。研究に進んでも医師免許という保険があるし。

    +68

    -2

  • 116. 匿名 2015/11/26(木) 18:56:05 

    良い大学 受かったんだろうけど
    それは、スゴイね!って事だろうけど

    答えのある勉強を一生懸命やり過ぎて
    社会に出て 1つの答え(対応)だけではない
    人間関係とか その他の大事な事につまづきそう…。

    てか、自分だったり 自分に娘が居たら
    こんな義母が居てる家に 嫁ぎたくないし 嫁がせたくないな。

    +31

    -10

  • 117. 匿名 2015/11/26(木) 18:56:13 

    文字で見ると断然尾木ママで佐藤さんがおかしくて見えるんだけど、実際討論してるのを見ると逆の印象なんだよね。
    佐藤さんのは、ちゃんと詳しく聞くとなるほどねって思える部分も多々ある。
    尾木ママは自信満々で、頭ごなしに全否定するから怖かったよ本当に。

    +104

    -15

  • 118. 匿名 2015/11/26(木) 18:56:50 

    勉強については佐藤ママと尾木ママの中間ぐらいがちょうど良さそう

    自主的に勉強するようにアドバイスするんだけど、自分も違うこと勉強して子供にその姿見せるとか、子供の勉強している範囲も把握してわからない問題に答えられるぐらいにはしておく

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2015/11/26(木) 18:57:04 

    >>95
    両親の学歴がこれならここまで集中して勉強させるわな。
    例えば短大とか専門卒だったらここまで勉強させなかっただろうね

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2015/11/26(木) 18:57:37 

    佐藤さんの育て方で育った男と、付き合いたいと思わない。
    自己中でめちゃくちゃワガママそう。

    +44

    -18

  • 121. 匿名 2015/11/26(木) 18:57:56 

    子育てという大仕事は本当に悩ましく大変な仕事ではあるけど、結局人間はトータルでみないと
    何とも言えませんよね。
    良い大学に行ったから人生のゴール、
    万事OKって訳じゃなく、
    逆にそれ以降の人生の方が
    まぁ~長いこと長いこと…
    佐藤さんの息子さん達はそれからが本当の勝負ですよね。
    お母さんの手助けがない社会に出てからが、
    人としての勝負があると思うから
    まずは手始めに恋愛から始めて欲しいな。
    恋愛から学ぶ物は本当に多いはず。
    それから親として反抗期がない子供は確かに
    助かるけと、本来反抗期の時期に(18歳未満)
    反抗期がなかった子供って、
    中年になってから変な事件起こしたりするから
    要注意だと思うよ。


    +48

    -10

  • 122. 匿名 2015/11/26(木) 18:58:00 

    息子さん達が優秀に成長して良かったけど、このお母さんは結婚相手とかにも細かく煩そうだな~。

    +51

    -3

  • 123. 匿名 2015/11/26(木) 18:58:09 

    東大理IIIだから参考にしたいのではなく、あそこまでぶれずに貫くってなかなか出来るもんじゃない。
    親がぶれぶれだと子ども方向性を見失うしね。
    親としてそこは大変勉強になったよ。

    +81

    -4

  • 124. 匿名 2015/11/26(木) 18:58:22 

    >>116答えがある問題さえも解けない人の方が多いんだからさ〜大丈夫そうなきがするけどねー

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2015/11/26(木) 18:58:31 

    恋愛を我慢なのかは
    実際本人じゃないとわからんだろう
    古風に親が見てない方法で
    純愛してるかもしれない

    子供が本当にレールの上
    走ってるかどうかなんて
    結果論でしかない

    +29

    -2

  • 126. 匿名 2015/11/26(木) 18:59:05 

    学力がすごく高い人は佐藤ママの勉強だけに集中させて、失敗を減らして気をちらさず精神を安定させるやり方でぐんぐん伸びると思う。
    ただ、学力以外で勝負しなきゃいけない子は、ちょっと苦労してから世の中に出た方がいいと思うから、尾木ママのやり方の方がいいんじゃないかな。

    +58

    -1

  • 127. 匿名 2015/11/26(木) 18:59:25 

    >>121看護師とでき婚しそう〜。

    +3

    -10

  • 128. 匿名 2015/11/26(木) 19:00:30 

    佐藤さん息子達東大入れてすごいとは思うけど、
    私は子供達に立派になって欲しいって言うよりは幸せになって欲しいから、(その為に勉強も運動も恋愛もいろんなことを経験して欲しい)受験!受験!って感じの考えの佐藤さんの子育て論は私には合わないかなーっと思いました。

    +48

    -8

  • 129. 匿名 2015/11/26(木) 19:01:02 

    息子は母親のこと好きだよ ツイッターでも母親のテレビ出演について言及していたよ。
    叩かれて炎上してもまぁーお金が入ってくるから問題ないくらいにしか考えていないよ

    +53

    -0

  • 130. 匿名 2015/11/26(木) 19:01:18 

    このお母さん、まだTVに出てたのか。
    娘さんが来年東大受験じゃなかった?
    東大じゃなかったかな?
    どっちにしても受験前にお母さんが教育についてTVで語って有名になっているのは気の毒だよね。
    これで自分だけ失敗したらどうしようとかプレッシャーになって無いかなって、他人の私でも心配してるのに。

    +68

    -0

  • 131. 匿名 2015/11/26(木) 19:01:22 

    でも実際こんな育て方してるママ今時たくさんいそう‥。
    傍目には佐藤家の過保護おぼっちゃまがどんな人生歩むか見てみたいけど
    自分の関わるとこにはいて欲しくないわw

    こんな子供増えたら日本の将来が心配だわ

    +9

    -13

  • 132. 匿名 2015/11/26(木) 19:01:47 

    佐藤さんのは、絶対に失敗させないとかそういうのじゃなかったよ。
    小さいうちや分からないうちは、お手本として一緒にやって見せる、そこから学んで自分で出来るようにっていう感じだった。
    むしろ尾木ママの方が理想論だったけどなぁ。
    佐藤さんの言うことも間違ってないこともあったけど、認めたくなくて、違う!僕はプロで40年やってるの!プロの意見は絶対なのよ的なこと言っちゃったし。

    +92

    -6

  • 133. 匿名 2015/11/26(木) 19:01:50 

    >>128こういう人ってお金がなくても幸せーとか言っていそう。

    +10

    -6

  • 134. 匿名 2015/11/26(木) 19:01:59 

    元々遺伝子的に頭の良い息子達だから、とっくに母親から自立してるのでは。

    この母親は家庭を守ることでは、きちんと遂行してきたから、余計なことを考えずに勉強に集中出来たのであろう。

    あとはきっと息子達が自分の考えで行動したんでしょうね(笑)お母さん、あなたの手柄は家事と学校と塾に関する事務だよ、きっと。

    +37

    -2

  • 135. 匿名 2015/11/26(木) 19:02:02 

    佐藤ママの息子たちも大変だね。
    今後も母親のせいで色々言われそう。
    色んな人からこれからの人生観察されて、何かあれば騒がれそうで。
    そこで挫折しなきゃいいけど。

    +23

    -9

  • 136. 匿名 2015/11/26(木) 19:02:36 

    お嫁さんは優秀かつ教育方針に賛同できる人じゃないと厳しそうだなぁ

    同業の女医さんと結婚するのが無難そうだ

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/26(木) 19:03:17 

    息子たち悪い女に騙されればいいのに〜
    ワル女とでき婚!!とか

    +4

    -27

  • 138. 匿名 2015/11/26(木) 19:03:27 

    子なしミセスの私は、40過ぎてブルーのアイシャドウと肌より白いファンデーションと前髪って、余計に老けさせて見えるのねーと呑気に観てた。

    +40

    -6

  • 139. 匿名 2015/11/26(木) 19:04:08 

    佐藤さんの息子を旦那にしたら
    給料はいっぱい貰ってくるかもしれないが
    ホントそれだけって感じ。
    仮面確定(笑)

    +13

    -19

  • 140. 匿名 2015/11/26(木) 19:04:23 

    お子さんの持って生まれた学力もあったんじゃないのかな。
    それでも、「東大に合格する方法」という意味では
    経験者談だから間違っていないのかもしれない。
    でも、希望の職種で活躍したり、好きな人と両思いになって幸せな家庭を築く
    ということはまた別だよね。

    +43

    -2

  • 141. 匿名 2015/11/26(木) 19:04:41 

    両親高学歴なら地頭も良いだろうし勉強すればスポンジみたいにどんどん吸収するよ

    +64

    -0

  • 142. 匿名 2015/11/26(木) 19:05:10 

    反抗期がこないように育てるって方針がそもそも理解出来ないわ
    そりゃあ聞き分けのいい優秀な子に育てば万々歳だけど、子供は道具じゃないんだから何でもかんでも自分の思い通りにいくわけがない

    +46

    -4

  • 143. 匿名 2015/11/26(木) 19:06:24 

    私は佐藤ママみたいな東大入学目的の為だけに、子供の一番子供らしくいられる時期を勉強一色にするのは自分の育児では絶対ない
    一番、遊んだり、友達とケンカしたり、子供の多感な時期にたくさん色んな経験をさせたい
    反抗期でも、親や大人に都合のいいのがいい子ではなく、一人の人間として関わる方がいい気がする
    うるせぇババァなんて言ったら、暴言はく前に言われた人の気持ちを考えろと相手の立場になって考える事を教える

    なんか、人として大事なものを教えたい私の育児とは合わないだけで佐藤ママさんは佐藤ママさんの育児で息子さん全員東大に入学させて立派だとは思います

    +41

    -8

  • 144. 匿名 2015/11/26(木) 19:06:27 

    今日の番組で、ムキになって自分はプロなんだからと豪語していた尾木ママが嫌いになりました。
    佐藤ママも突っ込んでましたが、付き添って一緒に勉強できる程世の母達は暇じゃないと言いつつ、手伝いをやりたいだけやらせるべきと言うけど、忙しい母達には付き合い切れないのも現状。
    時間の問題なの? 子どもに良いのはどっちなの?と疑問が残りました。

    +63

    -8

  • 145. 匿名 2015/11/26(木) 19:07:16 

    尾木ママは男じゃん
    結局子どもにじっくり向き合う母親とは違うんだからいくらでも理想論なんて言えるがな
    個人的には佐藤ママのガチ向き合い育児の方が参考になる

    +60

    -13

  • 146. 匿名 2015/11/26(木) 19:08:33 

    このお母さんバイキング出るの3回目くらいかな。
    ネットで見たときは絶対ヤバいと思ったけど話を聞くと理解出来るんだよ。
    初回のときに出演者が色眼鏡で見てたのに、話を進めていくと凄く納得してたもの。
    あと、息子たちも絶対ヤバそうと思ってたのに全然普通っぽかったし。

    +75

    -8

  • 147. 匿名 2015/11/26(木) 19:08:42 

    結婚相手選びも、このお母さんだから息子大変だわ。

    +21

    -6

  • 148. 匿名 2015/11/26(木) 19:08:58 

    息子三人東大理三はすごいけど、お金がある+専業主婦だからこそだよね

    自分はフルタイムのパートしながら、息子が旧帝医学部現役で行った人が周りにいたんだけど、どんな教育していたんだろう?

    +37

    -2

  • 149. 匿名 2015/11/26(木) 19:10:23 

    炎上しやすいネタで
    テレビ的に
    使いやすいんだろうけど、
    使い捨てなのがみえてる。

    ボロボロになる前に
    講演に専念したほうが賢いよ。

    +40

    -4

  • 150. 匿名 2015/11/26(木) 19:11:11 


    医者は約100%不倫するけど佐藤ママ大丈夫かな~

    +7

    -18

  • 151. 匿名 2015/11/26(木) 19:11:19 

    佐藤さんの育児に共感できない人がいるのは分かるけど
    子供達がダメ人間に育ってるみたいな決めつけは良くないんじゃない?子供は母親だけの力で育ってるわけじゃないよ
    しかも失敗するよう願うとか怖いわ

    +83

    -5

  • 152. 匿名 2015/11/26(木) 19:12:06 

    この方よく知らないけど、子供が東大卒の医者なの??スゴイねー!親が与える環境と努力だけでは東大は入れないと思いたい。お子さん達の頭が元々良かったんじゃないの??じゃないと勘違いしてワケわかんない子育てしてしまう人も増えちゃうんじゃ。

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2015/11/26(木) 19:12:27 

    尾木ママ昔は良かったのに、ここ数年好きじゃない。
    色々と本性的なものが見えちゃって。
    今日も言い負かすことに一生懸命で、肝心の発言は一貫性がなくブレブレでした。

    +69

    -4

  • 154. 匿名 2015/11/26(木) 19:15:49 

    子供が苦痛に感じてないならいいんじゃない?
    結局そこでしょ。
    誰の為の子育て?ってことだよ。

    そこから考えると、佐藤ママのも納得出来る部分ある。
    だけど、佐藤ママはそれを自分の手柄みたいに語るから批判されるんだよ。

    +45

    -2

  • 155. 匿名 2015/11/26(木) 19:16:10 

    子供達が頑張ったんだよ。

    100%母親の手柄みたいに
    語るから炎上しちゃうんだろうね。

    話題になる
    それが狙いなんだろうけど。

    +67

    -3

  • 156. 匿名 2015/11/26(木) 19:16:29 

    4人兄弟で、末っ子が娘さん。東大目指してる高校生。

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2015/11/26(木) 19:16:37 

    この番組みていました。佐藤ママは極端ではあるけれど、正しいと思うところもありましたよ。
    私は学校の先生ではないのですが、教育関係で勤務しています。
    忘れ物の話をしていたとき、尾木ママは失敗から学ばせるために自分で管理させるとおっしゃっていました。
    佐藤ママは、失敗したときに先生が適切に叱ってくれればいいけど、先生だって忙しいし、躾の範疇だから親が管理するべきとおっしゃっていました。
    いつも忘れ物をする子というのはどこにでも一定数いますが、そういう子は少しADHDの気があったり、どう管理すればいいかわからないということもあります。
    私もこれは躾の範疇だと思いますし、先生が忙しいというのも事実なので、ご家庭できちんとやっていただきたいことだと思います。
    親もあまり気にしない方だったり、ということもありますが…。

    +75

    -6

  • 158. 匿名 2015/11/26(木) 19:16:43 

    私自身は勉強が出来ず、親も教育に興味が無く、地元の底辺高校を出て働きました。
    勉強のできる人達って勉強以外は何もできないつまらない人間なのかな?って思ってた。
    でも、こないだ中学の同窓会があって、当時はメガネをかけて勉強ばかりしていて、話した事の無い男子が、ちゃんと家庭を持っていて話題も豊富で素敵になってました。
    その時に自分がやらなくてはいけない事をちゃんと理解して、頑張った結果だと思う。
    社会や恋は自分が選んだところで学べば良いけど、勉強は中学と高校でやるしかない。
    佐藤ママに共感せざるを得ない。

    +89

    -2

  • 159. 匿名 2015/11/26(木) 19:17:46 

    プロは絶対!僕は間違っていない、だって◯十年やってるんだもの!プロよ!みたいなことを言い放ったんだけど、すぐさま「プロでも間違うことはありますよ」と言い返されてた(笑)
    尾木ママ大興奮で、佐藤ママは冷静で(笑)

    +80

    -3

  • 160. 匿名 2015/11/26(木) 19:19:00 

    バイキング観てましたが、尾木ママは感情論だけで話しているなぁという感じでした。佐藤ママみたいな人に感情論ぶつけても無駄なので、もっとこういうデータがあるとか、そういう話をすればいいのに。

    +46

    -1

  • 161. 匿名 2015/11/26(木) 19:20:04 

    自分がコンプレックスの塊だから
    息子たちの優秀さを名刺代わりにしようとした結果なんだろうね

    +7

    -19

  • 162. 匿名 2015/11/26(木) 19:20:34 

    「文科省が信用できない」 東大生3人を育てた驚異の教育法 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    「文科省が信用できない」 東大生3人を育てた驚異の教育法 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版dot.asahi.com

     本誌8月22日号の表紙を飾った佐藤真亮くん(22)は、東京大学医学部の4年生。そして、2人の弟も東大医学部に在籍し、高校1年生の長女も東大を目指しているという。そこには「受験を極めたい!」と妊娠中か...



    4人兄弟の写真、みんないい子そう。

    +54

    -4

  • 163. 匿名 2015/11/26(木) 19:20:56 

    恋愛するしないは子供の自由でしょ

    大学生になってから恋愛しろと言われても、出会いやタイミングがあるからねー

    +19

    -5

  • 164. 匿名 2015/11/26(木) 19:21:01 

    育児に正解は無いですし、世の中の母親を一番苦しめるのは、「親がこうすれば子はこうなる」言う育児論だと思います。
    尾木ママの育児論は、母親次第ではなく、子供に合わせた育児論な気がしますが、佐藤ママは「子は母親次第」なのが、受け付けません。
    あくまでもこの母子での成功例であって、これを人前で偉そうに話すべきではないと思います。
    信念を持って子育てをされて、我が子に人生を捧げた事は尊敬しますが、それだけですね、見習いたいとは思いません。

    この佐藤ママが、子どものノートの字は大切、成績に大きな影響がある、と言ってた事を真に受け、我が子にノートの字をキレイに書けと必死に注意してるママ友がいます。
    こんな風に真似する母親が増えたら不幸な子どもが増えます。

    +36

    -15

  • 165. 匿名 2015/11/26(木) 19:21:14 

    恋愛はしたほうがいいと思う。
    高学歴に育てることと社会で生きていくことは違う。
    恋愛できない人間になったらどうしようもないよ。

    +8

    -16

  • 166. 匿名 2015/11/26(木) 19:21:26 

    理想は尾木ママのやり方だなと思う
    佐藤ママのやり方は療育に近い感じだよ
    子供が元々人の会話を落ち着いて聞いたり
    観察力あるなら尾木ママのやり方がいいけど
    危険認知の乏しいタイプですぐ癇癪起こすなら
    佐藤ママのやり方がよかったりする

    頭悪いタイプに自分で考えてやらせるって
    下手すると劣等感しか育たないパターンになる
    尾木ママの危険なとこはそういうとこ
    佐藤ママのやり方の危険性は他の人のコメ通り
    自主性のなさや遊び関連の
    バランスが取れない可能性は出てくるんだよね

    +24

    -7

  • 167. 匿名 2015/11/26(木) 19:23:04 

    褒めるなら
    母親より子供達だなぁ。
    実際頑張ったのは子供だし。

    お母さんも大変でしたね、
    とは思うけど。

    +44

    -2

  • 168. 匿名 2015/11/26(木) 19:23:26 

    佐藤ママのやり方は子供の主張を潰してるだけ
    それを教育とはいわないよ、ただの洗脳

    +14

    -15

  • 169. 匿名 2015/11/26(木) 19:23:35 

    >>158
    同意です。きちんと勉強してる人って学ぶ習慣がついてるから、大人になってからも新しいことを吸収しよう!っていう人が多いし、話題も豊富。
    佐藤ママは言い切りすぎてるだけで間違ってはいない。

    +62

    -7

  • 170. 匿名 2015/11/26(木) 19:25:18 

    尾木ママは広く浅くの子育て論だから、佐藤さんみたいな受験だけに向けた子育て法じゃまたジャンルが違いそうな…

    でも普通の人ならあそこまで環境整えてって出来ないから、勉強させたい親にとっては参考になりそう!

    尾木ママは不良とか引きこもりとかもっと深刻な問題も見てるから、色んな人に共通するアドバイスになるんじゃないかな?

    +34

    -3

  • 171. 匿名 2015/11/26(木) 19:26:09 

    佐藤さんみたいな人は結婚にも口出しするんでしょ。
    こんな姑嫌だわ。
    孫にも口出してきそうだし。

    +17

    -16

  • 172. 匿名 2015/11/26(木) 19:26:17 

    佐藤ママの教育の仕方は、勉強だけして優秀な大学に行けば
    いいという韓国の教育のやり方そのもの。

    +25

    -18

  • 173. 匿名 2015/11/26(木) 19:26:49 

    母親を絶賛して褒めて褒めて〜
    の露出なら
    まだ笑ってられるけど、

    ほら私のやり方を真似てみなさい、
    ってなるなら、
    真に受けた親が出ると怖いね。

    子供だって個性があるから
    コピーは作れないよ。

    +38

    -4

  • 174. 匿名 2015/11/26(木) 19:27:00 

    頑張ったのは息子たち。
    それを母親が理解できてないよね。

    +15

    -7

  • 175. 匿名 2015/11/26(木) 19:27:09 

    尾木ママは理想論語っとけばいい立場だもん、何とでも言えるよ
    じゃあそれによる成功例は?とも思う
    佐藤ママは子どもの成績上げるために沢山自分で考えてきた、この子にはどうすれば良いのか、何が得意で何が足を引っ張っているかを
    勉強面だけって思うかもしれないけれど、ここまで考えてくれる母親なんて早々いないし立派だと思う

    +68

    -9

  • 176. 匿名 2015/11/26(木) 19:27:35 

    私は子供のころ全然勉強せずにろくな大学に行かず、今は低所得者として暮らしている…知り合いに京大とかきちんとした大学卒の人たちいるけど、みんな年収1000万円とかだよ。
    よっぽど何か他に打ち込んでいるものがあるならいいけど、勉強するに越したことない。惨めな人生送りたくないなら。

    +74

    -5

  • 177. 匿名 2015/11/26(木) 19:27:54 

    佐藤ママは東大に入れる為だけの教育。
    これから先、息子達が良い家庭を築けるのか疑問。

    +13

    -19

  • 178. 匿名 2015/11/26(木) 19:28:11 

    このおばさん、毒親じゃね?

    +17

    -30

  • 179. 匿名 2015/11/26(木) 19:28:23 

    高3で恋愛は禁止は分かる気がする。

    +57

    -5

  • 180. 匿名 2015/11/26(木) 19:29:21 

    佐藤ママは冷静で頭脳派って感じ
    尾木ママは感情的でオカマって感じ

    +55

    -8

  • 181. 匿名 2015/11/26(木) 19:29:43 

    >>40

    そう、佐藤ママの意見も一理あり。

    手伝いに関しては、東大生のアンケートで、手伝いなかった子>手伝いした子という結果が出てる。
    確か、手伝いしてた子は2割ぐらいだたったような。

    高3は恋愛なんかしてる暇なし。
    大学入ってからで十分。

    +59

    -6

  • 182. 匿名 2015/11/26(木) 19:30:34 

    佐藤ママが全部正しいとは思わないけど。ゲストの芸能人たちのメンツが佐藤ママにとってはかわいそうだったよね。受験全く関係なさそうな人生送ってる人ばっかりだったもん。普通のお母さんたちがゲストなら、もうちょっと反応違ったと思う。

    +60

    -4

  • 183. 匿名 2015/11/26(木) 19:30:43 

    そら素人の主婦が楯突いてかなうわけないって‥そもそも尾木ママ教師でしかも22年!もやってて臨床ドーム
    教育研究ずーとやってる教授でしょ。 その上男性、女性目線両方持ってて本200冊出してるとか はなから勝負にならないよ。 動物に興味持ち出した中学生がムツゴロウさんと対立するようなもん。フジの糞演出ではバトル期待したんだろうけど力の差がありすぎ。

    +5

    -18

  • 184. 匿名 2015/11/26(木) 19:30:49 

    >>174
    その土台を作って一緒に走ってくれたお母さん凄いと思います

    +34

    -5

  • 185. 匿名 2015/11/26(木) 19:31:36 

    佐藤ママのように育てても、うるせえババァって母親に言う子供に育つってことよね。

    +14

    -9

  • 186. 匿名 2015/11/26(木) 19:31:50 

    この人、今日の放送で初めて見たけど、印象と違った。

    恋愛禁止と言っても、隠れてするもんでしょみたいなこと言ってたし、過干渉というよりも、むしろ突き放してるような面もあった。単に厳格な教育があるだけ。

    こういう人が批判されるのって、現代人に、時には恋愛も制限されることがある厳格な教育=悪であるという刷り込みがあるからだと思う。それは、誤った教育があるだけで、厳格な教育が悪いわけではない。

    受験期に勉強に集中しなさいというのも、別に間違ったことじゃないよね。恋愛が人間として必要な精神活動であることは勿論だけど、勉強も人間に必要な、それも少年期に必要な精神活動であることを軽視すべきじゃない。

    +84

    -5

  • 187. 匿名 2015/11/26(木) 19:32:38 

    うるせぇババア!


    反抗期があってホッとした。
    母親が認めてないだけだね。

    +51

    -4

  • 188. 匿名 2015/11/26(木) 19:34:39 

    尾木ママ擁護派が多いな。
    三人も東大なんて並大抵の努力じゃ無理だよ。
    子供だけの努力じゃ足らない、親の協力も必須。
    自分の育て方に自信を持ってあたりまえ。
    共感できるママのほうが多数じゃないかな。
    尾木ママは子育て成功したんですか?

    +69

    -12

  • 189. 匿名 2015/11/26(木) 19:34:48 

    ミニマリストの
    トピでも思ったけど、
    母親が極端だと大変だね。

    しかも出たがりだと。

    +14

    -7

  • 190. 匿名 2015/11/26(木) 19:35:16 

    佐藤さん擁護は
    長文が多い。

    +15

    -11

  • 191. 匿名 2015/11/26(木) 19:36:42 

    >>117
    私もちょうどテレビでやってたのみましたが、佐藤ママの意見はきちんと説明できていたし、頷けるものがありましたよ。
    逆に尾木ママは自分が負けたくない!って感じで感情的になってて?でした。
    司会の坂上さんをはじめ、ゲストの人たちも全然受験とか関係ない人生を送ってきただろう人たちばかりで、的を得ていなかったし、やたら尾木ママを持ち上げていたし…。佐藤ママがちょっとかわいそうでした。

    +73

    -10

  • 192. 匿名 2015/11/26(木) 19:36:47 

    絶対的にお母さんすごい、

    みたいなちょっと宗教ぽく
    なりそうで怖い。

    +9

    -6

  • 193. 匿名 2015/11/26(木) 19:37:13 

    >>183
    確かに佐藤ママが上手でバトルにならなかったよ。

    +47

    -3

  • 194. 匿名 2015/11/26(木) 19:37:32 

    佐藤は尾木ママと目を合わさず、そっぽを向いていて感じ悪かった。人と目を合わせられない人間の言うことは胡散臭い。

    +17

    -18

  • 195. 匿名 2015/11/26(木) 19:37:37 

    こんな良い子ばかりなら、親は全然苦労しないよね。
    こんな完璧な親なら、姑を黙らせることができるよね。
    旦那は奥さんに子育てを丸投げして安心して、仕事人間になれる。

    +14

    -4

  • 196. 匿名 2015/11/26(木) 19:37:59 

    いやだから。
    反抗期有りきではないから。

    反抗期の子って、もの凄いストレスが溜まってるんですよ。
    親が子供に、ストレスを溜めるような育て方をするから、反抗期になる。
    親との信頼関係が成り立っていないから
    です。

    で、反抗期になってからでは遅い。
    だから、反抗期になる前に色々躾なきゃダメなんです。

    残念ですが、尾木さんはそれが解ってない。

    だからご自身のお嬢さんの子育てに
    戸惑われたのでしょう。

    で、遅刻と忘れ物は、別問題です。

    忘れ物に関しては、手を出さない。
    先生に叱られ、恥をかくうちに、きちんと持ち物を揃えるようになります。
    学習障害がなければ。

    遅刻も、反抗期と同じ。
    やるようになってからでは、遅いんです。

    もっともっと幼い頃から躾ておかなければ。

    これから子供を産もうとする人
    既に生まれて、お子さんが1歳半を過ぎている親御さん。

    とりあえず3歳までに、親の話し(教え)をきちんと「聞き入れられる子」に躾てあげて下さい。

    親の話しを聞く、つまり信頼関係さえ築く事ができれば、反抗期など恐れる事はありません。

    ちなみに私には、高1男子、中2女子の子供がいますが、これまで反抗期は一度もありません。

    きちんと人の目を見て、感情的にならず、落ち着いて話しが聞ける、穏やかな子供です。
    もちろん遅刻など、一度もした事がありません。

    +15

    -26

  • 197. 匿名 2015/11/26(木) 19:38:07 

    私は佐藤ママ、立派だと思う。

    私も親だけど、ここまでサポートできるのは、すごいと思うわ。

    勉強して良い大学に入るのは良い事。
    やはりレベルの高い大学に行けば、それなりの友人や知識が得られるもの。
    人生の選択肢も増える。


    +78

    -5

  • 198. 匿名 2015/11/26(木) 19:38:30 

    高校生の時、彼氏と離れたくなくて進学先変えた
    親や先生には色々言われたけど大学なんかより恋愛が優先だった
    大学行ってからすぐ別れたし親や先生の言うことちゃんと聞いておけば良かったなぁって思う
    高校3年生の恋愛は勉強の邪魔になるよ
    20歳過ぎてから初めて彼氏できた人達も沢山いるけど普通に結婚してるしね

    +79

    -2

  • 199. 匿名 2015/11/26(木) 19:38:42 

    これ見た!とにかく見下すような目つきと喋り方にイラついた笑
    こんな姑いたら嫌だな〜と思いながら見てた

    +18

    -16

  • 200. 匿名 2015/11/26(木) 19:39:18 

    佐藤ママ、人と話す時に横目で見ながらはなしていて、人間的にアウトだなって感じた。
    半笑いで威圧的な物言いに、子供達がなぜ言うこと聞いていたか察し。

    +23

    -11

  • 201. 匿名 2015/11/26(木) 19:39:49 


    要領良い子は
    高3で恋愛してても
    受験余裕だからなぁ。

    絶対これ、とは言えない。

    +38

    -10

  • 202. 匿名 2015/11/26(木) 19:40:13 

    この佐藤ママとやらは、最終目標が「東大」なんですね。


    だけど、残念ながら人生は社会に出てから先の方が長い。
    東大を人生の最終目標にして育って来た子供よりも、社会性を身に付けて恋愛や挫折を味わって来た子供の方が、まぁ強くしなやかになるわな。

    +17

    -21

  • 203. 匿名 2015/11/26(木) 19:40:34 

    >>164
    佐藤ママは字を綺麗に書けって言ってたんじゃなくて次男だかのペンを持つ力の強さが強過ぎて成績向上の足枷になっているって気付いて矯正させたんだよ

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2015/11/26(木) 19:40:56 

    子供はそれぞれだから
    参考程度にしたほうが、
    みんな幸せ。

    このお母さん、
    マスコミ向きのネタにされてるの
    気付いてるんだろうか。

    +25

    -3

  • 205. 匿名 2015/11/26(木) 19:41:32 

    これ…佐藤ママに全く血のつながりのない赤の他人の子(勉強苦手な子なら尚良し)を育ててみて実証して欲しい
    佐藤ママの子達は旦那さんが東大卒なんでしょ?地頭が良かったのが勝因じゃないの?

    +47

    -6

  • 206. 匿名 2015/11/26(木) 19:41:35 

    全員理3は、凄い。医学部ってだけなら、兄弟全員が医師って家庭わりと多いです。うちもそう。

    +45

    -6

  • 207. 匿名 2015/11/26(木) 19:41:51 

    なんだろ、
    色々極端だなぁ。

    お子さん達お疲れ様でした。
    やっと解放されたね。

    +11

    -3

  • 208. 匿名 2015/11/26(木) 19:42:04 

    >>196

    私も尊敬する教授に同じ話を聞いた。

    親が子供の気持ちを無視して上から〜しなさいって言うから、反抗する。

    子供を1人の大人として扱えば、反抗期なんてないのよ。

    難しい時期はそっと離れるなり、親はいつでも態度変えずにご飯作ってあげていたらよいのよ。

    +34

    -3

  • 209. 匿名 2015/11/26(木) 19:43:54 

    <<133

    お金がなくても幸せーとは思いませんよ。あればあるほどいいと思ってる。
    受験!受験!って無理に押し付けたりはしたくないかなってだけで。
    もちろん勉強も受験もさせますが、それが全てになって、欲しくないだけです。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2015/11/26(木) 19:44:09 

    成功例はいい。
    失敗例が聞きたい。
    失敗して挫折・ヤル気無くした子に対してどう接したらいいのか、教えてほしい。

    +53

    -4

  • 211. 匿名 2015/11/26(木) 19:44:44 

    お母さんが
    テレビ慣れしてなくて
    バトルとかにはなってなかった。

    これからコメンテーターとか
    目指してるのかな??

    +5

    -5

  • 212. 匿名 2015/11/26(木) 19:44:48 

    佐藤ママの根底にあるのは、東大に入れる事じゃなくて本人に幸せな人生を歩いて欲しい、だと思う。
    息子達は、自分は東大医学部に入って不幸だと感じているだろうか?

    結婚だって、本人達が幸せになるようなら何も言わないと思うし、不幸になるような相手を選ばないような環境にいるんだと思うよ。

    +69

    -5

  • 213. 匿名 2015/11/26(木) 19:45:11 

    佐藤ママは私が書いた本の中でいいと思った事だけマネすればいいって言ってた。

    +74

    -2

  • 214. 匿名 2015/11/26(木) 19:45:16 

    >>5
    私もそれは反抗期だと思うよ。それが反抗期じゃないと断言するなら、佐藤の子供が躾が悪い子供なだけ。

    +8

    -4

  • 215. 匿名 2015/11/26(木) 19:45:46 

    賛否両論になるのが
    テレビ的に一番美味しい。

    また適当な人材見つけてきた
    だけだ。

    +44

    -0

  • 216. 匿名 2015/11/26(木) 19:46:01 

    >>133
    すみません、アンカ失敗しちゃいました

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2015/11/26(木) 19:46:23 

    うちの知り合いに砂糖ママそっくりな子育てしてるひといる!!
    子供の試験勉強付き合って料理も作る暇ないくらい。
    試験勉強させるために宿題は親がやってる。
    偏差値だ内申点だ口を開けばそればっかり。
    ひくわー。
    志望校決めるときに選択肢が少なかったらかわいそうでしょ?って正気で言ってるの!?って言いたい。

    +12

    -22

  • 218. 匿名 2015/11/26(木) 19:46:34 

    これ見てたけど手伝いをさせるかどうかという時に「暇な専業主婦ならいんでしょうけど・・」
    お昼のテレビで「暇な」とか言わなくていい余計な一言をつけるところが基本人を見下しているんだろうなって思った。

    +52

    -10

  • 219. 匿名 2015/11/26(木) 19:46:45 

    うちの旦那母が 佐藤ママみたいな感じだよ。

    20歳越えても門限があったみたいだし それをきっちり守る旦那もちょっとビックリだし…

    義母は得意げに言うよ しっかり厳しくしたおかげで悪い道にいかなかったって。

    でも 自分で決断できないメンタル弱い人間になっちゃってる。天ぷらに 塩なのか天つゆなのかも自分で決めれない情けなさ。

    尾木ママの言うように少し距離置いて自分で考えさせるの大事だよ。

    +36

    -12

  • 220. 匿名 2015/11/26(木) 19:48:07 

    男の子に親に隠れて付き合えはないなぁと思った。
    いざとなった時に責任取るのは男なんだから、堂々と付き合って彼女連れてこい、って言える親じゃないと。
    東大のでき婚率って実は高いんだよね〜。

    +9

    -14

  • 221. 匿名 2015/11/26(木) 19:48:38 

    記憶が曖昧だけど、
    このお母さん、
    専業主婦は働け?とか

    極端な本出して、
    一瞬テレビ出てた人思い出した。
    あんなに攻撃的ではないけど。

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2015/11/26(木) 19:48:44 

    >>188
    佐藤ママのやり方は
    勉強に取り組むための環境作りとか
    目的への取り組みかたとしては偉大だね
    ただ全てが高学歴にはならない
    その子のレベルからしたら高いとこの
    学歴にはなるよ

    ネットは小梨や独身も見てるし
    近年のマニュアルでもスクスク育つタイプを
    育ててる人なら尾木ママのやり方が支持すると思う
    だって目的を教えなくても理解して
    遊びの時間を言われれば切り上げられる子供なら
    佐藤ママのやり方は必要ないってなるよ

    賢い子供は悲しいかな
    ほんの数回の失敗で成功しちゃう
    そりゃ尾木ママ支持されるわなと思う

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2015/11/26(木) 19:49:21 

    >>205
    他人の子なんかにここまで情熱そそげるわけないじゃん
    我が子だから頑張れたんでしょ

    +37

    -5

  • 224. 匿名 2015/11/26(木) 19:49:52 

    >>219
    なんでそんな旦那と結婚したのw

    +26

    -2

  • 225. 匿名 2015/11/26(木) 19:50:09 

    確かに失敗例のが
    実際は参考になりそうだ。
    成功例のが華やかだけどね。

    +14

    -2

  • 226. 匿名 2015/11/26(木) 19:50:32 

    >>208
    いやいや
    うちの母は「お母さんはあなたのことを信じているわ」って感じで育ててくれたけど
    私はもっと心配してもらいたい、かまってもらいたくて反抗期めちゃ荒れたよ
    子供の性格による
    反抗期ないなんて断定はできないよ

    +33

    -5

  • 227. 匿名 2015/11/26(木) 19:51:21 

    恋愛に関しては、前提が違うから違う意見になってるだけじゃなくて?
    受験に限らず仕事や学業の重要な時期にプライベートな事でうつつを抜かしたら問題が生じるのは当たり前。そういう時期を見越した理解ある家族や友人関係を築いているかどうか。恋愛で浮かれたくても浮かれずに本分を全うし合える相手を選んでいるかどうか。
    そうなれば尾木ママも同意見出してくると思う。当たり前過ぎて言うまでもないことだから、あなたと私は違うっていわれると?ってなるよね。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2015/11/26(木) 19:51:39 

    >>220

    東大のでき婚率って、どこで知ったの?

    思い込み?

    周りに東大卒多いけど聞いたことない(笑)

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2015/11/26(木) 19:52:44 

    先日出産して、子供の教育方針を考えていた私は結構参考になったな。

    この人も、自分の子育て論を紹介しているだけで、押し付けようとはしてないと感じたな。

    それを良いと思った人が、良いと思った所だけ真似したらいいんじゃないかな?

    利発で、明るくて、性格も良い同級生がいたんだけど、
    そこのお母さんは子供の教育にすごく熱心で
    でも家族みんなちゃんと仲良くて
    遊びも勉強も家族みんなでって感じで、
    そんな家庭にうちもなりたい。

    そして子供が巣立ったら、今度は自分の事を楽しみたい。

    +45

    -1

  • 230. 匿名 2015/11/26(木) 19:52:52 

    過干渉と過保護は子供を犯罪者にしやすい。と聞いたことある。
    特に過干渉は危険。子供のしたいことをやらせないなんて…

    +8

    -7

  • 231. 匿名 2015/11/26(木) 19:53:27 

    高校卒業まで恋愛禁止。。
    禁止しなくてもよさそうだけど。。
    いろんな意味で。

    +7

    -7

  • 232. 匿名 2015/11/26(木) 19:53:48 

    子育ては結果論でしか
    ないと思うけどなぁ。

    同じ資質体格性別の子供を
    親がある年齢になったら
    産んで育てる訳じゃないし、
    親の性格だって違う。

    参考にするのはいいけど、
    丸ごと信じるのは危ない。

    +19

    -1

  • 233. 匿名 2015/11/26(木) 19:53:54 

    見てた!見応えあったし、又やって欲しい。

    尾木ママが、ふつうの公立と、佐藤家のエリート学校とは違うって言ってて同感。

    +47

    -1

  • 234. 匿名 2015/11/26(木) 19:54:15 

    >>224
    ほんと何で結婚しちゃったんだろうねw
    自分でも分からない。
    タイムマシーンがあったら やり直したい。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2015/11/26(木) 19:57:29 

    この人の子どもでなくて良かったとつくづく…
    こんな事言ったらいけないけど、たまたまみんな男の子だったから良かったのかも…って思った。
    男の子って、良く言えば素直、悪く言えば単純な気がするから。

    女の子だったら反発してたような気がする。

    +14

    -12

  • 236. 匿名 2015/11/26(木) 19:57:45 

    そもそものことを言うと、子供達が頑張っただけで、母親が出しゃばるべきではない。
    せっかく優秀な子供に育ったのにあなたみたいな下品な母親のせいで台無し

    +14

    -7

  • 237. 匿名 2015/11/26(木) 19:58:41 

    この番組、今日のお昼たまたま見た。なんというか、お母さんの方、偉そうに凄く上から目線で尾木ママを批判してた。正直、あんな物の言い方ってないと思うし、尾木ママに失礼な感じがしてたよ。中国かどこかの人?って思った。子供を東大に入れたかなんとかで、勘違いしちゃったのかな。私はあんな人間、すごいともなんとも思わなかった。むしろ人との付き合い方やコミュニケーションを勉強された方が良いのでは?と思ったよ。尾木ママお疲れ様です。

    +28

    -19

  • 238. 匿名 2015/11/26(木) 19:58:58 

    正直東大に入ったからって幸せになれるかは別問題だし、親のエゴを感じて仕方ない

    +12

    -13

  • 239. 匿名 2015/11/26(木) 19:59:02 

    子供達が頑張ったおかげで
    自慢出来る、のを自覚した

    少しの謙虚さがあれば
    もっと受け入れられるのかもね。
    だったらテレビに出ないか(笑)

    +31

    -5

  • 240. 匿名 2015/11/26(木) 19:59:14 

    教育者VS母親の論破の試合だった。結局はどちらの言い分もうなずけたし子供や環境によってだなぁと思った。
    けど佐藤ママのすぐ言い返す喋り方が怖かった笑

    +20

    -4

  • 241. 匿名 2015/11/26(木) 20:00:26 

    >>235
    高校生の末娘がいるよ

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2015/11/26(木) 20:00:57 

    >>228
    ダンナのいた研究室。

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2015/11/26(木) 20:01:23 

    佐藤ママ性格キツそう 嫌いやわ

    喧嘩しそうになったしww

    +12

    -4

  • 244. 匿名 2015/11/26(木) 20:01:32 

    佐藤さんの息子のFacebookを見たら
    「受験に恋愛は不要」について「母ちゃんゴメン。俺、普通に好きな子いたわ(笑)」って書いてた(笑)
    そんなに自分の意志が弱いような典型的なガリ勉には見えなかったよ。
    ラグビーだかアメフトだかも頑張ってるみたいだし。

    +73

    -1

  • 245. 匿名 2015/11/26(木) 20:01:33 

    >>234
    単にあなたが馬鹿なんでしょう

    +3

    -6

  • 246. 匿名 2015/11/26(木) 20:02:13 

    いい大学いったって人間性が終わってる奴もいるからな。

    +8

    -4

  • 247. 匿名 2015/11/26(木) 20:03:03 

    生まれつきの頭の良し悪しは大きい。
    佐藤家をマネても東大なんか入れないって。

    +48

    -2

  • 248. 匿名 2015/11/26(木) 20:04:18 

    普通の反抗期あったんだね。

    全部お母さん視点の成功話だから
    話半分で聞いた方がいいのか。
    テレビ向きに大げさにはしてるだろうし。

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2015/11/26(木) 20:05:00 

    >>245

    本当そうだと思う。
    バカ過ぎる+本当に何も考えてなかった
    これに尽きる!

    234より

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2015/11/26(木) 20:05:18 

    受験こそが一番の難関の東大と
    合格後の単位取得が難関のハーバード
    大学生には自主性が求められる、と言うけど
    医者はまず国家資格取るのが先だし
    自主性のは始めはいらないんだろうけど
    これが将来は経営者志望の人では
    佐藤ママの考え方だとそういう人は
    育ちにくいかも

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2015/11/26(木) 20:06:09 

    この女の人、自分が目立ちたかっただけなのかな?営業臭がプンプンする。
    子供達生きづらそうだからこの辺でひっこめばいいのに。

    +14

    -6

  • 252. 匿名 2015/11/26(木) 20:06:15 

    テレビとネットで一瞬炎上して
    一瞬盛り上がるには格好のネタだよね。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2015/11/26(木) 20:06:27 

    尾木ママは我が子の教育は大失敗してるよね?
    尾木ママの「しくじり先生」見たけど凄かったよ。
    グレた理由は、自分が教師だから自分の教育は絶対だと信じこんでいて、高圧的で支配的な子育てをしたからだった。
    あれを見たから、尾木ママ説得力なかった。
    今日の討論みたら、まさにその感じが出てたよー。

    +53

    -5

  • 254. 匿名 2015/11/26(木) 20:07:06 

    お母さんが露出しすぎると
    子供達が大変になると思うよ。
    余計失敗出来なくなるし。
    もう遅いか。

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2015/11/26(木) 20:07:41 

    こんなお母さんやだ、とか言ってる人いるけど、
    私は嫌じゃない。

    小さい時から自分の教育について真剣に考えてくれて
    協力してくれて、
    それで東大に入れるならありがたいよ。

    話だけ聞いたら、感じの悪い教育ママなのかなって思ってたけど
    今日テレビで見たら、思ってたほど押し付けがましくなくて意外だった。

    決して押し付けられたのではなく、
    子供さん達も自然に東大に行きたいって思えたんじゃないかな。
    環境も整ってただろうし。

    +83

    -14

  • 256. 匿名 2015/11/26(木) 20:07:49 

    佐藤ママは好きではないけれど、
    反抗期と勉強は納得できる。

    +20

    -5

  • 257. 匿名 2015/11/26(木) 20:08:32  ID:1NgXRkc4vO 

    息子がSNSで、母親への感謝と、あくまで個人的な発言でお騒がせして申し訳ないと書いていて…。息子は賢いというか、周りが見えてるなと感じたけど、このお母さんはまるで周りが見えてない。息子は「ああ、あのお母さんの子ね(苦笑)」って言われ続けるんだろうな。かわいそう。

    +49

    -6

  • 258. 匿名 2015/11/26(木) 20:08:32 

    見てたけどとりあえず小市民には関係ない話だった

    +48

    -1

  • 259. 匿名 2015/11/26(木) 20:08:33 

    >>251
    それが意外と子供たちは伸び伸びしてるんだから、育児成功例だと思う
    我が子の素質を見抜いてたんだろう

    +66

    -3

  • 260. 匿名 2015/11/26(木) 20:11:57 

    息子三人も東大に入れたのは凄いと思う。並大抵の努力では無理。けどここに嫁に行くのは絶対やだ。

    +29

    -5

  • 261. 匿名 2015/11/26(木) 20:12:18 

    佐藤家の息子達がババア嘘八百だなとか笑い合ってるの想像。
    母思いの良い家族関係だと思うよー

    +45

    -5

  • 262. 匿名 2015/11/26(木) 20:13:01 

    東大は素晴らしいと思うけど佐藤ママはもう成長した子供に干渉するべきではないし公で自慢は子供の人生に悪影響だからやめたほうがいいと思う。

    +31

    -6

  • 263. 匿名 2015/11/26(木) 20:13:11 

    今回のバトルに対してじゃないけど次男さんがフェイスブックでコメントしてた。まともそうだったよ!

    +27

    -2

  • 264. 匿名 2015/11/26(木) 20:13:12 

    身の回りだけだったら
    すごいねあのお母さんだったのに、
    露出して私の教育法お教えします、
    だとまぁ炎上するよね。

    わざと極端な発言してる風で
    違和感だらけ。

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2015/11/26(木) 20:13:19 

    前々回の時に息子たちもVTRで出演してたけど、ちゃんと自らの意思でやっていて、母親が物事の最初の道筋を見せてくれてありがたいようなこと言ってたよ。
    言いなりにされて不幸なんじゃ!?的に番組側は取材してたけど、明るくてとてもそんな風には見えなかった。
    東大も自分が行きたいから楽しく勉強してるんだって。

    +59

    -3

  • 266. 匿名 2015/11/26(木) 20:14:24 

    大学受かる前に事故かなんかで死んでたら無念だったろうね。
    自分らしく生きられぬまま終わり。
    親が途中で事故かなんかで死んだら、子どもは1人じゃ何もできない自分に愕然としただろうね。
    あんたら運が良かったね無事に健康に生きてて。

    って佐藤家に言いたい。

    +4

    -21

  • 267. 匿名 2015/11/26(木) 20:14:26 

    受験シーズンすぎたら
    あーそんなお母さん居たね、
    になりそうだ。

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2015/11/26(木) 20:14:49 

    忘れ物は、幼稚園児だって年中年長にもなれば、失敗から反省して気を付けて自分で管理する意識がみにつくよ。
    親だけでなく先生にもそういう意識が必要だけどね。

    +2

    -6

  • 269. 匿名 2015/11/26(木) 20:14:58 

    結局反抗期って親の希望と子供の希望の誤差だから、家庭によって反抗期はあったり無かったり軽度だったり重度だったりするから、どれが正解とかは無いんだよね。

    +11

    -2

  • 270. 匿名 2015/11/26(木) 20:15:03 

    必死で子供育てても、その成果は結局配偶者が持っていくんだから、
    その時、冷静に子離れ出来てるかどうかだよね。
    子供がどういう配偶者選ぶかで全然違う。
    晩年、くそババアと言われて疎遠されるか、最後まで大切にされるか。
    子育てが正しかったのかどうか、分かると思う。先は長い。



    +23

    -4

  • 271. 匿名 2015/11/26(木) 20:17:17 

    佐藤さんの教育は全部受験が前提なのかw

    +13

    -11

  • 272. 匿名 2015/11/26(木) 20:18:09 

    子供が満足した人生を
    終わり近くになってから
    初めて親は自慢出来ると思うなぁ。

    その頃は大抵お墓の中だけど、
    なんだか慎みがないというか…

    ワザと炎上させてるんだろうね。

    +11

    -3

  • 273. 匿名 2015/11/26(木) 20:18:36 

    多くの大人が「もっと勉強しときゃよかった」って後悔しながら人生送るんだよ。
    もちろん私もその1人。
    自分の子供には、こんな思いさせたくないって親には佐藤ママの教育方針は凄く為になるよ。
    このママ本当に子供一人一人に命がけで向き合ってる。
    ここじゃ、こんな親嫌だって意見多いけど私は佐藤ママの本を読んでこんな親に育てられたかったって思ったよ。

    +73

    -12

  • 274. 匿名 2015/11/26(木) 20:18:46 

    クソババアって言われたことあるんだねw
    意外に普通だね

    +20

    -2

  • 275. 匿名 2015/11/26(木) 20:20:23 

    100%の勢いで絶賛されるには
    韓国のが合ってるかも。

    翻訳本が来年あたり
    向こうでブームになってそう。

    +9

    -6

  • 276. 匿名 2015/11/26(木) 20:20:47 

    妖怪。でしゃばり婆。
    自ら目立つ事をして、如何にも依頼されたから仕方なくを装いメディアに出まくり、その醜態な外見で日本国民を堕落させようとする妖怪。
    韓国生まれ、若しくは在日。
    主に反日放送局に出没。

    +8

    -18

  • 277. 匿名 2015/11/26(木) 20:21:39 

    なかなかクソババアは
    言われないかもw

    話題作りでセンセーショナルに
    語ってるけど、
    普通の子育てなんじゃないのかな。

    +19

    -2

  • 278. 匿名 2015/11/26(木) 20:22:31 

    これ見てましたけど
    佐藤ママ、理路整然とまともなこと言ってましたよ、効率重視で頭のいい人だなと思いました
    たしか津田塾出身で教師もやってた人です

    尾木ママは理想論が多いように感じました

    +60

    -8

  • 279. 匿名 2015/11/26(木) 20:22:47 

    佐藤ママに育てられたら野々村竜太郎みたいな性格になりそう(笑)

    +9

    -21

  • 280. 匿名 2015/11/26(木) 20:24:15 

    「恋愛をやる」っていうのがもう、人間味のなさを語ってる気がする。

    +8

    -10

  • 281. 匿名 2015/11/26(木) 20:24:36 

    言っちゃ悪いけど、
    息子さん達が普通なのが救い。

    +21

    -6

  • 282. 匿名 2015/11/26(木) 20:25:59 

    教育論云々は置いといて
    子沢山で
    息子3人を東大に入れつつ専業主婦できる程の財力がある旦那と結婚した佐藤さん羨ましいわ

    +64

    -1

  • 283. 匿名 2015/11/26(木) 20:26:33 

    息子が東大でー
    と自慢したいだけなら
    微笑ましいけど、
    教育論をぶちかますなら
    ちょっと怖いね。

    +9

    -14

  • 284. 匿名 2015/11/26(木) 20:28:41 

    本当、話題作りだよね。
    本の営業じゃないかな。

    +13

    -4

  • 285. 匿名 2015/11/26(木) 20:29:59 

    佐藤ママさんに言いたいw

    とりあえず恋愛我慢って無理なんじゃないの?
    受験シーズンだから勉強の方が大事だって分かってても好きな人のことが気になるのが思春期だ

    あと反抗期無しも無理だよ
    というより思春期に反抗期を起こしていないイイ子ちゃんは大抵アラサーアラフォーのとんでもない時、「え?今更反抗期なの?!」っていう時に親に反抗するw

    +13

    -15

  • 286. 匿名 2015/11/26(木) 20:30:50 

    >>261
    やだ何それ楽しそうw
    最高のかーちゃんじゃんw

    +5

    -7

  • 287. 匿名 2015/11/26(木) 20:31:14 

    佐藤の子育て
    →とにかく勉強が出来て自分の言うことを聞く、都合のいい子供を育てる

    尾木ママの子育て
    →自分で考えたくさんの経験をし、自分の足で歩いていける子供を育てる

    私は尾木ママに育ててもらいたいな

    +12

    -28

  • 288. 匿名 2015/11/26(木) 20:34:54 

    >>285
    だから佐藤ママも隠れて片思いくらいはしてるでしょって実際は分かってたんだよ
    それに何でも素直な良い子ちゃんを反抗期無しと捉えてたわけじゃない

    +37

    -3

  • 289. 匿名 2015/11/26(木) 20:37:29 

    >>287
    尾木ママの娘は尾木ママに美大に進めさせてもらえず大好きな絵を諦めることになったんだよ
    娘は自分の娘に◯◯絵という名前をつけて、絵を沢山かいてもらいたいという願いを込めた
    そんな育児失敗例なおっさんだよ

    +49

    -3

  • 290. 匿名 2015/11/26(木) 20:38:15 

    >>288
    ああ、お付き合いとかデートとかは禁止だけどひっそり想っているのはしょうがないよね、ってことね
    勘違いしていた

    +17

    -1

  • 291. 匿名 2015/11/26(木) 20:38:34 

    反抗期は自立のために親を遠ざける人間の本能。
    必要なことだと思うんだけどな。
    反抗期がなかったのなら、自分を抑えこんでしまっているか、親にベッタリなのかなって思う。

    +11

    -6

  • 292. 匿名 2015/11/26(木) 20:41:23 

    子育ては10人いたら10通り、だから尾木ママも佐藤さんも正しい。佐藤家の子は大人の話のわかる賢い子なんだと思う。賢い子は自分の損になる事はしないから、受験期の恋愛もひどい反抗もしないだけ。
    親より子供が偉いなぁと思った。
    3人も東大入れて羨ましい。

    +30

    -2

  • 293. 匿名 2015/11/26(木) 20:42:30 

    え、娘が受験期に受験子育て成功話を、テレビでて語ってるの?
    そら子供に恋愛禁止してるんで、親にテレビ禁止した方が良いんじゃないの?
    恋愛より悪影響でしょ。
    悪意ある人から失敗しろと呪われるのは娘じゃん。下手するとストーカーされるよ。

    +11

    -3

  • 294. 匿名 2015/11/26(木) 20:43:58 

    子供がいます。佐藤ママみたいなママ友嫌だ。拒絶しちゃう!

    +8

    -16

  • 295. 匿名 2015/11/26(木) 20:46:01 

    私の母親佐藤さんみたいな人だった。
    私が失敗しそうになると先回りして回避させる、私がお手伝いしたがると嫌がる。
    中高生の時、私の友達に彼氏がいることを知ると「最近の子はビッチ、キスやHするの早過ぎ」「あなたはまだダメ」と、自分の若い時はめちゃくちゃ遊んでたのに。
    失敗しても「だから言ったでしょ」じゃなく、「頑張ったね」って言って欲しかったしバイトもしたかった。
    他所の家の子が「昨日お母さんと料理作った」「お手伝いした」って聞くとすごく羨ましかったよ。
    やっぱり尾木ママが言うように、私は自分に自信のない人間になったよ。
    大人になってから目が覚めて母親から離れたけど、喪失感ハンパない、私の青春を返せ(笑)ってなる。
    佐藤さんみたいな人は子供をいつまでも「自分の子供」として縛り付けるような気がしてならない、親への依存を助長させてる感じ。

    +26

    -18

  • 296. 匿名 2015/11/26(木) 20:49:26 

    佐藤ママの、高3は恋愛してはいけないだけは賛成。
    反抗期が来ないようには反対。

    反抗期は、子供が親から自立する大切な過程である。
    反抗期がない子もいるが、あたまごなしに反抗期を否定するのは良くない。
    うちの旦那は旧帝大卒の首席だが、反抗期については佐藤ママのような育て方をされた。
    大人になってから、自分が母親の人生の二周目のようであると付き合う前に相談された。
    本人はかなり悩んでいた。

    精神科やカウンセラーにもお世話になったが、
    やはり旦那には反抗期がないこと、本来反抗期があるべきはずの時期に、罪悪感を植え付け黙らせる方法で親への反抗が許されていなかった。
    旦那は30過ぎても悩んでいた。

    反抗期を悪いものと見るのは危険であるとわたしは思う。

    +16

    -5

  • 297. 匿名 2015/11/26(木) 20:50:35 

    佐藤さんの話も参考になる
    ところはあるけど、

    尾木ママの先回りすると
    自信がなくなるっていうのも
    わかる。

    どちらかが全面的に正解って
    ことはないと思う。
    いいとこ取り出来たら良いけどね。

    +31

    -1

  • 298. 匿名 2015/11/26(木) 20:52:14 

    >>296
    私は旦那さんみたいな状況です。いい年して爆発しそう。
    「母がしんどい」とか読んでる。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2015/11/26(木) 20:52:39 

    まだ下に妹さんが居るんだ。

    お母さん、もうちょっとだけ
    露出は待てば良かったのにね。

    こんなネット社会だし、
    マスコミも面白おかしく
    今は持ち上げてるだけだよ。

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2015/11/26(木) 20:52:45 

    佐藤さんの言ってることも分かる
    うちは共働だったから、受験生だろうが家事をやらされてた。大人になったらいくらでも家事をしなくちゃいけないんだから、その当時は勉強に集中させてよ!って思ってた

    +14

    -2

  • 301. 匿名 2015/11/26(木) 20:54:28 

    佐藤ママと全然意見が合わなかった。
    反抗期が来ないような育児とかないと思う!!

    +10

    -7

  • 302. 匿名 2015/11/26(木) 20:55:26 

    この人、子供4人もいるじゃん
    一人っ子で関わるのは母親だけって閉鎖的な環境じゃない
    尾木ママは娘二人を比べてどっちも失敗だって言ってる
    佐藤さんは子供は比べない。その子に合った方法をつど考えてるって言ってた
    子供達はなんだかんだ言っても自由もたくさんあるんだと思う。だって4人もいたら付きっきりなんて無理だもん

    +64

    -6

  • 303. 匿名 2015/11/26(木) 20:55:51 

    私もしくじり先生見たけど、尾木ママの娘って学校1の不良だったんでしょ。
    問題起こしまくりで尾木ママ呼び出しされまくりで。
    虫歯を恐れてチョコレートを完全に禁止されてて、夜中に物音がする部屋を覗いたら娘がチョコレートを貪り食ってて、部屋中にチョコレートの包装が散らばってたって。
    尾木ママに見つかり号泣したんだって。

    そんな人の言うことに納得できないなぁ。

    +60

    -9

  • 304. 匿名 2015/11/26(木) 20:56:51 

    反抗期が無いとマザコンになる人多くない?
    親に意見を言えない、親から言われた事しか出来ない、しない。そんなだから結婚したら嫁を姑から庇う事は一切しない。


    +24

    -8

  • 305. 匿名 2015/11/26(木) 20:58:41 

    息子が東大って
    脳科学おばあちゃんを思い出す。

    離乳食はいらないとか
    アレルギーは甘え的な
    時代に合わない発言して
    消えてしまった。

    おばあちゃんの教室に
    通ってた人どうしてるのか、、

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2015/11/26(木) 21:00:23 

    子育て失敗したって親に言われるのもなんだかな…
    私はやっぱり失敗作なんだって思っちゃう

    +31

    -1

  • 307. 匿名 2015/11/26(木) 21:00:33 

    勉強よりもっと英才教育が必要な分野にいたので、
    佐藤さんの母以上の親に育てられてる子たくさん見てきていますが、多少人より遅れても必要な時が来れば自立はしますよ。子供が大人になってからの親の接し方も大事かなとは思いますが。
    いつまでたっても親子べったりは困りますが、分野によっては小さいうちに頑張らないと取り返しがつかないので、必要なことかなとも思います。

    +34

    -1

  • 308. 匿名 2015/11/26(木) 21:03:00 

    全く関係ないけど、
    佐藤さん、
    髪短く切ったほうが似合うと思う。

    +18

    -1

  • 309. 匿名 2015/11/26(木) 21:03:30 

    一生お母さんに東大入れてもらったんだからって言われるんだろうなと思うとちょっと同情します(笑)でも4人もいるんならちょっとは親からの圧力も分散されてるのかな。

    +12

    -7

  • 310. 匿名 2015/11/26(木) 21:05:59 

    確かに子供一人だったら
    集中して大変だったかもね。
    一人東大で本出したりは
    なかったと思うけど。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2015/11/26(木) 21:06:16 

    尾木ママは長女のこと『大物になれない』って言ってるの聞いたことある
    そういう風に子供の未来を諦めて無理だと言う親は嫌だ
    それくらいなら佐藤さんのように子供は大人になれば自立できると信じて出来ることをしてくれる親の方がいい

    +66

    -2

  • 312. 匿名 2015/11/26(木) 21:06:20 

    尾木ママは娘の髪は絶対にロングだと言い続けて切らせないようにしてたんだよね。
    でもある日突然娘が人生抑圧されることに堪えられなくて爆発して、自分でハサミでショートにしたんだよね。
    そんな娘は今は結婚出産して、尾木ママと真逆の教育してるんだって。
    娘の娘はショートカット(笑)
    今でも反抗し続けてるって言ってた。

    +51

    -3

  • 313. 匿名 2015/11/26(木) 21:06:28 

    >>298

    信田さよ子さんの本ですね。
    わたしも読みました。旦那を理解できると思って。

    今はお母様と暮らしていますか?
    まずは物理的な距離を取るのがマストだと思います。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2015/11/26(木) 21:06:49 

    自分の子供を東大に進学させること=子育ての成功 そもそもこの前提が、尾木ママと佐藤さんの間で異なっているから議論が噛み合わないのかな?と感じます。

    一般的に、自分の時間を削って子供に尽くす親は美徳とされるのでしょうが、「東大=絶対的」な価値観を子が幼い頃から刷り込むっていうのは一種の洗脳のような気がします。
    ※この刷り込みがもし東大ではなく宗教だった場合、佐藤母を称賛し、賛同する人は恐らくほとんどいないでしょうね。

    個人的に、違和感を感じるのはこの部分かなと思いました。
    前のコメントにもありましたが、佐藤さんのやり方に、某国の教育方針と通じる恐怖を感じます。

    +13

    -9

  • 315. 匿名 2015/11/26(木) 21:07:16 

    尾木ママの事、
    詳しすぎる人がいる。

    +21

    -4

  • 316. 匿名 2015/11/26(木) 21:09:56 

    目標が大学だから
    まだ良かったけど、
    親の目的がオリンピック選手だと
    その後がみんな大変そうだ。

    極端だと
    親の目標が子供の望みに
    なっていくんだよね。

    +10

    -2

  • 317. 匿名 2015/11/26(木) 21:11:52 

    佐藤ママの立派だと思う点

    ・佐藤ママ自身が東大に合格できるくらいの知能があること
    (現役ではないですが受験勉強採点できるレベルだそうですね)

    いくら勉強できない親が佐藤ママのやり方マネしても頭いい子にはならないと思うよ。

    +43

    -6

  • 318. 匿名 2015/11/26(木) 21:13:32 

    みんな、表向きは尾木ママの方を支持しているようでいて、裏でコッソリ佐藤ママの教育論を取り入れて周りを出し抜こうとしているように思う。

    +45

    -7

  • 319. 匿名 2015/11/26(木) 21:13:43 

    子供二人育てて思った。

    上の子で学んだ子育てが全然通用しなかった。
    すべての子供はそれぞれの育て方があるということ。

    子育てに正解はない。

    +63

    -2

  • 320. 匿名 2015/11/26(木) 21:14:06 

    普通に反抗期あったみたいだし、
    本が売れない時代だから
    大げさな事言わないと
    話題にならない、
    ってところななんだろうね。

    尾木ママはテレビ的に
    アシストしただけだと思う。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2015/11/26(木) 21:14:31 

    138さん、あたしもそうです。
    笑ってしまいました。、同じこと思ってるかたいらっしゃるんだなと。
    ちなみにあたしも、こなしです。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2015/11/26(木) 21:14:32 

    これ見てたけど、佐藤ママの喋り方が苦手。キツくない❓
    尾木ママに1票。

    +13

    -6

  • 323. 匿名 2015/11/26(木) 21:15:51 

    これ見たけど佐藤ママの言ってることに???だったわ
    私は尾木ママ派
    尾木ママは子供はのびのび育てようってことなんだと思う
    佐藤ママは親が敷いた線路を歩かせたいんだと思う
    佐藤ママのやり方で揉まれずに育った子は将来人の気持ちを理解できない大人になりそうな気がした

    +18

    -20

  • 324. 匿名 2015/11/26(木) 21:16:06 

    勉強ももちろん大事。でも子供の時だから許される失敗や悔しさを味わう経験があると思う。

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2015/11/26(木) 21:16:39 

    尾木ママの育児論はみんなで子育てが前提の教育論。
    佐藤さんはよくも悪くも100%の責任を自分が背負う教育論。

    子供の性格と周りの環境をみて、良いところをとればいいのでは?

    +20

    -1

  • 326. 匿名 2015/11/26(木) 21:18:09 

    東大入ったのは
    この人じゃなくて子供なのに、
    何がそんなに自慢なんだろう?
    誰かの肩書きを自分の肩書きのように
    世間に出てきて情けなくないのか?

    +16

    -14

  • 327. 匿名 2015/11/26(木) 21:18:42 

    >>318

    本当にできる親は、マニュアルで子育てしないと思うよ。
    佐藤ママではないがご兄弟みな医学部の知り合いは、ここまで親がべったりではなかったそうだ

    +3

    -6

  • 328. 匿名 2015/11/26(木) 21:20:54 

    東大入ったあとも人生続くんだけど

    +23

    -7

  • 329. 匿名 2015/11/26(木) 21:21:00 

    佐藤ママの子育ては学歴の事しか考えてないね
    確かに学歴は大事だけど
    それだけじゃ生きていけないからね
    佐藤ママの子供たち、コミュニケーション能力低そう
    職場の人たちとうまくやれなかったり
    彼女できなかったり
    色々挫折しそう

    +10

    -21

  • 330. 匿名 2015/11/26(木) 21:26:37 

    尾木ママって、自分の娘二人とも大失敗ってテレビで告白してたのによく人の教育批判できるね。

    学校の廊下で消火器撒き散らしたり、教室から打ち上げ花火あげまくったりして担任どころか校長から呼び出しくらいまくるより、東大目指して勉強してくれる方がいいわ。笑

    +49

    -4

  • 331. 匿名 2015/11/26(木) 21:27:06 

    何かの番組でコメンテーターの方が
    「東大理Ⅲに入れる頭があるならば、どうして3人の内一人でも世界を目指さなかったのか?ハーバードや、オックスフォードに入れたはず。東大は所詮世界トップ10にも入ってないのだから。」と言ってたのを思い出しました。
    まぁ、医者になって海外に留学という手段もありますしね。
    世界が違うなぁと思いました。優秀な日本の為になる様な医者になってほしいものですね。

    +37

    -1

  • 332. 匿名 2015/11/26(木) 21:28:43 

    佐藤さんの本読んだけど、参考にしたい所もたくさんあったし、納得できる理由もきちんと説明されていたよ。
    勉強・受験ばかり、という印象が強くて批判されがちだけど、息子さん達は確かに勉強漬けではあったみたいだけど、スポーツもしていたみたいだし、普通に友達もいて中高と楽しんでいたみたいだった。

    子供の意思主体でのびのび育てる育児も間違っていないと思うけど、子供が勉強に専念できる・楽しいと思えるように、周りの環境を整えてあげる事は、親として正しいと思うし、私は子供に対してそう在りたいと思う。

    綺麗事ではなく、社会に出たら学歴も必要だよ。

    +41

    -3

  • 333. 匿名 2015/11/26(木) 21:28:55 

    3人の内誰か1人でも「別の大学に行きたい」と言ったらどうするつもりだったんだろう??
    純粋に疑問。

    +22

    -1

  • 334. 匿名 2015/11/26(木) 21:29:15 

    お嫁さんはいくら東大の学歴あってもこの親子の家に嫁がないと思う
    結婚しても子作りとか口出しそうだし
    もし子供できたらその孫に強要しそう

    +11

    -9

  • 335. 匿名 2015/11/26(木) 21:29:33 

    自分が絶対で人の言うこと一切聞く耳すら持たない親はイヤだ。
    だから私は尾木ママ無理ー。

    +24

    -6

  • 336. 匿名 2015/11/26(木) 21:36:29 

    佐藤さんの本読みました。 旦那さんは東大卒の弁護士。

    佐藤さん本人は津田塾卒で英語の先生をしていた。

    息子さん3人は、灘中・高校から東大理Ⅲ。長女も東大希望。

    子供4人を私立に中学から通わせて、受験のために塾にも通わせてお金がないと

    できないなと思いました。

    +44

    -1

  • 337. 匿名 2015/11/26(木) 21:37:01 

    >>329
    兄弟多いからコミュニケーション能力は心配ないんじゃない?

    +27

    -3

  • 338. 匿名 2015/11/26(木) 21:38:26 

    この番組見てないんだけど、

    この母は東大に入れるのが目標なの?

    東大で何を学ばせて、何をさせたいの?

    東大に受かる為だけの勉強だけさせてたの?

    東大に受かった子供たちは何をしたいのかな?

    って思った。

    +9

    -21

  • 339. 匿名 2015/11/26(木) 21:38:41 

    >>317

    親が高卒でも東大に受かる子もいる。
    親が高学歴でも子供はイマイチな場合もある。

    一概に言えませんよ

    +27

    -1

  • 340. 匿名 2015/11/26(木) 21:40:22 

    そのご立派な息子たちが結婚する頃に初めて反抗期迎えるんじゃないの(笑)
    息子の奥さんを大切にね、あなたの嫁じゃないんだからと今から言いたくなるタイプ。

    +11

    -7

  • 341. 匿名 2015/11/26(木) 21:45:19 

    さっきっから尾木ママの子育てについてダメ出ししている人いるけど、自分自身の子育ての失敗を活かして、今の子育て論に辿り着いたんじゃないの?
    だから子育て失敗していても、子育てのこと語ってもいいんじゃない?

    +42

    -9

  • 342. 匿名 2015/11/26(木) 21:47:00 

    人生、何が目的なのか?
    で変わってくるよね。

    いい大学入って、いい会社に就職して
    それなりの収入を得て
    不自由な暮らしをしない…
    =幸せなのか?
    本人に何の問題はないけど、
    天災にあったりするかもしれないし。

    何が良かったかなんて
    最期、死ぬ間際じゃないとわからない。

    +12

    -4

  • 343. 匿名 2015/11/26(木) 21:47:50 

    子供3人東大=すごい 
    と素直に言えない人が多くてびっくり
    その後の人生の事まで悲観している人までいるけど
    それは関係ないし別問題でしょ

    +50

    -7

  • 344. 匿名 2015/11/26(木) 21:48:11 

    >>340
    息子達普通に今も彼女いるよ

    +19

    -2

  • 345. 匿名 2015/11/26(木) 21:48:25  ID:CTqd3zBQ8s 

    うちの両親は放任主義で、ほんと、勉強もあまりみてもらえなかったし、テストの点にも無頓着だった。
    だから、佐藤ママみたいに学生の頃に勉強をする大切さを教えてくれたり環境を整えたりして欲しかったなあ。。なんて少し思ってしまいました。

    +52

    -2

  • 346. 匿名 2015/11/26(木) 21:48:33 

    なぜみんな息子達の未来の嫁の心配をする
    ガルチャン民のほとんどは東大卒の男と結婚出来ないのにwww
    大丈夫だよ
    良いとこのお嬢さんは厳しい親に慣れてるから

    +45

    -5

  • 347. 匿名 2015/11/26(木) 21:49:10 

    >>341
    いやいやいや、結局また自分の子を育てるってなったら失敗するんだよこういう人は

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2015/11/26(木) 21:50:55 

    佐藤ママ批判してる人は面白くないんでしょう
    息子達が人生失敗して挫折するのを心待ちにしてるのが伝わってきて怖いわ

    +44

    -6

  • 349. 匿名 2015/11/26(木) 21:51:13 

    お子さん達すごいね。
    お母さんはアシスト
    お疲れ様でした。

    これ以上の感想が出ない。
    実際合格したのは子供達だし。

    +27

    -2

  • 350. 匿名 2015/11/26(木) 21:53:46 

    >>338です。

    早速マイナスつけられたけど(笑)

    東大でしか学べない事柄でもあるのかなって疑問に思っただけなんだよね。

    進学するなら、自身の学びたい専門に進みたいだろうし。

    この母の場合は、とにかく東大ってのが感じてしまいました。

    +3

    -12

  • 351. 匿名 2015/11/26(木) 21:54:35 

    仕掛けてるだろう人たちが
    明らかに炎上前提で、

    お母さんそれでいいの?

    って思っちゃう。
    家族を巻き込むし。

    +11

    -4

  • 352. 匿名 2015/11/26(木) 21:55:05 

    佐藤さんのところは親子関係が親密通り越して共依存になってそう
    信田さんの本とか読んでたから何かなおさらそう思う

    +10

    -12

  • 353. 匿名 2015/11/26(木) 21:56:19 

    いや、子ども達だけじゃなくてお母さんも凄いよ
    筆圧が強いと書くスピードが遅くなるからって矯正までして結果、成績を伸ばした
    普通の母親じゃそんなことまで気が回らないんじゃない?

    +45

    -8

  • 354. 匿名 2015/11/26(木) 21:56:53 

    理Ⅲって医学部だよね。日本最難関だと思うけど、佐藤ママの子供たちは本当に医者になりたくて受験したのかな。単なる挑戦しただけのような気がする。研究畑は向いてるかもだけど、臨床医としてはどうなんだろう。勉強が出来たところで医者として信頼も尊敬もできなければ、どうしようもない。

    佐藤ママは母親として子供の可能性を否定してる気がする。東大へ行くだけがすべてではないと思う。恋愛にしても高3だよ。自分で判断できるでしょ。この人の子供って決断力なさそう。
    尾木ママはどうでもいいや。

    +20

    -13

  • 355. 匿名 2015/11/26(木) 21:58:17 

    >>350
    東大ってか理ⅲね
    ここでしか学べないこと沢山あるよ

    +27

    -3

  • 356. 匿名 2015/11/26(木) 21:59:35 

    佐藤さん1人で語るより
    盛り上がるから
    尾木ママ当ててバトル方式にしたのでは。


    テレビの演出の話で
    どっちの子育て論が正解
    とかはないと思う。

    +20

    -1

  • 357. 匿名 2015/11/26(木) 22:00:04 

    尾木さんの意見も納得出来る部分が多いのに、佐藤さんに対して感情的で聞く耳持たない態度が嫌でした。
    自分は教育のプロで正論と決めつけた態度も残念。
    佐藤さんは極端だけど、冷静に討論している姿勢は尾木さんよりも好感がもてました。

    +34

    -12

  • 358. 匿名 2015/11/26(木) 22:00:50 

    とりあえず言えること


    尾木ママの子育ては失敗

    +29

    -12

  • 359. 匿名 2015/11/26(木) 22:02:29 

    尾木ママの教育持論は、人としての成長に重きを置いてるけど、佐藤ママは、東大合格がゴールって感じ。

    +27

    -11

  • 360. 匿名 2015/11/26(木) 22:04:00 

    佐藤ママの子供は、
    自分から東大行きたいと言ったのかな?
    子供の将来の夢とか理想を
    聞いてあげる前にスパルタ教育じゃあ
    子供の夢壊すだけだね。。

    もし子供が、
    ラーメン屋になりたい!とか
    消防士になりたい!とか
    言ったら反対するのだろうか?

    ロボットじゃあるまいし
    自分を褒めてほしいだけでしょ。

    人生つまらなくなりそうだな。
    学歴も大事だけど、
    家族の思い出とかなさそう。

    +19

    -9

  • 361. 匿名 2015/11/26(木) 22:10:15 

    スノボの成田家の
    密着思い出すけど、

    親の望みが自分の目標に
    なるんだよね子供って。
    親に喜んで欲しいから。

    +24

    -3

  • 362. 匿名 2015/11/26(木) 22:11:30 

    息子達マトモだよね〜
    あまり人生失敗する感じないな
    コミュ力しっかりあるし

    +37

    -5

  • 363. 匿名 2015/11/26(木) 22:12:02 

    息子さんが母親について書いてる文があるから一度読んでみるといいよ
    受験は成功したが、まだ自分は何者にもなっていない。これからもっと精進したいと本人が言っている。
    ちゃんと息子さんは東大がすべてじゃないと分かってるよ。
    佐藤さんも子供達の可能性を狭めたくないから『(旦那さんと同じ)弁護士になれとかは言わないで』と旦那さんに頼んでいる。子供達の可能性を広げたかっただけで将来を決めつけた母親ではないよ

    +58

    -8

  • 364. 匿名 2015/11/26(木) 22:12:11 

    佐藤さん家は、

    将来、息子さん達全員が
    同じような子育てしたら
    はじめて成功、
    って言えるのかもね。

    極端だと大抵は真逆になるけども。

    +6

    -8

  • 365. 匿名 2015/11/26(木) 22:14:10 

    大学指定するのは
    結構進路を狭めてると思う。

    息子さん達案外柔軟そうで
    安心したけど。
    三人居て一人に集中しなくて
    良かったのかな。

    +12

    -3

  • 366. 匿名 2015/11/26(木) 22:15:28 

    佐藤さん家のようにできるところは殆どないだろうけど
    一つの面白い話として聴く分にはいいんじゃないかと思う。
    数多くの条件が彼女にとって最高の形に結実した結果が
    これであって、こういうお話を熱心にメモを取る親も、
    間違ってると言い張る親も、両方う~んwて感じ。
    非常に珍しい例、教育法、成功例だからこうやって表に
    出てきてるわけで。

    +14

    -1

  • 367. 匿名 2015/11/26(木) 22:16:16 

    世の中には勉強が苦痛でしかなく勉強に興味をもたせている親を見ると子供の意思関係なくやらせていると思う人もいれば、勉強が苦痛ではなく学ぶ楽しさを知る人もいる。
    佐藤ママの子は苦痛ではなかったんでしょう。

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2015/11/26(木) 22:16:45 

    私がここまでしてやったんだから
    っていう
    子供達に乗っかる気持ちがなければ、
    立派だと思う。

    ちらっと見たけど
    そこは判断つかなかった。

    +9

    -2

  • 369. 匿名 2015/11/26(木) 22:16:54 

    佐藤さんのところは息子さんが受験期に「おれ大工になりたい」とか言ったら
    どんな対応してたんだろうかと思う
    あと反抗期がないとその子供はその時点では問題ないんだろうけど
    あとから人間関係に支障が出てくるんだよ
    それに色々と身体的にも精神的にも病むんだよ…私みたいに

    +17

    -6

  • 370. 匿名 2015/11/26(木) 22:16:58 

    子育てはマニュアル通りにはいかないし、ゆえに佐藤ママは運よく成功したんだと思う。
    息子達の地頭が良くて、かつ母親の管理に反抗せず勉強を嫌がらない、と。
    これで一つでも要素が欠けていたら、家庭崩壊してたんじゃないかと。

    +10

    -2

  • 371. 匿名 2015/11/26(木) 22:17:11 

    みんな
    バイキング結構見てるんだね。

    フジテレビしてやったりだ。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2015/11/26(木) 22:23:35 

    >>343

    万人の目標ではないにしろ、東大=すごいってのは皆思ってんじゃない?

    彼女のやり方を手放しに称賛できない意見が多いのは、もちろん中には嫉妬もあるだろうけど、彼女を真似て自分の子供に強制する親が出たり、既出のコメだけど「親の希望=子供の目標」が行き過ぎるケースが出るのを危惧してるのもあると思うよ。
    だってそれってさ、毒親とどう違うの?

    +21

    -4

  • 373. 匿名 2015/11/26(木) 22:25:18 

    >>364
    佐藤家は父親は育児に口を出さないがルールみたいだから、勉強面はノータッチな父親になるんじゃない?

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2015/11/26(木) 22:26:24 

    水と油だね

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2015/11/26(木) 22:30:30 

    東大卒業後、息子さん就職苦労しそう…
    …あっ、あのお母さんの息子ね。って…

    +6

    -16

  • 376. 匿名 2015/11/26(木) 22:30:34 

    佐藤ママってどう見ても毒親なんだけど、子供はよくグレなかったね…えらいよ

    +9

    -15

  • 377. 匿名 2015/11/26(木) 22:31:54 

    >>372
    ああそれだわ
    東大はすげー!って思ったけど何かずっと違和感があったんだよね
    いや凄いんだけど同時に恐怖を感じたというか

    +10

    -4

  • 378. 匿名 2015/11/26(木) 22:33:25 

    >>372

    同じ毒親でも、子供が東大に入れりゃ世間からは称賛されるんだね・笑

    +12

    -7

  • 379. 匿名 2015/11/26(木) 22:33:27 

    残念ながら三兄弟はコミュ障じゃないよ
    普通に彼女がいたり、友達と旅行に行ったり、好きなアメフトをやったりしてる

    +48

    -3

  • 380. 匿名 2015/11/26(木) 22:35:25 

    >>376

    毒母かな?
    息子のFB見る限りだと、教育熱心で子供自慢の行き過ぎたチョイ出たがりだけど憎めないお母さんて感じ

    +29

    -6

  • 381. 匿名 2015/11/26(木) 22:35:51 

    子供の教育に
    これが正しいって事は無いと思う
    佐藤ママと尾木ママの
    それぞれの子育て論
    どちらにどれだけ、どの部分に
    共感するかだけ

    +9

    -2

  • 382. 匿名 2015/11/26(木) 22:37:33 

    この人頭がよすぎて
    まさか東大が最終目的と思う人はいないだろうと思ってんじゃない?
    世の中には東大だけがすべてだと思うバカな母親がいっぱいいて、そんな人達が参考にすると思ってアドバイスしてない気がする。
    だからこの人のアドバイスは勘違いする人が増えそうで危ない。

    +31

    -0

  • 383. 匿名 2015/11/26(木) 22:41:20 

    >>372
    そこは佐藤さんのせいではないのでは?

    アスリートもそうだけど、TOPにたつにはいろんな人の協力があってのこと
    1位じゃなきゃだめなんですかってのがあったけど
    最初から2位を目指してる人なんていない
    それくらいたいへんな事なのにああだこうだ言われるなんて・・・
    東大に行った人ってみんなそんなもんじゃないの?w

    決して擁護する気はないけど批判する気もないです

    +12

    -3

  • 384. 匿名 2015/11/26(木) 22:44:51 

    佐藤ママの子供達が、勉強もお手伝いも恋愛もして、反抗期を乗り越えてからの東大合格ならば誰も違和感を感じずに、この人の話に耳を傾けていただろうに…

    +12

    -8

  • 385. 匿名 2015/11/26(木) 22:46:56 

    勉強に集中できる環境を整えるのが親の義務っていう考え自体は素直に共感するし、なかなかできることじゃないので尊敬する。

    ただ同時に、行き過ぎた子供への支配は毒親以外の何者でもないとも思う。

    3人のお子さんが成人したあと、母親の顔色を窺うことなく彼ら自身が自由に生きていけたら素晴らしい。
    他人がとやかく言う問題ではないけれど、子育ての真価はその時初めて問われるのだろうと思う。

    +10

    -5

  • 386. 匿名 2015/11/26(木) 22:48:06 

    でも尾木ママの子供って失敗作なんでしょ?
    どっちもどっちな感じ。

    +11

    -6

  • 387. 匿名 2015/11/26(木) 22:50:00 

    佐藤さんを見てると自分の母親を思い出すのは何故なんだろう
    中3の時市内で一番の進学校に行かせられようとしてた
    でも私は自分の成績じゃ無理だって自覚してた
    勉強する時も常にそばにいて今思うと監視されてるみたいだった
    でも親はなぜか納得せず塾(しかも超高額)に行かせるために
    祖母にお金を援助してもらおうとしてた(しかも私の知らないところで話が進んでた)
    いっつも「○○のために」が口癖で最初はそれが期待してくれるんだって嬉しかったんだけど
    だんだん呪いの言葉みたいに聞こえてきて恐ろしくなってきた
    とうとう我慢できずに母親に期待されるのが苦しいって言ったら
    何回もビンタされて髪の毛を引っ張られながら
    「全部○○のためにやってあげてるのに何て子だ!親不孝者」と罵られた
    佐藤さんの息子さん達とは比べ物にならないほど私は頭が悪いけど
    もし息子さんが東大にいけるだけの学力がつかなかったり落ちたりしたら
    東大以外の大学に行きたいと言い出したらどうするつもりだったんだろうと思う
    きっと息子さん達はお母さんの期待に応えれるだけの能力とメンタルがあったんだろうね
    長々と自分語り申し訳ありません

    +20

    -9

  • 388. 匿名 2015/11/26(木) 22:51:20 

    佐藤ママはマネジメント力がすごいんだと思う
    いくら地頭が良くたって、3人とも理Ⅲなんて簡単に出来ることじゃないw
    何も考えないで佐藤ママの教育法をマネするだけじゃ、上手くいかないこともかなりあると思う

    +42

    -1

  • 389. 匿名 2015/11/26(木) 22:53:55 

    たまたまうまくいったぞって、あのドヤ顔。
    教育者として生きてきた尾木ママに対するあの態度、あんなのに上から目線で言われたくない。所詮、片寄った金持ち専業主婦の理想論にしか見えない。んで東大入れたのは凄くても、あのドヤGAOは…日本の…子供の崩壊に繋がると思う。他人の意見を聞けない親の子供が…
    社会で通用するのですかね?吐きそうになった。

    +5

    -19

  • 390. 匿名 2015/11/26(木) 22:55:23 

    坂上忍は反抗期が凄まじかったらしいね
    私も反抗期は家庭内暴力に近いものだった
    ちょっと親近感

    +2

    -4

  • 391. 匿名 2015/11/26(木) 22:59:39 

    まあ耳触りのいいのは尾木ママだよね。

    でも、ちょっと感情的だった気がする。
    親が一緒に勉強するっていうのも、そっちのほうがいいと思うのに、忙しくてできないって言い張ったり。

    お手伝いの時に、子どもが失敗しても口出しせず見守るのが大事、みたいに尾木ママが言ってたじゃん。
    でも、それは時間がある人しかできないから、さっき言ってたこと(一緒に勉強する時間なんて絶対ない)と矛盾するのでは?って佐藤ママが言ったらむきになってた。

    正直、2人がそこまで隔離したこと話してるように感じなかった。反抗期のことだって、捉え方の問題で、佐藤ママは大して動じなかっただけみたいだし。

    たぶん佐藤ママはものすごく合理的な人間で、子育ては彼女にとってプロジェクトなんだと思う。
    優先順位をはっきり決めて、時間は有限だから優先順位順にやってるんだろう。
    普通はそこまで子育てに優先順位をはっきり決められないから、私たちは反発してしまうんだろうね。
    あれもこれもやるのが理想だけどら時間は有限だからなかなか全部はできない。中途半端になるくらいなら、切り捨てるって考え方。
    私は平凡な人間だからできないけど、嫌いじゃないけどね、そういうの。

    +40

    -4

  • 392. 匿名 2015/11/26(木) 23:04:23  ID:8Sh4EYoy9x 

    どっちもどっちかなぁ。尾木ママは叱らない育児だしね。東大までいけたのは子供が努力したからでこのおばさん偉そうだね。東大のなにがいいのかわからないけど。めんどくさいおばさんとおじさんの言い争いって醜いな。

    +5

    -8

  • 393. 匿名 2015/11/26(木) 23:04:35 

    息子さん3人の性格や性質がお母さんと合ってて、家族が協力的なんだなぁと思った。

    あと、勉強が楽しいと思えるように教えてたんだろうね。持って生まれた頭の良さがあるし、お母さんも賢いから教えがいがあって、教わりがいがある気がする。

    素直に羨ましい。

    私は何のためにいるのだろう…って思うくらい、教えても伝えても何にもできない、しないうちの子の子育てで悩んでるから、素直に聞く耳もって受け入れてくれる息子さんが羨ましい。

    でも、お母さんも楽はしてないんだろうね。自分の時間削って子供のことやってそう。

    +26

    -1

  • 394. 匿名 2015/11/26(木) 23:05:48 

    東大を卒業してからが肝心。エリート卒は変わった人が多い…

    +1

    -13

  • 395. 匿名 2015/11/26(木) 23:07:24 

    佐藤ママと義母の考え方が一緒…

    ちなみに義兄はニートです。

    佐藤ママさんの子供は東大入ったか何だかかもしれないけど、一歩間違えるとそうなりかねない育て方だよ。

    +6

    -9

  • 396. 匿名 2015/11/26(木) 23:08:44 


    佐藤さんは目的が東大に入れることだからそもそも論点が違うんじゃないかと思いながら見てた。
    いい子にに育てるのが目的じゃないから

    +9

    -3

  • 397. 匿名 2015/11/26(木) 23:09:16 

    >>3
    それ以外に自慢できる事が無いんですよ。
    そもそも子供の事で自慢してドヤ顔してる時点で、尾木ママの勝ち。

    +4

    -10

  • 398. 匿名 2015/11/26(木) 23:09:26 

    佐藤家の息子さんは母親が叩かれた時に代わりに謝ってたよね
    いい息子さんだと思うよ
    母親としても優秀なのは間違いないと思う
    ただ、内村母と同じ感じがするw
    すごい親なんだけど色々いきすぎてて子どもの方が上手く調整してるというw
    あと、表現が下手すぎてドヤドヤ感凄いから印象悪いんだよね
    言い回し気を付けたらいいのに

    +28

    -3

  • 399. 匿名 2015/11/26(木) 23:12:57 

    >>343
    すごいとは思うよ。
    ただ、佐藤さんちの子たち限定ではなく、
    もし自分の子どもがいたら、
    どうなんだろうか?ってこと。
    東大に行かせたいって思って
    小さい頃から、それだけに向かって行って
    いいのだろうか?って思う。

    勉強はもちろん必要たけど、
    勉強だけじゃなくて、
    色々な経験や体験を通して、
    自分のやりたいことを見つけて
    ほしいな、と私は思う。

    +6

    -3

  • 400. 匿名 2015/11/26(木) 23:14:33 

    私の兄は反抗期なかったけど社会人になってうつ病になったしなぁ
    なんか反抗期がないのって怖いよね

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2015/11/26(木) 23:14:42 

    >>383

    批判とかじゃなく、方向性を一歩間違えると危険だって言いたいんだよね。

    子供から「東大行きたい」って言い出した上でのサポートなら素晴らしいけれど、東大受験が大変なことと知ってて挑戦しようと思ったのは子供?それとも母親?
    本人じゃないから実際のところは知らないけれど、インタビュー記事では「妊娠中から子供の東大受験について考えてた」とある。

    結果的に「東大」だったから「すごいですね」ってなるけど、これがちいめろ(だっけ?)みたいに「妊娠中から私の王子にするつもりだった☆そのための努力は惜しまなかったし、その甲斐あって立派なホストになりました☆」って言ったって誰も「すごいですね」とは言わないと思うけど、親の理想を押し付けるっていう意味でこの母親達には共通点がある。

    ちなみに私の夫も東大理卒(一浪)。
    義母は全くスパルタではなかったそうだし、実際本人と会っても全くそんな印象はない。

    +9

    -12

  • 402. 匿名 2015/11/26(木) 23:18:06 

    尾木ママはゆとり教育推進派だから信用できないわ。言ってる事は良い部分もあるけど。佐藤さんもピンと来ない。もっと良い人いないのかな。

    +14

    -8

  • 403. 匿名 2015/11/26(木) 23:18:22 

    東大出だからといって立派に就職し、高給取りになり、人生成功するとは限らない。社会人になり、いかに上手に世を渡れるか、だと思う。それを考えれば尾木ママのほうの育て方に賛成。
    この人の子供達ストレスやばそう。

    +9

    -18

  • 404. 匿名 2015/11/26(木) 23:18:59 

    佐藤ママ嫌いじゃないw
    子どもに一生懸命になり過ぎてしかも受験成功続きなもんだから、浮かれてメディアに出てきちゃったって感じ
    しかも当の本人はメディアに疎いから、叩かれてることも知らず…
    それを息子達にちょっと話盛ってるよねwと言われてるのもまた何だか可愛いw

    +30

    -8

  • 405. 匿名 2015/11/26(木) 23:19:13 

    子供3人を東大に入れた私、東大出の子供を持つ私、っていう「私、私、私」感が半端ない。
    結局子供じゃなくて自分、自分!っていう。。

    +10

    -11

  • 406. 匿名 2015/11/26(木) 23:20:17 

    数年後、ハニートラップに掛かりそうだな(笑)

    +4

    -7

  • 407. 匿名 2015/11/26(木) 23:20:24 

    >>401
    今の今まで子どもが東大に行きたいって言ったからそういう風にしてたんだって思ってた
    妊娠中にそんな事考えてたの?
    子育てっていうか子どもをいかに効率よく最短で東大に進学させれるかっていうプロジェクト
    に見えてきた

    +15

    -2

  • 408. 匿名 2015/11/26(木) 23:21:44 

    尾木ママは世間に媚びてる感じがあるし、
    佐藤さんも顔が胡散臭い。
    こんな人が近くにいたら嫌だなぁ。
    私立小学生の教育って魅力的だけど、こんな人が多いかと思うと面倒臭そうと感じる。

    +5

    -4

  • 409. 匿名 2015/11/26(木) 23:22:02 

    追伸
    マスコミの露出度高くなると
    痛い目に合うから気をつけて。

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2015/11/26(木) 23:23:34 

    子育て論とかどうでもいいけど、こんな姑絶対に嫌だww親からしたら可愛いできた息子だろうけど、旦那にはしたくないタイプ

    +7

    -8

  • 411. 匿名 2015/11/26(木) 23:23:39 

    >>407
    逆に、そういうプロジェクトを
    成功させましたって話だと思ってた。

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2015/11/26(木) 23:24:18 

    佐藤ママの子育てはそうそう真似できないし
    結果も出して素晴らしいと思うけど
    何でこうもテレビにしゃしゃり出て来るんだろう?

    大人しくしてれば親も子も称賛されるで
    あろうに、このママがマスコミに出れば
    出るほど子どもに迷惑掛けてると思うし
    やっぱり自己顕示欲の強い毒親だと思う。

    +9

    -6

  • 413. 匿名 2015/11/26(木) 23:25:00 

    反抗期って頭ごなしに叱ってなくてもくるよ
    私がそうだったから
    父親は厳しい人だったけど母親はネグレクト気味
    母親のほうが憎くてしょうがなかった

    +8

    -2

  • 414. 匿名 2015/11/26(木) 23:26:22 

    佐藤さんの教育は効率的だわ。
    忘れ物は忘れないようにフォロ一すれば身に付きそうだわ。恋愛も大学以降でも十分だわ。
    お手伝いなんかより、本分の勉強優先した方が集中できる。家事を手伝わない
    男性の方が出世率が
    高い統計があるから。
    親も一緒に勉強してくれたら心強い。

    +27

    -9

  • 415. 匿名 2015/11/26(木) 23:26:27 

    反抗期はないほうがいいなあ。
    小泉元首相のところの息子さんたちも反抗期なかったって息子本人たちが言ってた。
    父親が物分かりよすぎて、反抗するところがなかったって。
    羨ましいわ。小泉さんに教育法ききたい。

    +22

    -4

  • 416. 匿名 2015/11/26(木) 23:26:33 

    佐藤間ママの子育て論は、発達障害の子育て論に通じるものがあると思いました。
    勉強が出来るとか受験のための目線ではなく、
    失敗させないことで成功体験を増やして自己肯定感を育てる や、忘れ物などの管理なども。
    学校に尾木ママのような先生がいればありがたいですが、そんな先生なかなかいませんよね。
    余計なストレスを増やさないで、集中できる環境を作ってあげることは大事だと思います。



    +31

    -1

  • 417. 匿名 2015/11/26(木) 23:27:42 

    出たがりだけど、勉強だけじゃなく家では楽しいお母さんなんじゃない?
    だから子ども達も伸び伸びしてるんだと思う

    +26

    -1

  • 418. 匿名 2015/11/26(木) 23:28:53 

    一般人がテレビであれだけ発言できるのもすごい。教育方針や育て方は別として、やっぱり子ども3人を東大、それも理IIIに入れたってのはすごいことだと思う。

    これを参考にするかしないかは、自分次第だし佐藤ママを批判すべきでもないよね。本人もそう仰ってた。

    +17

    -2

  • 419. 匿名 2015/11/26(木) 23:31:10 

    とにかくタフでアクティブって印象の佐藤ママ
    頭もきれそうだし、優秀な子を四人も産み育てるなんて凄い
    アクティブさ、見習いたい

    +32

    -3

  • 420. 匿名 2015/11/26(木) 23:31:52 

    尾木ママきらい

    +9

    -3

  • 421. 匿名 2015/11/26(木) 23:32:23 

    尾木ママは理想論。
    佐藤ママは現実論。

    +31

    -5

  • 422. 匿名 2015/11/26(木) 23:32:31 

    まさか反抗することも許されないくらいに押さえつけられてるの?
    大丈夫なの?あんまり我慢するなよ?(´・ω・`)

    +3

    -11

  • 423. 匿名 2015/11/26(木) 23:33:16 

    東大理3はただの東大じゃなくて、東大の医学部だから、就職に困ることはないのでは?

    東大理1とか理2とかって、他の国立大の医学部と同レベルかそれ以下くらいでしょ?
    ただ東大に入れたっていうのとは違うと思う。
    学歴だけじゃなく、手に職もつけたわけだから。

    もちろんそれを生かすも殺すもこれからの息子さんたち次第だけどさ。

    +25

    -1

  • 424. 匿名 2015/11/26(木) 23:34:15 

    >>422
    違うからw
    この人や息子達のことのことググってから書きなよw

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2015/11/26(木) 23:34:16 

    大学までサポートしたらお役目終了。
    必死に頑張るのが母親でしょ。
    低学歴で常識のない子供を増やしてどうするよ。
    生きてる間に親がしてやれることは学歴つけてやることでしょ。将来少しでも子供が生きやすくなるようにチャンスが増えるように。

    +17

    -6

  • 426. 匿名 2015/11/26(木) 23:34:25 

    将来子どもがいい大学出て欲しいとかは思わない。けどしっかりした職にはついて欲しいし、勉強だけでなくともスポーツでも良いので何かしら努力してほしい。

    努力した過程は必ず何かを生み出すものだと思いませんか?佐藤さんの子どもさんはそれが勉強だったと。本当に勉強が好きな子もいるんですよ。

    +23

    -5

  • 427. 匿名 2015/11/26(木) 23:34:32 

    大学がゴールではないから、この先、辛いことがあったら子供たち本人が乗り越えなきゃいけないよね。
    親が道を広げてやるのは大事だし素敵な事だけれど、人生のレールを親が作りすぎるのは、挫折したときに本人が苦しむと思う。
    でも一緒に勉強するっていうのは良いことだなとは思った

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2015/11/26(木) 23:35:37 

    「一緒に勉強する」というのだけ佐藤ママに同意
    あとは全部尾木ママに同意

    +7

    -6

  • 429. 匿名 2015/11/26(木) 23:35:40 

    尾木ママの、私はプロなのよ!に笑った。

    +28

    -1

  • 430. 匿名 2015/11/26(木) 23:36:55 

    お母さんの努力と言うより、地頭の違いだと思う。
    幼児音楽教室で働いてたけど、5歳児でも能力の違いが一目瞭然。
    飲み込みが早いと思った子はやっぱり学校の成績もよく進学校→一流大へ。
    お母さんは色んなタイプいるけど、関係なさそう。気質がもともとあるように、もともとの脳の作りの違いだと思う。
    普通の子に佐藤ママのような対応したら危険。病むと思う。

    +26

    -3

  • 431. 匿名 2015/11/26(木) 23:37:33 

    >>429
    プロのくせに私生活で育児しくじって娘達に反発されてりゃ世話ないよねw

    +23

    -3

  • 432. 匿名 2015/11/26(木) 23:38:05 

    尾木ママは個人主義な考えが強い気がするわ。
    佐藤さんはん?と思う所はあるけど、やり方は効率的で、何より子供と寄り添う姿勢や裏方に徹する姿勢があるから子供を見守ってるのが分かる。

    +32

    -3

  • 433. 匿名 2015/11/26(木) 23:40:23 

    年齢に応じた経験もある程度こなして東大が理想だよね。
    東大にはそういう子もいると思うよ。

    子供、思春期の経験を犠牲にしないと東大に行けない子は
    経験値が低いから、苦労することもあるかもしれない。
    バランスが悪いんだよ。

    親が先回りして失敗させないとますます経験値が低くなる。
    精神的に自立しにくいかもね。

    色んなものを犠牲にして勉強が一番の価値観が通用するのは
    大学受験まで。

    +6

    -3

  • 434. 匿名 2015/11/26(木) 23:41:35 

    感情を持った人間を育てたいのか

    物みたいな良い子を育てたいのかの違い

    +7

    -5

  • 435. 匿名 2015/11/26(木) 23:43:08 

    恋愛禁止、でも親の目を盗んで恋愛してもいい
    って都合が良すぎというかそんなにうまい具合に育つかっての
    恋愛禁止されたら恋愛にネガティブなイメージがつくし
    ちょっと恋人の家に遊びに行くだけでも罪悪感がつきまとうし
    全然恋愛を楽しめないようになるよ
    真面目で要領が悪い子供はそんなに器用に生きれません

    +3

    -7

  • 436. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:17 

    >>430

    うーん、五歳児の時点で比べてもなぁ。
    五歳児なんて、普通に差があるでしょ。

    神童と呼ばれた子が大人になって平凡になる例もあるし、成長ゆっくりだけどある時にグンと伸びてレベル高い大学行く子もいるからねぇ。

    てか、幼児音楽教室で携わった子がどこの大学行ったとか、よく把握してるね。

    +15

    -4

  • 437. 匿名 2015/11/26(木) 23:44:46 

    家でのストレスがない子供ほど無駄に悩まず、勉強に打ち込める。佐藤さんは子供のマネージメントしてるから、子供をみてない母親と差がでるのは当たり前だわ。
    家庭環境が複雑な子供は、その事で悩んでいるから勉強に集中できるはずがない。

    +30

    -0

  • 438. 匿名 2015/11/26(木) 23:45:23 

    佐藤家っていうのは正規分布から外れた 例外 の人なんだから
    大勢がこれだーつって同じにやっちゃだめでしょう
    東大クラスの優秀な大学に入るっていう目標が立った時点ならOKだと思う
    そのクラスを卒業すれば世間はエリートとして見てくれるけど
    他の大学だとそうはいかない
    平均的な価値観を身につけていることも処世術

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2015/11/26(木) 23:46:08 

    尾木ママの子供見てみたい

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2015/11/26(木) 23:47:33 

    反抗期って親もただの一人の人間であって完璧ではないってことを認識する時期だと思う。
    小学生くらいまで自分の親は自分よりすごくて何でも出来て、何でも知ってるって思ってた。
    でもそうじゃない、完璧な親なんていなくて親が言ってることが全て正しいわけじゃないって知ることも大事だし、葛藤も生まれるんだよね。
    「はいはい、ババアですよー」と流せる親になりたい。

    +15

    -1

  • 441. 匿名 2015/11/26(木) 23:48:30 

    佐藤ママは、これが正しい!って押し付けてはなかったですよ。
    自分の子にはこういう子育てをしたって話してるだけで、
    家庭環境に応じてやり方はそれぞれだし、恋愛禁止についても高校3年の受験に一番大事な時期に関しては必要ないと言っていて、禁止と言っておけばコソコソやる分には適度にセーブするだろうと。
    私はいろいろ納得でした。

    +18

    -4

  • 442. 匿名 2015/11/26(木) 23:51:05 

    才能は1パーセント、努力が大部分だよ。
    5才で決まるわけないよ。
    環境は大事。

    +9

    -7

  • 443. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:17 

    私は、すごいと思う。思うんだけど、なんか引っ掛かるっていうか、、、

    テレビで息子が恋愛してないと言ってるけど、男の子なのにテレビで童貞だって言ってるようなもんじゃん?勉強に集中させる話だから話さなくてはいけないとは思うけど、子供の気持ち考えてると言いながら、本当のところ、お子さんは恥ずかしくないんだろうか?とか考える
    お子さんも佐藤ママには感謝してるとは思うけど、本当の本当の本音はどうなんだろうと思う
    うまく書けないけど

    +8

    -8

  • 444. 匿名 2015/11/26(木) 23:52:57 

    良くも悪くも土台ができてる所に教育する先生、土台から教育する母。どちらも大変だけど佐藤さんの言ってることは佐藤の息子さんだから通用するんだと思うから参考にはできないかな

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2015/11/26(木) 23:54:44 

    反抗期って愛情不足だった今までのツケが回ってきたものだと思ってた
    反抗期で子供が暴れるのは愛してほしいという最終的なサインだと思ってる
    日頃から愛情いっぱいに育ててると反抗期来ないのかな?

    +1

    -7

  • 446. 匿名 2015/11/26(木) 23:55:02 

    筆圧が強いのを矯正したって話、すごく興味あります!
    うちの子も一生懸命に書きすぎて手が疲れちゃうんですよね。
    それは本に詳しく書いてあるのですか?

    +8

    -4

  • 447. 匿名 2015/11/26(木) 23:56:53 

    反抗期なんかたいした事じゃないわ。
    自立しようとしてるだけで。
    日本がいかに恵まれていて、外国には同世代の沢山の子供たちが生きるのもやっとな状況で生きてる事をしれば、また変わると思う。反抗期にならない状況を作るとはそういう事だと思うわ。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:07 

    佐藤さんのほとんどの意見はなんだかな〜と思うけど、子供が勉強しない時どうする?の、自分もいっしに勉強するは素直にすごいなと思うし、自分も実践したい。
    勉強しろって言うだけの親より一緒に学ぼうっていう姿勢を見せてくれたら子供も嬉しいんじゃないかな。

    +11

    -3

  • 449. 匿名 2015/11/26(木) 23:58:22 

    1番可哀想なのは、白熱し過ぎて中止になった昼たつに来ていた大腸検査の先生。

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:02 

    >>429
    プロのくせに私生活で育児しくじって娘達に反発されてりゃ世話ないよねw

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2015/11/27(金) 00:00:31 

    >>443
    旦那さんの影が見えないってのも気になりますよね。
    心から奥さんを信用して表に出てこないのか、それとも男親にありがちな「事なかれ主義」なのか。

    +8

    -6

  • 452. 匿名 2015/11/27(金) 00:02:00 

    尾木ママ本人は我が子の子育てに失敗したと語っていなかったっけ?
    教育者だけど良い親ではないと思う。
    教育者者と親が同じ目線で語るのが間違ってる。、

    +25

    -3

  • 453. 匿名 2015/11/27(金) 00:03:25 

    >>429
    その後の
    私はこれでお金もらってるの!
    までの一連が面白かったw

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2015/11/27(金) 00:05:16 

    一緒に勉強するって、辛さを一緒に味わう事だから子供に寄り添ってる。これだけで、子供は心強いと思うわ。
    大人になり勉強すれば良かったと後悔してる人も多くいるだろうから、こんな母親いたら良いと思うわ。

    +33

    -2

  • 455. 匿名 2015/11/27(金) 00:06:49 

    恋愛禁止にしてたら恋人とデートしてる時でも母親の顔がチラついてデートに集中できなさそう

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2015/11/27(金) 00:07:57 

    >>446

    佐藤亮子 息子 筆圧 でググるとそれ関係の記事が出てくるよ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2015/11/27(金) 00:08:56 

    尾木ママは子供の長い人生を考えた教育。自立して自分で稼いで生活できる力を養う。のだと思う。

    佐藤ママはゴール、東大! だけの子育てだよね。

    +14

    -16

  • 458. 匿名 2015/11/27(金) 00:09:13 

    いいと思うなら自分ちだけで勝手にやってくれって感じ、人に押し付けないで

    +4

    -6

  • 459. 匿名 2015/11/27(金) 00:11:18 

    >>452
    本当にそうだと思う。
    私の両親は共に教師だけど、1歳の時に離婚。それからずっと母親に育てられたけど、ずっと母親が怖かった。
    母親はいつも上から目線で、常に自分が正しい、自分の考えの押し付けで自分が大人になった今、あまり愛されてなかったなと思う。
    教育者ってなんで私生活も偉そうになるんだろう。

    +11

    -3

  • 460. 匿名 2015/11/27(金) 00:11:30 

    こんなに頭がいい子たちなら、別にお母さんがここまでしなくても、普通に受かったんじゃないの?東大。
    普通に遊んで恋愛もしつつお手伝いもして。
    なのになんでここまでやったんだろ。

    +11

    -11

  • 461. 匿名 2015/11/27(金) 00:12:44 

    >>458

    佐藤ママは押し付けてないよ

    必要と思うなら真似してOKみたいな感じよ

    +24

    -5

  • 462. 匿名 2015/11/27(金) 00:16:10 

    あだ名が
    東大くんという名の
    使えないフリーターに
    なりそう(笑)
    今はどれだけ打たれ強いかが
    社会では必要
    東大入試には答えはあるけど
    仕事には正解なんて
    あるようでないかねー
    うちの会社の
    派遣で来てる東大くんは
    ホントに使えないよ(笑)

    +9

    -24

  • 463. 匿名 2015/11/27(金) 00:16:55 

    普通に佐藤ママと尾木ママのどっちの子供になりたいかって言われたら尾木ママ

    +17

    -19

  • 464. 匿名 2015/11/27(金) 00:18:50 

    460
    息子が私立の中高一貫の進学校に通って、今は社会人なんだけど、佐藤ママほどではなくとも似たような母親が多かったよ。
    勉強を一緒について見てあげたり、子供の反抗期がそこまで強くなかったり。
    佐藤ママの子も反抗期は来たみたいだけど、問題視するほどじゃなかったのかなと思った。
    息子も友達も社会人になってちゃんと結婚して順調に普通の大人になってるよ。
    漫画のように転落することは本当に稀なんじゃないかな?

    「親が見てくれている」「何かしたら褒めてくれる存在がある」っていうのが子供に心強いんだと思う。
    勉強に限らず、スポーツでもなんでも、褒められたり賞をとったり優勝したり、良い報酬があれば自然と歪まずに頑張れるんじゃないかな?
    で、思春期のエネルギーが発散できるほど何かに夢中になれば、反抗期も弱ま流と思う。
    子供は勝手には育たないと思うな

    +36

    -6

  • 465. 匿名 2015/11/27(金) 00:20:33 

    大学生で
    反抗期開花!
    大変よー

    +5

    -9

  • 466. 匿名 2015/11/27(金) 00:20:58 

    東大入れば将来就職も選択増えるから一生安泰に近いよ。家の手伝いなんかしないで遊んだりバイトしたりが大半でしょ。尾木ママのは中途半端だわ。一生生きれる人間力がつくとも思えない。

    +15

    -11

  • 467. 匿名 2015/11/27(金) 00:22:12 

    ここまでコメント読んでいて、確実に言えるのは「子供による」だよね。あくまでも、こういうやり方もあるよーくらいにしか聞いてなかった私は呑気かしら…(^^;)子育てって語ると自然と理想が高くなるんだよね。私の母は息詰まった時こそ子供である私に話しかけてくれたな。「子育てに悩んだら自分の子供に聞くのが一番。あなたはどうしたい?母さんはこう思うんだけどどう?」って。穏やかでない時もあったけど、私は母を見習うよ。

    +23

    -1

  • 468. 匿名 2015/11/27(金) 00:22:17 

    佐藤さんは確かに子育てに行き過ぎた面もあるけど、子供への愛情があるのが伝わってくる。
    佐藤さんの子供も それを鬱陶しいと思う時もあるだろうけど、きちんとその愛情を受け止めていると思う。

    +27

    -3

  • 469. 匿名 2015/11/27(金) 00:23:27 

    ざっと読んだけど佐藤さん擁護してる人はなんとなく神経質な感じ伝わってくるわ。過保護になりそうだから気をつけてー!

    +10

    -22

  • 470. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:34 

    どっちもどっちかな。
    尾木ママの娘も引きこもりか何かじゃなかった?
    引きこもりになられるくらいなら…

    +6

    -4

  • 471. 匿名 2015/11/27(金) 00:24:37 

    いくら地頭が良くても理3に兄弟三人入れるのは奇跡レベルだと思いますよ
    前例もほとんどないんじゃないかな?
    自分はお馬鹿大なんですが教育の仕事をしてるのでその観点からの話ですけど…
    もっとお出来になる親御さんのお子さんでも、なかなかここまで上手くはいきません
    あくまで学歴のみの話になりますけどね

    +25

    -2

  • 472. 匿名 2015/11/27(金) 00:26:49 

    一般的な反抗期の時期に反抗期がなかったとして、そう仕向けたとしても、30歳40歳になってからそな影響がでる場合もあるんじゃないか?
    すごい気になる

    +8

    -4

  • 473. 匿名 2015/11/27(金) 00:28:44 

    >>456さん、
    ありがとうございます!

    ちょうど悩んでいたのでこの話題ありがたいです。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2015/11/27(金) 00:30:39 

    東大がゴールじゃないって言う人いるけど、そっから転落していく人ってやっぱ並の大学に比べるとずっと少ないわけでしょ。
    まして理Ⅲは医学部なんだから、自分から辞めでもしないかぎり医者にはなれる。

    一部の転落者を見て自分を慰めても、自分がみじめなだけだから辞めた方がいいと思う。

    +31

    -6

  • 475. 匿名 2015/11/27(金) 00:32:11 

    うちの旦那が佐藤ママみたいw
    子どもにベッタリくっついて勉強見た挙句、私にもっと子どもの勉強見ろという。
    ランドセル、筆箱何でもチェック。
    エンピツ1本少なくなってたらブツブツ…

    尾木ママの言う通り、母親は暇じゃない。
    フルタイムで働いて、誰がご飯作るんだよw

    自立させるのが親の役目だろうが…
    佐藤ママの育て方では自力を邪魔してるようにしか見えないわ

    +8

    -10

  • 476. 匿名 2015/11/27(金) 00:38:51 

    子育てってバランスだって、つくづく感じる。だから尾木ママ支持。尾木ママは母親なら誰でもできることを無理なく明示してくれる。まぁ、教育の専門家なんだから当然か。

    +8

    -6

  • 477. 匿名 2015/11/27(金) 00:40:01 

    佐藤ママに反感を持つ理由が謎
    押し付けがましくないし、あくまでも「我が家は」というスタンス。
    勉強だけでなく、スポーツや音楽も、親が良い環境を作ってあげて伸びる子はごまんといるんじゃない?
    「東大」だからいけ好かない感じがするけど、サッカー選手や音楽家一家は兄弟全員サッカー漬けなんてのも珍しくないし、「変わった家だなー」で済むと思う。
    子供の才能+生活環境でめちゃくちゃ伸びて、それが子どもの可能性につながるなら凄く良いことだと思うよ

    +31

    -7

  • 478. 匿名 2015/11/27(金) 00:40:19 

    教育論のプロvs 教育ママ
    どっちが勝ちか言わずもがなw

    +5

    -4

  • 479. 匿名 2015/11/27(金) 00:41:05 

    尾木ママの育て方をすれば三流の高卒になりそうな地頭の子供を育てるのに、少し佐藤さんの手法を取り入れて中堅大学卒の学歴になるのだったら その方がいい。

    +23

    -2

  • 480. 匿名 2015/11/27(金) 00:41:37 

    佐藤ママって、けっこう年齢いってますよね。
    なんかお孫さんがいるように見えた。
    それに旦那が東大だよね。
    だったら、佐藤ママの成果というより、地頭が良いってことなんじゃ…

    +12

    -9

  • 481. 匿名 2015/11/27(金) 00:45:07 

    うちの子がこの方のお子さんの一人と中高同級生でした。この方ほどではなくても皆さん似たような教育方針だったり、育て方だったり。たしかに、うちの子供も含め、反抗期が大変なんて他のお母様にも聞いたことが無い。
    子供達は自分の興味がある分野の研究や趣味、スポーツに夢中で、エネルギーがそちらに行くからかも。

    +27

    -3

  • 482. 匿名 2015/11/27(金) 00:49:02 

    んー佐藤さんは成功例だからねー。結果論でしかない。
    私はてきとーに子育てしたい。子どもが楽しいならそれでいいや。楽しいことが勉強ならそれはそれでいいし、スポーツでもゲームでもいいや(笑)

    +7

    -9

  • 483. 匿名 2015/11/27(金) 00:50:01 

    480
    え、見た目で判断してるの?
    すごく意地悪なレスだし、下品だよ
    容姿で批判って子育て論以前の問題だよ
    恥ずかしい人だなぁ

    +19

    -5

  • 484. 匿名 2015/11/27(金) 00:51:33 

    今東大は世界ランキングではガタ落ちだからねぇ。
    日本の大学は世界から見ると全て遅れをとっているところがあるから、
    あまり露出しない方がいいかも。

    親がお膳立てして、自分のことだけ考えなさいみたいな子育てしていると、
    前頭葉が発達しないから、人の気持ちや立場がわからない子供になると、
    教育の講演会で聞いたことを思い出すわ。

    +4

    -14

  • 485. 匿名 2015/11/27(金) 00:51:53 

    一緒に勉強するって言っても指示するとかじゃなくて…
    部屋で勉強だと絶対勉強しないから(私の経験から)ちゃぶ台で勉強したほうがいいんじゃないかと
    「今どんなの勉強してるの?」とか、ちょっと関心を向けるだけで子供はやる気出るんじゃないかな、と

    +19

    -3

  • 486. 匿名 2015/11/27(金) 00:59:52 

    尾木ママみたいにテレビで子育て失敗しましたって人より
    佐藤さんみたいにうちの子達は良い子に育ちましたって自慢するほうが良い気はする
    世間は自慢だのなんだの言うかもしれないけど、子達にとったら失敗されたって言われたらショック大きいよ

    +33

    -6

  • 487. 匿名 2015/11/27(金) 01:03:54 

    尾木ママ流の子育ての方が楽そう
    うちは東大行きたいとか言われても困るし好きなだけ遊ばせてあんまり頭よくならないようにしたい
    でも途中でヤンキーになられてもやだなぁ

    +4

    -7

  • 488. 匿名 2015/11/27(金) 01:04:50 

    佐藤ママの育て方はバランスが悪過ぎる

    +6

    -10

  • 489. 匿名 2015/11/27(金) 01:05:55 

    なんか、パネラーっていうの?あの場にいた芸能人たちがとんちんかんだった。

    佐藤ママは、勉強しなさい、と言ってほっぽり出すんじゃなくて、一緒に勉強する姿勢を見せるってことでしょ?別に教えられなくたっていいと思う。

    それなのに、頭いいからできるんだ、みたいに言ってて。そりゃ、頭もいいだろうけど、論点違うよって思った。

    あと、尾木ママ感じ悪かった。
    勉強は1人でやるように仕向けたほうがいいみたいな話をしてた時のこと。
    親が計画表作ってあげて、一緒に勉強はできなくても向き合うのがいいとか言ってたくせに、
    佐藤ママが、シングルマザーの知り合いは、自分の子どもの次の日勉強する部分を下じき挟んで指示するみたいな話をしたら、母親は忙しいのにそんなことまでしなくちゃいけないの、大変ねえとか言ってて、支離滅裂だった。

    +25

    -4

  • 490. 匿名 2015/11/27(金) 01:07:24 

    実際に子育て失敗してる親が子育て成功したとかほざいてたらはらわた煮えくり返るわ
    上っ面ばかりだな!って鼻で笑う
    自分の子育ては間違ってた、失敗したと認めてほしい

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2015/11/27(金) 01:08:08 

    自分が子供にやってやるより子供にやらせて見守るほうがいいと思う。見守るほうが難しいけど、子供の自身と自立心が育ちそう。

    +2

    -3

  • 492. 匿名 2015/11/27(金) 01:09:21 

    >>491
    自身→自信

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2015/11/27(金) 01:11:52 

    『うるせえババア』って言われたってのを読んで、ちょっと安心した。
    あれだけ過干渉されて、子供が黙っているなら異常な感じするけど、
    ちゃんと『うるせえ』って言えるなら、健全に育ってるってことですよ。
    子供は頭がやわらかいから、ご飯さえちゃんと食べさせてあげれば、勝手に育つのではないでしょうか。
    でも、『うるせえ』も言えなかったら相当深刻と思います。

    それにしても、息子さん娘さん、お母さんがあんなに有名になっちゃって、世間的に生きにくそうだなあとちょっと心配。

    +15

    -4

  • 494. 匿名 2015/11/27(金) 01:12:18 

    自分の過ちを認めるってすごい事だよ
    年取ったら頑固になってなかなかそんな事できない
    自分の子育ては間違ってたって親に言われてたら少しは気が晴れただろうな

    +6

    -3

  • 495. 匿名 2015/11/27(金) 01:16:51 

    尾木ママってそもそも自分の子育ては失敗したんじゃなかったっけ。

    佐藤ママのは、東大医学部にいれようとしたら、そりゃそうなるよねってかんじだった。

    尾木ママのいろんなことをやって、そこから成長しようっていう理想は分かるけど、実際はやることを分散させると、結局最終的に何も身につかずって結果になる気がする。

    10代のうちは、お手伝いとか恋愛とかおいといて、スポーツでも勉強でも熱中するものにささげたほうが、人間的に成長すると思うなあ。

    +18

    -2

  • 496. 匿名 2015/11/27(金) 01:18:57 

    佐藤ママの本を前買ったことがある。
    旦那さん弁護士だよね。子育てには手伝うけど口を挟んだりはしないそう。優しそうな旦那さん立ったから逃げ道になってるのかも。
    娘さん1人いて全国で一番頭いい高校行ってるよ。

    +17

    -3

  • 497. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:18 

    教育学者なんて自分の子どもすらろくに育てられないのに、理想の育て方は教育はこうだって世の中に触れ回るからタチが悪いね。

    +11

    -2

  • 498. 匿名 2015/11/27(金) 01:25:45 

    佐藤ママの言ってることを真に受けてやっても成功しないだろうね本人も言ってるように
    かといって尾木ママの言ってることもあくまで理想だし、何より尾木ママ自身が感情的になりすぎてて説得力が全くない。でも本当に子供をいい大学に入れたいなら佐藤ママよりの子育てのほうがあってると思うよ。人間味があるような人になるかは家庭環境次第だと思う。
    まぁ人の意見を頭ごなしに否定するんじゃなくて、一回のみこんで考えてみることって大事だと思う。ここの人たちはただ佐藤ママが嫌いだからっていう前提で考えてる人が多い。

    +14

    -3

  • 499. 匿名 2015/11/27(金) 01:27:17 

    私尾木ママのファンだけど、佐藤ママのいってることも共感できたよ
    子どもさんにかける時間とかを惜しいと思わないんだろうな、色んな面でちゃんと向き合ってきたんだなって感じたもん
    愛情深くて頭も良い素敵なお母さんだなと思いました



    +20

    -1

  • 500. 匿名 2015/11/27(金) 01:40:57 

    私は佐藤ママの方が自分の理想に合ってる。
    尾木ママのキレイごとに聞こえる。

    +27

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。