ガールズちゃんねる

摂食障害の方いますか?

58コメント2013/02/11(月) 04:04

  • 1. 匿名 2013/01/19(土) 22:11:14 

    私はかれこれ10年以上前から悩まされています。克復した方いますか?

    +8

    -9

  • 2. 匿名 2013/01/19(土) 23:11:18 

    前から思ってたけどこういう深刻な話題トピにして大丈夫?
    ちゃんと専門の人とかに話したほうがいいと思うけど
    ネットだから何が真実かわかんないよ?

    +86

    -22

  • 3. 匿名 2013/01/19(土) 23:13:59 

    精神的な問題をかかえていますか?

    通院はされてますか?

    +13

    -8

  • 4. 匿名 2013/01/19(土) 23:14:37 

    現在進行形の私が通りますよっと

    ちなみにカショオ

    +12

    -10

  • 5. 匿名 2013/01/19(土) 23:16:45 

    ネット情報よりも先生に聞くべし。体 健康が一番です。
    摂食障害の方いますか?

    +33

    -16

  • 6. 匿名 2013/01/19(土) 23:42:56 

    トピ主です
    病院も転々としましたが、過食嘔吐に直接効く薬はないらしく安定剤をもらって終わりです

    克復された方がいたら、、、と思ったのですが、不快な思いをさせてしまっていたらすみません(;_;)

    +59

    -10

  • 7. うさお 2013/01/20(日) 00:13:28 

    熱中できるモノを見つけてみてください。心が満たされると過食に走らなくなりますよ。

    +28

    -9

  • 8. 匿名 2013/01/20(日) 00:17:09 

    知り合いや同級生にいました。結論は、母子関係によるものが多いようです。過干渉や放任されてた場合が多いです。あなただけの問題では、ありません。本などもたくさん出てます。参考にしてください。なりやすい人は完璧主義が多く、自覚症状はなく、拒食から過食に移行したりします。体重管理に価値観をもたず自分は自分の人生を歩くということを自覚して、ありのままを受け入れられたら生きやすくなれます。
    そして、肩肘はらなく、生きれたら解決でしょう。悩んでる人は、あなただけでは、ないと思います。ただ、専門家に任せたほうが、解決につながります。心療内科をすすめます。

    +29

    -7

  • 9. 匿名 2013/01/20(日) 00:19:51 

    私は拒食症でした。
    他にもうつやら何やらで山のように藥飲んでました。

    何がきっかけかはよくわからないけど、すっかり治って元気に暮らしています。
    まずは病院に行ってカウンセリングをしてみてはどうですか?
    少し落ち着いたら何か趣味とか見つけるのも良いかもしれないですね。

    +22

    -8

  • 10. 匿名 2013/01/20(日) 00:28:49 

    原因が分からないからアレだけど、環境を変えるのはどうかな?私は、元カレのDV等で拒食症になって全ての環境変えたら嘘の様に治った!!焦らずね!!きっとうまくいくよ♪

    +21

    -7

  • 11. 匿名 2013/01/20(日) 00:31:12 

    私は中3から最近まで過食嘔吐してました。以前通院もしてましたし、カウンセリングも受けてました。しかし効果はなく、通院は一年ほどでやめてしまい、過食嘔吐はひどくなる一方で毎日辛かったです。
    結婚して、実家を離れてから回数は減りましたが1日1回は過食嘔吐を繰り返しておりました。主人には結婚してから私から話して、理解をもらっています。

    しかしその後、昨年の9月に妊娠が発覚してからはもうやめています。同時に仕事も辞めてストレスが軽減されたのもあるかもしれませんが…

    妊娠しても未だに太ることには恐怖を感じます。今は赤ちゃんが居るからと、責任感からやめていられますが、どうしても沢山食べたいときがあります。
    今は過食嘔吐が月に1~2回あるかないかくらいです。
    それ以外は太るのも割り切って食生活もきちんとしています。病院ではむしろ太りすぎと言われるようになるくらいですが…

    実家暮らしですか?どういうときにしたくなりますか?

    私は嘔吐が日常的になっていたので、いつしたくなるとかもう自分では把握できず、出先でもしてしまっていてどうにも出来ませんでしたが…環境は変えるべきだと思います。
    私は実家を出て、すぐ近くにスーパーやコンビニのないような所に住みはじめ、家にストックの食べ物を置かなくしました。
    相変わらず仕事帰りに過食嘔吐はしてしまってましたが実家にいるときより徐々に減らしていけましたよ。
    トイレ掃除も嫌だし家ではほとんどしなくなりました。
    一度かかると過食嘔吐はほんとにやめられないし、とてもつらいとおもいます。私もネットで沢山調べましたし、そういうときに同じ人がいるだけで安心しました。
    吐いたあとに『またやってしまった』という罪悪感にかられて、だれかに助けを求める気持ちもわかります。
    あまり無理せず、食べたいときは食べて、次の日は回数を減らしてみるとか、食べたあと吐くことを我慢してみるのも手段としてあるかもしれません。これはお医者さんにもらったアドバイスですが、私はあまり効果ありませんでした。
    症状がどの程度かはわかりませんが、出来ることは試していってみてはいかがでしょう?
    私は実家を出て軽減できたのでもし可能であれば環境を変えるための引っ越し等も検討してみるのもありかもしれません。

    +34

    -7

  • 12. 匿名 2013/01/20(日) 00:35:55 

    数年前まで拒食でした。

    安定剤と睡眠薬を服用してました。

    私は原因が分かっていたのでそれを断ちきりましたが変わらず。

    食べれるようになったキッカケは、小学生の息子の言葉。
    「骸骨みたいで気持ち悪い…」
    「ママはボクが大人になるのを見たくないの?」

    死んじゃうと思ったんでしょうね。
    息子の言葉でやっと気づきました。
    自分だけ苦しいと思ってたけど、周りも同じように苦しんでるんだなと。

    そう思ったら、頑張ろ!と思えるようになりました。
    簡単に書いたので呆気ないですが、体も精神面も元に戻すのは時間かかりましたが今では「そんなこともあったね~」と笑えてます(^ω^)b

    +33

    -6

  • 13. 匿名 2013/01/20(日) 00:36:29 

    一応克復したけれど本当に辛かったです。

    スーパーの半額シールを見ると眼の色が変わっていました。
    食べ吐きの方だったので金銭的にも辛いんですよね。

    今は体重標準ど真ん中です。
    当時は信じられなかった体型ですが
    今はこの体を大事に出来ています。

    けれど過去のせいか骨がめちゃめちゃ弱って
    2回も大きな手術をしました。

    私みたいになる前に、そのままの自分を大事にしてあげて下さい。

    +16

    -7

  • 14. 匿名 2013/01/20(日) 00:38:14 

    私は中3から最近まで過食嘔吐してました。以前通院もしてましたし、カウンセリングも受けてました。しかし効果はなく、通院は一年ほどでやめてしまい、過食嘔吐はひどくなる一方で毎日辛かったです。
    結婚して、実家を離れてから回数は減りましたが1日1回は過食嘔吐を繰り返しておりました。主人には結婚してから私から話して、理解をもらっています。

    しかしその後、昨年の9月に妊娠が発覚してからはもうやめています。同時に仕事も辞めてストレスが軽減されたのもあるかもしれませんが…

    妊娠しても未だに太ることには恐怖を感じます。今は赤ちゃんが居るからと、責任感からやめていられますが、どうしても沢山食べたいときがあります。
    今は過食嘔吐が月に1~2回あるかないかくらいです。
    それ以外は太るのも割り切って食生活もきちんとしています。病院ではむしろ太りすぎと言われるようになるくらいですが…

    実家暮らしですか?どういうときにしたくなりますか?

    私は嘔吐が日常的になっていたので、いつしたくなるとかもう自分では把握できず、出先でもしてしまっていてどうにも出来ませんでしたが…環境は変えるべきだと思います。
    私は実家を出て、すぐ近くにスーパーやコンビニのないような所に住みはじめ、家にストックの食べ物を置かなくしました。
    相変わらず仕事帰りに過食嘔吐はしてしまってましたが実家にいるときより徐々に減らしていけましたよ。
    トイレ掃除も嫌だし家ではほとんどしなくなりました。
    一度かかると過食嘔吐はほんとにやめられないし、とてもつらいとおもいます。私もネットで沢山調べましたし、そういうときに同じ人がいるだけで安心しました。
    吐いたあとに『またやってしまった』という罪悪感にかられて、だれかに助けを求める気持ちもわかります。
    あまり無理せず、食べたいときは食べて、次の日は回数を減らしてみるとか、食べたあと吐くことを我慢してみるのも手段としてあるかもしれません。これはお医者さんにもらったアドバイスですが、私はあまり効果ありませんでした。
    症状がどの程度かはわかりませんが、出来ることは試していってみてはいかがでしょう?
    私は実家を出て軽減できたのでもし可能であれば環境を変えるための引っ越し等も検討してみるのもありかもしれません。

    +7

    -11

  • 15. 匿名 2013/01/20(日) 00:46:39 

    >2
    ネットには心無い人も沢山いるしね^^;
    頑張ってね

    +16

    -7

  • 16. 匿名 2013/01/20(日) 00:47:11 

    3ですが、主さまは、精神不安からくる過食嘔吐なのでしょうか?

    それとも、ダイエットなど、何かきっかけがあり過食嘔吐を繰り返されているのですか?

    安定剤を飲んで気分が落ち着き食べてしまう。
    後から、食べてしまったという罪の意識から嘔吐する。
    このような事はありませんか?

    もし、ダイエットがきっかけで過食嘔吐になってしまったなら、ご自分でお料理なさって、沢山食べても大丈夫な食事をしてみては?
    レシピをさがしたり、カロリー計算をして、
    これは過食ではないから、吐く必要がない!
    と、ご自分で納得する食生活にシフトしましょう!
    コンビニ、スーパーの惣菜や、外食を一切やめる強い意志が必要ですが。

    精神不安、悩み、このような精神的問題からくる過食嘔吐の場合、専門医の治療が必要です。

    どちらにしても、体を動かす事も効果があります。

    主さまは、主さまであり、誰かと比較する必要はありません。
    主さまの身体は、主さまのもの。
    主さまの心も、主さまのものなのです。

    他人が、このようにして過食が治った、とか、アドバイス等は、
    こんな人もいるんだなあ、と思う程度にし、あせらず無理せず自分自身と付き合う事が良いかと思います。

    きっと、何故吐くのか?
    主さまには理由がわかっているのでは?

    その理由を、原因を取り除く第一歩は、薬を飲む事ではないかも知れませんね。

    +16

    -7

  • 17. 匿名 2013/01/20(日) 01:07:03 

    過度なダイエットとストレスから過食嘔吐になりました。
    始めは食べ過ぎたから吐けばいいか…からいつの間にか毎日大量の食材を買い込んで、泣きながら詰め込んで吐く日々。

    痩せると周りがチヤホヤしてくれて、もっと痩せなきゃ痩せなきゃって。でも辞めようと決意すればする程衝動が止まらなかった。
    誰にもずっと言えなくて、人とごはんを食べに行くことが苦痛で仕方なかった。

    そんな行為に疲れて、もう太っても何思われてもいいやって、完璧でいる事にこだわらないようにしました。
    お腹空いたら、お腹いっぱい食べる。もう太ること気にして罪悪感感じて吐くのも辞めよう。

    自分に、もういいじゃないって。
    もちろん最初は吐かないのに食べる量は異常だから太りました。でも次第に食べる量も普通になり、太っても痩せても変わらず自分を支えてくれる人がいることがわかりました。

    そのままのあなたでいいんだよ。

    その言葉に救われました。
    みんなに好かれなくたって、褒められなくたって、どんな自分でも大事に思ってくれる人がいるんだってこと。そしてその人に思いきって打ち明けてみる。
    それだけでも解決に繋がると思います。
    どうか、1人で悩まないで下さい。思った以上にこの病気で苦しんでる人はたくさんいて、ただみんな言えないだけなんだと思います。

    あなたは1人じゃないよ。

    +17

    -5

  • 18. 匿名 2013/01/20(日) 01:09:08 


    私の妹はダイエットきっかけの摂食障害で、治したいとは言ってますが、病気でかよわい、身体が棒のように細い自分に陶酔してる感じなんです。いつも心配されるのも心地よいのかも。

    「不健康は美しくない」と
    自分で気付かなければ治すというのは無理なんでしょうね。
    早く健康に美しくなってほしいです…。
    トピズレですみません。

    +13

    -7

  • 19. 主です 2013/01/20(日) 01:14:07 

    皆さん見ず知らずの私の為に長文でアドバイスまで頂き号泣してしまいました・・・
    知恵袋みたいなトピを独り占めしてしまってごめんなさい
    軽い気持ちの絶食ダイエットから始まり気付けば歯の神経がほとんどない状態までなってしまいました
    母子関係やストレスもあると思いますが、やはり体重を気にしすぎの悪い癖だと思います
    皆さんの意見を何度も読み返して実践してみようと思います
    本当にありがとうございました(><)

    +24

    -6

  • 20. 匿名 2013/01/20(日) 01:26:25 

    >19
    自分は摂食障害じゃないから軽々しく頑張れとは言わないよ
    でも、克服出来ると良いね
    御免ね、こんな事しか書けなくて

    +20

    -7

  • 21. 匿名 2013/01/20(日) 01:50:04 

    17歳から23歳ごろまで、摂食障害でした。
    嘔吐のために、目は血が滲んで白目がまっかになって、身体はサラミみたいに痩せて、異常だったのに、自分では、「私は今、周りの誰より痩せている。がんばっている!」と思ってました。

    克服した方法は、
    食べなくてすむように、ひたすら寝たことです。とくに夕飯、ひかめにして、早めに寝るのです。早寝早起きになってきたら、身体のリズムができて、自然に満腹感がわかるようになりました。
    その後はもう十年経ちますが、すっかり治りました。

    トピ主さんも克服できると信じてます‼

    +8

    -7

  • 22. 匿名 2013/01/20(日) 03:26:54 

    治療は時々辛いときもあると思います。
    つまずくときもあるかもしれない。
    でも、決して自分のことをせめないでね。
    そんな自分を許すことも大切。
    自分を愛するのはなかなか難しいけど
    優しく大切にしてあげてね。
    大切な命、大切な身体。
    少しずつ、進めば身体のぬくもりや
    重さ、を感じるし生きてるって実感すると思います。

    上手には言えなく心苦しいですが、、、
    応援しています^_^
    摂食障害の方いますか?

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2013/01/20(日) 04:14:40 

    精神内科系の病気だから、お大事にとしか言えないですね

    +3

    -11

  • 24. 匿名 2013/01/20(日) 04:16:19 

    私も、摂食障害でしたが、父母が他界し、生活にゆとりがなくなって、
    がむしゃらに働いていたら治ってました。

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2013/01/20(日) 05:00:59 

    21さんのやり方は私も賛成です。
    私も過食嘔吐に長年悩まされています。 子どもも生まれたのにまだときどきあります。 それでも早寝早起きになったからか、だいぶ回数は減りました。
    自分の寝る時間を決めておけばその何時間前からは食べないと目標たてやすいですよ。
    朝早く起きて午前中に沢山食べてもその分は消費されるので太りにくいです(^^)
    摂食障害に悩んでいる私としてはこのトピ嬉しかったです。 みんな頑張っていますね。私も頑張ります。

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2013/01/20(日) 05:35:50 

    私はそんなに重症なわけではなかったからコメントするのも心苦しいけれど
    ダイエットに必死だった頃は沢山食べると吐くとスッキリするからやってましたね

    でも「歯に悪い」と聞き
    嘔吐を繰り返すと胃酸で歯が溶けるそうなんですよ
    歯は体の中で一番丈夫な骨らしいですが

    歯はね、なんか取り返しつかない気がしたんです

    それを何かで知って(実際どうなのか専門家じゃないから分からないんですけれど)
    ぴったり止めました

    病院にもかかってないし誰にも話してないし自分であっさり止められたから私のことはいいのですが

    でも日本人の女性の「痩せ願望」はどうにかならないかなと思います
    細いのが美しいっていう概念も限度がありますし
    女性が思っているよりもほどよく肉感的なほうが好みって男性は多いので

    スリムじゃないと着こなせない服もあるように
    多少ボリュームがないと貧相で着こなせない服もありますから

    好きな人のためじゃなく自分のために痩せたい方は多いと思います
    でも私達はモデルでも芸能人でもないのでメンテナンスのための大金が動くことはないのです
    あの方達は「商品」として価値があって
    一流になると足に○億という保険がかけられてたりするので

    主さんがそういう世界の人ならば事務所が色々考えてくれるでしょうが
    一般人ですよね?

    もっとほんわりした気持ちで大丈夫ですよ
    そのほんわりした気持ちが自分のオーラになって魅力的になるものです

    少しづつでも吐くことをやめられたらいいですね
    最初はうまくいかなくても一回我慢ができたら自分を褒めてあげることを忘れずにね



    +8

    -6

  • 27. 匿名 2013/01/20(日) 07:40:39 

    私もしっかりと病院に行って、治療して貰った方がいいのでは?と思います。
    お大事にして下さい。

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2013/01/20(日) 09:22:45 

    治療してもらえって言ったって
    医者や薬で治る病気じゃないものね。
    病院でなんでも治せると思ってる人は甘い。
    病院はただの手助け、治すのは自分。

    +12

    -6

  • 29. 匿名 2013/01/20(日) 09:35:37 

    私は163cmで33kgになり拒食症は九州大学医学部と名誉教授に都内で診て貰い、拒食症ではなく、自分自身が大人になれば治ると栄養剤も薬もなく気合いで食べて克服。
    精神病は薬だけでは解決出来ないと思う。
    私と症状は違うと思うので家族や友人の方に自分に合いそうなdoctorを探して貰い、ゆっくり焦らずに治して下さい!!

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2013/01/20(日) 09:35:47 

    克服した者です。
    過食嘔吐は顔が浮腫んで
    唾液腺が腫れて…
    苦しいですね。

    皆さんが少しでも早くよくなりますように。

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2013/01/20(日) 09:36:55 

    28の続き、念のため
    孤独に一人でなんとかせいと言ってるわけじゃないから。
    一番効果的なのは他者からの愛情と他者への信頼だと思う。
    「太っていても自分はこの世界に受け入れられる」と
    実感することが必要かと思います。
    でも最終的には自分で自分を救う。
    それをやってこそ周囲が支えてくれるので。

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2013/01/20(日) 09:42:03 

    病院も行ったし、自分で料理もやったけど無理だった。
    スイッチが入るともう無理。手当り次第食べまくり吐く。
    脳の中枢がいかれてる。我慢が効かない。
    自分なりにカロリー計算してるのに、親や友達からケーキやなんやら食べなきゃいけない状態になり食べると、パニックになりスイッチが入る。
    もう、何を食べたらいいのか分からない。苦しい。
    もう治る治るって思いながら10年以上。

    +8

    -5

  • 33. 匿名 2013/01/20(日) 09:51:02 

    私も、現在進行形の摂食障害です。
    歴はかれこれ23年・・・

    完治するのに、同じぐらいの月日がかかるといいます
    本当は病院で治療してもらったほうがいいようですが、通院するお金もなく放置しています

    +2

    -6

  • 34. 匿名 2013/01/20(日) 10:01:21 

    8年かかりましたが治りましたよ。
    あんなに食べたら吐かなきゃいられなかった日々が嘘みたいにすっかり。
    治るきっかけはひとつじゃないし人によって違うけど
    自助グループ活動に始まって、アニマルセラピー、催眠療法まで試してダメだった私の場合は、身近な人達のおかけで自己否定、自虐的な気持ちが改善された事が一番だったと思う。
    家族も友人も優しくてどんなに感謝しても足りないけど、当時は自分は周りに支えられてばかりで誰の役にもたたない必要ない人間だと思っていた。
    今の旦那と知り合って、小さな事(例えば料理や掃除)をしただけで、ものすごくオーバーに感謝されて喜んでくれたり、私が得意な分野(と言っても誰でもできるような事)は全部丸投げされて、お前すごいな!俺にはできない!と子供相手みたいな誉め方。
    でもすごく嬉しかったなー。
    自分にも人の役に立てるんだなって思えるようになった。

    主さんも自分に合った環境を見つけられますように。

    追記ですが、もともと虫歯もほとんどなかったのに嘔吐の代償で歯だけは取り返しがつかなくなりました。
    30歳にしてインプラント3本。ほかの歯も薄く弱くなりました。
    丈夫な歯に産んでくれた両親に申し訳ないけれど
    戒めとしてこの身体で生きていきます。

    長くなってごめんなさい。

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2013/01/20(日) 10:27:21 

    私は《半年以内なら戻りやすい》と無茶な産後ダイエットをして、そのまま拒食症にすすみました。

    毎日、体重計と鏡でチェック→朝晩チェック→気付いたら1日中チェック…

    「痩せたね~」=誉め言葉

    もっと痩せたい→痩せなきゃ

    完全に麻痺してました。

    自分の姿にショックを受けたのは普段撮らない写真を見た時。
    「誰これ…」
    老けたようにもみえるし、目が死んでる。服から出てる体は枯れ枝みたい。
    こんな姿で外を歩いてたのかと思うと泣けてきました。

    食べ始めた頃は胃が受け付けない、何を食べても味がしないなど苦しかったですが友達や家族と食事に行き「半分こしよう!」と取り分けてもらい「○○な味がして美味しいね♪」など言われ『…○○な味がする…かな?』と頭で理解→少しずつ美味しいという感情が戻る。

    克服の仕方は人によって違うけど、医者に治せないこともあるんだなぁ~と思った


    +4

    -5

  • 36. 匿名 2013/01/20(日) 10:35:58 

    私も19に拒食症と鬱病になり、体重が30キロきりました(身長164センチ)。家庭環境が辛いもので母親からの言葉と身体の暴力と過剰な私への教育、両親の不仲が原因で幼児期で既に鬱病になっていたのが些細なことで発症し拒食症も引き起こしたらしいです。当時は辛いとかはあまり感じませんでした、頭もかなりおかしくなっていたので。だいぶ克服した今が後悔と健康な身体に生んでくれた親への懺悔の嵐です。
    皆さんが言っているようになにか全力投球できるものを見つけてください。その努力と成果が目にみえるものがいいと思います。死に物狂いで達成したときには必ず克服のスタートを切っているはずです。

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2013/01/20(日) 10:36:32 

    姉が7年程前から摂食障害ぷらすの
    アルコール依存症です。
    自覚症状も、ほとんどなく毎日大量に
    食べては吐きの繰り返しです。
    毎日、泥酔するまでお酒をのみます。

    もともと、家庭環境も複雑だったので
    環境を変えて見ようと思い、実家をでて
    一緒に2人暮らしをはじめましたが
    相変わらずといった感じです。

    私自身は、摂食障害ではないので
    姉の行動に理解できない所があったりして
    いろいろ悩んでいたんですが
    ここのトピを読んで、ひとりじゃないと
    感じることができました。
    あせらず、ゆっくり姉と
    向き合っていこうと思います!

    長文になって、すみません(´;ω;`)

    +11

    -5

  • 38. 匿名 2013/01/20(日) 10:49:22 

    私も12才で拒食症になり、その後過食嘔吐に移行して18年、この病気と付き合っています。
    今は結婚し、子供も産まれ時間に余裕が無いので過食嘔吐は月に2回あるか無いかになりました。食べたまま吐かずにいる事が最初はすごく怖かったけど吐くのを辞めたら顔が細くなり、浮腫まなくなり、体重も殆ど変わらない(カロリーとかもう気にせず好きにたべてる)事にすごくビックリしている。むしろ浮腫まなくなったせいか、周りからは痩せた?ってすごく言われる様になりました。歯もボロボロで欠けたり、虫歯になったり、薄くなったりでこれを本当に後悔してるよ。ただ、吐かずに食べ始めたら最初は電解質のバランスが崩れて浮腫みで体重が増えるけど絶対吐かないでいたら尿がすごい出始めて体重も戻ったし、見た目もスッキリするから始めだけ我慢して、焦らずにね。

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2013/01/20(日) 10:55:10 

    (*⌒▽⌒*)

    +2

    -13

  • 40. 匿名 2013/01/20(日) 13:56:31 

    (●´ω`●)

    +2

    -11

  • 41. りん 2013/01/20(日) 14:01:38 

    わたしは、極度の拒食症でした

    高校一年生で友達関係や部活関係で
    2ヶ月で身長162㎝42キロから28までキロおちました
    おかししかたべてなかったです
    当時まわりから細いねっていわれることが快感でした
    もっともっとがんばろうと、体脂肪率2%を維持するためはしりつづけたりしました
    仕事が多忙な親にもおかしいとおもわれ、
    病院へいき、治療を繰り返し
    治療がおわったと思ったら
    今度は反動で過食を繰り返しました

    そのせいで勉強も部活も
    まえよりだいぶおちました

    この病気のおそろしさは、
    あとに響いてくるところです

    いま、自分ですこしずつたべるという意識でがんばろうとしてます。
    あと、これからの未来を明るいものにしてきたいです。

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2013/01/20(日) 14:33:24 

    細いのがキレイなわけない。おデブちゃんがいくらか可愛い。拒食症の方が摂食障害防止のために自らモデル活動をしていました。画像は衝撃すぎるので載せませんが検索してみて下さい。その方は拒食症の為もうこの世を去っています。

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2013/01/20(日) 15:28:51 

    (*・ω・)ノ

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2013/01/20(日) 16:09:08 

    芸能人だと杉浦太陽とかマーサとかカショで有名ですよね

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2013/01/20(日) 16:43:37 

    私も摂食障害になってかれこれ、20年ぐらいです
    今はまだましだけど、ひどい時は毎日過食嘔吐してました
    でも、趣味に夢中になっているときは、一切していなかったよ

    何か夢中になれる趣味とか仕事とかあれば全然違います

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2013/01/20(日) 16:45:05 

    私は、過食嘔吐で悩んでいます。
    お金があるとついつい食材を買い込んでしまうので、必要最低限度しか持たないように・・・
    これで我慢出来る事が多いです

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2013/01/20(日) 16:47:25 

    主さんは、お医者さんにかかっていますか
    摂食障害は、精神と綿密か関係があるので、ウツ病とか連鎖してなることもあります

    私は、摂食障害と躁鬱とアルコール依存とギャンブル依存になって戦っている最中です
    お医者さんにかかり気長に治療していくつもりです

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2013/01/20(日) 16:57:10 

    摂食障害と言うほどではありませんが、過度のダイエットで瘦せすぎた事があります。
    瘦せる事が快感になって止める事ができなくなりました。
    栄養不足で意識を失って、アチコチでブラックアウトして倒れるし
    本当に大変でした。

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2013/01/20(日) 20:36:48 

    中二から高2まで、過食症でした。
    カウンセリングじゃ治りません。
    わたしは、某サイトの電話相談で、過食症の恐ろしさを知りました。
    吐くと、歯が胃液で、なくなる、かかるお金など…
    怖くなって、克服しました。
    ネットで、怖さを調べてください。

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2013/01/20(日) 21:45:10 

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2013/01/20(日) 21:51:16 

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2013/01/21(月) 09:35:47 

    ひどくなる前に病院へ行ったほうがいいですね。

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2013/01/21(月) 12:06:42 

    私も16の時から10年以上、止めたり再発したりを繰り返してます。今は毎日ではないですが波があります。泣きながら吐いて苦しいのに、でも体内に食べ物が残るのが怖いんですよね。
    結婚もして夫に恵まれ、満たされてるはずなのに、完全に断ち切ることができません。
    私の場合は、普通体系よりやや大きい体型なんですが、それが受け入れられなくて過食嘔吐するんだと思います。毎食じゃないから、痩せはしないんですけど…。
    本当に辛いですよね。カウンセリング等で治るとは思いません。自分なりの解決策を模索するしかないんじゃないかと思います…。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2013/01/24(木) 10:22:47 

    一時期、過食気味になったのですが
    ストレスの元が解消したら自然と治りました。

    +0

    -1

  • 55. なな 2013/02/03(日) 08:49:54  ID:NEHXp4XeIo 

    ここにいますよー 過食嘔吐歴16年の者です。

    ○「今回の食事は吐こう」と思ったらオクラを摂って嘔吐時のきつさを楽にする
    ○栄養吸収しすぎて太ってしまうことで、二次的なストレスを生まないように食べ物の滞在時間を決めている(投稿者は164cm・51kg)
    ○吐いた後は重層をぬるま湯にとかしたもの(アルカリ性)で歯が溶けるのを防ぐ
    ○嘔吐後の低カリウム(体の電解質のバランスが崩れること)からの回復を早めるためにイオン飲料を摂る
    ○アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)を疑う

    薬を飲んで「ハイ治りました」とはいかない病気だと思います。
    まっただ中の時はとても辛いですよね。辛いうえに自分ひとりで戦わなければいけなくなっている人がたくさんいると思います。
    嘔吐からくる、いろんな二次災害を防ぐための策を挙げてみました。
    参考になれば嬉しいです。
    摂食障害の方いますか?

    +0

    -0

  • 56. M  2013/02/07(木) 05:09:14  ID:rgCo7JOuVI 

    私も、中学時代、そんな時ありました。恐らく、当時のウチの中の、オヤジがキャバクラ嬢に入れ込んだりとか、同じく親父の精神異常になったりとかそんな事があり、今から考えるとその影響のせいでウチで食べた親の作るものには食って吐いていた。
    ↑それは最近気が付いたけど。14年前の時に
    今アラサーだが…ペットをハムスターとかを飼ってからかお陰さまで今は少し食ったもの吐かなくなっただけましなのかもしれない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/11(月) 04:00:52 

    参考にならないかもしれないけど…ネイルサロンで、爪可愛くするようになってから、吐かなくなりました。
    爪を見たら、なんとなく指突っ込む行為が可愛くしてもらったのにかわいそう、爪汚したくないって涙が出てきて。

    カウンセリングや心療内科にも通い続けてましたが、ネイルが一番私には効果がありました。

    正直今でも、だめだ食べちゃった、とか、どうしようもなく悲しくなってまたカショオに戻りそうな時もあります。が、ネイル雑誌見たりして気を紛らして、平常心を保ってます。

    何かに依存する癖がある私みたいのでも、カショオ治ってきたから、皆さんなら大丈夫。

    文章へたくそで
    ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2013/02/11(月) 04:04:40 

    参考にならないかもしれないけど…ネイルサロンで、爪可愛くするようになってから、吐かなくなりました。
    爪を見たら、なんとなく指突っ込む行為が可愛くしてもらったのにかわいそう、爪汚したくないって涙が出てきて。

    カウンセリングや心療内科にも通い続けてましたが、ネイルが一番私には効果がありました。

    正直今でも、だめだ食べちゃった、とか、どうしようもなく悲しくなってまたカショオに戻りそうな時もあります。が、ネイル雑誌見たりして気を紛らして、平常心を保ってます。

    何かに依存する癖がある私みたいのでも、カショオ治ってきたから、皆さんなら大丈夫。

    文章へたくそで
    ごめんなさい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード