ガールズちゃんねる

旦那、彼氏は自分の親を大事にしてくれますか?

108コメント2015/11/16(月) 13:38

  • 1. 匿名 2015/11/11(水) 00:59:43 

    旦那は私の家族のことをすぐ馬鹿にします。父のことをシュレックと呼び、真面目な兄に対しては冗談も通じない面白みに欠けたつまらない人間。などこれまでに暴言を本人には言いませんが、私に伝えてきます。もちろん怒りますが、笑ってごまかしての繰り返し。こんな最低な旦那ですが子供は可愛がってくれ家事育児も積極的に手伝ってくれるので、どうにかそこだけ治らないものかと悩んでいます。

    +18

    -97

  • 2. 匿名 2015/11/11(水) 01:02:34 

    旦那、彼氏は自分の親を大事にしてくれますか?

    +6

    -2

  • 3. 匿名 2015/11/11(水) 01:02:44 

    我が家の場合そもそも人から大事にされるような親じゃないパターン

    夫婦揃って毒親育ち

    +51

    -9

  • 4. 匿名 2015/11/11(水) 01:02:58 

    普通に大事にしてくれてますよ。
    でも、いざとなったら自分の親を優先するんだろうなと思う言動もある。
    それは私も同じだけど。

    +147

    -5

  • 5. 匿名 2015/11/11(水) 01:03:09 

    それ何か問題あるの?笑

    +10

    -22

  • 6. 匿名 2015/11/11(水) 01:03:19 

    別に大事にしなくていいです

    +9

    -27

  • 7. 匿名 2015/11/11(水) 01:04:03 

    自分の親より大事にしてくれます。

    +77

    -22

  • 8. 匿名 2015/11/11(水) 01:04:15 

    自分は旦那の親を大事にしないくせして
    自分の親は大事に「させる」人は結構いると思う

    +167

    -8

  • 9. 匿名 2015/11/11(水) 01:04:56 

    主さん
    サイテー旦那
    まだ若いの?

    +85

    -5

  • 10. 匿名 2015/11/11(水) 01:06:14 

    自分の事は二の次で私の事大事にしてくれます。
    そうじゃなきゃ何故結婚したの?

    +4

    -23

  • 11. 匿名 2015/11/11(水) 01:06:24 

    旦那はせっせと義親に多額の仕送りして親孝行してますよ。

    うちの親にはプレゼントのひとつないけど

    +59

    -10

  • 12. 匿名 2015/11/11(水) 01:06:32 

    主人は「 自分の親より 私の両親」を大事にしてくれます。私の両親も旦那のことを大好きで大切にしてくれます。

    主さんの ご主人のように言われたら 私が傷ついてしまうと思います。
    「私が傷つきので 本気でヤメテ」と話してみたら?

    +58

    -12

  • 13. 匿名 2015/11/11(水) 01:07:09 

    うちの両親と同居してくれてるダンナ
    仲良くしてくれてますよ

    +17

    -8

  • 14. 匿名 2015/11/11(水) 01:07:36 

    ある事がきっかけで、一切会ってくれなくなった。。
    自分の親を大事にしてくれないと、なんかずっとモヤモヤして辛いですよね〜( ; ; )

    +74

    -7

  • 15. 匿名 2015/11/11(水) 01:08:15 

    育児や家事を手伝ってくれる人でも、自分の家族の悪口言う人は普通に最低だと思います。思うのは勝手。それを口に出して言う必要なし。
    親しき仲にも礼儀ありです。

    +93

    -2

  • 16. 匿名 2015/11/11(水) 01:09:04 

    私がいなくても遊びに行きます。
    大事にしてくれてます。

    +31

    -8

  • 17. 匿名 2015/11/11(水) 01:10:19 

    自分の両親より私の両親を大切にしてくれる
    って、ちょっと抵抗ある……
    旦那さんの御両親にもうしわけなくはないの?

    +27

    -21

  • 18. 匿名 2015/11/11(水) 01:10:55 

    15です。訂正します。
    自分の家族じゃなく妻の家族

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2015/11/11(水) 01:11:09 

    主さんの旦那さんは、大切にしないっていうよりバカにしてるよね。
    思うことを黙っておけない人なのかな?
    問題だと思うし、離婚原因になってもおかしくないことだと思うよ。

    +72

    -2

  • 20. 匿名 2015/11/11(水) 01:11:29 

    私は結婚前から絶対別居!親は自分のお金で施設に入るか、無理なら勝手に死んでくださいって言って結婚したけど、今は旦那が私の実家に来て、母親と仲良くしてもらって父親の介護してくれてます。
    俺がやったんだからお前も俺の親の介護手伝ってくれとか言われないか不安です。

    +4

    -45

  • 21. 匿名 2015/11/11(水) 01:14:00 

    誰だって自分の親が大事だけど、、、
    "夫の親なんてどうでもいい人"もいるのは確か。
    それでは済まないけどね、、普通は

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/11(水) 01:14:48 

    大事にしてくれます
    うちは母が1人なので旅行も声かけてくれたり。
    時々私が気を使って断るくらい

    お互いの親族の悪口は言わないように心がけています
    新婚の頃やっぱりちょっとした愚痴でもケンカになってしまってたので

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2015/11/11(水) 01:17:19 

    大切にしてくれます。

    本当によく気がつく人で、両親も本当の息子のように可愛がってます。


    お子さんの気持ち考えたことあります?
    自分のおじいちゃんや、おじさんが馬鹿にされてるんですよ?それも自分の父親に。

    あなたたちのお子さんは、2人だけの血が流れてるわけじゃないんだということを理解できる男性じゃないと、ご両親を大切にするなんて無理ですよ。

    +14

    -5

  • 24. 匿名 2015/11/11(水) 01:18:39 

    結婚まだだけど、親を含めて大事にしてくれる人が良い。
    主さんの旦那本気で言ってるのかな?
    そうだとしたらよくそんな事言えるわ!私だったら身内馬鹿にされたら怒るわ!

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2015/11/11(水) 01:19:58 

    夫の両親より自分の両親を大事にするのが
    当たり前のような人結構いるんだね❗

    +38

    -4

  • 26. 匿名 2015/11/11(水) 01:25:31 

    >>12
    羨ましい。理想です!
    私は母と二人なんで、私以上母も大事にしてくれる旦那さんが欲しい\(^^)/

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2015/11/11(水) 01:26:17 

    がるちゃんのこういうトピ見ると
    男の子生まなくて良かった………
    って、いつも思う

    +12

    -24

  • 28. 匿名 2015/11/11(水) 01:30:17 

    自分の親を大事に出来ない人間が、他人の親を大事に出来るとかちょっと理解できないなぁ…
    親からしたら我が子に自分達より嫁さんの親を大事にしてるの気づいたら切なすぎるでしょ(>_<)

    +25

    -8

  • 29. 匿名 2015/11/11(水) 01:33:52 

    >>27
    最低。

    +17

    -13

  • 30. 匿名 2015/11/11(水) 01:37:14 

    父が亡くなって母一人ですが、 何かと気にかけて大切にしてくれるのでありがたいと思ってます。

    主さんのご主人は冗談のつもりでも、ちょっとひどいですね。
    もっと本気で怒る、でも冷静にご主人に話した方がいいと思いますよ。お子さんの教育上良くないですし。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2015/11/11(水) 01:42:02 

    実家近くに家を建てるのも快く了承してくれて、事あるごとに実家に行くのも嫌がらずについて来てくれる。
    有難いと思ってます。

    +22

    -6

  • 32. 匿名 2015/11/11(水) 01:42:51 

    ガルちゃんの義実家トピでの、妻達の腹グロ悪口大会を見ていたら、妻親なんか到底大事にできないと思うんだけど、そうでもないの?

    ガルちゃんには、自分は義親大切にしてないのに、自分の親に冷たいと腹が立つと言う人多そうだけどな。

    +38

    -5

  • 33. 匿名 2015/11/11(水) 01:45:01 

    大事にしてくれます!
    私が『親に何かしてあげること』を快く快諾してくれるし、決して悪く言わないです。
    (と言うか、言われるほど常識外れてないしお金もきちんと出しますし!)

    逆に私は義両親に冷たいので、たまに申し訳ない気持ちになります…でも、合わないんだもん。常識ないし、いつも『お金がない』話ばっかり!
    もちろん、誕生日や父の日、母の日とやることはやってますけど。

    +11

    -12

  • 34. 匿名 2015/11/11(水) 01:45:16 

    里帰り出産を除けば、私実家への帰省は年一回。
    旦那実家への帰省は年十回前後。

    どちらの実家も一時間くらいの距離で、私と子どもは旦那が仕事の時に私の両親と会ってるから、子どもがそれぞれの祖父母に会ってる回数は同じくらいなので、そこに不満はない。
    でも、私だけ義理の両親によく会うのは不公平だと感じてる。
    結婚した旦那の妹が、夫婦で旦那実家によく帰省してて「嫁にいっても結構帰ってくるなー」と言ってたので、旦那は考えが古いのかな?

    不義理はないけど、特段大事にはしてません。
    でも私も特別義両親を大事にしてないので…お互い様かなー

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2015/11/11(水) 01:57:23 

    >>29
    男の子生まなくて良かったはなくても
    (てか、いるし、、、)不安になるよ
    だって"自分の親自分の親"な人多すぎて。

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2015/11/11(水) 02:09:01 

    >>28
    本人たちは気付いてないのでは?
    自分たちがされて初めてわかることってあるから
    一人息子だったりすると、悲しいわね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/11(水) 02:13:41 

    主さんの旦那さん、私の旦那みたい…。

    本人は冗談のつもりで言ってるけど、こっちは笑えないんですよね。

    最近は私がその都度怒ってたからか、滅多に言わなくなりました。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2015/11/11(水) 02:23:32 

    特別大事にしてる感は出しませんが、ラインしたり、実家に顔を出したりご飯に一緒に行ったりしてくれるので私としては満足です( ^^)/

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2015/11/11(水) 02:25:00 

    会社の同僚の息子さんが結婚してから嫁さん宅ばかりで全く自分達のところには来なくなっちゃったとボヤいていたの思い出した。
    私から見たらとてもいい人なんだけど
    姑になると違うのかな…。

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/11(水) 02:31:28 

    自分の親より妻の親を大事にするっていうのは
    旦那親は何か問題がある人だったりするのかしら

    例えば毒親だったとか

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2015/11/11(水) 02:36:52 

    結婚して、妊娠中に父親を病気で亡くし、ひとりっ子だった私は母の今後を心配していました。
    すると、お葬式が終わった時に主人が私と母親の前で「これからはみんなで暮らしませんか?」と言ってくれた。
    今ではマスオさんをしてくれています。

    あの時の言葉と、主人の優しさに涙した事は一生忘れません。

    +65

    -6

  • 42. 匿名 2015/11/11(水) 02:50:08 

    はい!してくれてます

    旦那は生まれた頃から父親がいなくて
    私の父親をホントの父親のように
    信頼し、私の父親もホントの娘以上に
    旦那を大事にしてくれてます(^^)

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2015/11/11(水) 03:59:56 

    はいしてくれて感謝してます。
    でもやっぱり男は結局みんな大なり小なりマザコン
    自分の母親が好きなんですよね…
    お母さんを褒めたら満更でもないし
    私の母より自分の母の料理が当たり前だけど好きなのが言わなくても分かる
    最後は義父母優先になるだろうなと今から覚悟してます。

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2015/11/11(水) 04:30:36 

    大事にしてくれてる!と思っても
    旦那も口にはしないだけで、心の中では義親に不満ある場合も多いのでは?

    がるちゃんでは毎日のように義親の不満・悪口コメントやトピみかけるし。
    義親に対する不満ってなかなか言いづらいものですよね

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2015/11/11(水) 04:41:21 

    大事にしてくれる。
    休日に私が友達と出掛けた時など、旦那が母んち(徒歩圏内)にお茶菓子持ってお茶飲みに行ってる時がある。

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2015/11/11(水) 05:11:09 

    >>7
    >>12
    将来自分たち夫婦より、嫁親を大切にされても平気ですか?

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2015/11/11(水) 05:51:05 

    とても大切にしてくれます。
    私も義両親を大切にしています。
    どちらかに偏らない様に、なるべく平等にと心掛けています。
    気持ちは、そりゃ自分の親だけど
    主人の気持ちを考えて私なりに頑張っています。


    +21

    -2

  • 48. 匿名 2015/11/11(水) 06:01:53 

    大事にしてくれてます。
    私も義両親を大切に思います。

    どちらかの親に何かあったとき助け合おう!と
    結婚に至りました。

    10年目円満ですよ。



    +18

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/11(水) 06:04:23 

    大切にしてくれてると思います。
    父が晩年体調を崩して思うように身体が動かなくなり、遠方にある父の実家へ自力で帰れなくなった時は自分から率先して運転手をかって出てくれて父も里帰りできたし、父が亡くなってからも父の実家へ墓参りに私の母を連れて行ってくれてます。

    いつもは全く使えない旦那だけど、旦那の親以上に私の親に気を遣ってくれているので本当にありがたいです。

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2015/11/11(水) 06:26:36 

    「どちらが」じゃなくて
    「どちらも」大切にすればいいじゃん。

    誰だって自分の身内を悪く言われたくないのは当然のこと。

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/11(水) 06:27:02 

    大事にされたいならまず自分が大事にしろと思う

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/11(水) 07:11:54 

    夫の母親は高校生の時に出ていってしまいました。夫が大学生から付き合ってるんですが、その頃から私の家に来ては夕御飯を食べたり成人式のスーツを私の母と一緒にみたりしていました。
    今年結婚して10年経ち夫から私の母親に電動自転車を送ってくれました。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2015/11/11(水) 07:18:59 

    自分の実家より私の実家に帰りたがる。
    将来は私の両親のようになりたい。って言ってくれて嬉しいです!!

    +5

    -6

  • 54. 匿名 2015/11/11(水) 07:30:38 

    義理父の喜寿の時はお祝い金を出したのに、私が「あ、父さん、喜寿だ!」と言ったら「…」聞こえないふり。義理母の時、スルーしてやろうと誓った。

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2015/11/11(水) 07:31:08 

    旦那頭悪いね。こういう馬鹿に尽くしても地頭が悪いから出世しなくて苦労するよ。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2015/11/11(水) 07:35:19 

    義理父の喜寿の時はお祝い金を出したのに、私が「あ、父さん、喜寿だ!」と言ったら「…」聞こえないふり。義理母の時、スルーしてやろうと誓った。

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2015/11/11(水) 07:53:49 

    結婚20年夫の親と同居
    夫はかなり親孝行で親を大事にしている。
    どこへ行くのも夫婦と一緒、入院したときは毎日1時間以上夫婦でお見舞い。

    私の親は毒親
    問題ばかり起こすので私が尻ぬぐいしつつ、早く死ねばいいのにと愚痴っていると
    夫は何もしてくれたこと無いのに、私の愚痴には同調して、早く死んだ方がいいね、
    迷惑かけるんだったら勝手に死ねばいいって言ってくる。
    うちの親とは夫は数回しか会ったこと無い。
    入院したときも期間中見舞い1回10分くらい

    なんだかな~と思う。

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2015/11/11(水) 07:57:02 

    姑と完全同居です。
    夫の親の面倒を嫁がみるのが当たり前と言う家系なくせに、私の親には何もしてくれないし、近くに住んでるのに私の実家に行くのは年始の数時間だけ。

    夫に不倫され、姑共々に嫁イビリされてるので、姑の面倒なんて絶対みないつもりです。
    お互いに言えますが、自分の親を大事にしてほしかったら、相手の親も大事にしなければいけないと思います。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/11(水) 07:58:06 

    自分が旦那の親を大事にしてないくせに、自分の親を旦那が大事にしないと言って文句を言う人がいるけど、それって筋違いだよね。
    そういう人に限って、自分が姑の立場になった時に、嫁や婿に大事にされないと思います。
    自分のやってきたことは、自分に返ってきますからね。

    トピ主の旦那さんも酷いなぁ。
    逆にトピ主さんが旦那の親族をけちょんけちょんにけなしたら、どう思うのか?
    旦那さんはそこがわかってない。


    +14

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/11(水) 08:12:45 

    相手の親をバカにするのは違うと思うけど、それぞれが自分の親を大事にしてるからそれでいい。
    義理の親より自分の親が大事なのはおかしいことじゃない。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/11(水) 08:17:50 

    大事にしても嫁の親の介護しようとする人なんてほぼいないだろうね
    そこに差がでる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/11(水) 08:24:56 

    がるちゃんは特殊な世界だから。
    世間とは少し違う。
    相手の親より自分の親を大切にしてほしい
    そりゃ本音でしょうけどね誰も。
    でも自分達の時になったら、相手の親より自分達を大切にしてほしい
    ってことなんだろね

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/11(水) 08:25:29 

    27さん
    産まなくて良かったじゃなく
    きちんと躾をしておけば
    将来のお嫁さんに何も言われたり思われる事もないんですよ。
    要は母親次第なんですよ。
    同じ嫁と妻を経験してるので、分かるでしょ?

    +6

    -5

  • 64. 匿名 2015/11/11(水) 08:31:47 

    大切にしてくれるよー!

    私も夫の親を大切にしてるからね。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/11(水) 08:31:54 

    うちは母が1人なので、うちの旦那が毎月食事に連れていってくれるよ。
    旦那が優しくて献身的なので、母の方も自分の娘息子より信用してるっぽい(笑)
    旦那実家にも毎月行くけど、お義父さんは人格者でお義母さんはかわいらしい人なので、行くと私もすごく楽しい。
    その点でもこの旦那と結婚して良かったなと思います!

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2015/11/11(水) 08:32:31 

    私は旦那の親を、旦那は私の親を優先しようとします。
    親の事ではそれで上手くいっています。
    相手が自分の親を心配してくれるとありがたいですよね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/11(水) 08:50:09 

    >>57

    実の娘が「早くタヒね」なんて言ってるんだから、大事にしようなんて思わないよね。

    と言うか私も毒親育ちだけど、旦那に「早く親のお迎え来い」なんて話し絶体にしない。
    ましてや旦那が「そうだそうだ、早くタヒねば良いよね」なんてアホみたいな同調もしない。
    むしろ、私が「タヒね」なんて言ったらむちゃくちゃ怒るよ。

    夫婦して何やってんだか。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/11(水) 09:03:35 

    >>67
    57さんじゃないけど、毒親の酷さにもよるんじゃないの?
    がるちゃんの毒親読んでると本当に酷い親いるよ
    相当親のことで苦労してきた人かもしれないよ?
    というか、義両親と20年同居ってだけで
    すごっ!って思うけど


    +4

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/11(水) 09:11:33 

    前半のコメントなかなかすごいね‼
    向こうの親より私の親を大切にしてくれる❗
    なんて、なかなか言えないよそんなこと。
    でもこういう人って、誰よりも自分を大切にしてほしいタイプでしょ?

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2015/11/11(水) 09:13:38 

    毒親育ちだったら、自分の親より奥さんの親を大切にするだろね
    毒親で育ったら、普通の家庭って羨ましいだろうから

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2015/11/11(水) 09:22:19 

    大事にしてくれるけど
    経済的格差があって(うちの実家のが貧乏)
    時々見下されてるような気がします。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/11(水) 09:32:14 

    >>63
    それって、妻が夫親を嫌ってるから
    妻親(自分の親)の方を大切にさせてる
    みたいに聞こえちゃうよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/11(水) 09:33:09 

    結婚前に約束させたので、義両親より私の両親を大事にしてくれるし優先してくれます。
    私の実家の近居に家を建てさせたし、義実家には言わずに電話番号も変えさせました。
    私はストレスなく親孝行できるし、夫も私が幸せだと幸せだし、いいことだらけです。

    +0

    -13

  • 74. 匿名 2015/11/11(水) 10:12:05 

    >>73
    んなわけなかろう
    本当の話だったら、あっぱれ❗

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/11(水) 10:21:20 

     自分の親が夫を嫌ってるから、大事にしようがない。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2015/11/11(水) 10:21:28 

    そもそもネットの女性って義理親を敵視してる人がものすごく多いのに
    自分は大事にされることを求めるんだ?
    とその傲慢さにドン引き

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/11(水) 10:43:16 

    とても大事にしてくれています。
    旦那の両親がもう他界しているので
    本当の親のように思ってくれていて色々相談したり子供を交えて遊びに行ったりして絆を深めています。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2015/11/11(水) 10:45:53 

    >>12
    矛盾してない?
    あなたの言ってることは、ご主人の御両親を傷付けてる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/11(水) 10:47:20 

    >>63
    なんか違う、、、

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/11(水) 10:55:30 

    幼少期に親の離婚で離れた父。
    あんまり繋がりを持ってなかったんだけど
    (と言うかアルコール依存症だから
    繋がったら夫の家族に迷惑がかかると思ってあえて繋がりを持たなかった)
    死んだとき、葬式費用だけでも出してあげたいと夫に願い出たら
    「お前、そのための積立とかしとったんか!」と怒鳴られた。
    夫の家族付き合いばっかで、私の親族となんて結婚後1回しか会ったことないよね。
    ちっちゃい家族葬くらい出させてあげたかっただけなのに。
    積立って夫婦自営で私の給料=生活費じゃん。
    もう自分の両親は見送った。
    あの暴言を忘れ、夫の両親をこころよく送り出せる日が来るのか…どうだろう。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2015/11/11(水) 10:59:55 

    大事にしてくれてる。もちろん自分の親も大事にしてて、いい旦那さま。
    お義母さんもすごくいい人で、あたしももっと大事にしようと思う。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/11(水) 11:07:21 

    >>80
    ご主人ちょっと酷いね、、
    でもあなた、優しい人ね
    決していい親じゃなかったのに
    積み立てしてたんだ、、
    そこはわかってほしかったよね……

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/11(水) 11:11:10 

    >>78
    12さんの旦那さんは、12さんの親を大事にすることで
    巡り巡って自分の親が大事にされるっていうことを知ってる人なんじゃないのかな。

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2015/11/11(水) 11:27:03 

    >>83
    そんな都合のいい話ありません
    意味不明だよ

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2015/11/11(水) 11:43:37 

    ウチはね、旦那と母親が未だに一度も会った事ないんですよ。
    色々で・・・旦那の性格おかしいもん。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/11(水) 11:44:52 

    仲良くしてくれるので感謝しています。
    義母が入院の際には私が付き添いました。

    お互いに大事に思えるように付き合っています。



    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/11(水) 11:50:06 

    うちの旦那も私の親より自分の親ですね。
    まぁ、私も旦那の親より自分の親なので…。
    お互い当たり障りなく接してるから、まぁ円満なのかな??

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/11(水) 12:40:56 

    >>83
    あなた12さん?
    その発想はあまりにも、自分勝手過ぎない?

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2015/11/11(水) 12:56:26 

    63です。
    息子を、妻の両親も大事にする気持ちを持たせるよう躾?、育てればいいと言ったつもりです。

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2015/11/11(水) 13:19:50 

    遠方のため、なかなか帰省するということはありませんが、たまに会うと失礼なくきちんと対応してくれるので満足です。
    仲良しこよしをしていなくても、適度にお互い不快にならない程度に付き合ってくれて、私が実親を大事にするのを否定しなければそれでいいです。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/11(水) 13:27:09 

    ここで自分本位のことばっかり言ってる人は
    "よい彼女よい妻であるために努力していること"
    ってトピ
    読んできたら?
    いいこと言ってるよ皆


    +3

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/11(水) 13:43:20 

    >>88
    私は12さんではないです。
    配偶者に自分の親族を大事にしてもらいたければ
    まず自分が配偶者の親族を大事にすることから、って思っていましたし
    自分もそうしているので、83の内容を書きました。
    そんなにおかしいかな。
    もちろん、謙虚であることが伝わらない相手には意味のない行動ですけど。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2015/11/11(水) 14:04:03 

    >>92
    あなたのお考えはわかりました
    でもそう考えるあなたなら
    「私の夫は、自分の両親より私の両親を大切にします」
    とは言わないでしょう?

    とても無神経な言葉だと思いませんか?
    私は実親と二世帯同居です。三男の夫は、義兄が義理両親を引き取っていてかなり遠方のため、もう3年ほど義母と会っていません。(義父は亡くなっています)実家ではなく、義兄の家でもありますしね。
    当然私の親と密になります。
    が、私は口がさけても
    そのような言葉はいいません。
    正直、平気で口にできる人がいることに驚きました。


    +3

    -3

  • 94. 匿名 2015/11/11(水) 14:42:31 

    どーでもいいって感じですよー。
    毒親で苦手だし過食症の事は話しましたけど、実家義実家共に興味なしです。
    私はラッキーです(笑)

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2015/11/11(水) 15:05:47 

    >>82さん、
    ありがとうございます。
    なんか頭のなかでぐるぐるしていたけれど
    何気なしに見つけた「旦那さんに言われて根に持ってる言葉」
    というトピを読んでいたら
    私など比べものにならないくらい皆さん凄くて
    つまらないことばかり考えちゃだめだなーと思いました。
    声をかけて下さり、ありがとうございました。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2015/11/11(水) 15:54:51 

    >>80
    >>95さん、ご主人の御両親見送ってあげて下さい
    心よく見送る必要などありません。
    ただ淡々と見送ればよいのです。
    仕事と、思えばいいのではないでしょうか
    そして、葬儀が済んだ後にご主人に言ってやりましょう
    私も家族としてお父さんを見送ってあげたかったんだよと。
    それができなかった気持ちがあなたにはわかりますか?と。
    その時、ご主人の胸に何か響くものがあることを願っています。
    生きておられる間、あなたを守ってくださらなかったお父様が
    今は、あなたを守っていてくれてるといいですね……

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/11(水) 16:26:39 

    してくれます。

    が、あまりにも、自分の親兄妹が、身勝手過ぎる。

    優しいからって、調子に乗るな!と、言いたくなるし、自分の事は、自分でしろ!と、言いたくなる。

    だから、今、携帯拒否に設定してる。

    人にモノを頼む時は、メールじゃあなく、電話で、直接言おうね!


    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/11(水) 16:29:22 

    >>96
    ただ淡々と、やってみます。
    仕事と思う、本当にそうですね。
    運命の繋がりだと思って、見送るのも仕事と思うようにします。
    96さんに言って頂くと、すーっと受入れられるから不思議です。
    アルコールでは滅茶苦茶だったけど、優しかった父に助言を貰った気がします。
    ここに書かせてもらって、ホントによかった!
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/11(水) 17:00:22 

    >>98
    p(^-^)q頑張って!
    なぜかプラスが反映しないのでメッセージしました❗96より

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/11(水) 21:47:45 

    >>20
    何か、そんな事を普通に言えるあなたが怖い。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2015/11/11(水) 22:41:36 

    旦那は自分の父親を尊敬しており、よく食事会をしたがります。けれど私の両親をとても嫌っています。露骨に態度に現す所に腹が立ちます。私の両親はとても優しく最高の親です。嫁の親をバカにする旦那。悔しいです。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2015/11/11(水) 23:04:21 

    私の母親が死んでもう2年。日頃ゲーム三昧で母の遺影に線香一本あげてくれたことはありません。自分の親には家電ばかり買ってあげています。
    わたしはそんな夫に少しずつ冷め、この人は心優しい人じゃなかったと思っています。
    もう今では夫の家族にも明るく優しく接する事ができなくなってしまいました。今年の母の日には気持ちのこもっていない最安値の宅配の花を送っただけです。
    夫の親が死んだら同じ仕打ちをしてやりたい。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2015/11/11(水) 23:14:50 

    >>102
    >>101
    あまりにも酷いですね
    こんなことされると、義親にも何もしたくなくなるよね
    気持ちをきちんと伝えてもダメかな…

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/12(木) 00:53:37 

    旦那と旦那の友達と飲んでる時
    私が目の前にいても、いなくても
    私のこと、私の家族の悪口ばっかり。

    私の友達からも
    『あなたの旦那最低。あなたやあなたの家族の悪口ばっかり。どんだけ調子のらせてんの?旦那酷すぎる!離婚したら旦那が金なくて住む家なくなるくらい大変なのに。旦那は自分の立場わかってないでしょ?』

    やっぱり...。

    ちなみに、私の親たちそれぞれの墓参りどころか、生きてる婆ちゃんにも会わない。彼岸、盆、正月も会わない。私の姉妹にも甥っ子達にも会わない。爺さんの葬式は四六時中『めんどくさい!』ばかり。

    舅は、私の爺さんの通夜も告別式にも来なかった。
    舅は、私の親族は全てスルー。顔わかってるのに、スルー...。
    私も直接会って目の前にいても、スルーされています。
    (挨拶したのにスルー、お祝い持って行ってもスルー、お礼を伝えてもスルー、帰りの挨拶もスルー。新年の挨拶もスルー。)

    旦那は、口の利き方酷すぎて会社内では慣れた人しか無理。新しい事務員さんはすぐ辞める。旦那のせいで。役付きだから、仕方が無い??
    お偉いさん達の集まりは、それなりに対応する。


    こんな旦那なし プラス
    こんな旦那あり マイナス

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2015/11/12(木) 08:31:12 

    馬鹿にされます。
    昔君の所のクソババアと言われたことあるし、子供が産まれてから子育ての大変さを知り、母子家庭で私の姉が重度障害者だったので私がよくひとりで育ててくれてすごいなぁと呟いたら「3人も育ててるくせになんであんなちゃらんぽらんなの(笑)?」と言われた。
    自分の親は過剰評価してる。
    他人の私から見ればどんな教育すればあんな性格悪く育つの?って感じです。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/16(月) 13:31:49 

    まだ新婚半年ですが、私の親のこと大事にというか優しくしてくれます。
    そのせいで私の親も優しいよね~と気に入ってる様子。
    やはりお互い嫌い合うよりこういう関係のほうがいいですね
    微笑ましいので。
    なので私も義母と仲良くやっていきたいです。
    って何をどうすればいいのかわかりませんが^^;
    そもそもうちの実家も彼の実家も遠方なんですよね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/16(月) 13:35:20 

    >>104
    彼岸、盆、正月も会わない。私の姉妹にも甥っ子達にも会わない。

    これってどういうことですか?帰省しようよーといっても行かないというの?旦那さん
    旦那さんの実家のみ帰省してあなたの実家には断固としていかないってこと?
    姉妹や甥っ子とかにも会わないっていうのはどういうこと?
    シチュエーションよくわからないので教えてください~

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/16(月) 13:38:38 

    ちなみに、夫の両親って、たとえば私の両親や祖母が亡くなった時ってやはり葬儀とかにいくもの?
    ちなみにうちの実家、夫実家、私たち夫婦、全部離れていて遠方です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード