ガールズちゃんねる

性格不一致で離婚検討中の方

76コメント2015/11/04(水) 18:54

  • 1. 匿名 2015/10/28(水) 23:36:14 

    芸能人などは簡単に性格不一致で離婚とかあるけど
    一般人で離婚って主婦にはかなりリスクありますよね、特に子持ちなら

    最近そればかり考えてしまいます

    +107

    -6

  • 2. 匿名 2015/10/28(水) 23:36:56 

    性格不一致で離婚検討中の方

    +6

    -9

  • 3. 匿名 2015/10/28(水) 23:38:05 

    付き合うのと、一緒に生活するのは違うからね

    +177

    -5

  • 4. 匿名 2015/10/28(水) 23:38:36 

    お金に余裕があれば、今のうちに手に職つけてから離婚っていう手もあるよね

    +132

    -2

  • 5. 匿名 2015/10/28(水) 23:38:41 

    子供がいるかいないかは大きいね

    +166

    -0

  • 6. 匿名 2015/10/28(水) 23:38:55 

    主さんは離婚を考えてると受け取って良いのですか?

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2015/10/28(水) 23:39:20 

    >>1
    性格の不一致は根掘り葉掘り聞かれたくないし、言いたくない人が言う離婚理由。
    簡単に離婚してる訳じゃないと思うよ。

    +178

    -5

  • 8. 匿名 2015/10/28(水) 23:39:22 

    今のうちに困らないようにがっつり稼げる仕事に就くか、看護師の資格を取るのはどうでしょうか。

    +17

    -29

  • 9. 匿名 2015/10/28(水) 23:39:45 

    性格合わない夫と暮らしていく苦痛か
    子どもを一人で育てていく苦労か

    +180

    -4

  • 10. 匿名 2015/10/28(水) 23:40:12 

    自分で満足に収入を得られるなら躊躇することはないと思うよ

    +95

    -3

  • 11. 匿名 2015/10/28(水) 23:40:19 

    でもそんなこといってたら
    誰と一緒になっても同じ気がします。

    気持ちは十分わかります。
    私も旦那と性格不一致です。

    +137

    -11

  • 12. 匿名 2015/10/28(水) 23:40:23 

    色々目先の不安はありますが、自分の人生を考えると死ぬときに後悔したくないです。
    幸せな人生だった。と感謝をしながら死んでいきたい。
    そういう人生を送るためには、目先の不安より長い人生を見た方が良いと思います。

    +89

    -2

  • 13. 匿名 2015/10/28(水) 23:40:57 

    むしろ、性格が一致する方が奇跡だからね。
    お互いの事を認め合って尊重し合い生活していくんだよ。

    +225

    -7

  • 14. 匿名 2015/10/28(水) 23:41:41 

    本当些細な事の積み重ねなんだけどね。

    芸能人は良いよね、金があるからすぐ離婚出来るもん。

    私も子供に迷惑かけない金があったら離婚したい。

    再婚はせず、自分と子供の為に時間使いたいわ。

    +123

    -3

  • 15. 匿名 2015/10/28(水) 23:41:57 

    性格不一致の離婚って、大半は性の不一致って本当?

    +55

    -42

  • 16. 匿名 2015/10/28(水) 23:42:37 

    相手に期待しない、多くを求めないことが大事じゃないでしょうか。

    あとは初心を忘れないとか…。

    +65

    -2

  • 17. 匿名 2015/10/28(水) 23:42:40  ID:fCJgYjcyCf 

    13さん素敵!かっこいい!

    +16

    -22

  • 18. 匿名 2015/10/28(水) 23:43:15 

    その人の人格を認めるという事はとても難しいことだけど、とても大事なことだと親戚が言ってた。

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2015/10/28(水) 23:43:33 

    >>15
    >>7が答えじゃない?
    もし離婚したら周りには性格の不一致って説明するもん。

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2015/10/28(水) 23:44:40 

    一般人は離婚理由なんてあんまり言わないから知らないだけで、一般人でも性格の不一致で離婚している人はたくさんいるんじゃないの?

    でも、専業主婦の離婚は経済的なリスクが高いのは事実。
    離婚したいのなら、まずは自分が定職に就くこととへそくりを貯めることじゃないでしょうか。

    +68

    -1

  • 21. 匿名 2015/10/28(水) 23:44:41 

    「一身上の都合」みたいなものでは。

    +98

    -2

  • 22. 匿名 2015/10/28(水) 23:45:11 

    分かります。結婚してみないと、分からない見えない部分は、ありますよね。付き合ってる時は、相手に合わせますからね。DVだけではなくて、価値観や性格の不一致も、一生かと考えると、しんどいですよね。

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2015/10/28(水) 23:45:57 

    >>21
    確かに!

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2015/10/28(水) 23:46:18 

    お金があって離婚するのが本当に幸せなのかな?と思う事もある

    +12

    -7

  • 25. 匿名 2015/10/28(水) 23:48:02 

    生活保護が受けられるからって離婚して本当に幸せになれる人ってどれくらいなんだろう?
    理由によっては、また同じ事も繰り返しでまたゼロからやり直しがあったり、
    更にマイナスからのやり直しもあるだろうしね

    +29

    -4

  • 26. 匿名 2015/10/28(水) 23:48:50 

    できることなら単身赴任してもらったり、自分が単身赴任して、物理的距離を置いてみるのはどうでしょうか?
    「仕事のため」なら仕方ないと思えますし。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2015/10/28(水) 23:50:00 

    離婚と言うのも、本当に離婚をしたほうが双方が幸せになれる場合もあれば、
    単に隣の芝生が青いだけと言うのもあるだろうしね

    逃げ出してもまた同じ事であればかじりついていたほうが
    数年後には悩みもウソみたいって事もあるんだろうしね

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2015/10/28(水) 23:52:32 

    むしろお金がないなら離れられないと言うのが
    後々良かった事に繋がる事もあるもんだしね

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2015/10/28(水) 23:55:48 

    離婚したい気持ちを我慢してる人の大半は
    「世間体が悪くなる」
    「経済的に困窮する」

    というのが理由だと思うから、それをクリアすればいいと思う。
    嫌な人と一緒にいても時間の無駄では?
    たいていの人は上記2つの理由で離れられないだろうけど。

    +62

    -2

  • 30. 匿名 2015/10/28(水) 23:55:54 

    性格が一致するのも恐い話ですよね(笑)

    日本語として、性格の不一致っておかしいと思います。

    相性か悪かった‥ならわかりますけどね。

    +39

    -9

  • 31. 匿名 2015/10/28(水) 23:57:57 

    人生は春夏秋冬に例える事も出来ると言うけど、
    冬の厳しい期間があるから春があるとも言えるし、
    春があるから冬があるとも言えるんだしね

    いつも春ってわけはないんだけど
    ただ実家が頼りになるからずっと家に戻って来て
    何度も結婚に失敗しちゃっている人はいるけど
    なんか後半は惨めだよ

    +21

    -6

  • 32. 匿名 2015/10/28(水) 23:58:05 

    二人で年取ってくると、性格とかあまり気にならなくなってくるよ。
    顔合わせるのも嫌だったものが、いてよかった、になってくる。両親がそうだった。

    +37

    -8

  • 33. 匿名 2015/10/28(水) 23:58:48 

    「相手を尊重」できないから離婚考えてるのに、アドバイスする方は何なのでしょう。

    +33

    -4

  • 34. 匿名 2015/10/28(水) 23:59:12 

    離婚原因の「性格の不一致は性の不一致」が暗黙の了解になっているのが嫌だ!
    一人目を産んだ後、夫婦仲が上手くいってなくて離婚を考えていた頃、姑に「あなた、抱いてもらえなくて欲求不満でイライラしてるんでしょ?」と言われて悔しくて泣いた。産後は子育てが大変で性欲ゼロ。過干渉でデリカシーのない姑が一番のストレスになってたので、うちは距離置くことで夫婦仲も自然に改善した。

    +88

    -2

  • 35. 匿名 2015/10/29(木) 00:00:18 

    「離婚検討中の方」と言ってるのにアドバイスをする方は何なのでしょう。

    +20

    -6

  • 36. 匿名 2015/10/29(木) 00:01:26 

    長所と短所って裏表で、相手のいい部分だけと付き合うのは無理なんだよね。それは自分の思い通りになれというのに等しいから。
    そうした擦り合わせが不可能なほど負担が大きいなら、離婚もありかと思う。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2015/10/29(木) 00:06:21 

    >>13

    全くだね
    納得…旦那が良く、お前とは合わない!合わない!と言ってくるからずっと悩み続けてた
    ありがとうなんだか涙出たw(´;ω;`)

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2015/10/29(木) 00:12:24 

    この間の妊婦での離婚トピみたら、え、そんな事で?って思う事で離婚考える人もいるんだなと思った。
    そうしてたらそりゃ何回も離婚と再婚繰り返すことになるよね。

    +28

    -5

  • 39. 匿名 2015/10/29(木) 00:15:58 

    >>38
    ある意味良い時代だったんじゃないかな?
    国が手厚く面倒をみてくれていたしね
    だけど今後はそこまで財源はなさそうだし、本当に路頭に迷う人たちも出て来るだろうね

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2015/10/29(木) 00:19:26 

    子供が産まれてから、旦那は他人なんだってことを凄く感じます。
    前までは身体が触れあったり、いってらっしゃいやお休みのチューを欠かしたことなかったのに子供とずっと一緒にいると、他人の旦那とくっつくことや旦那が家にいることに違和感というか、一種の奇妙さを感じてしまいます。
    子供が成長していくにつれ、元に戻るのかなーと不安です。

    +71

    -3

  • 41. 匿名 2015/10/29(木) 00:22:05 

    祖父母がお見合い結婚で、誰が見ても性格不一致の不仲でしたが、意外な事に晩年は仲良しになっていました。
    なんだかんだで、長年一緒にいると思い出を共有する家族や戦友みたいになって愛着がわくみたいです。

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2015/10/29(木) 00:23:20 

    う~ん。ある意味子供の事を考えるなら離婚もありだよ。
    子供だってばかじゃないから子供なりに夫婦関係の善し悪しは見てて分かるからね。

    それに性格の不一致じゃなくて、理解し合えないだけだよね。その数があまりにも多いと我慢できなくなるんだよね。
    家は父親がマザコンで甘やかされて育ったから駄目だった。他者を気遣う心が皆無。気分もコロコロ変わるし八つ当たりしたいときは子供にだって当たってたからね。浮気もし放題だったし。時代が昭和で女性にろくな仕事が無かった時代だったから離婚せずに今に至ってるけど、子供心に多少は貧乏になっても別れてくれた方が良かったと思うもん。

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2015/10/29(木) 00:23:25 

    性格の不一致、つまりウマが合わなくて離婚しました。
    なんで結婚したのか思い出せないくらい、すべてが合わなかったなあ。
    笑いのツボが違うだけならまだ許容できたけど、悲しいと思うこと、可哀想だと思うこと、許せないこと、そういうのも全くズレていた。
    ストレスでお互いにメンタル病んで、
    離婚したらお互いに元気になった。

    いまの夫とは、それなりに合っている。子どもも、実の父より、新しい父とウマが合っている。

    それにしても、全く合わない相手と望んで結婚してしまうとは、恋愛って怖い。

    +96

    -3

  • 44. 匿名 2015/10/29(木) 00:30:02 

    離婚理由として「性格の不一致」と「生活のすれ違い」だけは理解出来ないんだよね。
    曖昧にしたいからそう言っておくというんじゃなくて本当にそうな場合ね。
    そんなの初めから分かってて結婚したんじゃないのかと。
    結婚して激変する人がそんなにいるとは思えないし、結婚前にわからない人もそんなにいるとは思えない。

    +7

    -15

  • 45. 匿名 2015/10/29(木) 01:04:23 

    一般人だから、と言うよりは、無収入の専業主婦だから、出来ないんじゃないのか。

    とりあえず働いてよ。
    良くも悪くも離婚したら、生活を支えるのは自分だけなんだから。

    +17

    -5

  • 46. 匿名 2015/10/29(木) 01:22:36 

    性格の不一致の大半は「性の不一致」だってホント?

    +5

    -17

  • 47. 匿名 2015/10/29(木) 01:29:06 

    夫は常に上から目線。自分のことは棚に上げて人を口汚くののしることも。あ~、何でこんなモラハラ男といっしょになったんだろ・・・。(;△;)私に見る目がなかったのですね。

    何とか独り立ちできるように、経済力をつけたいです。はあ・・。(/・_・\)

    +50

    -2

  • 48. 匿名 2015/10/29(木) 03:40:05 

    私の友達は本当に性格の不一致で別れた
    でもよくよく聞くと性格と言うか生活のすれ違いかなーと思う
    この理由も芸能人によくあるけど一般人でも結構いるのかな

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/29(木) 04:33:43 

    >>13
    深いコメント!!
    わたしは夫婦で上手くいかなくなってた時、男脳と女脳の本をひたすら読んだよ
    借金やDV、生理的に嫌い、とかの理由じゃないなら 自分の考え方次第で修正はできると思う



    +4

    -3

  • 50. 匿名 2015/10/29(木) 04:41:58 

    家の親は、一時期離婚するしないってい状態になりましたが、子供が実家を離れてからは仲良しです。
    子供ながらに、子供の存在って、夫婦関係に亀裂が入るきっかけなんですよね(T_T)

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2015/10/29(木) 05:05:13 

    うちの親がまさにそれで離婚した
    子供からしてみても子供だったよ二人とも
    互いに思いやれなくて、些細なことで喧嘩して...なんで結婚前に気がつかなかったの?お花畑だったの?馬鹿なの?って感じでした
    離婚して母方について行きましたが、まあ性格悪いから毎日イライラしてはそれを飲み込んでます
    正論で責め立てると何百倍になって返ってくるんで
    これ、更年期障害になったらもっと悲惨だろうな
    早く家を出て、自分だけの幸せな家族を築きたいと思います

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2015/10/29(木) 07:00:17  ID:Jh6BSFPzDV 

    >>44

    結婚前にその先何十年に渡って暮らす相手の変化を全て予測するのは無理だよ。

    うちは子供が産まれて新居建てた直後に脱サラ。ローン地獄に陥り離婚したけど、結婚時はそれなりの企業で役職に就いてたから予測できなかった。そこに至る理由は山ほどあるけど、人に話すのも嫌だから「性格の不一致」にしてる。一回本気で殴られたけど、もっとひどいDV受けてる人もいるから、理由として挙げるのも気が引けた。

    純粋に性格の不一致だけで別れる人は少ないんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2015/10/29(木) 07:06:46 

    自分が未熟で相手の良いところに気付けない、ということもなきにしもあらず。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/29(木) 07:30:30 

    そんな身勝手な理由で離婚しないでください。
    せめて子供が自立してから好き勝手やってください。
    ひとり親家庭だと国から補助金もらえるんでしょ?
    子供育てる養育費もままならないのに自己都合で離婚してお金もらってって、あの人たち都合よすぎるんだよね

    +11

    -8

  • 55. 匿名 2015/10/29(木) 07:57:56 

    他所様はじゃあ何で結婚したの?って思うだろうけど、所詮人間なんてホルモンに振り回されっぱなしですから。
    付き合い始めの脳内お花畑な時期、妊娠前後からガルガル期、果ては更年期やその先。
    一致していた性格が不一致になる…というか、接し方が変動する事自体は不自然ではありませんから、徒に自分を責めたりはしなくても良いと思います。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2015/10/29(木) 08:26:21 

    「性格の不一致」って、DVでもモラハラでも不貞でも無い事の殆どが、ここに含まれるんじゃない?

    私も病む程酷い目にあわされたけど、離婚の表向きの理由は「性格の不一致」だもん。
    病む程辛かった話、知り合い程度の人に対して根掘り葉掘り説明するなんて嫌。
    理由を聞かれりゃ「性格の不一致」って答えるわ。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/29(木) 08:40:33 

    >>52
    それは上でも書いたように「性格の不一致」じゃなくて「曖昧にしたいから」でしょ
    でも人の性格なんて滅多に変わらないよ
    特に悪い方には
    普通は丸くなって行くから

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/29(木) 08:45:47 

    そんなに性格が合わないなら、なんで結婚したの?といつも疑問。

    男を見る目がないの?

    友達だって完全に性格がピッタリ同じなんてないんだから、誰とでも多少の衝突はあるでしょうよ、と思う。

    +9

    -16

  • 59. 匿名 2015/10/29(木) 08:51:52 

    結婚してから分かる事って沢山沢山ある。
    付き合ってる時は週に1回2回会うだけとかだし、お互い良いとこ見せて合わせて‥の繰り返し。
    結婚と生活って違うから、結婚する前に分からなかった事が分かるんだよ。
    性格の不一致が辛抱足りないとか我儘って一概には言えないと思う。
    我慢できない程苦痛な事って浮気やDV、ギャンブル、借金以外でもあるよ。

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2015/10/29(木) 09:01:50 

    >>59

    本当、結婚して分かる事もあるよね。

    うちの旦那、姪を凄い可愛がってたから、自分の子供もって思ったら、たいして可愛がりもせず、自分の趣味のゴルフばっか。

    暇があれば練習、休みはコース。

    これが私が専業で旦那の給料だけでやってるなら納得するけど、嫁パートに行かせて自分は分不相応なゴルフやってっから余計腹立つ。

    結婚してみないと家庭的か家庭的でないかなんて本当分からない。

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2015/10/29(木) 09:03:28 

    元々、他人同士!
    性格の不一致なんて当たり前!!

    そこをお互い歩みよるのが、人生勉強ですよ!
    人生一生勉強!

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2015/10/29(木) 09:09:58 

    男の方が女に惚れきってると結婚するまで猫被ってるからねー
    で、籍をいれるとだんだん本性だしてくるんだよ。簡単に離婚できないって思ってるんだろうな。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2015/10/29(木) 09:32:43 

    子供はいません。
    義両親からはじまり夫への信頼もなくなってしまいました。信頼がないので子供を考えられません。

    この状態で一緒にいる意味あるんでしょうか

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/29(木) 11:54:28 

    >63さん

    私も全く同じです。
    結婚6年目の33歳です。
    私は子供を望まず、夫は子供を望んでいます。
    夫への信頼がない。とはハッキリ言えず、、
    かと言って、このまま一生一緒にいる意味があるのか。を今まさに考えています。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/29(木) 12:21:16 

    実際には辛い事情があるのかもしれないけど、本当に性格の不一致で離婚する人って、もし再婚しても相手に合わせるとか相手を尊重するとかできずにまた『性格の不一致』って言いそう…。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2015/10/29(木) 12:45:50 

    44さん

    恋愛の時には分からない、結婚して生活する上で分かる事や、外野など…見えてくる事がありました。
    親子関係や、モラハラでした。
    わたしは子供がいなかったから 早い方がいいと思い 世間体より 自分の未来の幸せを考えて 離婚しました。
    スッキリと離婚して良かったです。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2015/10/29(木) 12:58:03 

    うちは旦那がお互いの考え方の違いを「歩み寄る」「妥協点を見つける」をまったくしない。意味がない、と切り捨ててる。
    どちらかに従えばいい、と言う考え方。
    コミュニケーションが成り立たないので苦痛。
    子供が健常だったら別れたかったよ…

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2015/10/29(木) 13:37:54 

    性格の不一致が本当の理由なら
    お見合いとか特殊な状況を除き、相手を見られていないだけだったんだと思うよ。

    結婚してから分かることもある、って言う人が多いけど
    それは生活スタイルのことで、性格は結婚前から見ようと思えばわかるよ。

    ただ、秘密が多い相手と結婚したのならそれはもうしょうがないよね…
    自分がそういう人を選んじゃったんだから。

    +8

    -9

  • 69. 匿名 2015/10/29(木) 14:11:16 

    私は離婚していませんが、性格や考え方の不一致というものをすごく感じています。

    結婚前にわかるだろう?という意見もありますが、この世の中のすべての物事について結婚前に話すわけではないのでわからなかったこともたくさんありますよ。

    うちの旦那は動物好きだと言っていたんですが、後々よく聞くと動物好き→職場の近くの野良猫に餌付けしてる→餌付けではなく変な食べ物(辛いものとか)を与えて反応を見て楽しんでいる、ということがわかりました。(本人に悪気は全くなく、動物好きで優しいと思っている。)

    私は大の動物好きなのでこの話を聞いてドン引きし、正直離婚したいくらい旦那のことが大嫌いになりました。
    これくらいのことで?と思う人もいるでしょうが、私からしたら一生分かり合えない人間です。

    とりあえず実家の犬猫には絶対合わせません‼

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2015/10/29(木) 14:33:21 

    私紅茶派、旦那コーヒー派。
    私ワイン派、旦那ウィスキー派。
    もう限界だわ。
    好きな人と一緒に紅茶飲んだりワイナリー巡りしたい!

    +3

    -10

  • 71. 匿名 2015/10/29(木) 16:27:19 

    性格は一致することなんてないと思うけど
    ここだけは許せん!
    という譲れないところが合わないなら離婚も仕方ない。
    正反対の性格を新鮮に感じて楽しめるか
    正反対の性格に毎日イライラするか。

    難しいね~。
    でも、なんだかんだで夫婦喧嘩ばっかりしてる人は離婚してる。
    ちょっとした違和感が積み重なって行くのかなあ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/29(木) 18:12:22 

    40代。性格の不一致は愛情があれば、続くけど愛情がなくなると、続けることが難しくなる気がしてた……。結婚してからそれはずっと考えてた事。喧嘩しても、お互い折り合いがつかない……毎度毎度。
    そして、あげく喧嘩してから半年口も聞かずにいたら旦那が浮気……

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/29(木) 18:29:08 

    >>44
    >>57

    うん、だから純粋に性格の不一致だけで別れる人は少ないんじゃないかなと。

    人が皆年を重ねて丸い方向だけに変化するならいいね。でもそうばかりではないよ。年を重ねただけ他人への許容範囲が狭くなり、偏屈になる可能性もある。まだ人生入り口の20〜30代の女性が、別の人間の将来を完璧に見透すのは難しい…と思ってしまう私が未熟なのかな。41歳です。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/29(木) 23:02:42 

    >>69

    動物虐待…?
    申し訳ないけど、旦那さん怖いよ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/04(水) 11:40:53 

    >>47
    私と全く一緒です。
    夫がとても古い考え方なので、男が上、女は下。俺は良くてお前はダメ。が、当たり前です。
    なんでこんな人と結婚してしまったのかなぁ…子供達は可愛いし大切だから、父親を奪うことはしたくないけど、私がこの先何十年もこれに耐えていけるかが不安です。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/04(水) 18:54:35 

    まさに離婚を考えているよ

    子供いるけど、旦那が変わることを期待して一緒にいるのは結局無駄な時間に終わりそうだし、
    何よりDV男

    子どものために離婚するべきではないと思ってたけど、子どものために離婚するべきかな

    とりあえず仕事しなくちゃね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード