ガールズちゃんねる

1月17日の神戸新聞の広告が「感動的だ」とTwitterで話題に

98コメント2013/01/30(水) 13:02

  • 1. 匿名 2013/01/18(金) 05:29:49 

    1938年、神戸を水災が襲った。
    1945年、神戸を戦災が襲った。
    1995年、神戸を震災が襲った。
    2013年、神戸はここまできた。

    今朝の神戸新聞。「1938年、神戸を水災が襲った。1945年、神戸を戦災が襲った。1995年、神戸を震災が襲った。2013... on Twitpic
    今朝の神戸新聞。「1938年、神戸を水災が襲った。1945年、神戸を戦災が襲った。1995年、神戸を震災が襲った。2013... on Twitpictwitpic.com

    今朝の神戸新聞。「1938年、神戸を水災が襲った。1945年、神戸を戦災が襲った。1995年、神戸を震災が襲った。2013年、神戸はここまできた」。

    +97

    -4

  • 2. 匿名 2013/01/18(金) 05:44:34 

    泣かせるんじゃねえよ(´;ω;`)

    +191

    -5

  • 3. 匿名 2013/01/18(金) 05:44:51 

    うるっと来た

    +122

    -5

  • 4. 匿名 2013/01/18(金) 05:47:20 

    あれ、目から熱い何かが…

    +87

    -4

  • 5. 匿名 2013/01/18(金) 05:48:06 

    神戸は、強い街だ。

    +160

    -4

  • 6. 匿名 2013/01/18(金) 05:50:12 

    東北も強いと思う。復興を信じています。

    +268

    -6

  • 7. 匿名 2013/01/18(金) 05:51:10 

    恥ずかしながら、神戸に水害があったことをこの写真で知りました。
    阪神大水害と言うのですね。
    阪神大水害 - Wikipedia
    阪神大水害 - Wikipediaja.wikipedia.org

    阪神大水害(はんしんだいすいがい)とは、1938年(昭和13年)7月3日から7月5日にかけて、神戸市及び阪神地区で発生した水害。同地域では、阪神・淡路大震災(1995年(平成7年)1月17日)と並び語られる自然災害である。


    +161

    -3

  • 8. 匿名 2013/01/18(金) 05:53:13 

    >>7

    私も、関西在住なのに初めて知りました

    +76

    -3

  • 9. 匿名 2013/01/18(金) 05:54:32 

    あの、震災の日の事は今でもはっきりと覚えています
    震災後の街の風景も目に焼きついています
    本当によくここまで来たもんだと、つくづく感じています

    +154

    -2

  • 10. 匿名 2013/01/18(金) 06:04:08 

    たくさんの人の温かい思いが復興に繋がった。
    絶望から這い上がれたのも人の温かさ。

    人間もすてたもんじゃない。

    これからの人生を大切に。
    人に温かく…

    って思います。

    +120

    -1

  • 11. 匿名 2013/01/18(金) 06:05:52 

    私もどんなツラいことがあってもがんばって生きていこう
    乗り越えて、きっともっと強くなれるはず!

    そう思えた。ありがとう。

    +57

    -3

  • 12. 匿名 2013/01/18(金) 06:06:11 

    阪神・淡路大震災で壊滅的な被害を受けた神戸の中心地・三宮だそうです(2007年10月4日撮影)
    ここまで復興したのかと、本当に勇気づけられます

    神戸新聞 空撮
    神戸新聞 空撮club.kobe-np.co.jp

    神戸新聞社写真部員が、ヘリコプターに乗って神戸市内や東播地域、三木方面を空撮しました。

    +68

    -2

  • 13. 匿名 2013/01/18(金) 06:06:43 

    あの震災の日に、地震の恐ろしさを初めて知りました


    神戸も東北も、強い街です。

    +116

    -2

  • 14. 匿名 2013/01/18(金) 06:17:24 

    日本は強い国。

    +121

    -4

  • 15. 匿名 2013/01/18(金) 06:20:43 

    頑張った!!

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2013/01/18(金) 06:52:50 

    神戸に生まれ神戸に住んでいる事を誇りに思う!

    +57

    -6

  • 17. 匿名 2013/01/18(金) 06:56:45 

    人間と言うものは前に進むものだ。

    +37

    -3

  • 18. 匿名 2013/01/18(金) 06:58:08 

    これこそ日本の底力。
    困難は人と玉にする。

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2013/01/18(金) 06:59:59 

    神戸は本当に強い街だと思う。感動しました。

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2013/01/18(金) 07:25:42 

    神戸がんばってるんだね。
    私もがんばらなくっちゃ。

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2013/01/18(金) 07:32:31 

    たまに、神戸に遊びに行きますが、震災の面影は一切なく華やかな街になっています
    直後の事を考えると、考えられないぐらいです

    でも、あの時の記憶は心に刻んでおきたいですね

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2013/01/18(金) 07:40:45 

    東日大震災、中越地震、いつもそこには神戸からのボランティアさんが…。
    優しくて強い人たちの強い街だと思います。

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2013/01/18(金) 07:42:08 

    神戸に友人が住んでいます。
    彼らは大きな被害を受けなかったようですが、彼らを見ていると本当に強いなと思った記憶があります

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2013/01/18(金) 07:48:37 

    震災のあった日
    すごく揺れたのに何の報道もなくって怖かった
    そしてやっと報道されたらもっと怖くなった

    私の誕生日でした

    +56

    -4

  • 25. 匿名 2013/01/18(金) 08:06:28 

    神戸の復興を見ていると本当に強い人達の集まりなんだと思います。

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2013/01/18(金) 08:06:31 

    東北は、何年かかるか分からないけど、東北も強い!!必ず美しい東北に戻るはず!!これを見て確信できました。

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2013/01/18(金) 08:08:29 

    東海に住んでいます。以前からずっと大地震がくると言われている割りには小さな揺れさえ殆ど無く、いつくるのかと恐れています。様々な教訓を胸に、対策をしなくてはと思っています。

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2013/01/18(金) 08:11:02 

    あのときの震災はこわかった
    次々と死者数が増えていくのがこわかった

    +30

    -4

  • 29. 匿名 2013/01/18(金) 09:09:27 

    岡山からから念願の神戸の大学に合格して被災に合い
    下宿の屋根と廊下が崩壊し奇跡的に玄関に飛び出した自分は助かった。半日程、何が起こったのか分からず大阪から歩いて物資を運んで迎えにきてくれた友人を見た瞬間に怒号しました。人は人にしか助けてもらう事ができないありがたさを思い知らされました。
    ありがとう。

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2013/01/18(金) 09:26:17 

    これは本当に「Twitterで話題に」なってるね。いっぱいリツイートされてるのを見たよ。

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2013/01/18(金) 09:40:49 

    ただ写真を並べただけじゃないですか

    +3

    -106

  • 32. 匿名 2013/01/18(金) 09:48:22 

    2>コメントが男言葉が気になる
    それとも、普段から女子が使うのカナ?

    それに、ビックリした。

    +3

    -48

  • 33. 匿名 2013/01/18(金) 10:00:39 

    あの瞬間、本当に世界が終わったと思った

    怖くて布団の中で目をつぶってた

    両親に声をかけられてゆっくり布団から出て外を見て驚愕した

    道路がぐにゃぐにゃになってた

    一生忘れられない

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2013/01/18(金) 10:06:11 

    震災後18年でこんなに復興できるなんて。
    東日本大震災で被害を受けた街も元通り以上に
    復興できることを願っています。

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2013/01/18(金) 10:16:37 

    最近ニュースでもあまり目にしないけど、東北の復興も早くすすみますように。
    無駄に税金使わずに、東北復興のために使って。

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2013/01/18(金) 10:17:17 

    神戸ではありませんが、東日本大震災があったあの日、私は仙台で働いていていて震災にあいました。
    本当にこの世の終わりなんじゃないかと思った。地震直後に建物に入れないのに雪が降ってきてホントに寒かった。
    だけど、人はホントにあたたかかった。みんな大変なのにお年寄りや子供たちに毛布をかけてあげたり、避難所で泣いている子がいたらお菓子をあげたり、みんなで声をかけて助け合ってた。
    炊き出しをしている人もたくさんいて、久しぶりに温かい味噌汁を飲んだとき美味しすぎて涙が出そうになった。
    物騒な世の中とか言われても、いざというとき人間は助け合えるのだと思った。
    私の大好きな東北。神戸みたいに頑張って欲しいです。
    話それてすいません。

    +86

    -1

  • 37. 匿名 2013/01/18(金) 10:23:05 

    神戸だけにかぎらず日本人自体が忍耐強い民族だと思う。

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2013/01/18(金) 10:23:11 

    神戸ではありませんが、東日本大震災があったあの日、私は仙台で働いていていて震災にあいました。
    本当にこの世の終わりなんじゃないかと思った。地震直後に建物に入れないのに雪が降ってきてホントに寒かった。
    だけど、人はホントにあたたかかった。みんな大変なのにお年寄りや子供たちに毛布をかけてあげたり、避難所で泣いている子がいたらお菓子をあげたり、みんなで声をかけて助け合ってた。
    炊き出しをしている人もたくさんいて、久しぶりに温かい味噌汁を飲んだとき美味しすぎて涙が出そうになった。
    物騒な世の中とか言われても、いざというとき人間は助け合えるのだと思った。
    私の大好きな東北。神戸みたいに頑張って欲しいです。
    話それてすいません。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2013/01/18(金) 10:28:17 

    日本は本当に自然災害が多いんだよね
    そのたびにこうやって再生したんだ

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2013/01/18(金) 10:29:11 

    神戸ではありませんが、東日本大震災があったあの日、私は仙台で働いていていて震災にあいました。
    本当にこの世の終わりなんじゃないかと思った。地震直後に建物に入れないのに雪が降ってきてホントに寒かった。
    だけど、人はホントにあたたかかった。みんな大変なのにお年寄りや子供たちに毛布をかけてあげたり、避難所で泣いている子がいたらお菓子をあげたり、みんなで声をかけて助け合ってた。
    炊き出しをしている人もたくさんいて、久しぶりに温かい味噌汁を飲んだとき美味しすぎて涙が出そうになった。
    物騒な世の中とか言われても、いざというとき人間は助け合えるのだと思った。
    私の大好きな東北。神戸みたいに頑張って欲しいです。
    話それてすいません。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2013/01/18(金) 10:30:26 

    阪神大震災の時は地元プロ野球チームのオリックスもがんばろう神戸のスローガンで優勝したね

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2013/01/18(金) 10:32:18 

    こうやって見ると、日本って強い国だと思います。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2013/01/18(金) 11:01:17 

    凄いなー。

    東北は原発問題を政府、東電しっかりお願いしたい。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2013/01/18(金) 11:09:30 

    阪神大震災は本当に怖かったです。
    それに加え津波や原発の被害があった東北の方々の早期の復興を願います。

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2013/01/18(金) 11:38:05 

    この時代は復興を国任せにせず個々の力、意志で遂げてきた
    今の神戸を作ったのは神戸の人たちです

    今はこの不景気、政府や東電が起こした原発事故のせいで復興への道には障害があり過ぎる
    東北の人は国に任せる事を諦め前に進んでほしい

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2013/01/18(金) 12:26:04 

    次は、東日本の番だよね!

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2013/01/18(金) 12:52:05 

    学生の時に神戸にいたから、余計に感動してしまいました。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2013/01/18(金) 13:45:09 

    結局原発はどうなったんだよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2013/01/18(金) 15:14:09 

    何かの医療系のドラマで、震災直後の神戸と震災から3年後の神戸の写真を並べて
    被災者を励ましたシーンがあったのを思い出した。
    無くなった人はもう帰ってこないけど、生き残った人たちで元の街を元通りにではなく
    元の街よりももっと素敵な街をつくっていけるはずです
    本当に頑張ってほしい

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2013/01/18(金) 16:14:22 

    神戸がここまで復興をしたんだから
    東北も復興してもらいたです。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2013/01/18(金) 16:25:22 

    神戸の友人が
    当時住んでいたアパートから逃げるように実家に帰る途中の丘の上で
    自転車を止めて燃えてる街を見た時に号泣したといってた

    日本は災害の多い国だけど、だからこそ強いんだと思う

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2013/01/18(金) 17:09:23 

    神戸はこんなに災害があるのに発展していてすごいと思います。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2013/01/18(金) 17:31:01 

    神戸新聞w

    友達のとこに
    新聞の営業に来て
    インターホンごしに
    うちは間に合ってますー
    って断ったら
    あっそ
    って言われたらしいΣ(゚д゚lll)

    近所の人結構そう言われたって。
    評判悪いよ(ーー;)

    +2

    -14

  • 54. 匿名 2013/01/18(金) 17:34:06 

    うわ~・・涙出た・・・・ついつい忘れがちだけど、しっかり心に刻まなきゃ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2013/01/18(金) 18:15:29 

    日本人に生まれてよかったと思える部分だよね。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2013/01/18(金) 18:16:41 

    神戸に東北にがんばって欲しいよね。それを見て関東も備えなくちゃ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2013/01/18(金) 18:51:02 

    心して見たのに涙出た…(´;ω;`)

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2013/01/18(金) 18:53:57 

    東日本大震災も、原発のことさえなければこうやってひたすら復興に迎えたのに・・・
    原発のせいでいろんなことが難しくなってる

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2013/01/18(金) 20:32:26 

    神戸新聞っていう当事者が言うからかっこいいんだよな

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2013/01/18(金) 22:48:52 

    何度壊れても復活してきたんだなと分かりますね。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2013/01/18(金) 23:12:04 

    強いな…神戸。
    何度も何度も復興してきたんだね

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2013/01/19(土) 00:59:47 

    神戸で被災した者です。

    今の神戸があるのも
    助けて支えて下さった沢山の方々のお陰です。

    感謝です。


    東北も大丈夫。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2013/01/19(土) 01:55:40 

    これは良い新聞だね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2013/01/19(土) 01:56:14 

    この新聞のこの部分だけ欲しいな

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2013/01/19(土) 01:56:50 

    これは広告かなんかのコンテストで優勝しそう

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2013/01/19(土) 01:57:33 

    震災からまだ十数年、復興凄いなぁ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2013/01/19(土) 01:57:59 

    これ見ると東北頑張れって思う

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2013/01/19(土) 01:58:35 

    大丈夫、東北はちゃんと今まで以上になる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2013/01/19(土) 01:59:59 

    ストレートだけどこれがいいね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2013/01/19(土) 02:00:24 

    今年東北に旅行行こうっと

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2013/01/19(土) 02:00:50 

    津波あった所も、今は大分復旧してきてるしね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2013/01/19(土) 02:01:13 

    こういう災害は予測が付かないからね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2013/01/19(土) 02:01:30 

    予測が付いたら災害とは言わないけど

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2013/01/19(土) 02:21:40 

    人の命は戻ってこないけど、自然や技術は戻るし超えられるよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2013/01/19(土) 02:22:28 

    明日は我が身。
    でもとりあえず頑張れ東北

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2013/01/19(土) 04:21:31 

    生まれも育ちも神戸です。

    あの日の記憶はこの先も、一生忘れられないと思います。
    本当に、本当に怖かった。

    神戸は強い街。

    確かに強く、私もこの街に沢山勇気をもらいました。
    でも街や神戸の人達が強くなれたのは
    いつだって、手を差しのべてくれる人達がいたから。

    ボランティアの方や、他府県の方からの救援物資。
    名前の入った鉛筆や、たくさんの手紙。

    どれも有り難くて、涙が溢れた事を思い出します。

    みんなが一緒に、神戸を強くしてくれたんだと思ってます。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2013/01/19(土) 08:58:02 

    >12
    壊滅的被害は長田方面です。
    三宮は比較的軽いくらい。
    嫁ぎ先のお向かいが新聞に載るくらいの被害で
    奇跡的に無事だった主人の家では炊き出しし
    助け合ったそうです。
    とここまではウルウルして聞いていたのですが
    全国から火事場泥棒が集結して、二次災害に
    巻き込まれ、身元不明の遺体がたくさんでた。
    と聞かされた時にはなんとも言えない気持ちになりました。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2013/01/19(土) 09:29:15 

    本当に神戸の復興力はすごいですね。
    東北の皆さんもいつの日かすばらしい復興を遂げることを祈ってます。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2013/01/19(土) 10:50:57 

    神戸牛上手いしな。最強だわ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2013/01/19(土) 10:51:38 

    神戸牛食べたさに一度言った所には二度と行かない船が来客したらしいな

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2013/01/19(土) 10:52:03 

    神戸の強さは日本一!!!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2013/01/19(土) 10:52:42 

    泣けてしまうなぁ。。。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2013/01/19(土) 10:53:13 

    神戸すげぇな
    コービーの名付けにもなってるし

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2013/01/19(土) 10:53:43 

    >49
    江口洋介さんや松嶋菜々子さんが出てた救命病棟ですね。私もそのシーンが印象的です。

    阪神大震災のとき小学2年生で、和歌山にいました。
    TVで見た神戸の凄惨な映像は忘れられません。
    通っていた小学校で、被災した小学生に物資を送ろう!と、衣類や文房具、鞄などを段ボールにいっぱい詰めて送りました。
    それから数ヶ月後、お礼の手紙が届きました。
    もう内容は忘れてしまったけど、子供ながらにすごく感動したのを覚えています。

    どんなに辛い状況でも助け合える、そして「ありがとう」が言える、日本人って素晴らしいと思います。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2013/01/19(土) 10:53:51 

    神戸の魅力は牛だけじゃ無かったのな。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2013/01/19(土) 10:54:28 

    泣けるな。
    災害大杉だし

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2013/01/19(土) 11:04:16 

    現在大阪で働く社会人です。
    私は被災していませんが、同僚のほとんどが神戸や大阪で震災を経験しました。
    家族を亡くした方
    雪が降るなか避難所の体育館に入れず、校庭で自分家の柱を燃やして暖を取った方
    倒壊した高速道路の脇を徒歩で何時かもかけて会社に行った方
    みなさん様々な経験をされてます。

    幸いにも私は今まで大きな災害にあったことはありませんが、同僚たちの話を聞いて、災害は身近にあり、いつでも誰にでも起こりうるものだと、実感しました。
    何かのきっかけであの日のことを思いだし、語り継ぐことの大切さを改めて感じました。

    長文失礼しました。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2013/01/19(土) 16:38:54 

    こういういい話をもっと出してほしいですね。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2013/01/20(日) 15:03:31 

    立地もいいし神戸はいい街なんだけど
    なんかツキがないね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2013/01/20(日) 16:42:42 

    素晴らしい広告だね
    久しぶりに感動できる広告を見た気がする

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2013/01/22(火) 01:30:07 

    自然の力は強くてかなわない感じがするけど人間の力だってすごいんだよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2013/01/23(水) 06:46:29 

    あれだけ街が壊滅状態だったのに、よくここまで復活したよね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2013/01/27(日) 07:10:10 

    最後の写真と文字を見るとうるっときました。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2013/01/28(月) 22:25:14 

    私は難を逃れましたが、実家が被災。母や兄が大丈夫かとモヤモヤしたことを思い出します。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2013/01/29(火) 22:25:27 

    >59
    神戸新聞っていう当事者が言うからかっこいいんだよな


    水をさして悪いが、元神戸新聞購読者からひとこと。
    神戸新聞社の自画自賛の姿勢はひどい!
    震災をダシにことあるごとに「神戸新聞社頑張ってる」アピール。うんざりして新聞変えたわ。
    震災を食い物にするな!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2013/01/30(水) 12:59:04 

    阪神大水害は、伊勢湾台風のせいだったと思いますよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2013/01/30(水) 13:01:23 

    ばあちゃんが、「私は、2度命拾いしてる、こんな地震じゃ死なん」
    と、言ってたのはこのことだと分かった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2013/01/30(水) 13:02:39 

    神戸の復興は早かったよね
    石巻と大違い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。