ガールズちゃんねる

子どもの友達の弟妹まで面倒見ますか?

50コメント2015/10/24(土) 15:19

  • 1. 匿名 2015/10/23(金) 21:42:07 

    あるママさんのお子さん2人と、ウチの子ども2人が同級生で友達です。

    なので、よくウチに2人が遊びに来るのですが…
    その時に、そのママさんの1番下の子(3〜4歳女児)が一緒に来て「私もこの家で遊ぶ」と駄々をこねて泣き土足で上がり、家具にしがみついて離れません。

    ママさんも一応、止めてはいますが担いで連れ帰るまではしないので結局は妹の面倒まで見る事に…

    トイトレもまだで、この前はウ○チ漏らしちゃいましたし、勝手に食べ散らかす、勝手に寝室に入り物を持ち出すなどして大変です。

    正直、妹さんは来ないで欲しいけど、それを言ったら意地悪?気まずくなりそうで…

    皆さんは相手方の兄弟の面倒見てますか?

    +69

    -7

  • 2. 匿名 2015/10/23(金) 21:44:01 

    ウィメンズパークでありそうな話だな

    +25

    -3

  • 3. 匿名 2015/10/23(金) 21:44:41 

    自分の子供の面倒を見るだけでも大変なのに、どこの馬の骨か分からないガキの面倒なんか見てられません。

    +147

    -2

  • 4. 匿名 2015/10/23(金) 21:44:48 

    トイレが出来ないのだから断って良いと思うけどな…

    寝室に入るとか食べ散らかしは仕方ないけど。

    ウンチは無いわ〜。

    +183

    -1

  • 5. 匿名 2015/10/23(金) 21:45:13 

    見てない
    なんか世話を押し付けられてる気がするので

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2015/10/23(金) 21:45:23 

    状況による。いつもは、無理。

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2015/10/23(金) 21:45:24 

    見る必要はないと思います。

    トイトレも出来ていないなら断って当然です。

    非常識な…

    +156

    -1

  • 8. 匿名 2015/10/23(金) 21:45:33 

    +5

    -43

  • 9. 匿名 2015/10/23(金) 21:45:52 

    私、お兄ちゃん子でお兄ちゃんにくっついて遊びに行ってたなぁ・・
    よそのお母さんはいらっしゃいって笑顔で迎えいれてくれてたけど

    +14

    -35

  • 10. 匿名 2015/10/23(金) 21:46:18 

    預ける方、甘えすぎでは?
    断っていいと思います

    +175

    -1

  • 11. 匿名 2015/10/23(金) 21:46:26 

    とりあえず寝室には鍵つけたら

    +22

    -7

  • 12. 匿名 2015/10/23(金) 21:46:37 

    何かあったら責任とれないから、妹ちゃん一緒の時はママも一緒でお願いしていい?
    って言ってみたら?
    それが出来ないならキッパリ断る。
    それで崩れるママ友なら、その程度の友達。

    +165

    -0

  • 13. 匿名 2015/10/23(金) 21:46:38 

    子供5人も面倒みきれない
    断りたいねー

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2015/10/23(金) 21:46:59 

    子供時代振り返ると友達の妹や弟も一緒に遊んでた
    今に思えば親は大変だったかもしれない

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2015/10/23(金) 21:47:21 

    自分でトイレができる子はOKかな。面倒見るというか子供らで遊ばせる。
    息子が小学1年生の時に同級生が数人遊びに来たんだけど、その中の一人が幼稚園児の弟を連れて来た。
    そしてその子が一番礼儀正しかったw

    +96

    -0

  • 16. 匿名 2015/10/23(金) 21:47:45 

    見てる。
    上の子がうちの子と仲良しで遊びに来るんだけど、妹も一緒に来る。
    子どもの友達の親と同じ職場なので、見てって言われるし、断れない。

    +7

    -8

  • 17. 匿名 2015/10/23(金) 21:48:05 

    外で遊ばさせれば?

    +14

    -5

  • 18. 匿名 2015/10/23(金) 21:48:39 

    見ません!
    なんかあったら責任とれないし、このまま ずるずるいくと託児所あつかいされるかもしれませんよ…
    (その母親が用事で出掛けるから 預かっておいて!とか)
    断ると 今まで良かったのに急になんで?!となったほうが厄介かと…
    その時 子供だけ置いて母親は帰るのですか?
    断るなら早めがいいと思うし 断りづらいなら家で遊ぶのをやめた方が良いと思います。
    外でも子供だけ置いていかれそうになったら ハッキリ言っていいのではないでしょうか。
    怪我させちゃったりした方が 後々めんどくさくなりそう

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2015/10/23(金) 21:49:22 

    トピ主の子供が相手のおうちで遊ばせてもらえばいいんじゃない?
    そしたらその小さい妹も一緒に遊べるじゃん

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/23(金) 21:50:29 

    子供の友達まではセーフ

    弟、妹までは見ることは無い

    やんわり断っても押し付けたり
    イヤミを言われたらそこまでの関係

    そんな人は非常識だし
    自分の都合しか考えない人

    友達でも何でもない

    ゴタゴタが大きくならないうちに
    距離を置く方がいいと思います

    +49

    -2

  • 21. 匿名 2015/10/23(金) 21:50:44 

    近所で遊ぶ時は年齢バラバラで兄弟の兄姉も弟妹も関係なく遊んでた
    どの親も自宅に行くと面倒なようで
    外で遊んでこい!と言われてたわ
    トイトレ終わってない子供の面倒はキツいね

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2015/10/23(金) 21:53:47 

    ウ〇チ漏らしちゃって大変だったからって正直に言ったら?
    自分の子だってウ〇チの後片付けは大変だもん

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2015/10/23(金) 21:57:07 

    外で遊ばせるのがいいかも。
    皆んなで公園行こう〜と逆に主さんがママ友とその妹を誘って外でちゃお。
    親しき仲にも礼儀あり。
    それでもママ友が断ってきたら、私なら疎遠にするかな。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2015/10/23(金) 22:03:44 

    断る!!何かあってからじゃ困るし、おまけで責任がついてくる。
    でも、
    断り方に困るよね~(^_^;)
    どうやって断ればいいか知りたい!!

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2015/10/23(金) 22:04:39 

    >>3
    >どこの馬の骨か分からないガキ

    ママ怖い…

    +28

    -5

  • 26. 匿名 2015/10/23(金) 22:13:46 

    いやー無理無理。よその子どもなんてちっとも可愛くないもん。面倒なんて絶対見ない。主さん優しい。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2015/10/23(金) 22:15:04 

    あ~、そういうときはね

    「私不安だから、ママさん(あなたが)ついていてくれないと~」
    と笑顔で、返しましょう。


    私は、ついていましたよ。

    迷惑だと思いますから。

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2015/10/23(金) 22:15:28 

    1回やったことあるけど、ちょっと大変って断った。ムリなことはキッパリハッキリ早めにいったほうがいいと思う

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2015/10/23(金) 22:17:18 

    三歳でそのママは一緒にいないの?
    面倒みないで置いて行くなんて変!
    と思いましたよ。

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2015/10/23(金) 22:17:57 

    トピ主大阪の方ですか?
    近所にそんな感じの非常識な家族がいてます。子どもをまともに育てれないのにポンポン次から次へと増えていくし、躾すらできないならもう産むなよって思います。頭悪いのかな?

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2015/10/23(金) 22:21:00 

    トピ画キモい!何この殺意しか芽生えない画像….。

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2015/10/23(金) 22:21:21 

    子沢山ママって、ちゃっかりしてたりほったらかしにしてたりで、まだ小さい末っ子を他人に面倒みさせる人多い気がする。
    もちろんきちんと自分で面倒見てるママもいるけど。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2015/10/23(金) 22:29:13 

    4才の子をお兄ちゃんがいるからって母親無しで公園に遊ばすのはどう思います?
    息子の同級生の母親がそうなんですけど大丈夫なの?って聞いてもお兄ちゃんいるから大丈夫って言うんですがお兄ちゃんって小学1年生なんですよ
    4才の子お兄ちゃんの友達にちょっかいだして木で叩いたりとかしたりして、それでやり返されてその子が泣いて母親が来て誰が泣かしたの!って怒る
    事情を説明しても小さい子にやり返すなんてって怒る
    泣かした子に謝らせるけど自分の子には謝らせない
    って感じなんですけど
    その母親は2歳の女の子を昼寝してるからって1人家に置いてコンビニ行ったり4才と2歳置いて自転車で5分くらいかかるスーパー行ったりしてるんですけど、何か私には無理だなって思ってちょっと距離置いてるんですが
    先日ちょっと公園やコンビニにも行く時にも下の子供達を一緒に連れてくって話したら「うわー過保護すぎるでしょ」って言われました
    それで私はその母親が普通で私が過保護なのかなとちょっと悩んじゃってます

    長文すみません

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2015/10/23(金) 22:36:55 

    もう少し大きくなったら遊ぼうね〜笑顔
    で良くない?
    嫌すぎて言えない気持ちは死ぬほど良くわかるが。
    ムカついてると余計言えないんだよね。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2015/10/23(金) 22:53:52 

    見ます
    うちは(ボロですが)家と庭だけは広いので子供の友達とその兄姉、姉弟で10人以上集まったりします

    迷惑と思ったことないんですが、「何かあった時に責任取れない」と考えた事がなかったので恐ろしく思いました
    勉強になります

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2015/10/23(金) 23:02:37 

    >>33
    放置パワーに圧倒されちゃダメだよ~
    4歳の子を親が見ながら遊ばせるのはごく普通のことであり過保護ではありません。
    寝ている2歳の子を置いて行くのはできる限り避けた方がいい。
    (幼児が高層階のベランダから落ちる事故や火遊び?による火災は親の油断が招いてる…)

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2015/10/23(金) 23:14:47 

    そのママ友に、忙しくてずっとはついて見てあげられないし、何かあったら怖いから幼児さんは責任持てないと、言って下の子は断ったら?実際そうでしょ。友達の下の子とは言え、幼児預かるのは怖いよ。次からは断ろうよ。良かれと思ってやってあげても、何かあったらあなたの責任だよ。私は幼児は身内なら預かるけど、他人の子は無理です。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2015/10/23(金) 23:21:22 

    3~4歳だと年少さんだよね
    トイレがまだできないっていうもの微妙だけど…
    トイレがきちんとできる子でしっかりしてる子ならありだと思う。
    私の子が年長さんのときの友だちで、2つ下に妹がいて
    年少さんだったけど結構しっかりしていたからうちで一緒に遊んでいたけど
    本当しっかりしていたから気にならなかった。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2015/10/23(金) 23:21:54 

    >>33
    33さん普通。そのママ友が非常識。
    少なくとも私は未就学児を小学生低学年に任せて子供だけで外出させる事はないです。
    15分程でも二人でお留守番も躊躇します。事故って親が見てないとこで起きるからね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2015/10/23(金) 23:24:47 

    >>33
    小4のお姉ちゃんがうちいるけど、
    5歳の弟をみていて、って公園に残すことはできないなぁ…
    小4といっても自分の遊びに夢中になると弟みてないから。
    この前一緒に公園に行っていて、1番下の2歳児のほうばかり見てたら
    いつの間にか公園の外に出ていて(道路)びっくりしたことがあったから
    大人の私でもそういう事があるから小1では無理だと思う…

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2015/10/23(金) 23:32:04 

    主です。
    「怖いから無理」「トイトレ云々」て断り方いいかも!

    上の子達は高学年だから大人しく遊んでるし、すごく仲良しだから家で遊ぶのは全く問題ないので「我が家に来るのは禁止」とまでは思いません。

    妹さんだけが困るのです。
    (以前、いつの間にか物置部屋に入り、古い三輪車を出してきて部屋で乗り回された時は参りました)

    次回、「怖いから〜」「トイトレまだなら無理かも」と言ってみます。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2015/10/23(金) 23:45:30 

    自分の子供は可愛いけど、他人の子供の面倒なんて全く見たくない。お義理で友達の面倒は見るけど、トイトレできてない子供とか以ての外。超めんどくさ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2015/10/23(金) 23:45:57 

    下の子はオムツ?パンツだけどトイレまで間に合わなかったの?
    親御さんは前回のお漏らしは知らないのかな
    知っててまた預けようとする人ならば、要注意かも

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2015/10/24(土) 01:53:22 

    1度子供の友達が年少さんくらいの弟連れて来たけど何かあったら責任取れないしわかるように説明して連れて帰ってもらいました。
    本人はまた来ましたが。
    親が無責任過ぎる(厚かましい)と思います。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2015/10/24(土) 02:17:25 

    ほぼ同じ状況で悩んでいました。
    こちらは2才の弟さんを置いていかれるのだけれど、本当大変!
    おもちゃはひっくり返したり投げたりして遊ぶし、食欲がすごくて冷蔵庫まで連れていかれて開けろと言われるしカーテンにぶら下がるし。おやつ食べながら歩いて部屋の中は食べこぼしだらけ。
    上の子2人はうちの子達とそれぞれ仲良く遊んでくれるから良いのですが…。
    二度とみたくないと思い、
    「なんとかなるかな〜と思ったけどならなかった。やっぱりまだママがそばにいないと不安そうだしね。」と伝えました。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/24(土) 03:07:40 

    >>38
    3~4歳だと年少さんだよね トイレがまだできないっていうもの微妙だけど… 

    幼稚園2年保育の予定でまだ入ってないんじゃない?
    年少さんなら家で取れてなくても園で取ってくれるし
    実際、子供の友達の兄弟で行ってれば年少さんだけど2年保育だから来年から入園って言ってまだオムツしてる子いるよ

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2015/10/24(土) 07:01:55 

    トピ画がキモい。
    これはどっちも男の先生?
    本当にキモい。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2015/10/24(土) 08:59:46 

    >>8の絵柄チョイスのセンスが特殊すぎるよねww

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2015/10/24(土) 11:52:16 

    託児目的でずっとみることになりますよ

    向こうもそれ目当て

    はっきり断った方がいいよ
    何かあったら責任とれないとか言って

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2015/10/24(土) 15:19:53 

    妹はお断り一択。そんなめちゃくちゃで躾もなってない子ども預かって責任取れるの?
    自分の子にまで被害が及ぶかもしれないんだよ。
    我が子を守れるのはお母さんしかいない。
    ママ友の顔色なんて伺わなくていいから。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード