ガールズちゃんねる

からあげは手抜きと言う夫→ やる側は自分が感じるから言えるけど、やらない側は「という評価」になるから口が裂けても言ってはいけない

263コメント2024/05/21(火) 19:10

  • 1. 匿名 2024/05/20(月) 16:17:37 


    からあげは手抜きと言う夫




    ■作る側が言うのはいい

    ・「手抜き」という言葉を使って良いのは調理する人本人だけなんだよなぁ。
    「支え合い」を言えるのは支える側だけ、「お客様は神様」と言えるのは店側だけなのと同じ理屈。

    ■唐揚げは手抜き

    ・私作る側だけど、唐揚げは自分の中では手抜きというか楽ちん料理だわ
    炒めたりする方がずっと手動かさなきゃならないけど
    唐揚げは油に入れておけば少しの間手あいて周りの片付けとか出来る

    ・漬け込まなくても美味しいし、揚げ油も直ぐに処理する、周りもすぐに拭きあげれば問題ないのに作ると子供に喜ばれるから自分的にも手抜き料理の認識でした。

    ■手抜きな料理などない

    ・私も昨日カレーは手抜きって言われたところだった🍛w
    作ってるのは全く手抜きじゃないし買ってきても手抜きじゃない、用意してるから手抜きじゃないぞ!!(笑)

    ・【誰かの為に料理をする】
    この行為自体が既に手抜きじゃないのよ。
    寧ろ、手間暇掛けてるし、手が込んでる。
    返信

    +47

    -158

  • 2. 匿名 2024/05/20(月) 16:18:18  [通報]

    ノンフライヤーって使ったことないな
    返信

    +485

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/20(月) 16:18:19  [通報]

    後片付け含めて、唐揚げめちゃめちゃめんどくさいわ!
    返信

    +967

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/20(月) 16:18:41  [通報]

    唐揚げ粉でさえうまくまぶせないってどんな嫁や
    返信

    +464

    -9

  • 5. 匿名 2024/05/20(月) 16:18:43  [通報]

    唐揚げで手抜きなら私毎日手抜き以下w
    返信

    +306

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/20(月) 16:18:44  [通報]

    揚げ物は片付けまでやってこそ料理
    返信

    +412

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/20(月) 16:18:51  [通報]

    唐揚げは買った方が美味しい
    返信

    +19

    -44

  • 8. 匿名 2024/05/20(月) 16:18:56  [通報]

    わたし キレイいぃ~~?
    返信

    +0

    -10

  • 9. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:08  [通報]

    揚げ物自体が面倒だよ…
    返信

    +383

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:08  [通報]

    洗い物がある時点で手抜きじゃないよ
    返信

    +237

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:29  [通報]

    ノンフライヤーの唐揚げってどんな感じ?
    返信

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:30  [通報]

    >>3
    何の料理でも後片付けするのが面倒だよね。
    作るのは好きだけど後片付けが嫌い。
    返信

    +207

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:31  [通報]

    唐揚げって中まで火が通らなかったりするから、意外と難しい。
    返信

    +140

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:32  [通報]

    揚げるのはいいのよ。
    油の始末よ。
    返信

    +174

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:39  [通報]

    揚げ物してくれる旦那さん素敵
    返信

    +160

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:43  [通報]

    >>3
    私はそんなめんどくさいと思わないかなー
    冷やし中華とかのほうがよっぽどめんどくさい
    返信

    +47

    -16

  • 17. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:43  [通報]

    本当手抜きって言っていいのは作ってる人だけだよね
    返信

    +262

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:44  [通報]

    >わたしはそれ(粉まぶしてフライヤー)ができない…

    悪いけどバカじゃないの
    返信

    +161

    -30

  • 19. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:44  [通報]

    >>2
    んめっちゃ便利
    デカイから洗うのめんどくさいけど揚げ物した後の鍋洗うよりマシ
    返信

    +76

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:46  [通報]

    >>1
    自虐自慢
    返信

    +43

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:53  [通報]

    うちは夫が作ってくれてまーす♡っていうマウント漫画?
    返信

    +129

    -41

  • 22. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:56  [通報]

    料理めちゃくちゃできる人から手抜きって言われるのは納得できるけど、まったく料理しない人から言われたときはめちゃくちゃムカついたなぁ
    返信

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:00  [通報]

    作ってる側が自分で言うなら良いのよね
    ただ、他人に強要するとダメだけど
    返信

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:00  [通報]

    いい旦那さんだ
    返信

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:14  [通報]

    >>1
    のろけ記事ですね?
    ご馳走様です。
    返信

    +41

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:25  [通報]

    >>11
    唐揚げと冷凍ポテトは美味しくできる
    返信

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:27  [通報]

    手抜きをする人が自宅で刺身を切るかな。切られた状態の刺身をパックのまま食べるが手抜きだと思うけど。
    返信

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:28  [通報]

    台所に立ってる時点で手抜きじゃないよ
    返信

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:30  [通報]

    >>4
    雑なんだろうね。
    レシピちゃんと見てなさそう
    返信

    +116

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:32  [通報]

    別に手抜きしたってええがな
    脳内アプデしてけアプデ!古い時代にとり残されるよ!

    77歳としこ
    返信

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:33  [通報]

    自分でやればできる人が手抜きというのは許されるよ
    しかし自分でやってもできない人や、やろうと思わないが他人に向かって手抜き発言したら、そりゃ反感買うのは当たり前のことだわな
    返信

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:43  [通報]

    手抜きは冷凍食品かお惣菜を買うくらいじゃない?
    返信

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:45  [通報]

    >>19
    写真みたいにカラッと仕上がりますか?
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:52  [通報]

    >>1
    ハイハイ、ごちそうさん、ごちそうさん。
    返信

    +14

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/20(月) 16:21:01  [通報]

    旦那がやってくれるという惚気と
    ノンフライヤーがあるという自慢
    返信

    +35

    -9

  • 36. 匿名 2024/05/20(月) 16:21:02  [通報]

    >>15
    って言われたいがための漫画だよね
    返信

    +53

    -8

  • 37. 匿名 2024/05/20(月) 16:21:03  [通報]

    これ見てノンフライヤー欲しくなったけど、置くところないよねー
    返信

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/20(月) 16:21:14  [通報]

    >>1
    嫌いな絵柄
    返信

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/20(月) 16:21:29  [通報]

    食べ物を用意してる時点で手抜きじゃないよ
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/20(月) 16:21:31  [通報]

    >>16
    いや、冷やし中華はまた別枠でめんどくさい。
    切るもん多すぎるよな。
    返信

    +80

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/20(月) 16:21:49  [通報]

    >>6
    ほんとこれよ
    揚げるだけならいうて簡単な料理よ
    返信

    +47

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/20(月) 16:22:02  [通報]

    小麦粉→卵→パン粉

    とかの、コロッケとかフライとかよりは、まぁ、楽ではある。
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/20(月) 16:22:04  [通報]

    一なるものを作って完成品を作るのは手抜きじゃない
    完成品が元々あるなら手抜きと言っていいと思う

    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/20(月) 16:22:05  [通報]

    面倒くさい漫画だわーって印象…
    なんで他人の惚気話を読まされなきゃならないのか
    返信

    +34

    -6

  • 45. 匿名 2024/05/20(月) 16:22:19  [通報]

    >>36
    まじか
    まんまと乗せられてしまった
    返信

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/20(月) 16:22:20  [通報]

    ノンフライヤーより揚げる方がずーーっと楽
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/20(月) 16:22:27  [通報]

    揚げ物はめんどい
    私の中では圧力鍋で放置するだけのやつが楽
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/20(月) 16:22:44  [通報]

    >>3
    油の後片付けが面倒くさいし、キッチンに油の匂いが残るから嫌なんだよね。
    返信

    +61

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/20(月) 16:23:07  [通報]

    >>40
    あれ最悪。卵は一度焼いてから切るし、ハムやなんやらも全部千切りだし、麺はお湯張って茹でてさらに水でしめないといけないし工程多すぎ。

    個人差あるけど私は唐揚げの「漬け込む→揚げる」だけの方が楽。
    返信

    +47

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/20(月) 16:23:08  [通報]

    >>33
    いけるいける!
    入れすぎると失敗するけど適度に隙間空けるのだけ気をつければ失敗しない
    返信

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/20(月) 16:23:49  [通報]

    ノンフライヤーで作った唐揚げは唐揚げとは呼べないんじゃない?
    って言ったら炎上する?
    返信

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/20(月) 16:23:49  [通報]

    >>4
    嫁って思うからそんな発想?
    パートナーだろ?上手くまぶせないパートナーがいるから時計な方が担当に変わるだけ

    調理場で働いてるけど、上手く出来ない人も多いよ
    返信

    +8

    -31

  • 53. 匿名 2024/05/20(月) 16:24:03  [通報]

    >>18
    正直相当あれだなとは思った
    小学生でも出来るやつなのに
    返信

    +44

    -6

  • 54. 匿名 2024/05/20(月) 16:24:08  [通報]

    間を空けないで何日も唐揚げだったらさすがに手抜きを指摘されても仕方ない
    と思うけど、そうじゃないなら思わないけどね。油物は匂いと片付けが面倒かな
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/20(月) 16:24:18  [通報]

    >>1
    あんまり刺さらんよ
    返信

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/20(月) 16:24:38  [通報]

    人によって作り方違うよね
    私は下味にこだわりたいから手抜きとは思わない
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/20(月) 16:24:42  [通報]

    >>50
    何回もごめんね。
    とんかついける?
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/20(月) 16:25:10  [通報]

    >>12
    どっちも面倒臭いけど、私は作るのが大嫌いだか
    片付ける方がマシ
    揚げ物なんてしません
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/20(月) 16:25:44  [通報]

    >>9
    揚げ物って面倒くさい料理の上位に入る
    しかもそれだけじゃなくて他にも何か作らなきゃだし、かなり元気で余裕のある時しかできない
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/20(月) 16:26:24  [通報]

    >>2
    調理よりも、スーパーとかの揚げ物を温め直すのによく使ってる。
    余熱して入れて5〜10分くらい温めるだけで、揚げたてサクサクに蘇るよ。余分な油が落ちるからカロリーカットにもなるし。
    返信

    +64

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/20(月) 16:26:41  [通報]

    >>40
    細く切るやつばっかなのがめんどいよね
    返信

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/20(月) 16:26:47  [通報]

    >>17
    でも唐揚げが手抜きって人は何なら手抜きじゃないのかな。
    たとえ作る側だとしても、「唐揚げって手抜きだよねー」なんて言われたら「⁈」ってなるけどなぁ
    返信

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/20(月) 16:26:52  [通報]

    >>57
    物にもよるよー
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:16  [通報]

    自分で揚げた唐揚げ美味しいよね。好きに味付け出来るし
    いま市販の粉もたくさんの種類があって楽しい。あー食べたくなってきた
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:18  [通報]

    >>6
    すごい意外なところまで油飛んでるからその掃除がまあ大変よね
    わたし揚げ物だけのために外にコンロほしいくらいだもの笑
    返信

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:19  [通報]

    唐揚げは二度揚げしたら美味しいのはわかっているけど
    揚げてるうちに油の匂いで胸焼けしてきて無理っす
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:20  [通報]

    >>57
    とんかつは冷凍とんかつでやろうとして失敗しちゃった(揚げ色がうまくつかなかった)んだけど、オイルスプレーみたいなやつを満遍なくかければいけるかもしれない!(失敗した話でごめんぬ)
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:28  [通報]

    >>1
    なんなん?この夫婦
    そして漫画もよおわからん
    返信

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:29  [通報]

    鶏ももって処理が面倒!
    私と子供達は皮とか脂、筋が苦手だから余計に。
    からあげは手間かかる部類だわ(笑)
    返信

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:31  [通報]

    >>18
    3歳〜くらいのお手伝いにそれ頼んでるレベル
    返信

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:43  [通報]

    >>1
    家で揚げ物は作りません。さぼてんか和光かヨーカドーで買います。
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:43  [通報]

    >>3
    夕べ子供の希望で唐揚げパーティーをしたんだけど
    前もって鶏肉安い日に大量の買い込み、仕込み、大量の揚げ作業、片付け
    トータルで唐揚げだけでも2時間以上かかってると思う
    何が手抜きなんだろう・・・
    返信

    +56

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:48  [通報]

    >>1
    誰かが作ってくれたご飯に手抜きなんて存在しない。
    自分の為に作ってもらえてるんだもん。
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/20(月) 16:28:13  [通報]

    >>45
    多分ほとんどがまんまと乗せられたと思う
    もちろん私も
    返信

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/20(月) 16:28:43  [通報]

    >>58
    やらない家庭もそこそこあるよね。油って汚れるしGが喜ぶし
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/20(月) 16:28:55  [通報]

    うちは鶏ももの脂肪をキッチンバサミで取り除いてるからすごく面倒くさい
    手抜きと言われたらつらい
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/20(月) 16:29:05  [通報]

    >>50
    横だけどすごく欲しくなった〜
    返信

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/20(月) 16:29:06  [通報]

    >>4
    面倒くさがりで事前に水気をふき取るという作業を省略しがちなので
    粉関係をうまくまぶせないです
    返信

    +73

    -3

  • 79. 匿名 2024/05/20(月) 16:29:09  [通報]

    >>22
    うちは母がもう亡くなってるから私が料理を作ってるんだけど父親にカレーなんて手抜きって注意されて、まぁ煮込み料理だから楽と言えば楽だけどさ……って思ってたらお湯にルーを入れるだけで完成するから5分でできると思ってたらしい

    弱火で20分煮込むのも強火でやれば5分で終わるって言って勝手に火力を上げて焦げさせたりしてさ

    もうお前は炊事、洗濯においては何も役に立たないんだから一切意見するなってブチギレた
    返信

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/20(月) 16:29:20  [通報]

    >>33
    横だけど、油で揚げた唐揚げとは別物
    美味しいけど、全く同じにはならない&一度にたくさんは作れない

    大家族で油で揚げた唐揚げが好きな場合は、揚げた方が早いと思う
    あくまで一品としてとか、市販の唐揚げ粉をまぶすタイプの唐揚げが好きという人には凄い便利
    返信

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/20(月) 16:29:36  [通報]

    >>63
    セカストでよく出てるからいつも買って試してみるか悩んでます。
    揚げ物というと唐揚げととんかつくらいしかしないから…
    どうもありがとうございました。感謝です!
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/20(月) 16:29:43  [通報]

    >>15
    Xやインスタで流れてきたらそっこー消すタイプの漫画やわw
    返信

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/20(月) 16:30:15  [通報]

    >>35
    それ自慢になるの?
    返信

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/20(月) 16:30:18  [通報]

    >>3
    鶏肉をだいたい同じ大きさに切るところでもうめんどくさい
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/20(月) 16:30:19  [通報]

    >>13
    うちは二度揚げするから時間かかる
    返信

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/20(月) 16:30:20  [通報]

    手抜き、て何が悪いんだろうね

    大袈裟な喩えだけど、やたら苦労を無理強いする人って一定数いるよね
    便利グッズや裏ワザ的な事が出来るの使った方が良いと思うんだけど
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/20(月) 16:30:44  [通報]

    >>60
    それだけなら最近の魚焼きグリルやオーブンレンジでもできるよ。揚げ物をしないならわざわざノンフライヤーを買うメリットが見当たらない。
    返信

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/20(月) 16:30:50  [通報]

    >>48
    ちゃんと拭いて掃除した!と思っても、翌朝キッチンに立つと油臭いときがある
    特にフライパンで魚焼いたりしたときがやばい
    換気扇掃除しなきゃ臭い
    返信

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/20(月) 16:30:57  [通報]

    >>79
    たとえレトルトであっても
    自分で準備していないなら手抜きというなって話だよね
    返信

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/20(月) 16:31:20  [通報]

    >>1
    ノンフライヤーの機械の掃除が大変そう
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/20(月) 16:31:29  [通報]

    >>67
    オイルスプレー!?初めて聞いたワードです。
    アドバイスありがとうございました( ´∀`)
    返信

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/20(月) 16:31:37  [通報]

    >>57

    油かけたけどそれでも美味しそうにならない。うまくいくのは冷凍ポテト、冷蔵のナゲット、揚げ物惣菜の温め直しかな。唐揚げもフライも普通に揚げてる。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/20(月) 16:31:39  [通報]

    >>81
    セカストによく出てるということは手放す人が多いということか、、。
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/20(月) 16:32:24  [通報]

    >>9
    油が飛ぶんじゃー!!!!
    まあノンフライヤーなら関係ないと思うけど本体洗うのは楽なのかな
    使ったこと無くてわからん
    モミモミしてチンするからあげの粉は味のしみ方すごいなーと思ったけど全然カリッとしない
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/20(月) 16:32:32  [通報]

    “家"で料理する旦那さんってだけで宝くじものだ。
    この人の旦那さんは料理人ではなさそうだけど
    料理人って自宅で料理するの億劫がるのよな。
    工程がどんなだろうと、美味しい唐揚げ作ってくれる旦那さんええなあ。
    返信

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2024/05/20(月) 16:33:37  [通報]

    >>6
    だよね!
    揚げ物だけじゃない
    炒め物もうちの旦那はめっちゃ飛ばすから、全ての料理が片付けまでで1セットだと認識してほしい
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/20(月) 16:33:52  [通報]

    >>78
    その作業をすればうまくいくと分かっていて何でやらんのよ
    返信

    +11

    -9

  • 98. 匿名 2024/05/20(月) 16:33:52  [通報]

    >>18
    直球すぎるwww
    もう料理が苦手のレベルじゃないよね
    返信

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/20(月) 16:35:05  [通報]

    >>78
    あんま唐揚げ粉は使わないけど、私水分なんて特に拭き取ってないよ。
    切ってポリ袋入れて粉入れるだけ。
    日清の唐揚げ粉とかまじで振りかけて袋振るだけだったと思う。
    返信

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/20(月) 16:35:17  [通報]

    >>35
    ノンフライヤーって高価なの?
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/20(月) 16:35:19  [通報]

    >>21
    まじでそう思う!?
    そしてこのプラスの数も…
    家事分担を平等にしていく流れの時代に「マウント」って思っちゃうのは昭和能か卑屈すぎじゃない?
    返信

    +36

    -13

  • 102. 匿名 2024/05/20(月) 16:35:44  [通報]

    >>93
    うちのフライヤーはホコリかぶってるよー!このコメント見て思い出したくらい。正直、最初だけだったな
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/20(月) 16:36:07  [通報]

    >>92
    さら横
    ノンフライヤーで作る冷凍ポテトほんと美味しい
    これだけのために買ってよかったレベルw
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/20(月) 16:36:14  [通報]

    >>17
    作ったことがないから手抜きと言えるだけ。

    作ったことがあれば手抜きなんて言えない。
    返信

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/20(月) 16:36:30  [通報]

    >>97
    横私は片栗粉を水で溶かしてから入れるのは分かってるけどそのまま入れてもいちかばちかでとろみつくんじゃないかって思ってやってた料理初心者の時期
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/20(月) 16:36:44  [通報]

    >>100
    高価ではないけど、多くの人がありゃ欲しいけど買うほどのものではない便利グッズを持っています⭐︎といことじゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/20(月) 16:36:47  [通報]

    唐揚げは気合い入れないとやらないよ。
    皮と黄色い脂が大っ嫌いだから全部取るし、子供達が大好きでよく食べるから1キロ、切って漬け込む。
    1キロ揚げるのも時間がかかるし、後片付けも大変だし、油も使う。
    でも家族がこの唐揚げがいい!って言うから頑張る。
    因み今日は唐揚げ。漬け込み中。
    返信

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/20(月) 16:37:04  [通報]

    お坊ちゃんなんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/20(月) 16:37:26  [通報]

    冷凍食品は許さなそう
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/20(月) 16:37:44  [通報]

    >>1
    こんな旦那でも言われたくない。
    炎上させてやるw

    ノンフライヤーでなく普通にちゃんと油鍋であげてる人も多いし。
    「俺は大変じゃないからみんな大変じゃない、手抜きと言った男性を叩く方がおかしい」ってメッセージを発信してるね。
    害悪。

    「私はセクハラされても平気だからみんなもセクハラされるべき」や
    妊婦体験で重りをつけて「俺は重りをつけてもこんなに動けるぜ!楽勝じゃん!」って腕立て伏せやった話と似てる。
    返信

    +5

    -11

  • 111. 匿名 2024/05/20(月) 16:37:56  [通報]

    >>2
    便利だけど、パーツが多いから洗うのが面倒くさい
    返信

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/20(月) 16:38:22  [通報]

    うちの旦那を自慢するとしたら、料理や片付けはしないけど何でも文句言わずに食べてくれる雑食なとこだな。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/20(月) 16:40:48  [通報]

    >>100
    三木森 LVF-SNFF Livinfra スチームノンフライヤー finom Livinfra
    37800円

    スマイル SE6700 サクットエアーフライヤー LALALUCTUS
    6480円

    とか種類によって価格は違うよ

    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/20(月) 16:41:52  [通報]

    >>35
    マウント気質だから、そういう捉え方になるんだろうね。
    返信

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2024/05/20(月) 16:42:12  [通報]

    >>76
    唐揚げ用のお肉にするまでが面倒なのよね。
    脂肪部分も取って皮も適度に剥がして、ってやってると時間かかるのよねーって昔ガルちゃんに書いたら、胸肉の存在知らないの?って言われたの思い出したわ。
    返信

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/20(月) 16:42:22  [通報]

    >>100
    だいぶ前に検討したけど普通にオーブンレンジとかの半額以下じゃないっけ?2万くらいの
    ただわりとでけーなっそんなつかうのかい?とか
    ならレンジのカリッと温めでいいんじゃないかい?みたいになったまま
    今もっと安いかも
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/20(月) 16:42:24  [通報]

    >>17
    作る側だけど自分の料理を手抜きと言いたくない。

    建築で「いやー、あの家は手抜き工事で作ったんスよー」とか嫌だなw
    返信

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/20(月) 16:43:29  [通報]

    >>110
    邪推しすぎじゃない?

    >>「俺は大変じゃないからみんな大変じゃない、手抜きと言った男性を叩く方がおかしい」ってメッセージを発信してるね。
    害悪。

    なんて意図はないと思うよ
    手抜きって作る側が言うのはいいけど、作ってもらう側が言っちゃいけないよって内容だよね?
    返信

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2024/05/20(月) 16:44:02  [通報]

    >>4
    粉ケチってるんじゃない?
    あと手際が悪くてモタモタしてる内に馴染んでネトつくとか
    返信

    +33

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/20(月) 16:44:19  [通報]

    >>72
    そうなの!もも3枚に春巻きやポテトとか揚げる作業だけで2時間かかる
    返信

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2024/05/20(月) 16:44:25  [通報]

    >>2
    便利で思ったより美味しく揚がる
    でも掃除は面倒
    返信

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/20(月) 16:44:50  [通報]

    >>115

    ええー胸唐揚げ派だけど胸肉も脂身取るし全然モモとムネの手間差わからん
    あー胸のほうがぱさつかぬよう長くけこんどこくらいかなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/20(月) 16:45:11  [通報]

    この網の存在知ってから揚げ物の頻度上がった
    面倒な日には、衣ついた冷食揚げるだけ
    からあげは手抜きと言う夫→ やる側は自分が感じるから言えるけど、やらない側は「という評価」になるから口が裂けても言ってはいけない
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/20(月) 16:45:26  [通報]

    >>2
    この漫画みたら欲しくなったw
    返信

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/20(月) 16:45:29  [通報]

    >>1
    旦那さん料理スキルあって幸せ〜ていう漫画かな
    返信

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/20(月) 16:45:52  [通報]

    >>48
    だからノンフライヤーなんじゃないのw
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/20(月) 16:47:35  [通報]

    電気式のフライヤーがあるから、やる気があれば唐揚げはそんなに難しくないと思うけど、いろいろと面倒でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/20(月) 16:47:36  [通報]

    べちょってなっててもあげりゃカラッとするぜよ
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/20(月) 16:47:56  [通報]

    >>90
    そこがめっちゃ気になる
    掃除楽ならかさばるけどほしいかもーと
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/20(月) 16:48:04  [通報]

    >>57
    コンベクションオーブンならとんかつも綺麗に仕上がりますよ。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/20(月) 16:48:20  [通報]

    うちの唐揚げは一晩漬けこむやつだし衣も片栗粉と小麦粉のハイブリッドで作るから手抜きではなく家族全員ご馳走料理と思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/20(月) 16:49:02  [通報]

    >>2
    ノンフライヤーはないけど
    唐揚げに片栗粉まぶしてから、魚焼きグリルにブチ込んでる
    ヘルシーだし楽チン!
    返信

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/20(月) 16:49:25  [通報]

    何事もやる側が言うのは謙遜だけどやってもらう側が言うのは違うよね。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/20(月) 16:49:59  [通報]

    うち昨日うどん作って旦那が片付けしてくれたんだけど鍋使いすぎってグチグチ言ってたのに腹立った~
    うどんって言ってもかき揚げと牛スジ煮込んだのをトッピングにしたから鍋沢山使うの仕方ないし手間かかるんだよー
    食べるのは一瞬だよね
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/20(月) 16:50:39  [通報]

    >>2
    鶏むねで唐揚げなら楽だけど
    鶏ももで唐揚げすると鶏の油で部屋の中真っ白なるから窓全開にする
    簡単な揚げ物ならノンフライヤー便利
    冷凍ポテトとか
    返信

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/20(月) 16:51:23  [通報]

    旦那が料理するってだけでマウントと感じるとかあんたらの旦那はどれだけゴミなんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/20(月) 16:51:34  [通報]

    >>101
    こういう人たちの家では夫が唐揚げ揚げるなんてこと絶対に無いんだろうね…。
    男女平等でどっちも家事やるうちの人はこれ読んだところでこんなこと思わないもんね。笑
    返信

    +13

    -4

  • 138. 匿名 2024/05/20(月) 16:52:26  [通報]

    揚げ物は買う物
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/20(月) 16:52:51  [通報]

    これをマウントとか夫自慢とかって思う人多くて怖い
    これが夫婦逆の立場だったり母親の話だったらちゃんと受け入れてもらえるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/20(月) 16:52:55  [通報]

    >>21
    お年寄りっぽいコメント
    返信

    +20

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/20(月) 16:52:55  [通報]

    作り手が手抜き言うのはいいけどな
    作ってない人が手抜き言うのはあかんよー
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/20(月) 16:53:18  [通報]

    >>115
    私も胸肉使ってて皮とってるけど、一瞬だから大変と思ったことないや。切るのもハサミだからすぐおわるし。手が汚れるから嫌だな〜くらいにしか思わない。
    返信

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2024/05/20(月) 16:53:22  [通報]

    >>101
    恐らくここは20代30代の主婦ではなく50代60代の昭和主婦が多いからだと思う
    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/20(月) 16:53:50  [通報]

    >>22
    料理めちゃくちゃ出来る人でも、毎日家族のために料理してる人じゃなきゃ言われても納得いかないわ
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/20(月) 16:53:59  [通報]

    >>110
    フルタイム共働きで親の支援なしで子供育ててるけど楽勝じゃない?
    って言ってるのと一緒だよなあ。

    私はにんにく生姜からすりおろすよ。頻度多すぎて粉買うの勿体無いしノンフライヤーなんて置く場所ないしさあ。
    返信

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2024/05/20(月) 16:54:02  [通報]

    >>3
    手抜き調理法にしたら簡単になるよ。
    下味からの粉まぶすまでの過程全てボール1つの中で済ます。
    にんにく剥かない剃らないチューブでいい。
    肉と調味料をビールにぶっ込んで最後に小麦粉を入れてまわす。
    手を入れてニギニギは不要。ボールをぐるぐるまわすと勝手に粉がまぶされる。
    揚げるのはフライパン。油物専用の深い鍋は使用しない。
    フライパンにちょっと多いくらいの油を入れて揚げ焼き。
    返信

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/20(月) 16:54:18  [通報]

    >>97
    肉に触りたくないんだよ
    袋のままで粉までまぶしたいの
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/20(月) 16:54:19  [通報]

    >>21
    夫が料理するくらいでマウントになるのは流石に…
    返信

    +34

    -5

  • 149. 匿名 2024/05/20(月) 16:55:15  [通報]

    >>15
    ノンフライヤーだから「揚げ物」ではなくないか…?
    返信

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/20(月) 16:55:52  [通報]

    >>147
    袋のままで粉まぶしてるけどベチャベチャになったことないわ
    返信

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/20(月) 16:56:00  [通報]

    >>123
    えっこれ効果ある?
    全然防止してくれなくてもう使ってないんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/20(月) 16:56:56  [通報]

    >>151
    私も人気あるから買ったけど全く使ってないw
    これ洗うのもめんどくさいし
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/20(月) 16:57:10  [通報]

    >>110
    趣旨はそこじゃなくて
    「作る側が手抜きだと言うのはOK」
    「作ってもらう側が手抜きだと言うのはNG」
    でしょ??
    返信

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/20(月) 16:57:59  [通報]

    自身で調合したタレに漬け込む唐揚げは手抜きじゃない
    今日はメインちまちま調味料やるのが面倒だから唐揚げ粉の唐揚げにしよって日は、自分の気持ち的に若干の手抜きモードではある
    でも人に唐揚げ粉の唐揚げを振る舞ってもらったとして、手抜きだななんて絶対に思わない
    作ってもらえるだけで嬉しいなってありがとうってなる
    そもそも揚げ物を手抜き扱いだと、食べるだけの人に言われたら、はあ?!ってイラとくるだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/20(月) 16:58:08  [通報]

    >>124
    つい最近トピ立ってたよ
    良し悪し両方書いてた
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/20(月) 16:58:52  [通報]

    >>3
    面倒くさいの知ってるから自宅で作ったことないw
    我が家の唐揚げはお店で買う
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/20(月) 16:59:14  [通報]

    >>40
    私は冷やし中華より唐揚げのが楽だわ
    卵焼いて千切りするの苦痛すぎる
    返信

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/20(月) 16:59:22  [通報]

    我が家では
    唐揚げ、ご馳走様なんだけど!!
    手抜きなんて一度も思った事ない
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/20(月) 16:59:41  [通報]

    >>152
    コンロ周りの汚れ防止にはあまり威力を発揮しないけど、はねた油が顔面直撃の危険はだいぶ減ったように思う
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/20(月) 16:59:54  [通報]

    >>95
    そうなの?普通にやってくれるけどな
    千切りとか丸投げ
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/20(月) 16:59:54  [通報]

    死ぬ前に何食べたい?っていう質問たまに聞くけど
    私は片栗粉いっぱいまぶした唐揚げだわ
    あれを手抜き料理だなんてニワトリと私に謝罪しろ
    返信

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/20(月) 17:00:05  [通報]

    タコライスを一から作った時は本当に面倒だった。
    具材の数が多くて別々に用意して分けておくのがめんどいし、レタスは洗って水切って刻んで、トマトは細かく切ってぐちゃぐちゃ、まな板何回も洗った。
    肉炒めて味付けの調味料もなんかよくわかんないし、最後に目玉焼き作ったり具材を綺麗に盛り付けるのもめんどい。唐揚げの方が楽。でも自分が楽かどうかは言っていいけど、他の人にとっても楽かどうかは自分がジャッジしちゃだめだと思う。

    返信

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/20(月) 17:01:06  [通報]

    どの工程を面倒くさいと思うかも人によるんだろね
    私はとにかく切るとか野菜の皮剥くのが面倒くさい
    唐揚げは唐揚げ用にカットされた肉があれば別に面倒くさくない
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/20(月) 17:01:11  [通報]

    >>3
    うちはIHだからはねた油も綺麗にしやすいけど、ガスコンロの家は面倒だろうなっていつも思う。
    返信

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2024/05/20(月) 17:01:33  [通報]

    >>151
    ニトリの安物を愛用してるけど全然違うよ
    全く飛ばないとは言えないけど、さっと一拭きで済む程度

    なんでだろ?
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/20(月) 17:01:53  [通報]

    >>141
    私は「作り手が手抜き言うのはいい」もちょっと懐疑的かな
    「自分にとっては楽なほうかな」はOKだけどそれが万人もそうだみたいなニュアンスでいうのはナシ。
    返信

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2024/05/20(月) 17:03:59  [通報]

    >>148
    昭和脳のお婆さんにとっては旦那は右のモノを左にも動かさない。嫁は奴隷世代だから悔しくて仕方ないから最近の言葉を使ってみたんだよ。哀れだなぁ。
    返信

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/20(月) 17:05:14  [通報]

    >>95
    そうか?世代が随分違うんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/20(月) 17:06:36  [通報]

    >>79
    以前話題になったポテサラおじさんとかもそうだけど、一度でも自分で作った事ある人は手抜き料理だなんて言わないよね

    ルーを使ったとしてもジャガイモの皮むいて野菜切って肉と炒めて水入れて沸騰したらアク取って中火にして煮込む。
    ↑このルー入れるまでの工程でもだいぶ時間かかってるし充分面倒だと思うわ
    返信

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/20(月) 17:14:19  [通報]

    >>14
    固めるやつ楽じゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/20(月) 17:15:54  [通報]

    >>110
    妊婦体験の話の例は似てるどころか真逆じゃない?
    常日頃から大きいお腹をかかえる奥さんが言うならいいけど
    たまにしかやらない旦那が言うのは許されない
    ってことでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/20(月) 17:17:52  [通報]

    >>2
    うち唐揚げする時は最低もも肉1kg(4枚程度)は揚げるんだけど、ノンフライヤーでもいける?
    返信

    +12

    -5

  • 173. 匿名 2024/05/20(月) 17:20:57  [通報]

    >>141
    それを伝えるだけのトピなのにマウントだとか色々うるさいよね
    (フライヤー情報はありがたい)
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/20(月) 17:22:11  [通報]

    >>169

    作った事あるのにチキンヘッドなおっさん(我が父)というただもう頭がおかしいのかもしれない人もいるよw
    母や私には手抜きだなとかこんなん食べる気にならないとおほざきになってた
    気が向いた時予告せず勝手に料理して片付けないしうまいだろ?うまいだろ?としつこい
    去年はなんかつかれたっていって途中で全部投げ出してたわ
    そういうクズもいる
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/20(月) 17:22:51  [通報]

    ノンフライヤーいいなー
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/20(月) 17:24:57  [通報]

    ノンフライヤー掃除楽なのかどうか知りたい
    おいしいというありがたい情報は得たのでお手入れ情報を教えてー
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/20(月) 17:30:59  [通報]

    >>99

    私もそうだわ
    切った鶏肉と、酒とか醤油とかにんにくチューブとかを全部ジップロックに入れて漬けこんで、時間経ったら漬け込み液捨てて片栗粉ときな粉混ぜたの付けて揚げるけど失敗したことない
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/20(月) 17:34:04  [通報]

    >>9
    揚げ物は基本買うわ
    返信

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/20(月) 17:39:29  [通報]

    ノンフライヤーは油の片付けないから楽かもしれないけど 油で揚げたら油の処理がマジでめんどくさい
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/20(月) 17:39:54  [通報]

    >>3
    コンロが破茶滅茶になるからね
    作るだけなら簡単だけど、片付けまで考えるとダルい
    返信

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/20(月) 17:41:35  [通報]

    揚げ物作るの油はね怖くて出来ない私からしたら、全然手抜きじゃないです
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/20(月) 17:42:03  [通報]

    >>143
    うちの70代の父ですら簡単な料理(味噌汁とか炒め物)は出来るのに……
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/20(月) 17:46:04  [通報]

    >>4
    水でとくタイプにすれば解決なのにな
    返信

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/20(月) 17:46:34  [通報]

    >>9
    なんなら買い物すら面倒。
    食べたいなら自分で作れや
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/20(月) 17:47:07  [通報]

    手抜きの唐揚げの時もあるし、手の込んだ唐揚げの時もある。冷凍チンや惣菜の唐揚げの時もあるし、中華料理屋や唐揚げ専門店の時もある。

    その時の気分やモチベーションによって色々よ。
    他の料理も一緒〜。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/20(月) 17:48:29  [通報]

    >>1
    これって仲良し家族じゃなくては言えないよ。 自慢だね。
    返信

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/20(月) 17:54:42  [通報]

    >>95
    夫、和食料理人だけど休みの日は普通に家で料理するよ(仕事の日は帰宅深夜のため無理)

    私はリモートワークだから、その日は私のお昼ご飯も作ってくれる
    冷蔵庫整理パスタだーとか言って。

    共働き世代だから当たり前だけど、少し上の世代は「家では料理しない」って偉そうにしてるって呆れてた
    返信

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/20(月) 17:55:32  [通報]

    >>21
    夫が料理するとマウントになるの!?
    どんな環境で生きてるとそうなるんだろう
    返信

    +14

    -3

  • 189. 匿名 2024/05/20(月) 17:57:12  [通報]

    朝卵食べるから夜作っても衣に卵を使わない。
    手抜きと言われたら、それは手抜きになるんだろう。
    いろいろある。
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/20(月) 18:00:49  [通報]

    >>1
    夫理解ある彼氏くんじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/20(月) 18:02:55  [通報]

    >>177
    きな粉混ぜるとなんかいいことあるの??
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/20(月) 18:03:26  [通報]

    >>18
    高収入漫画家なんじゃね?
    返信

    +3

    -4

  • 193. 匿名 2024/05/20(月) 18:07:40  [通報]

    >>13
    低温で揚げて余熱で火通して高音で揚げたらええやん
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/20(月) 18:17:25  [通報]

    副菜作るのが面倒くさい
    無しで良い?
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/20(月) 18:19:42  [通報]

    >>1
    夕飯はカレーだと言ったら、カレーは手抜きだと言ってきた職場のクソジジイがいてマジでムカついた

    皮剥き面倒だし、具材ごとに加熱時間違うからそれぞれフライパンで炒めるし、食中毒が怖いから作り置きはしないし、洗い物面倒だし、結構手間暇掛けてんのに料理しない奴に限って手抜きとか言うんだよな

    本当にクソ
    マジでクソ
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/20(月) 18:30:08  [通報]

    パリパリになるのは市販の唐揚げ粉だから自分で味付けするよりそちらが好き
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/20(月) 18:32:09  [通報]

    >>191

    香ばしい
    普段入れないけどなんか余ってたらいれるわ
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/20(月) 18:32:56  [通報]

    >>13
    油の中でお箸でぎゅっとはさむと
    お肉がじゅじゅじゅって伝わってくると
    火が通った証拠ってテレビでやって以来怖くなくなったよ。
    返信

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2024/05/20(月) 18:33:46  [通報]

    この家ですら夫が妻を台所から追い出しちゃうんだね
    台所って嫁姑や夫婦みたく2人以上で共同で回すって難しい。1人の方が大変だけどストレスない。
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/20(月) 18:36:41  [通報]

    包丁使ったら手抜きじゃない
    火を使ったら手抜きじゃない
    お鍋やフライパン使ったら手抜きじゃない!!
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/20(月) 18:39:02  [通報]

    オーブンで作る唐揚げ(揚げてないけど)はめっちゃ手抜き。後片付けも楽チン。
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/20(月) 18:40:48  [通報]

    >>170
    私も固めてる。
    しかも揚げ焼きみたいなかんじでできるだけ少ない油でやるからそんなに片付け大変じゃない。
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/20(月) 18:41:16  [通報]

    >>197
    そんなんだ!!今度やってみる
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/20(月) 18:45:30  [通報]

    しかし唐揚げってなんであんなに美味しいんだろうね
    鶏モモも美味しいけど、ムネのパサつき感もまた良い
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/20(月) 18:59:49  [通報]

    お金があったら十全にやれるかもしれないが、最近は1万円生活の人みたいな感じになってる。
    あの人たちの方が知識がある上に工夫している分すごいけど。
    片栗粉を使った方がむね肉のパサつきがましだったりするからうちはそれ。
    成長期だけど、胃が弱いのがいるから衣も薄め。
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/20(月) 19:22:55  [通報]

    あれって何であんな形なの?
    もっとたくさん入る形がありそうなのに。
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/20(月) 19:40:26  [通報]

    >>14
    毎回捨てるの?
    それなら大変だよね
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/20(月) 19:41:24  [通報]

    唐揚げ大変じゃない?
    早くから漬け込んで下味つけて、揚げるときは油が腕まで跳ねてくる。

    夏場なんて尚更地獄だよ
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/20(月) 19:55:13  [通報]

    >>12

    私も作るの好きだけど片付けるの嫌い
    片付けだけ旦那さんがしてくれたらいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/20(月) 20:15:00  [通報]

    >>1
    特殊な例過ぎてなんの参考にもならないし共感もできない
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/20(月) 20:19:52  [通報]

    >>2
    美味しいの?
    そこが問題
    返信

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/20(月) 20:28:54  [通報]

    だんなに言わせれば唐揚げは揚げただけだろ肉じゃがは煮ただけだろと言われます。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/20(月) 20:40:32  [通報]

    唐揚げは割と楽な方かな
    味付けして、粉まぶして
    上げるだけ。
    温度管理はコンロがしてくれる。
    家族がとても喜んでくれるし。
    後片付けは苦にならない
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/20(月) 20:41:13  [通報]

    角煮を作ってだしたらこれは副菜って言われた事ある
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/20(月) 20:47:08  [通報]

    >>3
    手抜きとは全く思わないけど、料理の中では楽。揚げるだけだから。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/20(月) 21:07:44  [通報]

    >>119
    下味を目分量で入れちゃうから、お醤油とかお酒とか入れすぎちゃってから揚げ粉がべちゃっとなって謎の大きな塊が出来るんだと思う。たぶんね?たぶんだよ?
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/20(月) 21:15:02  [通報]

    >>207
    よこ。オイルポットにためて、ある程度たまったら処理してるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/20(月) 21:43:29  [通報]

    >>52
    時計?タイムキーパー的な?
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/20(月) 21:47:18  [通報]

    メニュー考えるのが一番苦痛だから家族全員文句無しに喜んで食べてくれるという点で楽な料理だな。困ったときの唐揚げって位置付け。IHだから新聞紙敷きつめて揚げれば掃除も楽だし。
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/20(月) 22:07:01  [通報]

    >>1
    いい旦那さん持って幸せだねとしかいいようがない。
    返信

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/20(月) 22:39:34  [通報]

    >>49
    錦糸卵は甘いスクランブルエッグ、きゅうりは手でちぎったレタス、トマトはプチ、ハムはカニカマに置き換えるとだいぶハードル下がる。麺はソーメンでもうちは文句言われない
    返信

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/20(月) 22:41:04  [通報]

    今日唐揚げしたんだけどめんどくさい
    油1回で捨てるけど処理もめんどくさいし油臭い
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/20(月) 22:41:57  [通報]

    うちの近所のヤオコーで総菜の唐揚げと同じ下味付いた生の鶏肉が売ってて家で片栗粉まぶして揚げるんだけどそれ使うと失敗無し
    自分で下味付けるとあんなにしっかり味つかないんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/20(月) 22:57:36  [通報]

    >>4
    ねちょおじゃないだろボケって思う 男でも女でも やれ
    返信

    +6

    -7

  • 225. 匿名 2024/05/20(月) 23:00:18  [通報]

    >>62
    むしろ、料理をする男性が料理をしない男性に「唐揚げは手抜きだよ」なんて吹聴してたら迷惑…
    鵜呑みにして奥さんに「〇〇は唐揚げは手抜きだって言ってたけど?」とか言いそう
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/20(月) 23:12:37  [通報]

    揚げない唐揚げとかネットでよく紹介してるけど普通の粉まぶしただけの鶏肉ソテーになる。唐揚げ難しい
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/20(月) 23:13:49  [通報]

    唐揚げって作るのは楽なんだけど後片付けよ!!面倒くさいの!!コロッケだって作るよ、食べたいっていうなら、でも後片付け!!
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/20(月) 23:41:24  [通報]

    >>2
    旦那が独身時代に買ったやつあるけど、どでかいし唐揚げもそんなに一度にたくさん出来ないんだよね。(1〜2人前くらい)全然使ってないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/21(火) 00:11:05  [通報]

    唐揚げは手抜きっていう人いない
    唐揚げ買ってくるのが手抜きだよ
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/21(火) 00:50:59  [通報]

    唐揚げの何処が手抜きなのか。揚げ物って大変
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/21(火) 00:54:00  [通報]

    唐揚げを作るは結構な手間がかかりますよ。

    スーパに行くと、唐揚げの元が売ってますから、鶏肉に、唐揚げの元を揉み込んで油であげますが、片栗粉とからあげの味付けからしたらもっと大変ですよね。

    昨日、まさにとんかつを初めて自分で揚げてみましたが、結構、大変でした。息子のお弁当にいれます。買ってきたトンカツも美味しいですけどね。

    揚げ物をするだけで疲れました。

    後の洗い物も手間がかかりますからね。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/21(火) 01:00:26  [通報]

    文句言うならお前がやれ定期
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/21(火) 01:13:15  [通報]

    スーパーやコンビニ、お弁当屋さんでできた揚げ物を買ってくるのが手抜きっていうのではありませんか?

    唐揚げが手抜きというからあなたが作ってくださいな。って私なら家族に言いますね。
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/21(火) 01:30:23  [通報]

    >>36
    Xでこの人のところに行って他の漫画もちょこっと見たけど、旦那との出会いからつらつらとノロケ漫画にしか見えない漫画描いてる。いやいいんだけどねw
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/21(火) 03:18:51  [通報]

    >>4
    高校の夏休み、はじめてバイトしたラーメンチェーン店で唐揚げ担当になってしまった私は真空パックに入った揚げるだけ鶏肉が味付け粉にまみれてネチョネチョ状態であることを知り、それでもカラッと揚がり4個500円で提供していたので揚げる前なんて別にネチョネチョでも良いじゃんと思うんだけどダメ?
    返信

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/21(火) 03:25:29  ID:yFwZW4rxzo  [通報]

    >>146
    隠し味的なことなのか、ボールの打ち間違いなのか

    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/21(火) 04:00:36  [通報]

    >>4
    出来るくせにやらないんですよ。
    常に言い訳。
    返信

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2024/05/21(火) 04:31:50  [通報]

    >>18
    こういう漫画って
    私は何にもできないけど夫が優秀でーっていう自虐自慢だからなぁ
    他にも優秀な子供バージョンあるよね
    返信

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/21(火) 06:28:35  [通報]

    唐揚げはまだいいけどエビフライとかトンカツはめちゃめちゃキッチン汚れるし粉や卵やパン粉つけるから作る工程で皿が汚れる。
    揚げるとキッチンも汚れるし。
    でも好きだからよく作る😁
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/21(火) 06:37:37  [通報]

    >>62
    手を抜こうと思えば。
    うちは、切った鶏肉冷凍してるから、解凍してボウルに入れて、ビニール手袋で唐揚げ粉まぶしてオーブンレンジに入れれば完成だし。
    揚げた方が美味しいけど、これはこれであり。

    私は切ったり皮むいたりが面倒だから、味噌汁でさえ大変よ。
    ジャガイモなんてよっぽど元気ないとムリ。
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/21(火) 06:51:04  [通報]

    >>35
    被害妄想
    マウントとられた〜って騒ぐ人ってこういう人なんだなあ
    返信

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/21(火) 07:23:52  [通報]

    ノンフライヤーったって、使う度に蓋も中も洗って乾かしてってするんでしょ?めんどいよね
    旦那がティファール電気圧力鍋買ってきてくれたけど洗うのだるいから使ってないわ。鍋洗うほうが楽。蓋は洗うのだるいからしないし
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/21(火) 08:19:25  [通報]

    >>60
    トースターで同じになるよ両面数分アルミホイルの上に乗せるだけ。洗い物もなし。
    返信

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/21(火) 09:57:38  [通報]

    どんだけ手間がかかっているかわからないのかな?
    鳥になって揚がってみたらよい
    油に入る前にどんな工程があるのか体験しろ!
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/21(火) 10:26:45  [通報]

    >>16
    手巻き寿司も
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/21(火) 10:48:28  [通報]

    >>2
    持ってたけど売っちゃった。私は揚げ物が食べたいんじゃなくて油を欲していた。
    返信

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/21(火) 12:05:28  [通報]

    >>1
    お客様は神様
    も言う側によるよね
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/21(火) 12:18:06  [通報]

    料理もできなきゃ絵もへたくそ
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/21(火) 12:45:08  [通報]

    >>1
    唐揚げ美味しいじゃん!
    手抜きでも手抜きじゃなくても美味しければなんでも良くない?
    どんな立場の人が文句言ってるのかわからん
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/21(火) 13:18:46  [通報]

    >>235
    ノンフライヤー使用って前提があるからとか?
    ノンフライヤー使ったことないから推測だけど
    返信

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:07  [通報]

    逆にめんどくさくない料理ってなに?
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:44  [通報]

    >>21
    これに反論してる人ズレてるなあ
    作ってくれるかどうかがマウントになるとかじゃなくて、話の流れの問題でしょ
    しかも「唐揚げは手抜きでしょ」と言いつつノンフライヤーを使っている
    それなら「俺の唐揚げは手抜き」ってなるのが普通であって、頑張って作ってる主婦の発言を否定していいことにはならない
    だから、何言ってるんだ?理解のある夫マウントでも取りたいだけなのか??ってなる
    返信

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/21(火) 13:42:47  [通報]

    >>144
    子育てファミリーなら料理しながら別の家事の合間に子供の要求にこたえつつ買い物まで行く人じゃないと納得できない
    さあ料理作るぞ!って全部準備してほかのことの煩わされずその料理の時間だけ週に一回唐揚げ作ればいいだけならそら楽だもの
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/21(火) 13:46:55  [通報]

    >>251
    私にとってはちらし寿司
    何種類もの具を適切に下処理したり味付け調理したり…
    手間と時間かかる
    わりにそんなにみなテンション上がらないという…
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/21(火) 13:59:56  [通報]

    唐揚げ手抜きならほとんど手抜き料理でしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/21(火) 14:02:54  [通報]

    >>5
    うちはめったに作らないようにしてるから夫は特別なメニューだと思ってるわ
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/21(火) 14:14:54  [通報]

    >>1
    この旦那かわいい
    ほめて機嫌いいなら太鼓持ちなんて楽勝
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/21(火) 15:09:19  [通報]

    >>221
    もはや別物だねw
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/21(火) 15:35:06  [通報]

    人それぞれ手抜きと思うレベルが違うよね
    私の手抜き飯は親子丼だな
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/21(火) 15:53:47  [通報]

    唐揚げが手抜きってどういうことだよ
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/21(火) 17:27:47  [通報]

    唐揚げ粉使ってフライヤーに入れるだけなら確かに手抜きだろうよ。
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/21(火) 18:25:14  [通報]

    てか、便利な道具使って楽する手段を手に入れてる人と比べられるのは嫌だな
    例えばうちの義母は昔から食洗機も衣類乾燥機も買ってもらってて尚且つ無職だったから、そんな人に偉そうな事言われたくない…みたいな感じ
    返信

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/21(火) 19:10:18  [通報]

    >>262
    わかるー!
    うちの義母もそう。
    世間の荒波に揉まれたこともない、贅沢な専業主婦に何かを言われる筋合いなんかないわって見ちゃう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす