ガールズちゃんねる

おいでやす小田 大阪から移住して6年も「東京に来てから楽しいこと一つもない」 妻との銀座ランチもトラウマに

246コメント2024/05/20(月) 12:55

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 16:19:41 



    「ボク、容量がホンマにちっちゃいんですよ。(情報量の多い)東京来てから、ずっと満タンていうか。何にも情報が入ってこない。誰の顔も名前も入ってこない。そんな状態じゃ、楽しくないでしょ!」とキャパオーバー寸前の悩みを訴えた。

     東京に来てから、4、5年たったころに、自身と「同じタイプ」という夫人と連れ立って銀座にランチへ出かけ、5000円のハンバーグを食べたという。ところが食べた瞬間から「お互いに顔が曇って、無言になって」。店を出た直後に料理を「ボロカスに」言いあったといい、「カスカスのハンバーグ。肉汁が1ミリもない。肉々しいやつ。二度と東京でメシ食うか!」と苦々しい思い出を告白した。
    返信

    +355

    -56

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:33  [通報]

    大阪に戻りなさい
    返信

    +688

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:37  [通報]

    居心地悪いって事かな
    大阪長かったから余計そう思うかもね
    返信

    +581

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:40  [通報]

    うるさい人ですね
    あまり好きになれない
    返信

    +104

    -117

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:43  [通報]

    住めば都
    返信

    +23

    -20

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:48  [通報]

    この人うるさくて大嫌い
    返信

    +138

    -148

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:48  [通報]

    狛江に住んでたのおもろい
    返信

    +153

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:54  [通報]

    嫌な客
    返信

    +30

    -46

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:55  [通報]

    こういう人多いから大阪嫌い
    返信

    +68

    -125

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:11  [通報]

    >>1
    でしょうね。つまらないし。
    返信

    +38

    -36

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:22  [通報]

    なんで来たんやーーー!!!!!
    返信

    +289

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:28  [通報]

    そういう人はどこへ行っても そう言います
    返信

    +294

    -28

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:28  [通報]

    初めての場所で
    おいしいところ見つけるの
    時間かかるよね
    返信

    +321

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:47  [通報]

    それは好みの問題だからな〜
    ちょっとガッカリ
    返信

    +139

    -11

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:49  [通報]

    >>9
    大阪の人は東京を憎んでるイメージがあるよね
    返信

    +50

    -71

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:51  [通報]

    東京なんてつまんない
    返信

    +33

    -33

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 16:22:09  [通報]

    そこに他人がいるというだけでストレス
    東京は最悪の人口密度
    返信

    +256

    -14

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 16:22:17  [通報]

    店選びに失敗したってだけで東京悪くないじゃん。
    返信

    +269

    -17

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 16:22:31  [通報]

    嫌味とかではなく大阪帰ったほうが良さそう
    楽しいところというか馴染めてるところに住んだほうが良さそうじゃない?仕事の時だけ東京来るとか考えたほうが良いと思う
    返信

    +426

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 16:22:35  [通報]

    >>7
    狛江市の面積が小さすぎて出身有名人がハリセンボン春菜しか居ないから小田が狛江から引っ越した後も市長と対談する仕事のオファーが来たんだよねw
    上京後の数年しか住んでなかったのにw
    返信

    +171

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 16:22:54  [通報]

    >>9
    この人京都出身みたいなんだけど
    大阪が悪いんでしょうか?
    返信

    +149

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 16:22:59  [通報]

    人気にかげりができて、仕事量が減ったら帰ればいい。売れ続けてたらやっぱり東京が便利よね
    返信

    +42

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:10  [通報]

    合わない土地柄はあるよ〜私も東京っていまいち楽しめない。まずい店も平気でわんさかあるし。地方なら潰れてる。
    返信

    +195

    -14

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:16  [通報]

    とりあえず価格帯高めのファミレスのほうが口にあうんじゃないの?
    返信

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:18  [通報]

    帰ればいいだけ。文句ばかり言われたら周りもストレスたまるんだから迷惑。
    返信

    +130

    -23

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:29  [通報]

    西の人間の東京コンプレックスって本当に拗らせてるし根深いよね
    本人が満足するような売れ方してないからなんだろうな、全てが憎い、みたいなの
    返信

    +46

    -50

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:39  [通報]

    東京大阪名古屋福岡札幌
    選ぶとしたら
    返信

    +0

    -13

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:49  [通報]

    まあ、わかる。東京は結構どこも似てる。ただ人が多いだけ
    返信

    +28

    -13

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 16:24:01  [通報]

    面白くもないことを大声でギャーギャー騒いでるだけ。耳障りだから大声やめて欲しい。
    返信

    +27

    -22

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 16:24:31  [通報]

    確かに東京って無駄に洒落てて高い割には不味いイメージ
    返信

    +146

    -19

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 16:24:45  [通報]

    東京嫌いなのに東京住んでる人ストレスすごそうだなって思うけど何で大好きな地元に帰らないんだろ?って思う
    返信

    +56

    -15

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:24  [通報]

    田舎の人ってたまたま入った店が合わなかっただけで「東京の飯まずい」とか言うよね
    こんなにたくさんの店があるのに
    返信

    +155

    -35

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:33  [通報]

    >>15
    憎みつつ住まなくてもいいのにね
    新幹線通勤すればいい
    返信

    +34

    -13

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:44  [通報]

    >>1
    これはいつの画像なの?
    こんな髪型してたっけ?
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:55  [通報]

    >>1
    奥さんとは気が合うのかな? 
    なら救いというかまだ良かった
    ムリせず、ダメなら大阪帰るのもありなんじゃないかな
    返信

    +200

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:58  [通報]

    >>1
    トピ画なんかジワるw
    返信

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:04  [通報]

    なんで売れてるのか謎。
    人にいじられて、面白くもないごく当たり前のこと大声で反応してるだけにしか見えないんだけど
    この人の凄さ誰か教えて。
    返信

    +7

    -21

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:06  [通報]

    馬鹿みたい。
    だったら大阪に帰ればいいのにって思う。
    返信

    +30

    -21

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:09  [通報]

    >>7
    ガクテンソクよじょうの国分寺も面白いw
    大阪から来る芸人って何でそこに住む?!そこまでして東京に住みたいか?みたいな謎のチョイスするよねw
    返信

    +50

    -8

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:23  [通報]

    >>27
    関東産まれ関東育ちだから東京だなぁ
    返信

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:31  [通報]

    そんなの銀座の有名店なんかに行くからだよ
    下町や住宅街にも美味しい店はある
    返信

    +44

    -5

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:54  [通報]

    正直おいでやす小田がここまで残ると思ってなかった
    返信

    +83

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:57  [通報]

    関西の食事はだいたいどこも美味しいからあっちの味に慣れてると大阪のがいいなってなるのはわかる
    でも東京も美味しいお店いっぱいあるしたまたま入った店が高いし合わなかったってだけだね
    返信

    +57

    -11

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 16:27:03  [通報]

    関西に戻って関西を出なきゃいい
    返信

    +16

    -8

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 16:27:08  [通報]

    値段高=うまいはず っていうのが間違いだよね
    おいしいかどうかは自分の好み次第だんだから
    値段関係ない
    返信

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 16:27:21  [通報]

    この人、ラヴィットスタッフに好かれてるんかな?
    よく出てるよね。最近ラヴィット見てないけど。
    返信

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 16:27:30  [通報]

    >>9
    憎んでもないし嫉妬もしてない
    むしろ、年に複数回は行くくらい好きな大阪府民もいるんだけど
    返信

    +20

    -5

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 16:27:31  [通報]

    肉汁じゅわーのハンバーグって煮こごりや牛脂を練り込んだりしてるよね
    赤身肉だけで作ったらそんなにじゅわーならない
    知らないのかな
    返信

    +56

    -11

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 16:27:39  [通報]

    >>6
    でも私、この人のうるささが心配になる…
    なんか鬱になりやすそうって叫んでるの見るたびにいつも余計な心配してるww
    返信

    +79

    -5

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 16:28:03  [通報]

    >>32
    地方でまずい店ってそうそう当たらない気がする。加えて価格が高いから尚更否定的になる。
    返信

    +22

    -19

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 16:28:16  [通報]

    頼んでないから来なくてよろしい
    返信

    +23

    -10

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 16:28:17  [通報]

    帰れ
    返信

    +19

    -11

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 16:29:05  [通報]

    どうせ美味しいときは店を褒めて東京は褒めないんでしょ
    返信

    +13

    -9

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 16:29:26  [通報]

    >>27
    選べないなぁどこも美味しい
    うーん、京都名古屋かな
    返信

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 16:29:36  [通報]

    >>49
    素に戻ってる時あるよね
    返信

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 16:29:37  [通報]

    お前の店のチョイスが悪いだけだろ
    あと美食家でもないだろうしお前にハンバーグの何がわかるんだよお前の意見が正しい前提やめろ
    返信

    +10

    -7

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 16:29:56  [通報]

    人が多いとか言うけど自分もそのうちのひとりなんだから上京しなきゃいいのに
    返信

    +30

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 16:30:19  [通報]

    >>27
    文句言いはどこに住んでも文句しか言わないよね
    返信

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 16:30:24  [通報]

    >>39
    国分寺は中央線沿線で、朝の通勤特快のれば20分で新宿だよ
    返信

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 16:30:37  [通報]

    >>57
    本当だよね
    お前も人を増やしてる要因だという事を分からないのはヤバすぎ
    返信

    +13

    -5

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 16:30:55  [通報]

    >>23
    東京の人間だが悔しいけどそれだけは真実
    新宿渋谷などはお洒落な構えだけどやたら高くて不味い店ばかりだよ
    チェーン店の方が間違いなく美味しい
    そんなのでも客足が途切れないからね
    返信

    +95

    -5

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 16:31:12  [通報]

    一時期こいつの左の人を推してた。
    高山質店のCMガチうるさい
    こいつのせいで左を見るのが少なくなった
    返信

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 16:31:35  [通報]

    >>27
    もちろん東京
    返信

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:03  [通報]

    >>35
    夫婦で文句言いながら嫌いな街に住むことないのにね
    返信

    +42

    -8

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:36  [通報]

    >>15
    大阪生まれ大阪育ちだけど、周りはわりと東京好きな人多いよw市内かどうかでまた違うのかな
    大阪市内は都会だしそこまで東京に壁を感じない
    兄は東京赴任して一年後には美味しいお店をたくさん見つけたり趣味の友達見つけて満喫してた
    ママ友も学生時代東京にいて、また機会があれば東京に住みたいなって言ってたし、東京でマンション買って戻ってこない人も普通にいるよ
    返信

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:53  [通報]

    わかるなぁーキャパオーバー。
    私も人の名前と顔を覚える容量少ないわ。
    犬の散歩さえ、声かけてくれる人の顔も犬の名前も覚えられない。犬の容姿だけは見た事ある犬って認識。
    散歩ならそれで良いけど、芸能人だと人の繋がり大事だろうし大変そう。
    返信

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:54  [通報]

    >>59
    芸人にとっては電車で20分は遠いって感覚らしいよ
    四条さんすごいイジられてたもん
    大体みんな笹塚とか中野に住んでるから
    返信

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:55  [通報]

    デニーズのハンバーグ食べなうまいからさ
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 16:33:27  [通報]

    >>43
    関西ってそれこそ美味しくなかったらボロクソに言われるもんな、それで値段高かったらそれこそボッコボコに

    でも多分だけど東京の高級店(高いだけ含む)だと「この店の味を理解できないレベルの自分が悪い」と思っちゃう人が多いんじゃないかな
    返信

    +17

    -4

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 16:33:44  [通報]

    >>39
    国分寺はそんなにディスられるところじゃないと思うんだけど
    いい街だよ
    返信

    +71

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 16:34:15  [通報]

    >>17
    包丁持って振り回したりとか電車に飛び込んだりする人間ちょくちょく出るよね
    あれだけ人の数が密集してりゃ気が狂って当たり前
    返信

    +4

    -10

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 16:34:18  [通報]

    >>52
    ひとことじゃ足りない
    帰れ!帰れ!帰れ!帰れ!帰れ!
    返信

    +6

    -10

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 16:35:13  [通報]

    >>9
    すぐ料理にイチャモンつけるよね
    返信

    +11

    -15

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 16:35:18  [通報]

    港区ライフを楽しんでるブラマヨのハゲ見習え
    返信

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 16:35:37  [通報]

    >>30
    賃料が高いから5千円くらいだと「もっと特別な味かと思ったらこんなもん?」という感覚にはなるお店はあるかもしれない
    返信

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:24  [通報]

    >>7
    ゴミゴミしたところやうるさいところは苦手で程よい住宅街を探したら狛江だったらしい
    返信

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:25  [通報]

    >>52
    本当嫌いと面白くないもかそんなんじゃなくて
    しんどいなら関西に帰っても良いと思う
    大阪だけでも楽しくやって行けるよ
    無理して東京にこだわる必要無いよ
    返信

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:34  [通報]

    >>1
    たった5000円出したくらいで調子に乗りすぎ
    ハンバーガーに謝りな
    返信

    +3

    -32

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:36  [通報]

    >>13
    東京は特に難易度高くない?
    繁盛してるのにあれれ?って店多い気する。家賃激高だからかな、美味しいって常連さんがつく…くらいじゃダメで、マーケティングで成功してガンガン集客してるような感じの店が流行ってる。
    もちろんガチで美味しいお店もたくさんあるけど、現地で知り合いできて教えてもらったりとかしないと、中々自力で見つけにくいんよね。

    大阪と福岡は「そこそこ人が入ってる店」なら大抵美味い。
    返信

    +47

    -4

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:47  [通報]

    >>1
    そうは言いながら外食してるだろうね。
    そんなに大阪がいいなら夫婦で大阪に帰ったらいい。
    返信

    +15

    -8

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 16:37:15  [通報]

    >>61
    東京は家賃も高いし広告とか見栄えと中身がチグハグだったりするね
    田舎だと宣伝しなくても安くて美味しい店はある
    返信

    +37

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 16:37:16  [通報]

    >>1
    目つきが…
    返信

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 16:37:24  [通報]

    東京タワー出てるのに 
    まだ出てきてないけどw
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 16:37:33  [通報]

    結婚してたの知らなかったー!
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 16:39:15  [通報]

    頼んで住んでもらっているわけじゃないし、大阪へ帰れば?
    ハンバーグだって美味しいところは美味しいよ。
    たまたま口に合わなかっただけで…。
    返信

    +19

    -5

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 16:39:26  [通報]

    銀座でハンバーグなんて大した事無いって人もいるだろうがこういう自慢のしかたする人っているよね。この人は違うのかもしれんが。
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 16:41:11  [通報]

    関西人って感じだね😅
    通えば良いよね、関西に帰んなさい
    返信

    +15

    -6

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 16:41:34  [通報]

    >>15
    この人は京都人だよ
    返信

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 16:41:49  [通報]

    心の平安のために大阪に帰ればいいと思う
    この人の席を欲しがる人は大勢いるから、すぐ埋まる
    返信

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 16:42:01  [通報]

    >>1
    東京はイケメンと美人以外は楽しくないんだよ。嫌なら帰れ
    返信

    +15

    -16

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 16:44:04  [通報]

    >>79
    雑誌は当てにしちゃダメ。やっぱり口コミ。地元の飲食店に聞くのが間違いない
    返信

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 16:45:14  [通報]

    >>53
    美味しいもの食べて「東京うまいなー」と言ってる人みたことない
    金沢とか北海道などはあるけど
    不味いときだけ東京を悪者にするのね
    返信

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 16:45:33  [通報]

    >>46
    曜日レギュラーよりも出てるのに決してレギュラーではないのよね
    サブスクって言われてたw
    最近一時期よりも出てないような気はするけど
    返信

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 16:45:49  [通報]

    >>1
    大阪の人が東京に来てもそう思うんだね。大阪も十分都会なのに。北海道から横浜にいる私なんてどうなるんだろうか。でも言ってること、共感できる部分あるなぁ。やっぱり人もモノも多いし、その分やってみたい欲や行ってみたい欲を刺激されるから、やっぱりお金はかかるしねぇ…。5,000円のハンバーグなんて北海道に存在すらしないんじゃ…って思うものたくさんあるもんね。面白い部分でもあるけどシンドくなる部分でもあるよね。
    返信

    +49

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 16:46:35  [通報]

    たまたま入ったお店がハズレだっただけだよー
    せっかく東京にいるんだから色んなお店試して
    返信

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 16:48:14  [通報]

    情報も人の顔も入ってこないなんて、東京のせいじゃなく鬱なんじゃないの?
    大阪戻って落ち着いたら?
    返信

    +6

    -4

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 16:48:25  [通報]

    >>23
    都内もまずい店は数年で潰れるよ。すぐ新しい店にとって変わられる。だから逆に競争の激しい場所で何十年も続いてる店は間違いない。
    返信

    +29

    -5

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 16:48:35  [通報]

    >>55
    わかる。同じこと思ってた
    プライベートでは暗そう
    友達がぼる塾の人もプライベートでカフェで遭遇して声かけたけど、真逆で大人しくて声小さくて驚いたと言ってたから
    うるさい人ほど仕事で無理してるのかも
    返信

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 16:48:36  [通報]

    都会だからって絶対楽しめる訳じゃないだろうし、自分に合う土地に住むのが一番いいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 16:49:59  [通報]

    リサーチ不足なんだよ。

    他人のせいにすなーーー!
    返信

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 16:51:37  [通報]

    >>98
    ぼる塾のどの人だろ?
    田辺さんだったら意外ではないかな
    返信

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 16:52:30  [通報]

    >>98
    カフェで大声出せないでしょーよ
    返信

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 16:52:34  [通報]

    >>39
    1番えって思ったのはかまいたち山内の天王洲アイルw
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 16:53:17  [通報]

    無表情でいつも辛そうに見える
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 16:54:23  [通報]

    >>50
    ちょっとわかる
    まずいと思うことなんてなかったのに、東京はそういう店が結構ある
    逆にすごく美味しい!!っと思う店も少ない
    期待度が高いからなのかなぁ
    ミシュランもらった有名店でもん?ってなるときがある

    返信

    +38

    -4

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 16:55:37  [通報]

    >>1
    この人の舌には味が上品すぎただけでは??
    銀座でランチ5000円ってそこまで高いわけでもないし、もっと高い店に行けば良かったじゃん
    返信

    +1

    -20

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 16:55:44  [通報]

    >>1

    同じ感性の奥様いて幸せじゃん
    年取ったら「あの時の銀座のランチ不味かった」って思い出が出来たんだよ
    何も無いよりマシ!!
    返信

    +66

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 16:58:32  [通報]

    >>50
    田舎だと店がないからと値段高いくせにまずい古臭い店が多いと感じる
    しかも新しそうな店もデフォで喫煙可のとこばっか
    都会のが競争あるから美味しくてオシャレで、ランチ激戦だから価格も頑張ってる店多いと思う
    観光客だと探し方がわからないからネットに載ってる有名店とか微妙な店に行っちゃう人多いみたいだけど…
    返信

    +8

    -15

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 16:58:58  [通報]

    >>101
    ツイートしてたんで見返したらあんりって人だった
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 16:59:36  [通報]

    >>35
    全然アピールしてないけどめっちゃ愛妻家だよ。
    返信

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 17:01:01  [通報]

    >>41
    東京も探せばちゃんと安くて上手い店あるのに見つけられなくてムキー!となるのやめて欲しいよね
    あと田舎は美味しい店しかないも嘘だと思う
    旅行先で入った店が微妙…調べて美味しいとされているところに入ってもやっぱり微妙とかあるあるだし、皆食べ慣れない物は今一つなんだよね
    返信

    +32

    -3

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 17:01:33  [通報]

    >>39
    国分寺近くに住んでたけどさ、狛江もだけど一般人会社員の基準で選んでるよね?w
    中央線特快停まるんだけどさ、中央線自体が激混みだし(各停も混む)新宿東京一本だけど近いわけでもないし、芸能人ならせめて杉並区とかその辺が良いと思うんだけどな…
    土地勘ないからネットで一般人の話見て決めちゃったんだろうな
    返信

    +6

    -4

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 17:02:19  [通報]

    >>9
    あなたが嫌いだわ
    返信

    +14

    -4

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 17:03:08  [通報]

    >>15
    なぜ憎む?w
    大都会やなって思ってるよ
    返信

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 17:03:37  [通報]

    どの土地だって良し悪しあるし、都会それも東京だと文化の押し付け方言(標準語に直せとか)の強要もないし、馴染むの簡単なはずだよ
    要するに自分が馴染めてないだけなのに、その土地のせいにして悪口言うのは違う
    嫌なら帰れよ
    返信

    +9

    -5

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 17:04:47  [通報]

    >>27
    大阪!
    返信

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 17:06:02  [通報]

    >>30
    大阪は安い店多いからね
    西はそうじゃない?福岡とか安くて美味しい店めっちゃある
    返信

    +20

    -7

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 17:06:48  [通報]

    >>42
    芸人に人気あるよね
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 17:07:29  [通報]

    >>27
    福岡か名古屋
    地方都市最高!
    返信

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 17:07:38  [通報]

    大阪でずっと営業できる飲食店って、それだけで美味しいこと確定しとんよ
    どこに入ってもハズレがない 一方で東京は不味くてもすぐには潰れない
    返信

    +12

    -5

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 17:07:55  [通報]

    >>103
    よこ
    天王洲アイルかー
    近くに住んでたけど最寄りが臨海線だからフジにはいいかも
    日テレもモノレールや道路一本だし、渋谷あたりで乗り換えてTBSには行ける、自転車15分くらいで品川駅だから新幹線もスムーズ
    近くに東品川イオン(大きめ総合スーパー)も大井町のヨーカドーもある

    と考えると芸能人にはなかなか悪くないかも?
    お台場のほうと違って内陸側なのに湾岸沿いだから静かで住みやすそうだし
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 17:13:13  [通報]

    ジャンクな店のと高級店のじゃ別物のハンバーグだろうし、食べ慣れない高級なお味だっただけでは?
    東京は競争が激しいから、どんなに高級有名店でも味が微妙なら客来ないよ
    周りに同じような店山ほどあるんだから
    まずくても残れる店は、メディアで特集してもらえて集客力がある、オシャレ感があったりして人気がある、安くて多いから近隣のリーマンに支持されてる(古い店だと多い)とか、何かしら理由があるところ
    本当に何の取り柄もないところはどんなに立地が良くてもすぐ潰れる
    これはどの土地でも都会なら同じようなもんだろうし、地元じゃなくて土地勘がないから探し出せてないだけじゃん
    返信

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 17:13:28  [通報]

    >(情報量の多い)東京

    この考えがすでに間違い
    東京は東京の情報しかない

    首都圏以外の地域は
    自分の住んでいる地域+東京の情報が入って来るから
    情報量は地方の方が上よ
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 17:14:08  [通報]

    >>112
    理由書いてる人いるやん
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 17:14:36  [通報]

    >>1
    肉汁なんて大抵出ない
    肉汁なんて小籠包だけでいい
    返信

    +3

    -10

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 17:15:16  [通報]

    >>107
    私もそう思う 感覚の合う奥さんでいいやんってなった
    返信

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 17:15:40  [通報]

    >>123
    違う土地に引っ越してきて、色んな面で文化が違うから適応しきれない、って意味じゃないのかな??
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 17:16:18  [通報]

    合わないのに東京いる必要ない
    小田さんなら大阪でも仕事あるんだから帰った方が奥さんも含めて精神的にもいいと思う
    返信

    +5

    -6

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 17:16:36  [通報]

    なぜ銀座に行ったのか。もっと庶民的な街に行けばよかったのに。
    返信

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 17:20:53  [通報]

    >>59
    吉本芸人は幕張に劇場があるから、中央線で快速使えても国分寺は不便らしい。
    返信

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 17:21:05  [通報]

    楽しいことが1つないならもう絶望的に合わないんだよ
    京都に戻って暮らした方がいい
    返信

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 17:22:34  [通報]

    >>33
    まるで反日朝鮮人みたい
    返信

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 17:23:07  [通報]

    こがけんなんてめちゃくちゃ経堂に馴染んでるのに
    返信

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 17:25:52  [通報]

    帰ってもらって全然構いませんけど。
    もう来ないでねー、だよ。
    返信

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 17:27:15  [通報]

    >>123
    小田さん的には大阪にいるときは大阪市の、その中でも一部の地域の情報しか必要なかったんだと思う
    芸人はほとんど吉本
    東京だと芸人の事務所も色々だし、俳優やタレントとの絡みも多いし、地域も狭い範囲の大阪に慣れてて、そこから中年以降東京来てもなかなか覚えるの大変なんだろう
    返信

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 17:32:02  [通報]

    >>83
    出てくるの楽しみにしてるw
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 17:32:52  [通報]

    >>1
    じゃ大阪に帰れよ。うるせーんだよ
    返信

    +12

    -17

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 17:34:17  [通報]

    この人を楽しく見ていたけど、楽しくないならもういい
    大阪に帰ってもいいよ、完全に病む前に帰って欲しい
    この人のポジションが羨ましくて仕方ない芸人が山程いるから後のことは大丈夫
    返信

    +6

    -6

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 17:36:25  [通報]

    東京出身で転勤で大阪に住んでる私からおいでやす小田に言わせてもらうと、銀座でたまたま入った店1軒だけを基準に東京の飲食店を語るな

    はっきり言って梅田だって京都河原町だってクソ高いくせにまずい店はあるよ
    それを基準に私が「関西は飯がまずい、東京に帰りたい」と言っても怒るなよ?
    返信

    +15

    -6

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 17:36:59  [通報]

    >>1
    そういいながらも住み続けるのはなぜ?
    返信

    +10

    -6

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 17:38:00  [通報]

    >>1
    トラウマになってんなら帰ればいい。6年いても馴染めないなら無理なんだよ。なんで居座ってんの?
    返信

    +12

    -7

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 17:39:20  [通報]

    わざわざ言わんでも…って思う
    合わないのは仕方ないけどさ
    返信

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 17:39:46  [通報]

    >>1
    容量が小さいんじゃなくて、人間が小さいんでしょ。
    返信

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 17:40:45  [通報]

    >>1
    移民と同じだよ。文句があるなら、国に帰って。別に強制されているわけじゃないでしょ。好きなところ住めばいいじゃん。
    返信

    +15

    -4

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 17:42:21  [通報]

    >>17
    イメージ的に東京より大阪京都の方が密度高い気がするんだけどそうでもないのかな
    返信

    +1

    -12

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 17:48:15  [通報]

    そんなに嫌なら大阪帰れ。いてもらう必要なし。
    私にとっては東京は故郷だから、悪く言われていい気分しない。
    返信

    +8

    -7

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 17:49:57  [通報]

    >>79
    東京はちょっとどこかに載るとすぐ客が押し寄せてよほど店が頑張らないと荒れて味落ちる、高くなる、ヘタすると閉店コース
    だから美味い店は口コミしたくないのよ
    土日にちょっと並ぶくらいを死守してほしい
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 17:54:45  [通報]

    >>23
    テレビで行列が凄いと言ってるから、どれほど美味しいのかと思うと普通だったりする
    返信

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 17:58:11  [通報]

    コテコテの関東っぽい人と、コテコテの関西っぽい人はウマが合わないよね。
    もう価値観がまるで逆。
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 18:02:13  [通報]

    >>108
    たまには東京出て旅してみたら?
    返信

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 18:07:16  [通報]

    気が大きくなって大金使っちゃうよりいいんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 18:12:22  [通報]

    鹿児島出身の彼氏もそう言ってた。
    東京もんは好かん。人も多いし食べ物も高いし、鹿児島が1番だと。東京出身の私からしたらあんまり良い気持ちはしてない。
    返信

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 18:14:46  [通報]

    >>3
    大阪人て必ず東京のことをクソミソにこき下ろすよね
    関西弁でボロカス?ボロクソ?ぬかすって言うんだっけ?
    返信

    +5

    -22

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 18:16:19  [通報]

    >>1
    森山のおっちゃんの役が好きで、ファンだったけど
    裏ではこんなこと思ってたのか…
    残念
    返信

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 18:23:25  [通報]

    水が合わないってやつかな
    情報量多くて満タンてのはなんか分かる
    田舎すぎない地方行くとホッとする
    仕事で都内住まざるをえないんだけど
    返信

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 18:33:44  [通報]

    この人結婚してるの?
    いい出会いなかったの?
    返信

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 18:36:01  [通報]

    >>153
    ちなみに京都の方です
    返信

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 18:37:23  [通報]

    より売れようと自分で選んで東京に来たんだろうに、都民の反感買うようなコメントをわざわざする意図が分からん。頭悪いのか、近い内に戻る予定での「都会に染まってませんよ」っていう大阪へのアピールなのか。
    返信

    +6

    -4

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 18:39:06  [通報]

    >>3
    うちの親は大阪から上京してご機嫌だよ
    返信

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 18:41:05  [通報]

    >>27
    仙台
    返信

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 18:53:29  [通報]

    都会はね。
    あれだけ沢山お店あって値段も味の好みもドンピシャな店に当たらないこと良くあるわ。
    地元の行きなれた町で探す方が早い。
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 18:54:24  [通報]

    >>32
    田舎は人が少ないからリピーターがつかないとやっていけないのでたまたま入った店がまずいって状況がほぼ起きないんだよね(観光地除く)
    だから東京でたまたま入った店がまずいとびっくりしちゃうんだよ
    返信

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:31  [通報]

    >>1
    下品な大阪に戻れ
    返信

    +5

    -12

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 19:23:10  [通報]

    >>3
    居心地もだけど、何でも高いし人は多いし、トドメが値段と食事の中味が見合ってなかったってことなのかな(土地代のせいもあるよね)。
    食事の期待が裏切られるって結構キツい。
    東京は人口が多いから大して美味しくない店でも生き残っちゃうって。
    東京の従姉妹が大阪に来ると、大阪は安くて美味しいって言ってる。
    返信

    +68

    -3

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 19:27:17  [通報]

    関西人なんでそんな東京を目の敵にすんの?来るなよじゃあ
    返信

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 19:29:06  [通報]

    >>152
    鹿児島の悪口言ったらキレるくせに東京のこと言うのはいいみたいなやつなんなん
    返信

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 19:31:22  [通報]

    >>1
    大阪の人って一部、こーやって東京の悪口言い合うのが楽しくて仕方ないみたいなやついるよね
    帰れよ来るな誰もお前のこと呼んでねーから
    返信

    +14

    -5

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:25  [通報]

    でもおいでやす小田さん
    好きて言う人多いよねガル民に
    東京タワーも楽しみにしてる
    苦手意識から有る瞬間からファン
    になった不思議な人です
    (バラエティの貧乏談義に)
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 19:55:35  [通報]

    >>167
    京都の人だよ
    返信

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/18(土) 19:57:44  [通報]

    >>121
    東品川イオン?シーサイドじゃなくて?
    東品川の方で言う人初めて
    返信

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/18(土) 20:00:14  [通報]

    場所は関係ないと思う。住み慣れていてお店の場所を把握してるところだとハズレを引きにくいってだけ。東京が悪いわけじゃない。
    返信

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2024/05/18(土) 20:05:48  [通報]

    >>1
    それは好みの問題では。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/18(土) 20:06:16  [通報]

    田舎者からしたら東京も大阪も似たようなものだけどな

    店がいっぱいあるから選び放題で疲れてしまうんだろうか
    上手く利用すればいいのに
    返信

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/18(土) 20:20:12  [通報]

    結婚してたんやーーーー!
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/18(土) 20:32:29  [通報]

    >>133
    こがけんは大学から慶應で関東に出てきてるからまた違いそうだね
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:10  [通報]

    知らんがな
    じゃあ帰れよ
    こっちは東京で暮らしてんだよ
    返信

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:51  [通報]

    >>30
    東京と京都は無駄が多い
    返信

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 20:58:40  [通報]

    合わないなら大阪に帰ればいいんじゃない?
    大阪で仕事見つけて頑張って。
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/18(土) 21:11:15  [通報]

    単にその店のハンバーグが美味しくなかった(好みではなかった?)というだけで、東京のせいではない。東京なら悪口言ってもいいみたいな風潮は悲しい。東京が故郷の人だっているんだぞ!
    返信

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/18(土) 21:26:47  [通報]

    >>32
    マズい店はあるにはある
    ただ店の新陳代謝がすごいから長くはやっていけない
    そのマズい店にたまたま入っちゃうんだから運が悪いよね
    あとそれいう田舎の人はハナから東京の店ってだけでマイナススタートだから
    自分が田舎出身たからよく分かる
    返信

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 21:26:47  [通報]

    >>17
    いや田舎にもいろいろあるんよ、、、
    人との距離が
    返信

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/18(土) 21:29:00  [通報]

    >>1
    ハンバーグランチで5000円?!
    高いな 
    なんて店だろう 
    もっと安くて美味しいところあるんじゃない?
    返信

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/18(土) 21:29:32  [通報]

    >>152
    (人が少なく食べ物の安い鹿児島に死ぬまでいればいいのに…)
    絶対リアルでは言わないけどそういう地方出身者に対しては内心思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/18(土) 21:32:48  [通報]

    >>50
    地方だと、「おいしい」と聞いてた店がさほどそうでもないことがたびたびある。
    井の中の蛙じゃないけど、地元だとおいしいのかなというような。
    他に店があまりないから。
    返信

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/18(土) 21:34:09  [通報]

    >>152
    でも出てきたんでしょ 
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/18(土) 21:37:45  [通報]

    >>130
    新宿ルミネは?よしもとの劇場あるよ 
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/18(土) 21:40:18  [通報]

    東京出てきたのもM-1ではねたのもランチすら楽しくないならさよならだね
    返信

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/18(土) 21:46:54  [通報]

    >>27
    おーさかは安くてうまい。水はまずい。
    札幌は空気がうまい。魚介や作物、乳製品も新鮮でうまい。
    返信

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 21:51:22  [通報]

    奥さんも同じタイプなら分かり合えるから良かったね
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/18(土) 21:51:46  [通報]

    >>153
    大阪から東京だと、ノリツッコミがなくてつまらんのじゃないか?笑いの文化が違うとか 
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/18(土) 21:54:55  [通報]

    >>61
    チェーン店がおいしい?そうかなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/18(土) 21:58:33  [通報]

    >>111
    東京も地方も本当によい店は、知る人ぞ知るなんだよ。値段や場所じゃなく。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 22:00:01  [通報]

    >>1
    場所との相性ってあるよね
    私も昔住んでたボストンがそうだった
    とになく何しても裏目に出るというか、慣れるとかの問題じゃなかった
    返信

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 22:02:11  [通報]

    >>42
    口の少し上にホクロがある人って売れるよね 
    意外といる(かまいたちなんかも) 
    食うに困らないとかおしゃべりボクロとか言われてる 
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/18(土) 22:05:08  [通報]

    >>36
    表情がヤヴァイよw
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/18(土) 22:11:49  [通報]

    >>147
    やたらテレビでやってるようなところってたいして言うほど美味しくなかったりする。
    本当に美味しかったら(繁盛してたら)わざわざ宣伝しないよ。
    かえって迷惑なんじゃないか。
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/18(土) 22:17:26  [通報]

    >>133
    経堂いいね
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/18(土) 22:19:08  [通報]

    >>193
    あるある。
    空気感というか。なんか違う。しっくりこない。
    人なんかも。
    返信

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/18(土) 22:21:48  [通報]

    >>198
    もう3年以上いてもそうだから必ずしも「住めば都」でもない。「気」が合う合わないって土地にもあると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/18(土) 22:30:24  [通報]

    >>47
    一般論や全体的な話してる時に「え、私違うんだけど」って言う人いるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/18(土) 22:30:56  [通報]

    >>186
    本社もルミネも新宿だけど、月に数回入る幕張が国分寺からだと遠すぎて全然よじょうが到着しないってBSよしもとで奥田さんが言ってたのよー。
    関西との新幹線移動とかを考えると品川あたりか新宿近辺(あと目黒とか)の中心部に住むのが芸人的には普通って感覚なんだろうね。
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/18(土) 22:31:51  [通報]

    >>41
    わざわざ嫌みネタ探しに銀座行ったのかと思ったけど違う?
    転勤で10年大阪暮らししてるけど、旅行に行っただけとか、仕事で数ヶ月だけ住んでた時の東京エピソード出してきて「これだから東京はー」「東京もんは冷たい」って全部を見てきたかのように知ったかぶりして言う人がどこの職場でも1人はいて、だいたいが地元育ちでずっと地元暮らしな人たちだった。


    返信

    +9

    -5

  • 203. 匿名 2024/05/18(土) 22:31:58  [通報]

    >>179
    そうだそうだ!
    東京が地元なんだよ、みんな羨ましいから上京してくるんじゃないの?
    東京だから何でも悪口言っていいと思うな!

    東京だって安くて美味しい店もあるよ、まずくて高い店を選んで行った自分のせいなのに東京だからみたいな事言うな
    返信

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/18(土) 23:06:15  [通報]

    関西ってそんな面白いか?
    返信

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2024/05/18(土) 23:12:04  [通報]

    >>1
    5,000円出したら、東京だと普通に美味しいレベルはでると思うけど 普通レベルね

    東京で、
    立地良くて見た目が、オシャレな雰囲気で、
    2,000以下の料理出すお店で
    不味くもなく、めちゃくちゃ美味しいわけでも無いお店いっぱいあるよ
    下調べしないと東京は店がめちゃくちゃたくさんあるから、
    ハズレ(私は不味くも無くかと言って、普通のお店をそう言う)もたくさんある
    並んでても、いまいちなお店も全然ある 

    なので、東京は下調べが絶対必須です。
    お店が可愛いとか、オシャレだとか、
    かえって期待値が上がっちゃうんだよね、わたし的には。

    その逆で地方だと、ふらっと入った普通のお店がめちゃくちゃ美味しいことがよくある
    なので、地方に本店があって東京に進出してきたお店なら安心できることが多い


    返信

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2024/05/18(土) 23:46:36  [通報]

    >>49
    大丈夫よ、おいでやすは切り替えできるタイプだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/19(日) 00:09:16  [通報]

    東京て世界最大の都市だから
    何を言われても笑い流してあげて
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:18  [通報]

    >>17
    東京マジやばいよね。まだ住んでる人凄いと思う。1年が限界だった。あんなに人いて疲れないのかな?
    地方都市が神すぎて出たくないってのが分かる。自然が多少ないと息苦しさ感じる。
    あと新宿と新大久保臭すぎる
    返信

    +29

    -9

  • 209. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:05  [通報]

    >>3
    でもなんか合わない土地ってあると思う。
    私も地方から出てきた組だけど、東京は好きでもうずっといるけど、周りには合わないといって2年齢くらいで地元の方がいいと帰った人もいたよ。
    私は今は夫の転勤とかもあり、隣県にマンション購入したけど東京は長いこと住んでた。
    今のこの土地があうかあわないかはまだわからないけどね。まあ、ある話だよね、
    返信

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/19(日) 00:28:10  [通報]

    >>164
    東京から大阪に転勤で何年かすみました。
    ほんと安くて美味しいとこ多いよ。
    まずくて高いとこは残らないと思う。
    人口も多いけど東京が多すぎるから、過ごしやすく感じた。
    返信

    +27

    -2

  • 211. 匿名 2024/05/19(日) 00:51:49  [通報]

    Mステの曲だ(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:54  [通報]

    番組観たけど小学生の頃のような感動がもうないみたいな話をずっとしてた
    ずーっと文句言ってるような老人とかいるけど、あの感覚なんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/19(日) 02:09:22  [通報]

    >>106
    東京は高くて不味くても人が多いから店が続くんだよね
    自然淘汰されないで残っちゃうのよ
    はっきり言ってハズレ多いわ
    返信

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2024/05/19(日) 02:43:00  [通報]

    >>165
    人に聞いた話だけど、やしきたかじんとか上沼が司会すると高確率で東京の悪口を言うらしいね。
    関西の視聴者から反感買うのであれば言い続けないだろうし、”関西人の代表”みたく言ってたのかな?
    たかじんは亡くなってるけど子供の頃からテレビ観てたら「東京なんてアカンところや」って洗脳されるわ。
    ウチの親族は私の家庭だけが東京へ行くことになったから大阪、兵庫、京都住みの親族が集まった時に「絶対東京じゃないとアカンのか?」って責められたクチ。
    次に親族の葬儀で関西に集まるときも肩身が狭い。
    物凄く目の敵にしてる。
    親族は東京を含め、関東圏で暮らしたことがない人ばかりなのによく(イメージだけで?)口を挟めるものだと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/19(日) 04:23:16  [通報]

    >>32
    これはあるある
    田舎出身だけど東京住んで最初の頃はハズレばっかり引いてた

    東京以外でも観光地は美味しくなくても接客悪くても立地が良ければ客は入るからね
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/19(日) 06:34:31  [通報]

    キャパが狭いものには、東京でなにしていいかわからないんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/19(日) 06:38:56  [通報]

    >>214
    たしかに目の敵にしてる人多い
    仲良くなってから、どこ出身?って聞かれて「東京」って言った途端に面白くなさそうな顔されたことある。「なんや、東京もんか」って…
    ちょっと寂しかった
    返信

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/19(日) 08:56:50  [通報]

    東京は店は多いけど、美味しいお店は少ない。
    返信

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2024/05/19(日) 09:00:13  [通報]

    この人ラビット出過ぎじゃない?
    なんで気に入られてるの?
    面白いの?
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/19(日) 09:03:18  [通報]

    出身は京都じゃなかった?この人
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/19(日) 11:01:50  [通報]

    >>1
    5,000円のハンバーグってどこに行ったんだろう?
    普通につばめグリルに行って食べたらもっと安くて美味しいと思うんだけどね
    東京育ちだけど今大学生の息子も大好きだよ
    返信

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/19(日) 11:50:43  [通報]

    >>94

    倶知安町なら5000超えのハンバーグありそうだけど
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/19(日) 12:28:40  [通報]

    >>12
    コレ
    食が合わないのは辛いし、たまたま地域の雰囲気が合わないってのもあるとは思う
    でもある地域を悪く言う人って大抵どこでも不満があるんだよね
    田舎の悪口を言って都会に出た人は都会の悪口を言うし、更に田舎に帰って今度は両方の悪口を言って暮らす
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/19(日) 12:30:22  [通報]

    >>97
    その不味いのレベルが他所と違うんだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/19(日) 12:32:33  [通報]

    >>98
    カフェで知らない人に対して騒がしいのなんてさんまくらいでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/19(日) 13:01:12  [通報]

    >>222
    倶知安町ってニセコの近くだっけ?確かにありそう。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/19(日) 13:03:12  [通報]

    東京なんて大したことないし汚いビルの水とか大丈夫何だろうか?って気になる

    北海道とかどこ行っても美味しいけどね
    奥様と気が合うのはいいじゃない
    返信

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/19(日) 13:03:46  [通報]

    ラヴィットでよく見るけど、仕事モードで怒鳴っててもふとした瞬間すごく内向的な雰囲気醸し出す事あるよね

    あと坂道の子がビリビリイスをズルしてお尻浮かせた時、結構マジな顔で批判してて根が生真面目そうにも見えた
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/19(日) 13:04:57  [通報]

    >>39
    家族連れだとしても国分寺を選ぶ理由がわからない
    郊外希望だったのかな
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/19(日) 13:37:11  [通報]

    >>164
    変な大阪アゲとか東京サゲをしたいんじゃないけど、食に関しては本当にそう思う
    大阪が長かったから単純な味の面でもコスパの面でも舌が肥えに肥えて、東京に来るとなんでも「このレベルなら大阪ならもっと安いなあ」って思っちゃう
    食事に限らず、店舗型のサービスは全部そうだよね
    土地が高いから仕方ないんだと思う
    でもやっぱり首都だから経済、文化面では中心地だなあと思うことが多いです!
    返信

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2024/05/19(日) 13:41:23  [通報]

    >>148
    あれ何だろね
    期待値が上がりすぎるのかな
    一度も美味しかった事ないよ
    返信

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2024/05/19(日) 14:04:14  [通報]

    >>94
    大阪が都会のわりに特別安くて美味しい店が多いのはあるかも
    でもあんたの出身地の京都は観光客向けの高くて美味しくもないお店沢山あるじゃん、とは思うw
    何なら店員の態度まで悪いからね
    元京都市民で京都好きだから京都のガル民悪く思わないで!
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/19(日) 14:28:30  [通報]

    東京って物価高いもんね。出張行くたびに同じ思いする。
    よくあるこぎれいなだけの店で、まったく美味しくもない料理が数千円。
    大阪京都なら集客できなくて潰れるレベルの味でも、人口多いから何とかなるんだろうね。
    返信

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2024/05/19(日) 14:34:37  [通報]

    >>232
    京都は店員とかタクシーの運ちゃんの態度の悪さが酷いけど、今はそれ以上に外国人観光客の多さとモラルの無さがヤバいね
    京都の公園の自販機壊して金盗んだ奴ってやり方的に絶対に外国人
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/19(日) 14:43:59  [通報]

    >>218
    知らないだけ
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/19(日) 14:54:01  [通報]

    >>1
    自分の選んだお店が悪かっただけなのに勝手に「東京のお店」とカテゴライズしないでほしい。
    東京にも安くて美味しいお店はたくさんあります。
    前に大阪から東京に遊びに来た知人の観光に付き合ってカフェに入ったら「量も少なくて美味しくないのに高すぎてぼったくり!東京には二度と来ない!」とキレられて嫌な思いをしたことを思い出しました…。
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/19(日) 15:32:11  [通報]

    ラヴィット見て気づいたんだけど小田の鼻うらやましい
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/19(日) 15:39:05  [通報]

    おいでやすならこがけんさん推しよ!
    めちゃ頭いいよ
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/19(日) 15:49:03  [通報]

    >>153
    大阪30年住んで去年東京転勤できたけど毎日最高なんやがw
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/19(日) 16:37:17  [通報]

    >>1
    水が合わないのね
    仕事上東京に住むしかないなら定期的に大阪に戻ってリフレッシュすればいい
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:01  [通報]

    なすなかにしと仲良くしたり、川島とごはん行ったりしてるのをファンが見守ってる
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/19(日) 18:05:54  [通報]

    >>231
    だから、テレビや雑誌に載ってる店なんで行くからだよ。あれば毎日毎週、新しい店を探して載せならないノルマがあるんだから、見た目や話題性重視でしょ。
    地元民が普段行かないのに、雑誌に載ると土日だけ急に行列出来るんだから。
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/19(日) 19:25:27  [通報]

    その前にまずお前が面白くない。全く面白くない。大阪でやっとれ。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/19(日) 20:53:33  [通報]

    仕事が東京だから住んでいるだけで 中には楽しめない人がいても良いんじゃない? これはオードリーの番組で悩みを打ち明けた時の話でその時先日トピが立った若林が趣味が無く散歩も出来ない ウーバーなら目的地があるので そこに向かって行くことができると言ったのが切り取られて叩かれていたけど その時の小田の話 チョコチョコ切り取って日を変えて記事にして ホント楽な仕事だな 全く
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/20(月) 11:01:37  [通報]

    >>69
    田舎者あるある
    東京の良さが分からないとは思いたくないのね…
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/20(月) 12:55:35  [通報]

    >>152
    彼女が東京出身って分かってるだろうにそんなこという彼氏ヤバいね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす