ガールズちゃんねる

日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も

1006コメント2024/06/07(金) 15:53

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 19:39:57 

    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も - Bloomberg
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も - Bloomberg


    日本経済は1-3月期にマイナス成長に陥り、3期連続で成長が見られない状況となっている。物価高の影響で個人消費の低迷が続く中、既に「スタグフレーション(景気停滞下のインフレ)」状態に入りつつあるとの見方も出ている。

    ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は、「日本経済はスタグフレーション的と言える」とし、「成長はあまりしていないのに、物価は高水準で上がっている」と指摘。景気の弱さの最大の要因である消費停滞の背景として、家計の実質所得が減少し、貯蓄率も低下していることを挙げた。
    返信

    +110

    -8

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 19:40:45  [通報]

    もう成長しない国なの?
    返信

    +350

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 19:40:46  [通報]

    国民が総理を選べるようになればなぁ。
    返信

    +733

    -19

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 19:41:37  [通報]

    ガルには日本下げ!と騒ぐ人未だに居るよね
    返信

    +144

    -8

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 19:41:47  [通報]

    衰退国
    返信

    +142

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 19:41:52  [通報]

    いつか上昇していく前の停滞期だと信じたい
    返信

    +39

    -49

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 19:41:57  [通報]

    自民党を選んでいる日本国民も悪いね
    返信

    +430

    -11

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:07  [通報]

    普通にスタグフレーションだと思ってたよ
    返信

    +439

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:18  [通報]

    とりあえずまだ、かっぱ寿司はいける
    返信

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:31  [通報]

    ひろゆきが言ってたこと当たってる
    オワコン国
    返信

    +140

    -13

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:34  [通報]

    >>4
    現実を見られない人がいるんだよね
    返信

    +102

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:35  [通報]

    干物買おうとスーパーいったら約200円値段上がっていて買うのをやめた
    返信

    +217

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:39  [通報]

    経済効果が見込まれたオリンピックもコロナで不発だったもんね
    あれから3年
    返信

    +303

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:49  [通報]

    円安が悪い
    返信

    +20

    -9

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:56  [通報]

    ガルちゃん民が大好きな“日本終わった!”のトピだよ
    返信

    +12

    -17

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 19:43:04  [通報]

    50年前と比べて若者が努力したがらなくなったと感じる。
    叱られるのを過剰に怖がったり、楽を選ぶ人が激増したなーと思う。
    返信

    +306

    -102

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 19:43:13  [通報]

    >>1
    日本の待遇や環境が悪くて海外移住や帰化した人がノーベル賞取ると日本が騒ぐのって図々しいし、待遇や環境に目を向けなきゃ
    返信

    +188

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 19:43:15  [通報]

    消費税が上がるたびに停滞しているのに
    円安誘導したからもうだめかもね
    返信

    +243

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 19:43:20  [通報]

    🥦高い
    返信

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 19:43:28  [通報]

    大企業は過去最高利益更新中。
    個人経営の飲食店などの倒産数は過去最多。
    一部しか儲からず大半の庶民はマイナス成長なんだよね。今の政治家のやり方だよ
    返信

    +323

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 19:43:35  [通報]

    最近スーパー行くとテンション下がる
    買えないもの多くて

    買えるけどその値段では買いたくないの
    返信

    +367

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 19:43:45  [通報]

    100円ショップもそのうち無くなって次は200円ショップになるかもしれない
    返信

    +135

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 19:44:02  [通報]

    頭と顔が悪いニ一卜を放置し続けたツケ
    代わりに技能実習生を呼ぶならニ一卜の日本国籍剥奪しなよ
    実習生以下の日本人なんてゴミじゃない
    返信

    +3

    -28

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 19:44:03  [通報]

    >>1
    このニュースヤバすぎ

    ベトナム人労働者の医療保険 母国の家族にも適用へ 県が6月から導入 山梨県(YBS山梨放送) - Yahoo!ニュース
    ベトナム人労働者の医療保険 母国の家族にも適用へ 県が6月から導入 山梨県(YBS山梨放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     県は県内で働くベトナム人の家族に適用する医療保険制度を6月から導入すると発表しました。  医療保険制度は県内で働くベトナム人の家族でベトナムに在住している人を対象としています。  県によります

    返信

    +304

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 19:44:04  [通報]

    もう日本は終わりなのだろうか
    返信

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 19:44:30  [通報]

    >>3
    でも相応しい人はいないという…
    返信

    +114

    -6

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 19:44:46  [通報]

    スタグフレーションだよね
    返信

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 19:44:49  [通報]

    >>3
    政治家が変わっても対して経済は変わらないとおもうよ
    戦後の根性のある勤勉な日本人なんて既に絶滅危惧種でしょ
    返信

    +173

    -15

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 19:45:08  [通報]

    >>16
    最近は推し活とか多様性重視しすぎて日本人はバカになったね
    返信

    +237

    -21

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 19:45:17  [通報]

    >>9
    なんなら土日は激混みだよね
    返信

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 19:45:21  [通報]

    さっさと移民を受け入れないからこうなったんじゃね?
    違うのかな
    返信

    +6

    -32

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 19:45:25  [通報]

    明るいニュースといえば大谷さんの活躍だけ
    返信

    +34

    -19

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 19:45:28  [通報]

    >>13
    日本が無駄使いしただけのオリンピックだったってイメージしかないわ
    ロゴの問題でもグズグズだし、トライアスロンも海がどうのこうのって言ってたよね
    返信

    +232

    -4

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 19:45:42  [通報]

    >>27
    悪性インフレだと思っていたスタグフとどう違うの
    返信

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 19:46:04  [通報]

    非正規労働者を増やし続けて手遅れになってしまった
    返信

    +189

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 19:46:22  [通報]

    >>1
    どうしたら景気が上向くのか
    少しばかりの賃上げでは追いつかなそう
    返信

    +70

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 19:46:30  [通報]

    >>2
    30年、ずっと衰退し続けている国です
    成長はしません
    返信

    +222

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 19:46:35  [通報]

    >>33
    横、日本に被せられても困惑する人のほうが多いと思うんだけど
    ごく一部の人が壮大な無駄遣いをしたとおもっている
    返信

    +69

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 19:46:39  [通報]

    >>16
    50年前と比べて高齢者が増えて医療費がかさみ税収が増えたんだよ。
    高齢者の方が悪いと思うわ。
    返信

    +155

    -49

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 19:46:47  [通報]

    >>4
    祖国に帰れ!とかね😅
    返信

    +42

    -7

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 19:46:58  [通報]

    >>24
    そもそも何でやって来るの?
    日本の無職💩が働かない代用?

    返信

    +96

    -8

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:00  [通報]

    暗いニュースばかりで大谷の活躍が唯一の救いという人が多い
    返信

    +10

    -31

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:19  [通報]

    >>6
    ホップステップしても地盤がぬかるんでたらジャンプしても埋もれてゆくんだよ
    返信

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:27  [通報]

    >>16
    おじいおばあもたいがいやで?
    返信

    +105

    -13

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:33  [通報]

    >>31
    移民を受け入れているフランスなんか失業率がずっと高いままなんだけど
    どうして?
    返信

    +52

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:34  [通報]

    GDP笑
    勝手に信仰しててください
    これからも日本株ガンガン買います
    返信

    +8

    -16

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:42  [通報]

    >>16
    出る杭は打たれるんだよ
    頑張る若者の邪魔をする老人が多い
    返信

    +233

    -14

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:44  [通報]

    国の経済が成長するための必須条件は
    子供・現役世代が多いことです
    超高齢化社会で経済成長はあり得ません

    子供を増やすか、移民を入れるかしかないです
    返信

    +36

    -13

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:45  [通報]

    >>1
    あたりまえだろ。東南アジアを見下し、中韓もバカにして胡座かいてきた結果。プラス英語なんかいらない!日本人は日本語話せ!と努力したくない奴らが足を引っ張る。結果頭の良い人は出ていく

    こういう話になると毎回、でも韓国は消滅するから、英語力は関係ないからとほざくアホが出るが既にノーベル化学賞などを受賞した元日本人が日本社会に苦言を残した理由さえ考えられない民族だから衰退する。間違いなく国民性に問題がある。
    返信

    +120

    -21

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:54  [通報]

    皆で「日本終わった」って言えば良いよね
    まぁ、ガルちゃんは日本が終わる事を望んで喜んでるし
    返信

    +7

    -8

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 19:48:02  [通報]

    今年は多くの人たちがエアコンも付けられずに孤独死していくんだろうな
    返信

    +28

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 19:48:09  [通報]

    >>31
    むしろ移民政策で低賃金のチキンレースが結果的に国力を低下させていると思ってた
    返信

    +77

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 19:48:34  [通報]

    >>42
    大谷と一般庶民には関係がないと思うんだけど
    毎日大量の大谷情報でおかしいとおもう
    返信

    +117

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 19:48:40  [通報]

    >>4
    一人あたりのGDPは韓国に越されてるぞとコメントしたら祖国に帰れ、キムチ臭いと返信きたわ
    返信

    +54

    -5

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 19:48:45  [通報]

    トヨタもそのうち日本では車を売らなくなりそう
    返信

    +40

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 19:48:53  [通報]

    >>24
    なんで母国の家族も対象なの?
    そんなのどんどん家族増えるやつじゃん。、山梨バカなの?
    返信

    +262

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 19:48:55  [通報]

    >>2
    少子化だし3人に1人が老人の国だよ?
    返信

    +91

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 19:49:17  [通報]

    >>33
    オリンピックなんて
    無駄遣いと中抜きし放題のイベント
    返信

    +111

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 19:49:18  [通報]

    民主党選んで移民を大々的に入れたら良いんだよ
    日本は救われるよ
    返信

    +3

    -15

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 19:49:50  [通報]

    安倍は統計を偽装してたもんね
    返信

    +45

    -4

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 19:50:10  [通報]

    >>11
    昭和のジジババが一番ネトウヨが多いからね、日本は。誹謗中傷で暴れてるのもこの年代が一番多い
    返信

    +40

    -5

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 19:50:43  [通報]

    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 19:50:43  [通報]

    観光地も外国人だらけだもんね
    価格も外国人向けになってきてる
    返信

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 19:50:53  [通報]

    >>16
    ガルはババアばかりだからプラスつくよね
    返信

    +36

    -9

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 19:51:13  [通報]

    トリクルダウンは起こらなかった
    返信

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 19:51:15  [通報]

    >>29
    あなたは賢い日本人なのかな?
    返信

    +14

    -15

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 19:51:17  [通報]

    >>56
    ベトナム人とか不正しまくりの人種でしょ
    悪用されるわ
    返信

    +119

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 19:51:40  [通報]

    ハイハイ、日本は終わった終わった
    返信

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 19:52:00  [通報]

    >>2
    単純に人口が増えれば経済は成長する
    人口を増やさずに経済を成長させるには、一人一人が何人分もの経済効果を出さないといけないんじゃないかな?
    で、今の日本人、みんなそれができてる?
    放っておいても経済成長する状態(人口ボーナス期)ではないのに、「頑張りたくない」「楽したい」って人が多いよね?
    それで成長しますか?無理じゃない?
    返信

    +134

    -14

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 19:52:45  [通報]

    大変な状態じゃん…
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 19:52:52  [通報]

    大企業も補助金に頼ってる所が多いもんね
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 19:53:00  [通報]

    >>16

    努力しても年功序列というクソみたいなやり方で潰される。叱られるのを過剰に怖がる?そりゃ怒鳴って成長させるのが当たり前な時代に生まれたあなたにはわかるわけない。
    返信

    +48

    -17

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 19:53:26  [通報]

    消費税を下げて法人税を上げるべきだった
    返信

    +105

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 19:53:52  [通報]

    また日本下げだぁーってネトウヨが言うwww
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 19:53:53  [通報]

    >>2
    この先良くなることはないと思う
    返信

    +29

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 19:54:05  [通報]

    >>16
    若者が政治に興味ない国はつぶれる
    まあ日本人全体的にそうだけど
    返信

    +89

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 19:54:22  [通報]

    >>16
    問題ばかりして辞めてる議員みんなジジババだが?あいつらは努力もせず不倫や不正疑惑ばかりして報道されてるけど?
    返信

    +102

    -4

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 19:54:38  [通報]

    インフラも崩壊していくんだろうな
    返信

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 19:54:49  [通報]

    >>56
    ニ一卜がバカすぎて働けないから日本語不自由な方たちに依存してるんだよ
    返信

    +3

    -13

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 19:55:36  [通報]

    >>35
    昔はあんまり仕事できなくてもなんとなく終身雇用してくれたんだけど今は仕事できない人は容赦なく切られて非正規だもんね。企業の言い分も分かるけどさ。
    返信

    +68

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 19:56:08  [通報]

    >>1
    株高ももう天井かな
    こわい
    返信

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 19:56:09  [通報]

    >>73
    本当それだよ!!海外に工場持ってった法人にもね!
    返信

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 19:56:25  [通報]

    >>16
    50代のニ一卜もいるらしいから年齢とバカは関係ないかと
    返信

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 19:56:49  [通報]

    >>5
    日本人の年金未納率2割弱、在日外国人の年金未納率1割(厚生労働省発表)だから、残念ながら在日外国人の方がちゃんと納めるべきお金を納めてるのよね。もう日本はそんな国なのよね
    返信

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 19:56:50  [通報]

    氷河期世代を見捨てたせいだね
    返信

    +69

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 19:57:00  [通報]

    >>1
    どうせ書くならもうちょっと真に迫った記事書こうよ…

    >景気の弱さの最大の要因である消費停滞の背景として、家計の実質所得が減少し、貯蓄率も低下していることを挙げた。

    ↑実質所得が何で減少し続けてるのか、そこを書かないと、増税に次ぐ増税で可処分所得が減ってるよって
    返信

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 19:57:14  [通報]

    >>78
    医療は既に崩壊してると思います
    返信

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 19:57:39  [通報]

    >>17
    今まで優秀な日本人を苛めてたのは日本人
    →嫌になり優秀な日本人は海外でアメリカ人になる
    →元日本人が受賞
    →手のひらを返して日本人すごい!日本人は優秀!

    →元日本人「そういう風潮が嫌だから日本を出た。もう自分は日本人ではない」

    →日本にいる日本人「反日だ!バカにしてる!戻ってくるな!😡」
    返信

    +84

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 19:57:54  [通報]

    >>79
    頑張らなくてもいいんだよ教育の賜物だと思う。
    しかも生活できなくなったら夢のようなナマポ生活。
    仕事するわけないよ。
    返信

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 19:58:10  [通報]

    >>33
    金額の割にショボすぎて恥ずかしいわ
    日本経済のためなんて綺麗事で、自分らの懐のためだけでしょ
    万博もそんな感じするし、もう国を挙げてのイベント全部そうなってしまうんだろうね
    返信

    +103

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 19:59:00  [通報]

    >>2
    30年間も経済成長してない奇跡の国
    返信

    +112

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 19:59:17  [通報]

    若い世代は何でもガチャガチャの他責思考だもんね
    返信

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 19:59:20  [通報]

    >>2
    しないよ
    少子化止められなかったからね
    返信

    +41

    -3

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 19:59:38  [通報]

    >>24
    ヤバすぎるよ。性善説通じないんだよまじで。考え方根本から違うから。山梨県民じゃないけど絶対反対、あり得ない。
    返信

    +185

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 20:00:02  [通報]

    いまだに日本がすごいとかいってるネトウヨwww
    返信

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 20:00:28  [通報]

    >>88
    外国人が日本を褒めるコンテンツはめちゃ人気だけど、逆に改善点指摘では「反日」「国に帰れ」「外国人のくせに批判するな」的な反応ありがちだよね。
    日本スゴいより改善点指摘の方が有益なのにね
    返信

    +60

    -4

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 20:01:22  [通報]

    >>2
    年功序列、終身雇用で何十年ときたからね。
    成果主義にしないと。
    生産性悪いからね
    返信

    +53

    -12

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 20:02:05  [通報]

    Z世代は地獄を見るだろうね
    返信

    +22

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 20:02:22  [通報]

    >>20
    大企業は法人税あげるべき。
    消費なんかしないから。
    返信

    +85

    -5

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 20:02:45  [通報]

    >>2
    人口が増えない限り衰退していくよ。今から少子化対策して仮に成功したとしても国力が上がるのは30年先とかになるんじゃないかな。
    返信

    +68

    -3

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 20:03:02  [通報]

    >>16
    その世代の女は専業主婦が勝ち組とか言ってるじゃん
    返信

    +56

    -8

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 20:03:24  [通報]

    >>24
    ガルちゃん民は日本を下げて日本が終わる事を願ってるんだし喜べばいいのに
    これでもっと日本が下がるし、みんな良かったね
    返信

    +8

    -10

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 20:03:24  [通報]

    >>28
    勤勉で従順な人が多いからこうなってんじゃないの。
    返信

    +42

    -10

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 20:03:30  [通報]

    >>24
    は?どういうこと?
    ちゃんと払ってんのか?保険料。
    返信

    +97

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 20:03:31  [通報]

    >>12
    全体的に値段見て買うの止める事が増えた
    お肉や野菜の種類変えたりドレッシングを手作りしたり
    子供の習い事も減らしたわ
    返信

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 20:03:39  [通報]

    >>3
    国民が総理を選んでもどうせ自民党の中からしか選ばないから何も変わらないよ

    日本人て農耕民族だから変化を極端に嫌うんだよね
    だから嫌だと思っても同じ党から似たような奴を選ぶ
    深層心理で変わったら怖いと思ってるから
    返信

    +82

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 20:04:17  [通報]

    >>96
    日本人、根がメンヘラなんだと思う。自尊心の低さからきてる。誉められたいけど改善点は言うな!なんて普通の精神状態じゃないもん
    返信

    +53

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 20:05:20  [通報]

    本当に子供一人っ子にしてよかった。
    二人以上なら大学行かせるの難しかった
    返信

    +28

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 20:05:21  [通報]

    >>107
    他の国はどういう性格が一覧書いてほしい
    返信

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 20:05:35  [通報]

    >>24
    県によりますと、ベトナムでは健康保険が使える医療機関が限られているということですが、現地の保険会社と連携することでベトナム国内すべての病院で保険が適用されるということです。

     また、自己負担も実質1割となるとしています。

    意味わからないw
    返信

    +199

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 20:05:44  [通報]

    政権交代したほうがいいと思う
    立憲はだめだけど
    維新や国民ならまだましかな
    返信

    +8

    -13

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 20:06:47  [通報]

    >>107
    日本人というよりネトウヨでしょう
    大半がニートか無職か定年退職したおじさん
    返信

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 20:06:50  [通報]

    「ドイツにイスラム帝国を樹立せよ」と主張…移民大国・ドイツでイスラム教徒への不安が広がっているワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    「ドイツにイスラム帝国を樹立せよ」と主張…移民大国・ドイツでイスラム教徒への不安が広がっているワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ■キヨスクで買い物中に瓶で頭を殴られる  4月30日の夜、ノートライン=ヴェストファーレン州のパダボーンのキヨスクで買い物をしようとした30歳の男性が、突然、瓶で頭を殴られ、気を失って倒れた。


    日本にも帝国ができるんだろうか
    返信

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 20:06:54  [通報]

    >>12
    干物高くなったよねー!今や贅沢品で、買えないから余計に食べたい気持ちになるし。
    返信

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 20:07:28  [通報]

    >>24
    コメにあったけど
    特別扱いせずに
    外人は外人の医療健保作れよ。
    要するにせめて日本人と全く同じ条件に
    しなさい。
    そんで全部自分達で運営して❗

    返信

    +167

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 20:08:37  [通報]

    >>24
    頭がおかしすぎて話にならない

    クソ知事の自費で払えよ!
    そんなにベトナム人の面倒みたいなら全部てめえが払え!
    返信

    +183

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 20:09:04  [通報]

    >>24
    ポツンと一軒家で強盗したのベトナム人やん
    そうでなくても犯罪する奴多いのに何考えてんだ
    返信

    +132

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 20:09:09  [通報]

    働こうと思う移民は賃金が他国より安いんだから
    稼ごう働こう意気込んでる移民にとって日本はお断りなんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 20:09:39  [通報]

    大企業でも好調なのは海外での売り上げだからね
    日本国内では物が売れなくなった
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 20:09:44  [通報]

    これに賛成してる山梨の政治家、議員リストください。
    選挙のとき活用しないといけませんね。
    あと、賛同している企業もね。
    消費活動のとき参考にします。
    保険会社はどこですか?
    返信

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 20:09:45  [通報]

    >>2
    自国の凋落から目を背け、他国叩きに感けて現実逃避した結果や
    返信

    +10

    -4

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 20:09:46  [通報]

    総理が無能
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:11  [通報]

    >>103
    従順さは残ってるけど勤勉さと自ら切り開く根性はないと思う
    権利は一丁前だけど義務は一身上のつごうで出来ませんみたいな人ばっかじゃん
    返信

    +51

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:12  [通報]

    >>2
    少子化ってそういうことだよ

    子供が減って老人が増え続けてるんだから日本の平均年齢は老人の年代に近付いてる
    老人は新しいことを生み出せない、脳が老化してるし新しいことを受け入れられないから

    国の平均年齢で考えた時、50才が30才の国に勝てるわけないよね
    返信

    +91

    -5

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:15  [通報]

    >>111
    民主党にして移民を入れて外国人全部に選挙権を与えたらいいんだよ
    それで日本の問題が全部解決すると思うよ、知らんけど
    返信

    +0

    -6

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:18  [通報]

    >>24
    マイナ保険証一体化と真逆を行く政策を堂々出すの恥ずかしくないんかね
    返信

    +54

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:29  [通報]

    >>24
    これもう決定なの?
    山梨県人は怒るべき
    返信

    +153

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:36  [通報]

    ほら
    「賃上げ賃上げ」言ってるだけじゃあ何にもならんのよ

    己の私腹肥やす事だけ必死にならず、本気で政策考えて
    返信

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:37  [通報]

    >>61
    純粋な日本ホルホルで済めばまだいいんだけれど、外国をサゲることによって日本をアゲるみたいなのは見てられない
    返信

    +25

    -3

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:46  [通報]

    >>109
    友達が仕事でインドにいるけど、インド人に「国民が改善点を話すのは大事だ。インドから出ていけなんて思わないよ」と言われたと話してたな
    返信

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:47  [通報]

    >>1
    だから去年からずっとスタグフレーションだよってガルで言ってたのに
    みんなこれから好景気になるんだよ!って夢見ちゃってさ
    賃金上がらず消費者指数が下がり続けてるのに好景気になるわけ無いでしょw
    国民がガンガン消費するようにならなきゃ好景気は永遠に来ないわけ
    その為には大幅な賃上げが必要なの
    その肝心の給料が上がってないんだから話にならん
    好景気の入り口ですら無いんだよ
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +39

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:48  [通報]

    >>3
    そんなことしたらウクライナみたいなお笑い芸人が国のトップとかヤバいことになるからやだ
    返信

    +85

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:53  [通報]

    >>118
    最初から犯罪目的
    不法滞在目的
    ナマポ目的
    医療費タダノリ目的の
    外国人にとっては天国じゃん

    為替なんて関係なくどんどんくるよ
    働くのは最初だけ
    返信

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:55  [通報]

    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:56  [通報]

    >>21
    ほんとに、、、その日やすいもの買おうと思ってるのに無いのよ。昨日は麻婆豆腐、今日は餃子。ひき肉ばっか食べてるんですけど、、、。
    返信

    +51

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 20:11:03  [通報]

    >>1
    自民党のせい
    返信

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 20:11:22  [通報]

    >>37

    私が子供の時から悪くなる一方
    返信

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 20:11:32  [通報]

    >>111
    維新とか国民って自民と何が違うの?
    立憲でも自民との差異ってそんなに大きくないけれど
    返信

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 20:13:23  [通報]

    >>24
    日本は内側からじわじわ侵食されてるって本当なんだね。
    返信

    +109

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 20:13:30  [通報]

    んー、けどさ、選挙行かないじゃん皆
    どうせ変わんないとか思考停止してるのは若者も一緒だよ
    無投票層が全員選挙行けばひっくり返るくらいの投票率なのに、衰退させてんのは国民皆だよ
    皆他人のせいで生きてる
    返信

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 20:13:34  [通報]

    社長が悪い
    返信

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 20:13:39  [通報]

    >>129
    日本がオワコンって気付いてない人は夢を見てるんだろうな
    2013年出生数103万人→2023年75万人
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 20:13:46  [通報]

    スタグフレーションは一番悪いパターンだよ
    返信

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 20:14:03  [通報]

    若者よ、海外で働こう
    日本で働いても老人に搾取されるだけだ
    返信

    +9

    -4

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 20:14:34  [通報]

    >>28
    わかる。アニメ好きでアニメばかり観てた人がアニメーターになって作るアニメはダメみたいなのが日本中そこかしこで起こり日本は劣化してる。日本人がみんな幼いような気がする。私が努める病院のドクター達も若い人は頭良くて技術もあるけど基本的な心持ちがヤンキー中学生と変わらない。
    返信

    +32

    -4

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 20:14:57  [通報]

    >>8
    なんなら20年くらい前からそうだよね。最近の話ではないはず。
    返信

    +68

    -5

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 20:15:06  [通報]

    辛すぎる。
    稼いでも稼いでも税金で取られて、結局非課税とか老人にお金は流れて。働いてる方がバカみたい。
    返信

    +26

    -3

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 20:15:38  [通報]

    株やってなかったらやばかった。
    ここ三年で800万投資しまものが増えた
    返信

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 20:15:41  [通報]

    >>107
    だから日本人はディベートができない。っていうかコミュニケーションも苦手。ドイツで働いてた時の方が楽だったわ。こっちが反対意見言っても冷静に聞いてくれるしそこから広げる。日本の場合は反対意見=自分を否定した!敵だ!お前が嫌い!になる。クソ怠い。しかも日本は話す内容より話してる人を重視する。Aがヘンテコな意見話しても権力あるなら残りは「俺は少数派になりたくない」という心理で群れる。Bがまともな意見言っても残りはとにかく「自分は目立ちたくない」を重視するからそもそもディベートが成立してない
    返信

    +84

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 20:15:42  [通報]

    >>130
    インドもウヨ勢力が強まってるとは聞くけれど「モディ首相を批判するのは在印○○人!美しい国インドから出てけ」みたいなところまでは堕ちてないってことか

    返信

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 20:16:16  [通報]

    >>2
    そんな事ないよ?
    やるべき正しい経済政策を打てば、必ず日本はV字回復するから!

    ただし、自民党政権では無理❗️
    本気で経済を立て直したいのなら、れいわ新選組と政権交代しかありません‼️
    よって、安心して支持しましょう。
    【積極財政】どうせ税金があがるんでしょ?#山本太郎#れいわ新選組 #れいわを与党に#れいわ #政府#自民党#岸田#増税メガネ##切り抜き#日本#経済#政治 - YouTube
    【積極財政】どうせ税金があがるんでしょ?#山本太郎#れいわ新選組 #れいわを与党に#れいわ #政府#自民党#岸田#増税メガネ##切り抜き#日本#経済#政治 - YouTubeyoutu.be

    0:00ダイジェスト0:16財源はどうするのか【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2024年4月7日(福岡県・筑紫野市)https://www.youtube.com/watch?v=68OUYpa15qs&t=3003sれいわ新選組公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/...">


    【山本太郎】岸田総理、能登の現状を知ってください。馳知事や官僚が持ってくる情報だけで判断しないでください。【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に #れいわ #消費税 #消費税廃止 - YouTube
    【山本太郎】岸田総理、能登の現状を知ってください。馳知事や官僚が持ってくる情報だけで判断しないでください。【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に #れいわ #消費税 #消費税廃止 - YouTubeyoutu.be

    メンバーシップ始めました☆https://www.youtube.com/channel/UC1FB7SPHoJOIfRrrqHbrhEQ/join   0:54 成田悠輔氏の政府起用は不適切であったか?3:42 岸田総理が山本太郎の要望に応えているかチャックします8:27 能登の在宅避難者は携...">


    岸田総理だけが日本を壊してるわけではありません。れいわ新選組のこの先の未来についてお話します。#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #日本 - YouTube
    岸田総理だけが日本を壊してるわけではありません。れいわ新選組のこの先の未来についてお話します。#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #日本 - YouTubeyoutu.be

    @yamamototaroukirinukidouga このチャンネルのメンバーになるhttps://www.youtube.com/channel/UCaxs6XwGxRXewdzOxw7EXtw/join動画のご視聴ありがとうございます!0:00要約0:52オープニング1:01れいわ新選組のこの先の見通しは?...">


    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +3

    -21

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 20:16:28  [通報]

    >>1
    日本の政府って国民よりも海外にばら撒きすぎなような気がするな。
    返信

    +34

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 20:16:53  [通報]

    >>138
    維新は万博とカジノ引っ提げて
    やりたい放題だよ@関西
    返信

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 20:16:55  [通報]

    >>33
    命も大切なのは分かるけど、コロナ禍で経済を軽視さすがだと思う。
    経済も回さないと経済死が怖いとコメントしたら、大量のマイナスだった。

    前にガルで見たのだけど、他国のオリンピック選手はインフルエンサーも兼ねているから、選手たちに東京を楽しんでもらえたら、インスタとかにアップするから無料の広告宣伝になったのにて。

    本当、馬鹿な国だなと思った。
    自国で完結できない国なのに。
    返信

    +49

    -4

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 20:16:58  [通報]

    >>1
    経済学的なセオリーでは抜け出すには低所得者の切り捨てしかない

    好むと好まざるとにかかわらずそうするしかなくなる
    残念ながらスタグフレーションとはもはや経済が崩壊した状態だから経済対策では抜け出せない
    一度すべてを諦めて投げ出すしかない
    返信

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 20:17:21  [通報]

    >>3
    そんなことしたら、間違いなくコイツが総理になるよ?
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +88

    -3

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 20:17:34  [通報]

    >>101
    楽してる世代に言われたくないよね。
    返信

    +25

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 20:17:39  [通報]

    ネット掲示板にあるのは公務員のお喋りだけ
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 20:18:14  [通報]

    >>144
    多分これから二極化する
    スキルがある人、行動力がある人、変化を求める人、失う物がない人は外に出て行って
    スキルがない人、行動できない人、保守的な人、既得権がある人は日本に残る
    そしてそんな人ばかりが残った日本は…
    返信

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 20:18:36  [通報]

    >>36
    普通に行き着く先は戦争しかないと思うよ
    好む好まざる関わらず、国民のメンタルが一発逆転妄想を抱き始める

    安倍、橋下、安芸みたいなポピュリストを取っ替え引っ替えしまくるうちに最悪を引き当てるんだわ
    返信

    +14

    -4

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 20:18:36  [通報]

    >>103
    勤勉な人はちゃんと評価してくれる海外に取られた気がする…。
    返信

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/17(金) 20:18:45  [通報]

    >>145
    ナヨナヨしてるよね
    ジジババ世代の躾は柱に括り付けられたレベルだけど、今の子はヨシヨシされすぎてる気はする
    他人が叱れないし、叱られずして行動を改める機会もなく育った子が多い
    返信

    +27

    -3

  • 163. 匿名 2024/05/17(金) 20:18:54  [通報]

    >>18
    消費税廃止が望ましいね
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +71

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/17(金) 20:18:57  [通報]

    >>111
    維新なんか大阪で言ってること無茶苦茶だけどいいの?
    返信

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/17(金) 20:19:33  [通報]

    YouTubeのnews23さんからの画像引用

    子供へかけられるお金も減ってる
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/17(金) 20:20:23  [通報]

    >>134

    この発起人、秋篠宮応援団のしゅんすけだね。微妙だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/17(金) 20:22:01  [通報]

    >>3
    そうは言っても国民投票にしたら、今の日本は老人の比率が高いから老人有利な事を言った人が総理になっちゃうよ。
    返信

    +80

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/17(金) 20:22:01  [通報]

    >>76
    若者がて、昔の老人どもも若者の時に政治に興味ないから、今の惨劇じゃん。
    本当、今の若者は老人の尻拭いで大変だよ。
    まあ、留学やワーホリで海外行って、そのまま移住しちゃうのかもしれないけど。
    返信

    +16

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/17(金) 20:22:09  [通報]

    >>2
    政府(財務省)がそういう政策をとってるからね
    経済をよくするよりもプライマリバランスを黒字にする方が大事みたい
    返信

    +54

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/17(金) 20:22:26  [通報]

    >>160
    また国内の鬱憤を晴らすために大陸に侵攻してボコボコにされるのか…
    返信

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/17(金) 20:22:57  [通報]

    >>7
    財務省も相当罪が重い!
    「政府による投資は国の借金...?」日本経済はもう成長できない?1枚の図が示した財務省の大罪[三橋TV第861回]三橋貴明・saya - YouTube
    「政府による投資は国の借金...?」日本経済はもう成長できない?1枚の図が示した財務省の大罪[三橋TV第861回]三橋貴明・saya - YouTubeyoutu.be

    【三橋TVの続きは会員制サービス『月刊三橋』で配信中】『三橋TV』のフル動画は、三橋貴明が毎月、経済情報を解説する会員制サブスクである『月刊三橋』にて超速報でお届けします。『月刊三橋』の詳細は下記URLよりお確かめください。↓↓https://in.38news.jp/38newsd...


    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +59

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/17(金) 20:22:58  [通報]

    >>21
    うちの方スーパーのお客さんが減った
    人口は増えてるしスーパーの数は変わらないから、たぶん買いに来るけどさっさと帰るんだと思う
    パンと牛乳と肉のコーナーが近いんだけどそこだけ以前のように人が多い
    返信

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/17(金) 20:23:17  [通報]

    自民以外も最悪って言うけどしゃーないやん?
    散々投票サボったツケやろ?って思う自分は少数派かしら
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/17(金) 20:23:26  [通報]

    もう子供を海外留学にも行かせられないよね
    返信

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/17(金) 20:24:26  [通報]

    パパ活で暮らしてる女子大生ばかりだしね
    仕送りじゃ足りないみたいだね
    返信

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/17(金) 20:24:27  [通報]

    >>29
    それを言うならパパ活やホス活では
    返信

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/17(金) 20:24:27  [通報]

    >>168
    横、現行制度になってから1回は政権交代が起きたから15年前の若者は
    選挙に行ってたと思うよ
    返信

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/17(金) 20:24:48  [通報]

    >>13
    経済成長とは、GDP(国内総生産)が増えることです。GDPとは、
    「我々生産者が付加価値(財やサービス)を生産し、誰かが消費・投資として支出し、所得が生まれる」
     という所得創出のプロセスにおける「生産」の合計です。もっとも、上記プロセスにおいて生産、支出、所得は必ずイコールになります。

     というわけで、GDPとは国内の生産の合計であり、支出(需要ともいう)の合計であり、所得の合計でもあります。実際に、内閣府はGDPについて「生産面」「支出面」「(所得の)分配面」の三つを公表しています。三つのGDPの面は、必ず一致する。これを、GDP三面等価の原則と呼びます。

     さて、GDPとは、付加価値の生産の合計でもあります。付加価値の生産が増えれば、嫌でも経済成長してしまいます。

     人口は、関係ありません。

     そもそも、過去に人口増で経済成長した国などありません。経済成長は、人口ではなく「就業者一人当たりの付加価値の生産量の増大」により達成されます。

     例えば、ある国で一人の人間が、1000円のTシャツを一日一枚、生産していたとします。彼が一日に稼ぐGDPは、1000円(実際には、材料費があるのでもっと低いですが、とりあえず原価は無視)。

     その国で、機械化、自動化の投資が行われ、一人の人間が1000円のTシャツを一日100枚、生産できるようになった(産業革命期には、普通にあった)。彼が一日に稼ぐGDPは、10万円になります。

     経済成長は、生産性で決まります。人口は「無関係」です。

     と言いますか、人口増ではなく、人手不足こそが生産性向上の投資をもたらします。経営者は、人手が余っている時期には投資しません。理由は、儲からないから。

     逆に、人手不足の時期には、生産性向上の投資をすれば儲かる。この投資こそが、経済成長をもたらすのです。

     デフレの時期は、基本的には人余りなので、経済成長しない。現在の日本は、需要は増えていないにも関わらず、デフレによる供給能力毀損でサプライロス型インフレに陥ってしまった。

     需要はあるのですよ。それにも関わらず、供給能力が不足している。大チャンスでしょ! 人手不足を補う生産性向上の投資こそが、経済を成長させるのです。

     つまりは、「人手不足だから成長しない」とか言っている人(本当に多い)は、経済成長の基本すら理解していないことになります。

     日本はコロナ期に相対的な財政赤字の額が少なかった結果、円安(というかドル高)が進んでいます。何しろ、FRBが容赦なく利上げを続ける反対側で、日銀は(政府の財政赤字が少なかったため)利上げできないのですから。

    【日米の短期金利(%)の推移】

     こんな有様で、ドル高円安にならなければ、奇跡でございます。

     というわけで、円安が続いているわけですが、これは日本国内の輸出企業にとっては「ダンピング輸出」が可能ということであり、国際競争力(厳密には「グローバル市場における価格競争力)の上昇です。

     別に、日本企業が企業努力をしたわけではないにも関わらず、国際競争力は上がる。

     さあ、投資しよう。このままでは、2040年ではなく2030年くらいに「新興国並み」に落ちぶれることになるよ。

     加えて、ここまで「ダンピング輸出」になり、かつ円安で外貨建て売上の円ベースが上がっている以上、輸出企業への「補助金」はいらないでしょ。
     事実上の輸出補助金である、消費税を廃止しよう。

     消費税廃止は、物価下落による実質賃金引上げ政策でもある。もちろん、消費税が廃止されたからと言って、事業者に価格を引き下げる義務はありませんが、空気に弱い日本人経営者の多くは下げるでしょう。

     輸出企業への支援はいらない。というか、円安が「極端な支援」になっている。
     かつ、国民の実質賃金を引き上げる必要がある。

     今こそ、消費税廃止の議論をするべきなのです。
    返信

    +33

    -4

  • 179. 匿名 2024/05/17(金) 20:24:59  [通報]

    >>2
    ずっと足踏みしてます
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/17(金) 20:25:05  [通報]

    フグがあんだって?
    返信

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/17(金) 20:25:08  [通報]

    >>24

    山梨県なら農家の労働者がいなさすぎて外国人労働者を
    増やすためだろうね〜
    もう、こうでもしなきゃ外国人労働者ですら来ない。
    返信

    +35

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/17(金) 20:25:16  [通報]

    >>13
    オリンピック一発で全部解決できると思う方が甘いと思うわ。
    外国人が酷暑の日本にわざわざスポーツ見に来たいかな。
    コンパクトなオリンピックとか言って、しょぼいのが目に見えてたし。
    それに今オリンピック無くてもオーバーツーリズムで毎日どこも外国人だらけなのに、景気悪くなる一方。
    返信

    +57

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/17(金) 20:25:21  [通報]

    >>41
    そうですね。ハングリー精神はベトナム人のほうがあるもの
    返信

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/17(金) 20:25:23  [通報]

    >>8
    ここ数年は普通にスタグフレーションだと思う。
    返信

    +94

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/17(金) 20:25:23  [通報]

    若い女子が1.2万円で体を売るようになったら終わり
    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/17(金) 20:26:12  [通報]

    >>48
    子供はもう増えないよ…
    返信

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/17(金) 20:26:40  [通報]

    >>20
    ウマウマやで!
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +36

    -3

  • 188. 匿名 2024/05/17(金) 20:26:59  [通報]

    >>2
    政治家見てると落ちてくだけだよなと思うけど、国民もゆったり生きようとか自分だけ良ければいいやとか、何かを作り出すとかいうのも萎えてきてるし全体的にパワーがなくなってると感じる
    返信

    +69

    -3

  • 189. 匿名 2024/05/17(金) 20:28:14  [通報]

    >>2
    まあでも、成長してる国のアメリカ、中国、ヨーロッパ辺りが幸せに見えるかと言うと、そうでもないな
    成長してる国ってどこも勝ち組負け組の格差が凄まじい超格差社会だし、とにかく成長しろ!残業当たり前で馬車馬のように働け!って社会が幸せとも思えない
    返信

    +6

    -8

  • 190. 匿名 2024/05/17(金) 20:28:23  [通報]

    >>185
    それ立ちんぼ価額?
    でも風俗だとバックはもっと低いのかもね
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/17(金) 20:28:53  [通報]

    >>173
    今は小選挙区制だから選挙の結果が投票と伴わないんだよね
    なので次にどこかが政権をとったら、まず小選挙区制をやめてほしい
    返信

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/17(金) 20:29:13  [通報]

    >>160
    アルゼンチンは明日の日本な

    南米アルゼンチンで19日、大統領選の決選投票があり、第三極の極右ハビエル・ミレイ下院議員(53)が与党連合の中道左派セルヒオ・マサ経済相(51)を破り、当選を確実にした。

    「公共福祉無くすぞ」
    「年金減らしまくるぞ」
    「臓器売買市場作るぞ」
    「武器自由化するぞ」
    返信

    +6

    -4

  • 193. 匿名 2024/05/17(金) 20:29:21  [通報]

    >>188
    横、だってco2出すな、電気使うなってやってるもん。
    店も時短営業、セルフ経済制裁状態じゃない?
    返信

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/17(金) 20:29:43  [通報]

    >>37
    私が産まれたときに泣いてたのは、これが理由かもしれない…絶望感
    返信

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/17(金) 20:30:17  [通報]

    >>189
    日本は戦後、「とにかく成長しろ!残業当たり前で馬車馬のように働け!」っての10年前くらいまでずっとやってきてこのザマだからなあ
    そして先進国の中では格差も大きい国になりつつある

    返信

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/17(金) 20:30:19  [通報]

    >>2
    どれだけ自民党に虐げられても政治家のせいにするだけで選挙に行かず成長しない国民があってこそなのでそうだと思います
    返信

    +29

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/17(金) 20:30:48  [通報]

    >>1
    経済的余裕も異常にいびつになってると思う
    大都市の百貨店は最近、若年富裕層をターゲットにした商品展開とかこぞって言ってて(インバウンドではなく)、不当に吸い上げられたお金がどんどん一部に集まってるんだろうね
    物価高も明らかな便乗値上げも多いし
    恐ろしいほどの二極化
    返信

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/17(金) 20:31:02  [通報]

    >>48
    いや、海外は人口減でも少子化でも普通に成長しているから

    返信

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2024/05/17(金) 20:31:17  [通報]

    100円ショップやリサイクルショップが混んでるもんね
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/17(金) 20:31:27  [通報]

    不景気の株高やインフレは恐慌の前触れ
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/17(金) 20:31:40  [通報]

    >>2
    もはや成長どうこうの問題じゃなくなってる
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +28

    -7

  • 202. 匿名 2024/05/17(金) 20:31:41  [通報]

    >>188
    一生懸命働いたら負け、を骨の髄まで体感したから。
    働かない人は「かわいそうですねー」って甘やかして、仕事一生懸命やる人には「なんで働かない人を手伝ってやらないんだ!」って烈火の如く怒りをぶつけ、仕事増やして、給料は働かない人と同じままやん。
    こんなもん、何がなんでも自分のためにゆったり生きることを選ぶわ。
    返信

    +47

    -3

  • 203. 匿名 2024/05/17(金) 20:32:40  [通報]

    >>24
    こんなの現地で家族じゃない他人が使ってもわからないんじゃないの?
    不正され放題だね
    返信

    +70

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/17(金) 20:33:00  [通報]

    >>31
    デフレとは「総需要の不足」になりますので、付加価値の生産量が減っていきます。付加価値の生産=需要=所得であるため、国民は貧困化します。

     例えば、
    A:生産者が一日に(付加価値で)100円の製品を、100個生産した
     場合、所得は一日1万円です。ここから、物価が10%下落したとします。すると、
    B:生産者が一日に(付加価値で)90円の製品を、100個生産したとなります。所得は一日9000円に減りました。もっとも、物価が10%下落しているので、実質賃金は変わりません。

     それでは、価格は100円のままで、生産量が90個に減ってしまった。この場合、
    C:生産者が一日に(付加価値で)100円の製品を、90個生産したとなる。所得はB同様に9000円に減りますが、物価は下がっていないため、実質賃金は下落。

     実質賃金の下落とは、生産性(生産者一人当たり生産量)低下をも意味しているのです。
     また、実質賃金に影響を与える要因が、もう一つあります(※外部要因である消費税増税と輸入物価上昇は、ちと置いておいて)。労働分配率です。

     企業の所得(粗利益)が増えたとしても、人件費に回す割合が下がっていくと、生産者の実質賃金は下がります。「これ」を政策的に推し進めてきたのが、90年代後半以降の日本政府なのです。
    企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ(本多 慎一) | マネー現代 | 講談社
    企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ(本多 慎一) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    政府は賃上げの為に法人税を減税する「賃上げ税制」を行っている。しかし、賃上げをもたらすなら、むしろ法人税を上げた方がいい?法人税が高かった昭和時代の完璧すぎる経済システムとはーー。


    『◆賃金は理由があって上がらなくなった
     経済ジャーナリストが言う。
    「大きなきっかけは、バブル崩壊や1990年代半ばの金融危機による不良債権処理に際し、株主構成の主役が企業間の持ち合いから外資など機関投資家に変わり、株主至上主義が色濃くなったことです。企業に配当圧力が強まり、最終利益をいかに多く出せるかに、経営の主眼が置かれるようになったのです。
     これにより経費がシビアになって、仕入れコストと人件費が抑制的になり、経営が苦しくなった中小企業では、賃上げ原資の捻出すら苦労するようになりました。
     そして、こうした企業側の事情に配慮してなのか、1999年の小渕政権や2004年の小泉政権下では労働者側に有利だった労働者派遣法が大幅に緩和され、企業は非正規雇用を利用しやすくなり、労働者にとっては正規雇用の就業先が減って不安定な働き方を余儀なくされることが増えたのです。
     しかも企業にとって、正規雇用と同じコストを税込みで派遣や外注に置き換えれば消費税の『課税仕入れ』扱いとなり、消費税率が上がるほど、税額控除が大きくなって“手残り”が増えるという大きなメリットができてしまったのです。
     さらに、1997年には独禁法改正により、いわゆる持株会社の設立が解禁されました。これにより、儲かっている企業でも、部門ごとに子会社化して賃金水準を抑制することもできるようになりました。
     このように、企業にとっては、景気後退時の負担回避と好景気時の利益の最大化のため、人件費を抑える選択肢が格段に増えたのです」(後略)』

    1.バブル崩壊を切っ掛けに、株式持ち合いが終わりに向かい、株主が機関投資家に変わった
    2.株主資本主義蔓延で、配当圧力が高まり、企業は純利益を最大化することを経営目的とするようになった
    3.売上原価(仕入れコスト)と人件費が抑制的になった
    4.労働者派遣法改正などで、非正規雇用が増えていった
    5.しかも、企業が正規雇用と同じ金額で派遣や外注に置き換えると消費税が節税できてしまう
    6.持ち株会社解禁で、部門ごとに子会社化し、賃金水準(及び利益)を「調整」できるようになった

     さらに、政府は法人税を断続的に引き下げていった。 
     結果、企業は「合理的」に賃金抑制に走った。

     後略部も、実に読みごたえがある。
    『(引用)法人企業統計によると、内部留保の増加に関係なく、減価償却費は横ばいが続いており、国内で新たな設備投資が行われていないことを物語っている。』
    『(引用)実際、昭和時代の売上高に占める純利益率は今と比べ物にならないほど低かったのですが、その分は中小零細に行き渡っており、大企業の売上を社会全体で分かち合う経済構造があったのです」』
    『(引用)利益にかかる法人税率が引き上げられれば、「貯蓄の罰」として機能して“消費性向”が高まることで、利益分が投資や経費、人件費に回りやすくなる。反対に、消費税率が高くなれば「消費の罰」として、消費が抑制的になり、経済に悪影響を与えてしまうのは言うまでもない。』

     その通り。法人税引き上げは貯蓄への罰、消費税率引き上げは(結局、物価が上がるので)消費への罰です。日本はバブル崩壊後、貯蓄への罰を減らし、消費への罰を増やしてき
    返信

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/17(金) 20:33:09  [通報]

    富裕層が富の再分配を拒否したせい
    アメリカでは寄付やチャリティーなど当たり前のようにやる
    返信

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/17(金) 20:33:55  [通報]

    貯蓄率が低下してるって言うけれど、岸田さんが貯蓄から投資へって言うから若者は投資、強欲な中高年は投資詐欺にあったり貯蓄率低下するのは当然だね
    返信

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/17(金) 20:33:58  [通報]

    >>160
    そう淡々と話されるの怖いなぁ
    しかも戦争も最悪を引き当てるんでしょ?
    勝ち筋ないし

    返信

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/17(金) 20:33:59  [通報]

    >>201
    経産省に言われたくないような、
    経産省のプロジェクトってことごとく失敗してない?
    水冷式量子コンピューター事業ってどうなったの
    返信

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/17(金) 20:34:07  [通報]

    それでもiPhoneやハイブランド品を買おうとする見栄っ張りが多い
    返信

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/17(金) 20:34:12  [通報]

    >>196
    結局日本人は民主主義的なものが根付いてないんじゃない?
    日本人が理想とする政治って強い与党が安定して議席を占めてて、それこそ田中角栄みたいな強くて声がデカくてダーティーでも親しみもあるような半分独裁的なリーダーが「俺に任せとけ!」って言ってくれるものじゃないかと
    自民党が劣化して田中角栄が安倍晋三になってもその幻想を求め続けてるだけで
    返信

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/17(金) 20:34:55  [通報]

    >>206
    >若者は投資、強欲な中高年は投資詐欺

    どういうこと
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:10  [通報]

    >>17
    自民党が悪い
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +48

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:16  [通報]

    >>3
    いやそれもな、、、投票率低すぎるから同じような結果になりそう
    返信

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:40  [通報]

    >>3
    自分の意志を強く持たず流されやすい人間が多い日本でそんなことをしたら、かなりマズいことになりそう。
    返信

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/17(金) 20:36:35  [通報]

    >>195
    日本が先進国で最も格差大きいってことはないと思うけどな
    アメリカヨーロッパの格差エグいよ
    下層民(移民が多い)はホームレスやドラッグ中毒多いし、医療なんて受けられない
    返信

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2024/05/17(金) 20:37:11  [通報]

    >>202
    でもいまそれなりに貧しい思いしてる大半の人って、特にゆったり生きてるわけじゃないよね
    真面目に一生懸命働いても、生活保護以下の給料しかもらえないまともじゃない社会を政治家、また選挙で政治家を選ぶ国民自身が作ってきたんだよね
    返信

    +9

    -7

  • 217. 匿名 2024/05/17(金) 20:37:12  [通報]

    >>1
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +10

    -3

  • 218. 匿名 2024/05/17(金) 20:37:32  [通報]

    >>2
    インフラもヤバくなるよ 既に水道管が老朽化
    返信

    +50

    -2

  • 219. 匿名 2024/05/17(金) 20:37:33  [通報]

    >>16
    みんな一緒にゴール、努力してもむしろ働いた方が負けの国になったからね。
    返信

    +53

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/17(金) 20:38:02  [通報]

    >>215
    先進国のなかでも、深刻なほど「所得格差」の大きい日本…なぜ日本でこんなにも格差が拡大しているのか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    先進国のなかでも、深刻なほど「所得格差」の大きい日本…なぜ日本でこんなにも格差が拡大しているのか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     社長と社員の給与格差、どれくらいならOKですか?   日本では、資産5億円以上の超富裕層は9万世帯。単身世帯の34・5%は資産ゼローー。  富裕者をより富ませ、貧困者をより貧しくさせる今日の資本


    この辺読んでみ
    返信

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/17(金) 20:38:02  [通報]

    >>13
    公金チューチューしたい層が経済効果がァ〜って言ってただけでしょ
    最初から期待はしてない
    返信

    +42

    -2

  • 222. 匿名 2024/05/17(金) 20:38:07  [通報]

    >>201
    衰退ってなんでそこまでするんだろう
    返信

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/17(金) 20:38:10  [通報]

    岸田自民スタグフレーションって思ってた
    教科書で見て、絶対に起きて欲しくないと思ったスタグフレーション起きるなんてな
    返信

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/17(金) 20:38:22  [通報]

    >>215
    日本に薬物中毒者なんてほとんどいない
    返信

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2024/05/17(金) 20:38:24  [通報]

    >>209
    iphonは学生に1円で販売しまくったから
    その名残では
    返信

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/17(金) 20:39:11  [通報]

    みんな政治家が社会を変えてくれると思ってるけど
    たぶん今の腐ってる社会を変えるのは、誰かひとりの政治家じゃなくて、国民ひとりひとりにしかできないんだと思う
    返信

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/17(金) 20:39:39  [通報]

    >>25
    今こそ、政権交代!
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +8

    -10

  • 228. 匿名 2024/05/17(金) 20:40:18  [通報]

    >>215
    アメリカって州によって全然違うからね
    返信

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/17(金) 20:40:20  [通報]

    >>2
    もう手遅れって感じ
    返信

    +23

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/17(金) 20:41:40  [通報]

    何で安倍政権が人気あったのか謎だよね
    少子化も手遅れにしたのにね。金を刷りまくって無理やり株価を上げてただけなのに
    返信

    +25

    -4

  • 231. 匿名 2024/05/17(金) 20:42:09  [通報]

    >>224
    薬物中毒者が少ない国なのに貧困が多い日本 政治政策が悪い証拠だとカナダがの誰かが言ってたね
    返信

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/17(金) 20:42:33  [通報]

    >>224
    オーバードーズする若者がでてきたのでこれから
    増えていくのでは、覚醒剤はなくても鎮痛剤中毒者とか
    返信

    +11

    -2

  • 233. 匿名 2024/05/17(金) 20:42:46  [通報]

    >>145
    エンタメでも「解りやすいもの」「気軽に観れるもの」「最後スカッとするもの」みたいなのが好まれがちだね日本は
    フランス映画なんかでよくある最後モヤっとさせて結論を観客に委ねるみたいなのはウケない
    返信

    +41

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/17(金) 20:43:19  [通報]

    >>201
    アフリカ、日本衰退、経産省ってきくと、
    経産省が日本人をモルモットにしようとしてるよね
    税金使ってmRNAワクチン工場建てて日本の富は海外へって、これ主導してるのが経産省って
    本当に日本がアフリカ以下にされてる
    返信

    +24

    -2

  • 235. 匿名 2024/05/17(金) 20:43:20  [通報]

    >>34
    スタグフは失業率も高い
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/17(金) 20:43:28  [通報]

    >>85
    氷河期世代ってだけでフルボッコされるの納得いかないわ
    しかもお互い同年代なのに、そこからもストレートパンチ飛んでくるんだから
    「いつまで時代のせいにしてるの?私は正社員枠勝ち取ったし、
    転職できるチャンスいくらでもあったけど‼︎」と鼻息荒く責め立ててくる
    返信

    +34

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/17(金) 20:44:47  [通報]

    日本人は愛国心がないから自分だけ得できれば日本の未来などどうでもいいと思ってる人たちが多いから手遅れになった
    返信

    +6

    -4

  • 238. 匿名 2024/05/17(金) 20:46:26  [通報]

    >>230
    今だけ良ければいい的な考え方でお金刷って一時的に景気が良いように見せて、外国人労働者とインバウンドを促進して、五輪や万博を計画して、愛国ブームみたいなのを起こして、サクラの会で芸能人呼んでパアーっと騒ごうみたいな
    あんまり深く考えない人はああいうのや維新なんかが好きなんだろうなと
    返信

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/17(金) 20:46:39  [通報]

    >>226
    ネットは公務員が政治家とわめいているだけなんですが
    返信

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/17(金) 20:47:39  [通報]

    >>69
    全然無理じゃないけど?
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +3

    -11

  • 241. 匿名 2024/05/17(金) 20:48:13  [通報]

    >>202
    有能な人と無能な人の給料ほぼ変わらないからね。やればやるだけ心身ともに追い詰められるだけ。困難で誰が努力しようと思うのか。
    返信

    +24

    -2

  • 242. 匿名 2024/05/17(金) 20:48:41  [通報]

    >>24
    しかもなんで1割負担なの?
    せめて3割やろ!!
    返信

    +103

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/17(金) 20:49:50  [通報]

    大本営も国民に嘘をつき続けてたもんね
    日本が戦争に負けるはずがないと国民は最後まで思ってた
    返信

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/17(金) 20:50:12  [通報]

    め ん ど り 歌 え ば 家 ほ ろ ぶ
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/17(金) 20:50:12  [通報]

    >>240
    本を紹介するのはいいけど、読んでない人に紹介するなら要約くらい書きなよw
    引用じゃなく自分で
    返信

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/17(金) 20:51:39  [通報]

    >>13
    オリンピックやら万博で無駄遣いしたお金を、全て理系の研究者に注ぎ込んだら、新しいGoogleやAmazonとかになれる新産業の芽が生まれたかもね。
    スポーツ見て楽しかったら、オリンピック良かったじゃんとか目先のことしか考えられない愚かな国民。
    返信

    +61

    -8

  • 247. 匿名 2024/05/17(金) 20:52:12  [通報]

    >>151
    しねーよ
    返信

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2024/05/17(金) 20:52:42  [通報]

    >>239
    ネットだけじゃなく現実でも半数以上が選挙権を捨ててるよ
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/17(金) 20:52:46  [通報]

    >>235
    じゃあこれから失業率もあがってくるんだ
    返信

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/17(金) 20:52:56  [通報]

    >>227
    れいわが政権取ることがあったら、その時が本当の日本終了だと思う
    返信

    +8

    -6

  • 251. 匿名 2024/05/17(金) 20:53:12  [通報]

    もうサミットとか出ない国になっていいから日本人だけでつつましく暮らしたい。外国人も帰化人もハーフも帰ってくれ。
    返信

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/17(金) 20:53:47  [通報]

    >>231
    カナダの学者の話はガセだと何度言えば…
    返信

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/17(金) 20:54:48  [通報]

    >>230
    安倍さんと同じ程度の知能の人が多く、物事を深く考えないから見たいもの聞きたいことだけを選んだ結果。
    政治家のせいというより、国民のせいだといい加減気付くべき。こんなに衰退してるのに、まだ投票に行かないなんてみんな狂ってるよ。
    返信

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/17(金) 20:55:17  [通報]

    >>2
    竹中小泉が戦犯
    返信

    +44

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/17(金) 20:55:22  [通報]

    >>109
    ソースは?しか言えないネトウヨが一番出ていくべき存在なんだが
    返信

    +11

    -3

  • 256. 匿名 2024/05/17(金) 20:55:40  [通報]

    >>243
    全員じゃないけど、国民は薄々負けるのを感じてたと思う。
    物資が貧しく、食べるものが減って、それでもいつまでも終わらない戦争、出征した家族やご近所の人の訃報、黒塗りの手紙。
    でも絶対言ってはダメだった。コロナの時の国民間の「非国民!」の圧力でマスク外せなかったけど、あれよりもっと重い圧力があったのだし。
    庶民って無力だな、と思う。
    返信

    +22

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/17(金) 20:56:13  [通報]

    >>251
    むしろ途上国みたいに外国資本が日本に土地を買い、商売をして、利益は全て外国が持っていくことになるよ。
    既に京都とかはそうなってる。
    返信

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/17(金) 20:56:43  [通報]

    >>196
    >>210
    民主主義を理解していないからですね。正義や倫理感覚を民主主義だと考えている模様。
    返信

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2024/05/17(金) 20:59:28  [通報]

    >>198
    これわかってない人多いよね

    移民(ただの移民じゃなくて低レベル労働者)を入れるしかないっていう愚策を信じ込まされてる
    メディアなんて反日ばかりなのに
    なんでこういうの信じるかね
    返信

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/17(金) 21:00:26  [通報]

    >>189
    コロナ前までなんとも思わなかった海外動画、今見ると服の質の良さや食べ物の大きさが目につく
    人々が明るい顔をしてる
    返信

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/17(金) 21:01:04  [通報]

    オリンピックもそうだけど万博もさあ…。なんかお金の無駄とか中抜き裏金のイメージだ。本当になんにもやらないほうがマシなんじゃない?無駄遣いばっかり。
    返信

    +33

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/17(金) 21:01:17  [通報]

    かといって移民を受け入れれば解決というものでもない
    日本より給料の高い先進国でも生活保護を受ける移民が多いとか
    働かない人を増やしても何の意味もない
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/17(金) 21:01:23  [通報]

    >>24
    山梨県から補助金がドバドバ入っている。(日本人の税金)
    しかも母国ベトナムにいる家族が1割負担。(日本の納税者は3割負担)

    なぜ、東京海上とベトナム人の日本の公金チューチューのために、日本人が増税に耐えないといけないの?
    返信

    +126

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/17(金) 21:01:39  [通報]

    >>191
    比例代表も辞めてほしい。
    返信

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/17(金) 21:02:12  [通報]

    もはや地獄
    返信

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/17(金) 21:02:23  [通報]

    さよなら
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/17(金) 21:02:41  [通報]

    >>257
    日本は資源がないからグローバル社会とを縁を切れないんだから衰退したら必然的にそうなるだろうね
    ロシアみたいな資源も食料も自給したうえで外国に売ってあげて軍事力もある国なら、「ワシはもう隠居するから構わないでくれ」ってのが通るけれど
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/17(金) 21:03:23  [通報]

    >>246
    GoogleとAmazonて理系なの?
    返信

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2024/05/17(金) 21:03:26  [通報]

    今だからこそ旨味のある業界もあるよな
    悪いことばかりに目を向けないで伸びる業界に投資すればいいのだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/17(金) 21:04:15  [通報]

    >>1
    金利上げるのやめたほうがよくない?
    返信

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2024/05/17(金) 21:04:31  [通報]

    >>262
    本当に働かない人を増やしても意味無い
    なんか、日中プラプラしてる外人がいる
    日本人サラリーマンが疲れて帰宅中の時間に、謎の成人外人が何人も元気に球技してたり
    日本人、そもそもメンバーが勤務時間バラバラすぎて集まらんやん
    返信

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/17(金) 21:05:51  [通報]

    >>256
    朝ドラの定番「国防婦人会」とマスク警察自粛警察がそっくりだったからね
    もう日本人のDNAに刻まれた行動様式なんじゃないかってくらい
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/17(金) 21:06:50  [通報]

    日本人はお金使わない、新しいものにはまず反発する、マイナンバーカード、マイナ保険証とかがいい証拠。
    消費大国のアメリカみたいにお金使って、デジタル化についてこれるようになれば成長するんじゃない。
    返信

    +13

    -4

  • 274. 匿名 2024/05/17(金) 21:07:59  [通報]

    >>16
    今の若者は空気を読まないからね。
    返信

    +9

    -10

  • 275. 匿名 2024/05/17(金) 21:08:17  [通報]

    ずっと前からスタグフレーションだよ
    返信

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/17(金) 21:08:20  [通報]

    課税事業者への増税インボイス制度
    【切り抜き 闘論!倒論!討論!】憲法改正?vs憲法改悪?「パンデミック条約」「緊急事態条項」[桜R6/5/16] - YouTube
    【切り抜き 闘論!倒論!討論!】憲法改正?vs憲法改悪?「パンデミック条約」「緊急事態条項」[桜R6/5/16] - YouTubem.youtube.com

    チャンネル桜の討論番組「闘論!倒論!討論!」の切り抜き動画です!本編はこちらから↓https://youtube.com/live/Al1lPfsWE0U◆憲法改正?vs憲法改悪?「パンデミック条約」「緊急事態条項」パネリスト: あんどう裕(前衆議院議員) 稲垣秀哉(新党くにもり関西代...

    返信

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/17(金) 21:08:53  [通報]

    岸田コインオワコン
    返信

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/17(金) 21:10:49  [通報]

    良くないニュースを真に受けて嘆くより
    やれることをやった方がいいよなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/17(金) 21:11:19  [通報]

    >>2
    その内、インドネシアにも追い越されるってよ。
    返信

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/17(金) 21:12:01  [通報]

    >>256
    「過剰対策、おかしくない?」「コロナ対策の税金の使い方おかしくない?」って疑問の声あげた人が袋叩きになったのも、戦時中みたい。
    今回なんかさすがにインターネットというものが出来て、それなりの割合の人が「海外はこうなのに」「こんなんアホみたいにやってるの日本だけ」って言っても、「非国民の陰謀論者がー」って全くきく耳持たなかった人がいたよね
    金貰って推進側に買収されてた訳でも無いのに、最後まで頭に新聞紙巻いて、恐怖のコロナのための過剰対策と税金使いまくりを支持した人ってなんなのかな。
    返信

    +11

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/17(金) 21:13:32  [通報]

    つい2年前のがるちゃんは安倍マンセー日本最高中韓ガーばかりだったのに…
    返信

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/17(金) 21:13:38  [通報]

    円安、物価高についてこれない企業をつぶしたいのかなと予想する
    ほどよく潰れた後、値上げしても買われる商品を作る会社だけが円高に舵切りした時の恩恵を受けるのかなと思ってる
    だから今のうちに円高銘柄を厳選して投資しようかな
    どうなるだろ
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/17(金) 21:13:57  [通報]

    >>33
    国立競技場を最初のザハ案で作ってほしかったよ
    返信

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/17(金) 21:16:18  [通報]

    >>273
    米国ってデジタル対応したマイナンバーカードがあるの?
    日本は政府の投資先が費用対効果も考えずひどいとおもう
    返信

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/17(金) 21:17:39  [通報]

    >>160
    昔は政治家の子どもはエリートとして海軍とか陸軍の将校になって戦地行ってたけど、仮にいま戦争になったらいまの政治家の子どもも行くよね?
    庶民にだけ行かせようとしてないか
    返信

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/17(金) 21:18:44  [通報]

    >>115
    普通の民間の保険会社に外国人専用保険委託すればいいよね
    返信

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/17(金) 21:18:46  [通報]

    >>13
    オリンピックの頃まではまだ日本の将来に一縷の望みもあったけど開会式観て「こりゃダメだ」と思った。たかが開会式かも知れないけど日本のハード面が衰退した今、世界にせめてソフト力をアピールできる場でもあったのに調整力の無さ、利権と腐敗で埋め尽くされた国なのを露呈しただけだった。ある意味あそこまでクソなもの創れるってスゲーなと思った。
    返信

    +77

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/17(金) 21:20:05  [通報]

    >>78
    インフラなくなるから田舎になんか住んだら終わりだね
    返信

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/17(金) 21:21:36  [通報]

    >>256
    庶民が無力というわけじゃないと思うの
    戦前は国民が戦争ムードを後押しした部分もあったと聞くしね
    ただ治安維持法のような超法規的な法律などが作られてしまったときに、国家権力は凄まじく暴走するってことだよね
    返信

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/17(金) 21:21:44  [通報]

    >>280
    日本のコロナ対策って「楽しい場所を潰す」ってのがメインだったと思う
    誰も満員の通勤電車にはなにも言わないのに、屋外のフェスだとかイベントだとか飲み屋だとか旅行だとか果ては公園の遊具まで「楽しい場所を潰す」ことによってカンセンタイサクをした気になってた
    それって感染云々より「今楽しむなんて不謹慎だ」ってすごく日本人的な心理が働いてたように思えてならないわ

    返信

    +11

    -3

  • 291. 匿名 2024/05/17(金) 21:22:29  [通報]

    >>287
    何か元電通のおじさんが横槍入れて最初の案がなくなってからおかしくなったよね
    でも凄く今の日本って感じだったよね。ある意味ね
    才能のある人の邪魔を既得権益者たちがするのよね
    返信

    +57

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/17(金) 21:22:47  [通報]

    >>3
    進次郎とかガーシーみたいなので良いならね
    返信

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/17(金) 21:23:17  [通報]

    いや、ずっと前からスタグフレーション状態なのになぜか日銀が頑なに認めずに意味不明なことばかりやってるだけでしょ
    介入での利益も国民には還元されないしトヨタがウハウハなだけだし
    返信

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/17(金) 21:23:34  [通報]

    小選挙区制を調べた事あるんだけど、失われた30年と被ってるんだよね
    それまでは政治家も頑張ってたらしい
    返信

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/17(金) 21:23:52  [通報]

    >>178
    トヨ◯さんが許してくれないんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/17(金) 21:24:22  [通報]

    >>294
    中選挙区制は党内でも戦わないといけなかったからね。比例もないから変なのは落選してたし
    返信

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/17(金) 21:24:41  [通報]

    >>281
    アメリカも腹黒いって事バレちゃったもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/17(金) 21:25:03  [通報]

    >>61
    GDP1位だった頃がまだ抜けきれないんだろうね
    返信

    +14

    -1

  • 299. 匿名 2024/05/17(金) 21:25:06  [通報]

    >>295
    日本国民はトヨ◯のために貧しくなるのか
    返信

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2024/05/17(金) 21:25:34  [通報]

    >>18
    それなのにみんなワイドショーに影響されて消費税上げろ!って言ってたよね
    それで何で今文句垂れてんだか
    返信

    +9

    -7

  • 301. 匿名 2024/05/17(金) 21:27:01  [通報]

    >>18
    2019年だっけ?何で上げるのか全然わからなかったよ
    あれトドメ刺した気がするけど
    5年ぐらい消費税ゼロにして景気が上昇して物価も賃金も上がったらまた消費税とればいいのに
    返信

    +80

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/17(金) 21:27:14  [通報]

    >>289
    今、少なくとも感染症を口実に、治安維持法のような超法規的な法律などを作ろうとしてるよね。
    搾取したいのは、国家の税金。感染症を理由に、無限の国家の税金を食い物にしたい。そのために、超法規的な法律をWHOが通そうとしてて、なぜかそれに一番協力してるのが日本政府と厚労省って。
    国家権力に加えて、グローバリストっていうかその上みたいなのに今は日本の政治家が自国民差し出して魂売ってる感じがする。

    戦前は国民が戦争ムードを後押しした部分もあったってのは、日清、日露あたりの時はそういうのあったってきいたことある。
    返信

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/17(金) 21:28:05  [通報]

    >>251
    自給自足もできず、餓死者が増え
    日本向けのIT機器やサービスが使えなくなる
    amazon、uber、AppleやGoogle、microsoftなどサポートも打ち切られ日本撤退
    国内の劣悪なグループウェアと使いにくい端末、OSを開発し生産性がさらに落ちる
    製造業輸出はやっていけなくなり、国外に拠点を移し日本企業ではなくなる
    優秀な人材は海外に移住
    残った搾りかすで慎ましやかに暮らす
    そんなんがいいのか?
    日本人だけでなんて無理だろう
    返信

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/17(金) 21:28:14  [通報]

    自分たちで自分たちの社会をよくしようという気がなとよくならない
    家庭学校会社地域趣味
    今の日本人は誰かがやってくれるとか今いる場所をよくするより他に移ればいいみたいな他人事な人やフリーライダーばかり
    だからよくならない
    政治がダメだけどその政治家に投票してるのは日本人
    返信

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/17(金) 21:29:35  [通報]

    >>287
    昆布
    チンドン屋
    ガルで画像見て笑ったわ
    生放送で見てた人どんな気持ちだったんだろ
    返信

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/17(金) 21:29:53  [通報]

    何をされても何も言えない
    問題解決能力もない
    民間人は、これから住民税の他に職員への感謝料、掲示板書き込み慰労税、などいくらでも課金されていく
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/17(金) 21:30:38  [通報]

    >>284
    マイナンバーと似たようなものがデジタル管理されているよ。
    費用対効果って国民が協力しないから費用対効果が悪くなるんでしょ。これほど国に協力しない人たちばかりじゃ無理でしょ。権利だけ主張して国に協力しようともしない。会社でも同じでしょ。そんな人クビだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2024/05/17(金) 21:32:03  [通報]

    いくら儲かっても給料上げなきゃそうなるわ
    返信

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/17(金) 21:32:56  [通報]

    >>304
    一昨日の慶應医学部にいた女性のトピなんて
    株運用してムリしないで生活して
    あえて非課税世帯にしてゆっくりしたい
    みたいな感じだった
    若い世代がその考えじゃ駄目だよ…って
    思ったけど今の若い人に多そうな考えだなと
    返信

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2024/05/17(金) 21:33:15  [通報]

    >>124
    子連れは迷惑
    子持ちは迷惑
    自分らは老後の貯金してるから今の子供らの世話にはならない
    少子化なんか関係ない
    そう主張してネットで子持ち叩きしまくってた人らは今もその主張のままなのかな
    他人の子供が日本を維持している前提で老後の貯金していた子持ち叩きどもは、今の不景気に文句言う資格などない
    返信

    +36

    -7

  • 311. 匿名 2024/05/17(金) 21:34:00  [通報]

    日本は政治に熱をもった人がいなくなったね
    アメリカは大統領選の討論会も盛り上がるし
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/17(金) 21:34:02  [通報]

    >>28
    経済を上向かせるのに勤勉さや根性が必要だと思ってる昭和の価値観から抜けられない世代がいることこそが、日本の経済が衰退してる原因なんだよ

    今経済を動かすのはそういう根性だの勤勉さとは真逆の物であり人なの
    日本以外の、世界的企業のトップを見ればわかるよ

    勤勉で真面目に働けば成果が出る
    成果が出ないのは頑張りが足りないからだ
    そういう思考が日本一人負けの原因
    返信

    +27

    -2

  • 313. 匿名 2024/05/17(金) 21:34:43  [通報]

    >>257
    わかってるよ。だから外国人、帰化人、ハーフには出て行ってもらうと。土地は買えない様にして商売もするなら税金納めてもらう。
    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/17(金) 21:35:22  [通報]

    >>307
    カードを作る必要がなかったんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/17(金) 21:36:01  [通報]

    >>311
    日本人って成人してても政治に無知すぎてしゃべれない人が多いのかなって思う
    返信

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/17(金) 21:36:15  [通報]

    >>303
    今でも搾り取られてるじゃないか。日本人だけの国が嫌なの?
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/17(金) 21:36:16  [通報]

    >>2
    年寄りとか働かないナマケモノに優しい、充実した福祉が整うと国は衰退すんだよ
    返信

    +12

    -6

  • 318. 匿名 2024/05/17(金) 21:36:52  [通報]

    公務員900万民間人300万
    だから平均収入400万
    返信

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/17(金) 21:38:17  [通報]

    >>313
    クリステルも?室伏も?八村も?
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/17(金) 21:38:37  [通報]

    >>309
    上の世代の人数が多いなら出世できないから
    働いても上が詰まってたらやる気出ないでしょ
    優秀なら30で部長になれるような夢のある人事があれば頑張るんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/17(金) 21:39:11  [通報]

    >>319
    はい
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/17(金) 21:39:55  [通報]

    >>316
    今より酷くなるよってこと
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/17(金) 21:40:15  [通報]

    >>21
    すんごいわかる
    えっその値段か…じゃあいいやみたいなのが多い
    買えるものがどんどん減ってる
    返信

    +53

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/17(金) 21:41:42  [通報]

    もっと前にスタグフレーションやったやん
    円安、物価高、収入が追いつかない
    何もかもが高い、安かったはずの輸入品も高い
    返信

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/17(金) 21:41:58  [通報]

    >>320
    上の世代なんてどんどんいなくなるけどね
    返信

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/17(金) 21:42:40  [通報]

    >>314
    その人にとって必要がなくてもつくらないと。
    一人だけ社員証いらないんで、デジタル管理されたくないんでとか言っても通らないでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/17(金) 21:43:40  [通報]

    >>318
    300万しか出せないのに役員報酬は数千万
    返信

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/17(金) 21:44:25  [通報]

    >>322
    外国人増やしても日本人の負担と犯罪被害が増えるだけ。
    返信

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/17(金) 21:45:15  [通報]

    >>312
    勤勉さも根性もない世界のトップって誰よ?
    返信

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/17(金) 21:47:23  [通報]

    >>69
    頑張ってもプライベートと心身が犠牲になるから、頑張れなくなった。皆が皆給料上がるわけでもないし。戦後復興に燃えた人たちからみたらヘタレだよねそりゃ…。
    返信

    +62

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/17(金) 21:47:53  [通報]

    >>24
    医療保険制度潰す気じゃん
    なんでこんなのがまかり通るんだ?
    6月から開始だなんて信じられない
    返信

    +95

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/17(金) 21:48:56  [通報]

    >>325
    逆に今の若い世代ってチャンスなんだよね
    高齢化でどんどん引退していくから大きな仕事するチャンスは10年前よりかなり上がってる
    私のいる会社は若手にどんどん大きい仕事やらせてるよ
    それが重荷で辞めていく人いるけどちゃんと給料も高い
    返信

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/17(金) 21:49:37  [通報]

    >>326
    そうじゃなくてスマホで使えるようにするんだしすぐ偽造される
    カードはいらなかったんじゃないかっていう話なんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/17(金) 21:50:08  [通報]

    >>312
    世界のトップは知らんけど竹中平蔵に当てはめると超納得のレスですね。
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/17(金) 21:51:03  [通報]

    >>313
    外国人はできるけど、ハーフとか帰化人は立法が難しいと思う。
    法理論がメチャクチャな法律できたら、この国の法治主義は崩壊するって分かってる?
    感情を大切にしながらも、論理で闘う。この国からこれ以上知性を奪わないで。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/17(金) 21:51:18  [通報]

    >>332
    そうそう
    あと10〜20年もしたら
    人口の多い世代がごっそり会社から
    いなくなる
    かなりチャンスだよ
    返信

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2024/05/17(金) 21:52:13  [通報]

    今日スーパー行ったけど、野菜高かった
    高いだけじゃない。質が悪いのに高い。
    じゃがいもがひどかったな。

    あと、バラ売りの安売り野菜もあったけど
    細くて貧弱な人参とさつまいもで購買意欲低下した。
    返信

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/17(金) 21:52:28  [通報]

    >>332
    いい会社だねー。
    うちはまだ老害が席も仕事も譲らない。
    返信

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/17(金) 21:53:04  [通報]

    >>335
    つまり私はバカだと
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/17(金) 21:53:20  [通報]

    >>294
    どうかな、政治家もリクルート事件と佐川急便事件を起こしたから
    改革しなきゃってなったわけで。
    消費税の開始と政治改革が同じ時期に重なっただけかと。
    中選挙区制度では汚職事件が多かった。
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/17(金) 21:54:04  [通報]

    そりゃこんだけ取られたら消費も低迷するわ
    返信

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/17(金) 21:56:02  [通報]

    >>192
    怖すぎるんだけど。
    返信

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/17(金) 21:57:14  [通報]

    >>284
    アメリカの社会保障番号も知らないのに、マイナンバー語るとかwww
    アメリカの映画やドラマ、小説とか読んでたら普通に出てくるよ?知らないとか逆にすごいわ。
    返信

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2024/05/17(金) 22:01:55  [通報]

    >>108
    今の中高生の親でみんな産んでるから、二人兄弟が当たり前だからで無理して二人目を産んだ人たち白目剥いてるよ
    返信

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/17(金) 22:02:19  [通報]

    >>333
    そういうことね。まあ日本はスマホ使えない老人多いから。
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/17(金) 22:02:21  [通報]

    >>4
    そういうトピが最近やたらと多いからじゃない?
    返信

    +2

    -13

  • 347. 匿名 2024/05/17(金) 22:02:37  [通報]

    >>24
    これは他の国から来た外国人が何でベトナムだけ!差別!とか言ったら全ての国になって貧乏なアメリカ人もやって来るよどうすんの?
    返信

    +60

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/17(金) 22:05:01  [通報]

    >>8
    物価高だけどインフレーションなわけないじゃんね。スタグフレーションによる不景気。
    返信

    +68

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/17(金) 22:05:04  [通報]

    >>15
    ついでにタヒにたい人なども来るから、日本終わるのうれしいんじゃない?
    返信

    +7

    -4

  • 350. 匿名 2024/05/17(金) 22:12:06  [通報]

    >>201
    こういう全方位見下してる煽り文嫌いだわ
    いったいアフリカのどの地域・時代と比較してるのか明確にしろと言いたい

    アフリカといっても栄えてるところは先進国なみに都会だし、その都会では少子化が始まっている
    返信

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/17(金) 22:12:17  [通報]

    >>24
    6月ってあと10日程よ。不自然な位スピーディですね。
    返信

    +77

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/17(金) 22:12:58  [通報]

    >>290
    戦時中の
    欲しがりません勝つまでは!と同じだよね
    満員電車に乗って会社行くのは何も言わないのに
    楽しいことはとことん感染対策!マスク!で
    アホみたい(笑)
    返信

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/17(金) 22:14:18  [通報]

    >>198
    中国とかアメリカ、韓国も。
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/17(金) 22:17:43  [通報]

    >>260
    今日ね、ケンタッキーのCM見たんだよ
    バーガーのセットが590円だったかな?
    今どきすごく安いなと思ってチラっと見たら
    タレントがハンバーガーを持ってたんだけど
    めちゃくちゃハンバーガーがちいさかったんだよね。
    手のひらくらいの大きさなんじゃない?ってくらい
    小さくて。
    なんか日本人の商売の仕方ってなんかおかしいなとここんとこ感じる。
    返信

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/17(金) 22:18:00  [通報]

    中国経済崩壊
    アメリカもそろそろ経済崩壊
    これは世界恐慌来るかなぁ?
    結婚して子供いて住宅ローン車ローン
    抱えてリスク取った人地獄だろうね。
    返信

    +3

    -5

  • 356. 匿名 2024/05/17(金) 22:20:39  [通報]

    >>273
    パナソニックだったかな?
    ルンバみたいなやつを開発しようとしたけど
    仏壇にぶち当たってロウソク倒れて火事になったらどうするんだ?で開発に至らなかったらしいね。
    シランガナって感じ。
    返信

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/17(金) 22:22:35  [通報]

    移民をドカドカ入れてるのに成長してないよ?バイデン。
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:29  [通報]

    >>346
    衰退してる事実を書いただけで日本下げ毎回言う奴邪魔だから来なくていいよwネトウヨほど日本に要らないから
    返信

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:48  [通報]

    ~的とか言ってる時点でおかしい
    もうとっくにスタグフレーションだろう
    自民党亡者がいる以上変わらない
    それ以上に受け皿がないのが最悪
    経済の教科書に載る悪循環のテンプレ
    それが今の日本だ
    返信

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/17(金) 22:24:47  [通報]

    >>103
    従順さは保身のためにしか発揮しないじゃん
    賢さや勤勉さを、誰も新しいイノベーションを生み出すためになど使わない
    国内だけで有名な大学と戦前からあるカビの生えた財閥系企業に潜り込むために使い、その中で過去にもうとっくに死んだるおっさんたちが作った既存の出世コースに乗るために使う
    それが「日本型エリート」
    返信

    +25

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/17(金) 22:25:44  [通報]

    こんなところに会社員が
    いるわけねえだろう
    嘘つきども
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/17(金) 22:26:42  [通報]

    >>3
    大統領制にすればいい!
    アメリカやフランスみたいに、

    返信

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2024/05/17(金) 22:27:48  [通報]

    >>2
    ホワイトカラーとブルーカラーの立場が逆転すればまた変わるかな。これから工場増やしてブルーカラー優位になれば、大学に行く必要もなくなるだろうし、今は教育費にお金かかりすぎ。文系なんて研究者になる人意外大学に行く必要ないよね。
    返信

    +58

    -4

  • 364. 匿名 2024/05/17(金) 22:27:49  [通報]

    >>358
    またネトウヨかい
    話にならんな
    返信

    +3

    -5

  • 365. 匿名 2024/05/17(金) 22:29:56  [通報]

    >>47
    ウィニー開発者を逮捕して、ライブドアなどの企業ブームも逮捕したりして潰したじゃん
    ほんと出る杭を打って、どうでもいいやつを優遇してる
    返信

    +55

    -4

  • 366. 匿名 2024/05/17(金) 22:38:59  [通報]

    >>329
    ググりなよ
    世界トップ50の会社の創業者を見てみたらわかる
    勤勉だの根性だのとは無縁の起業の仕方だよ

    アメリカの会社では勤勉で真面目で平凡なやつは無能扱い
    返信

    +5

    -4

  • 367. 匿名 2024/05/17(金) 22:41:10  [通報]

    さらに、共同親権可決だしね、
    共働き前提で女ばっかりバカバカしくて子供はもう産まない。
    返信

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2024/05/17(金) 22:42:43  [通報]

    >>8
    明らかにスタグフレーションだと思ってたけど頑なにインフレって発表するのは何か意味があるの?
    返信

    +81

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/17(金) 22:44:36  [通報]

    >>9
    カッパ寿司もいけなくなったら終わりやろ
    返信

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2024/05/17(金) 22:45:24  [通報]

    >>41
    働かないんじゃなくて雇わないから
    工場とか日本人相手だと経歴がーとか空白期間がーとかえり好みする癖に
    外国人留学生は紹介ですぐ雇う
    返信

    +41

    -2

  • 371. 匿名 2024/05/17(金) 22:47:06  [通報]

    >>155
    成田助教授の問題になった例の発言はそういう前置きから言ったことなんだよ

    結局高齢者が日本の資産のほとんどを握っていて税金もほぼそこに消え、労働力も大部分かそこに使われる

    このままいけば日本は消滅するしかなくなるけど、唯一国として存続させる方法があるとすれば高齢者の集団自決ぐらいしかないでしょうね、って発言だった

    高齢者が亡くなればその人たちの抱えてた資産が回り、税金も必要なところに使うことができ、尚且つ若者主体の新しいビジネスが起こっていく

    決して死ねって意味の発言ではなくて、国として存続させる方法があるとするなら、それぐらいしかもう道は残されてないのが現実ですよね、って話だった

    それを勘違いして叩いてる人が大多数だったけどね
    返信

    +21

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/17(金) 22:47:13  [通報]

    >>365
    AIも新薬も日本の法律が邪魔して無理
    返信

    +18

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/17(金) 22:47:43  [通報]

    >>69
    ゆるゆるで全然競争なくなっちゃったし、努力しないもんね

    老人が増えて、老人サービスの方に人も金も割かれているのも問題

    企業家やリスクを取って頑張る人が称賛されるどころか、挑戦して失敗したらバカにする人が多い

    挑戦がなければ新しいものは生まれないし衰退するよ
    返信

    +34

    -3

  • 374. 匿名 2024/05/17(金) 22:49:18  [通報]

    >>371
    横から 
    集団自決も『社会的な自決』つまり
    さっさと引退しろって意味だったのに老人が発狂して
    読解力のなさを露呈しただけ
    返信

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/17(金) 22:50:20  [通報]

    あと、新ニーサのための資金が必要でお金を使わずにせっせっと投資に回してるから、ますますお金が出回らないらしいね
    返信

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/17(金) 22:51:23  [通報]

    円安がトドメなんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/17(金) 22:53:01  [通報]

    >>3
    市政は割と大統領選挙に近いから、変化が期待できるそうよ
    周りから変えていこう
    返信

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/17(金) 22:53:09  [通報]

    それでも高齢者の医療1割を守るの????
    早く3割にしなよ
    返信

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2024/05/17(金) 22:53:54  [通報]

    こんなんで、これから若い20代30代女性が子供産むと思う??
    返信

    +4

    -2

  • 380. 匿名 2024/05/17(金) 22:54:01  [通報]

    >>371
    そうだよね
    正しく読めばわかるのに、
    そういう意味すら、読解できない、考えられない国民が多くなってしまったのが問題なんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/17(金) 22:56:18  [通報]

    >>1
    一回落ちるとこまで落ちないと日本人はわからないんだと思う
    日本人って、不安遺伝子強いし、こういうので不安になって悪循環になりそうだけどもw

    でも、落ちきったら、一気に変わるのもの日本だし、上るのは意外と強いかなって思うから、そこからまた頑張ろう
    返信

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/17(金) 22:57:11  [通報]

    子育てする余裕がないよね。若い世代に
    返信

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2024/05/17(金) 22:58:44  [通報]

    >>4
    でも確かに、暗くなりすぎるのは良くないからね
    個々に頑張ればいいやん

    まだ日本はゆるいから割と稼げるしなんとかなるよ
    返信

    +4

    -13

  • 384. 匿名 2024/05/17(金) 22:59:15  [通報]

    >>382
    年寄の医療費1割負担受け放題サービスがお金足りないから社会保険料ガンガン上がってるもん
    手取りが減ってる
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/17(金) 22:59:21  [通報]

    >>83
    8050問題と数年前から言われてるけど、親が亡くなったら50代のニートはどうなるんだろう
    生活保護?
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/17(金) 23:00:35  [通報]

    >>385
    生活保護なんか破綻するよ
    このまま人口減ったら

    とても支えるのは無理

    弱者切り捨てになるでしょう
    返信

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:29  [通報]

    >>268
    計算機科学が理系でなければ何?
    AIもITも数学の塊だよグーグルの検索アルゴリズムもそう
    ラリーもセルゲイもベゾスも子供のころは数学者や物理学者志望
    返信

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/17(金) 23:02:31  [通報]

    年寄り世帯の3割以上は2000万以上の貯蓄あり。
    ローンはなし
    年金は生活できるくらいもらい
    医療費は2割1割
    非課税世帯の給付も度々受けている


    一方、若い世代
    自分たちの奨学金も残り
    住宅ローン抱えて
    子育てもし
    子供の教育費がかかり
    医療費は3割
    社会保険料もあがる


    この状況やで??
    少子化で当たり前じゃない?
    返信

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:20  [通報]

    今30代くらいの親って割とお金持ってない?
    けっこう援助してもらってるの人もいるけどね、身なりはGUだけど
    返信

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/17(金) 23:06:37  [通報]

    >>389
    60代の親ってこと??
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/17(金) 23:09:18  [通報]

    YouTubeのFNN「しらべてみたら」って番組で年金たまにやってるけど、今の老人も年金割と少なくてびっくりする。78歳のおばあさんがマクドナルドでバイトしてたり💦
    返信

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/17(金) 23:10:08  [通報]

    日本は子供が生まれないからもう無理でしょ?
    妊婦さんを最近見んよ
    返信

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/17(金) 23:11:41  [通報]

    >>388
    働き盛りの若者が病院行けずに、老人が医療使いまくり。
    ばっかみたい
    返信

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:24  [通報]

    >>390
    60代~70代くらい?
    家建てるのに援助(条件により1千万でも非課税)してもらったり、友達にも援助けっこういるよぉーって自慢されちゃいました、うらやまっ
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/17(金) 23:20:40  [通報]

    >>202
    よこ
    日本全体が大企業病みたいになってる
    日本は先進国、日本は平和で安泰にぶら下がって目の前の雑事をこなす以外は政治の根幹に目を光らすこと無く、また国政も、国の心臓部さえ手厚く保護しておけば後は庶民が勝手に汗水垂らして働いて(働かざるをえなくて)支えるだろうと舐めきってここまで来た
    はっと気づいた時には搾取された後の焼け野原 しかも海外勢まで取り込まれて加わって
    返信

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:13  [通報]

    >>16
    SNSの弊害で楽に稼ごうとする人が増えた気がする
    返信

    +48

    -1

  • 397. 匿名 2024/05/17(金) 23:27:18  [通報]

    >>356
    そこまで配慮しないといけないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/17(金) 23:28:07  [通報]

    >>273
    アメリカ人すごいポジティブだからな~w
    ロケットとか打ち上げ失敗しても USA! USA!だよ
    失敗しても、立ち上がるし、復活の機会を狙うみたいな感じ

    日本人は不安遺伝子強いらしいけど、もうちょっと明るくなって、他の人の足を引っ張らない
    挑戦しようみたいな空気になったらな~
    返信

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/17(金) 23:30:10  [通報]

    >>370
    日本人には厳しいのに外国人はエージェント経由ですぐ決まるらしいよね
    普通逆じゃない?日本語わかる日本人雇ったほうがいいのに
    返信

    +27

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/17(金) 23:30:30  [通報]

    >>18
    もうダメだと思う
    アメリカ系企業に勤めてるけれど円安でここ2年ほどドル換算での売り売上が激減しているから日本法人の重要度が分かりやすく下がってる
    本社から来てたアメリカ人たちも本社命令でどんどん日本から引き上げていってしまってる
    子どもの頃から日本はアジアパシフィックの主幹だと思っていたけれど、もうインドや南アジアの国々に交代していっているよね
    なんか、悲しいなあ
    返信

    +46

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/17(金) 23:30:40  [通報]

    >>216
    そうやって貧しい人をかわいそうみたいに優遇した結果、
    頑張って高収入になっても税金めっちゃひかれるしもういいわみたいに若者がなったのよ

    正直日本はゆるいから頑張ったらまだ稼げると思うよ
    がるちゃんでも、楽で給料高い仕事したいみたいな人多いじゃん
    その割に給料良い人を妬んだり
    返信

    +10

    -2

  • 402. 匿名 2024/05/17(金) 23:31:32  [通報]

    国民が資産をこのまま円で持つことの恐ろしさに気がつき始めています。 どんどん紙切れに近づいていることを察知した人たちから円資産を売ってドルに切り替えています。 これを全国民がやり始めたら大変なことになりそうです
    返信

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/17(金) 23:32:44  [通報]

    がるもそうだけど、暗いのが良くないんじゃない?

    ちょっとだめなだけで、もうだめだーーにみんななっちゃう
    もうちょっと粘りとか挑戦とか努力とか、競争とか必要なんだよ
    返信

    +2

    -3

  • 404. 匿名 2024/05/17(金) 23:32:47  [通報]

    >>302
    何かもう何で国家があるのかわからなくなってきたけど。日本なんてアメリカとかグローバル企業の下請けみたいだし。でも日本以外の国もちゃんと国民が主権持ってる国あるのか疑問だし
    世界の富を牛耳ってるという数十人の気分で国家が繁栄したり衰退してるだけな気がしてきた
    返信

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/17(金) 23:33:46  [通報]

    >>402
    情弱ばかりだから意外とそんなことないかも
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:47  [通報]

    >>371
    いま80代くらいの段階世代があと20年くらいでいなくなったら、
    その後の団塊ジュニア世代まで少し負担が減るのではと期待してる
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/17(金) 23:41:44  [通報]

    >>400
    多くのグローバル企業のオフィスが撤退していくのも時間の問題だよ
    そしてかつてのベトナムのように、メーカーの工場ばかりになりそう
    実際に大分だっけ?で台湾企業の工場を誘致したりもしてるしね
    日本人もホワイトカラーからブルーカラーばかりになるよ
    返信

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/17(金) 23:44:50  [通報]

    >>407
    ベトナムは若い労働力がたくさんいるけれど日本にはそれもいないじゃん

    返信

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/17(金) 23:45:49  [通報]

    >>10
    ひろゆきが当たっているというよりもっと前から結構な人がわかっていた
    返信

    +36

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/17(金) 23:49:04  [通報]

    >>404
    日本は紛れもなく属国だよ。大統領が日本にくる時は成田という表玄関から入ってこないで横田基地から入ってくる。そんな国が他にあるかな
    返信

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2024/05/17(金) 23:49:58  [通報]

    >>408
    よこだけどまずそれだよね
    若い人の比率が低すぎる
    返信

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2024/05/17(金) 23:54:34  [通報]

    >>363
    気を悪くしたらごめん
    ブルーカラーとホワイトカラーの意識を変えてブルーカラーの人達の給料や待遇を良くすることは同意する。今はその意識を変えるべき時期なんだよね。
    あと別にブルーカラーの人が大学進学しても良いと思うよ
    ブルーカラーの人や文系を学んでいる人達への偏見だと思うよ
    何歳になっても学ぶことは大事なことだと思うから、これからの時代は人手不足だし働きながらも大学進学したりと勉強していく時代になっていくんじゃない?
    文系や芸術関係って有事や戦争等の時には蔑ろにされやすいから、こういう意見が出てくるのがちょっとこわい
    教育費が掛かりすぎるのも同意するけど、このご時世、勉強が最高の贅沢になりつつあるよね
    返信

    +36

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/17(金) 23:55:31  [通報]

    >>12
    黒毛和牛のセリが大暴落って見た
    和牛買う人も食べる人も減ったんだと思った
    不景気で食費抑えるのと医療費かけたくないし健康志向になっのかもね
    返信

    +25

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/17(金) 23:56:57  [通報]

    ほんと岸田は使えない。
    返信

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2024/05/17(金) 23:57:48  [通報]

    「日本◯ね」が失敗したのが悔しかったらしい。
    本当に日本が衰退しているなら、そのままにしておけばいいんだよ。
    髪ふり乱して「日本は終わった。認めろ。認めろ。認めろ」うるさいわ。
    返信

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2024/05/17(金) 23:58:35  [通報]

    今年のアメリカ大統領選により世界も少しは変わると思う
    良いか悪いかどっちに転ぶかはわからないw
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/18(土) 00:13:50  [通報]

    大手企業はベースアップするぐらいには儲かってるらしいけど
    なのにGDPは下がってるというイビツさ
    返信

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/18(土) 00:17:53  [通報]

    >>383
    自己責任になってしまうなら何め変わらない
    困らない人はそれでも構わないから変わらない
    返信

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/18(土) 00:19:25  [通報]

    >>152
    国民もね。
    外資企業の製品や施設好きだもん。
    異文化を否定するつもりはないけど、国産を蔑ろにするとどうなるか、もっと前に気付けていたら良かったって反省しきりだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/18(土) 00:21:19  [通報]

    >>332
    10年後じゃ遅いね
    やるき出ないでしょうよ
    返信

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2024/05/18(土) 00:21:19  [通報]

    >>400
    やっぱりもうダメだよね。
    信じたいって人の気持ちもわかるけど、みんな子供を産まないし、消費、成長できる要素がない。数字は正直だから…。
    アジアの国の人達の豊かさや、外国人が簡単に日本に来てるのを見ると、日本は貧しくなったんだと実感する。
    2年前、将来は色々な外資系企業が撤退していくよねという話を駐在経験のある友達と話してたけど、やっぱりそうなりそうだね…
    日本に家を買って老後まで安心して過ごせるのか、かなり不安な感じがする。
    返信

    +28

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/18(土) 00:23:42  [通報]

    >>421
    出てきゃいいんだけど、出る時にどんどん課税されるようになってて共産ってか社会主義国の怖い面が出てるわ〜
    閉じ込めたいんだろうね
    返信

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2024/05/18(土) 00:24:40  [通報]

    メディアを批判しながら
    メディアよりはるかに酷い
    ネットde真実の情弱さんwww
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/18(土) 00:28:56  [通報]

    >>419
    使いやすかったら使うけど、Googleに比べてYAHOOJapan使いたいか?検索窓だけでいいやん 汚い画面見せんなよっていう
    単純に使いにくいもの使いたくないでしょ、テレビのリモコン重すぎボタン多すぎたり、洗濯機のモード細かすぎたり
    ありがたがるのではなく日本企業のプロダクトが次第点にも及ばないのが元凶
    返信

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/18(土) 00:29:03  [通報]

    >>410
    成田なんか行かないよ
    普通は羽田空港
    返信

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/18(土) 00:37:02  [通報]

    >>29
    多様性重視でバカというより、昇給無し・退職金無しでどんどん雇用条件が悪くなるサラリーマンをやるより、上手く行けば短時間で簡単に数万〜数百万円稼げるYoutuberやパパ活などに魅了される若者が増えた。

    あくまでも上手く行けばの話で、リスクや長期的視野を考慮せず簡単に流行に飛び付くという意味では馬鹿だろうけど。
    返信

    +37

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/18(土) 00:37:49  [通報]

    昔歴史の教科書でみた紙幣で子供が遊ぶような円の価値になってしまうのかな。
    あの時はデフレがずっと続いてたからインフレ、スタグフレーションの時代が来るとは思わなかった
    返信

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/18(土) 00:40:04  [通報]

    >>29
    SNSの弊害
    多様性の弊害
    返信

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/18(土) 00:40:59  [通報]

    今キャベツ1玉千円くらいするだよね
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/18(土) 00:41:01  [通報]

    >>358
    二言目にはネトウヨ
    返信

    +0

    -7

  • 431. 匿名 2024/05/18(土) 00:46:49  [通報]

    >>29
    大阪の吉村知事が赤ちゃんにも選挙権をとか言い出してさ、へべれけになった飲み屋での一言じゃなくて公式コメント。信じらんない。それを報じて一里あるとか言っちゃうNステの井上アナ
    返信

    +52

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/18(土) 00:48:04  [通報]

    インフレが悪者にされやすいけど問題は物価よりも賃金
    返信

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/18(土) 00:48:42  [通報]

    >>422
    それはこわいね。
    閉じ込めたいのはあるかもね。
    返信

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2024/05/18(土) 00:48:43  [通報]

    ガルちゃんは安倍さんマジック全盛期に若かったおばさんがメイン層だからねえw
    アップデートできないというかしたくないんだろうなあ
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/18(土) 00:49:14  [通報]

    >>69
    でも国も抑制させてきたよね
    働き方改革とか、確かにワークライフバランスは個人にとって大切だけど日本政府ってそんなに優しかったっけ?と思った記憶
    大手企業は軒並み圧かけられたし、それで過去より成果出すの難しいと思うんだよね
    返信

    +16

    -2

  • 436. 匿名 2024/05/18(土) 00:53:36  [通報]

    >>429
    月曜日に1玉買ったけど298円だった
    春キャベツはもっと高いけどね
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/18(土) 00:56:21  [通報]

    >>139
    だってみんな目先の金と自分が楽して一抜けすることしか考えてないもん
    結果一抜けできるのはごく一部で大半は貧困化
    地域のことには興味ないから気がつけばご近所さんは外国人だらけ
    町内会なんかもみんな面倒がって抜けるから外国人が仕切る
    町内会は自治体と繋がってて自治体は地域の政治や経済の入り口
    まあこうなるよ

    返信

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/18(土) 00:56:40  [通報]

    日本は年功序列だよ

    20代は年収200万
    30代は年収300万
    40代は年収400万
    50代は年収500万
    60代は年収600万

    年収200万+年収300万+年収400万+年収500万+年収600万÷5で割って全世代平均年収400万
    勤続年数社会はこれでおしまい
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/18(土) 01:04:54  [通報]

    >>24
    地方自治レベルでも外国にお金ばら撒くようになったのかー。国保ってすでに色んなところ赤字じゃないの?山梨県がベトナム人の分補填するのかね
    返信

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/18(土) 01:09:17  [通報]

    >>412
    文系はともかく芸術系は景気悪い時は静かにしておかないとだめかなって思ってる
    生きていく為に必要な事が優先になるのは仕方がない
    ただ、本来はそんな時、お金持ちが保護してあげるべきなんだけど、日本のお金持ちってなんか芸術的価値=金儲けみたいな人が多そう
    保護どころか一般人と一緒に蔑ろにしそうで、そこは確かに怖い
    返信

    +1

    -3

  • 441. 匿名 2024/05/18(土) 01:11:45  [通報]

    >>29
    なんでこれにこんなにプラス?
    推し活って言葉がなかった頃からファンは精力的に同じように活動していたよ?
    70歳の母から聞いた話によると、ビートルズが来日公演した頃は高校を休んでコンサートを観に行ったとか、むしろ今よりさらに熱狂的崇拝妄信的な活動してたみたいよ
    出待ちにしたって、80~90年代は今よりずっとファンのマナーが悪くて芸能人を集団で追いかけまくってたよね
    返信

    +8

    -10

  • 442. 匿名 2024/05/18(土) 01:21:38  [通報]

    10年前まで半導体系の外資で働いてたけど
    その頃の時点で、日本のスマホ・半導体関連製品の技術はもう中韓台に
    ずっと先を越されてたみたいだからね
    私は技術者じゃないから、周りの技術者やGMの受け売りで言ってるだけだけど

    10年前ってネット掲示板だと、日本の技術スバラシイ系愛国勢力がまだ元気だったね
    返信

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/18(土) 01:22:36  [通報]

    >>363
    ブルーカラーを何だと思ってるんだろう???
    ブルーカラーでも並みのホワイトカラーより高収入の人なんて普通に今もいっぱいいるし、高学歴ブルーカラーは経営者になる素質も持ち合わせていてそれもすでにいっぱいいる
    ホワイトカラーのこういう偏見と誤解を受け継ぐ子供が増えても良いことないし、Fランク大学と外国人留学生ホイホイ大学は淘汰すべきだとは思うけどね
    返信

    +18

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/18(土) 01:23:14  [通報]

    これからが本番だ
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/18(土) 01:31:33  [通報]

    >>16
    少し上の世代を見てたら無駄に苦行を堪えるとかは意味ないって分かっちゃったからね
    自分のためにならないことは頑張らなくていいよ
    返信

    +19

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/18(土) 01:35:18  [通報]

    この30年少し経済が上向きそうになるたび消費税上げられてとどめ刺されたね
    消費税は法人税の減税の穴埋めにほとんど使われてる
    庶民は大企業のために首絞められて絞られる
    一度消費税減税なりやめるなりしてみたらいいんだけど、財務省がそれは絶対にしない
    もし減税して経済が上向いたらもう消費税増税なんてできなくなるからね
    返信

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/18(土) 01:36:01  [通報]

    自称経済通おばが多いトピやね
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/18(土) 01:44:56  [通報]

    老いてから苦労するのは嫌だな
    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/18(土) 01:46:52  [通報]

    >>3
    それやったらタレント議員ならぬタレント大臣ばかりになる。で、裏で森さんや麻生さん、二階さんみたいな人が操り人形にするだけ。
    返信

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/18(土) 01:57:07  [通報]

    >>47
    老いも若きも、最近は出る杭を打たれるより、足を引っ張る人が多い感じもする
    単純に直ぐズルい、自分よりも良い思いをしてるのがズルいっていう感覚
    深く物事を考えず想像もせずに欲望のまま行動してる、どこか緩く箍が外れてるみたい
    返信

    +20

    -1

  • 451. 匿名 2024/05/18(土) 01:59:36  [通報]

    >>237
    日本のためにと頑張ろうとしても、愛国心を気持ち悪がったり、足を引っ張る人が多いからね。
    日本と日本人を嫌いになると思うよ。
    返信

    +8

    -2

  • 452. 匿名 2024/05/18(土) 02:01:29  [通報]

    >>440
    話がズレてしまうけど
    自分も大した教養もないけど、これからはもっと教養のない人が増えそうだと思ってる
    世 襲の議 員やYouTuberとかみてると特に
    返信

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/18(土) 02:01:43  [通報]

    >>450
    日本人全体的に努力しないくせに、得をしようとする人が多い。
    自分が努力しないから、努力して頑張った人の努力が想像できない→狡いになっていると思う。

    そのせいか日本人同士で協力できなくて、共栄できていない気がする。
    返信

    +22

    -1

  • 454. 匿名 2024/05/18(土) 02:02:29  [通報]

    日本大丈夫❓❓
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/18(土) 02:05:05  [通報]

    >>454
    末期ガンです
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/18(土) 02:07:07  [通報]

    >>451
    横ですが
    自分の国が素晴らしかろうかそうじゃなかろうが好きだ、が本当の愛国心だと思うけど
    自分の国が素晴らしくないと愛せない、素晴らしいと思わないと不安になる、素晴らしいと言わないやつらは許せない、みたいな狭量な人たち(とそれをビジネスに取り込む商売人たち)が跋扈してる国はやばいと思うよ。日本だけじゃないと思うけど

    韓国の愛国団体とかめちゃくちゃ気持ち悪いけど、日本の愛国団体もほとんど一緒だよ
    返信

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/18(土) 02:09:03  [通報]

    >>24
    ベトナムって共産主義国じゃん。国民を管理してる国なんだから、よその国があんまり余計なことしないほうがいいんじゃないのかね。内政干渉になるよ。
    返信

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/18(土) 02:16:10  [通報]

    >>24
    これって実質的には日本にいるベトナム人労働者を日本国民扱いしてるってことだよね
    国籍を与えるというよりもまず先に待遇を日本人と同じにして外堀を埋めていってる
    そのうち外国人参政権も与えそう…
    返信

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/18(土) 02:24:21  [通報]

    円安物価高騰ずっと続くんやろな
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/18(土) 02:29:06  [通報]

    >>456
    そうですね。
    でも、そういう輩が跋扈できるほど、無関心な日本人が多いんでしょうね。
    返信

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/18(土) 02:29:51  [通報]

    >>459
    殆どを輸入に頼っているからね。
    原材料やエネルギーを自足できたら違うのかもしれないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/18(土) 02:30:38  [通報]

    >>458

    やばいよね。
    でも、国民には何にもできないよねw
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/18(土) 02:31:10  [通報]

    >>235
    産業や労働ってただ「生産」するだけじゃなくて、色々なモノを「消費」しもする。

    インフレって、端的に言えばモノ不足のことで、そのモノ不足の解消に寄与しない限りは、いくらある職業の人が「頑張って」もインフレは埋まらない。

    エネルギーの原料がインフレしてる時は、代替のエネルギー源を生産するとか、エネルギー原料国の欲しがるモノや投資案件をつくる、という「頑張る方向を変える」、あるいは操業短縮等で「頑張ることをやめる」、という選択肢が重要になるから、硬直的な低失業率が経済にとっていいこととは限らない。

    これからは色んな分野でリソース不足が露呈してくるだろうから、国にとっても個人にとっても、日頃から失業や転業、兼業、休業を視野に入れた制度設計が重要になってくると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/18(土) 02:40:00  [通報]

    安倍さん批判したくは無いけど
    アベノミクスが悪かったと思う
    一部の企業トップクラスばかり儲かって
    大手企業部長クラスさえ廻って来なかった
    返信

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/18(土) 02:43:12  [通報]

    >>1

    い、今頃????
    最初から分かっているでしょ。

    まあ、安部さんはスタグフレーションは日本では起きないって、年金の物価スライド制時(=年金引き下げ)を断行した時に大見えをきっていたけれど。
    返信

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/18(土) 02:46:32  [通報]

    日経平均株が最高値更新!ってついこの間まで騒いでたから、好調なのかと勝手に思ってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/18(土) 02:53:52  [通報]

    >>466
    日銀が政策的に日本企業の株を買い続けてるんだから、当然上がるよ

    実体経済がどうにもならないから株価上げて波及効果でなんとかしたい、けどうまくいかない、を安倍政権のころから延々やってるわけでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/18(土) 02:58:36  [通報]

    >>6
    今は悪いと認識出来れば上昇
    返信

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/18(土) 03:26:27  [通報]

    >>3
    この人が良いなぁ
    日本経済は3期連続で成長なし、「スタグフレーション的」との見方も
    返信

    +27

    -2

  • 470. 匿名 2024/05/18(土) 04:53:34  [通報]

    >>273
    新しければなんでもいいって思うのがダサいと思う。
    個人情報ダダ漏れで、推進派が一縷の望みを託してた在日が保険証つかえなくできるっていうのも偽造カードでなんなく突破。
    ポンコツなものは受け入れられない。
    返信

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/18(土) 05:00:23  [通報]

    >>362
    ルカシェンコ「せやな」
    プーチン「せやせや」
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/18(土) 05:02:02  [通報]

    >>401
    だからさ、貧しい=頑張ってないってことじゃないから
    これまでみたいに頑張って働いてもまともな給料得られない社会なんだよ
    実質賃金何十年も上がってない
    正社員で働いても給与足りなくてタイミーみたいに究極の派遣労働でダブルワークしてる若者も多いじゃん
    労働者が買い叩かれてるのわかるよね
    返信

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/18(土) 05:09:58  [通報]

    >>2
    日本はイスラムみたいに出生率を誇れるほど産んでないし
    欧米社会みたいに代わりに社会進出してバリバリ働くわけでもないし
    若者が少なくて高齢者が多いのに移民は少ない。

    純粋に海外との競争に勝てる要素ないんだよね
    東南アジアにも負けるって東南アジアでさえも
    子ども産んでバリバリ働いてるのが普通なんだから
    返信

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/18(土) 05:13:04  [通報]

    >>435
    経営者達に国民が殺されてるのを指をくわえて見てれば良かったのか?
    返信

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/18(土) 05:26:54  [通報]

    >>441
    そうそう❗
    昔も見てきたオバサンの私から見れば、ファンの行動に「推し活」っていう名前がついたに過ぎなくて、それ自体はずっと昔からあったじゃんって感じ
    多様性に関しても寧ろ出る杭も打たれない様な方向に行けば凄い人物が出てきて経済を上向かせる助けになる可能性もあると思うんだけど…
    返信

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/18(土) 05:30:43  [通報]

    >>69
    頑張っても給与上がらないからだわ
    実質賃金上がってないのは日本人の誰も頑張ってこなかったからなの?違うよね
    返信

    +29

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/18(土) 05:31:55  [通報]

    >>13
    別にコロナ無くてもボロボロだったでしょアレ
    何の陰謀かは知らないけどさ
    返信

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/18(土) 05:33:20  [通報]

    >>472
    売り上げが無いのに給料上がると思ってる方がどうかしてる
    返信

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2024/05/18(土) 05:34:27  [通報]

    >>435
    国もなぁ…
    「こうしなさい」って無理だけ通して後は放置だから言われた側の道理が引っ込むんだよね
    その前に「こう」出来る土壌を作ってくれないと…
    返信

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2024/05/18(土) 05:37:18  [通報]

    >>476
    何で?
    昔の日本人に比べたら何も頑張ってないじゃん
    死ぬほど働いてるのは医師と教員位だし
    高度経済成長期なんて定時に帰れないのは当たり前だったし
    社員なんか死んでも問題にもならなかった

    そもそも利益に応じてって事だから
    働いて利益出して初めて働いたって言える
    利益率が低いのに「働いてるのに給料上がらない」
    って当たり前なんだけど?
    返信

    +4

    -12

  • 481. 匿名 2024/05/18(土) 05:45:59  [通報]

    >>478
    給料上がらないから買いたくても買えないんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/18(土) 05:49:58  [通報]

    >>154
    横だけど1番の理由はこれだと思う
    コロナで借金してまで踏ん張った企業も期限が来ても返済出来ずにバンバン倒産してるもんね
    新しく起業する人も少なくて全然追い付いてない
    ここではバカにする人が多いけど、どんな専門家よりも小林よしのりの発言の方が正しかったのがわかる

    あと特に若い層に蔓延してる横並び意識の強さも経済には良くないのかも
    リッチな人も叩かれがちなので相応のお金が使えない…
    そういう人にはどんどん使ってもらわないと経済干からびる一方なのに…
    返信

    +14

    -1

  • 483. 匿名 2024/05/18(土) 05:53:10  [通報]

    >>480
    過労死するほど働かないと頑張ってると認めないの草
    誰がそんな社会で"頑張り"たいんだよ
    返信

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/18(土) 05:56:23  [通報]

    >>480
    あとたんまりと大企業は蓄えてる
    別に労働者の生産性が悪くなってるわけじゃない
    利益が大企業の労働者や中小企業に十分に回ってないのが問題
    最近も発覚してたよね
    どっかの大企業の中小企業いじめが
    返信

    +8

    -2

  • 485. 匿名 2024/05/18(土) 05:57:28  [通報]

    >>478
    売り上げがないっていうのはどこの話?
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/18(土) 05:57:58  [通報]

    安倍を推してた馬鹿どもどこ行った?
    返信

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/18(土) 06:07:00  [通報]

    >>483
    だから欧米は成果主義じゃん
    労働時間が短くても給料上がるのは成果出せる人だけ
    返信

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2024/05/18(土) 06:08:27  [通報]

    知ってた
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/18(土) 06:08:44  [通報]

    >>485
    どこのって
    各企業の利益率の話だよ
    会社によるでしょそんなの
    返信

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/18(土) 06:09:48  [通報]

    >>480
    横だけど概ね同意
    ただ、それだけでなく消費者側の変化もあると思う
    昔、バブル期に販売してた人が言ってたんだけど、当時は売り物なんてただ置いておけば売れたんだって
    今はそんなオイシイ状況じゃない…スーパーでパートしてるけど値下げして値下げして値下げしても売れずに廃棄…でもお客様の状況もわかる…こうも値上げされちゃ食品といえどバンバン買うのは無理なんだよ…
    しかも人口減少なら当然食品の消費量だって減る
    だからね…生産性を上げてっていう言葉が流行ってたけど、自分の視点から見た場合はそこじゃない気も…生産性上げたってマイルドリストラが進むだけで、物が売れなきゃどうしようもない
    返信

    +1

    -2

  • 491. 匿名 2024/05/18(土) 06:16:00  [通報]

    >>487
    今の日本には8時間労働して給与15万16万しかもらえてないような人がいる
    それは明らかに提供してる労働力に見合ってないよね
    日本で働くのと同じ時間・同じ労働しても欧米行ってやった方が給与高かったりするのよくあるでしょ
    日本の労働者が買い叩かれてるのいい加減認めようよ
    返信

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/18(土) 06:19:47  [通報]

    >>491
    それ額面?
    まさか手取りの事じゃないよねえ?

    フルタイムでOLの初任給が18万位だから
    それはオカシイ
    てかそこまで安いならそもそも別の所に就職すれば良い
    別に就職難の時代でもないし
    返信

    +0

    -5

  • 493. 匿名 2024/05/18(土) 06:20:16  [通報]

    >>481
    横だけど
    つまりは酷い不景気な訳だよね
    どこかで悪循環を断たなきゃならないけど、今の時代僻みっぽい人が多くてリッチな人も空気読んで地味に暮らしてるから、そこも足を引っ張ってる気がする
    全然お金が回って来ない…
    返信

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2024/05/18(土) 06:22:44  [通報]

    >>489
    大企業はたんまり内部留保貯めてるよね
    大企業は下請けの中小企業に支えられてるのに自分たちの内部留保増やすことに終始して労働力を買い叩いてる
    その会社の利益上がらないのはその会社の社員の生産力不足、給与上がらないのはその人の努力不足
    そうやって結論付けるのはあまりにも安直だよ
    「中小企業の賃上げなんて無理!」日産の下請けいじめ「減額30億円強要」に渦巻く怒り「氷山の一角」との指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「中小企業の賃上げなんて無理!」日産の下請けいじめ「減額30億円強要」に渦巻く怒り「氷山の一角」との指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     3月4日、日産自動車が下請けの部品メーカーに対し減額を強要し、公正取引委員会が勧告をおこなう方針だと、多数メディアが報じている。  日産は数年前からタイヤホイールなどの部品を製造する30社以上の

    返信

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/18(土) 06:25:25  [通報]

    >>492
    おかしいって言っても地方で生きてたらそれが現実に起きてるからね
    返信

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/18(土) 06:26:02  [通報]

    >>487
    だからアメリカって1割の大金持ちと9割の貧民の国になってる
    そこに人種差別まで加わって日本の比でない格差社会
    別に共産主義者ではないけどあそこまで行っちゃうのもちょっとなぁ…
    返信

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/18(土) 06:29:50  [通報]

    >>2
    自公政権続けば日本消滅確定😂
    返信

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/18(土) 06:33:00  [通報]

    >>20
    政権と献金、組織票の関係がある限り大企業は安泰
    返信

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2024/05/18(土) 06:41:52  [通報]

    >>21
    スーパーでしょんぼりしてる人をよく見るようになった
    返信

    +11

    -1

  • 500. 匿名 2024/05/18(土) 06:46:37  [通報]

    >>3
    総理関係ない。
    20年以上前から外国ではアルバイトも給料高いのに日本の時給は低すぎるって煽られて、海外の物価高は無視してた。
    ようやく給与も物価高も欧米オーストラリア並みにされたってこと。
    返信

    +7

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす