ガールズちゃんねる

お弁当の詰め方が下手

173コメント2024/05/22(水) 12:16

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 13:27:48 

    子供にたまにお弁当を作るんですが、
    毎回詰める作業に苦戦します。
    同じおかずでも、詰め方が上手な人って
    すごく美味しそうですよね。
    何かコツとかってあるんでしょうか。
    ネットで検索したお弁当を参考にしても、なんか私が詰めるとイマイチな気がします...
    返信

    +96

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:47  [通報]

    私も下手くそ&料理下手だよ
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +218

    -20

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:48  [通報]

    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +4

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:49  [通報]

    ぎゅっとだけどふわっとというか。。
    難しいよね。。
    返信

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:53  [通報]

    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +43

    -41

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 13:29:06  [通報]

    上手く詰めたとて子供に持たせたら食べる時には寄ってるよw
    返信

    +84

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 13:29:13  [通報]

    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +30

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 13:29:59  [通報]

    傷まないようにおかずは各々カップにいれてるから、よくみるレタスひらひらした可愛らしい弁当とは無縁w
    返信

    +92

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 13:30:15  [通報]

    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +152

    -8

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 13:30:16  [通報]

    子供に持たすのと全く同じの作るよ
    学校だとレンチンも出来ないから、自分も食べる時レンチンしない
    そうすると盛り付けも、これの隣だとこんな味になるとか冷えてるとイマイチとか、朝は綺麗だったのに蓋を開けたら…とか色々気がつく
    返信

    +56

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 13:30:22  [通報]

    小さな枠で仕切ってると考えるのはどうだろ
    ごはんのところ、おかず1、おかず2、おかず3みたいに
    バランスよく自由に詰めるのって難しいから
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +33

    -7

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 13:30:25  [通報]

    ネットで検索するけど、あの通りに本当に入ってるのかな?
    斜めになってたりちょっと飛び出てたりするよね
    返信

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 13:30:27  [通報]

    おもいきりが大事!ぐって寄せたら案外いける!
    返信

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 13:30:57  [通報]

    >>2
    主のコメント読んで分かる分かるー!と思ってたら正に私のお弁当の画像が載ってたw
    返信

    +96

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 13:31:10  [通報]

    >>1
    わかるー!あの深さが苦手w
    なんか浅いなと思ったり、立てると入らないし横にしたら邪魔だし…ってやってると立体感のないパズルのような縦横組み木のような弁当完成
    おしゃれな立体感のあるお弁当作りたい
    返信

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 13:32:01  [通報]

    丸いお弁当箱や1段の弁当箱にご飯とおかず
    詰める人とか凄いよね。
    これは拾い画だけど
    細い長方形のお弁当箱におかず1列で並べてる。
    色味だけ気をつければ綺麗にみえる。
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +108

    -7

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 13:32:38  [通報]

    >>2
    自分もこうなっちゃうけど、不思議と他の人が詰めたのは全然ダメとは思わない!美味しそう!
    返信

    +167

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 13:32:46  [通報]

    >>2
    奇をてらわない素朴なお弁当でいいと思うよ
    返信

    +107

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 13:32:52  [通報]

    >>12
    わかる。
    蓋閉めたら潰れるじゃんって思う。
    返信

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 13:33:27  [通報]

    仕切りがいらないんじゃない?仕切り外して、もっとぎゅっと具沢山に。
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 13:33:37  [通報]

    斜めとかに詰めるの難しいから、もうおかず1つずつカップに入れて詰めてるw
    隙間にミニトマト、冷凍ブロッコリー、チーズ。
    返信

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 13:33:39  [通報]

    >>15
    そうそう、おしゃれなお弁当には立体感があるんだよ。
    そしてよく分からない野菜が乗っかっている。
    返信

    +66

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:00  [通報]

    >>14
    旦那は文句言わないし美味しいって
    お世辞でも言ってくれるからもうセンスの問題やと
    諦めてるよ( ᐙ )
    返信

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:11  [通報]

    >>5
    怖いけど笑顔なのが救いw
    返信

    +44

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:27  [通報]

    >>17
    うそん。自分でも美味しくなさそーと思う。
    ありがとう✋
    返信

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:28  [通報]

    >>2
    これは中身よりお弁当箱の色の問題な気がする
    返信

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:49  [通報]

    >>1
    お弁当に関しては食中毒起こさないか気をつけています。なのでおかずごとに紙カップに入れてしまうので見栄えなんてないや。可愛い紙カップかってるんだけどね😅
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:56  [通報]

    スカスカだとバランス取れないし、おいしそうに見えない。なので詰めるおかずは多め。あとは、下にお弁当トピあるから、見て真似するのが早いよ。
    色合いが…の時は、ピックやバランでごまかす(言い方)のもありだよ!
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 13:35:15  [通報]

    深めのお弁当箱に入れるのがいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 13:35:15  [通報]

    >>2
    詰め方難しいの分かります
    私も苦手

    透明のおかずカップ使うと、少し美味しそうに見えるようになったよ
    Seriaに売ってた
    返信

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 13:35:23  [通報]

    >>18
    ありがとう😭
    返信

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 13:35:48  [通報]

    >>21
    食中毒おこしにくくていいお弁当だよ💯
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 13:35:53  [通報]

    >>2
    私もそんな風な詰めかたをしてる
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 13:36:01  [通報]

    >>5

    顔にまでカイカイでてるから、診てもらったほうが安心かも
    返信

    +16

    -8

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 13:36:48  [通報]

    >>26
    旦那が好きな物詰めただけだからね…
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 13:37:11  [通報]

    >>30
    そうなの?今度見てくる
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 13:37:26  [通報]

    >>22
    ヒント:紫キャベツ
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 13:37:37  [通報]

    >>33
    こうなるよね💦
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 13:37:49  [通報]

    >>1
    わかる。
    今は、私だけだから見栄えなんて良いやと思うけど、たまに娘の遠足とかで作らなきゃならない時にどうしようかと思う。
    とりあえず、色とりどりにしてごまかす。
    パズルみたいで難しいよね。
    でもたまに奇跡が起きる時があって、写真撮りたくなる。
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 13:37:56  [通報]

    めっちゃわかるー子供のために月一だけしか作らないんだけど、それでも難しい。なんか平面的になっちゃうんだよねーうまいひとは立体的に詰めるよね!あれすごい
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 13:38:18  [通報]

    >>2
    美味しそうだよ!!!
    返信

    +37

    -3

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 13:38:25  [通報]

    >>2
    バランス取れてて良い
    食べたいよ!
    返信

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 13:39:01  [通報]

    ご飯が斜めに盛ってて、その上をおかずが斜めに盛ってるお弁当多いよね。
    キレイだけど真似できないから、おかず縦に詰めていくのみだわ。
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 13:39:48  [通報]

    >>9
    A型
    返信

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:34  [通報]

    >>1
    とりあえずキャベツの千切りを敷き詰めて底上げ
    返信

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:35  [通報]

    >>2
    写真の撮り方も絶妙に下手なんだよねw褒めてるよ!
    返信

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:36  [通報]

    >>9
    卵焼き多すぎん?
    返信

    +101

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:42  [通報]

    容器からはみ出ると蓋が閉まらないから盛り弁っていう深めの買った
    ご飯下に敷いてのり弁みたいにしたり、唐揚げとかゴロゴロしてても蓋も膨らんでる弁当箱だから食材潰さない
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:52  [通報]

    見た目というか、ギュウギュウに詰めて入れると多少傾いても崩れないから良いよ。食べる時に崩れてないだけで美味しそうに見えると思う。
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:59  [通報]

    >>19
    蓋がドーム型の物もありますよ
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:04  [通報]

    おかず入れて隙間にプチトマトとブロッコリー入れるとそれなりに見映えが良くなる気がする
    返信

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:13  [通報]

    >>12
    飛び出しているお弁当を作っている人が言うには、まずお弁当にラップをかけて輪ゴムで固定して、蓋は被せる程度らしいよ。
    にしても無理があるんじゃないかと思うけど。
    返信

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:33  [通報]

    詰めるの諦めてのっけ弁にしちゃっているよ。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:41  [通報]

    >>9
    上手く詰めるには品数少なめにするのがコツなのか
    返信

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:57  [通報]

    >>11
    私も盛り付け苦手だからこの方法で毎回同じ場所。1がメイン、2がほうれん草とかブロッコリーとかお野菜、3は卵焼き
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:58  [通報]

    >>2
    トピ画何の写真?…:(´;Д;`):
    って怖々見に来たらお弁当だったw
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 13:42:09  [通報]

    >>40
    月一しか作らないから、難しく感じるんじゃない?

    回数こなせば、段々コツをつかむはずだよ
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 13:42:17  [通報]

    >>2
    米抜きの低タンパクダイエット弁当?
    バエないし冷凍もありそうだけど沢山おかずあって豪華
    返信

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 13:42:25  [通報]

    >>2
    こういう飾り気のない普通のお弁当が一番おいしそうに見える。
    返信

    +24

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 13:42:30  [通報]

    >>52
    よこ
    じゃあ、ソロリソロリと持っていかなくちゃならないね。子どもには無理だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 13:42:38  [通報]

    >>47
    なんかそれぞれ割合違うから好みにあわせてるのかな
    下の人は卵焼きめっちゃ大好物なのかも
    返信

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:31  [通報]

    >>2
    パスタがはみ出てる以外いいと思う
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:33  [通報]

    >>1
    お弁当と言っても色々あるけれど、特にわっぱ弁当を使ってる方は群を抜いて上手く見せてる気がしてインスタ、YouTubeなどを見て参考にしてるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:51  [通報]

    >>12
    見栄えするように飛び出して盛り付けてるもんねw
    写真映えの時代だから見た目優先なのはわかるんだけど、お弁当作りのお手本としてはだめよねw
    返信

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:00  [通報]

    >>22
    立体感のあるお弁当の写真って作ってすぐ撮ってるよね?あれ食べる時点ではどうなってるんだろうか気になる
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:06  [通報]

    >>9
    卵何個分使ってるんだろう
    返信

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:12  [通報]

    彩りできゅうりや大葉入れるのよく見るけど傷まない?
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:17  [通報]

    >>2
    これ下手なの…?
    返信

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:20  [通報]

    >>51
    赤黄色緑を入れるといいと見てやってる
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:26  [通報]

    >>45
    底上げにならないし、水分出てだめでしょ
    茹でたパスタがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:40  [通報]

    >>51
    高校生息子に「彩りいらないから茶色いの詰めて」って言われてしまった。
    返信

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:48  [通報]

    >>39
    そうなんだよ、子供のは可愛くしてあげたいよね
    月2回お弁当が要る幼稚園だったけど、毎回写真撮ってた!笑
    完全に自己満だけど
    インスタのお弁当画像たくさん見て真似させてもらって
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:54  [通報]

    >>9
    おかずの種類が少なくて量が多いのね
    返信

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 13:46:03  [通報]

    >>2
    おかずとお弁当カップの色が似てるからカップの色を変えるだけでも変わりそう
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 13:46:26  [通報]

    ミニパスタって少量を一回一回茹でてるの?
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 13:47:29  [通報]

    >>5
    ハイヒールモモコのキャラ弁だよね
    返信

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 13:47:35  [通報]

    斜めに置くときれいに見えますよ!
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 13:47:54  [通報]

    ネットの詰め方は現実的じゃない場合もあるよ
    隙間なく詰めればそれでいい
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:09  [通報]

    >>5
    子供だったら泣くけど、大人だったら残業中でもまだ思い出し笑い出来て和むかも
    返信

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:14  [通報]

    >>75
    下に敷き詰める用じゃないけど冷食
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:42  [通報]

    >>71
    素直な良い息子さんだな
    唐揚げ、焼肉とか照り焼きチキンとかねw
    返信

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:54  [通報]

    子供が中学までは弁当たまにだから2段の弁当箱にして2段目をシリコンカップで3等分にして3種類おかず入れてた
    高校生からは毎日だから洗い物少ないよう1段に替えたけどバランス難しい
    美奈代とかインスタ主婦の見習ってもセンスない私はイマイチだし同じ弁当箱やおかず用意されてもああはいかない
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:55  [通報]

    >>51
    ブロッコリーはおかずじゃなくて隙間埋め要員ですよね!
    作り始めてだいぶ経ってから気づきましたw
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:56  [通報]

    お弁当詰めるのにもちゃもちゃ触りすぎるのも嫌だし、下手でも別に良いのよ!
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 13:49:34  [通報]

    高校生のときたまに彼氏と弁当食べてたんだけど、いつも弁当見るのが密かに楽しみだった。トンカツどーーん!生姜焼きばーーん!!唐揚げだけドドーン!!みたいな。男の子だと盛り付けとか気にしないのかな。私もおかず同士が接触していなければ気にしないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 13:49:49  [通報]

    >>2
    味優先でおいしきゃ良いんだよ。
    所でこれのメインになるものって何?そこだけ気になった。
    いつも何かメインになるものを入れてそこから周りを固めてゆく感じ。
    返信

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 13:50:38  [通報]

    子供だけお弁当
    ピーマン・パプリカを活用します。
    卵が苦手で手を変え品を変え入れても必ず残すので苦労します。卵焼きの黄色映えるし、おかずのレパートリーも広がるのにな〜
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 13:50:45  [通報]

    >>1
    わかります!
    私も年に2〜3回保育園のお弁当の時

    張り切ってキャラ弁作ってあげるけど…
    キャラクターは上手に出来ても、周りのおかずの詰め方が分からなすぎて、毎回ゴネゴネ触って移動させての繰り返しで難しくて分からない!
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:17  [通報]

    >>88
    いわゆるキャラ弁じゃなくてもよければアンパンマンポテトやサンリオやすみっコぐらしの形のかまぼことかそんなのを活用したらいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:39  [通報]

    SNSで綺麗ってバズったやつはミニトマト半分に切ったやつだったり
    逆にへたつきのままだったり、ダメだろそれっていうのが絶賛されてるよね

    そういう私は品数作るのも苦痛だからスカスカだわ。
    息子にも夫にも申し訳ない。
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 13:54:24  [通報]

    ぎゅうぎゅうに詰めればいいんだろうけど。
    お弁当箱の中でおかず同士が取っ組み合いの喧嘩したみたいになってるときある。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 13:55:35  [通報]

    >>1
    そう言えば私
    子供の頃のお弁当は母親が料理だけ準備して後は自分で好きな物詰めろってスタンスだった
    詰めるの苦手だったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:28  [通報]

    >>2
    絶対美味しいお弁当🍱
    味が良ければヨシ👍
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:39  [通報]

    お弁当箱を曲げわっぱ風(本物はお手入れ難しいので)にしたら見栄えが良くなった
    あと何かしらの緑を入れる
    用意できなかったときのために冷凍ブロッコリー常備
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:08  [通報]

    >>2
    写真の撮り方の問題じゃない?
    明るく撮れば美味しそうに見えそう
    詰め方は普通に思える
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 14:01:26  [通報]

    >>2
    焼きそばって、小分けで詰めるの難しいよね
    弁当箱全て焼きそばにする位に、割合を大きくしないと綺麗にならない
    ひじきの煮物も、バラバラでまとまりがないから詰めにくいから、卵焼きに混ぜて焼いてるよ
    コメ主さん、難易度高めに挑戦してて偉いわ
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 14:01:51  [通報]

    >>1
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 14:04:54  [通報]

    >>16
    おかずカップを使いすぎないのがコツなのかな…
    返信

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 14:05:52  [通報]

    >>68
    下手ではないよね
    卵焼きはまだ伸びしろがあると思った
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 14:06:16  [通報]

    >>2
    右の真ん中のを、上か下に持ってくだけでも、鮮やかにならないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:54  [通報]

    >>9
    肉巻きのぐるぐるがちょっと気持ち悪い
    返信

    +5

    -17

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:58  [通報]

    >>1
    お弁当箱の選び方も大事だと思います。
    蓋に厚みがあってお弁当を立体的に盛っても潰れないタイプがいいです。
    開けた時に平たくぺちゃんこになってるとおいしそうじゃない。
    返信

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:27  [通報]

    >>1
    曲げわっぱと透明なおかずカップ使えば、ごまかせると信じてる。
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +38

    -4

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 14:10:09  [通報]

    >>9
    そうはいっても、三種類だけ
    巻くやつって、見た目が良くなるからお弁当には良いよね。
    返信

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 14:11:03  [通報]

    持ち運んだらある程度大きくグチャグチャになるから気にしない!!!
    返信

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 14:13:10  [通報]

    >>30
    ホントだ!!
    ありがとう!
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +36

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 14:13:44  [通報]

    >>16
    ナポリタン直にいれるとお弁当にトマトの色素ついちゃって落としにくいよね…
    返信

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 14:24:13  [通報]

    >>2
    普通に食べたくなった!
    全部好きな感じで、バランスも良くて好き。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 14:26:39  [通報]

    詰め方よりお昼になっても美味しく食べられるお弁当作りたい
    以前子どもが忘れていったお弁当を自分がお昼に食べたんだけど、びっくりするくらい食感も味も落ちてて美味しくなかった
    毎日完食してくれる子どもに感謝したわ
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 14:27:06  [通報]

    >>2
    ほんとだあ、、
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:06  [通報]

    私も詰め方下手だから、せめて色合いだけでもと、ミニトマト、ブロッコリー、卵焼きは必ず入れてる。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:13  [通報]

    >>24
    笑顔なのが逆にコエーよ
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:57  [通報]

    >>9
    ほう?断面見せるとええのんか?
    ってことは断面がきれいに見えるようにきれいに巻いて作らないとダメなんか、うーん、出来んw
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 14:34:54  [通報]

    >>2
    カップを多用してくれる方が味が混ざらないし綺麗に詰めてるお弁当よりもこっちの方が好き。
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:14  [通報]

    自然解凍の冷凍食品のお惣菜って詰めたての時は固まってるけど食べ頃になったらどうなってるんだろう?ほぼ毎日ひじきとかきんぴらとかの冷食入れてるけど
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:52  [通報]

    >>19
    最近のお弁当箱は蓋がふんわりしてるタイプも売ってるよー
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:20  [通報]

    >>2
    下手じゃないよ美味しそう!
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 14:53:56  [通報]

    >>2
    ミミガー美味しそうね!
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 15:05:58  [通報]

    >>2
    おいしそう!!!!!
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 15:16:15  [通報]

    >>2
    ほうれん草と上のおかずを入れ替える
    玉子焼き(黄色)の近くに緑を持ってくだけだ大分変わると思う
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 15:19:49  [通報]

    >>9
    美しい
    返信

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 15:20:50  [通報]

    >>2
    焼きそばに青のり
    おひたしにコーン
    ひじきは比率をひじき多めにしたら良さそう
    あと赤のトマト一つあると違う気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 15:20:51  [通報]

    >>2
    黄色の卵の横にほうれん草の緑を
    持って来た方が彩りはいいよ
    焼きそばにも人参をいれるとか
    ミニトマトを入れる
    返信

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 15:24:31  [通報]

    >>118
    ほうれん草の上の?
    コンビニで売ってるのしか見たこと無くてミミガーとは分からなかった!
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 15:24:36  [通報]

    >>2
    どこが下手なの?
    これ以上のレベルが一般的に求められるなんて、
    行き過ぎた弁当文化だと思う 
    行き過ぎた手作り弁当信仰
    返信

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 15:27:38  [通報]

    >>68
    笑えるくらいセンスない
    返信

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 15:27:51  [通報]

    >>2
    5品も入ってるし上等です。
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 15:45:41  [通報]

    >>1
    詰める作業が一番好きでした

    入れる副食の種類と色味を考えてから、あまり同じ色味が重ならないような順番で詰めて、カラーバランで仕切りピック等も使うとそれなりにはなりました(希望)

    主食、肉1魚1卵1野菜2豆類1とかをベースに内容を変えて入れて、市販品も一部使っていました。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 15:48:01  [通報]

    >>24
    目ぇ瞑って笑ってらぁ
    楽しい夢見てんだよきっと
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 16:05:52  [通報]

    >>1
    生花と一緒で
    根本を隠すんやで
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 16:18:40  [通報]

    >>5
    2ちゃんねるの母ちゃん思い出した

    J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:02  [通報]

    透明のおかずカップ使ったら余計に貧相になりそうなんだけど
    カップの柄も彩りのうちに入れてるんだけどw
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:13  [通報]

    とりあえず斜め&高さを出す
    何かの土台の上に何か乗せる。パスタを下敷きにエビフライ乗せたり、こんにゃく下敷きに卵焼き並べたりしてる。
    エビフライが立ったまま弁当に高さが出て目立つよ
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:59  [通報]

    >>1
    色合い考えてもおかずの高さが合ってないと微妙になる。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 16:27:36  [通報]

    >>2
    卵焼きカットした断面(巻き)を見せるように入れてみるとか?
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 16:36:11  [通報]

    >>5
    モモコ姉さん!!!笑
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 16:42:47  [通報]

    >>9
    こういう仕切りのない詰め方をすると、味が移っちゃうのが嫌で全部カップに詰めたら、ゴワゴワしちゃうんだよね…どうしたら良いんだろう
    返信

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 17:10:49  [通報]

    >>12
    最近は、盛りっとさせても大丈夫なように蓋がこんもりしてたりするよ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 17:24:16  [通報]

    >>1

    量がそんなにいらない時期はご飯とおかず分けてた
    下手なので…

    高校生になって足らないってなって、ご飯に肉と卵乗っけてブロッコリーかピーマンをカップに入れて添える感じ
    このご飯にオンが衛生上ごちゃごちゃ考えてできなかったので冬からやってみた
    あと弁当箱もずっと悩んでいたけど、深さがある長方形のタッパーが私には合ってた
    深いカップにおかずを入れる方がなぜか楽
    高さが5センチくらいの普通の弁当箱は隙間埋めても食べる頃には動いてるような詰め方しかできないと思う
    斜めに…とかができないのでカップに入れてそのまま
    (レタスで斜めに仕切っておかずを詰めるのも抵抗あるのも、おかず同士くっついてるのも特にこれからは気になるので、あまり美味しそうではないけど現状維持でいいや)
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:36  [通報]

    広い画ですが。

    深いお弁当箱に詰めるのがとくに苦手なので、薄型弁当箱のフードマンは私にとって救世主!
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 18:20:38  [通報]

    >>2
    これでも全然いいけどプチトマトでも入れたら完璧じゃない? 子供のならピックとか。
    つまりヘタというほどでもない!
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 18:58:43  [通報]

    >>103
    知らなかった!
    今度探してみよう
    いつも赤黄色緑のチェック柄のどこでも売ってそうなやつ使ってた
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 19:22:01  [通報]

    >>16
    なるほど!浅くて幅が狭いの良いかも
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 19:23:00  [通報]

    >>140
    小さいタイプがあるなら買いたいな
    こんなにおかず入れないので⋯
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 19:26:04  [通報]

    >>103

    >>30さんも書いてるけどセリアだよー。
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 19:26:05  [通報]

    旦那のお弁当
    色合いとか味のバランス、詰め方とか「美味しそうに」と頑張ってたけどパソコンのモニター見ながら、蓋開けて10分で掻き込むように食べてるって聞いてからもうどうでも良くなった
    「◯◯の味つけ、濃くなかった?」とか聞いても「え?そんなの入ってたっけ?」って言われる
    見てもなければ味わってもなかった

    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 19:32:40  [通報]

    >>5
    ジワジワくるwww
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 19:37:27  [通報]

    >>11
    私はいつもこれなんだけど、斜めに飾りたいのに出来ないのよ。
    影になるおかずを入れてるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 19:54:44  [通報]

    >>9
    この間こういうお弁当に憧れてクルクルする揚げ物作ったの!
    切ってみたら断面が全然クルクルでなかった笑
    お弁当箱も小さすぎて米と切ったクルクル2個入れたら満杯で、なんかいろいろセンスなさすぎた。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 20:05:24  [通報]

    >>2
    詰め方全然下手じゃないと思うけどなー

    カップの色を一つ赤にするともっと綺麗な感じになると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 20:30:41  [通報]

    >>2
    美味しそう!
    ミニトマトとか入れたらさらに良くなるよ!
    私もいつもミニトマトに助けられてる
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:12  [通報]

    >>1
    私もあんまり詰めるの上手じゃないけど、同じ色味のおかずは隣同士にならないようにしている。
    茶色の唐揚げとミートボールなら、横並びや縦並びじゃなく斜めになるよう詰める。

    あと、なるべく3色以上入れるようにする。
    赤、緑、黄色、白、茶色。
    これらの色を組み合わせると美味しそうに見える。
    反対に灰色のおかずは、くすんで見えるから入れない方が良いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 20:43:55  [通報]

    仕切り使わない。曲げわっぱは、美味しそうに見える。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 20:44:22  [通報]

    ありきたりだけど、黄色・赤・緑を入れるようにしてます。全色用意できなくても、このどれかは入れる。手軽にできるのは、赤ウインナー、ハム(ピンクだけど)、ほうれん草×ベーコンとかは常時してます!
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 21:08:08  [通報]

    >>144
    400mlがありますよー😃
    画像は600mlと800mlです。

    縦に入れても汁漏れしなくていいですよ。
    ただ、蓋を開けるのが少し大変かも。
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 21:25:48  [通報]

    >>155
    ありがとうございます!さっそく検索してきました。
    私には400mlが使い勝手が良さそうなので買ってみます✨
    画像のブロッコリーの入ってる仕切りにご飯、その他におかずや凍らせたゼリー入れようかな☺️
    汁漏れしにくくて薄型、楽しみです♪

    蓋気をつけてあげます💪
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 22:18:58  [通報]

    >>106
    わー!印象変わるね
    今日セリアいったのになぁまた明日も行かなきゃ笑
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 22:37:54  [通報]

    >>156
    自己レス

    「蓋、気をつけて開けます」の間違えです😭
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 22:42:09  [通報]

    >>5
    泡風呂?
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 22:46:51  [通報]

    >>142
    ダイソーにも売ってるよ!
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 23:15:33  [通報]

    >>11
    うちもいつもこの配置、品数。色々ちょこちょこ詰めるの難しいから諦めた。
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +14

    -4

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 00:31:49  [通報]

    >>158
    フードマン、一年使ってますが汁漏れは蓋の向きを間違えた時に一回だけです(笑)
    どうかお気をつけください😊
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 01:03:22  [通報]

    基本この入れ方してる
    おしゃれな入れ方したいけど、センスなくて無理
    おしゃれなおかずも用意できない
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 02:00:20  [通報]

    >>103
    それはあると思う 曲げわっぱは盛れる
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:19  [通報]

    >>26
    プチトマト入れる、黄色のカップを緑に変えるだけでずいぶん変わりそう
    詰め方も別に変ではないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 08:54:22  [通報]

    >>76
    娘にバラバラ殺人事件って言われたんだっけw
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 11:51:41  [通報]

    私もほんと下手。
    時間かかる癖に美味しそうに見えない。

    子どもの遠足の写真で、お弁当見せてーって言われるのか、中身を見せてる写真とかあって、いつも見せてないかドキドキしながら写真確認する 笑
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 13:50:56  [通報]

    >>164
    今度同じおかずを曲げわっぱと普通の弁当箱に詰めて比べてみようかな。
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/19(日) 02:09:55  [通報]

    >>131
    これ懐かしいけどすごく悲しいやつやん
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 02:18:43  [通報]

    >>163
    品数多くて食べてて楽しそう
    箸休めがあるところもいいね
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:19  [通報]

    >>1
    作ることがすごい
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/20(月) 01:56:59  [通報]

    >>168
    やってみて 盛れると思います
    どこかの弁当トピに比較写真アップしてください
    私が、あの時の方ですねって書きます🥰
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:13  [通報]

    いろんな色のおかずカップで詰めた方がいいのかと思ってたんだけど、透明のカップの方がいいのかな?
    お弁当の詰め方が下手
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード