ガールズちゃんねる

【漫画】「封神演義」を語りたい

201コメント2024/05/22(水) 19:21

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:36 

    数年ぶりに読み返して再燃しました。
    今更ですが完全版も購入しちゃいました。
    皆さまと語りたいです!
    普賢真人が好きです。
    よろしくお願いします。
    【漫画】「封神演義」を語りたい
    返信

    +98

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 12:55:05  [通報]

    懐かしい〜中高生の頃読んでた。色んなモノの入口になるような作品だったと思う
    返信

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 12:55:30  [通報]

    ほとんど記憶にないけど主要キャラ死にまくってキツかった記憶だけある
    返信

    +49

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 12:55:33  [通報]

    聞仲に全滅させられた回は
    衝撃だった
    【漫画】「封神演義」を語りたい
    返信

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 12:55:56  [通報]

    面白いよね
    そんなに長くないのに内容が濃い
    返信

    +92

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 12:56:37  [通報]

    キャラ豊富で画面密度高いのに読みやすい&読み応えあるよね。面白いし大好き
    返信

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:14  [通報]

    絵のクセがすげえ
    返信

    +56

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:36  [通報]

    玉鼎真人推し
    返信

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:44  [通報]

    ジャンプ漫画なのに
    戦わない主人公が
    斬新だったよ🥺
    【漫画】「封神演義」を語りたい
    返信

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:51  [通報]

    漫画がきっかけで小説を読んだ。元祖だから当たり前なんだけど、小説の方が面白かった
    返信

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:53  [通報]

    趙公明だけ封神がゴージャスなのウケた
    返信

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:22  [通報]

    普賢が封神されたシーンは今でも忘れないし、それでも生きてた聞仲に恐ろしさを感じた。
    返信

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:24  [通報]

    フジリューのデフォルメセンスは本当に凄い
    当時あの絵柄には衝撃を受けた
    返信

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:30  [通報]

    ハンバーグ…
    返信

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:32  [通報]

    ある意味人生を変えた漫画!

    新連載として妲己ちゃんを見た時は(原作上巻既読だったので)目を疑ったけど、のめり込んで二次創作の世界にも足を踏み入れましたw

    ちなみに楊戩、妲己、宝塚っぽいあの人とその三姉妹、聞仲、太公望が好きです!

    敵キャラが本当に魅力的で、妲己ちゃんの完全勝利には驚いたw
    あはーん、(改造済)紂王様助けてーん! のエピソードが好きです。悲しくも切ない。
    返信

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:33  [通報]

    キャラとか技とか面白かったけど、最後の方が宇宙人(?)みたいな話になってきて、絶対悪だった妲己の目的も壮大すぎてちょっとついていけなくなったところはある。
    返信

    +68

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:41  [通報]

    >>9
    見た目若いのに言葉づかいがジジイなのも
    返信

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:54  [通報]

    哪吒が可愛い
    返信

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 12:59:21  [通報]

    カラーが綺麗だった♥
    返信

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 12:59:47  [通報]

    >>14
    やめろ!
    そこは突っ込んではならぬ!
    返信

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:15  [通報]

    フジリューはこの時が最高!
    返信

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:19  [通報]

    原作をこう漫画にできるって天才だと思う
    返信

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:45  [通報]

    スープー?
    なんだこの妙な生物はと衝撃を受けた
    返信

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:54  [通報]

    燃燈道人出てきたとき、強さがチート級で「そんなに強いならもっとサッサと出てきてくれればあの人もあの人も封神されずにすんだのにー!!」と思った。シスコンなのがいい。
    返信

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:55  [通報]

    >>16
    最後の方の始祖とか宇宙規模設定って原作もそうなの?
    漫画のオリジナル?
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:02  [通報]

    推しは皆逝ってしまったよ
    返信

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:16  [通報]

    黒点虎はどんだけ強いのか気になる
    返信

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:16  [通報]

    天化めっちゃ好きだったからショックだった〜!
    【漫画】「封神演義」を語りたい
    返信

    +85

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:25  [通報]

    前も封神演義のトピでコメントしたけど、やっぱり何度読んでもここで号泣する。
    【漫画】「封神演義」を語りたい
    返信

    +83

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:42  [通報]

    妲己は永遠の勝ち逃げキャラだよなぁ…
    返信

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:21  [通報]

    >>21
    屍鬼も好き。
    絵が話と合わないだろうと思いきや妙にマッチしてた。
    というか、あの絵じゃなくおどろおどろしい絵でやられてたら逆に無理だったかも。
    夏野を主人公にしたのも少年漫画っぽくて良し。
    トピズレごめん。
    返信

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:30  [通報]

    雲霄三姉妹!
    返信

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:36  [通報]

    >>29
    この回の扉絵がさぁ!もっ、本当に思い出すだけで泣く()
    返信

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:54  [通報]

    >>25
    原作の女媧は女神。
    返信

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:16  [通報]

    妲己の妹好きだった
    胡喜媚と王貴人
    返信

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:32  [通報]

    >>5
    ほんと、長く連載してるからって名作とは限らないとこれ読んでると思う
    30巻あったか無かったかよね?
    単行本実家にあるからとってこよ

    良い作品は量より質
    返信

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 13:06:12  [通報]

    >>18
    あなた飛影も好きそうね
    返信

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 13:07:08  [通報]

    >>37
    なぜそれを…!!!!!
    返信

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 13:07:20  [通報]

    >>36
    通常版で全23巻
    だからこそいいよね
    返信

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 13:07:51  [通報]

    >>28
    眼中にもない、名もなきモブキャラに殺されるっての何か考えさせるものがあるなあ。歴史の中には、ああいうモブの人もいたっていう。
    返信

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:07  [通報]

    申公豹推しだった
    敬語の最強キャラに弱い
    返信

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:22  [通報]

    >>36
    冗長な引き伸ばし感も、ものたりない打ち切り感もなく。
    必要な分量できちんと終わった作品ってイメージある。
    返信

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:27  [通報]

    仙界大戦までは面白かった!
    その先はSF感が強くてちょっとついていけなくなりそうだったけど長引かず綺麗に終わったから好き
    返信

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:27  [通報]

    楊戩好きだった

    連載当時、私甲子園でチアリーダーやりましたってフジリューへの手紙に書いたらその後に妲己ちゃんがチアガールのコスプレ?して出てきて先生お手紙読んでくれたのかもって嬉しかった記憶
    返信

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:59  [通報]

    ガンガン死ぬけど、遺体は残らない。飛んでいく魂魄で死を表現って何かエモい。遠方にいる仲間も死んだんだって分かる。
    返信

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 13:09:40  [通報]

    >>29
    初めて読んだの小学生の時だけど今でも忘れられない( ; ; )
    返信

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 13:10:09  [通報]

    >>14
    尊厳破壊よな、あのハンバーグ作ってるシーン。
    返信

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 13:11:16  [通報]

    女媧の望みが「IFの世界を見たいだけ」っていうね。ある意味純粋なんだろう。
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 13:11:53  [通報]

    懐かしいな
    内容は全然覚えてないけど当時はハマってた
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 13:12:22  [通報]

    太公望がいまだに大好き
    他の登場人物も嫌いな人がいない
    でも太公望が原作だとおじいちゃんと知って(漫画も年齢はおじいちゃんだけど)小学生時代はショック受けてた
    返信

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 13:13:21  [通報]

    >>32
    主人公ラブキャラがネタキャラ(ごめん)のビーナスくらいで、変に主人公に恋愛要素入れないでくれてよかった。
    ヒロイン?の妲己とは恋愛とか超越してる不思議な関係だし。
    返信

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 13:14:12  [通報]

    「定期」
    アニメ化まだかなあ。
    返信

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:28  [通報]

    秘湯混浴刑事エバラ動くな!!!
    返信

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:37  [通報]

    >>4
    でも聞仲は憎めなかったな 
    飛虎との関係も良い関係だったはずなのに最期は悲しかった

    でも封神台で仲良さそうにしてて良かった
    返信

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 13:16:06  [通報]

    王天君の厨二病全部乗せみたいなビジュアル好きだわ。
    返信

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 13:17:13  [通報]

    >>50
    人がついて行く人、リーダーはこういう人って学んだ
    社会人になってからの方が何度も思い出す
    返信

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 13:17:42  [通報]

    紂王の息子が哀しい。
    返信

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 13:19:08  [通報]

    >>1
    小中学生のとき大好きで読んでたよ
    人生の中で一番好きな漫画かも
    ずっと心に残ってる
    返信

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 13:19:11  [通報]

    >>11
    終盤で解放された時ピアノ線に吊られながらゴージャスにナタクを追いかけてて爆笑したw

    ゲーム盤やドラマCDの声優が子安だったんだけど、あんなに趙公明感ある趙公明をやれる人って子安しかいないと思う。
    アニメにも子安をキャスティングして出して欲しかったよ!!
    返信

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 13:20:29  [通報]

    >>1
    トピ本文の画像のチョイスが普賢で泣きそうw
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 13:20:51  [通報]

    >>54
    聞仲って、主人公視点からしたら悪役でも悪役には悪役視点の正義があるってキャラだよね。
    当時ゲームとかでもそういう系の悪役が割と流行ってた気がする。
    単純に悪い奴だから悪役、みたいなんじゃない奴。
    返信

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 13:20:51  [通報]

    あ、アンニュイ学園・・・。
    返信

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 13:22:01  [通報]

    最後は原作から外れてオリジナルのSF路線にいったけど、きちんと着地してきれいに終わったから名作として残ったと思う。
    あれが「封神演義リターンズ」みたいに、神として封神されたみんなが今度はまた違う巨悪(別の星から来た侵略者)に立ち向かう!みたいな話になると冷める。「封神されたけど神として地上に一切かかわらない所から人々を見てるよ」ってところでいい感じにおさまったと思うから(あれだってちょっとでも神世界のことを長々やると「封神された時の涙を返して…」みたいになるかもしれなかった)
    返信

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 13:22:02  [通報]

    殷郊殷洪兄弟?の話が
    何か悲しかったな
    返信

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 13:22:26  [通報]

    >>62
    スタッフロールが全部趙公明
    返信

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 13:23:22  [通報]

    >>8
    私も!!
    王天君を恨みまくってたのに、過去話や太公望との融合でだんだん良いキャラになって行って「憎しみのぶつけ所が無いじゃないかあああ」ってなった

    玉鼎って育ち良さそうだけど、仙人になる前は武家とか官僚の家のご子息だったのかな。
    返信

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 13:23:37  [通報]

    子供の頃に読んだんだけど、絵はかわいいのにハンバーグにされたり食べさせられたりして怖かった
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 13:24:38  [通報]

    リーダーとキャプテンの違い、みたいな組織論の時に思い出す。
    みんなに反感食らったりしながらも目的のために最善を尽くして組織を動かすリーダー=太公望と、最強の実力者として現場ソルジャーの先鋒に立ってまとめていく楊戩。
    少年漫画だけどけっこう奥深い。
    返信

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 13:27:21  [通報]

    伯邑考、文献によっては釜茹でにされてその肉汁を姫発が・・・。
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 13:27:57  [通報]

    >>16
    ほんとそれ
    妲己には最後まで悪役でいてほしかった
    それまでの非道悪行はなんだったん?って白けたな
    あと封神されたけど実はみんな仲良く一緒に暮らしてますってパターンも醒める
    ラストになるにつれ面白くなくなった作品の代表だわ
    返信

    +25

    -4

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:57  [通報]

    太上老君の怠惰スーツが欲しい
    返信

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 13:29:24  [通報]

    >>31


    私も屍鬼好き!
    封神と全然違う話なのにあの絵が合ってたし、村人と主要キャラの書き分けも凄かった。

    正史郎や千鶴や辰巳なんてあのキャラデザで「死ぬ時どうすんだよ!ギャグになるのか!?」って思ったけど、全然違和感なく書いてて「やっぱフジリューすげー!」ってなった。

    フジリューって妲己とか恵みたいな、腹黒ぶりっこキャラが魅力的だよね。
    返信

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 13:31:09  [通報]

    >>32
    ビーナスは強いし、料理できるし、男性を立てられるからいい女だと思う
    返信

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 13:31:38  [通報]

    フジリューのセンス
    返信

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 13:31:59  [通報]

    >>51
    同意。純粋な少年漫画に徹してくれたのは本当に良かった。
    土行孫と鄧蝉玉のアホみたいなカップルは好き
    返信

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 13:33:01  [通報]

    >>64
    旧アニメ、評価微妙だけど殷洪に宝貝使わせて活躍させてたのは良かったと思う。

    成長後に顕著になってるけど殷洪が母上似で殷郊が紂王似なんだよね。
    返信

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 13:33:34  [通報]

    雲霄三姉妹大好きだったわ。
    返信

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 13:35:59  [通報]

    >>68
    元始天尊が白鶴に「どっちの下で働きたい?」って聞いてた場面、なかなか深いよね。
    社会人になってから読むと尚更「そうよな」ってなる。

    発ちゃんと旦、武成王と聞仲でも考える時がある。
    返信

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 13:36:07  [通報]

    封神演義の同人誌が全ての始まりだった…(その後長いことBLにはまる)
    返信

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 13:38:05  [通報]

    >>75
    土行孫、蝉玉の性格が変だって逃げてたけど「女の子は丁寧に扱え」とストーカーから守るシーンはかっこよかった。もうくっつけそのまま。
    返信

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 13:38:07  [通報]

    先に小説を読んでた。
    アレンジが凄くて面白い。
    フジリュー らしい。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 13:38:59  [通報]

    >>75
    土行孫と蝉玉、原典では夫婦になってたけど両方封神されるから漫画で救済してくれて嬉しかった

    代わりに十二仙ほぼ全滅したけどな
    返信

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 13:39:16  [通報]

    >>73
    さり気に淑やかでもあるね。お兄様想いでもある。
    返信

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:22  [通報]

    >>79
    ちびたさん&ふじわらゆかさん、片倉けいさん…

    私の青春だった
    返信

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:45  [通報]

    スープ―谷で、スープ―パパとスープ―ママと暮らしてた四不象。パパが大怪我をしたんで子供なのに奉公に出ることになったという、さり気に苦労人。
    返信

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:25  [通報]

    馬氏が出なかったなー。
    出す意味が無かったからか。
    少年誌だったからか。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:46  [通報]

    >>80
    あのシーン見て「イケメンでもストーカーや自己中はよくない」「顔より中身」だと学んだ
    返信

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:35  [通報]

    >>14
    トラウマになった。
    返信

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:31  [通報]

    ホンモノの蘇妲己ちゃんが健気で素朴な可愛さ。
    でも正史の歴史に稀代の悪女って記されちゃうんだよね。
    道標が無くなったのだから何処かで名誉回復する歴史になって欲しい。
    返信

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:54  [通報]

    >>54
    封神台組も向こうで和気藹々してたら良いなーと思った。
    飛虎夫婦+黄氏+天化が聞仲や四聖と親しくしてたら微笑ましいかも。
    返信

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:07  [通報]

    馬元君・・・。あんな見るからにいかれてるマッドサイエンティストでも「お父さん」と慕ってて・・・。
    返信

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:43  [通報]

    >>78
    多分どっちが優秀かってことではなく、誰にどんな適性があるかってだけで、どちらかだけでもダメだよね。楊戩がいない太公望だけのチームは圧倒的な実力不足で皆が戦意喪失していって負けるだろうし、太公望がいない楊戩だけのチームだと「みんなで戦う」っていう意識が薄いから個人戦になって1人ずつ欠けてってやっぱり負ける。
    将軍/王と参謀の関係性、社会人になってあらためて納得。
    返信

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:45  [通報]

    >>86
    余程良いキャラにしないと太公望のファンが減りそうだな…。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 13:46:38  [通報]

    >>89
    紂王は興味失くしたけど、代わりに狐の妖怪に目をつけられて乗っ取られるという不運ぶり。
    返信

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 13:47:38  [通報]

    私はSF設定好きだけど嫌な人もいるんだね。

    原作も漫画以前から前から知ってる。
    それはそれ、これはこれ。
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 13:47:56  [通報]

    パオペエの元ネタどんなだろう。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:48  [通報]

    >>95
    原作未読だけど、「うまく料理したな~!」とは思う。
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 13:49:35  [通報]

    正直ナタクが仲間にする辺りがピークでしょ・・
    終盤全く意味わからないし今読んでもやっぱり意味わからない
    返信

    +2

    -10

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 13:49:48  [通報]

    雷震子、見た目が派手で出自も良いのにフェードアウトして殆ど出番が無かった。
    不憫。

    封神され方がまだ見せ場があって優遇されたとなる。
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 13:52:16  [通報]

    >>99
    雷震子が故郷に戻ってきて、気まずそうにしてるシーン好きだな。姫昌がこつんと頭叩いて「よく帰ったな」となって「親父・・・(じ~ん)」で所。正確には兄なんだけど、父親と見間違えた。
    返信

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:37  [通報]

    >>84
    めちゃくちゃわかります…。
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:57  [通報]

    >>93
    原作小説は悪妻ってキャラにされてるけど馬氏は悪くないよね。
    がるちゃんで、旦那が大口叩いて夢見て働かず釣りばかりしててウチにはもう食べるものがありませんって相談したら姜子牙はフルボッコだよね。
    馬氏の最期が酷い。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 13:54:02  [通報]

    張奎って現代にいたら最高の勝ち組だと思う。

    宮廷でも仙人でもそこそこのポジだし妻は旦那一筋の美女、上司からは信頼され、自分より遥かに年上で上司の右腕的な四聖ともグイグイ付き合える、ジレンマはあれど敵とも協力できる寛容さがある、使いにくいスーパー宝貝まで使える、童顔サラサラヘアーなのに男気ある
    返信

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:31  [通報]

    黒麒麟が忠義者で良い。
    黒点虎は申公豹と対等な友人て感じで良い。
    返信

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:54  [通報]

    >>103
    童顔サラサラヘアーww女媧の宝貝で何もない空間に閉じ込められたお陰で、禁鞭を更にうまく扱えるようになったね。

    返信

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 14:00:09  [通報]

    王貴人や碧雲ちゃんは初期のビジュアルが好きだったな

    ちなみに王貴人は初登場回の口紅あり大人顔が1番好き。
    返信

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 14:01:12  [通報]

    >>104
    黒麒麟いいよね。酸の雨から聞仲守って、最後に夕日の中を飛んで「ご覧ください聞仲様。美しい夕焼けでございますね」と言うて、力尽きた時も「申し訳ございません。私がお仕えできるのはここまでのようです」と謝ってた。
    返信

    +55

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 14:02:40  [通報]

    巻末おまけ漫画で原作小説を読んだ読者から「〇〇を殺さないで」ってファンレターが来て、
    フジリュー が目からビームを乱射して「〇ね!お前も〇ね!みんな〇ね!」ってキャラを殺害しまくるの笑った。
    妲己もやられてたからスッとしたw
    返信

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:51  [通報]

    >>28
    わかるー!
    は??てなった
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:52  [通報]

    >>105
    あの空間で張奎が1番等身大な反応だったけど、あの空間に耐えて破壊できる時点で化け物レベルに強いのよな。
    速攻で脱出してた太公望や楊戩は、また別として。

    というか、あやつ元々人間なのに金螯島であそこまで出世して最終的に楊戩(教主)の片腕で妖怪代表になって妖怪が普通に従ってるって凄くない??
    聞仲に追い付くどころか聞仲越えちゃったと思う。
    返信

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 14:11:25  [通報]

    >>55
    当時ちょうどv系バンドブームだったからそれ系を参考にしたのかなと思ってた。
    v系になったキョンシーというか、不健康で不気味な見た目とクロムハーツと何気にネイルしてる所とかやべーキャラなのに惹かれるんだよなぁ
    返信

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 14:12:43  [通報]

    おまけ漫画で没原稿1ページ分が出てきた事あるけど

    あそこに妲己と一緒に書かれてた、侍女2人従えた年配の女性は誰だったんだろう?
    なんとなく姜妃の初期案っぽいと思ったんだけど…。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 14:13:52  [通報]

    >>96
    原作小説か解説本を読めば良いよ。
    アレンジ効かせまくってほぼオリジナルになってる宝貝も漫画にはあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 14:18:58  [通報]

    武吉がめっちゃ優秀。なんでも出来る。
    あの超公明に殴った!!
    天然道士の中でも飛び抜けて凄いのではないだろうか。
    返信

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:04  [通報]

    >>113
    サンクス。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 14:21:14  [通報]

    妲己の最後だけは納得がいってない
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 14:25:21  [通報]

    >>106
    貴人は段々中性っぽくなったよね
    でも帰ってきた王貴人の表紙絵がかっこよくて未だに好き
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 14:29:13  [通報]

    >>116
    でも妲己が負けるのも想像出来ないんだよなぁ
    返信

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 14:37:26  [通報]

    当時中華系ファンタジーが好きで最遊記も十二国記も見てたけど、やっぱり封神が1番好きかも。

    今は金瓶梅とふつつかな悪女読んでる。
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:35  [通報]

    >>95
    SFとか始祖が実は宇宙人とか。
    前世?つながりとか。
    国家間での争いから終盤宇宙規模に話がいくとか。
    ちょっとゲームのゼノギアスと共通する要素あるなと思った。
    確か同じくらいの時期の作品かな?
    両方好きだけど話の流行りがあったのかしら?
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:32  [通報]

    >>119
    金瓶梅私も好き。元々金瓶梅って幻想水滸伝のスピンオフらしいね。武松は幻想水滸伝のキャラで西門慶への復讐を成し遂げてて、「もし復讐できなかったら」というIFだとか。
    返信

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 14:50:27  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ好きでした!!!
    黄天化が大好きだったのに最後の最後であんな雑魚キャラに殺されて大号泣したのを覚えてます
    返信

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 14:51:23  [通報]

    女性キャラだと蟬玉と黄飛虎の奥さんの賈氏が好き。
    検索してもなかなか出てこなかったけど紂王に迫られてる時の「私に手を触れるな」のシーンめっちゃ好きで今でもたまに思い出す。
    出番少なかったけど妲己も認める和風美人でプライド待ってて誇り高くて飛虎の妹?からも慕われてかっこいい。
    【漫画】「封神演義」を語りたい
    返信

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 14:52:20  [通報]

    >>71
    美少年な見た目の老子。でも悟ってる。
    返信

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:17  [通報]

    >>28
    電車で近くにいた女子高生の集団が封神演義の話してたとき天化が好きと言った女の子が友人からネタバレくらってて笑いそうになった。
    「天化いいよね〜◯ぬとこ」
    「まだそこまで読んでへんのになんで言うの〜2人目や」
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 15:01:38  [通報]

    >>125
    ドンマイ、天化ファンの女子高生。原作では死なないんだっけ。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 15:02:55  [通報]

    >>123
    この追いかけてる時の紂王、漫画だとギャグタッチだったけどアニメだとヤベエ感じになってた記憶。「一度、美女と謳われるそなたの顔を見てみたかったのだ」みたいな。
    返信

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 15:03:45  [通報]

    >>108
    逆にファンも冷静になれるかもしれませんね。原作既読のファンの中には覚悟してた人もいるんだろうかしら。
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 15:04:44  [通報]

    >>114
    武吉っちゃんいいよね!明るくて純粋で何でもこなせるからスカっとする(笑)
    懐かしくなって封神演義のイラスト検索してたんだけどやっぱ絵がめちゃめちゃ上手くて綺麗。キャラデザのセンスも抜群だしキャラ設定もしっかりしてて多分ずっと好きな漫画の一つかも。
    【漫画】「封神演義」を語りたい
    返信

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 15:05:00  [通報]

    小説の方知ってて、中学の頃に漫画の方に出会った。
    図書館に置いてあって面白すぎて勉強全く進まなかったw

    好きすぎて単行本全部購入して、旦那も読んでたから今でもたまに話題に上がる。
    ようぜんと天化が好きです。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 15:06:48  [通報]

    飛刀可愛いよ飛刀。
    返信

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 15:10:28  [通報]

    太上老君をめぐる冒険での老子と太公望の問答が一番好きなシーンかも
    自分に出来るのは正しく使った世界を未来の人にバトンタッチする事、後の事はその人達が見れば良い
    邑姜と老子の会話も一体何が起こるんだとワクワクした
    返信

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 15:25:40  [通報]

    >>126
    いや死ぬよ。
    天祥も死ぬ。
    子供を殺すなんてって言われるけど天祥は武将として戦場に出て敵兵を殺しまくってるから殺されるのも道理。
    原作でそうだからあの末路をするのかと思ってたら漫画で生き残った。
    成長してゲームの主役になったらしい。
    原作小説では黄一族はほぼ全滅。武門の名家のだからね。
    生き残ったのは武の才能が無い三男の天爵だけ。
    戦勝に湧いてる中のセリフが切ない。
    「誰でもよい、一人でいいんだ、帰ってきてくれー!」
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 15:29:58  [通報]

    >>123
    私はこの場面は黄氏が好き。
    紂王に一発入れたから。
    さすが黄飛虎の妹w
    返信

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 15:31:08  [通報]

    >>87
    原作ではブサイクな土行孫に絶世の美女蟬玉が惚れた理由は下半身の持ち物が立派で夜の相性がよかったから、だったよねw
    太公望がお前のソレに靡かぬ女はそういまい、的なことを言ってた記憶がある
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 15:31:50  [通報]

    >>119
    中華ファンタジーが好きなら「平妖伝」はどうかな。
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 15:38:04  [通報]

    >>135
    ヤリサーみたいになっとるw
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 15:46:26  [通報]

    何度アニメ化しても失敗する奇跡の作品
    返信

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 15:49:50  [通報]

    >>134
    姜妃しかり黄氏しかり賈氏しかり、紂王って強い性格で頭の回転早い美女好きだよね。
    妲己は媚び媚びだけど強いし、やりたい事ちゃんと言ってるし紂王を越えたやり方(主に処刑関係)も強行するし。

    成長した邑姜や竜吉が殷側にいたら必死にモーションかけそう。
    返信

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 15:50:07  [通報]

    >>133
    ありがとう。天祥もか~・・・。原作の天爵とやらの役割を天祥が継いだのかな。フジリュー版だと哪吒が「俺がいる」と言ってくれたけども。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 15:50:47  [通報]

    >>138
    そして「アニメ化なんかしてないよ?」と言われる。
    返信

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 15:51:21  [通報]

    >>139
    竜吉公主にモーション掛けたら燃燈道人に殺されるで。
    返信

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 15:57:58  [通報]

    >>135
    そうだっけ?戦略に必要で外堀を埋められたからじゃなかったけ?
    と、確認したら焚きつけたのは申公豹だったよ。
    安納版ね。
    土行孫は最初に乗騎が欲しくて黒点虎を狙って失敗したけど仲良くなって申公豹を紹介してもらって申公豹が
    「立派な“宝貝”を持っている、乗騎に乗らずに女性に乗った方が楽しいぞ、お前の立派な“宝貝”なら女人は喜ぶ」
    「鄧九公にとても美人な娘がいるから狙うがいい」と焚きつけた。
    実は封神計画に関係する。
    太公望側も鄧九公を寝返らせるために土行孫と蟬玉とのカップリングに手を貸した。

    男どもに勝手に決められて蟬玉は散々って思ったわ。
    元敵軍でも結婚してからそれなりに軍にも土行孫にも大事に扱われてるけど。
    一応、本人にも良さげだけど。
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 16:00:19  [通報]

    >>142
    紂王が逃亡して、応戦した聞仲と意気投合して「貴様、熱い所が飛虎そっくりでいいな」「お前も真っ直ぐでいい奴だな」みたいな会話になったら面白そうw

    酒飲みながら朝まで朱妃と竜吉について語ってそう。
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:39  [通報]

    >>139
    基本的に美女が好き。女好き。
    だからか弱い女性も好き、姜妃とか。弱くて嘆くだけであっさり計略に嵌ってる。
    十人並み以上美人以下にも手を出してる。
    色んなタイプの美人が好き。
    頭は関係無く武闘派も好き
    妲己は傾世元禳の力も大きい。本来の紂王であればあの処刑は引く。
    姜妃、黄氏は家柄や力関係で娶った部分もある。王だから。
    賈氏に手を出そうとしたのは妲己が誘導した。
    一度は礼儀正しく賈氏がいるから帰ろうとした。
    返信

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 16:13:23  [通報]

    >>138
    頑張って良い所探してみたけど、アニオリキャラが出しゃばったり原作要素ほぼ無いアニオリ話ばかりで長々やるよりは良かったかな…と思う。

    太公望の過去や伯邑考の話を掘り下げて、雷震子を松本梨香さんにして目立たせたのも悪くなかった。
    あと他の声優と曲もええよな。
    アニメの微妙さをグッズやドラマCDやキャラソンでカバーしたのも成功。

    覇も絵は綺麗だったし仙界大戦はちゃんとやってくれた。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 16:25:01  [通報]

    妲己の歴代ビジュアルは王氏時代が1番好きなんだけど、露出少なめで幼さが残る妹喜時代もなかなか良い

    もし殷周以降も現れて寵姫の座を狙うとしたら、武則天や呂稚や西太后あたりなのかな
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 16:30:43  [通報]

    >>44
    ええっ、マジか
    私もファンレターにオリジナル衣装の妲己ちゃん描いて送ったら同じような格好で出てきてくれた事あったんだ
    まさかね偶然だよね…と思ってたけど、そういうファンサしてくれてたのかなぁ
    返信

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 16:51:23  [通報]

    >>9
    初期の頃の絵が好きだわ
    キャラの顔がくどくなくてかわいい
    返信

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 17:00:06  [通報]

    >>87
    原作ではブサイクな土行孫に絶世の美女蟬玉が惚れた理由は下半身の持ち物が立派で夜の相性がよかったから、だったよねw
    太公望がお前のソレに靡かぬ女はそういまい、的なことを言ってた記憶がある
    返信

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 17:04:51  [通報]

    >>145
    息子からしたらどうなんだろ
    長男は生真面目そうだけど
    王だからあの二人以外にも子供いるんだっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 17:09:07  [通報]

    >>148
    すごい!一緒です!
    私もそのお手紙にチア衣装着せた妲己ちゃんイラストを描いたんですよ〜!
    あと、将来先生のアシスタントをするのが夢ですって書いたらその後ジャンプの最終ページの作者コメントで「うちのアシさんは全員男性でやってます」みたいに書いてあったことも笑

    偶然かな〜って思ったけどきっとお手紙ちゃんと読んでくれてたんですね!
    知れて良かったです、ありがとうございます

    返信

    +38

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 17:16:30  [通報]

    >>1
    普賢と楊戩好きだった
    なんか中性的なキャラ多かったよね?
    返信

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 17:26:19  [通報]

    >>151
    時代的に誅殺とかありそう。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 17:28:18  [通報]

    >>151
    王は一夫多妻制が普通の時代だからなぁ。
    真面目に政治を行っていれば父親が女好きでも特に思うところはなかったかも。
    自分は皇后から生まれた皇太子だし。
    腹違いの兄弟がいたら骨肉の争いになる可能性が。

    原作小説では妲己の目を逃れて隠れてた子供がいた。
    安能版では妲己の侍女・鯀捐の子、武庚。
    姜子牙始め、処刑せよとの声が大きかったが武王が恩赦を与えて命を助けた。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 17:30:38  [通報]

    >>154
    誰が誰を?何故?

    紂王を殺すなら「弑逆」
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 17:32:00  [通報]

    >>150
    >>143
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 17:50:26  [通報]

    >>155
    普通の親子関係じゃないから親に甘えたり出来ないし父親とも距離がありそうだね
    紂王自身も実の親より飛虎や聞仲を慕ってそう
    返信

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 18:11:04  [通報]

    小野賢章
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 18:21:22  [通報]

    >>156
    すんません。暗殺の間違いでした。家臣の誰かがやってそうというか。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 18:29:01  [通報]

    >>28
    天化の性格も好きだったが、この体つきがまさに理想的でより一層好きだった
    返信

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/17(金) 18:53:49  [通報]

    主です。
    初めてトピをたてるのでドキドキしてました。
    コメントなかったらどうしよう、、と思ってたらまさかこんなにコメントがあるなんて!!嬉しい!!
    皆さま封神演義、フジリュー先生愛がおありだなと電車のりながらニコニコ(ニヤニヤ)してます。
    引き続き好きなキャラや思い出に残ってるシーン、封神演義愛など思ったことコメントして下さると嬉しいです。☺️
    返信

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/17(金) 19:04:50  [通報]

    天化くん封神されたときはめちゃくちゃ泣いた
    あと普賢くんも好きだったなぁ

    申公豹は何故か暫く女かと思ってた
    返信

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/17(金) 19:12:00  [通報]

    2024年の今ジャンプで連載されたらヒットすると思う?
    ギャグのノリとか時代を感じるけどwww
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/17(金) 19:30:21  [通報]

    >>2
    色んなもの…たしかに笑
    返信

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/17(金) 20:00:00  [通報]

    >>1
    一応は原作?原案?あるけど、ジャンブのあの時代の中ではきれいに終わった稀な作品
    当時は引き伸ばして有耶無耶に終わらす事が多かった

    返信

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/17(金) 20:05:54  [通報]

    >>25
    オリジナル
    ただ女媧は中国神話だと万物の創生神なんでそれを上手くアレンジしてる
    泥で人形作ったら人類になった
    荒れた大地を修復して人が住めるようにした
    返信

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/17(金) 20:06:02  [通報]

    >>2
    封神演義は当時めっちゃ好きだったからこのトピ見ながらネットでいろいろ調べてたんだけど、意外と腐女子人気も凄かったらしい。
    絵が綺麗でキャラデザやキャラ設定もしっかりしてたから敵キャラでもファンいたりしたよね。それでいて恋愛要素がなくて(武王とか色ボケ系とか蟬玉&ドコウソンみたいなギャグカップルはあったけど)そこも安心して読めたんじゃないかなと思った!普賢真人みたいな中世的なキャラもこれで初めて知った。そういう意味でも新鮮な漫画だったかも。
    返信

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/17(金) 20:18:45  [通報]

    ジャケ買いした漫画
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/17(金) 21:26:00  [通報]

    薪売りポッと出で終わるかと思ったら意外と息が長かった。
    ドンドン老けていくから人間界と仙人の違いを見せるためかも知れないけど、不意打ちで出てくるからびっくりしてた。
    返信

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/17(金) 21:31:43  [通報]

    「信頼だよ、公主」の場面好き。
    返信

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/17(金) 21:44:13  [通報]

    >>56
    あの人は人の心の中に入ってくる
    誰をも信用させる何かがある…

    ほんと、上司がみーーんなら太公望みたいな人だったらいいのに
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/17(金) 21:46:20  [通報]

    >>4
    私が本気を出した以上
    仙人界は今日滅亡する

    のところ、ドラゴンボールのフリーザの時みたいな絶望感を覚えたよ
    返信

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/17(金) 21:50:44  [通報]

    >>1
    この表紙のカラーリング寒色でまとまってて綺麗だね。
    返信

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/17(金) 22:06:34  [通報]

    >>167
    伏犠とかも神様なのよね?世界の創造を宇宙人のやり直しにしちゃうの凄いよね。
    返信

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/17(金) 22:11:49  [通報]

    封神演義で太公望がずっと好きだったんですが某ゲームで絵師さん違うけど太公望がでてきてフジリュー太公望と同じくなんか胡散臭い感じが出てて即好きになったわ。
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/17(金) 22:55:09  [通報]

    >>79
    カップリングを訊いていいかね?
    返信

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/17(金) 23:28:40  [通報]

    再々アニメ化・・・はないだろうなあ...("= =) トオイメ目
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/17(金) 23:44:22  [通報]

    アニメ化などしていない
    返信

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/17(金) 23:56:22  [通報]

    そういえば何年か前ミュージカルになってたが、これって結果的に大成功したの?
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 04:32:00  [通報]

    老子が好きだった。本気で戦うところ見てみたかった。無理だろうけど。竜吉公主も好き。
    返信

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/18(土) 04:58:37  [通報]

    >>171
    当時、信用と信頼の違いをわかってなかったからそのコマを読んで即辞書で調べて物凄く感銘を受けたなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/18(土) 05:28:20  [通報]

    あまりにも美しすぎる完全版表紙だ、、

    ナタクが大好きです
    返信

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/18(土) 07:54:08  [通報]

    漫画にハマって原作読んだけど雰囲気違うし文章も硬くて途中脱落した14歳の思い出
    あんな世界観に落とし込んだフジリューすごいわ
    返信

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/18(土) 09:54:33  [通報]

    >>62
    「貴族忍法トシ子」ってこの作品だったっけ?
    サクラテツ?
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/18(土) 10:14:26  [通報]

    >>18
    なにげにマザコンだと思う
    戦う相手も女性だったり
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:37  [通報]

    青春だったなぁーー
    中学生だった当時今思い出してもワクワクするし人生楽しかった
    返信

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/18(土) 11:27:07  [通報]

    懐かしい。
    原作を読んで、よくあのハチャメチャで面白い作品が出てきたなと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 13:53:38  [通報]

    ピーターラビットのお父さん的な…
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/18(土) 14:10:37  [通報]

    これが週刊で連載なんてすごいよね!
    キャラの書き分け、画力、展開が天才!
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/18(土) 14:53:31  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/18(土) 15:02:19  [通報]

    大人になってイラストの描き方を齧ってから読み直したらフジリュー先生の画力の高さに改めて驚いた
    しかもアナログだよね??
    返信

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 18:09:54  [通報]

    >>123
    私のいちばん好きなキャラは黄飛虎で、この夫婦も大好き。飛虎の実直で家族思いな人柄と、その人の妻であることの誇りを最後まで守り抜いた賈氏の夫婦愛がとても素敵だった。
    男女の愛情だけでなく、お互いを尊重し尊敬し合う夫婦として描いてくれていたのがすごく良かった。
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 18:39:15  [通報]

    >>84
    あのころ活躍されてた作家さんが今なにをされているのかわからない
    中学生だった私がアラフォーなんだからみんなアラフィフくらいになってるとは思うけど…
    萌えをありがとうございました
    返信

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/18(土) 22:24:42  [通報]

    >>193
    123だけどわかる。夫婦揃って好きだった。
    飛虎みたいに明るくて豪快で見た目ワイルドな人と賈氏みたいに細くてお淑やかな夫婦の組み合わせが個人的にツボでした(笑)
    封神演義は登場人物みんなちょっとコスプレ感強かったけど賈氏は和風美人でそこもよかったです。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:11  [通報]

    >>34
    しかも、あの美女を見慣れている上に女に関しては百戦錬磨な紂王が一目惚れしてしてしまうほどの絶世の美女。(と言っても 見たのは女媧娘々の像だけどね…)
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:02  [通報]

    >>161
    師父の呼び方が『コーチ』で それ見てめちゃ笑ったなぁ~ 🤣
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/20(月) 18:27:06  [通報]

    最終回がおもしろかった。

    スープーと武吉が太公望を探して 知人宅を訪れるんだけど みんな吹き出したそうな顔で『知らないw』て答えるのだけど…その背後にはデフォルメした太公望が(笑) 読者に『太公望を探せ!』を楽しませるような構図で楽しかった
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/21(火) 02:08:19  [通報]

    >>7
    手が大きかったり、女の子のまつ毛が、めっちゃ長かったり
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/21(火) 11:57:58  [通報]

    本物の妲己のお父さんが、絶世美女の偽妲己(今作のダークヒロイン)=モブい本物の娘だと信じてるのが未だに不思議ww
    エステとメイクだと騙される本物妲己お父さん、最後まで信じ切ってて不憫すぎるwwあんなにスタイル抜群な絶世美女にしてくれるプロがいたら貧乏な私でも通い詰めたいわ😂
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/22(水) 19:21:32  [通報]

    >>200
    現代なら整形されたのかと思ってしまうw
    伯邑考が妲己の事をどこか嘘のある美と言ってたけどAIとか人形みたいな雰囲気なのかな
    単に内面の話?
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード