ガールズちゃんねる

もっと給料を上げて欲しい職業

528コメント2024/05/21(火) 06:22

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 12:19:44 

    引っ越し屋や運送業界
    返信

    +410

    -19

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:16  [通報]

    整備士
    返信

    +203

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:26  [通報]

    介護士
    返信

    +758

    -19

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:27  [通報]

    介護士、保育士
    返信

    +720

    -20

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:30  [通報]

    介護
    返信

    +298

    -12

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:31  [通報]

    介護職
    返信

    +292

    -15

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:34  [通報]

    介護
    返信

    +257

    -16

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:58  [通報]

    介護・保育
    返信

    +302

    -14

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:12  [通報]

    他人のお世話をする職業全て
    返信

    +518

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:17  [通報]

    医師
    返信

    +78

    -76

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:23  [通報]

    介護、保育はもっとあげるべき
    看護師は給料いいのに介護士だと看護師並みの給料得られないとかおかしいと常々思ってる
    返信

    +341

    -164

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:31  [通報]

    パイロット
    返信

    +5

    -33

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:39  [通報]

    国家公務員
    返信

    +42

    -73

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:46  [通報]

    >>1
    人相手のお仕事全て
    逆に座ってるだけの大手とかは減らして良いと思う
    返信

    +166

    -38

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:55  [通報]

    >>3
    私は介護の仕事してないからこそ、介護士の給料あげるべきって思う!
    介護の仕事の話聞くと本当に大変そうで、絶対務まらないと思う。
    返信

    +320

    -11

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:56  [通報]

    すべて
    返信

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:58  [通報]

    自衛隊
    返信

    +265

    -20

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:59  [通報]

    管理栄養士
    返信

    +40

    -32

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:01  [通報]

    介護・保育・看護師
    返信

    +235

    -11

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:10  [通報]

    非正規の賃金をもっとあげてほしい
    返信

    +166

    -39

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:34  [通報]

    建設業、運送業

    2024年問題解消には給料上げるのが良いと思う!
    返信

    +176

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:34  [通報]

    >>4
    幼稚園の先生の知り合いいるけど、超給料いいよ!
    園による?
    返信

    +19

    -22

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:35  [通報]

    トリマーしてました
    私が学生時代の大昔から待遇がほぼほぼ変わらないのが信じられません
    未だに社会保険すらつかないとこもあるんです。
    手取り10とかも余裕でありました。ほんとにあり得ない
    こんなんだから離職率高いのわかってほしい
    返信

    +43

    -38

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:40  [通報]

    >>13
    自分たちの給料だけは上げまくってるじゃん
    返信

    +17

    -23

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:43  [通報]

    政治家以外の全職種
    返信

    +159

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:53  [通報]

    下請けの工場全般
    安くしろと言われてその影響もあって従業員に回ってこない
    返信

    +122

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:54  [通報]

    すべての働く人へ…
    返信

    +157

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:58  [通報]

    日本で頑張ってる人全て
    返信

    +244

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:09  [通報]

    >>11
    最近「高収入の介護士募集」みたいな広告見かけるんだけど、ああいうの増えたらいいね。
    返信

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:18  [通報]

    政治家以外
    返信

    +118

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:22  [通報]

    >>1
    肉体労働の仕事はもっと上げていいと思う
    建築業界とか介護とか
    給料安いうえにしんどいとかやりたがる人いなくなるよ
    返信

    +183

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:39  [通報]

    日本のアニメーターさんのお給料を上げてあげて!😭
    返信

    +125

    -16

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:50  [通報]

    >>3
    介護してるけどほんとだよ〜
    退職していく人多いけど、給料があと十万円高けりゃ辞めずに残る人も多いと思う
    返信

    +233

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:15  [通報]

    正社員で手取り14万とかの所
    週5で働いてるのにおかしいと思う
    返信

    +253

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:21  [通報]

    絶対自衛隊
    返信

    +62

    -11

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:21  [通報]

    漫画家
    返信

    +2

    -11

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:34  [通報]

    小学校の先生。モンスターペアレントも多いし、気を遣いながら生意気盛りな子供をたくさん1人で見るのは大変すぎる。
    返信

    +134

    -10

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:04  [通報]

    >>11
    看護師たいしてよくないですよ。時間外の仕事もしてるし、夜勤してないと少ない。
    返信

    +273

    -8

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:13  [通報]

    コンビニやスーパーなどの接客業

    爺客のセクハラに耐えて夜職みたいなキツさにも耐え
    高齢者の買い物かごや荷物の持ち運びもさせられ
    手押し車の介助だの介護士じみたこともやり、
    スマホの操作やマイナンバーの手続き(関係ないのに聞いてくる高齢者多数)まで聞かれ
    もう何の仕事なのか時々わからなくなる

    これでほぼ最低時給とかやってられない
    返信

    +112

    -9

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:29  [通報]

    看護師 学校の先生
    返信

    +40

    -9

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:40  [通報]

    清掃(巡回)
    恥ずかしいってのも給料に入れて欲しい
    最低賃金だものね( ̄ー ̄)
    返信

    +64

    -4

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:41  [通報]

    コンビニ店員
    返信

    +22

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:49  [通報]

    >>34
    まさにその通り。
    下手すればアルバイトか生活保護並み。
    フルタイム真面目に働いてその手取り給料はおかしい。 
    返信

    +104

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:57  [通報]

    >>1
    コメ、介護士がほとんどだね
    こんなに偏るの初めて見たくらい笑
    返信

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:09  [通報]

    >>3
    辞め介護士だけど給料上がったら復帰したい。
    一回辞めちゃうとしんどさの割に給料低いの知ってるから戻ろうと思わない人多いと思うよ。
    返信

    +124

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:18  [通報]

    >>23
    悪いけどペットって嗜好品だから興味のない人達にとっては影響ない
    好きでやりたい仕事選んだのだから勝手にしてくれとしか
    返信

    +96

    -21

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:33  [通報]

    >>3
    どんなに国が上げても、事業所が吸い上げるだけ。現場の介護職に直接金を下さい。マイナンバーで給付してくれるなら、マイナンバーカード作るよ
    返信

    +126

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:34  [通報]

    最低でも20万稼げるようにしないとダメだよね
    肉体労働や資格職はそれにプラスして
    返信

    +84

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:36  [通報]

    農業
    返信

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:49  [通報]

    自衛隊
    もっと給料を上げて欲しい職業
    返信

    +54

    -14

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:19  [通報]

    子どもや年寄りを預かる職業
    返信

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:23  [通報]

    >>34
    うちの田舎、フルタイムで138,000〜の求人だったから
    手取り10万切ると思う
    やばいよね
    返信

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:51  [通報]

    教師は残業代出すべき
    今時サービス残業って時代じゃない
    返信

    +35

    -6

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 12:29:14  [通報]

    教職員の残業代出したれよ
    そのうち変質者しか成り手なくなるよ?
    返信

    +35

    -6

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:43  [通報]

    >>11
    介護福祉士だけど、看護師は医療行為を行える業務独占資格だから、そこは分けて考えないと、と思ってる。
    返信

    +231

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:47  [通報]

    >>26
    工場とか建築系の、1次受けどころか5次受けとかね

    派遣もだけど、中抜きとかピンハネって生産的じゃないし、マッチングが機能してないし、
    どうしてそんなことが成立し続けてるのかよく分からないかも
    日本企業がコストかけた方がいいのって、そこじゃないよね

    規制しなくていいの?って思っちゃうなあ
    返信

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:58  [通報]

    保育士さん
    実際いくらくらい貰ってるのか知らないけどすごく大変な仕事だと思うから是非上げてあげてほしい
    返信

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:11  [通報]

    >>38
    同一介護施設の介護士と看護師に給料格差がありすぎるのが問題なんだよ
    同じ労働時間なのに看護師の方が高給ってのはどーなん
    返信

    +7

    -71

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:24  [通報]

    保育士、教員。
    国の未来を担う子どもたちを教育するのに、どうして最低限の給料なの
    保育士と教員の質をあげて、教育の質もあげて、もっと国のためになることをしてほしい。
    もう政府が腐っててやだ
    返信

    +56

    -5

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:29  [通報]

    関係者は可哀想だけど国はもうお年寄り関係の職業に投資するのやめた方が良い
    子供関係の仕事や若者支援に舵を切った方が良い

    まあそれすると票が減るから出来ないんだろうけどこのままでは衰退する一方
    返信

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:32  [通報]

    >>13
    日本の頭のいい若者が国家公務員になりたがらないのは損失
    返信

    +36

    -4

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:52  [通報]

    全部だよ
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 12:32:11  [通報]

    >>34
    田舎の営業事務の私も手取り15万
    やってけねーよ!!
    返信

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 12:32:13  [通報]

    >>3
    ほぼ税金で賄われてる仕事は上がらないよ、スキル磨いて金持ちの自費介護に転職したほうが早いよ
    返信

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 12:32:37  [通報]

    >>38
    そういうことじゃなくて、相対的な話です。
    返信

    +3

    -22

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 12:32:56  [通報]

    >>10

    充分もらってるやろ
    返信

    +10

    -30

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 12:33:23  [通報]

    農業
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 12:33:26  [通報]

    >>23
    かわいい動物とふれあう仕事がしたいってなってる人ばかりだし
    そもそもお金がどうとかいうならその職業選ばないよね
    返信

    +46

    -6

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 12:34:05  [通報]

    >>63
    営業事務ならしょうがないよ
    営業やれば?
    返信

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 12:34:39  [通報]

    >>55

    准看護師や理容師美容師なんかも業務独占だよ?
    狩猟免許も
    給料は関係ない
    返信

    +2

    -30

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 12:34:48  [通報]

    >>13
    年収最高で800万代
    退職金2000万

    昔は天下り出来て何箇所で退職金もらえたからウハウハだったみたいだけど
    返信

    +2

    -10

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 12:35:07  [通報]

    >>22
    園によるのと、残業代もあるかも
    基本は国からの報酬単価だから上限は決まってるはず
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 12:35:50  [通報]

    自衛隊
    返信

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:08  [通報]

    介護士
    保育士
    警察、消防、自衛隊
    教師
    一次産業に携わる方々
    返信

    +27

    -7

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:23  [通報]

    >>29
    あれ、ほぼ夜勤職か重度訪問者ですよ…
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:24  [通報]

    >>34
    給料は住む場所で決まるから上げたければ都会に行かないとね
    返信

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:30  [通報]

    >>64
    自費介護って時間給は1時間¥4000は貰えるの?¥2000くらいだったら今の訪問介護で良いわ…
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:32  [通報]

    >>66
    酷いところは無給医までいるんやで
    “無給医” 労基署が是正勧告「画期的な判断 改善の第一歩に」 | 医療 | NHKニュース
    “無給医” 労基署が是正勧告「画期的な判断 改善の第一歩に」 | 医療 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】おととし、日本医科大学付属病院が、診療に従事させていた大学院生11人に、少なくとも10日以上、賃金を支払っていなかったと…

    返信

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:36  [通報]

    >>18
    責任が重い割に薄給
    返信

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 12:37:15  [通報]

    >>44
    介護以外資格とかスキルない人、介護以外のスキルアップの見込みない人をガンガン送り込んでほしい。
    もう少し給料上げてもいいとは思うけど、有能かもしれない人材が介護に流れ過ぎるのだけはちょっとね。
    返信

    +0

    -6

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 12:37:20  [通報]

    >>10
    お医者さんは給料より休みが必要だと思う
    疲れてる先生って患者対応も雑になるし、こっちも先生が元気じゃないと頼れないし。
    返信

    +90

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 12:37:37  [通報]

    >>14
    座ってるだけの大手って何を指してるんだろ
    座ってる仕事は人と関わらないと思ってるの?
    返信

    +21

    -5

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 12:37:42  [通報]

    >>54
    自衛隊もだよ
    返信

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 12:38:01  [通報]

    臨床心理士
    公認心理士
    大学院まで行かないとなれないのに
    返信

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 12:38:53  [通報]

    全部じゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 12:38:59  [通報]

    >>71
    国家公務員と言っても色々あるよね
    自衛官とかだったら国家公務員ではあるけど
    手取り18万とかもあるし、、
    返信

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 12:39:21  [通報]

    >>22
    幼稚園教諭と保育士でも違うし
    返信

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 12:40:54  [通報]

    >>58
    よこ
    そりゃそうだよ、そもそも資格が全然違うじゃん
    返信

    +58

    -3

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 12:41:18  [通報]

    夫がバス運転士だけど、休日出勤を月に3〜4回してやっと手取り30万くらい。
    2024年問題で、これから更に手取りが減るので、これからは休日出勤しても30万切るかもしれない。
    単純に運転士の負担軽減の為に法律変えるだけじゃなく、もうちょっと給料上げてもらえればな…と思う。
    大勢の利用客の命を預かる仕事なのに給料が見合ってないと前から思ってたけど、更に給料安くなってしまったらますます運転士のなり手がいなくなるのに。
    返信

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 12:41:23  [通報]

    >>34
    東京に住んでるけど福祉施設の職員さんの募集でだいたい給料が18万とかだった…手取りにすると13万…エグいよね…利用者さんからは突然ひっぱたかれたりするのに…
    返信

    +44

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 12:41:41  [通報]

    土木や水道電気とかのインフラ作業員
    これからもっと人口が減ってなり手がいなくなって生活にも支障が出そう 
    返信

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 12:43:20  [通報]

    >>15ヨコ
    というより利用者になった時に給料安いからって八つ当たりされたらたまらん
    返信

    +7

    -5

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 12:43:25  [通報]

    >>81
    それでも患者を受け入れる以上仕事は減らないからね
    少し前に残業規制された今、労働時間変わらないのに給料が減った医師が増えただけと言われている
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 12:43:38  [通報]

    何でこう言うところで歯科衛生士って出てこないんだろ
    世間的にも問題にならないし
    離職率高いのとたいてい腰掛けのアルバイトにするにはよい仕事だからかな?
    アラフォー独身で続けてる人少ないからかな
    ガルちゃんでも20年続けても給料18万で福利厚生なしで国民年金だから税金とうの支払いしたら手元に残るの15万なんだけど
    返信

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 12:43:59  [通報]

    >>31
    建築業界が人手無くなったら建てるものも建てられなくなるしもっと値上がりするよね。こわい
    返信

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 12:44:26  [通報]

    >>94
    こう言うの書くと嘘つきってマウントとられるけどマジなんだな
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 12:45:32  [通報]

    ベットメイキングは給料上げてほしいかな。バイトにしても社員にしても。あれは11連勤したら腰がしんどくなるから。1日6時間の間に12部屋だからね…客がめちゃくちゃに部屋を使ってる事も多くあって片付けも大変だったりするし
    返信

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 12:45:49  [通報]

    >>88
    介護士だって不安定な老人の命を預かるようなもんなんだから給料上げたれって話なんだけど…
    突っかかる所?
    これからどんどん高齢者が増えていくのにいつまで安月給で働かせるつもりなんかね
    そしてそれを仕方ないじゃんみたいなニュアンスで言うあなたみたいな人が本当ガンだと思うわ
    返信

    +0

    -35

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 12:45:57  [通報]

    >>84
    心理士は資格を整備した時に、業界が保険診療に組み込まれることを拒否したから
    待遇が宙ぶらりんになったって聞いたことあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 12:46:18  [通報]

    やっぱり介護かなー。
    特に夢はないけどーという若者が、とりあえずお給料良いからと選ぶくらいに高給にして欲しい。実際働いてみると感謝されたりしてやりがいもあるはずだから。ただ、薄給過ぎて皆やめていく。
    施設で預かれる人をもっと増やさないと、介護疲れの親殺しなんて悲しい事件、なくならない。
    返信

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 12:46:57  [通報]

    >>58
    医療行為をする看護師とは
    責任の度合いが全然違う
    労働時間だけで比べる問題じゃない
    返信

    +71

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:03  [通報]

    総理大臣
    返信

    +0

    -11

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:04  [通報]

    議員の給料って日本は意外と少ないよね
    返信

    +1

    -11

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:51  [通報]

    >>59
    友人が教師だけど、公務員だから給料かなり良くていま40代で900万近いと言ってたよ。

    あと公務員だから退職金が凄くてありがたいと言ってたわ。



    ※25年の部分に注目
    ※なので公務員で早目に退職する人々もいる
    返信

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 12:48:13  [通報]

    >>50
    ほんとよ!
    戦闘服(迷彩の服)つぎはぎだらけなのよ!
    制服くらいまともなものを!!!!
    返信

    +30

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 12:48:37  [通報]

    職業ではないけど派遣社員
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 12:48:40  [通報]

    エッセンシャルワーカーたち
    返信

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 12:49:23  [通報]

    たまに子育て家庭に配られる雀の涙程の補助金は、保育士の給料にしてあげて欲しい。
    あれっぽっちもらったところで、たいして子育てが楽になんてならないんだから。
    返信

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 12:50:02  [通報]

    >>10
    勤務医はきついね
    開業医は報酬多すぎだと思う
    返信

    +49

    -7

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 12:50:43  [通報]

    >>1
    運送はこの先確実に上がる(めちゃくちゃ上がる↑)けど失業者も続出する。
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 12:51:10  [通報]

    賃金低いくせに、副業禁止って意味不明よね
    返信

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 12:51:42  [通報]

    9時より前に働く仕事、18時より遅くに働く仕事
    土日祝も通常勤務の仕事
    職種関係なくこれらで働く人は何かしらにしわ寄せがきていると思うので
    返信

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 12:52:20  [通報]

    >>104
    40代ででしょ?
    休日少ないし大卒じゃないとなれない職だし
    何より子供の将来に関わる大切な職だよ
    少なくとも若手の給料増やしてあげて欲しい
    返信

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 12:52:31  [通報]

    >>98
    看護師と介護士では資格が違うでしょって話
    同じ給料にしてってのは違うと思うけど
    返信

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:06  [通報]

    療育園の児童指導員(市のやつ)
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:20  [通報]

    >>64
    看護師です。
    自費介護なんてあるんですか?
    都会だけでしょうか?

    自費介護の利用者の人は、普通の保険ほうで受けずに、自費でやるメリットってあるんですか?

    質問ばかりですみません。
    1時間4000円ならいい話だなと思って。
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:36  [通報]

    >>56
    でも広告に載ってない地元の工務店に頼むのは嫌なんでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 12:54:06  [通報]

    全ての日本人
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 12:54:14  [通報]

    >>79
    介護士、保育士に比べて薄給の話題に上がらないのも難点だよね
    返信

    +35

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 12:54:27  [通報]

    >>36
    個人事業主だから給料ではないね
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 12:54:28  [通報]

    システムエンジニア
    末端価格500万くらいになればいいのに
    返信

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 12:54:50  [通報]

    高卒初任給
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 12:54:51  [通報]

    >>111
    某テーマパークの求人を見た時、フルタイム週5日勤務で時給1100円て舐めてるのか!
    と怒りがわいた、要はこれで生活しろということでしょ?
    恐らく月給17万円、手取りにしたら12、3万円だよ
    それで始発から終電までの間の7時間、365日営業という採用ってありえない
    返信

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 12:55:33  [通報]

    ミニストップ。最低賃金で二人で回してレジ、FF.デザート、ウーバー、品出し、お弁当、おにぎり加工…無理ですけど。
    お客もすぐクレームいれるって脅すし。
    返信

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 12:56:33  [通報]

    >>22
    幼稚園は園による
    保育園は国が決めた子ども一人あたりに必要な費用を補助金として貰っててこれが主な収入源なのでその中でやりくりするとどうしても人件費が抑えられがち
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:10  [通報]

    >>113
    なんで否定?
    ここは肯定すべきでしょ

    「公務員は発給!」「公務員は給料が低すぎる!」と連呼している人達のせいで、間違ったイメージ選考で敬遠しちゃってる人が増えてると思うよ。 

    こんなに貰えるんだ!ってもっと正しい情報が拡散された方が良いと思うわ。
    返信

    +10

    -4

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:15  [通報]

    バス運転士
    特に路線バス。
    返信

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:18  [通報]

    >>53
    部活の顧問してる先生とか、土日お給料でてるの?
    でてなかったらめちゃくちゃ可哀想だよ。

    もしお金でていたとしても、小さい子供がいる家だったら、土日も相手がワンオペになるわけだし、大変だよね。
    返信

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:40  [通報]

    国会議員達にもっと給料上げたら
    今度こそちゃんと仕事してくれるんじゃないかなと期待してる
    今の倍くらいとか
    返信

    +0

    -12

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 12:57:56  [通報]

    すべての職業に関して、賃上げを行わないと!

    このままでは、日本は滅びる。

    日本だけではない。資本主義の国家は軒並み滅びる。
    返信

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:08  [通報]

    >>95
    もうすでに外国人が携わってるよね
    大手の所とか
    本当の意味の大工じゃなくても作業ができるので
    雑に言ったら組み立て作業だから
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:10  [通報]

    工場の立ちっぱなしライン作業とかもっと高くてもいいかと
    すでに高いところもあるけど
    あの単純作業で楽だなと思う人もいるかもだけど自分はツライ
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:35  [通報]

    >>17
    年収どれくらいですか?けっこう良いイメージあります
    返信

    +3

    -13

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:39  [通報]

    清掃

    必要な仕事なのに最低賃金並みの所が多い
    返信

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 12:59:02  [通報]

    >>94
    わたしも歯科衛生士してるけどいつもおもってるよ。
    でもそう書いたらめちゃくちゃ叩かれるもんw
    介護士さんのお給料のトピでも、
    歯科衛生士よりお給料いいなーと思ったけど、そんなこと書いたら絶対総叩きされる
    返信

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 12:59:20  [通報]

    >>35
    悪いイメージないですけどね
    返信

    +3

    -7

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:46  [通報]

    >>136
    悪いと思うよ。
    若いと、昼夜問わず働いても手取り10万円台だからね。
    そりゃ40代とかになればそこそこ平均的なのかもしれんけど。
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:05  [通報]

    >>64
    自費介護の派遣内容みたけど、ベテラン・話が上手い・若い男性力持ち・とか属性?で利用者が希望出来て、利用者と介護者の相性みて変更できたりとか、お互いに良さげだった。もちろん公的介護より給与高い。
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:59  [通報]

    というか田舎の時給もっと上げて~
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 13:02:57  [通報]

    >>58

    まさにこれ。
    >>101
    >>88
    しかも受験資格得るまでの過程も
    介護士より圧倒的に看護師の方が大変だから。
    返信

    +63

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:08  [通報]

    >>28
    それな!
    返信

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:16  [通報]

    >>11
    だから看護師よくないって
    返信

    +137

    -3

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:29  [通報]

    >>26
    だって消費者が高くなると買ってくれないから
    返信

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:31  [通報]

    介護系
    国主導でもっともっと賃金増やすべき。
    これからもっと厳しくなるんだぞ。
    返信

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:36  [通報]

    介護士や保育士
    返信

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:11  [通報]

    >>94
    なんで出て来ないんだろう…って、自分で書けばいいんだよ。
    返信

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:32  [通報]

    >>142
    ね。何回言えばわかるんだろうね。
    しかも医療行為してるのにさ。
    ごめんだけど仕事内容を加味して欲しい。
    返信

    +51

    -3

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:47  [通報]

    >>89
    これを書くとがるちゃんで一緒にするなってマイナスもらうんだけど、バス運転士って運行前と後、安全に取り組む動きや準備と精神。素人運転が蔓延する道路上において事故を起こさず大型車を運転する高度技術(これについては素人はなかなか理解してくれないけど)いずれも高収入の旅客機のパイロットと全く同じなんだよね。
    返信

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:48  [通報]

    >>128
    土日の部活顧問手当で2000円とかだった気がする
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:55  [通報]

    海上自衛隊
    刑務所よりキツイ環境だと思う
    返信

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 13:05:24  [通報]

    >>128
    丸一日で数百円だけ出るらしい
    でもそのための自腹も多くてむしろマイナスだと聞いた
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 13:05:42  [通報]

    >>58
    何を言ってるの?
    看護師と介護士は全然違うでしょ
    やってることとか知ってる?
    返信

    +46

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 13:05:52  [通報]

    給料はそのままでいいから光熱費とか交通費とか公共のサービスを安くするか無料にしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 13:07:17  [通報]

    >>126
    ほんとそれ
    ガルちゃんは思い込みすごいからね
    やたら公務員は薄給だと思い込んでる連中がいるわね
    返信

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 13:07:44  [通報]

    >>152
    横だけど病院も介護施設化してるところが増えてるから看護師も一日中トイレ介助とおむつ交換しかしない日とかあるよ
    返信

    +4

    -20

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:01  [通報]

    >>4
    本当だよ〜
    多くの人がお世話になるし、誰でもできる仕事じゃないし、頭上がらないよ

    そこそこの会社でそこそこの給料もらってるけど、ぶっちゃけ自分が社会から消えるより介護士保育士の方1人消える方が損失だと思ってる
    返信

    +15

    -3

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:14  [通報]

    手取り20無い仕事はおかしいと思う‥
    返信

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:44  [通報]

    どの職も給料上げてほしい税金取りすぎ
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:49  [通報]

    >>94
    歯科衛生士です。
    新卒から10年同じところで正社員で働いていますが、給料面にめちゃくちゃ不満があります。

    私の意見ですが、歯科医院の場合、院長の手元に入ってる額が多すぎな気がします。
    歯科医院自体は毎日めちゃくちゃ忙しくて、経営がうまくいっていない気はしないです。
    院長と院長の奥さんのお金の使い方(車や持ち物)を見たり、旅行やゴルフへ行った話を聞くと、経営者側が従業員にお金を出すことをめちゃくちゃケチってる気がしてならないです。

    経営がギリギリだから、高い給料だせない歯科医院よりも、院長の取り分が多すぎて、給料が少ない歯科衛生士が多い気がします。
    返信

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:58  [通報]

    エッセンシャルワーカー全般
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 13:09:55  [通報]

    >>104
    わたしの20代の知り合いの教師の子、
    もちろん大変そうだけど、お給料はいいんだ〜って言ってた。
    育休とかもかなりしっかりしてるって。
    返信

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/17(金) 13:11:18  [通報]

    >>89
    バス運転士の人手不足解消として、大型二種の取得緩和して一種で運転できるようにしようと言われているけど、それって全く的を得ていないんだよね。二種持っている人は沢山いてただ給料低くて離職している人が多いからなんだよね。
    免許のハードル下げたとて、人手不足の解消にならないし、安全面で低下するだけなんだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/17(金) 13:11:57  [通報]

    >>28
    ほんそれ給料上がらなすぎじゃぱん
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/17(金) 13:12:05  [通報]

    >>81
    医者はさ本来はもっと増やせるのに
    新規の医学部設置とか増員を阻害してきたのが医師会じゃなかった?
    希少価値を高めるためか報酬下げさせないためかは知らんけど
    返信

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2024/05/17(金) 13:13:09  [通報]

    >>123
    キャストの質が落ちたというがいくら好きでもやってられないよなぁって思う今日この頃
    ゲストも以前よりも非常識な人が増えたしさ
    返信

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/17(金) 13:13:13  [通報]

    >>137
    返信ありがとうございます。そうなんですね!
    40代の年収はいくら位かわかりますか?
    良かったら教えてください!
    返信

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2024/05/17(金) 13:13:30  [通報]

    >>3
    介護の仕事が辛くて辞めたからこそ言えます
    介護士さんの給料上げるべき

    罵声され
    セクハラされ
    排泄排尿 やってられない。

    身体障害者の介護だったけど
    ろくな男いない。
    知能は健常の身体障害者のクズの男率は異常。
    返信

    +73

    -3

  • 168. 匿名 2024/05/17(金) 13:13:43  [通報]

    >>164
    医師会は開業医の団体だから勤務医は関係ない
    返信

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/17(金) 13:14:10  [通報]

    >>166
    自分で調べたらいいと思いますよ。
    調べたらなんぼでも出てきます。
    違うトピでも聞いてましたよね。自衛官の40代の給料。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/17(金) 13:14:50  [通報]

    >>12
    マイナス結構もらっているけど、よくわかるよ。
    パイロットでもピンキリで、LCCの航空会社の中で、年収500万円を切る人もいるからね。
    返信

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:21  [通報]

    >>114
    格差がありすぎるから差を縮めた方がいいと言ってるだけなんだが…
    看護師なの?
    介護士が給料上がったら困るの?
    そんな突っかかってくる事じゃないと思ったけど
    返信

    +1

    -20

  • 172. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:42  [通報]

    >>161

    うちの両親二人とも小学校の教師だったんですが公務員は年金も凄いですよ。定年まで勤めて二人合わせていま年金が月額60万近いのよ
    マジですよ、、ビックリよね😳💦
    返信

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:45  [通報]

    >>154
    薄給だよ
    民間の男性平均より生涯賃金低い
    もっと給料を上げて欲しい職業
    返信

    +2

    -8

  • 174. 匿名 2024/05/17(金) 13:18:02  [通報]

    >>173
    横だけど
    それどの辺りが薄給なの??
    返信

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/17(金) 13:18:13  [通報]

    >>126
    民間の教育関係の職種と比べたらはるかに高いよね
    ここに手当てやら退職金もあるわけだし
    返信

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/17(金) 13:18:30  [通報]

    >>1
    全部手取り20万以上にしたらよい
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/17(金) 13:19:30  [通報]

    >>154
    横、公務員って民間に合わせてるから、
    民間以上はないし、民間以下もないよね?
    薄給でもなければ高給でもないと思う。
    ただ、給料に対しての仕事がきついってことじゃないの?
    返信

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2024/05/17(金) 13:19:42  [通報]

    給料上がるのは良いけどいろんなものの価格を上げないといけなくなるんだろうね。

    医療や介護はお金がないと受けられないものになりそう。
    でも無理に生かそうとせず良いのかも?
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/17(金) 13:21:57  [通報]

    >>172
    わかりますー。
    同級生の両親がどちらも教師だったんですが、
    一人暮らししてる同級生の口座に常に100万入れてくれてるらしくて、10万使えば10万補充って感じでしてくれてました。
    両親教師ってすごいなと思ってた。
    返信

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/17(金) 13:24:32  [通報]

    風俗嬢
    正直自衛隊とか警察官とか医者より身体張ってるから
    大金貰わないと好きでもない人と出来ないわ
    返信

    +1

    -16

  • 181. 匿名 2024/05/17(金) 13:26:37  [通報]

    >>180
    海外出稼ぎいけばw
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:55  [通報]

    >>172
    公務員が年金凄いのは昔の話だと思ってたよ。横
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:58  [通報]

    >>11
    何にも知らない人がこういうこと言うのなんか気分が悪い。
    介護はぶっちゃけ資格なくても働けるけど、看護師は資格がないと絶対働けないから。
    返信

    +171

    -12

  • 184. 匿名 2024/05/17(金) 13:29:19  [通報]

    給食関係者
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/17(金) 13:31:43  [通報]

    >>131
    雑な作業→すぐ修理依頼が来る→ボロ儲け
    みたいになりそう…
    返信

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/17(金) 13:32:06  [通報]

    >>182
    公務員である必要がないのに公務員の職種ってけっこうあるよね
    まずはそこからメスを入れて欲しい
    返信

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/17(金) 13:32:14  [通報]

    >>172
    昔は教職員年金があったからね
    それが無くなっても、でも職域加算がすごいね

    あと関係ないけど、病欠を理由に一年に数回だけ職場に顔を出して、何年もずーっと継続して休職し続けている公務員が問題になってるよね
    日本だけじゃね?こんな甘いの。
    返信

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/17(金) 13:33:29  [通報]

    介護は時給2500円くらいにすべき
    返信

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:07  [通報]

    >>33
    業界内転職じゃないところがね…
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:53  [通報]

    >>58
    介護士だけど看護とは全然仕事内容が違うじゃん
    看護師さんにはいつも助けられてるよ
    介護士の給料は上げてほしいけど、看護と対等にしろは違うと思うよ
    返信

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/17(金) 13:36:12  [通報]

    >>3
    うちの旦那、介護士で手取り32〜35万だけど、
    ・大卒勤続12年
    ・夜勤月6回(16時〜翌10時)
    ・一応現場責任者(管理者ではない)
    ・研修担当
    ・イベント担当
    ・新入社員サポート担当
    ・講習、研修受けまくり
    でやっとだよ。
    それでも介護士にしては高いと言われる。
    命預かってるのはもちろん、病院や外出に付き添ったり、様々な病気に気付いたりそれに合わせたプランを練ったり、食事の形態考えたり、緊急時の対応したり。そのうえ利用者さんを楽しませるために本当色んなこと勉強して頑張ってる。
    家計のためとかじゃなく、夫の頑張りからしてもっとあげてほしいよって心から思うわ。
    返信

    +50

    -7

  • 192. 匿名 2024/05/17(金) 13:36:33  [通報]

    雇われてる限り、給与はたいしたことないのがほとんど。


    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/17(金) 13:36:44  [通報]

    >>79
    でも辞めないよね
    返信

    +0

    -6

  • 194. 匿名 2024/05/17(金) 13:37:23  [通報]

    >>149
    やっっっす!!
    時給に変えたら1時間あたり数百円じゃん。
    返信

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/17(金) 13:37:44  [通報]

    >>11
    介護と保育は昔は女の人(嫁の立場の人)が全部やっていたから、仕事としては価値がないみたいな感覚なんだろうね。
    めちゃくちゃ大変で重要な仕事なのに
    返信

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/17(金) 13:38:15  [通報]

    >>187
    公務員は
    病欠を理由に休んでる間も給料が出て、しかも休んでる期間でも構わずに昇給していくんですよね。
    だから十年休んで給料もらい続けている公務員なんかが増えすぎて、深刻な問題になってます
    返信

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/17(金) 13:39:22  [通報]

    >>190
    なんで介護って看護の下でないといけないの?
    介護の給料が見合ってないって話で
    看護どうこう関係なくない?
    返信

    +3

    -16

  • 198. 匿名 2024/05/17(金) 13:39:34  [通報]

    非正規公務員!
    何回書き込んだか分からないけど、窓口電話は非正規が前線でモンスターと戦ってるのに、正規は後方で電話窓口には一切出ないのにすごく偉そうにしてる
    手当を付けるなり、とにかく給料あげて欲しい
    窓口で暴れてるモンスターいるの知ってても、対応に正規は応援出てこない
    返信

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/17(金) 13:39:38  [通報]

    >>1
    だいたい運送は残業規制されても960時間なのに稼げないからやめる奴がいるとかおかしいでしょ
    安くこき使われすぎ
    返信

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:04  [通報]

    >>140
    バカでもなれるけど
    そんなに難しく感じるのは知能が高くないのかな?
    返信

    +0

    -28

  • 201. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:20  [通報]

    >>140
    だね。最低でも3年は学校いかなきゃだし、最後の1年は実習で寝れない日々だったしなあ。あのときには戻りたくない。
    返信

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:53  [通報]

    >>14
    世の中に必要な職業優遇して、その分なくても困らない職業から搾り取ればいいよね
    現状必要な職業ほど人手不足になってる
    返信

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2024/05/17(金) 13:42:02  [通報]

    >>159
    100%それ
    返信

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/17(金) 13:42:36  [通報]

    >>198
    そうそう、窓口で怒鳴られてるの公務員に見えるけど実は非正規やアルバイトなんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:03  [通報]

    >>31
    建設は給料もだけど、休日もでしょ
    土曜も働いてるやん
    返信

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:58  [通報]

    連休の時期の接客業上げて欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/17(金) 13:47:04  [通報]

    >>206
    接客のレベルを?
    返信

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2024/05/17(金) 13:47:07  [通報]

    スーパー。
    給与安いし繁忙期休めないし、店員のこと見下してる客多いし。
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:50  [通報]

    >>198
    公務員に限らないけど、非正規はもう少しお給料上げた方がいいと思ってる。
    雇用が不安定なんだから。


    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/17(金) 13:49:41  [通報]

    >>171
    横だけど
    コメ主さんの勤務先の施設内の問題じゃない?
    業種じゃなくてさ
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/17(金) 13:50:06  [通報]

    >>15
    スーパーの店員だけどただ買い物するだけなのにジジババの手のかかること…
    一人に遭遇しただけでもドッと疲れるのに、日々こいつらのウンコの世話やらしてる介護士さん本当にすごいと思う。
    もちろんとても素晴らしいおじいさんおばさあさんもごく稀にいて、同じお年寄りでもこうも違うのか…と。
    返信

    +38

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:11  [通報]

    介護士の給料上がらないのは国じゃなくて看護師が原因かな??
    返信

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:15  [通報]

    >>20

    今は人手不足で正規になれる時代だから、探してちゃんと正規になったら良いと思う

    非正規は企業にとっては労働の調整要員だから
    返信

    +17

    -7

  • 214. 匿名 2024/05/17(金) 13:52:30  [通報]

    >>170
    それは聞いたことないですが、何処のLCCですか?
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:13  [通報]

    >>172

    年金って、2ヵ月ごとの振込だと思うんですが、二人で120万が隔月で入るんですか?

    現役時代の月給より多くない?!
    返信

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/17(金) 13:55:32  [通報]

    >>104

    お友達って東京の人??

    地方だとこの表までは高くないと思うんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:44  [通報]

    >>214
    採用の関係で何処と具体的に記載できないけど、あります。
    返信

    +0

    -4

  • 218. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:50  [通報]

    >>159

    今時の歯医者さんて予防歯科に力入れてるから、衛生士さんが歯医者さんの顔なのにね

    たくさんある中から、自分のところに来てくれている人は大事にした方が良いと思う

    うちの歯医者さんも衛生士さんみんな良い人なのに医院長が厳しいからすぐ辞めちゃう
    まあ159さんは、10年続いてるなら金銭面以外は働きやすいのかもだけど
    返信

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/17(金) 13:59:46  [通報]

    >>155

    急変時に介護士は対応できないでしょ
    そこだよ
    返信

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/17(金) 14:03:36  [通報]

    >>22
    前働いてた幼稚園は安月給だったよ
    比較的高月給な園って土日どちらか出勤あり、残業しまくり(22時終わりとかが普通)とかの行事沢山お勉強に力をめちゃめちゃいれている園だったな
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/17(金) 14:12:55  [通報]

    肉体労働
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/17(金) 14:16:41  [通報]

    >>22

    幼稚園の先生は、教諭免許いるからね

    保育士の先生よりは、単価が良さそう

    ただ園には寄るだろうけど、園長が賢ければ良い人財雇うために雇用条件は良くすると思う
    先生が宝だから
    返信

    +10

    -4

  • 223. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:36  [通報]

    >>89
    うちは兄がバス運転士
    朝早かったり夜遅かったり不規則になりがちだし中休み?とかあって拘束時間が長いのに給料安いって言ってる
    お客さんを乗せるってすごく神経使うだろうし腰痛めたりもするし結構大変な仕事なのにね
    最近はインバウンド対応も大変みたい
    兄関係なくバスには普段お世話になってるから給料上がればいいなと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/17(金) 14:20:05  [通報]

    >>24
    それは政治家じゃない?
    国家公務員は上がってないと思うよ。あほな政治家たちのせいで深夜まで残業させられたりして可哀そうだし、むしろ上げてあげてほしいわ。
    返信

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2024/05/17(金) 14:21:59  [通報]

    >>11
    介護士と看護師同じにしたら、誰も看護師しないと思う。
    返信

    +193

    -4

  • 226. 匿名 2024/05/17(金) 14:23:38  [通報]

    全国どこに住んでいても、どの職業でもフルタイムで働いているなら正社員なら手取り20万円以上、非正規でも15万円以上は貰えるようにしてほしい。
    こんな私は総支給額13万円のパートから17万円の正社員目指して転職活動中。仮に転職できても、手取り、ほとんど変わらないんだろうなぁ・・・。
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:15  [通報]

    >>3
    介護職してます。
    介護職の給料が上がって今ほどの人手不足が解消されたら、職に就けなくなる人も居るだろうなと思う。

    学歴なし、資格なし、職歴なし、軽度の発達障害、極端にデブとか容姿が悪い、頭悪い
    ↑これらでも年齢40代まででそれなりに体力があり、土日や夜勤入れる(言ったらシフトの使い勝手が良い)なら重宝されるし、逆に60代とかでもそれなりにまともな人なら雇ってもらえるから。
    言い方悪いけど、普通の会社なら無理だろうなぁ。って人でも介護ならとりあえずはだいたい雇ってもらえる。
    返信

    +28

    -8

  • 228. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:47  [通報]

    >>10
    歯科矯正医はむしろ下げろ
    詐欺師め
    返信

    +24

    -4

  • 229. 匿名 2024/05/17(金) 14:35:26  [通報]

    動物病院の獣医・看護師も上げておくれ!
    返信

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/17(金) 14:35:50  [通報]

    >>200
    大学卒業後就職難で、仕方なく地元の町役場で公務員してたけどなんだかつまんなくて26歳の時に、看護学校入り直したけど、地獄だったよ。馬鹿でもなれるかもしれないけど、勉強量もおおいし実習始まれば寝る暇もなかった。努力できない人はなれないと思う。というか、入学は大学より楽だけど卒業するのは大学より大変だったよ。今はどうかわからないけど、適性なければ進級させてもらえないし、辞めさせられるように仕向けられて辞めるのも多かった。3年間また学生やれって言われたらもう無理かな。
    返信

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/17(金) 14:38:17  [通報]

    全体的に上げるべきだけど特には自衛隊、IT関係、介護職、アニメーターあたりを上げたらよさそう
    返信

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:02  [通報]

    >>198
    でも、その正規になるのに、どれだけ勉強したと思ってるのよ。
    正規になりたければ、勉強して受け直せばいい。
    今なら簡単になれるんじゃない?
    人手不足で
    返信

    +2

    -5

  • 233. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:51  [通報]

    >>202
    なくても困らない職業ってなに?
    儲かってる職業って大抵なかったら困る人が大金を出すから儲かってるんでしょう
    返信

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:39  [通報]

    >>44
    介護士の給料が上がる=介護料金が上がる=老後資金をみんなもっといっぱい貯めないといけなくなる
    という事が分かってるんだろうか
    返信

    +1

    -8

  • 235. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:26  [通報]

    >>28
    youtuberは下がっていいよ
    返信

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:01  [通報]

    林業
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/17(金) 14:58:00  [通報]

    >>225
    そしたら本当に分業にしてほしいな
    看護師は医療行為だけするってなってほしい
    返信

    +67

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/17(金) 15:03:04  [通報]

    女さん保護のために夜職やAVの給料をガッツリ下げよう😭
    給料を安くして女さんを守りたい…😭😭😭

    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:51  [通報]

    >>133
    ほらよ
    なお24時間働いても残業代はつかない
    もっと給料を上げて欲しい職業
    返信

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/17(金) 15:16:02  [通報]

    >>105
    給料低いし宿舎もガタガタだし、なのに命を張る仕事で頭が下がるよ
    今より税金遣ってもらっていいから、もっと一般的な処遇をしてあげて欲しい
    返信

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/17(金) 15:17:28  [通報]

    >>17
    制服とかの買い足しや靴や装備品は自腹なんでしょ?そこは国が支給してほしい。
    返信

    +48

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/17(金) 15:19:30  [通報]

    >>3
    介護士の給料あげると看護師の給料あげないとおかしくなってきて、看護師上げると他もってなるから無理なんだろうね。
    介護って介護士の資格なくてもできるし、他の仕事ダメだった人たちが最後に行き着く場でもあるのが現実だから難しいところ。
    返信

    +17

    -15

  • 243. 匿名 2024/05/17(金) 15:21:37  [通報]

    >>13
    激安って聞いた。優秀な人材がならないと国が滅びる。
    返信

    +16

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/17(金) 15:25:35  [通報]

    >>242
    看護師の給料なんて関係ないよ

    看護師はどうせ税金だから高くできるだけ

    介護や保育は税金じゃないんで

    給料は誰かが払った金という意識がないから
    大変かどうかだけで金額を決めようとする
    高くすると利用者が大変だから安くするしかないんよ

    まあ、富裕層に増税してその分を保険適用にすればできるけどね




    返信

    +1

    -11

  • 245. 匿名 2024/05/17(金) 15:40:36  [通報]

    >>61
    頭いいからこそだろうね
    頭いい人は国家公務員になんてならない待遇悪すぎるからね
    返信

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/17(金) 15:41:53  [通報]

    >>240
    税金使うな!のやつらの声の方がでかいから、
    いつまで経っても待遇改善されないよね
    返信

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/17(金) 16:10:20  [通報]

    全部安すぎる。会社が利益取り過ぎてるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/17(金) 16:10:37  [通報]

    >>32
    中国のアニメーターの方が優秀だから切り捨てでいいよ😂
    返信

    +0

    -8

  • 249. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:42  [通報]

    >>210
    介護士と看護師の格差はどこにでもある普遍的な話です
    介護施設における看護師の医療行為は点滴、血液採取、投薬管理ぐらい
    大半は非医療行為だし、同じ国家資格を持つ介護福祉士の範囲を拡大して点滴、血液採取、投薬管理など、今まで看護師がしてた事をできるようにすればいい
    そして看護師の採用を辞め介護福祉士を増やして給料の底上げすれば成り手も増やせると思うけど
    返信

    +1

    -15

  • 250. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:12  [通報]

    全般低い
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:20  [通報]

    >>233
    適当な底辺私大の教授と准教授 給料が高い。大した授業もできないのに授業料が高い。中韓の教授が多い。亜細亜大の失踪した教授が中国人。ニュースになってた。
    返信

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/17(金) 16:16:36  [通報]

    >>241
    能登半島に派遣された隊員が、瓦礫撤去などの安全靴?(釘を踏み抜かないように鉄板が入っている)
    は自前って言ってた。
    返信

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:07  [通報]

    >>225
    だから介護士は薄給で働き続けろって?
    介護福祉分野の仕事は多岐に渡るのに国家資格が1つしかないのが問題で、介護士も国家資格作って階段作ればいいと思うけどね
    返信

    +2

    -20

  • 254. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:35  [通報]

    >>225
    だったら看護師も上げればいいじゃない?
    看護師の給料を軸に賃金設定しなきゃいけないの?
    返信

    +46

    -2

  • 255. 匿名 2024/05/17(金) 16:23:18  [通報]

    全体を底上げ
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/17(金) 16:26:35  [通報]

    >>207
    横。
    購買力の少ない客相手にレベルなんてこれ以上上げなくていい。
    本当に無駄だし、どう見ても時給の話。

    スーパー・ドラスト等は一般消費財カテゴリー。つまり生活必需品。そこの頭数が足りなくなればそのうち物が買えなくなる。実際、人手不足の店舗は夕方行っても生鮮品買えないこと少なくない(見切り品とかじゃなくて、それ以前に種類が選べないという話)。
    売れる店で発注しても加工・補充する人員がいなきゃ全て無意味だから。

    だから接客を捨ててでも加工・補充・管理は最優先。
    そもそも消費財売ってる店にそんなもん求めること自体が間違えだし、代金支払えないだろ。
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/17(金) 16:27:26  [通報]

    >>13
    地方公務員より安いくらいだから誰もなりたがらない。給料は今のままでも、勤め上げたら退職金を倍ぐらいにしてあげたら良いと思う。
    返信

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2024/05/17(金) 16:29:05  [通報]

    >>71
    大企業なら30代でもらえる額で、企業年金もあるからなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/17(金) 16:31:44  [通報]

    >>169
    自衛官は定年が早いのでそこは改善しないととは思うのですが、給料は公務員らしく定年までいると安い給料ではありません。若い頃が安いだけで、それは公務員の宿命。そして若い人たちの任期制はきちんと退職金が出るので安くはありません。
    返信

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2024/05/17(金) 16:36:20  [通報]

    >>233
    娯楽関係とか飲食とかなくても生きていけるでしょ
    飲食店なくても自炊か惣菜屋でもあるんだし
    それに芸能やディズニーなんかが運送より大事とか言わないよね?
    返信

    +3

    -6

  • 261. 匿名 2024/05/17(金) 16:48:43  [通報]

    >>37
    小学校の先生は給料あげる対策はもちろんだけど、フレックスにしたり、部活や事務作業などもっと業務をアウトソーシングしたり分散させた方が良い。
    返信

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/17(金) 16:49:56  [通報]

    看護師、看護助手、保育士、保育補助、建設業、
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/17(金) 16:55:25  [通報]

    看護師
    返信

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/17(金) 16:59:47  [通報]

    >>257
    うーん、でもお金が必要なのは若いうちだからねー
    お金がないと結婚もできないしましてや子供なんて考えられないよ
    退職後にもらってもどうなんだろ(もちろん嬉しいだろうけど)
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/17(金) 17:04:04  [通報]

    女だらけの所でずっと働いたけど、やらないやらせる、人のせいにするとか、上の人に態度変えるとか。 評価が平等じゃなかった。
    そんな人は給料上げても居座るだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/17(金) 17:09:08  [通報]

    真夏に外仕事で働いてる型枠大工
    図面読んで計算する頭も必要だし
    バカはなれないのに下に見てる人多すぎて悲しい
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/17(金) 17:28:19  [通報]

    介護シ
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/17(金) 17:31:02  [通報]

    >>233
    職業っていうか政治家とか
    あんなに居眠りとか旅行して成り立つのなら、半分くらい削って欲しい
    ついでに給料も1/3くらいにしてもらって
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/17(金) 17:33:36  [通報]

    >>104
    地方中学教諭、37歳年収額面500いかないくらいだよ。私立とかなのかな?羨ましい。ちなみに毎日忙殺です。
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:55  [通報]

    >>239
    ありがとうございます。
    民間より良いですが、大変なお仕事なのに高くはないですね…わざわざ教えて下さり、感謝致します。
    返信

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/17(金) 17:58:26  [通報]

    >>44介護福祉士(一応国家資格)持っていても夜勤専従で13回でても手取りで20万いかないんです。。安くないですか😢
    返信

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/17(金) 18:03:00  [通報]

    >>232
    勉強して頑張って正規職員になったから、頑張ってない非正規が前線出てろと言いたいのかな?
    頑張って勉強して正規職員になったんなら、なおのこと窓口にでてお客様対応すべきじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/17(金) 18:05:45  [通報]

    地方は特に安い
    人手も少なく高齢化で、東京より住民税高いって何?
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/17(金) 18:06:36  [通報]

    >>84
    大学院じゃダメだと思う。医療とするのであればきちんと医学部であるべき。
    返信

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2024/05/17(金) 18:09:09  [通報]

    >>86
    でもちゃんと昇進できたら給料は上がっていくじゃん
    民間はスキルや管理職になってもたいして変わらん
    返信

    +1

    -7

  • 276. 匿名 2024/05/17(金) 18:09:18  [通報]

    >>197
    >> なんで介護って看護の下でないといけないの?
    オムツを変えるのと投薬するのが同等の責任だと思う?
    返信

    +16

    -3

  • 277. 匿名 2024/05/17(金) 18:14:03  [通報]

    >>233
    YouTuber
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/17(金) 18:18:41  [通報]

    >>225
    うん、そうだよね。
    医療行為するリスクがあって給料同じなら、介護士の方がいい。
    返信

    +54

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/17(金) 18:20:50  [通報]

    >>276
    オムツ変える人が不足してるんでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/17(金) 18:29:25  [通報]

    >>38
    求職活動中だけど、近くのドラッグストアの時給が1200円、看護師の時給がそれ以下の求人とか見ると、看護師として復職するのは止めようって言うと思う。
    返信

    +41

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/17(金) 18:30:15  [通報]

    >>225
    なぜ介護と看護を比較するのだろう?
    介護士さんの話をするならケアマネや社会福祉士さんじゃない?
    返信

    +42

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:56  [通報]

    農家
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/17(金) 18:36:54  [通報]

    >>249
    医療行為をできるようにしたらそれなりに座学も実習も増えるだろうし、介護福祉士の難易度が上がってしまって成り手がさらに減るよ
    てかだったら看護学校行って看護師になれば良くない?
    返信

    +19

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/17(金) 18:37:16  [通報]

    >>55
    同意。看護師さんは看護師さんで多忙だよ。介護士と同じはちょっと違う。
    返信

    +69

    -2

  • 285. 匿名 2024/05/17(金) 18:39:06  [通報]

    薬剤師
    仕事内容に見合わなすぎる
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/17(金) 18:40:30  [通報]

    >>281
    もっと給料を上げて欲しい職業、なのに
    なんで介護職とでると看護が口挟むんだろうな
    世間は大抵そうだよね、と思ってるのに…
    返信

    +12

    -9

  • 287. 匿名 2024/05/17(金) 18:42:27  [通報]

    スクールサポートスタッフ。彼女たちのおかげで現場が回っていますので、公務員として正規採用するべき。
    返信

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/17(金) 18:45:43  [通報]

    介護一択 
    やりたくない事を人に押し付けてるんだから高給取りにしてあげて欲しい
    返信

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2024/05/17(金) 18:45:58  [通報]

    >>35
    悪いけど兵役の方が時代に合ってるんじゃない?
    情勢はもちろんだけど体張る汗流すを自分からできない子らなんかこれで刺激した方が良い
    普段インフラ平気で使いつつ見下してる色んな職業の苦労も分かる機会になるし災害対応も参加したら良い
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/17(金) 19:03:41  [通報]

    >>280
    パートだと時給1400円くらいだよね。パートは安いよね。
    返信

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/17(金) 19:07:40  [通報]

    >>95
    駅前の再開発で新しい店たくさんオープンしたけど
    どこも予定よりオープン2ヶ月とか遅れてる。
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/17(金) 19:08:53  [通報]

    >>26
    ほいで親会社が最高利益です〜とか言ってたりしたらケッてなるね。
    返信

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/17(金) 19:15:46  [通報]

    >>249
    看護師の業務内の医療行為をして看護師並みのお給料欲しかったら看護師になって看護師として働いてください
    返信

    +20

    -2

  • 294. 匿名 2024/05/17(金) 19:16:35  [通報]

    スーパー。仕事のわりに給料安い。
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/17(金) 19:21:30  [通報]

    保健師
    返信

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/05/17(金) 19:23:55  [通報]

    >>183
    採血、点滴確保など介護士ができないリスクある仕事もしてますしね
    返信

    +32

    -2

  • 297. 匿名 2024/05/17(金) 19:28:34  [通報]

    >>3
    命を預かる仕事だからね
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/17(金) 19:29:24  [通報]

    >>249
    こういうコメ見ると看護師の仕事全然わかってないんだなと思う
    返信

    +26

    -1

  • 299. 匿名 2024/05/17(金) 20:06:02  [通報]

    >>104
    教師は生徒の進学実績が悪くても責任ないからね
    これほど楽な仕事はないよ
    返信

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:48  [通報]

    >>32
    あんだけレベル高いアニメ生み出してくれてるのに労働状況よろしくないのはアニメ好きとして悲しくなる
    返信

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/17(金) 20:19:04  [通報]

    >>17
    パワハラモラハラいじめしてる奴ら多いから嫌だ
    返信

    +8

    -8

  • 302. 匿名 2024/05/17(金) 20:21:22  [通報]

    >>1
    それはもう介護一択だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/17(金) 20:25:12  [通報]

    >>59
    保護者の質も上がってほしい
    面倒な保護者さえ居なければ給与もそんなあげてくれなくてもいいわ
    返信

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/17(金) 20:26:19  [通報]

    >>4
    保育士の給料あげて!
    本当にお世話になってるし感謝してます
    返信

    +33

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/17(金) 20:26:49  [通報]

    看護師。夜勤しないと手取り20万行かない 笑
    返信

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/17(金) 20:32:33  [通報]

    >>261
    自治体にお金がないんだわ
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/17(金) 20:34:12  [通報]

    >>3
    介護士だけど職員の質悪すぎてどこもこんなもんなのかな???
    正直誰でも出来る
    給料上げて質の良い職員増やしてもらいたい
    返信

    +8

    -14

  • 308. 匿名 2024/05/17(金) 20:34:34  [通報]

    >>53
    残業手当つけるのは当たり前なんだけど、仕事遅い人が給料増えるのかな?もしかして
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:21  [通報]

    >>50
    もっと給料を上げて欲しい職業
    返信

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:30  [通報]

    >>239
    例えば火曜日から2週間の訓練で土日が2回潰れて、帰ってきたらそのまままた次の土日まで普通に勤務だから18連勤とかになったりするしね。
    それで代休取れないから1ヶ月の休みがほとんどなかったりね。
    けっこう無茶苦茶なスケジュール組まれたりする。
    返信

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:44  [通報]

    夏に外で仕事してる人皆んな
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/17(金) 20:37:51  [通報]

    >>191
    大学卒業してすぐ介護士になったの?
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/17(金) 20:42:12  [通報]

    ケアマネジャー‼️

    介護職より安いそして文句は言われる
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/17(金) 20:48:40  [通報]

    縫製業
    返信

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/17(金) 20:49:57  [通報]

    >>191
    多い方ですよ。どこの都道府県の方ですか?給料と物価によります。
    返信

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/17(金) 20:57:22  [通報]

    自衛隊がちらほらあるけど、日本は戦争してないから、あんなに要らない
    返信

    +0

    -4

  • 317. 匿名 2024/05/17(金) 21:00:39  [通報]

    >>1
    給料は門戸が広い職業かどうかで決まる
    簡単に資格が取れたり学歴不問だとどうしても安い
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/17(金) 21:01:01  [通報]

    歯科衛生士
    返信

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/17(金) 21:13:13  [通報]

    >>1
    結婚した当時、運送業×介護士という組み合わせでした、二人で社会の下同士だねって笑いました。(全くそうは思ってませんが)
    夫は10年以上働いても、今だに手取り20万です。
    稼いでくれるので感謝しきれない位ですが、報われないですね。
    返信

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/17(金) 21:19:36  [通報]

    >>4
    2人の子育て歴10年だからそこを生かそうと保育士の資格取ったものの、いざ求人チェックすると薬局レジとかと大して時給変わらない。
    そりゃ保育士不足するよ、商品は勝手に動かないし呼吸確認とかアレルギー確認とかないもんね。
    返信

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/17(金) 21:24:48  [通報]

    飲食業フルタイムパート
    社員居ないからこんな事までやらされるの?て仕事ばかりやらされる
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/17(金) 21:27:02  [通報]

    ごみ収集
    返信

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/17(金) 21:29:11  [通報]

    >>11
    看護師、あの責任と重労働から考えると安月給だよ、日本の看護師は特に専門職としてのリスペクトさえしてもらえないし
    返信

    +95

    -2

  • 324. 匿名 2024/05/17(金) 21:30:17  [通報]

    >>199
    ホワイトになったら稼げない+人手不足になる

    零細企業が多いから体力がない

    どこか資本のある有名企業が何社か参入すればいいのにね
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/17(金) 21:31:25  [通報]

    >>3
    犯罪者じゃない、善意でしてくださる介護士にならばお給料上げてほしいと思う
    でも実際刑務所上がりの人や普通の会社で働けない人が仕方なく介護士になって虐待多発してるよね…
    そんな人にはお給料上げてほしくないわ
    返信

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2024/05/17(金) 21:32:49  [通報]

    >>50
    2年しかいなかったやすこ
    返信

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2024/05/17(金) 21:33:01  [通報]

    >>242
    その介護士ですら心身共に健康で体力無いと無理だけどね
    返信

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/17(金) 21:47:00  [通報]

    >>241
    そうだよー。支給品だけじゃ足りないから自腹。しかも諭吉が飛ぶ。
    返信

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/17(金) 21:48:46  [通報]

    >>264
    退職金があれば貯蓄しなくて良いから、かなり楽だよ、
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/17(金) 21:50:10  [通報]

    >>269
    どこの地方なんだろ?残業のない教員にしたら安すぎるんだけど?
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/17(金) 21:50:27  [通報]

    >>71
    少ないな
    せっかくいい大学出て国家公務員になってもMARCH卒の広告代理店やNHKより少ないんじゃ誰もなりたがらないね
    返信

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/17(金) 21:50:48  [通報]

    >>191
    私はあなたの旦那の仕事内容から夜勤を除いただけ(勤続年数11年)だけど、月24万とかだよ、、、
    返信

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/17(金) 21:56:43  [通報]

    >>4
    保育士、給料上がったら戻りたい。
    返信

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/17(金) 21:57:30  [通報]

    >>11
    申し訳けないけど
    看護師になる為の実習や座学 国家試験勉強
    本当きついです!めっちゃ忙しい学生生活 
    それを乗り越えて皆 看護師になってます。
    そこら辺は線引きお願いします
    でも
    同じ命扱ってる介護士も看護師も まだまだ💴少ないと思う
    返信

    +84

    -8

  • 335. 匿名 2024/05/17(金) 22:00:06  [通報]

    >>3
    バカとかヤンキーでもなれるから、給料あげられない。
    それに、介護される側が料金UPされてもいいのか?
    返信

    +8

    -3

  • 336. 匿名 2024/05/17(金) 22:02:13  [通報]

    胡散臭いITとか芸能関係、政治家、大企業の役員意外全て!
    それ以外全て必要な業種なので今すぐ2倍になって欲しい。
    運送やら介護福祉、保育や教育関係、必要不可欠な職種は特に地位向上して欲しい。
    そしたら人材不足も解消されると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/17(金) 22:04:33  [通報]

    人ひとり働かすのに、全体的に安過ぎる!
    最低でも手取り20万は欲しいわ。
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/17(金) 22:08:57  [通報]

    >>171
    職種が違うんだから当たり前じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/17(金) 22:08:57  [通報]

    >>11
    看護師の給料は良くないですよ
    夜勤したらその回数分は増えますが、夜勤勤務時間が18時間を超える仕事、他にありますか?
    返信

    +52

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/17(金) 22:18:49  [通報]

    警察官
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/17(金) 22:29:04  [通報]

    >>28
    風俗で頑張ってる人たちも。
    日本のもてない男性のために頑張ってる。
    返信

    +0

    -5

  • 342. 匿名 2024/05/17(金) 22:29:13  [通報]

    >>2
    本当にこれ、その業界で働いてるんだけど人手不足で民間の整備会社どんどん潰れてる。
    そしてみんな整備がディーラー系に流れるんだけど、ディーラーもパンパンで予約も取れない壊れてもすぐ直せないとかザラにあるよ。
    車はどんどん新しくて複雑な機能の作るけど、それを支える民間の整備士がいなくなってる。
    ディーラー系の整備専門学校も10年前と比べて入学者が激減してるんだって。8クラスあったのが1クラスとか。
    日本の整備業回は外国人整備士に頼るしかない状況だよ。
    本当にガツンと給料あげないと日本人誰もやらなくなっちゃうよ。医者と同じで車の整備なんて命に関わることなのに。
    返信

    +24

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/17(金) 22:29:35  [通報]

    精神障害者、正社員の月給
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/17(金) 22:31:08  [通報]

    >>2
    車屋さんで経理で働いてたけど、整備士さんのお給料にびっくりした。安すぎて
    経理の私(定時帰り)と一緒だった
    いい人優しい人ばっかりだったし、もっとあげてほしい
    返信

    +23

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/17(金) 22:35:27  [通報]

    >>23
    介護、保育、看護等人が生きるうえで必要な職業ばかり上がってる中でトリマーは場違いすぎる。
    返信

    +18

    -5

  • 346. 匿名 2024/05/17(金) 22:46:05  [通報]

    >>159
    まじそれな。

    衛生士単独で検診などの保険点数稼いでるのにあのお給料はないだろうよ。
    拘束時間もアホらしい。
    どこの歯医者も衛生士不足だって?

    いーや、違う。
    『安い給料で自分の歯医者に尽くしてくれる衛生士がいない』が本音でしょ?
    返信

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/17(金) 22:46:07  [通報]

    あーあ、毎月手取り100万ほしいな~
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/17(金) 22:47:14  [通報]

    >>17
    自衛隊って24時間体制だからっていう名目で残業代みたいなのはなくていつもより遅く帰ってきても手当なし。これをどうにかしろと思う。
    返信

    +34

    -3

  • 349. 匿名 2024/05/17(金) 22:47:48  [通報]

    >>316
    一日にどれくらい、領空領海から追っ払ってるか知ってるの?
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/17(金) 22:50:23  [通報]

    >>338
    職種が違うならなおさら、それぞれ好きな賃金設定すればいいのに…
    介護士の方が給料高くなるの気に食わないだけじゃん
    返信

    +0

    -4

  • 351. 匿名 2024/05/17(金) 22:50:55  [通報]

    アニメーター
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/17(金) 22:52:52  [通報]

    >>334
    それは看護業界に言うこと
    苦労したから私たちより安くいろって事?
    返信

    +6

    -20

  • 353. 匿名 2024/05/17(金) 22:53:09  [通報]

    政治家以外のすべて
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/17(金) 22:56:40  [通報]

    >>38
    前残業は当たり前

    患者対応や事務処理が終わらず残業申請するも通らないどころか「なんで?」「誰かに頼めんの?」とかいろいろ威圧的に言われ認められずサービズ残念当たり前

    の世界です。
    返信

    +25

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/17(金) 22:57:53  [通報]

    >>136
    55歳で定年って知らない人多いよね
    一般の国家公務員は定年65歳
    返信

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/17(金) 22:58:59  [通報]

    >>11
    たとえばオムツ交換一つとっても
    介護士はオムツを替えればいいだけ。
    看護師は排便の回数、性状全部観察して
    記録とって、看護計画立てて
    便秘であれば浣腸、下剤の投薬、排便に繋がるよう血行促進する援助、超蠕動音の聴診
    などをしないといけない。
    ただオムツ替えてるだけに見えるけど
    ナースステーション戻ったらきっちり記録とってカルテにまとめたり、日々の記録と比較したりしてるんだよ。
    医療行為するしその労力考えたらお金貰って当然だよ。
    同じ給料にしたら看護師やりたがる人いなくなって医療崩壊すると思う
    返信

    +90

    -8

  • 357. 匿名 2024/05/17(金) 23:07:24  [通報]

    介護士、保育士の給料が安いのは、収入が殆ど公的保険から出ているから。給料を上げるには、増税で公的保険の負担を増やすか、利用者の負担を上げるしかない。
    サービス対価が市場原理で決まっておらず低すぎるけど、政治家が高齢者の反発を恐れて上げられない状況。
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/17(金) 23:09:17  [通報]

    >>326
    辞めたと言うか自衛官候補生じゃないの?

    続ける選択も出来るけど、基本は2年で任期満了じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/17(金) 23:11:34  [通報]

    >>358
    やすこのしょぼさがより増したw
    返信

    +0

    -6

  • 360. 匿名 2024/05/17(金) 23:15:38  [通報]

    >>1
    介護士、看護師、教師。

    給料あげる分人気が出て、その職業につく人も色々な意味で能力高い人だといいよね。スウェーデンだったかな?北欧だと教師って皆院卒らしいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/17(金) 23:20:52  [通報]

    やっぱり農業でしょ。昔日本のトップが食料なんて輸入すればいいじゃないかと言って農業をないがしろにしたから今の食品の高騰化や史上最高の円安、それに沸騰するような異常な熱さや天候による災害の引き金になってしまったんだし。
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/17(金) 23:22:28  [通報]

    >>242
    元犯罪者とか多いし、底辺層でも受け入れてくれる職業だもんね
    返信

    +4

    -3

  • 363. 匿名 2024/05/17(金) 23:24:13  [通報]

    >>4
    どちらも命を預かるお仕事だもんね
    待遇改善してほしい
    返信

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:28  [通報]

    >>18
    私も管理栄養士です。
    こんなにマイナスがつく意味がわからん!!
    返信

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/17(金) 23:44:45  [通報]

    >>38
    知人の看護師の人が高年収自慢してたからすごいもらってるのかと思った
    救急と他の看護師さんでは違うのかな
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/17(金) 23:45:00  [通報]

    >>11
    医療現場のこと何も知らない素人の考えだと思う。
    返信

    +40

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/17(金) 23:46:19  [通報]

    >>18
    アレルギー対応とか、誤嚥防止とか人の命かかってる癖に薄給でムカつくよね
    国家資格とった意味
    前の職場、資格手当が栄養士と同額になったから辞めた
    返信

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/17(金) 23:46:43  [通報]

    >>19
    どれも人の命を預かる責任ある仕事なのに
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/17(金) 23:51:41  [通報]

    >>159
    わたしも17年やってるのに、手取り20万行くか行かないかで、この先増える見込みがないので転職しました。衛生士がいないと何もできないのに、安すぎですよね!
    返信

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/17(金) 23:54:39  [通報]

    >>333
    あと10万あがったら間違いなく戻る。
    返信

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/17(金) 23:57:55  [通報]

    >>13
    某官庁で働いてるけど、給料が安い割に激務すぎて、キャリアがどんどん辞めて民間にいってる。
    あと昔は東大生じゃないと入れないレベルだったのに、今は早慶とかばっかり。マジでそろそろヤバいと思うよ
    返信

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2024/05/18(土) 00:00:19  [通報]

    >>77
    介護介護って自費サービスの事ですよね。
    4000もないですよ。時給1000くらい
    身体のがよっぽど高い
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/18(土) 00:13:09  [通報]

    >>34
    住んでるところの駅員がどこも契約社員で手取り15万以下でやばい。しょっちゅう求人出てるから、ブラックだとみんな思うよね。駅員は国が技能実習生を入れることにしたみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/18(土) 00:13:54  [通報]

    >>281
    比較対象がケアマネージャーと社会福祉士だと、夜勤もあるから介護士さんが給料高いと思う。
    介護系て全体的に給料安いよね。
    返信

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/18(土) 00:14:04  [通報]

    >>166
    陸海空かとか、その中でもどの職種かなどで給料の他に手当が変わってくるので人それぞれ全く違いますよー
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/18(土) 00:16:15  [通報]

    IT技術者
    返信

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2024/05/18(土) 00:19:36  [通報]

    優秀な政治家のみを残して給与あげて日本を立て直してほしい
    居眠り政治家・税金で遊ぶ政治家は解雇して
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/18(土) 00:25:58  [通報]

    >>34
    地方はそんなのばっかりだよね
    返信

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/18(土) 00:31:06  [通報]

    歯科助手
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/18(土) 00:31:22  [通報]

    >>342
    アメリカみたいに車検なくせば充分だよ。それが距離制にするか。
    返信

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2024/05/18(土) 00:41:42  [通報]

    >>276
    誰も比べてないじゃん 医療行為 投薬!って偉そうにしてるから病院内でも看護士と介護士の関係性も悪くなって益々介護士が辞めていく。
    個人的には 毎日毎日他人の下の世話してくれる人の方に頭が下がるわ。誰もやりたがらない仕事をちゃんとやってくれる人にも もっとお給料あげれば?ってだけの話しだよ。
    返信

    +3

    -10

  • 382. 匿名 2024/05/18(土) 00:42:57  [通報]

    >>10
    医師全般というより修行中の医学研修生や総合病院に勤める若い医師かな。
    低賃金長時間労働を強いられていると聞く。
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/18(土) 00:45:59  [通報]

    >>82
    座っている仕事でも技術職は国家資格必要で難易度高いから相応の給料は払うべきだと思う。

    資格不要の方はその内AIが仕事を取ると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/18(土) 00:47:56  [通報]

    大工さん
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/18(土) 00:57:33  [通報]

    給料上がっても、標準報酬月額表の等級上がって手取り同じとかやめてほしい。手取りを増やしてもらいたい。
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/18(土) 01:07:19  [通報]

    >>3
    他のコメントで介護職はだれでもできるって見るけど、介護職についてる私からみたら誰でもできる仕事ではない。そういう考えで入ってきてすぐ辞める人何人もみてきたし、向き不向きは絶対ある。結構色々な能力が求められる仕事。
    返信

    +24

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/18(土) 01:11:37  [通報]

    >>382
    最近は労働法に違反するからまともな給料出るよ
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/18(土) 01:18:38  [通報]

    >>386
    それは全部の仕事がそうだよ。経理は数字が苦手な人や簿記3級程度は理解できる頭がないと出来ないし、栄養士は献立を考えるよりも数字にまみれて計算し続ける事ができないと無理だし、簡単な事務仕事でも現場で動いて働きたい人には無理でしょ。単純に、その仕事に就く事が簡単かどうかだよ。
    返信

    +3

    -3

  • 389. 匿名 2024/05/18(土) 01:38:59  [通報]

    歯科衛生士
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/18(土) 01:41:28  [通報]

    >>11
    こういうの聞くと、だったら看護師になればよかったのにって思う。それで学力的に看護師になれなかったんだから仕方ないじゃないなんて言う人がいたとしたら、もうそこで給与価格差を認めてるようなもんだし。
    返信

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2024/05/18(土) 01:54:05  [通報]

    >>1
    臨時公務員とかさ、産休の正規公務員の穴埋めとか舐めた理由で採用して給料安い!
    あんなもんやるやつの気がしれん
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/18(土) 02:10:21  [通報]

    美容師
    返信

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/18(土) 02:15:26  [通報]

    >>11
    なら看護師の仕事してみて。
    介護士も重労働で大変だけど、やってる仕事のレベルが違う。
    急変対応、疾患や薬の知識、看護技術と知識、腹水・胸水穿刺やCV挿入の介助、ドレーン管理、医療麻薬管理、化学療法、人工呼吸器などの医療機器も扱う看護師と同じなわけないじゃん。
    上記プラス委員会、勉強会、看護研究、研修レポート作成だよ。
    もらってる給料と仕事が割に合わないから。

    施設で働いてるのかな?堂々と思うのは勝手だけど、急性期病院で働いてる看護師みてみたら同じことは言えないと思いますよ。
    返信

    +29

    -8

  • 394. 匿名 2024/05/18(土) 02:19:19  [通報]

    介護だな

    保育はただでさえ人気だから上げなくていい
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/18(土) 02:43:07  [通報]

    >>2
    代わりがいくらでもいる&EV化で無能化してる&とっくに大手は社内で抱えてるので上げる理由がない
    あげるならこれからEVできる外国人整備士で日本人じゃない
    返信

    +2

    -4

  • 396. 匿名 2024/05/18(土) 02:44:10  [通報]

    バカが多いな 経済価値がない職種で単純労働のクソみたいな仕事が給料上がるわけ無いだろ誰でもできるんだから 
    返信

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2024/05/18(土) 02:45:29  [通報]

    >>355
    自衛隊は大卒と高卒の差が凄いよ
    給与は2.5倍位、差が出る。

    でも高卒でも地方で親が土地あって
    共働きなら、まあまあな安定した
    生活は出来る。
    だけど高卒の場合は大学まで出すなら
    子どもは1人かな


    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/18(土) 02:46:41  [通報]

    政治家と医者以外は
    全部上がらないと駄目だと思う
    返信

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2024/05/18(土) 02:48:32  [通報]

    >>237
    そうだよね。看護師の仕事を世の中の人は知らないのかなと思う。ほとんどの病院では急性期だとしても、看護師は介護士の仕事+医療行為してるのにね。清拭、おむつ交換、退位変換、入浴介助、口腔ケアやって、点滴、内服、あと様々な医療行為、術前術後の管理もしてるのにね、それを知らない人も多いよね。夫にそれって介護士の仕事じゃないの?って驚かれた。で何かあれば看護師のせいにされるし。
    ただ、介護士さんにはほんとにお世話になってるから、もっと給与はあげてほしいとは思う。
    返信

    +18

    -2

  • 400. 匿名 2024/05/18(土) 02:49:17  [通報]

    >>339
    前残業、残業含めたら20時間くらいは働いてる
    しかもやること盛りだくさんでずっと稼働してる
    返信

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2024/05/18(土) 02:51:18  [通報]

    >>227
    これは凄く思う。
    女性も男性も学歴や資格なしでも特養とかで早遅夜勤ガッツリやれば360万くらい年収で貰えたりするし、そんな変な人じゃなければ雇ってもらえる。
    他にそんな条件の職種ある??
    返信

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/18(土) 02:59:12  [通報]

    >>334
    確かに看護師と介護士は資格面でも違いますね。
    ただその時点で言うならケアマネはもっともらってもいいと思う。
    国家資格持ってる人が実務で5年以上従事してやっと受験資格が取れる上、試験も難易度高い、やっっっとのことで合格率20%の試験に合格しても六万くらい払ってその後すぐ何十時間の研修実習➕ホームワークをやってなんとか資格取得。その後も5年ごとに4万近く払って何十時間もの更新研修。
    まじで辛いよ。学生と違って家事育児仕事と両立しながらやらないといけないし。。。まぁ社会人になって看護師になる人もいるけど。
    返信

    +3

    -4

  • 403. 匿名 2024/05/18(土) 03:00:06  [通報]

    最低時給の引き上げは聞くけど、月給制の基本給にはそういうの無いんだろか
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/18(土) 03:00:11  [通報]

    >>11
    看護師の仕事量や仕事内容を知ってる上で給料良いって言ってるのかな…
    それぞれの仕事によって色んな大変さやストレスがあるけど
    地方なんて看護師やっても日勤だけなら20万に届かない、パートさんなんて10万ちょっとだよ
    返信

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2024/05/18(土) 03:00:54  [通報]

    人手不足で売り手市場の今ならストライキも効果あるんだろか
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/18(土) 03:01:45  [通報]

    >>381
    看護師は下の世話してないとでも思ってんの?
    おむつ交換してるし、便秘ならお尻の穴に指突っ込んで便をかき出してるわ。尿でなけりゃ管つっこんでおしっこ出してるし、膣の中に指突っ込んで膣錠いれてるし、何も知らないくせに言わないでほしいわ。
    返信

    +13

    -2

  • 407. 匿名 2024/05/18(土) 03:25:37  [通報]

    >>396
    その「誰でも」が外国人労働者も含めて確保が難しくなってるから、様々な業界で給与増の動きが出てるんですよね。
    特に需要はあるがテックでの代替目処がつけられていない職業ほど、国の賃上げ政策も活発化していますね。介護や運送業などは生み出す経済価値とは別の軸で社会に対する意義価値があり、労働者を確保しないと色々なものが破綻しますから、そのための給与増は当たり前の重要な要件の一つですよね。

    そしてこのトピックはそういった給与増の妥当性の議論ではなく、ただ各々が給与が上がってほしい職業を語る場です。その命題に対して、バカな回答をしているのは誰でしょうか?

    ちなみに私は、看護師さんの給与を上げてほしいです。
    返信

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/18(土) 03:30:10  [通報]

    >>406
    鼻から胃管も入れるし口鼻腔気管吸引もするし、入浴介助や洗髪もするし売店まで買い物行ったりもするしほんと何でもやってるよね
    返信

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/18(土) 03:40:15  [通報]

    飲食チェーン店の店長
    早朝から納品のダンボールなど運んだり開けたりホールの掃除して仕込みして接客して気がついたら夕方になってやっと休憩
    給料を上げると言う事は…
    値上げしなきゃいけないし
    最近は人件費減らせって上から言われるから5人でやってた仕事を3人でやってる
    人手不足もあるしシフトを作っても当日休む人の多い事… 休みだったのに代わりに自分が出勤したものの連勤で労基違反になるからタイムカードを押さずお手伝い…(それもまた労基違反…
    クレームがくれば上からも客からも怒られ詰められ良い事なんもないんだから給料くらいあげてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/18(土) 03:53:54  [通報]

    求人情報誌みるとさ、誰がこんな安い賃金で働くのかって思うのばっかり。低賃金で人をこき使うなって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/18(土) 03:55:50  [通報]

    >>11
    看護師も高くはないよ。
    夜勤なかったら事務職と変わらん。
    返信

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/18(土) 04:02:39  [通報]

    >>138
    自費介護、事業所に中抜きされないで
    現場にお金が回るならいいシステムだね。

    利用者と介護者の相性もあるし、お互いに
    win-win✨

    介護福祉士の資格あるから、時給4000円だったら
    復帰も検討する!!
    返信

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/18(土) 04:07:52  [通報]

    >>396
    最初のコメント、自己紹介?
    単純思考なコメント内容恥ずかしい(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/18(土) 04:45:16  [通報]

    >>34
    額縁15万円代の場所もわんさかある。これなら、扶養内パートと変わらんのよ…。フルタイムで働く意味が見いだせない。
    返信

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/18(土) 05:02:16  [通報]

    >>37
    嫌なら退職を勧めるよ
    実際は年間休日もめちゃ多いし有休も育休も半端なくある
    返信

    +2

    -5

  • 416. 匿名 2024/05/18(土) 05:04:54  [通報]

    >>53
    残業代出すなら基本給は下げよう
    福利厚生もめちゃいいから文句は言うけどみんな辞めない
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/18(土) 05:25:30  [通報]

    介護士とか保育士さんは立場を公務員にしてお給料上げるべきだよ
    返信

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/18(土) 05:37:00  [通報]

    >>21
    そうなると、送料の値上げや、商品代金の値上げが必要になって、まあ文句言うんだろうけど。
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/18(土) 05:48:23  [通報]

    >>1
    介護職員でしょ
    今後どうするの、令和の姥捨山が必要になるよ
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/18(土) 05:53:44  [通報]

    >>55
    うちの特養は介護職員と看護師は年収あまり変わらない。看護師は夜勤ないからね(コール番はある)
    返信

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/18(土) 06:02:47  [通報]

    >>94
    私も元歯科衛生士
    個人医院の歯科衛生士は低賃金だけでなく休憩2時間とか拘束時間が長くて嫌だった
    返信

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/18(土) 06:04:58  [通報]

    >>1
    とりあえず国会議員は必要ないから給料年200万にして
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/18(土) 06:07:40  [通報]

    肉体労働、嫌がられる仕事全般。

    運送業
    引っ越し屋
    保育士
    看護士
    介護士
    清掃
    ゴミ収集業
    飲食店
    スーパー
    炎天下の中でやる警備&土木




    返信

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/18(土) 06:08:49  [通報]

    >>167
    同感
    暴言暴力・セクハラ、家族や職員に嫌われまくって長生きする男性利用者のクズ率高すぎ
    穏やかな可愛いおじいちゃんこそ長生きしてほしいのに
    返信

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/18(土) 06:09:03  [通報]

    国会議員と公務員以外全般的に
    返信

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/18(土) 06:12:54  [通報]

    >>17
    うちの旦那、勤続37年もうすぐ定年の50代おっさんだけど手取り33万ぐらいよ…
    すでに再就職先を探してるけど来年からもっと収入減るよなー。
    返信

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/18(土) 06:13:40  [通報]

    >>188
    これからは、このくらい給料上げないと介護難民で悲惨な事件が多発すると思うよ
    政府は自宅介護推進なんてやってる場合じゃない
    最終的な全介助の介護は仕事と両立は無理なんだよ
    子供の人生が詰む
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/18(土) 06:20:24  [通報]

    >>234
    介護職員の給料上がらない→介護職員が増えず介護難民が増える
    介護資金貯めてても預ける所がなくなるよ
    分かってるのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/18(土) 06:22:08  [通報]

    >>242
    福祉大学卒の介護福祉士がいるのご存知?
    返信

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/18(土) 06:27:53  [通報]

    >>14 座ってる仕事が楽と思ってる人結構いるのよね。肉体が疲れないだけで、大変だよ。
    そんな楽なら、大手で内勤で働けば?って思っちゃうよ。
    返信

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/18(土) 06:28:05  [通報]

    >>313
    うちの施設のケアマネ
    1人はめっちゃ威張ってて嫌われてる
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/18(土) 06:39:18  [通報]

    >>393
    うちの介護施設では看護師も介護士もお互いリスペクトで協力してますよ
    偉ぶってる看護師は居づらくなってすぐ辞めた
    排泄コントロール1つとっても介護士の記録を見て看護師が看護計画を作っていくわけで
    返信

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2024/05/18(土) 06:40:13  [通報]

    >>211
    素晴らしい年寄りは本当に稀、基本的にしてもらって当たり前店員は奴隷と思ってるジジババ多いよね。介護士の人は本当に大変だろうなっていつも思う
    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/18(土) 06:46:37  [通報]

    音響や舞台などの裏方業界。
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/18(土) 06:52:11  [通報]

    >>432
    介護施設の看護師と病院の看護師の仕事を同じだと思ってる?
    返信

    +4

    -4

  • 436. 匿名 2024/05/18(土) 07:26:06  [通報]

    介護士と保育士の給与が安いのはさ、相手にしてる対象がお金を稼いでいないからなんだよね。子供と老人だもの。もっと利用料金あげるか、税金で補助増やすかくらいしか今よりも給料上げる方法はないんじゃない?そうでなければスキルをつけてお金持ちのご子息が通う、お金持ちの老人が入っている施設に頑張って就職するしかないんでない?
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/18(土) 07:37:14  [通報]

    医療は医者以外がめちゃくちゃ低い
    返信

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/18(土) 07:37:58  [通報]

    >>27
    これはおかしい
    パチンコ屋 ガールズバー 風俗
    グーグル日本支社社員や日本Amazonの正社員にも言えてしまう
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/18(土) 07:46:52  [通報]

    逆に政治家だけはもっと給料下げるべき。
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/18(土) 07:47:07  [通報]

    教員
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/18(土) 07:49:56  [通報]

    >>334
    国家試験めちゃくちゃ簡単だよ
    勉強しなくても余裕で受かる
    返信

    +2

    -7

  • 442. 匿名 2024/05/18(土) 07:52:12  [通報]

    >>11
    介護士の処遇改善加算が6月からスタートするよー!看護師とか他の職種はベースアップ評価料がスタートするし。でも申請してその計算もめんどいし結果報告もしないとだからちょっと事務泣かせ。しかも医療事務入ってないし。最初から一律に手当支給してくれればいいのに国って面倒なことばかりするよねと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/18(土) 07:57:44  [通報]

    >>18
    私も管理栄養士です。食なんて生きていくのに絶対大事なことなのに薄給すぎて友達みーんな別のことしてるわ。なのに給食にしろアレルギー対応にしろみんな要望多すぎ。
    返信

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/18(土) 08:12:07  [通報]

    介護、接客、保育士
    あと地方の給料が安すぎる手取り12万円とかの事務職
    物価高くて生活出来ないだろと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/18(土) 08:12:39  [通報]

    世の中賃金が低すぎるし、みんな不満待ってるよ。最低賃金あがったけど、多くの仕事は最低賃金に合わされてしまった感じがする。前まで最低賃金より時給が良かった仕事も、今では最低賃金とかさ。
    こんなの物価上がっても庶民の生活はきついだけだよ。アメリカみたいに日本も中間層いなくなるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/18(土) 08:13:34  [通報]

    >>18
    栄養士の資格取った友人は皆んな転職したから薄給なんだろうなと思う。
    責任ありそうな仕事なのにね。
    返信

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/18(土) 08:14:02  [通報]

    >>261
    うちの子たちが通う小学校は国算以外の教科は担任以外がやるし、男性の担任でも「明日は子供の幼稚園の遠足があるから休みます」って休んで他の先生が来て回すみたい。
    お給料はわからないけど、働きやすさは上がってきてるなって子供から話聞いてて思う。
    返信

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/18(土) 08:17:42  [通報]

    >>432
    うーん…。そうかー。
    それしか見たことないなら思っても仕方ないですよね。
    病棟に行く機会があったら、是非看護師の仕事を見てほしいです。
    施設とは違う看護師の様子が見れると思いますよ。
    返信

    +4

    -4

  • 449. 匿名 2024/05/18(土) 08:26:50  [通報]

    官僚と学校の先生。
    日本の未来をつくるのに、労働環境劣悪で、未来が暗い
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/18(土) 08:26:52  [通報]

    >>227
    それだけ人手不足ということ。
    誰でも就けるけれど、きつくて続けるのが難しい職業でもあるので、まずは低賃金と人手不足解消が優先されたら良いね。
    低賃金で人気ないから誰でも働けるよは何の解決にもならない気がする。
    保育士も、大変な割に明らかに給料が安いところは上がればいいのにね。
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:23  [通報]

    頑張ってるコンビニ店員
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:57  [通報]

    >>50
    ほんとこれ
    ボランティア売名パヨクは滅ぼせ!
    日本にボランティアは不要!
    返信

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:33  [通報]

    >>4
    介護士
    休憩も欲しいよね。
    ワンオペ夜勤の時休憩ないし。
    落ち着いているときが休憩って落ち着いてるときがないんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/18(土) 09:03:53  [通報]

    >>14
    座ってる大手?議員じゃなくて?
    ゲームしたり寝てる議員は見つける毎に数パーセントずつ給与減らしたらいいと思ってる

    なり手が少なくて必要な介護、保育、教員、運送は増やして欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/18(土) 09:05:06  [通報]

    >>22
    良いところはかなり少ない
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/18(土) 09:23:58  [通報]

    芸能人、インフルエンサー以外の職種
    返信

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/18(土) 09:29:28  [通報]

    飲食店の店員さんや清掃員の方
    人のゲロの片付けしたら、ボーナスやってほしい。ゲロするやつは罰金ね。
    返信

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/18(土) 09:37:37  [通報]

    >>235


    全員が稼げるわけじゃないし
    ただの嫉妬じゃん
    返信

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2024/05/18(土) 09:37:49  [通報]

    >>1
    政治家は半分に減らして給料下げてそれ以外の全部の職業を賃上げして欲しいっていうか上げろ
    返信

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/18(土) 09:41:20  [通報]

    >>4
    自治体によるけど、同じ保育士でも公立の保育士だったらまだそこまで悪くないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/18(土) 09:48:09  [通報]

    >>50
    戦争反対!迷彩服でうろつくな
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/18(土) 09:50:21  [通報]

    >>17
    戦争放棄しているのにね

    今のままでよし
    返信

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2024/05/18(土) 09:53:21  [通報]

    >>11
    確かにもっと介護士さんの給料上がればいいなと思う。でも、介護士さんが給料上がるなら看護師さんも給料あげるべき。
    返信

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/18(土) 09:54:48  [通報]

    教員、保育士、看護師、介護士、警察官、消防士含めた地方公務員
    実際に現場で働く建築業、輸送業、エッセンシャルワーカー全般
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/18(土) 09:54:52  [通報]

    >>461
    ううーんゴリゴリな左翼的で
    戦争反対なら中国大使館かロシア大使館で行って叫んできて
    返信

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/18(土) 10:03:28  [通報]

    >>200

    あたなは看護師さんなの?看護師さんがバカでもなれるのにっていうのは自分のこと言ってるんだなってことでまぁいいけど違うなら看護師さんに失礼じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/18(土) 10:07:36  [通報]

    >>393
    めちゃくちゃ同意。
    しなきゃいけないタスクが多すぎて毎日がキャパオーバー。頭フル回転してるけど、少しでも見逃しあると命に関わることだってあるし、インシデントレポート書かなきゃいけないしでまたタスクが増える。仕事中スタッフ同士が雑談なんてできる暇がないから常に張り詰めていますね。
    返信

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2024/05/18(土) 10:28:48  [通報]

    >>13
    残業手当除いて681万は安すぎ
    基本給40万
    20H残業しても750万
    大手なら1000万はある
    一律基本給10万上げていいし、ボーナスも昔のように5.5ヶ月にすべき
    国家公務員の給与はGDPになるよ
    返信

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/18(土) 10:35:02  [通報]

    >>458
    Youtuberや大手企業の社員がもらいすぎとか言ってる人は社会主義国にでも行けば良い。

    日本が資本主義って事もわからずにそういうことを言ってるんだとしたらガルって本当に知的水準の低い人が多いんだと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2024/05/18(土) 10:40:26  [通報]

    >>191
    やはり大卒だから平均より高いのでは⁇

    でも介護職の方は本当に尊敬する。有り難く思っています。心までサポートしてくれるので感謝しかないです。もっと給料上げるべきだと私も思います。
    返信

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/18(土) 10:42:56  [通報]

    >>10
    勤務時間、労力に見合わない診療科
    外科全般、産科、小児科 他にもあるけど。

    必要以上にもらいすぎている診療科
    美容外科、美容皮膚科、精神科、老年内科 
    産科をしない婦人科
    返信

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/18(土) 10:43:09  [通報]

    >>335
    まあそういう側面も否定できないけど、なくてはならない存在なんだよね。優しい介護士さんも沢山いるので。給料もう少しなんとかならないのかとは思いますね。
    返信

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/18(土) 10:49:48  [通報]

    >>14
    それは大手に限らず全体に言えることなんですよ。

    集団に属していると必ず怠ける人が一定数出てくるのは普通のことなんです。その怠けている者を排除してもまた一定数怠ける人が出てくる。生物学的に自然なことなんですよ。

    営業でも介護でも販売業でも、必ずサボる人いますよね。あなたの周りにもいませんでしたか?
    返信

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/18(土) 10:52:45  [通報]

    >>371
    家族が霞が関勤務です
    人が足りず業務は多く、できる人ほど転職していくとか
    深夜のタクシー帰りに疲れてます
    転職活動に入りました
    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:43  [通報]

    >>195
    単純に金が引っ張れないからでしょ
    保育料なんか一律七万とかにすればいいのに。貧乏人ばかり安値で入れられるのはおかしい
    返信

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:17  [通報]

    >>432
    病院の看護師と介護士の関係は厳しいよね
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/18(土) 11:07:14  [通報]

    >>17
    元彼20万以下だったなー。
    空自だったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/18(土) 11:17:05  [通報]

    >>4
    保育士だけど保育園じゃなくて児童発達支援施設で働いてます。
    それだとだいぶ給料も良いし体も楽です。早番や残業もなし。
    職員は保育士以外もいるからドロドロしないし、障害児に抵抗なければお勧めです。
    返信

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/18(土) 11:18:14  [通報]

    >>335
    バカとかヤンキーだけの職場なんてないよ
    介護職バカにし過ぎ
    返信

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/18(土) 11:20:26  [通報]

    >>31
    建築は給料良いイメージあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/18(土) 11:35:30  [通報]

    >>277
    娯楽関係全部でしょ
    しかも成り立たなくなったら職かえるから人手不足のところに流れる可能性あるからメリットある
    YouTuberはともかく芸能はミュージシャン以外海外に逃げる事できない
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/18(土) 11:35:51  [通報]

    >>20
    非正規の主とするところが穴埋めの人件費調整要員だもん。少し高くして釣ってすぐ切って経費調整に使われる。
    返信

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/18(土) 11:37:17  [通報]

    >>430
    じゃあ逆に座り仕事の奴が肉体労働やれって言われるでしょ
    どっちが先にギブアップするかくらいわかるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/18(土) 11:42:47  [通報]

    >>39
    コンビニ店員やったことあるけど楽だったから給料低くてもいいや
    返信

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/18(土) 11:44:05  [通報]

    >>14
    事務ってことでしょ?
    まあ給料低くてもやりたい人たくさんいるもんね
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/18(土) 11:46:12  [通報]

    >>202
    あまり存在が知られていない職業が意外と高給だったりするけど、
    世の中に必要な仕事はみんなに知られてるから低賃金になりやすいという不条理
    返信

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/18(土) 11:48:10  [通報]

    >>446
    栄養士と管理栄養士は「名称独占権」はあるけど資格を持っていない医師や看護師が栄養士の仕事をしても問題はないので軽んじられがち

    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/18(土) 11:54:43  [通報]

    認知症デイサービスだがフルパートで10万だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/18(土) 11:56:51  [通報]

    弱小農家
    手広くやってる農家はいいけど、弱小は本当に辛い。
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:08  [通報]

    >>395
    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/18(土) 12:02:40  [通報]

    看護師。
    昔は良かったかもしれないけど…周りが上がってるのに看護師は全く変わらない。夜勤やらないと稼げない。。。、
    返信

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/18(土) 12:02:49  [通報]

    >>471
    必要以上にもらいすぎてるって何?
    どうやってその人たちの給料を下げるの?
    稼いでるビジネスオーナーに、もっと客へのサービスを安くしろっていうの?それとも客に、ビジネスオーナーが稼ぎすぎるからそんなサービスを購入するなって言って周るの?
    全員必要なだけ稼ぐ横並びが良いなら社会主義国にしない限りは無理だよね。
    返信

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2024/05/18(土) 12:04:46  [通報]

    >>342
    息子が外国産のディーラーで整備士して4年目。
    給料はそれなりかもだけど、賞与が少ないから、もう整備士辞めて転職するって言ってる。
    若い子が、どんどん辞めていくのはこういう理由だろうね。
    ほんと命に関わる仕事だし、人が足りないから大変みたい。
    もっとそれなりの報酬あげないと、ほんとに整備士が居なくなるのを身近で実感してる。
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:59  [通報]

    >>64
    いや、金持ちほどドケチ。
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:40  [通報]

    歯科衛生士
    資格取るのには看護師と同じ3年、実習、国試が必須。
    日々唾液や血液、歯石、汚いものに触れて感染リスクも高い。
    HIVやB型肝炎でも歯科医院では申告しない人が多い。
    無理な体制で体を痛めて辞める人も多い。
    個人クリニックが中心なので、厚生年金に入れない。
    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:18  [通報]

    >>233
    そりゃ居眠りしても全く生産性のない議員じゃないか?
    返信

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/18(土) 12:19:46  [通報]

    >>381
    おむつ交換は誰にでもできるけど投薬や医療行為は勉強した資格持ってる人にしかできないよ
    そういうところでしょ差別化されてるのは
    あなたが介護士なら本当に目に見えてる事でしか評価してないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/18(土) 12:24:44  [通報]

    医療職全般
    看護も介護も検査も技師も全て
    この人たちがいて人間の健康が成り立ってるのに、総じて給料安すぎ
    そして医者に払いすぎ
    医者もこの人達がいないと仕事成り立たないんだし

    医者は給料そこそこにして労働環境どうにかした方がいいと思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/18(土) 12:26:22  [通報]

    >>492
    横だけど
    結局は国が決めてる診療報酬がおかしいんだと思う
    人の命預かってる科より美容が稼げるっておかしいでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2024/05/18(土) 12:27:36  [通報]

    >>380
    都会みたいに公共の交通手段が豊富じゃない田舎はそんなことしたら至るところに故障車だらけになるっての
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード