ガールズちゃんねる

尿潜血引っかかりました

82コメント2024/05/20(月) 15:07

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:52 

    尿の泡立ちが気になって尿検査を受けたら、尿潜血2+と言われました。
    女性には多いよ、泌尿器科でみてもらっといたら安心かな?と軽い感じで言われたのですが…心配です(検査には行こうと思ってます)
    主は50代ですが、他にも尿潜血で引っかかった方のお話が聞ければ参考になります!
    返信

    +48

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:14  [通報]

    尿潜血引っかかりました
    返信

    +3

    -74

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:16  [通報]

    >>1
    泌尿器科ではなくて何かで見てもらったの?
    返信

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:01  [通報]

    生理前後だと引っ掛かる
    返信

    +119

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:17  [通報]

    >>3
    内科じゃない?
    返信

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:34  [通報]

    生理後に健康診断受けたらなった
    返信

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:41  [通報]

    >>1
    糖尿病だと尿が泡立つし、高血糖状態が続くと腎臓もダメージ食らってるから血尿になるよ
    どっちにしろ泌尿器科かかって場合によっては糖尿病内科とかにかかったほうがいいかもね
    返信

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:20  [通報]

    >>1
    健康診断でか2回くらい引っ掛かりましたが、再検査では問題なかったです
    たまたまかもしれないので泌尿器科で検査をおすすめします
    返信

    +40

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:24  [通報]

    尿の泡立ちは糖尿病では?
    HbA1cの値は調べましたか?
    返信

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:26  [通報]

    ちょっとした傷ついただけで潜血でるしね。
    私も高確率で引っ掛かるけど再検査しても毎回問題なしになってるよ。
    返信

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:58  [通報]

    5回やったら2回は引っかかるから、そんな深刻に受け取らずに「あ〜、またか」って再検査してる。
    十中八九生理の名残りが反応してる。
    返信

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:24  [通報]

    >>1
    泡立ちが気になって受診して、尿糖とかは検査しないの?
    尿検査したんだよね?
    返信

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:47  [通報]

    >>1
    尿が泡立つのは腎臓の数値が悪いと思う
    一度、腎臓の検査してもらった方が良い
    返信

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 12:01:08  [通報]

    尿潜血引っかかりました
    返信

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 12:01:40  [通報]

    尿蛋白とかクレアチニンまで引っかかると腎臓やられてる可能性があるけど、尿潜血だけなら膀胱炎とかの可能性もある。
    返信

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 12:02:07  [通報]

    >>7
    私の父親はまんまこれだったわ
    尿が泡立って血尿まで症状があるなら結構長い期間糖尿病だったんだよと医者に言われてた
    今じゃ毎日インスリン打って食事も気をつけて血糖コントロールの日々
    返信

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 12:02:13  [通報]

    毎年健康診断を受ける人なら、女性で50代まで一度も尿潜血で引っかかったことがない人の方が少ないんじゃないかな?
    返信

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 12:02:25  [通報]

    潜血は再検査で異常なしになることも多いしね
    泡立つ方が心配かな
    あのサプリの件も尿が泡立つようになった事で異変察知して受診したって人何人かいた
    返信

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 12:05:03  [通報]

    >>1
    つい先日、尿潜血疑いで泌尿器科で一通り検査してきた者だけど
    尿へのガン化組織片の排出や腎臓及び膀胱のエコーがクリアなら過労ってなる感じのもの
    取り敢えず構えずに泌尿器科行ってくるといいよ、老若男女来てたよ
    なお蛇足ですが私は不正出血が原因で婦人科送りになって検査結果待ち笑
    返信

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 12:05:38  [通報]

    生理周期とかぶらないように 尿検査 受けたけど 献血 2+ とタンパク 2+になった
    内科の先生からはそんなに急いで再検査しなくても大丈夫って言われたからまだ再検査行ってない
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:10  [通報]

    >>1
    夫ですが、尿潜血3+で引っかかり泌尿器科で再検査しました。腎嚢胞が原因でした。
    発覚時40才でしたが一般的には50代以上の中高年に多いらしいです。
    半年に一度経過観察だけしてます。
    返信

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:21  [通報]

    >>20
    自己レス
    献血じゃなくて潜血だ
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:38  [通報]

    >>1
    主です
    腎臓内科を受診しました。蛋白や糖などはなく、腎臓には問題ないとのことでした。
    返信

    +22

    -5

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 12:07:06  [通報]

    毎回毎回引っかかって「潜血出てますよ!」って言われてた
    (言われるだけ)
    あんまり毎回言われるから泌尿器科にいったけど、問題なしって言われた
    定期的に通院してて毎回毎回引っかかってるけど、問題はないらしい
    そして、食事や運動など改善する方法を聞いたんだけど、それもないらしい
    なんなのよ、いったい
    返信

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 12:08:41  [通報]

    >>3
    1です。腎臓内科に行きました。
    腎臓の問題ではなさそうだとのことでした。
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 12:08:51  [通報]

    >>7みたいな的確なコメントをその検査した先生がしてくれなかったことが驚きだわ
    返信

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 12:09:28  [通報]

    ひっかかったことあるけど二次検査したら膀胱炎だった
    頻尿や残尿感なかったのになー
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 12:10:39  [通報]

    >>1
    生理が完全に終わりきってないなら、周期であり得ると思う、閉経の兼ね合い、ホルモンバランス
    安心のために泌尿器で診てもらうといいよ
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 12:12:15  [通報]

    >>25
    タンパクもないなら膀胱炎でもないけど、一応膀胱もみておいたらいいのかもね
    あと何名か書いてる婦人科系だな
    返信

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 12:13:00  [通報]

    >>23
    再検査はしたってこと?
    じゃあ「問題なし」で終了では。
    返信

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 12:13:07  [通報]

    病名つかなくても潜血があるなら、年4回くらい検査した方がいいらしい。腎臓は自覚症状があまりなく出た頃には悪くなってるから。腎臓は一度悪くすると治るというのは難しい。
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 12:18:39  [通報]

    尿の泡立ちは泡沫尿といいます。
    糖や蛋白がでていると泡立ちます。 

    血尿ですが、女性に多いですが無症候性血尿といって、特に異常がなくても血尿が出る方がいます。
    他に、腎臓がん、腎炎、膀胱炎、不正出血、子宮筋腫、子宮がんなどでもでます。
    受診したほうが良いと思います。
    返信

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:45  [通報]

    腎臓も悪いのかも?
    母が腎臓が悪い時に
    オシッコが泡立ってたし
    足の脛を指で押すと戻りが
    遅くなってましたよ!
    泌尿器科だけじゃなくて
    内科も受診した方がいいかも
    お大事になさって下さい
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:31  [通報]

    膀胱癌とかね
    返信

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:35  [通報]

    >>2
    くだらん画像貼るなゴミクソ爺
    返信

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:17  [通報]

    健康診断の前悪あがきでダイエットするから
    尿検査のケトン体がでる笑
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:35  [通報]

    >>32
    子どもが無症候性血尿との診断で、6年間毎年尿検査にひっかかります。今年中一で、今年も引っ掛かりました。
    総合病院で受診していましたが、小児科医の診断になるので、専門医ではないですが~といつも言われていて。専門の腎臓内科とかに変えた方がいいですかね。
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 12:29:44  [通報]

    尿潜血で泌尿器科に行ったことあるよ
    エコーと膀胱鏡検査をして膀胱がんではなかった
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:34  [通報]

    >>2
    ブ………っさ
    返信

    +2

    -12

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 12:40:59  [通報]

    >>4
    生理前でも?
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 12:50:27  [通報]

    >>32
    お子さんに限っていえば、ほとんどの方は数年で消失することが多いので、無症候性血尿と診断がついているなら基本的には経過観察で大丈夫です。
    総合病院で検査したうえでの診断なら、受診科が小児科でも腎臓内科でも変わらないので大丈夫です。

    多分医師から話があると思いますが、本当に稀に腎炎に以降する方もいますので年1くらいは開業医などでもいいのでフォローしてもらうことをおすすめします。
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 12:51:20  [通報]

    ごめんなさい、移行です
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 12:52:15  [通報]

    >>26
    医者は憶測では話せない
    精密検査に回すしかない
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:54  [通報]

    >>2
    可愛いww
    返信

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 12:55:14  [通報]

    >>1
    私も毎年検診ひっかかって、その都度精密検査?で泌尿器科にはかかりますが、やっぱり潜血+か±くらいで出ます^^;他には異常なし。私の主治医曰くですが、そういう女性は時々おられます、って言われました。
    返信

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:27  [通報]

    >>1
    人間ドックて3年連続で引っ掛かったよ
    よくあるから~と再検査受けなかったけど、3回目で心配になって腹部エコーやった
    結果は問題なしだったよ、先生も「念のためやりましょうかね」ってな感じだった
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:45  [通報]

    引っかかって、再検査に行ったことがあります。
    1ヶ月に一度の頻度で3ヶ月の検査をしました。

    潜血以外の数値から、自覚症状としては出ていないながらも、膀胱炎を起こしているのではないか、という結果となりました。
    潜血で引っかかったのはその年だけで、それ以降は引っかかっていません。

    多分その時々によって、いろいろな原因が関わっているんだと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 13:02:14  [通報]

    50代になってから何度検査しても尿潜血でひっかかります。
    膀胱内視鏡やCTを撮ったこともあるけど、毎回特に問題無し。
    尿潜血が続いていて検査すると、稀に膀胱ガンが見つかることもあるので、、、と
    半年に1回は尿検査とエコーをやるように言われてます。
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:54  [通報]

    >>19
    蛇足じゃないよ、
    そういうケースもあるって知ることができるからありがたい
    検査の結果が異常なしでありますように
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 13:05:45  [通報]

    >>1
    糖尿病だと泡立つって言うよね
    ちゃんと検査してもらってね
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 13:09:04  [通報]

    >>1
    私もずっと尿鮮血2です。
    泌尿器科から腎臓内科に紹介状出されて定期的に通院してるけど、血液検査もエコーも異常ないから尿検査でタンパクが出なければ様子見で大丈夫だと言われています。
    婦人科も行ってみたけど異常なしだった。
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 13:12:32  [通報]

    >>48
    私も同じです。
    膣炎で不正出血が少しあるのが関係してるのかなと思ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 13:14:35  [通報]

    >>29
    看護師さんですか?
    健診で引っかかった場合は、すぐ受診する方が良いですか?
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 13:21:48  [通報]

    ワクワクチ~ン
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 13:23:38  [通報]

    >>4
    私は排卵出血はあるし生理前もちょびっと出血するしマジで尿検査できる日が少ない
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 13:35:27  [通報]

    毎回たんぱく出る…
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 13:42:11  [通報]

    子供が家族性良性潜血?で潜血プラスになるけど検査しても異常なしです。プラス出る時と出ない時がある。遺伝が多いらしいけど家族にもいないんですよね
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:45  [通報]

    血液検査で腎臓の数値が大丈夫なら一時的なストレスによるものかも
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 13:46:53  [通報]

    おしっこギリギリまで我慢してから出すクセがある人はそうなるって爆笑問題の人が言ってた気がする
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 13:48:33  [通報]

    痩せてると出やすいよ
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 13:49:14  [通報]

    >>29
    だね
    私も泌尿器科から外科に行って、泌尿器科に戻って結局産婦人科だったわ。
    閉経前後の50才くらいって調べるとみんな引っかかちゃうんだよと言われて、全50歳に病院いって定期検診受けてと言いたい
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 13:54:47  [通報]

    >>1
    私もよく引っかかるよ。

    毎回、泌尿器科でエコーしてもらうんだけど、腎臓に砂状の石があるからそれが原因で、それが擦れて血混じりになってしまうのではないかと言われてる。

    父親もいつも引っかかってて、同じ症状だから遺伝的なものかなと思ってるよ。


    たくさん水を飲んで、尿と流す。
    あとはほうれん草や紅茶なんかに入ってるシュウ酸も良くないみたいだから、なるべく控えてるよ。

    主さんもしっかり調べてもらって安心できるといいね。
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:41  [通報]

    >>23
    気になるならセカンドオピニオン
    返信

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 14:13:07  [通報]

    健康診断で尿蛋白±だった
    肝臓疾患ある所為かな
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:18  [通報]

    >>40
    先行して微量の出血が既に始まってたりするの
    私も生理前日で潜血陽性なったことあるよ
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:01  [通報]

    >>39
    可愛い赤ちゃんやん
    この赤ちゃんには罪はないよ、そんな事言わないで…
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 14:53:34  [通報]

    >>1
    わたしそれで腎臓病でした。
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:03  [通報]

    >>2
    今いくつになったんだろう?
    返信

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 15:10:41  [通報]

    >>65
    そうなんだ、初めて知ったよ…。教えてくれてありがとう!
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 15:30:19  [通報]

    >>1
    わたしも血尿でほぼひっかかる
    再検査でいつも泌尿器科行くことになるけど、毎回言われるのは「生まれつき少し出血しやすい腎臓」
    ちょい運動しただけで少量出血するらしい

    実は痩せ型女性には結構このタイプは多いんだけど、生理と区別がつかないので見逃されてるとのこと
    潜血+2以外問題ないなら、泌尿器科的には全く問題ないレベルだけど、毎回検査に引っかかるのが嫌なら、数日前からなるべく走ったり階段昇ったりしないことって言われた…
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:52  [通報]

    >>9
    尿の水圧低めだから泡立たないだけかもと思って検査したら大丈夫だった
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 16:18:53  [通報]

    >>1
    私も、何年も前から検査する度に出ますよ。
    (生理前後ではない)、精密検査をしても異常なし、原因不明だけど
    そういう体質もあるということでした。
    尿する度に血が出てるのかと思うと、なんか…嫌ですけどw
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 16:37:44  [通報]

    >>52
    そうなんですね。
    毎回スッキリしなくて嫌ですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 17:17:33  [通報]

    >>25
    とりあえず良かったたね。一番重要な内臓に異常なくて。腎臓は医師が最重視する臓器だからね。マイナス付いてるけどとりあえず安心よ。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 17:31:47  [通報]

    1です。みなさんいろいろと聞かせていただきありがとうございます。
    とりあえず早めに泌尿器科を受診するつもりです。
    痩せ型だと潜血が出やすいという話も聞いたことがあり、それも関係あるかも…と思っています(太れない体質です)
    あまり悲観的にならず、かといって楽観視もせず、きちんと自分の体と向き合おうと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 18:54:33  [通報]

    一回引っかかったことある
    その時は速攻で検査結果が郵送されてきて、「早よ病院行け」と書いてあった
    ま、そのうちにと思ってたら、2週間後に尿路結石で半ベソかくはめに泣
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 22:29:09  [通報]

    >>1
    私も毎年健康診断で潜血引っかかっているので年一で内科で検査してます。(精密検査も何年かに一度)

    生理痛重いけど日常生活で特に他には影響ないので年一検査がめんどくさい。けっこう同じような人いるし検査やめたいなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 06:44:19  [通報]

    ストレスでも尿潜血反応出るらしいです。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 09:38:35  [通報]

    >>1
    私は1年半前から検査の度に尿潜血2+です。

    3月に血尿が出てすぐ止まり、2週間後にまた出たので病院へ。
    細胞診(尿で検査)、エコーとも異常なし。
    その後CTと膀胱の内視鏡までやって異常なし。
    結果、無症状性血尿との診断でした。
    わりと多いそうです。

    検査はここまでやったら90%大丈夫と言えるそうです。
    腎臓はとても精密な臓器なので、血が一滴でも尿に混ざれば潜血+になるそうです。
    鼻血だと考えてください と言われました。

    それでも何があるかわかりませんからね。
    ご心配なら腎泌尿器科に行かれることをオススメします。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 11:52:42  [通報]

    >>23
    腹部超音波検査はしましたか?
    血尿でて病院に行ったら腎臓に悪いものがあった、、、なんて場合もありますよ。
    脅す訳ではないけど、ちゃんと調べた方がいいです。
    何もなければ良かったね!で終わるから。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 22:23:01  [通報]

    >>37
    小児で毎年引っかかる尿潜血は
    IgA腎症やその他の腎炎 が ないかを見ています
    総合病院なら血液、尿、画像検査で悪性腫瘍なども含めて見ていると思われます
    もし不安ならこのまま大人になった時はどうなるのか説明を求めると、より深い話が聞けるのではないでしょうか

    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/20(月) 15:07:57  [通報]

    >>20
    私この前泌尿器科で「潜血だけならまあ大丈夫、ここにタンパクも陽性だとちょっと何かあるかもしれない」って言われたよ💦膀胱と腎臓エコーで診てもらいました
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード