ガールズちゃんねる

年下の人との接し方が分からない

87コメント2024/05/17(金) 21:25

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 23:04:06 

    職場で年下の子たちがたくさんいるのですが、どう接したらいいのかわからず、全く雑談ができません。自分より年上の方なら問題なく会話できるのですが、。
    プライベート、仕事に関わらず自分よりも歳が下の人と話すのが苦手です。同じような方いますか?相手が男性でも女性でも同じです。。
    返信

    +108

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 23:04:39  [通報]

    無理に関わらなくてもいいんじゃない?
    返信

    +55

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 23:04:49  [通報]

    〇〇ハラが多すぎて、迂闊に話せない。
    返信

    +58

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:09  [通報]

    主は妹タイプってこと?
    返信

    +17

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:20  [通報]

    >>1
    わかるー
    年下の方が気を遣うよね
    返信

    +116

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:20  [通報]

    私も苦手
    当たり障りない位にしか接しない
    返信

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:21  [通報]

    それでいいと思います。
    今の時代はなるべく詮索せず関わらず、仕事上、必要な会話で十分です。
    返信

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:23  [通報]

    >>1
    年下からしたらおばさんとは話したくないから、近づいて来ないで欲しい
    返信

    +9

    -21

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:23  [通報]

    >>1
    私と同じタイプ。
    ガルちゃんでそんなこと書いたら、年上としかいられないって甘やかされないとダメなタイプなんだねって書かれた。本当にその通りと思ったよ。他力本願でよくないよね。
    返信

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:28  [通報]

    >>1
    雑談いるかな?向こうも雑談求めてなさそうだから挨拶だけしてそっとしておくw
    返信

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:59  [通報]

    年下の人との接し方が分からない
    返信

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 23:06:03  [通報]

    私も!こっちから会話提供しない事にした
    向こうが話し振ってきたら聞き役に徹してる
    何がハラスメントになるか分からないしね
    返信

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 23:06:45  [通報]

    若者はおばさんと作業の合間や休憩時間まで話したくないだろうから話しかけない
    まあ年齢関係なく生きてるだけで好かれる人類モテみたいな人は気軽に話しかけたらいいと思う
    返信

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 23:07:14  [通報]

    >>1
    わかります。私も年上と接する方が楽です。可愛がってもらってたから、自分が上の立場になると変な感じ。
    職場ではそれなりに仲良くできるけど、若い子だらけの飲み会には行けない…
    返信

    +26

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 23:07:25  [通報]

    合わせようとかしないで適当に話しとけばいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 23:07:26  [通報]

    どうしても話したいなら持ち物のこととか聞いてみたらどう?
    スマホのシールとかかわいいねって言ったら推しの人のこと教えてくれたりしたよ
    でもまぁ、私は必要なければあんまり話かけないけど
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 23:07:35  [通報]

    触れないのが一番。
    今日び、先輩が話しかけただけでも何らかのハラスメントにされかねない。
    返信

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 23:07:53  [通報]

    年下の方が気つかわなくていいから話しやすいけどな
    返信

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 23:08:11  [通報]

    年下世代に変に合わせたら気持ち悪く思われるから、言葉遣いもリアクションも文章の送り方も全部ありのままのあなたでいいよ。先輩風は吹かせない
    返信

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 23:08:24  [通報]

    今の子ってあんまり関わりもとうとすると距離置こうとする人多いよね。私の会社だけ?
    返信

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 23:08:28  [通報]

    >>2
    何でも悪い方向に取られてもつまらないよね
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 23:09:07  [通報]

    職場の後輩には年上相手と同じように接してる
    馴れ馴れしくならないように気をつけてる
    返信

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 23:09:30  [通報]

    年齢関係ある?
    普通に話しかければ良いだけだよ。そうやって変に意識するからよくわかんないことになるのよ。
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 23:09:41  [通報]

    >>20
    その方がありがたいけどね
    悪口で連まれると昭和の意地悪婆さん給湯室編を思い出す
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 23:09:45  [通報]

    >>1
    後輩の立場からしたら、気を使わなきゃいけないし疲れるから話しかけないでほしいんですけど…。
    お互いに業務に必要な最小限の会話でいいと思う。なんならチャットでいい。
    返信

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 23:10:11  [通報]

    年上らしさを出さなければいけないと勝手にプレッシャー感じてない?
    年上の人に話すのと同じで気を遣って敬語で話したらええんよ
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 23:10:58  [通報]

    >>17
    若い頃おばさんに何かにつけて嫌味言われるの嫌だった
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 23:11:19  [通報]

    >>1
    主の年齢にもよるけど何歳差ぐらいの話だろう
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 23:11:21  [通報]

    >>20
    仕事しに来てるわけですから。
    必要以上に距離縮めることはないと思います。
    返信

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 23:11:26  [通報]

    考えすぎかもしれないけど
    変に雑談して、気を遣って無理に話を合わせてもらったりされるのもつらいし
    年下の子には基本的には相手のことを良いところを褒めたりプラスの発言をするように心掛けてる
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 23:11:31  [通報]

    >>25
    だよね
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 23:11:35  [通報]

    >>1
    、。 って流行ってんの?
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 23:12:00  [通報]

    >>1
    これが普通じゃない?
    自分が若い子と話がはずむって
    思ってる方がやばいよ
    私もアラフィフだし自戒をこめておくわ
    返信

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 23:13:06  [通報]

    >>3
    ほんとこれ
    地雷原歩いてるみたいだなと思う
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 23:13:28  [通報]

    >>20
    自分から余計な雑談しない子多い。にしても仕事で関わらないからって他部署の人に挨拶すらもしないみたい
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 23:13:35  [通報]

    >>13
    愛されるって難しい!
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 23:14:55  [通報]

    >>33
    おぢは若い人とも話が弾むっていうんだよね
    気を遣われていることに気づけよ!
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 23:14:56  [通報]

    >>32
    …を使うのはおばさんと古のオタクで、今の子は、、、とか。。。を使うとどこかで読んだ
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 23:15:30  [通報]

    わかる
    多分私が末っ子(学生時代帰宅部)&子無しなのが原因だと思う
    年下と接する機会が無さすぎた
    返信

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 23:15:58  [通報]

    雑談はしなくてよくない?
    業務のことだけ話せばいいよ
    お互い雑談なんて別に望んでないでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 23:17:09  [通報]

    >>38
    へー!そうなのか!
    おじさんおばさんが、、、とか。。。とか使うイメージだった!
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 23:17:49  [通報]

    >>1

    弟が2人居るから弟と話す様な事を話してるよー私の場合は

    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 23:19:22  [通報]

    年上でも年下でも何にも気にせずにしゃべれるから、逆に何でそこまで気を使うか分からない
    嫌われたくないって思いすぎてるんじゃ?
    返信

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 23:23:07  [通報]

    何故か他の人にはフレンドリーでなんなら距離感近すぎて他の人いわく「あんまり仲良くないのに引っ付いてきてちょっと、、」って言われてる後輩も私の前だと急にスンッて真顔で黙るから嫌われすぎてて笑うしかない。
    その後輩はだんだん他の人から避けられ初めたんだけどそしたら急に話しかけてきてびっくりしたし複雑だった。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 23:23:18  [通報]

    >>3
    GWどっかいくのー?
    ってことすらビビって聞けなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 23:24:43  [通報]

    >>1
    わかる!末っ子だから年上と接する方が楽なのよ
    返信

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 23:25:21  [通報]

    >>1
    恥ずかしながら45です。職場は30代前半の人が多くて、話しにくいです。
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 23:28:11  [通報]

    >>1
    私も昔はそうでした

    20代の頃に年下が苦手だった

    大人ぶらなきゃ!年上としてちゃんとしなきゃ!!と気負いすぎていたのだと思う
    でも妹気質の性格でちゃんと出来ないから逃げてた

    いま40になり、大人ぶる必要もなく大人なので肩の力を抜いてちゃんとしなきゃとかカッコつけずに接することが出来るようになってから、年下関係なく仲良くなれるようになった

    でも年齢関係なく頼られるのはやっぱり苦手なのでそんな年下は無理
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 23:29:39  [通報]

    >>1
    別に年上と変わらないけどね。職場でしょ?仕事の話する以外でそんなに話す必要ないし。雑談は向こうからしてきたらそれに応じるだけ。
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:02  [通報]

    >>1
    高校生とか大学生と仕事してるけど普通に話すよ。最近流行ってる物とかメイクとか色々教えてくれる。みんな人懐っこくてかわいい。
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:49  [通報]

    >>4
    主じゃないけど、私このタイプ。
    昔からずっと年上の先輩に可愛がられてきて現在31歳
    年下苦手なんて言っていられない年齢になってきた。。
    まず後輩にタメ口聞けない。やっぱり後輩に敬語っておかしいですよね…?
    返信

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 23:32:48  [通報]

    >>8
    自分の母親に「若い子に話しかけちゃだめだよ」って教えてやれよ
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:39  [通報]

    >>1
    相手に合わせればいいんだよ。
    雑談してこない人にはこっちからも雑談はしない。
    めっちゃ話しかけてくる人にはこっちも話しかける。
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 23:35:30  [通報]

    >>51
    別におかしくはないよ。ただ人によっては距離感じるかもね。
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 23:40:00  [通報]

    >>1
    私も年下との雑談は苦手
    相手に話題を合わせると若ぶってるみたいになっちゃうし、気を使わせるのも嫌だから
    仕事の話しかしないよ
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 23:41:49  [通報]

    私も職場の年下の職員とどう接したらいいかわからない。特に男性。10才以上下だと、みんなかわいくて。でも成人男性にかわいいなんて失礼かな…と思ったり。

    おまけに、私が情緒不安定なところあるので、めんどくさいおばさんだなーとか思われてるんだろうな、と思うと余計に距離が離れがち。
    若い子多いので、ちょっと孤独を感じています。
    返信

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 23:44:47  [通報]

    >>56
    あーそれは距離置いた方がいいと思う
    職場の10歳下の男性をかわいいと思ったことなんてないもん
    自分が10歳上のおっさんにかわいいとか思われてたらきもくない?
    そういう下心みたいなのって相手にバレるから、男女共にフラットに接することができない人は年下の男性に近づかない方がいい
    返信

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 23:59:34  [通報]

    >>1
    年上の方がレベルの高い受け答えが必要な可能性が高くない?年下こそ馬鹿になればいけそうだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 00:00:51  [通報]

    年下も年上が嫌いだしな
    私は半々。苦手がる年下ならバンと心閉じるし気さくならこちらも気さくに。
    守ってるのは説教しない・高圧的にならない・ベタベタしすぎない。でも毅然とさも忘れない。あいつら即ナメてくるから
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 00:04:57  [通報]

    職場の一回り年下とも遊ぶし、一回り年上ともLIVEに行くよ
    私独身だから、逆に年が近い方が何かダメだった
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 00:05:20  [通報]

    >>56
    情緒不安定って自覚があるなら必要以上に近づく必要ないと思うよ。年下が振り回されて大変だろうからね
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 00:10:24  [通報]

    若いからって考えは余計だよー
    結局みんな同じ
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 00:18:14  [通報]

    分かるよー。
    私も年下と話すのって変に気を使うし、共通の話題見つけるのも無理してる気がするし苦手で、年上の人のが気が楽で話も合うし好きだった。
    でもそれって先輩のおかげだったんだよね。
    自分が思ってる事って全部ブーメランなのよ。
    自分が年上と話してて楽しい、素敵な人だな、って思った事を今度は自分が後輩に返してってあげたら良いと思うよー。
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 00:20:23  [通報]

    >>45
    それは聞かない方がいいかも…
    プライベートなことだし
    私なら同じ女性ならまだ言えるけど男性には言いたくない
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 00:22:01  [通報]

    同じ職場の年下にもずーっと敬語
    いつ敬語外していいかわからん
    そのまま良い子でいてくれる子もいるけど舐めてくる子もいるから困る…
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 00:30:12  [通報]

    >>37
    中年男性に対してが一番気遣うわww
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 00:39:05  [通報]

    >>20
    うちもだよ
    普通に聞けばいいことでも色々理由つけて話しかけようとしない
    古株のおばさんグループも若者グループもお互い関わろうとしない
    異常に無関心

    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 00:41:31  [通報]

    最初は同じ会社の仲間だからと思って話しかけてたけどそういうのいらなかったみたい
    それに気づいてからは客よりも他人として見るようになった
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 01:26:59  [通報]

    >>1
    末っ子あるあるじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 01:50:05  [通報]

    私も末っ子だし部活とかもしたことないから、年上の人に可愛がられて育ったから年下との接し方分からなかったけど同い年の同僚より年下の後輩の方が仲よくて仕事終わりも3時間くらいおしゃべりした後もまだLINEで話してるよ笑 年齢ってより性格が合うか合わないかじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 03:21:38  [通報]

    >>2
    >>7
    こういう人、どこにでも出るね
    主が何に悩んでこのトピ出したと思ってるの?
    そんなことも理解できないんだね
    そりゃ孤立するわ
    必要最低限の会話で充分じゃなく、必要最低限の会話しかできないんでしょ
    返信

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 03:23:50  [通報]

    こういうのってコミュ障だらけのガルで聞いても意味ないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 05:39:39  [通報]

    アルバイトの子はスマホを見てるから無理に話さない。
    無言の状態がお互い苦にならないように必要な時は、笑顔でハキハキと答える。
    その子の悪口は言わない。絶対もれるから。
    多分時間がかかると思うの。無言時間が自然になるには。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 06:52:49  [通報]

    普段は聞き役にまわる。間違っても自分語りはしない。仕事で困っていたり元気がない時はさりげなく声を掛ける。プライベートな話には踏み込まない。

    最初は何でそんな役回りをしなきゃならないの?って思うかもしれないけど仕方ないのよ。仕事だから。それでもお互い気が合えば仲良くなれることもあるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 07:06:48  [通報]

    わかる!年下の女の子が誘ってくれるので一緒にランチに行っても、雑談のLINEしても何話していいか分からない。
    話を振って「このあいだ◯◯っていうことがあってさー」と言っても「◯◯があったんですねー」ってオウム返しのような会話だけ。
    会話のキャッチボールが続かない。
    この子は本当に私と話したくて誘ってくれたんだろうか…と思ってしまったり。そのためどうしていいか分からず最近はランチもLINEもしてない。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 08:10:02  [通報]

    >>56
    職場に大学生いて
    なんなら息子と同じ歳だけどかわいいという感情沸かない

    10離れてる程度なら尚更かわいいは無いかな
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 08:15:18  [通報]

    >>62
    年齢気にしてるその繊細な性格がもうコミュ障の元なのかなと思うよね

    年齢を自虐ネタにしてそれを武器に若者にぐいぐい攻めこんでいくいかにもおばちゃんな先輩もいるけどコミュ力は高い
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 08:48:36  [通報]

    >>47
    主さんよりは若いけれどすごくわかります。
    子どものPTAとか親絡みで違和感しかないなと思っていたら、よく考えてみると氷河期とゆとり世代の境目なんですよね。
    どちらがいいとも言えないし、合う人もいないわけではないけれど根本的に感性が違うというか。
    夫や兄弟も同じことを言ってます。
    できるだけ関わらないのが一番だと思います。
    挨拶はされた時だけするのがいいし、自分のことをたくさん話してきて一見心を開いているように感じても油断しないことです。
    誰にでもそうなので、親身に相談に乗ったりしてはいけません。感謝されることはありえません。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 10:46:47  [通報]

    >>46
    末っ子あるあるだよね!
    私も、下は、わからないから、
    同世代や、上の人のが、楽だし、
    やっぱり、好き🦆
    魅力があるのはわかるけど
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 11:05:06  [通報]

    >>26
    そう思う。年下が苦手って言う人は無意識にカッコつけてる気がする。
    年上の人には無知だと思われてもいいけど、年下は嫌みたいな。
    年上でも年下でも世代が違えば価値観や話題が合わないことはあるし、知らないことは教えてもらうというスタンスでいればどちらでも同じ。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 12:46:46  [通報]

    >>26
    職場の年上のパートさん、仕事中も年下と非正規にはタメ口な上に、妙にカッコをつけて、ナゾの上からな態度で苦手だからすごく分かる
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:46  [通報]

    男も女も年下の向こうからベラベラ声かけてきて馴れ馴れしくしてくるから、こっちもなーんだと思って遠慮なしに話してたらひかれたわ
    なんなん結局そうなるんかいと思って
    もう業務の最低限しか話してない
    あと、ほめられ待ちされてるのをすごく感じてメンドイ
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:26  [通報]

    30過ぎたら「自分より年下(0歳~29歳)の全員から気持ち悪いさっさと消えろよボケカス!このくそロリショタコンがと思われてる」と常に意識して生きていないと大事故が起こったり事件を起こしてしまう(付きまといストーカーや写真撮るなどの盗撮やセクハラなど)。だから自分が30代以上のアニオタで障害者だから若い男の子や女の子(3歳から29歳の子)にずっと見ているし家まで着いてくるようなストーカーしてそうやしセクハラしてくるなこいつマジで気持ち悪いと思われるんだろうなということで絶対に気をつけること。自分はなるべく普通にしているつもりでも相手からすれば好意持たれてる気持ち悪いと思われたり常に見張られてたり監視されてる上に付きまとわれてるしずっと見てきて気持ち悪いと思われるから何があっても人には興味持たない、見たりしない、歳関係なく異性や年下の子とは必要最低限に関わらない、仲良くしない(相手から仲良くしてくれたら仲良くするけどあくまで気を使われてることは理解しておくべきやし周りや上司や先生に言われて無理やり仲良くしないと行けなくなってる)仲良くなっても決して友達ではない。クソ障害の腐れ野郎と思われてて仲良くしたくないのにあくまで無理やりさせられて苦痛を味わってるということを忘れるなと思うとなかなか接するのが難しいですよね
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 13:55:07  [通報]

    アラサー以上なのに年下の子(未成年と20代前半の男の子)と仲良くしようとしてしまったことがどれだけ悪いか分かりました。世間の定義では0歳~15歳好きはぺドで16歳~25歳好きはロリコンという定義が世間。せめて15歳以下はぺド。30以上の自分は20代前半も10代も10代以下はみんな子供だと思うのが普通。なんなら孫位の歳だと思え。0~15歳以下は孫、16~25歳までは子供だと思え。それか20代全ては子供だと思え。30以上の自分は26歳以下はみんな子供、なんなら赤子や未成年の子供同然だと思まなくてはなりません。
    実は職場(もしくは習い事)の年下の後輩と仲良くなれば多少は話せたり教えてると思って努力して話してたけどそれを見た同僚や先輩達に「年下の男の子でましてや未成年や20代の子と話したり仲良くしようなんて犯罪だしショタコンやで」と注意受けました。しかも先輩に「男漁って年下と恋愛でもしたいんか?まさか年下に手を出す気なん?」とも言われました。もちろんそういうつもりは無くて単に仲良くすれば今後色々なこと教えれるかと思ってたと言ったら「そんな言い訳通用するか!そういえば習い事してると言ってたけど習い事の年下の子にもこんな感じで手を出してるのか!」と怒られました。もちろん手を出てないと言ったら本当か?と疑われました。ちなみに同僚が年下の子と話しても先輩は注意しませんでした。実は自分はアニメオタクでアニメが大好きなんですけど同僚や先輩はそのことを知ってるみたいで言ったんだと思いました(直接言った訳では無いけど気づいてたみたいです)同僚はアイドルやジャニーズと言った芸能人が大好きな人なので注意されませんでした。
    それ以来その子の年齢より5歳以上(特に20代と未成年)離れてる自分はやばい人で犯罪者だと思って反省して距離とるようにしてます。仲良くはしないけど必要最低限だけは教えてあとは距離を置いたりしていくようにします。
    本当に気持ち悪くてすいません。年下の子と話したら多少は教えれるかなと思って話しただけなんです。年下の子と仲良くするのはショタコンと知ったのでもう仲良くするという気持ちはなしにして二度とそういう風にしないように反省します。
    行動が年下を狙ってるとも言われて……。単に年下の子と話せるように努力して話そうとしてたのを見た同僚達に年下の子(10代~20代)に手を出そうとするなと言われました。自分はそういうつもりはなくても相手にはそう見えるみたいです。無理に年下の子(10代と20代前半の男の子)と仲良くしようとしてしまったことを反省しなくてはならないですね。
    正直言われてカチンと来ましたけどよくよく考えてみたら未成年者や20代の人は子供だと気づきました。
    返信

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 15:56:45  [通報]

    >>75
    これは何か相談事があるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 21:02:27  [通報]

    今日はお互い彼氏ができた報告をしました
    20近く年下w
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 21:25:47  [通報]

    >>18
    わかる!私も年下の方が話しやすい
    気を使わなくていいから
    むしろ年上の方が気を使う
    何か無意識に失礼なこと言ってないか、とか考えちゃう
    気を使うのが苦手なので
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード