ガールズちゃんねる

iPhoneで決済可能に…アップルが16日から開始、日本は9か国目

98コメント2024/05/17(金) 16:18

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 16:04:07 

    iPhoneで決済可能に…アップルが16日から開始、日本は9か国目 : 読売新聞
    iPhoneで決済可能に…アップルが16日から開始、日本は9か国目 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    米IT大手アップルは15日(日本時間16日)、iPhone(アイフォーン)を決済端末として使用するサービスを16日から日本で開始すると発表した。


    タッチ決済に対応したビザやJCBなどのクレジットカードで支払いができるほか、数か月以内に日本のアップルストアでもタッチ決済が利用可能になるという。
    返信

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 16:04:52  [通報]

    タッチタッチここにタッチあなたから
    返信

    +63

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 16:05:09  [通報]

    便利ねー、リスクはないのかしら
    返信

    +84

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 16:05:21  [通報]

    大丈夫かなあ
    返信

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 16:05:22  [通報]

    半年くらい様子見てから使うわ
    返信

    +33

    -9

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 16:05:54  [通報]

    アップル様だから手数料バカ高いんだろうなあ
    返信

    +17

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 16:06:27  [通報]

    お店やってる人ならいいね
    私には関係なかった
    返信

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 16:06:41  [通報]

    タッちゃんたら何にも分かってないんだから
    返信

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 16:06:44  [通報]

    これクレジットカード落とした時のリスク高くない?
    返信

    +6

    -11

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 16:06:49  [通報]

    >>6
    手数料とらないって
    返信

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 16:08:05  [通報]

    >>3
    リスクが心配なら携帯使えないよ…
    返信

    +18

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 16:08:31  [通報]

    タッチ決済できるとこ増えて欲しい
    返信

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 16:08:56  [通報]

    >>1
    お猿のランドにも真新しい人間のテクノロジーをありがとう😊
    返信

    +1

    -14

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:18  [通報]

    >>5
    お店側が使うもんなんじゃないの?
    返信

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:36  [通報]

    財布にiPhone近づけられたら終わり?
    返信

    +11

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:52  [通報]

    最近のクレジットカードかざすだけでピッってなるの便利だね!
    今までの機械に差し込んで、待ってから抜き取るっていうのがなくなった
    返信

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:55  [通報]

    決済専用端末にするならいいだろうけどそんな余力のあるところは普通のリーダーとレジを買うよね
    いろんなアプリが入ったスマホにクレカかざすの怖い
    返信

    +7

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 16:10:18  [通報]

    >>9
    むしろフィジカルよりリスク下がると思うよ
    フィジカルだとコンビニやスーパーとかの少額決済は暗証番号不要のサインレスだし
    携帯だとFaceIDかロック解除しなきゃ使えないし
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 16:10:22  [通報]

    近くのダイソーいい加減セルフレジかPayPay、WAON以外のキャッシュレス決済導入して欲しい。このシステムならすぐ導入できそうじゃん。
    返信

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 16:10:47  [通報]

    Apple Payのタッチ機能でも支払えるのかな?
    お互いスマホだと昔懐かしいLINEのフルフルみたい
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 16:12:03  [通報]

    >>1
    やっぱり外国の企業って凄いね

    ほとんど値上げせずにユーザーが喜ぶ機能を研究開発して搭載してくって何気にすごい。

    朝鮮猿のメーカーはいかに安価に作ってユーザーを騙すかしか考えてないもんね。
    返信

    +10

    -14

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 16:12:30  [通報]

    >>10
    普及してから高い手数料を設定するのかな
    返信

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 16:12:34  [通報]

    >>19
    うちの近くのダイソーはコード決済、交通系、クレカ対応だから店によると思う
    返信

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 16:12:42  [通報]

    前からクイックペイ使えばiPhoneで決済できるよね?
    返信

    +4

    -10

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 16:13:51  [通報]

    >>20
    たしかにスマホとスマホになるね
    レジ常置みたいな店用のスマホじゃなくて店主の個人的携帯とかだったらちょっとためらう人いそうw
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 16:13:52  [通報]

    >>23
    横だけどうちのセルフレジも色んな方法で決済できる
    うちはaupayかd払いだけど
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 16:14:02  [通報]

    まさにアップル国だわ
    時価総額300兆超えだもん
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 16:14:16  [通報]

    >>24
    記事読みな
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 16:14:38  [通報]

    >店舗にとっては専用の決済端末導入にかかるコストが不要となるほか、アップルは決済手数料を取らないとしており、利用に伴う追加負担が生じない点もメリットになりそうだ。

    店側は導入コストがゼロだね!
    それでちょっと前に現金で払って欲しいって記事が出てたのか
    日本企業頑張らないと潰されるぞ(特に楽天)
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 16:15:37  [通報]

    >>23
    イオンの中に入ってるからイオン側が制限かけてるのかもしれないけどお客様カードに意見書いても一向に導入されない。
    返信

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 16:18:51  [通報]

    >>1
    内臓チップは酸かけるか物理破壊しないとデータ復元抽出できるので
    中古に回すことはもはや出来なくなると思う
    消耗が早くなるし
    下取りはアップルだから雀の涙の額だろうね(そもそもしないかも)
    レアメタル資材と考えれば買い取ってしかるべきくらいなのに
    売り上げは必然的に下がるんじゃないかなあどうなんだろ
    返信

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 16:19:25  [通報]

    >>1
    スキミングより簡単で直接的で怖そうだと思ったけど 履歴から相手の特定が簡単なのかな?
    返信

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 16:19:29  [通報]

    小さいお店やキッチンカーだとアクリルスタンドみたいなのでQRコード読み取って数字打ち込んで払うけど、きっと廃れるね
    数年後そんなのあったね〜ガラパコスだね〜って笑い話になってそう
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 16:22:19  [通報]

    ネイルやエステとか本当に1人でやってる個人経営のお店や、イベント出店、コミケやアクセの即売会とかで専用端末なくても決済出来ていいんじゃないかな
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 16:23:06  [通報]

    >>17
    私用のiPhoneをそのまま使うと思う
    もしくは中古を買うとか
    それでもセキュリティは大丈夫なのかな
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 16:23:10  [通報]

    この手の決済機器販売している会社やQRコードを進めている各社には大打撃かもね
    設備費用も手数料も0円となると個人店なんかは積極的に導入するでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 16:23:14  [通報]

    >>1
    マイナポータルやらクレジットカードや銀行アプリやおサイフケータイやら個人情報モリモリで、スマホを落としたとか故障したとかになったら大変だね
    私ならパニックになりそう
    中古買い取りも怖くてできないわ
    返信

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 16:23:45  [通報]

    >>22
    iPhoneを普及させる為にやってると思うのでそれはないんじゃないかな
    返信

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 16:24:48  [通報]

    >>37
    故障はともかく落としても認証がないとアクセスは出来ない
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 16:25:14  [通報]

    >>13
    え?! あなたどこランドの民?犬?
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 16:25:44  [通報]

    >>1
    スキミング対策してある財布やカードケースにしないと危ない?

    16日はわかるけど何月か書いてない 今日からなのかな
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 16:26:04  [通報]

    >>30
    イオンって自前のサービスがあるから、他社の参入に厳しいよねー
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 16:26:12  [通報]

    >>17
    それを言ったらお店の決済端末の中身をお客さん側はわからないので...
    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 16:27:46  [通報]

    >>30
    あー、イオンが制限かけてるかもね
    イオンカードかWAON使って欲しくてそれ以外の決済方法控えて欲しいとか言ってるかもね
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 16:27:50  [通報]

    >>30
    ダイソーとイオンでは会社が違うんだから
    イオンに意見出しても反映されないのは当たり前の話では・・・
    設備投資にコストがかかるものなら他社は他社に強要できないでしょう
    イオンはあくまで店舗へ敷地を貸すだけで、その中身の店舗じゃないですからね
    ダイソー本社に●●店の決済システムに関してと意見メールした方が良いと思われます
    返信

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 16:28:56  [通報]

    >>31
    クレカなら期限きたら物理的に破壊すればいいけど
    スマホはそうもいかないね
    内部データ消去処理しても不安が残るね
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 16:29:17  [通報]

    >>40
    朝鮮お猿ランドこと日本だよ?
    返信

    +0

    -7

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 16:30:05  [通報]

    >>44
    そうだと思うけど、それって違法じゃない?報道されたらきっと「強制ではなくお願い」っていうレベルのやつ。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 16:30:35  [通報]

    >>11
    便利な反面、色々と紐付けが複雑すぎて
    セキュリティー、
    一つ突破されれば危険だと思う。



    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 16:31:57  [通報]

    >>11
    「リスクは無いの?」
    >意訳:心配の程度が許容できる範囲がどうか知りたいなー

    だと思うよ
    この世にゼロリスクなものなんてないし
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 16:32:24  [通報]

    >>45
    ダイソーは直営と販売代理店と店の一角を間借りする契約があるらしい
    イオンとはレジが別でイオン内にあるならたぶん販売代理店形式だからダイソーに言っても効果はなさそう

    ちなみにイオンもフランチャイズ店とかがあるからイオンに言っても無駄なことはある
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 16:33:50  [通報]

    日本は遅れてる連呼さんが来そう
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 16:34:11  [通報]

    >>41
    物理カード使わなければスキミングされないよ
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 16:34:38  [通報]

    >>41
    スキミングするなら決済時だろうし、常時対策していたらIC決済できないけどね
    返信

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 16:36:15  [通報]

    >>1
    その場でキャッシュレス割り勘できるのか
    最高か
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 16:37:27  [通報]

    >>9
    持ち主がハッキリしないiPhoneで決済させる事業者はないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 16:50:13  [通報]

    ざっと読むと
    決済するには
    どっちのiPhoneにも特定のアプリが必要
    アプリはAppleとの提携会社が提供してるアプリ
    決済する側の使用料は提携会社の使用料のみ
    なので
    クレカからは決済出来ずにスマホ同士での決済のみじゃないかな
    返信

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 16:51:24  [通報]

    >>5
    消費者が使うものではない。お店側が導入するもの。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 16:51:53  [通報]

    >>15
    これ心配どの程度の距離で反応するんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 16:52:01  [通報]

    >>15
    商売やってない人間には関係ない話。
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:31  [通報]

    >>50
    スマホから通販でクレカ使ったりコード決済した事全くない人が言ってるの?
    返信

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:58  [通報]

    >>57
    トピ画詐欺?
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:38  [通報]

    これだと友達がまとめて支払いしてくれた後に、割り勘分をクレカ払いで送金出来るよね?
    返信

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:44  [通報]

    店側が払う手数料はどうなるんだろう?かからないなら取り入れたい!個人の店だから手数料きつい
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:16  [通報]

    個人でやってるようなお店は便利になるのかな
    現金払いしか無理だったお店とか
    ただ、消費者側からしたらちょっと怖い気もする
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:48  [通報]

    >>62
    よこ
    記事にタッチ決済できるカードも記載されてるから
    カードとスマホ、両方のタッチ決済だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:52  [通報]

    >>57
    飲食店などを運営する事業者は「エアペイ」や「スクエア」といったアプリを通じ、アイフォーンを決済端末として利用できる。

    アプリ導入するのは店側だけ
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:17  [通報]

    >>57
    消費者がiPhone持ってなくても、タッチ決済ができるクレカを店のiPhoneに近づけるだけで決済できると思うけど。
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:32  [通報]

    >>64
    手数料いらんて書いてあるやろ。
    返信

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:22  [通報]

    私たちが使ってるiPhoneもクレカかざしたら支払いできる機械として成り立つようになるってこと?
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:45  [通報]

    >>15
    今のレジだってかなり近づけないと反応しないからそんなもんじゃないの?
    2年前くらいから他の国ではすでに導入してて日本が9カ国目なんだからそのレベルのトラブルはないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 17:06:26  [通報]

    >>70
    アプリ入れればなるんじゃない?
    文化祭とかにいいね
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 17:06:42  [通報]

    これが普及したらPayPayやメルペイあたり不要になるな。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 17:09:17  [通報]

    >>11
    だから使わない
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 17:16:53  [通報]

    >>40
    どうして構うのか謎
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 17:16:58  [通報]

    >>61
    クレカやコード決済はリスクの心配が許容範囲内ってことでしょ
    iPhone決済もそれと同じレベルのリスクなのか知りたいなーってことだと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 17:22:32  [通報]

    >>10
    すごいね
    これで一気にキャッシュレス化が進みそうな気がするけど
    jcbカードとかも手数料取らないってことでしょ⁈
    アップルが負担するのかなあ
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 17:24:02  [通報]

    >>53
    バーチャルも物理カードも両方使ってるんだ
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 17:27:32  [通報]

    >>77
    iPhone端末の普及が目的だからね
    返信

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 17:29:20  [通報]

    >>54
    スキミングが決済時とは限らないよ だから沢山のグッズが売ってる

    古い手口だといわれればそれまでだけど応用はいくらでもできる
    iPhoneで決済可能に…アップルが16日から開始、日本は9か国目
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 17:29:36  [通報]

    現金のみだから安くしますって言ってた店はどうするんだろうね
    手数料ゼロなんでしょ?導入しない言い訳にならないよね
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 17:30:02  [通報]

    >>2
    突然の岩崎宏美w
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 17:31:24  [通報]

    >>82
    岩崎良美じゃねw
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 17:35:23  [通報]

    >>76
    うん、だからスマホから通販でクレカ決済やコード決済した事ない人がその心配してるの?
    そもそもこの仕組みって販売者側がiPhoneを使ってフィジカルかコード決済できるものだよ?
    利用者側は今と何も変わらないけど
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 17:54:09  [通報]

    >>9
    お店が、客のカードを読み取る機械としてiPhone使えますよってこと。
    今は、カードリーダーに差し込んだり読み取らせてるでしょ。カードリーダーの代わりになるの。
    読み取った情報はiPhoneに溜まるんじゃなくて、クラウドに溜まると思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 18:28:58  [通報]

    >>3
    0パーはないと思うけど、iPhoneは比較的セキュリティ強いよ。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 19:04:35  [通報]

    >>84
    ってことを>>3は知りたかったんじゃないの?

    なんで「iPhone決済にリスクはないのですか?」に対する答えが「心配ならば携帯は使えません」になるの?
    AIでも「リスクはクレカやコード決済と同程度です」と答えると思うんだけど…
    それとも、クレカやコード決済と同程度のリスクすら心配なら、携帯を用いた決済機能はすべて使えません、って言いたかったん?
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 19:14:19  [通報]

    Appleを儲けさせるのではなく、日本企業の決済サービスを利用しよう
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 19:45:36  [通報]

    >>47
    住み着いている例の民
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:23  [通報]

    >>88
    手数料取らないからいくら使ってもAppleの収入にはならないよ
    購入者はいつも通りクレカを使うだけ
    販売者が端末を買うのが目的
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:31  [通報]

    >>21
    馬鹿の一つ覚え
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 20:31:43  [通報]

    >>57
    だから違うって。間違えてる。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 23:41:19  [通報]

    だれのiPhoneか気になってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 03:11:18  [通報]

    うちは旦那が個人タクシーなんだけど、今は現金しか扱ってない。PayPayも手数料かかるから導入してない。
    iPhone使ってるし、手数料かからないなら導入考えようかな。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 10:12:02  [通報]

    VISAタッチ使える店増えてくんないかな
    今のICチップのになってから接触不良起こしやすいから再発行頼むの面倒臭い
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 11:14:50  [通報]

    >>1
    よくわからんけど客側としてはタッチ決済元がスマホってなんか怖い
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 15:42:58  [通報]

    地震大国でやめなよ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 16:18:14  [通報]

    個人の持ち物であるスマホに自分のカード情報を晒すのって抵抗あるなあ
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす