ガールズちゃんねる

マクドナルドの店員がひと言!外国人の『間違い』に「日本語って難しい」

130コメント2024/05/21(火) 01:47

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 12:45:24 

    マクドナルドの店員がひと言! 外国人の『間違い』に「日本語って難しい」  –  grape [グレイプ]
    マクドナルドの店員がひと言! 外国人の『間違い』に「日本語って難しい」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    おもち(omochi_australia)さんは、ファストフード店『マクドナルド』でアルバイトとして働いていた頃のエピソードをInstagramで紹介しました。 当時、『時間帯責任者(スウィングマネージャー)』として、責任ある仕事を任されていた、おもちさん。 新人の外国人スタッフの教育に携わることがあったといいます。


    『外国人の店員さんの言い間違い』




    外国人スタッフは、『意味が近くともネイティブなら避ける言葉』や『直球すぎてトラブルを生む言葉』を選ぶことが何度かありました。

    おもちさんは「異国で働く、すべての方を尊敬しています」とコメント。
    多少のズレがあっても、意図が伝わるなら問題ない場面はたくさんあるでしょう。真剣に取り組む外国人スタッフの頑張りを、応援したくなりますね。
    返信

    +126

    -14

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 12:45:44  [通報]

    マクナル
    返信

    +6

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:19  [通報]

    昼飯パスタ2人前くってもうた
    返信

    +50

    -23

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:56  [通報]

    マックもコンビニも外国人スタッフ多いけど、日本語変だなって思ったことないな
    返信

    +177

    -9

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:19  [通報]

    >>3
    ウォーキングしてきなさい。
    返信

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:23  [通報]

    やんのか
    返信

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:00  [通報]

    コンビニとかでも見るけど、2カ国語喋れるのすごいなって思う。
    返信

    +252

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:10  [通報]

    あばれる君w
    返信

    +148

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:19  [通報]

    日本人でもたまに、え?どっち?って時あるもんね
    返信

    +131

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:26  [通報]

    おもちさんインスタフォローしてる!
    おもしろいし何か元気でる!
    返信

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:40  [通報]

    それ言うなら暴君はあばくんじゃない?
    送り仮名まで勝手につけてあばれる君はネタじゃん
    返信

    +5

    -18

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:44  [通報]

    あばれるくん ww wwww
    返信

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:54  [通報]

    日本語話せる子って高確率で英語も話せるし、こんな難しい外国語を第二外国語として取得しつつ現地で働くなんてマジですごいなと思う。
    返信

    +167

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 12:49:17  [通報]

    昔一緒に働いてた台湾人の人が、七五三のこと、きょうは、ななごーさんの日ですね!!って言ってて可愛かった
    返信

    +82

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 12:49:29  [通報]

    >>2
    マクダァーナルだろ
    返信

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 12:49:46  [通報]

    おもろい
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 12:49:54  [通報]

    いつもメルカリ出しまくってるから、ファミレス店員の外人さんにメルカリって呼ばれてた
    みうなコメント?を思いだした。
    オイ、メルカリ!チョットマテヨ!サイフ!ワスレテル!メルカリ!て言われた、みたいなやつ。
    返信

    +71

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:37  [通報]

    でも外国人だったら言い間違っていてもなんか許される感じはするから大丈夫だよ
    近所のコンビニめっちゃ外国人働いてるけどみんな日本語上手だし優しい
    返信

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:37  [通報]

    いいです

    日本人でもどっち?
    てなる
    返信

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:43  [通報]

    >>4
    コンビニは仕事の種類多いから日本語が上手な人じゃないと採用されにくい って聞いたことあるな
    返信

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:59  [通報]

    これ思い出したw 
    返信

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:00  [通報]

    >>14
    台湾の人って穏やかでいい人多いよね
    返信

    +9

    -9

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:03  [通報]

    当たり前に使ってるけど日本語って難しいネ
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:05  [通報]

    外国人の人が日本語間違っててもなにも思わんしクレームは日本人に言う
    たまに流暢な日本語を話す外国人見るとすごいなーって思う
    返信

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:07  [通報]

    返信

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 12:52:30  [通報]

    求人出してるのに全く応募が来ない。外国人の方でいいから人手が欲しい。
    返信

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 12:52:39  [通報]

    >>19
    それを利用して
    「良いってことですね、じゃあ買って下さい」とかいう
    くそみたいな押し売り営業が流行った時代がある
    「結構です」も「結構なものって意味ですね」
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 12:52:44  [通報]

    ゲームで日本語覚えた人の日本語が
    まさにゲームでしか聞かない口調だったエピソードは聞いた事がある

    「この道を行け さすればトイレに出会えるであろう」
    返信

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:42  [通報]

    貴様とかもいいそう
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:53  [通報]

    >>4
    うちの近所のコンビニの店員さん、レジで「アイスコーヒー一つ」と言っても「ソンナモノハナイ」しか言わないよw
    カウンターのメニュー表を指差して「これ、一つ」といえばアイスコーヒーのカップが出てくる
    返信

    +80

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:11  [通報]

    >>27
    結構です、も難しい日本語だね。
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:25  [通報]

    >>27
    あったね
    要らん立ち去れって言わないとダメって教わったよ親から
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:26  [通報]

    >>17
    ナマステー
    返信

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:27  [通報]

    クレームですか?確かにこれ普通に言いたいな
    返信

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:03  [通報]

    >>4
    すごいなーと思う
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:17  [通報]

    >>4
    コンビニの複雑かつ多すぎる業務もできるし、日本語もできるし、母国語じゃなさそうな英語もできるし、コンビニで働いてる外国人は有能。
    返信

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:46  [通報]

    >>4
    ファストフードもコンビニも
    店員さんと会話する状態になることが
    ほぼないな
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:48  [通報]

    関西弁話す外国の店員さんはいる
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:55  [通報]

    「貴様」は昔は尊敬語だったという噂を聞いたことがある。昔は「貴様」は貴殿と同じ意味だったのかなあ。
    返信

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:03  [通報]

    >>3
    家庭的な女?
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:04  [通報]

    >>25
    めっちゃ質問して来てツッコミの激しい小学生と思って言葉選べばいいのね
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:54  [通報]

    >>27
    そういうの出現して以来
    電話でもインターフォンでも相手が名乗る前に
    「セールスですか?必要ないです。失礼します」
    って言って切るようにしてる
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:05  [通報]

    >>14
    七五三知ってるんだね
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:16  [通報]

    ホワ〜イ ジャパニーズ○✖︎△%8>#○1
    マクドナルドの店員がひと言!外国人の『間違い』に「日本語って難しい」
    返信

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:27  [通報]

    >>4
    寧ろ、日本人より丁寧で正確な日本語を話す方とか居て感動するよ。
    現役で日夜勉強してるからかな
    返信

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:15  [通報]

    >>17
    コンビニだよ
    インド人ばっかりのとこ
    返信

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:35  [通報]

    日本語はつくづくネイティブしか使いこなせないなと思う
    読み分けろ使い分けろって無理だよねw
    返信

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:16  [通報]

    外国人には「今日は一月一日。元日の日曜日で絵に描いた様な日本晴れ!」はかなりハードルが高いとか
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:01  [通報]

    >>43
    七五三を何で知って読み方間違えたのかはわからんけどね
    よくそういう漢字の読み間違いはしてたなー
    でもめっちゃ頭良くて、会社で成績はナンバーワンだった
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:46  [通報]

    大丈夫です
    すいません

    このへんはニュアンスで変幻自在だから難しいよなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:52  [通報]

    日本人なのに「お二名様(おにめいさま)」言ってる人がいた
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 13:09:23  [通報]

    >>3
    ソースは?
    クリームソースなら貴方は暴君
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:02  [通報]

    >>1
    「クレームですか?」が結構好きww
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 13:11:16  [通報]

    たしかに日本語って難しいよね。
    「大丈夫です」も「すみません」も状況や流れによって意味合いが変わってくるもんね。
    日本人同志でも「え?大丈夫ってどっちの意味?」って思うことあるし、外国人には尚更難しいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:15  [通報]

    ファーストフードなんてさっさと券売機方式にすればいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:32  [通報]

    >>19
    大丈夫ですもなかなか難しい

    ○○おつけしましょうか?
    (いらないですって意味で)大丈夫ですって答えちゃう

    変な日本語だな~って思うんだけど
    結構ですだと自分的に冷たく感じちゃうんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:45  [通報]

    クレーム
    日本人はクレームを文句を言う事だと思ってるよね
    でもアメリカとかだと交渉とか提案込みに考えてる節があるね
    返信

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:28  [通報]

    >>4
    コンビニは日本語の上級者だよね。
    この間久しぶりに現金で払ったけど(機械じゃなく手渡しのお店だった)、端数の90円を「10円玉ですみません」と出したら「ニーシーローヤー」と真剣に数え始めてそんなの知ってるんだと見てたら「ナナ」と戻ってその場にいた人みんなで吹き出してしまった。
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:54  [通報]

    >>13
    昨日の世界比べる番組で、小さい時からアニメで見てるから知ってる言葉が多いみたい
    そして、外国で生活するよりはまだ安全
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:55  [通報]

    >>1日本人のカタカナエーゴも間違いだらけで英語話者からはバカにされてることはスルーだよね日本のマスメディアの皆さんは
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:53  [通報]

    うちの地元もネパール系の外国人増えたけどふううに何言ってるかわからん
    アシャーしか言わない
    結局他の日本人スタッフが出てくることになる
    フィリピン系だと日本語うまいなとおもう
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 13:23:30  [通報]

    昔、仲良くなったバイトの中国人の男の子が

    「私は昨日○○に行って○○しました。俺は○○な気分になりました。僕は○○がしたいです。」

    みたいに俺と僕と私をごっちゃに使ってたのを思い出したわ。

    で、白滝=白いソバ
    スパゲッティナポリタン=赤いソバ

    って言っててなるほどな~と感じた事も思い出したわ。

    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 13:26:31  [通報]

    外国人の店員さん、大変だと思うわ。
    商品数多いし、注文も細かかったり。
    ロッテリアなのに「マックシェイク2つ」とか注文してくる中高年も多いし(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 13:26:47  [通報]

    >>3
    わたしは焼き肉とカレーと唐揚げ。
    ※焼き肉ランチにサラダバーとカレーが付いてました。
    白米で良かったな。
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 13:27:27  [通報]

    >>61
    アシャーww
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 13:30:19  [通報]

    >>1
    おもちさん、良いね! 外国人スタッフと頑張って
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 13:33:31  [通報]

    >>3
    美味しかったならOKです☺️🍝
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 13:35:01  [通報]

    >>4
    近所のマックは日本人の店員さんより外国人の店員さんの方が愛想良く接客してくれるからいい。
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 13:35:39  [通報]

    >>1
    外国人あげイラネ
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 13:35:46  [通報]

    近くのセブンにチリとかそっち系の外国人が入ったんだけど、めっちゃダルそうにしてて、日本なのに観光気分を味わっちゃったわい,

    入店→後ろのカウンターに寄りかかったままチラッと見る→無言で手に視線を落として爪のゴミを吹く→カゴを置くとやっと腰を浮かせる→無言→レジ操作〜店出るまで無言を貫き通してて、怒り通り越して笑えたw
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 13:36:09  [通報]

    おもちさんのマックで働いてた時のエピソード面白すぎる。
    忙しくて慌てすぎて「今ポテトさんを揚げています!」ってポテトにさん付けした話とか笑う。
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 13:37:39  [通報]

    >>4
    すごいよね、みんなかなり優秀な方々なんだと思うので恐縮するわ
    万が一外国訛りの人に何様ですかって聞かれてもハハハって思って流すわ
    返信

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 13:40:24  [通報]

    >>26
    どんな仕事内容ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 13:41:37  [通報]

    >>7
    言葉もだけど対応もきちんとしていて、日本人の店員よりトラブルなどの対応も遥かにいいんだよ。最近の日本人のコンビニの特に若い店員って機転が利かない人が多くて、以前働いてた外国人店員が懐かしい。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 13:41:57  [通報]

    >>1
    昔の制服だー!懐かしい!w
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 13:44:45  [通報]

    >>53
    英語のクレームは「要求するまたは主張する」意味だから苦情が意味がない
    英語圏の人でそのままの意味で「クレームですか?(何か要求したいの?)」聞く人いるかもしれない


    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 13:46:31  [通報]

    おもちさんだ!!!
    人柄もいいし面白くて大好き
    海外在住のあるあるネタもすごく共感できる
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 13:47:35  [通報]

    >>60
    これとちょっと違わない?
    記事はTPOやニュアンスがわからない 
    和製英語と英語と勘違いして間違っている
    全然違う

    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:28  [通報]

    「大丈夫です」て使う人嫌い

    どっちかわからない
    わたしははっきり言うようにしてるけど
    旦那がよく大丈夫って言ってて
    たまに違う方の意味で捉えられたりしてる
    なのにひたすら「大丈夫です」を使い続けていてイヤな気持ちになってる
    返信

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:32  [通報]

    生活のためとは言え、日本語しか話せないこちらからしたらホント尊敬するよね😊自国ながら難しいもん

    以前、こういう日本語の勉強をしている外国人学校の特集をしてて、
    【次の一文を使って例文を作りなさい】
    『あたかも』『そばから』だったの。なかなか日本人でも難しいよね。そしたら、出来上がった例文が
    ・近くにこうえんがあたかも

    ・そばから食べますか?それともうどんにしますか?

    って例文作ってて可愛らしい間違いで笑っちゃったよ😂😂😂
    返信

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:37  [通報]

    >>4
    逆に日本人が早口すぎて分からない時ある。「お飲み物はいかがいたしますか?」が「おーみもいかした?!」みたいになってて(シチュエーションでだいたいわかるけど)、あれは接客としてどうなんだろうと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:05  [通報]

    >>25
    なるほどねぇ 
    そう言われると確かに外国人にとっては難しいよね〜!!
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:55  [通報]

    マンガの間違いが可愛いくてほほえましい
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 14:00:14  [通報]

    >>4
    むしろ日本人店員のがちゃんと敬語使わないやつやカオナシみたいなやつ多い
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:18  [通報]

    日本語は難しいってあまり言わない方が良いかも
    奢っている印象を与える
    英語話者は英語って難しいでしょーって言ってくるし
    フランス語話者も同じ事言う
    あんまり良い印象を抱かなかった

    どの言語でも自分の母語が難しいと思いたいみたい
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:17  [通報]

    >>84
    カオナシいるいるw
    老若男女問わず
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:45  [通報]

    >>79
    結構です(お気遣い)ありがとうございます
    だったら誤解なし?
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 14:06:48  [通報]

    >>80
    可愛すぎる
    先生、わらっちゃいけないけど堪えられないよね
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:32  [通報]

    >>84
    パキスタン系の方かな?
    すごく丁寧な日本語で驚く!

    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 14:12:35  [通報]

    >>30
    そんなものはないw
    返信

    +56

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:06  [通報]

    >>30
    うちの叔母の近所のファミマもそうって言ってた笑
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:51  [通報]

    >>13
    まず文字からして難しいよね
    ひらがな、カタカナ、漢字(読み色々)
    あとローマ字か

    私が外国人ならやろうと思わないかもw
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:29  [通報]

    ソンナモノはナイが各地で多発しているんだねw
    出会ってみたい絶対笑っちゃう
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 14:17:30  [通報]

    日本語難しいのに頑張ってる外国人(アジア系)ネタもう要らなさすぎる
    今のマックって外国人すら来ないから安く使い捨てできる障害者と婆さん店員しかいないじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:06  [通報]

    >>11
    送り仮名まで分からんでしょ
    暴れるなのか暴るなのか暴ばれるなのかも迷うレベルで「暴」=あばれるなんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 14:24:19  [通報]

    >>87
    結構ですって
    肯定の意味でもつかうよね?
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 14:24:35  [通報]

    >>57
    違うよ
    アメリカだと「主張する」という意味の動詞

    〇国はこの島を自国の領土だと主張している
    この男性は自分を女性であると主張している

    みたいな感じ
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:06  [通報]

    みんな「日本語話せてえらーい」とか言ってるけど、じゃあなんで英語がんばってる日本人に対しては発音がどうとかバカみたいに叩くの?
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:28  [通報]

    >>96
    いいえ、を付ければよいのか

    いいえ結構です
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:23  [通報]

    >>97
    保険の請求もclaim だよね
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:03  [通報]

    >>76
    それなら
    何かリクエストですか?
    じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:49  [通報]

    >>100
    そうそう、受け取る権利を主張する、だもんね
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:15  [通報]

    >>99
    そうだね
    いいえをつけたらモヤモヤしない

    わたしは「いらないです」って言っちゃうけど
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:22  [通報]

    >>11
    外国人なんやで〜
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:24  [通報]

    >>22
    あなたはまだ本当の台湾人を知らない…
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 14:36:17  [通報]

    >>22
    中身は100%中国人だよ
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 14:42:48  [通報]

    >>22
    いい人は多いけど穏やかではない
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 14:43:33  [通報]

    >>93
    あ''?って言っちゃいそうだよね
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 14:46:48  [通報]

    >>85
    自分はややこしいが一番近いと思いますが、どういう言い方が適切なんでしょうね。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:42  [通報]

    >>4
    みんな日本語うまいよね
    私は滑舌が悪いんどけど
    「たばこでプルームのキャメルの紫のやつ」と日本人でも分かりにくいのに1発で持ってきてくれてびっくりした
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:53  [通報]

    >>8
    今度から本人を暴君と呼んでみよう笑
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:46  [通報]

    >>1
    日本人って優しいよね

    外国に留学してたけど、その国ではこんな風に現地の言葉を丁寧に教えてくれる人なんていなかったし、何なら小説の一節が読めない、教えてと言っただけで教えてやるから1時間いくらでお金を払えと言ってきた人までいたよ。
    普通に親しい友人だと思ってたけど、その人以外にも利己的でがめつい人が多かった

    現地の人に話しても皆それは普通だとか、むしろその程度の金額で現地の人と話ができるならそのくらい払ってやれとか言ってくるし
    この漫画読んで日本人って本当に優しいんだなと思ったわ
    返信

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:06  [通報]

    >>105
    結構クセある人いるよね
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:18  [通報]

    >>55
    モバイルオーダーですね
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 15:13:00  [通報]

    >>3 パスタ作った貴様
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 15:17:28  [通報]

    >>1
    アルトゥルくんを思い出すw
    マクドナルドの店員がひと言!外国人の『間違い』に「日本語って難しい」
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 15:33:02  [通報]

    >>116
    この人は言語の天才だと思う
    言語への感性が高くてセンスがある
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 15:42:51  [通報]

    >>9
    電話で
    「チーズケーキ食べれる?」
    って聞いたら
    「あ〜、大丈夫です」
    って言われたから持って行ったら食べれないと言われた
    大丈夫って言わなかった?と聞いたら、結構ですのほうだったわ
    わかりにく!!!!って思った
    対面で話してたら、表情とか身振り手振りでわかることもあるけど、電話越しとかだとわからないわ
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 15:58:24  [通報]

    大手でパートしてるけど、人手が足りないから殆ど日本語喋れなくても採用されているよ。伝わらないから教えたりするの本当に疲れる。同じ国の人が母国語で教えてる。それとは別だけどたまたまかもしれないけど、どこの国の人でも英語は普通に喋れる。母国語、英語、日本語(は勉強中)って感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 16:38:31  [通報]

    >>4
    コンビニは日本語検定何級とか資格いるんじゃなかった?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:36  [通報]

    >>1
    お客様に「どちら様ですか?」も何となくちょっと失礼なような…普通に名前をお伺いすればいいのでは
    返信

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:38  [通報]

    >>1
    外国人じゃないんだけど
    商品について思うところがあって、その会社に電話したんだけど
    私は全然怒ってた訳でもなくて
    「〇〇についてちょっと言いたいことがあるんですけど…」て言ったら「クレームですね 承ります」て言われた
    そこは「お申し出 承ります」だろ
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 17:14:06  [通報]

    >>39
    元々武家の間で使われる敬称だったのが庶民にも広まって意味が変わったらしい
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 17:43:22  [通報]

    新人指導してると、客に対して直接「お客様のクレーム、早急に対応致します!」とか言っちゃうクレイジーな純国産もいるから、外国人なだけまだマシ
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 18:38:01  [通報]

    こんなに不景気なのに日本人は応募しないの?
    学生はどこでバイトしてるのかな?
    冗談ではなく
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 18:42:32  [通報]

    留学生の受け入れ、ホームステイ先にご迷惑かけないようにオリエンテーションとかあるんだけど

    お風呂は毎日入るとか、寝るときは日中着てた服で布団に入らないでパジャマに着替えるとか、トイレのあとは手を洗うとか、そんなことから伝えないといけない

    日本の衛生観念は意識高いから
    だから食品とか調理のバイトに外国人はたいへんだし、お客としても足が遠のく
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 19:34:33  [通報]

    >>105
    以前の職場にいたアラカンの台湾人のおばさんは、いつなぜ機嫌を損ねるか分からないほど突然激怒する人だった。
    だいぶ苦しめられた。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 00:13:01  [通報]

    ここ数年はコンビニで日本語通じないとき結構あるからこちらが片言の英語になることならよくある。あと外国人は空気を読んだり察するコミュニケーション出来ないからレンジで温めた熱々のお弁当の上に次の日食べる用に買ったチョコドーナツ乗っけられて「アリガトウゴザイマシタ♪」って笑顔で袋渡された時はほんとにどうしようかと思ったけど
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 23:46:13  [通報]

    >>36
    ハガキ買いたい時に外国人店員さんしかレジにいなくて、分からんよな…とダメ元で聞いたら出してくれて感動した
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/21(火) 01:47:56  [通報]

    >>18
    これめっちゃわかる
    日本人→日本人には少しの間違いも許されないくらい厳しいのに
    日本人→外人には激甘
    日本人同士で一緒に働いたほうが話し通じて楽なんだから優しくしてあげてよ…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす