ガールズちゃんねる

人と話す時の表情、どれくらい気を付けてます?

161コメント2024/05/17(金) 13:58

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 08:18:15 

    表情が豊かな人、無表情の人、と比較実験をすると、明らかに表情豊かな人の方が好感度が上がるそうです

    皆さんは誰かと話す時、表情に気を付けていますか?
    返信

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 08:18:48  [通報]

    興味ない
    返信

    +3

    -11

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 08:18:55  [通報]

    いつも口角上げてる。それだけで気分が楽しくなるから。
    返信

    +58

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 08:19:33  [通報]

    レジで無表情で愛想ない人だとこっちも移る
    返信

    +70

    -8

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 08:19:54  [通報]

    嫌いな人と仕事上話さないといけない時は無表情でAIのように喋ることを心掛けてます
    返信

    +18

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:00  [通報]

    >>1
     
    > 明らかに表情豊かな人の方が好感度が上がるそうです

    って、当たり前にみんな知ってることだと思ってたよ
    返信

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:08  [通報]

    ニコニコしてるよ
    返信

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:11  [通報]

    愛想笑いをしてしまう… だからいつもニコニコ顔だわ
    返信

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:38  [通報]

    人と話す時の表情、どれくらい気を付けてます?
    返信

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:43  [通報]

    相手を不快にするよりも笑顔で話したほうがいいよね、それなりに心がけてはいるよ
    返信

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:43  [通報]

    コンビニとかスーパーのレジは過度な笑顔とか
    接客はもう必要ないと思う。
    返信

    +21

    -7

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:48  [通報]

    メリットある人には笑顔多めで頑張ってます
    返信

    +7

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 08:21:36  [通報]

    口元、歯にコンプレックスあるから手でなんとなく隠しながら話してる。おばさんの仕草だね
    返信

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 08:22:01  [通報]

    何人かのグループで会話したり、会議に出席してるときなどは、気分はワイプ芸人です。発言しなくてもリアクションだけは表情でしてる。
    返信

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 08:22:04  [通報]

    マスクしてるからあんまり気にしてない
    返信

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 08:22:14  [通報]

    >>3
    仕事中まだマスクで口元見えないけど口角上げて話してる
    サービス業だから目元も三日月を意識
    終業後は無表情
    返信

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 08:22:29  [通報]

    >>6
    私は逆でクールな人の方が好感度上がるんよなぁ
    たまに笑うくらいが丁度いいというか
    飾ってない作られてない男女が好き
    返信

    +17

    -9

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 08:23:20  [通報]

    目を先にそらしたら負けと思ってる
    返信

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 08:23:33  [通報]

    ミッキーくらい口角上げてる
    返信

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 08:24:10  [通報]

    相手の眼を見ないでちょっと下を見ながらにする
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 08:24:23  [通報]

    >>1

    好感度って大切?
    愛想のいいほうがいいって思う?今の時代
    下手に愛想がいいと勘違いされて
    好意持たれてストーカー被害にあったりするし

    愛想なくてもあいさつしたり仕事をしっかりやって 
    認められれば良くない?
    返信

    +4

    -7

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 08:24:43  [通報]

    気にしたことない。
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 08:24:57  [通報]

    眉間に皺が寄ってるから意識して眉間に力を入れないようにしてるけど今見たらやっぱ皺が寄ってる
    これ多分ガルやってるせいだと思うんだよね
    トピ見ながら過去のムカついた出来事とかを思い出しちゃってグー…って眉間に皺が寄っていく…
    忘れないで伸ばしとこう
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 08:25:06  [通報]

    >>17

    わかります
    ネイサンチェン選手とかそんな感じで
    好きだなあ
    返信

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 08:25:17  [通報]

    話の内容によって変わるかも。聞く時も、悩みや愚痴ってるような時は割と真剣に、楽しそうに話してる時はニコニコ。とやってるつもりだけど客観視してないからどんな風に見えてるかはわからないな…。
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 08:25:27  [通報]

    自分ではニコニコしてるつもりだったし、周りからもがる子さんいつも笑顔でいいねとか笑顔が素敵とか言われてた。もちろんTPOはわきまえてた。でもある日、1人の男性に「なんでいつもヘラヘラしてんの?」って言われて、それがショックで上手く笑えなくなった。引き攣るような顔になってしまった。人と話したあと、今の時はこういう表情で良かったのかな、不快な思いさせたかな、と気にするようになってしまった。このトピ参考にします。
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:00  [通報]

    それは思った
    人気のある人って表情豊かで明るい人なんだよね
    見習いたいと思いつつ…営業スマイルになる
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:08  [通報]

    気をつけてます。無意識にしていると怖いと言われる顔なので口角をあげ優しく見つめる感じで喋ります。
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:39  [通報]

    説明難しいけど
    服屋とかで『これ可愛いですよねぇぇへへへへへ
    私もこれ持ってるんですよおおおおお』みたいな喋りながら語尾が笑う人見ると私も無駄にヘラヘラするのは気をつけようと思う
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:43  [通報]

    >>21

    そこは相手を見る力と使い分けではないかな。
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:58  [通報]

    >>11
    アホ客が勘違いしたら困るしね
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 08:27:19  [通報]

    ニコニコはしないけど不機嫌には見えないように気をつけてる
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 08:27:33  [通報]

    >>3
    普段マスクしてるから
    目元だけ笑ってるようにしてる。
    返信

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 08:27:51  [通報]

    >>13
    日本人は無言のアイコンタクトをするから目を気にするけど、外国人は口元を見てコンタクトを取ろうとするからどうしてもマウスケアに目がいくんだろな
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 08:28:15  [通報]

    >>21
    長くそこにいればそれでいいと思う
    そんな人だと認められるから
    私は転勤族だったからとにかくコミュニティにいれて貰う為に色々工夫したよ
    返信

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 08:29:32  [通報]

    >>21
    仕事しっかりやってるは全員当たり前として、プラスアルファもう一歩先に行きたいかどうかの話だと思うよ。
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 08:29:38  [通報]

    >>3
    鬼瓦
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 08:29:39  [通報]

    >>21
    大切だと思うよ
    ただ誰かれ構わず優しくしたり好きになってもらおうとまでは思わなくてもいいけど
    相手が不快にならない程度には

    あまりに愛想がないのは必要のない敵を増やしそうだし
    返信

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:01  [通報]

    意識してないけど気づくと眉毛や目が上に上がってた
    見た目が近づきにくいとよく言われるから癖で人と話す時は印象よくしようとしてるのかも
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:54  [通報]

    口角上げる、きちんと口を閉じる、口元気を付けてる、だらしなさは口元に出る
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:55  [通報]

    相手によって使い分けます。
    基本形は笑顔
    でもたまに笑顔を自分への媚びだと思うタイプがいるんで最初は様子見します。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 08:31:00  [通報]

    >>17
    それ若くてある程度見た目良い人限定じゃない?
    ブやデブやおじおばがそれでも好感持たれるだろうか
    返信

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 08:31:17  [通報]

    >>1
    マスク生活になってからは、無理せず目だけ笑うようにして顔半分は真顔でいてもわからないからとっても楽になった。

    最近マスクとるととんでもないへの字口と、顔型が変わるほどの垂水に愕然とする。でも楽なんだよなぁ…
    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 08:31:39  [通報]

    >>1
    笑顔から真顔に戻る時は口角を上げ少し余韻を残す様に気をつけて居るつもり上手く出来ているかは不明
    それでも人に好かれはしないだろうし何の期待もない
    自分がそうしたいだけの事です
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 08:32:56  [通報]

    >>17
    40超えたらクールより無愛想ってカテゴリーに入れられると思う。
    返信

    +18

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 08:33:19  [通報]

    表情というか、真正面から顔や目をジーッと見つめないようにしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 08:34:06  [通報]

    目がデカ目なので、目で楽しいかつまらないかが出てしまうので、目が座らないよう気をつけてます。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 08:34:16  [通報]

    >>1
    気心知れてる人が相手だったら表情作らないで話す。そうじゃない相手は全員ににこやかに話す。
    ギャップが生まれてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 08:34:32  [通報]

    会話のキャッチボールが苦手だからそれを少しでもカバーする為に処世術として自然と笑顔で話すのが癖になってる。無表情な会話下手よりはマシかなと思って…
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 08:34:59  [通報]

    >>26
    こっちからしたら何でいつも見えない敵と戦ってんの?って話だけどね。
    生き方も価値観も違う人にいちいち引っ張られなくていいよ。
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 08:35:13  [通報]

    >>26
    私も一人の言葉に引っ張られちゃうタイプだけど、たった一人の心無いひと言なんて気にしなくていいと思う
    その人は思ってる事を口にしちゃう失礼な人ってだけで、正しいわけではないと思うんだよね
    あくまでその人一人の感想で周りを代表してるわけではないと思う
    返信

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 08:35:16  [通報]

    接客業の仕事なんだけど、人見知りで内心心臓バクバク。だけど出来る限り人の目を見て話すようにしてる。そのお陰で人見知りって思われない。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 08:35:43  [通報]

    >>34
    それ言う人多いけど日本人って目をそんなに見なくない?私帰国子女で15歳で日本に引っ越しした時に戸惑ったよ
    目をまっすぐ見てくれないしニヤニヤしてるしバカにされてるかと思ったけど今は慣れた
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:24  [通報]

    >>43
    同じく

    私はマスク生活になる前から、もともと子供の頃から口角が下がってるから、普通に真顔なだけで「怒ってる?」と聞かれることがあった
    自分的には口元をニコッとさせたつもりでも口角が上がらなくて引きつった笑いみたいに見える
    かなりコンプレックスだからマスク万歳です
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:27  [通報]

    >>13
    いや?上品だなと感じるくらい。
    返信

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:15  [通報]

    人と話す時の表情、どれくらい気を付けてます?
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:33  [通報]

    気をつけてることはないけど、「いつも笑ってるねー、いつも笑顔でいいね」とよく言われる。

    怒り顔、困り顔、泣き顔はしないから表情が豊かかと言われるとどうだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:22  [通報]

    マスクしてるから、表情作らなくて良くて楽〜
    やっぱ老けるんだろうね!
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:35  [通報]

    >>1
    横目で見ないようにしてる。
    面倒でも正面向いて話さないと他から見て嫌な奴に見えるからね。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:06  [通報]

    楽しい時は普通に楽しそうにするくらいかな
    相手によるし場所も選ぶ
    表情豊かな人がいるけど顔の圧すごいし、そういう人ってたいていボディランゲージとかも大げさで、なんか落ち着いてって思う
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:59  [通報]

    >>35
    よこですが、どんな工夫をされてますか?
    転勤族であまり馴染めなかったりするので
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 08:41:44  [通報]

    >>9
    次回から出典URLよろしくお願いいたします。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:43  [通報]

    >>21
    うん。そこは、「選ぶ」んだよね、自分の責任で。
    21さんは好きにしたらいい。
    ちなみに自分は、職場ではなるべくフワッとした柔らかい感じを心掛けてる。得したいからね。
    返信

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:54  [通報]

    >>26
    ヘラヘラなんてあなたに言うような人の方が
    失礼な怠惰な人だよ
    きっと自分が敵わない人には言ってないだろうし
    気にしないでね😊
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:57  [通報]

    >>17
    赤の他人だと誤解が生まれるんよ
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 08:43:01  [通報]

    >>53
    うーんそういうのではなくて、アイコンタクトっなんらかの無言の意図を伝えたい時に送るものだから。常にアイコンタクトやるわけじゃないのよ。
    日本人かなりバカにしてるけどあなたもその仲間なのよ
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 08:43:39  [通報]

    >>21
    逆にこれからは好感度やコミュニケーション能力で差が出る時代だよ。
    ますますAIが発達するし人間にしか出来ない事が求められるようになる。
    もう米国大手の会社は学力で人を雇わないって。
    勿論バカも論外だろうけどね。
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 08:45:17  [通報]

    作った顔なんてしないよ
    顔がうるさいのやだ
    ワイプ芸じゃないんだから
    意識してやる顔はわざとらしいからしない
    それでも面白きゃ笑うんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 08:45:32  [通報]

    >>1
    とても気をつけています!
    眉間に皺寄せられると嫌だからー
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 08:45:36  [通報]

    バカ程愛想よくしておかないと!
    他に取り柄無いんだからさ!と思って気をつけてる。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 08:46:55  [通報]

    顔にめっちゃ感情出るからマスクほんと便利
    目だけ笑ってりゃいいんだものw
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 08:47:00  [通報]

    >>12
    一言多い、って言われない?
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 08:47:53  [通報]

    >>1
    あなたいい人トピの次はこれ?どんだけ善人を演じたいのよ
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 08:49:57  [通報]

    >>66

    66さんの言ってる意味普通にわかるよ。目配せとか海外の人はあまりしない印象がある。もちろん人間だから全員絶対そうとは言えないけどさ。
    53はアイコンタクトが何かを理解してないんだなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 08:49:59  [通報]

    >>53
    ジッと、ずっとは見ないよね。
    あとそんなに仲良く無い人とはあまり目は合わせないね。
    アイコンタクトって、そういう事だと思う。

    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 08:50:29  [通報]

    >>47
    それ先日何かで見て納得しました
    大きい方が表情を読み取られやすいので気にする人が多いとか。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 08:51:06  [通報]

    塩対応なのに色目使ってるって言われたことあるよ…
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 08:51:15  [通報]

    気にしてないな

    気にしてることと言えば、嬉しければ「嬉しいな」、すごいと思えば「すごい!」と積極的に口にするくらい

    無愛想な方ではない、いつもニコニコしてるわけでもない
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 08:51:25  [通報]

    昔は人の目を見て話さないとって思ってたんだけど最近そこらへんテキトーになってきた
    会話を思い出しても相手の顔を見てない気がする
    たぶんマスクが広まったからかな…もう表情とかいちいち気にしてない
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 08:51:42  [通報]

    >>5
    心掛ける労力がもったいない。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 08:52:00  [通報]

    普通に習慣として笑顔になる
    今の子は無表情な子多くない?あのちゃんみたいな
    流行りなの?
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 08:52:09  [通報]

    ずっと接客や販売業をしてきたので職業病なのかずっとニコニコ話してる
    疲れるよ
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 08:52:34  [通報]

    歯並びに自身ガルないから、大口は開けないようにしてる。

    目元は笑ってるから、多分キモイ人だと思われてる。
    マスクがあると問題ないんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 08:53:01  [通報]

    >>47
    私は目別に大きいってほどでも無いけど、目って感情物語るよね。
    横入りされたとか公共の場でうるさいとか非常識な人みるとわかりやすく蔑んだ目になってしまう。
    完全に無関心決め込むの得意な人羨ましい。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 08:53:09  [通報]

    >>74
    いわゆる海外出羽守だからねー
    帰国子女でも海外行けばただのアジアンでしかないのに
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 08:54:16  [通報]

    黙っている時は口角を上げて、話す時は目尻を下げる。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 08:54:19  [通報]

    >>82
    営業もだよ

    今やってなくても職によるとこかなりあると思う
    文字だらけ事務作業なら言葉
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 08:54:25  [通報]

    >>72
    全く言われませんね。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 08:54:53  [通報]

    >>5
    AIは学習次第で感情豊かにさせられる。
    ロボットと言った方が良い。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:19  [通報]

    話し掛けてくれるママには話下手なママさんでも瞳を輝かせながらワクワク楽しむことに専念してる。惰力や馴れ合いにならない様に気をつけてる。ダラダラの付き合いは相手の時間を無駄にして粗末にしてるのと同じだから。楽しくアハハと笑ってサラッと区切る様にしてます!
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:49  [通報]

    >>85
    ガルにいる帰国子女とかハーフ人って、白人圏に憧れてるけど向こうの人には受け入れてもらえず、かといって日本人にもなりきれない難しい人が多いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 08:56:08  [通報]

    >>61
    更に横だけど
    私の場合はとにかくこちらに敵意はないことを分かってもらったよ
    気が合いそうな人には感じのいい挨拶を続ける
    話す時は天気などの話をサラッとするだけ
    相手の話を否定しない
    ネガティブな話題は避ける

    自分を自分以上に見せようとしない
    自分の全てを分かってもらおうとしない

    などなど
    急に距離を詰めようとしないで年単位で私の事を分かってくれればいいかなぁ〜って感じで、肩に力を入れないのが大事かも
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 08:58:14  [通報]

    その場にいる人たちを不愉快にさせたり気を遣わせたりしない様に二人で話していても途中から入ってきた人を孤立させない様にナチュラルに会話に入れるスペースを作る。お嬢さん♪お入んなさい♫サァどうぞ♬みたいな。皆平和がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 08:58:20  [通報]

    理系技術者とのコミュニケーションもある
    分野ごとのスムーズなコミュニケーション法はあるかと

    学生時代欧州留学生とも合宿行ったり常に行動を共にしてたので、事務だけど顔や手振り身振りで表現する癖もついてるな
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:51  [通報]

    >>42
    江口のりこ不愛想だけど好きよ
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:06  [通報]

    嫌いな人にも挨拶どうせ返さないんだろ?みたいな変わった人にも笑顔で見渡しながらきちんと挨拶!相手が気に食わないだろうと自分が気持ちよく過ごせるために。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:41  [通報]

    >>52
    エライ!
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 09:01:16  [通報]

    マスクでごまかしてる
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:26  [通報]

    ニコニコは好きなんだけど、何考えてるか分からない笑顔もろ張り付き系の人苦手
    怖い…
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:14  [通報]

    >>88
    よこ。それは匙を投げられているからだよ。
    どうでもいい人には指摘するエネルギーが勿体ない。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:36  [通報]

    マウントとってくる人にも笑って挨拶+一日のどころかで一言位話し掛ける様にしてる。で、またマウントとってくるんだろうけど全く気にしてない態度で笑顔で接して鈍感アピールしておく。で、またマウントの繰り返しだけど、どんな人にも嫌なことをしない事を心掛けています。
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 09:05:31  [通報]

    >>3
    最近暑くなったし
    職場でマスク外したら心が解放された!
    口角も上がって表情も締まった気がするw
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 09:05:41  [通報]

    >>12
    あなたにはメリットあるのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:43  [通報]

    外国人は外国人でも方面によりコミュニケーション違うよね
    ふてぶてしい仏頂面のとこもある
    文化が違う
    あれ見ると、分からなくてもやっぱり表現するようにしないと不味いなと思う
    ケチつけてるわけではない
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:18  [通報]

    気をつけてます
    元が口角が上がってるので、口元に力入れると「笑わないように」と注意されてしまうので、真剣な表情に見えるように意識したり。
    ただ普段は笑顔だいじに、明るい表情でいるようにしています。笑顔で発声すると自然に「笑声」になり、声も明るくなるので。

    あとは将来的顔が垂れないように表情筋のトレーニングは心掛けてます。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 09:09:11  [通報]

    楽しい人と話すときはテンション高くなってるのか早口になってしまうけど(ごめんね)楽しいからなんだ。いつもの平常運転時はのんびりテンポも落とす様にしてるんだけどね。けど元々は早口なんだ。楽しいと地が出ちゃうのよね。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:03  [通報]

    >>11
    コンビニで
    いつもニコニコ愛想のいいおねーさんと
    キレ気味に超嫌々レジやってるおばさんがいて
    絶対おねーさんの方に行くけどね。
    返信

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 09:11:41  [通報]

    子供向けのインストラクターしてるんだけど、元々死んだ目をしてると友達に言われてたので柔らかい表情は心がけてる。
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 09:12:52  [通報]

    >>4
    愛想良く接客するとお客がリラックスして雑談を始め出すからレジやりにくくなるんだよね。
    空港の職員が無愛想なのも同じ理由だと思ってる。
    暇じゃない。
    返信

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 09:14:57  [通報]

    >>12
    いるいる。旗から見てもそういう人ってあの人メリットある人付き合い好きそうだな〜ってすぐわかる。雰囲気醸し出してるんだよね。そういった人って子供が他の子に迷惑掛けてても絶対謝らないし、子供もヤンチャで相手の気持ちを考えないでトラブルケース多々な気がする。あくまで私の周りのパターンだけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 09:15:08  [通報]

    意識して作ってる表情って自分が思ってるより人にバレてるよ
    自然でいて愛嬌あるのが一番いいね
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 09:16:31  [通報]

    >>101
    う〜ん…
    一番大事な自分にコメ主は嫌な事をしてるかも?

    大切にするなら身近な人からと言って、もちろんパートナーとか家族とかなんだけど、それよりも身近な人は自分なんだよね

    自分に対して攻撃をしてくる人にまで気を使う必要はないと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 09:19:33  [通報]

    >>33
    それバレバレだから。
    気色悪いんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 09:21:29  [通報]

    不意に真顔になった時にも仏頂面に見えないように、と何もないときでも口角を上げるようにしてる。家で1人の時も。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 09:22:55  [通報]

    中学のときにアルカイックスマイルの練習してたのが抜けなくて、
    自分では微笑んでるつもりでもたぶん変な薄ら笑いになってると思う
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 09:23:43  [通報]

    >>1
    豊かって言っても良い方にだけだよね、好感度高いの
    私は多分眉を顰める癖があるのでそういう方を意識してるよ
    ヘラヘラ笑顔を作るのは楽だけど、嫌だな変だな気持ち悪いなという感情を表情に出さないって結構難しい
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 09:24:29  [通報]

    >>56
    これガルでは嫌われてるけど私はツボなんだけどw
    見ると笑ってしまうww
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 09:32:13  [通報]

    >>4
    逆にこっちがニコニコしていても横柄なお客さんだと無表情にシフトチェンジする。コンビニです。
    返信

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 09:35:53  [通報]

    >>3
    すごい
    私も真似してみる
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 09:37:24  [通報]

    >>17
    好感度狙ってあえて無愛想にする人はいないよね。周りに良い印象与えたいと思うならニコニコ笑顔が正解かもね。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 09:37:58  [通報]

    >>26
    わかります!私きっと同じタイプです
    私も「ヘラヘラ何がそんなに嬉しいの?」と言われたことがあり、何が自然なのかわからなくなってぎこちなくなった時期がありました
    でも、私の笑顔を凄く褒めてくれる人がいて(当時の好きな人だったんですけど笑)、その話をしたら、その人が自分がどんなに私の笑顔に励まされてるかを熱弁してくれてチョロい私はあっさり立ち直りました笑
    (それが今の夫です、とはならなかった)

    これはもう、万人に好かれる人がいないのと同じだと思います、わざわざ言わなくていい嫌なこと言ってくるほんの一部に引っ張られるのはもったいない、笑顔が素敵とかも本来わざわざ言わなくてもいいことです、そういうポジティブな声がけしてくれる人達と笑って過ごしていて欲しいなと思います
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 09:38:23  [通報]

    必ず笑顔になります
    パブロフの条件のように
    子供の頃母に人と目が合ったらニコっとしろとうるさく言われて凄いそうなった自分が嫌だった
    クールな友達に憧れた
    結果みんなに癒やしと言われるようになったからまぁいいか
    でも表情は豊かなのでよく笑われる

    勿論悲しい話や真面目な話は真面目な顔してますけど
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 09:45:23  [通報]

    >>17
    初対面ではとっつきにくい人扱いされそう
    ある程度知り合ってからなら裏表なさそうで良いけど
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 09:48:23  [通報]

    上手く言えないけど、引きつった感じの表情とか困ったような表情の人と会話するとどっと疲れる
    元々だろうから仕方ないのかもしれないけど
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 09:49:13  [通報]

    >>17
    江口のりこみたいな感じかな?
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 09:51:18  [通報]

    接客業やってた時はお客さんの気配を察知すると勝手に笑顔になってたな
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 09:51:58  [通報]

    3人の時、ちゃんと自分以外の2人の目を交互に見る人は気遣いを感じるし良いなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 09:58:37  [通報]

    >>4
    レジみたいな老若男女、不特定多数の人が客で来るところは、変に愛想よくしてると変な客が寄ってくるから防衛としての無表情、無愛想は有りだよ
    セクハラ、カスハラ客は自分の意見聞いてくれそうな優しそうな店員にやってくるから

    てか、コンビニのレジにそこまで愛想の良さ求める?愛想のなさ移るか?
    返信

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 09:59:02  [通報]

    表情もだけど、声のトーンと言うか電話口の声だけの関係だけどかけたくない人いるのよね。
    もうショートメールとかで受付てくれないかなと言うくらい、声が不機嫌そうなので滅入る。
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 10:01:33  [通報]

    >>26
    その人って感性が乏しいからニコニコと言うのが正解なのにヘラヘラって言うのよ。ニコニコ=ヘラヘラという認識。そういう人いるよ、本当に。なので26の問題ではなくその人の問題。
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 10:02:49  [通報]

    >>26
    その人にだけ真顔で接したら良い
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 10:07:03  [通報]

    >>17
    クールな対応されると「私何かしちゃったかな?」と心配になりませんか?その人の自然体がクールで、誰に対しても一律クールと初対面から一発でわかるクールがあるならクールもいいと思うけど
    慣れたら信頼できるタイプなのかもしれないけど多分私は慣れるまで距離を詰められない(ビビっちゃって)

    あ、でも、ご近所のクールなおばさまがたまに褒めてくれると他の人に褒められるより25 %増しくらいで嬉しい!
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 10:07:32  [通報]

    >>3
    私も常に口角あげるようにしてる
    口が老けないように
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 10:10:21  [通報]

    >>129
    わかる
    電話って会社の顔であったり、窓口だったりするのに、めちゃくちゃ地声で不機嫌そうな人いるよね。こっちの話ちゃんと聞いてるか?ってかんじで相槌とかも無かったりするし。
    友人関係とかならあれでもいいかも知れないけど、仕事でそれは無いでしょって思う。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 10:15:39  [通報]

    >>11
    店の売上は減るだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 10:16:09  [通報]

    人の目をじーっと見るクセがあるけど、何とも思わないで見てるから気持ち悪がられないかなって目をそらす…
    あと私、鬱病で精神病の人と接する場所とか行くと、
    明らかに精神病の人の目っていうのがあって、私は同じになりたくないって怖くって人と話すときは目つきを気にしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:58  [通報]

    あまり。
    今大嫌いな上司としゃべったんだけど無表情か怖い顔してたと思う

    大嫌いですよアピール
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 10:19:19  [通報]

    >>6

    バーバルコミュニケーションと
    ノンバーバルコミュニケーションって
    明確に言葉で定義されてるよね。

    私は無意識全く意識できてなかった。
    臨床心理士に指摘されて初めて気がついた
    。こんなタイプも中にはいます。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 10:39:30  [通報]

    >>4
    早くて間違えない人なら何でもいい
    顔なんて見てないわ
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 10:39:32  [通報]

    >>21
    > 愛想なくてもあいさつしたり

    そこはそうだね。愛想ないのに、挨拶しなかったり挨拶無視する人は最悪。どんだけ仕事できる人間でも、関わりたく無い。向こうも関わりたく無いという事なんだろうなって思って、その人は無視して、その人以外に挨拶したり声をかけるようにしてる。もう嫌味に思えるほどあからさまにやってる。
    挨拶って本当に大切。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 11:04:47  [通報]

    表情に気をつかうのが面倒だからマスクしてる
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 11:05:25  [通報]

    私関東民なんだけど関西営業人(男ね)等から狙われがち…
    コミュニケーション困った時こいつなら反応してくれるみたいな
    ひとりならいいんだけどさー集団でやられた時泣きそうになった
    幼い頃からなんだけど変な目立ち方すんだよな、なのに目立つの苦手なの、嫌い
    紛れていたい方だから…

    コミュニケーションて難しいよね
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:49  [通報]

    >>1
    気をつけてる
    笑顔で優しい雰囲気にしてる
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 11:10:18  [通報]

    >>121
    嫌な人がいるもんですね。本当に疑問に思ったとしても「ニコニコ何がそんなに嬉しいの?」で良くない?って思うわ。全く同じ笑顔を見てもニコニコと言う人もいればヘラヘラとかニヤニヤとか言う人もいるのよね

    >笑顔が素敵とかも本来わざわざ言わなくてもいいことです、そういうポジティブな声がけしてくれる人達と笑って過ごしていて欲しいなと思います。
    めっちゃいいこと言うね!本当にそのとおり
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 11:17:10  [通報]

    笑顔は作らないけどチベスナ顔とかもしない
    普通だよ
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 11:22:30  [通報]

    >>17
    信用出来る気はする
    無理に周りに合わせない振り回されないメンタルの持ち主
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 11:29:59  [通報]

    嫌いな相手かどうかよ
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 12:21:01  [通報]

    >>92
    そうなんですね
    肩に力を入れない、大事ですね
    ありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 12:34:35  [通報]

    >>4
    逆もある気がする
    こっちがニコニコお願いしますっていうと愛想よくなるレジの人結構いる
    気持ちよく過ごしたいので笑顔は標準装備にしてる
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:04  [通報]

    >>4
    最近本当に接客で無愛想な人増えたと思う。最低限不快感を与えない表情と声のトーン出来ないのかね。ロボットとか自動精算機の方が良い事多いよ。
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:14  [通報]

    お弁当テイクアウトしたときに
    渡す担当の方が笑顔で下さると
    とても幸せな気分になりました
    味も美味しく感じたので不思議です
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 13:21:07  [通報]

    Z世代って接客のとき異様に無表情すぎない?
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:25  [通報]

    笑顔以前に緊張で自分の顔がひきつったりしていないか気になる。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 15:21:54  [通報]

    自サバの人って人の話を聞くとき、無表情で頷くしぐさもしない人が多くない?
    “私は誰にも媚びない”的な雰囲気作ってる
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 15:51:30  [通報]

    >>150
    セルフレジ使うこと増えた
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 18:56:00  [通報]

    >>11
    接客と言うなら無愛想はマナーが無い。出来ない・しないならロボットで充分、人である必要が無い。
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:46  [通報]

    >>11
    映画観てるとアメリカのレジの横柄さにビックリするよね
    あそこまではいかないとしても淡々にやってくれたらそれで良い
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 22:05:15  [通報]

    >>1
    自分でにっこりしてるつもりでも「怒ってる」とか「暗い」って言われ続けて、他から見て馬鹿って思われるんじゃないかって思うくらい「ニカッ」って口を上げるようにしてる
    それで普通の人のほほえみくらい
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 07:50:11  [通報]

    仕事中は口角上げて穏やかな雰囲気を出してる。
    プライベートは別人。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 10:37:03  [通報]

    人と会話する時、ついつい相手の目をジッと見てしまうんだけど、こないだ目を見て話してくるから怖いって同僚に言われた…
    今は人の目を見ないようにしている
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:02  [通報]

    >>74
    普通に外国人(欧米系)も目配せしてる気がするけど、日本人のと違うのかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード