ガールズちゃんねる

シフトを決めることに自己中な人

107コメント2024/05/20(月) 02:05

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 19:53:13 

    シフト作成担当が自己中で嫌になります。
    我先に自分の休み希望をいくつも出して、他の人と被らせないように聞いてきます。
    お互い様の関係で交代交代で希望を聞いてくれたらいいのですが、「有休は当たり前の権利」とばかりな感じです。

    シフト制で働いている人う上手くシフト決めていますか?
    返信

    +51

    -14

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 19:53:42  [通報]

    子持ちいると大変だよね。作る方も大変だと思う
    返信

    +90

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 19:53:51  [通報]

    シフトを決めることに自己中な人
    返信

    +8

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:15  [通報]

    シフトは先輩から決めるのが常識
    返信

    +4

    -31

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:20  [通報]

    嫌いな人とシフトをずらそうと躍起になる人も嫌われそう
    返信

    +48

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:37  [通報]

    シフトを決めることに自己中な人
    返信

    +1

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:49  [通報]

    有休は実際当たり前の権利だと思うけどね。
    本来は譲り合って、、とか気を遣って、、で遠慮するもんではない。

    実際はそんな風にはできないけど。
    返信

    +79

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:16  [通報]

    シフト制です。接客業だった時は揉めてましたね…どこへ行っても担当変わっても。

    倉庫業にかわったらシフトは全部希望通りになるのでストレス無しです。
    返信

    +58

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:28  [通報]

    >>1
    気に入ってる人を優先して
    シフト作りやがる💢
    返信

    +34

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:45  [通報]

    自分の都合しか考えてないオバハンおるよ、子供4人いる
    私も2人の子持ちなんですがね
    返信

    +32

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:02  [通報]

    シフトって店長が決めない?
    返信

    +35

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:23  [通報]

    土日は休むな!っていうくせに、自分は子供の行事で〜とか言って毎週休みいれたり本当終わってると思った。
    自己中すぎて困ってても大概の人はその人を助けようとしない。
    返信

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:28  [通報]

    >>3

    やはり、1stで30kmくらいまで引っ張るのがいいのかしら。
    返信

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:58  [通報]

    予定があるわけじゃないのに来月はこの日休みでって指定する人いました😇ありえなくて先輩と笑ってしまいました笑シフト作成者もその人が年上だから強く言えないらしくいいなりです、、、、
    返信

    +1

    -14

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 19:57:38  [通報]

    女は基本自己中よ
    笑って許してやれ
    返信

    +0

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 19:58:53  [通報]

    >>14
    ちなみに1ヶ月全部指定です。
    返信

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:06  [通報]

    サービス業の時、シフト作成者とその人と仲良い人だけは彼氏の休み絶対固定で休みだった。
    シフト見ただけで、あの水曜日固定休の彼氏と別れたんだなーってわかるレベル。
    返信

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:40  [通報]

    >>15
    私も女だもーん。
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 20:00:41  [通報]

    もはや地獄
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:04  [通報]

    >>1
    担当者なら別にいいかなー。
    てか有休当たり前の権利って言ってくれるだけマシ。
    退勤のタイムカード押させてから何時間も働かせるとか奴隷を強要する人もいるからね。
    あとはシフト表出来上がった後にシフト変わってって言ってくる奴のほうが一番うざい
    いつも祝日とか日曜日とか狙って言ってくる
    3回は聞いてやったが以降ずっと断ってる
    返信

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:26  [通報]

    さよなら
    返信

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:26  [通報]

    自己の中心でシフト不満を叫ぶ
    返信

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:27  [通報]

    >>8
    ホントこれ
    仕事の何が嫌って休み希望出すことだった
    そこからの人間関係やプライベートの充実云々になる
    返信

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 20:04:13  [通報]

    >>2
    子持ちは土日の休み欲しい人ばかりだもんね
    実際土日混むし、人手不足になる、土日は残業必須になる
    だから土日出勤手当て出してもらうよう上に頼んだよ
    そうしたら土日は時給200円アップになった
    すると子持ちも出てくるようになったよ
    土日休みじゃないと困るは何だったんだ?
    返信

    +87

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 20:05:12  [通報]

    >>9
    わかる
    加えて有給の申請と許可もトップの上司がやってたから本当に逆らえなくて毎日顔色伺ってた
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 20:05:36  [通報]

    >>2
    日曜日ばかり休もうとする。
    平日ばかり人が余ってしゃーない。
    返信

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 20:06:02  [通報]

    >>9
    教えてあげる。社会とは上司に
    好かれたもん勝ちなんだよ。
    仕事なんて二の次
    これが現実
    返信

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 20:06:42  [通報]

    自分へのご褒美に海外旅行へ行きたい気持ちが強くなり成立するツアーあったので予約して、
    来月1週間(前後1日含む)休み希望を早めに伝えたら、嫌な顔されたり遠回しに嫌味言われてイライラする。
    今まで5年間私が一番シフト希望少ないし、皆が休みたい時期も積極的に出勤したり、シフト交換もわりと応じてきたのに。
    返信

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 20:06:59  [通報]

    >>9
    それ❗❗
    腹立つよね〜😡
    マジでなんなの?
    暇だと思ってんのかな?

    イライラする〜。
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:22  [通報]

    有給は当たり前の権利といってとる人が職場にいる。
    それはそれでいいんだけど、その人の当たり前の権利を守るために、当たり前の権利を守れていない人が出てきているのが現状。
    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:31  [通報]

    弱女の日々は大変そうだなあ
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:53  [通報]

    >>24
    子持ちだるっ。そんなに休みたいなら土日休みの職場にすればいいのにね。
    返信

    +73

    -6

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 20:08:43  [通報]

    パート二十人くらいいてみんな結構自由にシフト入れてる、休み希望多くて人手不足になると他の営業所から応援入れたり
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 20:08:48  [通報]

    その日は忙しいから人が多いのに、人が多いから休んでもいいと思ってる人がいる
    当日休む連絡入る人いる
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 20:09:07  [通報]

    >>26
    うちもだよ。平日は暇なのに人入っていて土日は忙しいのに少ない。逆だよ。逆。
    これを許してるバカがいるのよ。

    土日入ってる人は大変だよ…。
    返信

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 20:11:28  [通報]

    >>1
    シフト作成者が元凶なら正直改善は難しいと思う。
    もっと上の人に相談できて作成担当変えてもらえればいいけど。
    シフト作成者がまともな場合その人が自己犠牲被るパターンもあるから、シフト制の仕事ってほんと難しい。
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 20:12:26  [通報]

    シフト作る奴が思いっきり自分贔屓なシフトを作りやがる
    文句が耳に入るとじゃあ他の人作れって言うけど、上の特権で自分のシフトは自分で作るわな
    日曜日は月に一度と決まってるのに日曜日を何度も休みにしたりしてるんだよ
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 20:13:38  [通報]

    主です。
    必ず休みを取りたい日だけ先に伝えるようにして、後は他の人と休みを被らないように空いている日に自分の休みを埋めてもらうようにしています。
    シフト決めの時に絶対に休みたい日が取れなかったらとマイナス思考になってしまいます。
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 20:13:41  [通報]

    >>35
    わかる。なぜか平日の店頭スタッフが土日の倍いたりした。
    土日の時給上げてくれたらいいけど、偉い人からもれなく土日休むから改善されない。
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 20:14:20  [通報]

    >>1
    よこ
    最近シフト制になった
    苦手だった先輩が自分が一番しんどい当番を多めに引き受けてくれてて、苦手ですみませんと思った
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 20:15:30  [通報]

    私なんて勤続年数上から数えて2番目なのに、独身だからってなにも希望きいてもらえないよ。
    子持ちのフォローたくさんしてるのにお礼もなければ、なにかと「独身だから」って雑な扱いされる。
    返信

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 20:18:11  [通報]

    ただのアルバイトなのに勝手にPCのシフト申請画面見て忙しい日に休みの希望出してる人をチェックする人がいて嫌
    しかも勝手に見てムカつくとか言っておいてそいつも忙しい日に休みの希望出してる
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 20:18:12  [通報]

    >>27
    知らない人いるの?
    返信

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 20:18:39  [通報]

    >>38
    休み希望毎回たくさん出してるとかじゃなければ絶対休みたい日は、この日はどうしても厳しいです。って譲らなくて良いと思う。理由も言わなくて良い。
    持ちつ持たれつが理想だけど、頼みやすい人認定されるとほんっっと面倒くさいから。
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 20:21:27  [通報]

    >>2
    毎月のように変わってと言われるよ
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:04  [通報]

    >>1
    店長のお気に入りがいつも店長と一緒の日で、
    嫌われてる人が店長の休みの日に出勤になってる。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 20:25:47  [通報]

    >>1
    シフト作ってるけど自分に都合よく作れていいよね…って思われたくないので 周りにすごく気をつかうし疲れる
    休み希望が重なっても本人同士で決めてくれればいいのに間に入る羽目になったり
    希望の休みが取れないとか文句言われたりストレスでしかない
    返信

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 20:27:26  [通報]

    店長とシンママ従業員が不倫してて、ふたりが外で会うために勝手なシフト組んで利用されてた
    やってられないので仕事をやめたよ
    今頃社会的な制裁受けてればいいなー
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 20:27:44  [通報]

    仕事できないやつほど公休希望たくさん入れる
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 20:28:13  [通報]

    >>1
    AIに決めさせろ
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 20:28:38  [通報]

    >>1
    作成者がワガママを通すならば自分も主張を通すかな。
    何を言われても休み希望は出すし引かないし、出てと言われても出られない日は無理ですと言うかな。
    あとは丸投げ。
    勿論嫌がらせしたい訳では無いので何も予定なかったり、出られる日は出るけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 20:29:03  [通報]

    >>1
    全部指定でも構わない。何なら毎月固定日のほうが助かる。こちらはよほどのことがない限り、それと被らないように調整するだけ。一番困るのは一度決定したシフトを後からコロコロ変更希望出して、周りにシフト変更を余儀なくさせる人。
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 20:30:18  [通報]

    接客業好きだったけど、シフト制が嫌で事務に転職した。シフト作る人は自分のプライベート優先で彼氏と週一のデートの日は絶対固定で休み、前日は必ず早番。
    私は土日人手不足で通しの上に遅番中心にされて、だいぶ旦那を放ったらかしてしまった。
    休みの日も欠勤の穴埋めでしょっちゅう電話くるし。
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 20:33:32  [通報]

    >>24
    えー、なんかそれはモヤモヤするね。
    返信

    +33

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 20:38:15  [通報]

    >>54
    子供を盾にされたら何も言えないもん
    私も子持ちだけど、子持ちばかりシフト優遇されるのもおかしいもんね
    返信

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 20:41:27  [通報]

    >>24
    いいなあ
    うちもその状態なのに
    全く改善されない
    スタッフは平日7人、土日3人ていう不思議な事になってる
    土日は常に動き回ってる
    それでもお客さん待ちきれなくて
    沢山帰ってるからもったいない
    平日は「お客さん来なーい!やる事なーい」て皆でだべってるよ
    これで時給同じってなんだかなあ
    返信

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 20:42:48  [通報]

    >>2
    うちは授業参観の日なんてパートさんの大半が休んでしまう。授業参観は絶対に出なきゃいけないものなの?
    返信

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 20:42:55  [通報]

    >>2
    子持ちだけど土日出るよ
    でもやっぱりたまには休みたいので、デカイ催事のない暇そうな土曜日たまーに希望休出す…
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 20:43:17  [通報]

    >>56
    ああ無常
    無常無常無常ああ無常
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 20:45:26  [通報]

    >>57
    幼稚園や小学校低学年は結構、行く
    中学年からは減ってくる
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 20:45:43  [通報]

    >>24
    忙しい土日と楽な平日が同じ時給なら休めるのなら休むでしょ

    でも200円アップとなれば話は別なんだろうね
    返信

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 20:46:00  [通報]

    >>56
    同じ感じでしたね。
    上に強く言える人はいなそうな感じなんですかね?
    待ちきれず帰ってしまったお客さんの人数や客単価を予測してデータにしたり、平日の悲惨さを動画に撮り上に掛け合いましたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 20:46:49  [通報]

    自分のシフト好きに組めるのはシフト組んでくれてる人の特権じゃないの?
    文句があるならあなたが組めばいいじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 20:52:24  [通報]

    >>57
    中にはママに来てほしくないお子さんもいるかもね。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 20:58:24  [通報]

    >>62
    待ちきれなくて帰ったお客さん正の字でカウントして報告してるけど全く改善されないですね。。
    ついでに昼もスタッフ足りない。。
    昼はお客さん多い上に時給安いから皆やりたがらない。
    上に強く言える気が強い人達は皆、時給と割に合わない昼や土日出ないんですよね...
    「土日は忙しいから嫌。同じ時給なら平日しか出たくないわ。」てハッキリ言うし
    皆、出たくないんだけど〜〜
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 20:59:19  [通報]

    >>43
    お前
    返信

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 20:59:26  [通報]

    >>24
    私なら休めないんじゃなかったでしたっけー?入る必要ないですよね?って言っちゃう笑
    返信

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 21:00:09  [通報]

    >>15
    男でも自己中、えこひいき、イジメもやってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 21:00:09  [通報]

    >>3
    86?
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:30  [通報]

    シフト組みをしていますが、それぞれの事情を聞いてたら埒があかない。だから面接の際に土日絶対休みの方はお断りします。私は私情を挟まず子供いようがいないが土日祝の希望休は全員平等に月3回まで。でも土日祝盆暮GWクリスマスは時給200延伸UP。特に年末年始出てくれた子にはお年玉一万円渡してるので平和にシフトが決まる。やっぱり皆が休みたい時に出てくれたら別途マージン払わなきゃと思います。
    返信

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:20  [通報]

    子持ちで土日出てるけど他の主婦は土日出てないから土日出てくれてる若い子や学生の子から不満が出る気持ちめちゃくちゃわかる。
    普段出てくれてる子たちだって土日休みたいときあって当然だよね。
    自分が主婦で土日出れるように調整してるからせめて忙しい時間帯の数時間くらい出れるようにくらいは調整できるだろ…って気持ちもあるし。

    ガル子さんは旦那も優しいし実家も近いから土日出れるみたいだけどーって裏で言い訳してるらしいが
    土日頑張ってくれてる人のために家族に頭下げて土日出れるように調整してんだよ(怒)!!って本当に腹立つ。
    子持ちだから行事のときは休んでしまうし子供が体調崩したら急に休んでしまう迷惑かける立場のスタッフだから
    その分普段協力しようって思うのにそれすらしない厚かましい奴の多いこと。
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:49  [通報]

    >>11
    ウチも店長が決めてる
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:47  [通報]

    >>1
    うちは曜日固定だからなぁ。
    どうしても用事が入った時はその日休みの人に代わってもらえないか交渉だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:56  [通報]

    >>47
    シフト作ってた上司に自分の好きにシフト作ってるって裏で文句言ってる人いたわ
    でもそういう人って上司に何日を休みにしてとか沢山要望出して通してもらってたし、どの口がって感じだったわ
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:09  [通報]

    >>57
    基本的に出席するよ。懇談会もあるし。
    学校にもよるだろうけど、うちの学校は授業参観来ない人のが少ない。
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:54  [通報]

    レジャー施設なのに毎週土日休み希望出してきたパートさんが現れた。なんでこんな人採用したん、人事。
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 21:11:43  [通報]

    >>57
    授業参観行かない選択はないから毎回パート、有休とって行ってる。嫌味言う人たまにあるけど無視してる
    返信

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 21:13:39  [通報]

    >>67
    言いたい!でも言えない‥
    同じ職場の人と争ってもいいこと1つもない‥
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:08  [通報]

    >>1
    前職はシフトの自由がきいた。会社がどうとか職場がどうとかではなくパートリーダーが素晴らしかった。あの人に付いていくべきだったとシフトの自由がなくなって後悔してる。旅行はお盆休みとか混んで高い時しか行けなくなった。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:53  [通報]

    >>57
    子供によるかもしれませんが出ないって選択肢は無いかな。
    子供、家庭優先だからこそシフト制のパートにしている方が多いだろうし、仕事優先してというならば正社員になるでしょ。
    でも会社は了解していても一緒に働く人は大変だよね。
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 21:23:29  [通報]

    >>2
    うちの職場は趣味で好き勝手休む人いて、逆に子持ちが土日も頑張ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 21:44:27  [通報]

    土日の有給は平日取るよりも
    賃金が高く出ると勘違いしてる人がいて
    毎月5回くらい土日に有給申請するから
    皆モヤモヤしてた
    シフト作成者がそんなに土日に
    休み必要ならと土日固定休でいいね!
    と変更してくれてスカッとした
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 21:45:57  [通報]

    >>9
    前の店長の時は気に入られてる人の方が理不尽なシフトだったよ
    店長とほぼ同じ出勤とか、店長と居残りとか
    嫌われてる人は土日結構休めてたし居残りほとんどなし
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 21:46:08  [通報]

    >>28
    >今まで5年間私が一番シフト希望少ないし、皆が休みたい時期も積極的に出勤したり、シフト交換もわりと応じてきたのに。

    私、子供いないし、シフト決まってから用事を入れたりして同じように貢献してきたつもり。でもね、他の人ってなんとも思ってないし気付いてもいない。希望少ないのも「用事ないのね〜」くらいなんじゃない?数字でシフト貢献度って出してる訳じゃないし、ただの印象よね。虚しいわ。
    返信

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 22:01:20  [通報]

    >>24
    まさにうちもそうだ。子持ちは土日出れない上に子供の風邪だ何だで平日も休む。休んだ分代わりに平日出るのに、こっちが土日休みたい時に代わってはくれない。マジで苛つく。
    返信

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:15  [通報]

    常勤なので基本的にシフトには文句言ってこなかったんだけど、6連勤の1休み、3連勤が月に2回あって、その週だけ週1休みになるのが辛いから週2日は休み欲しいって直談判したの。そしたらえ、他のスタッフの休みがあるから無理って言われた。???他の常勤は絶対週2休みなんだけど???辞めて欲しいための嫌がらせ?
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 22:35:46  [通報]

    職場が日曜休みだから連休になるように土曜を毎週のように休みにしてるパートがいてイライラする。毎週毎週、こどもや親戚が家に来るわけないだろ。それを容認してる上司もバカ。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 00:59:06  [通報]

    >>66
    じゃあ>>9に教えてあげるとか上からな物の言い方すんなよ(笑)
    おまけに−されたら自分で+してやんの
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 03:44:34  [通報]

    >>2
    昔コンビニバイトしてたけど同僚が子持ち主婦と高校生ばかりでシフト決めるとき独身子ナシの私は「あんたどうせ暇でしょ」って土日祝強制的にシフト入れられたよ…
    大晦日ゆっくり紅白見ようとしたら遅番シフト入れられて帰宅したら終わってるし。
    休みたいみたいな事言うと仕切ってる婆が、えーじゃあ誰が出るの?誰?誰?ってわざとらしく騒いで結局じゃあ私出ますけどってなる。
    バカらしくて辞めたけど割とすぐ閉店してた。
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 05:01:22  [通報]

    週二曜日固定なのに他の人もいるから
    他の人は曜日固定じゃない
    先月三回休まされて
    今月一回休まされてる
    先週出勤した時は来週二回出勤だったのに
    来週出勤したら次の日休みになってる
    予定組んでんのに急に休みも困るし
    連絡もなし掛け持ちだからもうひとつの仕事
    行けたのになーって思う
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 05:12:18  [通報]

    シフト制の所で土日出れない人をなんで雇うの?
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 06:47:16  [通報]

    パワーバランス全く無視したシフト作るからもううんざり

    シフト担当者がいるときは最強メンツ

    それ以外はレジできる人がいない、開店準備知ってる人がいない、新人ばかり、明らかに人足りない、とにかくめちゃくちゃ
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 07:34:57  [通報]

    >>41
    くそ酷い職場だな
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 08:28:17  [通報]

    女性と一緒にシフト入れないと怒りだす再雇用おじさん
    こいつやめてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:49  [通報]

    学生時代のアルバイトで思ったけど、シフトってワガママ言った者勝ちの声デカい人が優遇されるよね
    バイトで来てた主婦さん、店長より年上だったからかすんごい偉そうにシフト指示しててなんなら店長が組む前に自分で勝手に作ってたよ
    私も勝手に決められてて、大学朝からの日でも早番で組まれてたりしたから一回その主婦さんが作ったシフト削除して店長に「ちゃんと店長が作ってください」て言ったんだけどそうしたことにより主婦さんにキレられてしばらく無視されてた
    その主婦さん+私のひとつ上の先輩で学生バイトだった人も休み希望かなり多くて、絶対シフト回らないよ、、てときも「いやーその日彼氏もバイト休み取れそうやし空けときたいからー笑」みたいな感じで入ってくれなかった
    私は少しでもお店の役に立てたらいいかなーって感じで休み希望もほぼ出してなかったけど、そうすると10連勤とか余裕であった。。店長と仲良くて楽しかったから良かったけどさ
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:52  [通報]

    >>11
    社員でなく、パートリーダーが決めてるところもあると思うよ。
    私が働いてたパート先はだいたいそうだったよ。

    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 09:20:10  [通報]

    >>1
    前保育園で働いてたけどシフト組んでる主任がそれだったわ〜。他の人の希望休はズラすように要求するのに、妊活中の自分が最優先だった。妊活ってタイミングだから、気持ちもすごい分かるんだけど、その子はずっと楽しみにしてたライブの日だったから代わるように言われて断れずに泣いてたよ。見かねた園長が、どうにかしたみたいだけど、、
    あと普通の休みも自分だけ3連休とかね。
    シフト組む人が自己中だと困るよね…
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 09:20:44  [通報]

    接客なのに毎週日曜で休みを出すアホがいます
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 09:24:10  [通報]

    >>69
    たぶんBRZ
    カスタムでSTIロゴを使うならスバル車でしょうね
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 09:48:42  [通報]

    パートでシフト組みたがる人
    社員にやりますアピールして、裏方で2時間位座って組んでる人いたな
    明らかサボりたいだけ
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 10:38:24  [通報]

    社員が有給 どっさり出している人がいます できるもんなら 連休を ちょこちょこ 欲しいです
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 15:19:33  [通報]

    社員が2人しか居ないから、休み被らないように聞いてる
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 18:47:05  [通報]

    >>1
    前トピにもあったけど、希望休み取りすぎる人って結局仕事できない人多いしおまけにその人たちがシフト作ってるってことになる
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 20:39:17  [通報]

    自分はシフト変更どんどん要求してくるのに、他の人が要求すると「それはおかしい」って言う人絶対いる。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 05:15:24  [通報]

    店長で作成者だったことがある。
    土日勤務前提で採用されたのに、毎週のように週末希望休出して平日シフト入りたがるバイトと、それにキレる社長の板挟みになったり、
    当日欠勤多い人の代わりに出勤して消化出来なかった有給をあとから使ってたら、「今回私さんばかり楽なシフトでズルい」って言われたりした。
    「自分に都合いいシフト作ってる」と思われるのが嫌でむしろ自分のシフト犠牲にしてたのに。
    それで店長手当月2000円とか割に合わな過ぎて辞退した。
    今は販売やってないけど早く辞めたらよかった。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 10:09:31  [通報]

    >>68
    女の悪口ばっか言ってる男も大概よね
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/20(月) 02:05:41  [通報]

    >>56
    求人情報欄に「土日祝日は時給アップ」って記載されてなかったら争奪戦になる未来が見える…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード