ガールズちゃんねる

【パート】週何日何時間、働いていますか?

428コメント2024/05/23(木) 13:04

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 19:06:27 

    私は、週5日で午前中の3時間パートしています。
    本当は、週4日の4時間が希望でした。でも、土日休みなのでそこは良いと思っています。
    皆さんは、希望通りに働けてますか?


    【パート】週何日何時間、働いていますか?
    返信

    +137

    -12

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:15  [通報]

    週5の5時間
    返信

    +195

    -9

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:18  [通報]

    >>1
    何の仕事ですか?お給料も教えて欲しい
    めちゃくちゃ理想です!
    返信

    +131

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:25  [通報]

    働けて…ない!
    返信

    +22

    -21

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:37  [通報]

    6時間☓週5希望通り
    返信

    +77

    -17

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:53  [通報]

    週2.3日。9時から17時まで。頼まれたら残業してる。
    保育園に間に合う時間まで
    返信

    +131

    -9

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:55  [通報]

    週2の6時間
    返信

    +77

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:05  [通報]

    >>4
    はい退出
    返信

    +11

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:09  [通報]

    事務パート
    週5の5時間
    返信

    +79

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:40  [通報]

    >>3
    🚽🪠
    返信

    +19

    -11

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:58  [通報]

    週4日、1日5時間
    真ん中の水曜に休んでるから楽
    返信

    +249

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:59  [通報]

    月10日、1日8時間弱です
    扶養内なのでこれが限界
    返信

    +45

    -10

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:06  [通報]

    週3~4 1日4時間
    午前中ときもあれば午後のときもある
    クリニックの看護師
    返信

    +118

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:06  [通報]

    週5×4時間
    返信

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:16  [通報]

    >>8
    じゃあ、働けてる
    返信

    +7

    -7

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:21  [通報]

    週3回、6時間だけどお局三人いるせいできつい
    休みの日なんて思い出して下痢だし
    合わないのかな
    返信

    +223

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:42  [通報]

    5時間勤務を週3です
    返信

    +145

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:48  [通報]

    週3日7時間です
    返信

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:06  [通報]

    週5の平均200時間です
    返信

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:28  [通報]

    >>1
    全く同じです。週5で9時~12時
    本当はもう少し働いて130万ギリギリにしたいけど(従業員数15人の会社です)、今転職しても他だと108万とかまでしか働けないからここでよかった。
    返信

    +69

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:32  [通報]

    9-14休憩なしの5時間を月に15〜16日
    返信

    +72

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:36  [通報]

    >>1
    1日5時間の週3です。
    午前診のみパートです。
    返信

    +72

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:53  [通報]

    >>1
    自分は土日1日働きたい
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:17  [通報]

    事務 休憩なし6時間 週5日
    返信

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:00  [通報]

    平日週4の5時間
    理想は5時間なら休憩なしがいいのと土日のどちらか働きたい
    返信

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:29  [通報]

    週3日か4日 午前中病院受付
    返信

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:39  [通報]

    週4、5時間
    返信

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:06  [通報]

    週5のフルタイムです
    返信

    +112

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:09  [通報]

    >>13
    看護師だと時給高いよね
    週3〜4は扶養内に収まる?
    返信

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:10  [通報]

    扶養範囲内で、月11日勤務、7時間。
    保育園児がいるので土日祝、大型連休は休みです。
    希望通りに休めます。
    返信

    +9

    -9

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:04  [通報]

    4時間週4日
    返信

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:26  [通報]

    週2日11時間
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:19  [通報]

    週3〜4 6時間
    返信

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:48  [通報]

    週5 8時間
    フルタイムパートです。
    休みが取りやすいのでパートにしてます
    返信

    +119

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:54  [通報]

    週3 3時間 事務パート 家の近く
    理想の条件で決まってビックリした。
    返信

    +95

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:56  [通報]

    週に2-3回 1回が3~4時間 以前はもっと働いてたけれど、しんどくてシフトめちゃくちゃ減らした 勤務交代頼まれるのが辛い 断りにくい
    返信

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:19  [通報]

    週5日・8時間労働が普通レベルみたいになってるけど、私はこれ仕事し過ぎだと感じる。
    たった1度きりの人生なのに仕事ばっかりになっちゃう…

    どこの国の人も週4日・5時間労働くらいでも贅沢をしなかったら普通に生きていけるくらいになってほしい。
    返信

    +339

    -6

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:20  [通報]

    基本は週4の5時間だけど週5の時もあれば子供の用事でもっと少ない時もある
    返信

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:49  [通報]

    週3.4で1日4.5時間。土日休み。
    時給1250円です!
    返信

    +31

    -6

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:51  [通報]

    週5で7〜8時間
    返信

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 19:17:12  [通報]

    これマイナスされるのは何故?w
    返信

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 19:17:27  [通報]

    週5の7時間ちょいだけど
    月に2回休む
    月1土曜出勤あり
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 19:17:38  [通報]

    >>1
    週3・9-15時(1時間休憩)土日祝休みです
    希望通りのパートでした
    基本的に月12〜14日の出勤です
    繁忙期は月14日を調整して週5出勤の時もあります
    返信

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 19:17:38  [通報]

    週3、休憩込みで7時間です
    ギリギリ130万いかないくらい
    返信

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 19:17:42  [通報]

    >>12
    月80時間だね。
    私も80時間です。1日4時間で週5日。
    お昼休憩はさむからちょっとロスが多いですが概ね満足です。
    返信

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 19:17:45  [通報]

    >>1
    週三日は午前中3時間
    週二日は10時~15時まで

    土日は休みです。
    めちゃくちゃ楽☺️
    返信

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 19:17:51  [通報]

    >>29
    田舎だからね…
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:03  [通報]

    >>2
    社保とか入ってる?
    返信

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:11  [通報]

    週1~2日で4~5時間。もう少し増やしたいけど色々用事があり我慢してる。
    返信

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:28  [通報]

    週4の4~5時間
    これで日々ぐったり疲れてる…
    根性無し体力無しです。
    返信

    +126

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:30  [通報]

    週5 4時間 週4にしたい
    返信

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 19:19:11  [通報]

    週4で9時〜13時の4時間勤務
    リハビリ職です
    返信

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 19:19:23  [通報]

    >>1
    週5の3時間と週4の4時間だったらどっちが楽なんだろう
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 19:19:42  [通報]

    週5の8時間勤務
    返信

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 19:20:03  [通報]

    週4の4時間です
    コンビニの午前パート
    返信

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 19:20:22  [通報]

    フルタイムだけど失敗ばっかりでずっと迷惑かけてる…
    もう止めようかな…
    返信

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 19:20:36  [通報]

    週3の8時間
    時給安いけど、残業一切なしの土日祝完全休み&週2は希望休が取れるので満足です。
    返信

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 19:20:54  [通報]

    週3~4で、5時間から5時間半
    土曜日日曜日は、基本休めてるので希望シフトかな
    それしかメリットのない職場だけど、そのメリットが大きくて辞めづらい
    返信

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 19:21:49  [通報]

    週4
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 19:21:49  [通報]

    1日4時間 週4〜5日だったけど、週5の時とかしんどいから週3〜4日に減らしてもらった
    でも収入も2万くらい減るから減らさない方がよかったのか…
    働くの向いてないから短時間パートでもしんどい
    返信

    +62

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 19:21:50  [通報]

    >>1
    3時間て最高ですね
    返信

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 19:22:13  [通報]

    >>9
    週20時間超えてるから社保加入してるの?
    働き損じゃないですか?
    返信

    +12

    -14

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 19:22:24  [通報]

    週3の3.5時間
    少なめだけど急な休みの人の代わりに出ても疲れないシフト
    他のパートさん的にも便利がいいのではと思ってる
    軟弱だから週4の5時間とかだともたない
    返信

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 19:22:46  [通報]

    週4の5時間の予定が、週2、3に減らされてる、私以外のパートも。仕事変えようかな。
    返信

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 19:22:55  [通報]

    週2〜3、月に大体10日間くらいの出勤。
    土日祝休みの平日のみで時間は9時〜17時で残業無し。
    一日の拘束時間は長いけど、代わりに出勤日数が少なく済んで土日祝は絶対休みなのは助かる。
    あと平日の希望休もほぼ確実に通るから予定が立てやすい。
    唯一の残念どころは時給は最低賃金で昇給の見込みは無し、だけど休みや出勤日数少なく済む事を重要視してるので特に不満は無し。
    返信

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:09  [通報]

    週6か5
    7時間
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:29  [通報]

    週5、7時間半です。
    本音は平日1日ぐらい休みたい。もっと働く時間短いといいなと思うけど、好きなこと仕事にしてるし休みもカレンダーどおりだから辞めたらこんないい条件のところないよなと思って頑張ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:51  [通報]

    >>1
    時間は希望だけど、時給上げて欲しい~
    返信

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:55  [通報]

    週3、6時間勤務です
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 19:24:12  [通報]

    週3で1日3~4時間
    下の子が小学生のうちは今のままがちょうどいいかな
    返信

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 19:24:57  [通報]

    >>1
    週20時間以内にしてるから
    7時間×2日と4時間×1日

    これでも疲れる
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 19:25:27  [通報]

    総従業員数10名ほどの会社でほぼ最低賃金 週5の4時間半 日曜出勤も祝日出勤もあり
    なんで続けてるかというと1人事務!ほぼずっと1人!
    経理とか責任者は親会社にいるのでわからない事は丸投げできるし、軽く掃除とかもあるから座りっぱなしでだるいこともなし
    楽すぎて楽すぎて他で働ける気がしない
    返信

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 19:25:54  [通報]

    >>1
    主と似てる。
    本当は週4で5時間くらいで探してたけど、どうしてもお互いの都合が合わなくて土日祝休みの週5、4時間で働いてる。
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 19:26:03  [通報]

    週3で1日3時間です
    緩いにも程があるけど、そろそろ時間増やそうと思います…!
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 19:26:25  [通報]

    週3の3時間です!土日火水おやすみ。
    返信

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 19:26:36  [通報]

    週3の4時間。
    パートあがりの1人ランチ至福。
    返信

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 19:26:57  [通報]

    週3 9-13時
    下の子がまだ小さいので。
    もし保育園休むとなっても夫が午前休んでくれて、
    私が午後元々休みなので仕事に穴をあけることなく
    今のところできています。
    返信

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 19:27:00  [通報]

    以前は週5の3時間だったけど、コロナ禍で景気悪くなりシフト減らされて週3の3時間になり…さすがにこれではお給料少なすぎるからそこは辞めた。今は平日のみ週4の5時間なのでちょうどいい。
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 19:27:29  [通報]

    週4 4.5時間 午前中のみ 教育関係で学校休みの日は休み。

    子供が小学生なのでありがたい
    返信

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 19:29:24  [通報]

    週3、4日 4〜5時間 飲食
    シフト制なのでバラつきあるけど月に平均13日くらい出勤してる。毎回やること山盛りで忙しいのであっという間に時間が過ぎる。
    返信

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 19:30:13  [通報]

    平日2日と日曜の週3日です。4時間勤務で日曜は+200円なので勤務しようと思いました。
    ちなみに明日からパートスタートです、わくわく。
    返信

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 19:31:22  [通報]

    土日休みの週5
    繁忙期は土曜日出勤あるけど、子供の習い事があるからと休んでる(パートの人はほとんど土曜日来ないし)
    9時かは17時まで
    扶養外れました
    返信

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 19:31:42  [通報]

    土日祝休みの6時間 事務
    扶養内が希望だったけど、どんどん縮小されていくし、抜けて社会保険入ってる
    仕事はめっちゃ楽
    返信

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 19:32:02  [通報]

    週三6時間と週五1時間のダブルワークしてる
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 19:32:34  [通報]

    >>83
    仕事めっちゃ楽羨ましい
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 19:32:35  [通報]

    週4
    8時25分〜13時10分まで 休憩なし・平日のみ

    あと土曜日にクリニックの助手的なのしてます。

    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 19:33:44  [通報]

    >>79
    理想的ですね。
    教育関係とは差し支えなければどういったお仕事ですか?
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:04  [通報]

    週3の9時半から15時まで。
    子なし主婦です。犬が居るのでこれぐらいです。
    返信

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:07  [通報]

    >>14
    平日に一日休めるのっていいよね!!
    返信

    +12

    -7

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:44  [通報]

    >>1
    働きたくないけど週3日、1日5時間も働いてる
    4時間で足クタクタだからもっと減らしたい
    返信

    +31

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:30  [通報]

    週3の4時間かな☕️
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:06  [通報]

    >>5
    ちょっとだけ扶養からはみ出るのが1番損じゃない?
    返信

    +70

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:44  [通報]

    >>60
    お金欲しいならダブルワークは?
    もしかしたらそっちの仕事が楽しいとかあるかもしれないし精神的に楽だよ
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:47  [通報]

    >>55
    お〜全く一緒!!
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:55  [通報]

    みんな体力あるね。
    いまは週1勤務かな。
    株式投資で増やしてるので、一日でかなり増えるし
    扶養も外れないからね
    【パート】週何日何時間、働いていますか?
    返信

    +0

    -13

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:47  [通報]

    >>41
    噓ついとるから
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:43  [通報]

    週4の8時間
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 19:40:18  [通報]

    個人エステサロン
    週に3-4回、10:00から16:00!子供が帰って来るまで、土曜日曜祝日出れません、、で、まさかの面接合格で嬉しかった。
    ずっと復帰したかったエステサロンの仕事でこの時間で見つけられて嬉しすぎる。
    返信

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:01  [通報]

    歯科助手
    週3×5時間
    週4にしたいけどゆるくて働きやすい職場なので人手が足りてて枠がないのが悩み
    低賃金なので今のままだと給料少なくて...
    返信

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:09  [通報]

    平日は週3日で3時間
    土日は別の所で月に6日出勤で9時から17時
    とりあえず今年いっぱいはこの体制で稼ぐ
    返信

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:23  [通報]

    週4の7.5時間
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:31  [通報]

    週5日、8時間勤務。
    でも約1ヶ月ぐらい仕事が無いから
    週3日しか勤務出来ていない。
    休業手当てが支給されたけど
    雀の涙だった……(泣)
    今週は有給にして貰った。
    有給か休業手当てか選べるから
    返信

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:25  [通報]

    週5の3時間です。
    仕事の内容も満足しています。
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:45  [通報]

    近所にラーメン屋が5件もあるんやけど時給がどこも1500円になってきてコンビニ辞めようか揺れてる
    返信

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:47  [通報]

    週3日、一日6時間位の事務です。
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:54  [通報]

    4時間、平日2日です
    理想的ですが出来れば午前が良かった
    まぁでも環境いいので気に入ってます
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 19:43:20  [通報]

    週5 8時間
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 19:43:46  [通報]

    >>99
    ダブルワークは?
    全然違う職種で働くのも楽しいよ
    返信

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:12  [通報]

    週1〜2回
    計5〜12時間
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:29  [通報]

    >>2
    働き損じゃない?
    返信

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:42  [通報]

    週3で4時間勤務。
    返信

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:53  [通報]

    週4の9時−13時です!清掃なので一人で黙々とやってます!土日祝は出勤だけど時給上がるから嬉しい☺
    返信

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 19:45:08  [通報]

    >>91
    飲むな☕️働け!
    返信

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 19:45:20  [通報]

    >>64
    転職先もパートだったらこれからもシフト減らされる危険性は常にあるよ〜
    ダブルワークでもしてみては?
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 19:45:31  [通報]

    5時間で週4のはずが、5〜6時間半の週4勤務。
    130万ギリギリまで働いてる。
    10月になったら減らしてもらわないといけない。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:18  [通報]

    週4回の6.5時間。
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:32  [通報]

    >>11
    私は週4の6時間。同じく水曜休み。
    週中休みは本当に助かる。
    でも社会保険加入で週5の8時間に増やす予定。
    絶対体壊しそう
    返信

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:45  [通報]

    平日午前のみの医療事務
    週4で1日4時間の契約だけど、実際は毎日残業(午前の患者さんが全員帰るまで自分も帰れない)でだいたい1日5時間
    平日だけだし家からすごく近いから苦ではない
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 19:48:09  [通報]

    週4の3、4時間
    めちゃくちゃ精神的に良い
    返信

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 19:49:12  [通報]

    週4、5.5時間。事務系です。毎日暇です。ボーナスももらえて、休みたい時に休めるので概ね満足です。
    返信

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 19:49:32  [通報]

    >>117
    仕事内容によるけど週五8時間パートはキツいな
    返信

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 19:49:39  [通報]

    週5.基本6〜7時間
    暇だったら3時間とかで帰ったり、繁忙期は8時間だったり。
    返信

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 19:50:46  [通報]

    週6
    1日4.5時間くらい
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 19:50:48  [通報]

    週3〜4の6時間
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:16  [通報]

    週3の4時間
    仕事に慣れてきたので5時間にする予定です。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:22  [通報]

    >>114
    確かに。会社からしたら、時短パートが1番シフト減らしやすいですもんね。

    ただ夫婦共にシフト勤務で、働く日がバラバラなので調整が難しくて。

    旦那が休みの日に単発バイトなら出来るかも?検討してみます、ありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:55  [通報]

    週4で5時間と4.5時間
    週19.5時間で調整してもらってる
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:21  [通報]

    社保入ってる方はどんな条件ですか?会社の規模もよかったら教えてください。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 19:57:14  [通報]

    希望と募集は週3-4の4時間でした
    今は週5の4時間になってます
    返信

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 19:57:23  [通報]

    週4で9〜13時の4時間。
    休みの希望が通りやすいし働きやすい
    返信

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 19:58:24  [通報]

    シフト制なのでバラバラだけど、平均週に3〜4回で9時〜13時までの4時間です。
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:34  [通報]

    週5
    9〜17時、早出残業あり。
    仕事楽しいからもっと働きたいけど、家族も居るし朝送り出して夜ごはん作る時間まで。
    社員にならないのかと思われるけど、そこは仕事内容も違うので。
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:34  [通報]

    >>11
    一緒だ〜
    2日頑張ったら休み!って唱えながら仕事してるw
    返信

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:17  [通報]

    >>14
    うちはカレンダー通りなので、平日休みが一日欲しいです!
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:15  [通報]

    週5、7時間。扶養外れてる
    県の最低時給だから引かれる額は多くて手取りが少ない
    扶養内だった以前の方が手取り多くもらってた、全く馬鹿馬鹿しくてやってられん
    時給上げろーーーーーーー!!!
    返信

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:28  [通報]

    >>67
    扶養外れてますか?
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:31  [通報]

    >>117
    私も週4日6時間勤務、水曜日お休みです。
    半ばに休みがあると、身体はラクですよね。
    もう週5日8時間勤務には戻れない…
    返信

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 20:04:05  [通報]

    >>64
    なんの職種だろう
    今はどこも人手不足のイメージだな。
    今日もくら寿司行ったら急募!!週一3時間〜オッケー!!!ってあったな
    返信

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 20:04:26  [通報]

    >>113
    コーヒー入れる仕事なんです💦
    返信

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 20:05:52  [通報]

    >>49
    週1.2での仕事は何してますか?
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:03  [通報]

    週2で3時間のみ
    これ以上は体力なくて無理
    返信

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:14  [通報]

    >>2
    私も週5で5時間、社保などにも入ってる
    働き損になってるとはいえ勤務時間を調節するのも面倒
    返信

    +75

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:18  [通報]

    週4勤務で1日半日+3日6時間から、週3の7時間に変えた。休み増えてだいぶゆったり。
    扶養外れることも考えたけど、旦那の手当減ると割にあわなくてやめた。
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:54  [通報]

    >>64
    ねー、どんどん減らされる。
    うちの職場は店長以外みんなパートなんだけど。
    家庭の事情で稼がないといけない人がいて、そのしわ寄せというか、、店長には扶養内でしっかり働きたいって伝えたのに

    来週あたりから早上がりの日も出てきて、もう辞め時だ。
    返信

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:57  [通報]

    週3~4で6~7時間
    返信

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 20:09:07  [通報]

    月水金の週3回、9時~14時まで休憩なしの5時間。
    土日は休みだけど祝日は関係ないので出勤出来る時はしてます。
    毎回、次の日が休みなので身体は休ませられるかな。
    返信

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 20:09:13  [通報]

    週4、5時間で働きたいけど、扶養はずれなきゃいけないみたい
    なので週3にしてる
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 20:10:16  [通報]

    >>1
    週4~5の4時間パートにでてます。日祝は完璧休み、G.Wとお盆も1週間は休みがあるので働きやすくて助かってます。学校行事とかで1時間早上がりとかも対応してくれる神職場です。
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 20:11:04  [通報]

    週4の4時間
    ちなみにランチタイムの飲食店
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 20:11:17  [通報]

    週5、8時間。たまに残業あり
    返信

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 20:11:24  [通報]

    週3日の5時間。繁忙期は週4日になる。年100万くらい。
    小さい会社で社員が多分30人未満、パートが10人。扶養制度がなくなると、会社の規模的に社保は入れないのかな?自分で国保年金払うことになるならキツイので、社保に入れる会社に転職するかも…。どうなるだろう。
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 20:11:27  [通報]

    >>104
    体力あるならラーメン屋のほうが良いと思う!
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 20:12:07  [通報]

    週3くらい
    1日5時間半
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 20:13:09  [通報]

    >>37
    男にもそれ言える?
    返信

    +13

    -7

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 20:15:02  [通報]

    週5午前中4時間土日休み

    平日休みが欲しい
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 20:15:57  [通報]

    >>151
    うちも扶養制度変わるとどうなるんだろうという感じ、会社的には社保に入れたくないからみんなシフト減らされるかもね
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:35  [通報]

    週3日5時間
    凄く楽
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 20:19:07  [通報]

    >>117
    週58時間って正社員とどう違うんですか?
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 20:19:38  [通報]

    >>158
    間違えた💦
    週5、8時間です💦
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 20:20:49  [通報]

    >>154

    そういうトピじゃないからバイバイ
    返信

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 20:21:08  [通報]

    週5 4時間
    稼げはしないけどこれ以上はキャパオーバーしそう
    要領が悪いから家事・育児と両立できなくなると思う
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:01  [通報]

    >>23
    土日のどちらか入れるだけでかなり選択肢あるよ
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:28  [通報]

    >>161
    育児優先でいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:49  [通報]

    >>156
    うちは今からどんどんシフト増やしてって言われる。社保入らせるなら大幅に勤務増やしてほしいらしい。
    そこまで働きたくないパートだらけだからみんな今のところ拒否してる。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 20:23:23  [通報]

    週4で3時間で土日祝が完全休み
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 20:23:40  [通報]

    >>128
    官公庁週5日6時間弱時給1400円くらい
    規模はとにかくでかいです
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 20:23:50  [通報]

    >>160
    あなたに聞いてない
    返信

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 20:25:02  [通報]

    フルタイムです。
    仕事が好きなので本当は週6、7でもいいくらい。
    周りは4連勤はキツい〜って人が多いので不思議に思います
    返信

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 20:26:33  [通報]

    >>167
    男も家のこと完璧にやるなら仕事少なくても良いのでは?
    貧乏人には分からないだろうけど
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 20:26:41  [通報]

    >>16
    ストレスが下にきちゃってるじゃん
    職場変えた方がいいと思うよ、合う人って言うか働きやすい人間関係の職場はきっとあるよ、私も彷徨ったけど今の所優しいおばさま達ばかりで感謝しながら早5年目だよ笑
    返信

    +74

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 20:26:43  [通報]

    >>147
    週4の5時間ぐらいってほどほどに働きたい主婦にはすごくちょうどいい感じするのに、週20時間超えると社保加入義務が生じるもんね

    かと言ってフルタイムになると一気にハードになるから悩ましいね
    返信

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 20:27:23  [通報]

    >>154
    よこ
    前にも、「仕事に人生捧げるなんて絶対イヤ」って言ってた専業主婦いたなー…(今回はパート主婦だろうけど)
    旦那さんはその専業主婦の妻や子供を養うために仕事に人生捧げてるけど、それ旦那さんにも同じこと言えるの?って思った
    返信

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 20:30:30  [通報]

    >>166
    それは当たり前に社保加入できますね。すごい。
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 20:34:39  [通報]

    >>172
    不器用な男って家事、育児、仕事(パート?)、親の介護等の両立できないと思う
    返信

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 20:35:55  [通報]

    >>154

    男性でも少ない労働時間で、普通に生活できるくらいお給料出るなら問題ないでしょ。
    返信

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 20:36:05  [通報]

    週4 7時間
    テレアポで精神的にキツイけど、自分で出勤できる日を申告って感じで、連勤は2日までにしてるからまぁ我慢できる
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 20:37:03  [通報]

    >>172

    妻や子供を養うためって…
    お前も養われとるやないか!
    返信

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 20:37:09  [通報]

    週5の8-17。パート社保7年目
    頭悪くて、正社員は無理
    もっと時給良いとこあるけど、踏み出せない。
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 20:38:52  [通報]

    >>154
    既婚子持ちでフルタイムで働ける女性は3割しかいないらしいよ。別のトピでガル民が言ってたよ。
    返信

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 20:39:08  [通報]

    週2、4.5時間ずつ。

    本当は週3から4は働きたいから不満。
    返信

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 20:40:08  [通報]

    >>16
    扶養内パートの給料で体調崩すのは損だよ
    逃げるが勝ちって言葉もあるし
    自分の身体を労ってほしい
    返信

    +91

    -3

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 20:44:28  [通報]

    週4 7時間30分
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 20:45:44  [通報]

    >>172
    それが旦那さんの生きる糧になってるんじゃない?
    辞めたきゃ辞めて良いよ。
    その代わりPTAやら体調不良のお迎えとか頼むよ。
    返信

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 20:49:05  [通報]

    >>1
    週5平日のみのランチパート
    10時半から15時〜15時半
    暇な日は14時半の時もある
    時給1100円でちょうどいい

    土日祝は大学生で回してるから主婦はみんな休み
    返信

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 20:49:09  [通報]

    >>92
    同じ時間だけど時給にもよると思う
    月収にすると普通に20万越えるから働き損ではないと思う
    返信

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 20:50:14  [通報]

    >>37
    8時間労働って、休憩入れたら9-18時ぐらいだよね
    昭和はアフター5って言ってたぐらいだから17時退社でしょ
    現代人は働きすぎだと思う
    返信

    +63

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 20:51:40  [通報]

    週5、6時間
    土日祝完全休み

    家事育児両立出来て楽
    返信

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 20:52:25  [通報]

    事務。週5で7.5時間。手取りで17万。あれ?パートじゃないのかな。でも正社員ではないし、身分は低い感じの扱いをされてるよ。毎日疲れて死にそう。
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 20:52:40  [通報]

    >>185
    6時間☓週5で20万超えるって時給高くない?
    職種はなんですか?
    返信

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 20:53:09  [通報]

    私は週3で4時間
    でも、片道一時弱
    通勤時間がなあと悩むんだけど
    前日、当日休みでも嫌な顔されないし
    子供がもう少し大きくなったら正社員になってねと言われているのでやめられない
    通勤時間、朝は爆睡、帰りはネットサーフィンで充実してるとも言える
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 20:55:33  [通報]

    >>181
    >>170
    コメントありがとうございます。地方の政令指定都市に住んでて扶養内の事務パートです。倍率30倍でうかったので、なんとか我慢してます。今は求人が少ないので、求人増えたタイミングで辞めて移る予定です。
    返信

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 20:56:04  [通報]

    >>172

    元コメたどってみたら、単なる願望じゃん?
    「みんな宝くじで高額当選したらいいのに」「みんなが幸せな世の中になって欲しい」ぐらいのニュアンスに私は感じたけどな

    あんまり真面目に受け取ると荒れるからやめようよー
    返信

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 20:56:41  [通報]

    >>5
    同じく。
    上司からはフルタイムにできないか?って言われてるけど断ってるw
    扶養は抜けてるよ。
    返信

    +28

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 21:00:02  [通報]

    土日祝、春夏冬休み休み 週3〜4 5時間。
    返信

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:03  [通報]

    週5、7時間フルタイム
    時給は2400円のパートしてる
    返信

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:34  [通報]

    >>140
    事務ですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:36  [通報]

    >>16
    他のトピにも書いてた人?
    返信

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:00  [通報]

    >>1
    一日5時間、週3日です。
    前職では一日3時間、週4日で面倒くさかったので今は満足してます、
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:06  [通報]

    >>53
    支度して出かける回数が少ないほうが楽だと思う
    返信

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:40  [通報]

    >>1
    私は平日週5の午後の3時間、同じ部署に午前中3時間の人もいて同じ仕事を分けてこなしてる感じ、休みも取りたいだけ好きに取れるし急に休むのも問題ないしとても働きやすくて気に入ってます
    時給1250円で簡単な事務の割にはいいんじゃないかなと思う
    返信

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 21:08:55  [通報]

    >>197
    一回だけ書いたかも
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:47  [通報]

    ここにででくる人は時給1000円以上でしょうな…。田舎だからさ…。はぁー
    返信

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 21:11:10  [通報]

    >>16
    わたしなんて1人でもキツイのに3人とか。
    頑張りすぎないでね。
    返信

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 21:11:34  [通報]

    週3で6時間 。
    年中無休の職場だけど土日祝日、GWお盆年末年始はお休みしてる。
    曜日固定もないから予定が組みやすい。
    仕事内容や時給はさておき、この条件が良くて10年働いてる。
    返信

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 21:13:55  [通報]

    週3の4時間。
    接客業だけど平日のみで採用してもらった。
    1人辞めてしまって「週3〜4でも良いですか?」と次のシフト決める時に聞かれて、毎週じゃなければ週4でも大丈夫と答えたら、なぜか来月ほとんど週5で入ってた…月〜金。
    店長に確認したらまた休み調整します、と。
    稼げるかなと思うけど体力的に週5はつらい!笑
    返信

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:16  [通報]

    >>16
    体調に出るなら無理しないで辞めて良いと思うよ。
    あなたの健康は大事だよ。
    返信

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 21:17:31  [通報]

    週4の10〜12時まで。
    なんか最近疲れるから短時間にしてもらった
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:26  [通報]

    週5の6時間勤務
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:47  [通報]

    週3の1日4時間。
    これくらいがちょうどいい。
    たまに日曜5時間働く日もある。飲食店。
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 21:23:31  [通報]

    週3くらいで14時~18時
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 21:24:19  [通報]

    週5×90分
    返信

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:12  [通報]

    週3(月木金)で、9:00-13:00の4時間働いています!
    事務パートです。
    時間を14時までにするか、1日増やすか今迷っています。仕事には満足しています。
    返信

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 21:28:21  [通報]

    週4日、4時間勤務の1人事務です。
    お金ほしいから前の週祝日で3日とかだったら週5日出たりもするけど、仕事自体が楽すぎて仕事行くの好き。
    返信

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 21:38:36  [通報]

    週2〜3日 × 5時間
    扶養内でやりたくて、増やさずに、長く勤められたらいいなぁ…
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 21:43:32  [通報]

    >>64
    なんの職種だろう
    今はどこも人手不足のイメージだな。
    今日もくら寿司行ったら急募!!週一3時間〜オッケー!!!ってあったな
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:39  [通報]

    >>2
    おなじ!社保加入
    子ども2人小さいから、自分的には一番バランス取れてるスタイルだと思ってる
    返信

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:54  [通報]

    週3、1日8時間
    希望は週2で6.5時間
    人員不足でなかなか希望通りにならない
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 21:54:15  [通報]

    平日週4.4時間
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 22:00:12  [通報]

    週4日5時間プラス1時間の昼休憩。もったいないけど事務職全体が休むから仕方ない。おばさんなのでフルタイムでもないのに疲労が半端ないです。老眼もきつくなってきたしそろそろ事務職は無理かなーと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/15(水) 22:04:17  [通報]

    ドラッグストアのバイトで9時から13時まで。めっちゃ良い時間帯だけど稼げないし掛け持ちしようか迷ってる
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/15(水) 22:04:50  [通報]

    >>202
    私960円だよー。最低賃金。仕事の内容と見合わないけど休みに融通がきくから我慢してる。
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/15(水) 22:13:26  [通報]

    >>163
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/15(水) 22:13:44  [通報]

    週3.の7時間
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/15(水) 22:14:28  [通報]

    >>68
    ちなみに時給いくらですか?
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:40  [通報]

    週5の最大4時間。
    なのに毎日クタクタで昼寝しちゃう…
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:57  [通報]

    週3.5の5時間。休みの日暇すぎる。
    お金は欲しいけど今の仕事は辞めたくないからダブルワークになる。それはちょっとしんどい。46歳なので。
    返信

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/15(水) 22:21:58  [通報]

    みんな厚生年金どうなってる?
    私は今年からもしかしたら加入かもしれなくて日数減らそうかと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:47  [通報]

    働き損って書き込んでくる奴、うるせーな。
    価値観、基準は人それぞれなんだからバ◯の一つ覚えみたいに聞いてくるなよ。
    そもそも無職よりは損してねーし!
    返信

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:08  [通報]

    >>220
    ダブルワークいいよー
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:57  [通報]

    週4〜5、4時間勤務です。土日祝は休みだし、職場の雰囲気もいいし、4時間あっという間に過ぎます。
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/15(水) 22:32:14  [通報]

    >>1
    子供3人いるので週3、1日5時間(幼稚園のあいだのみ
    )で、月85000円弱。めちゃくちゃちょうどいい。
    返信

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/15(水) 22:32:16  [通報]

    >>227
    私は3号だよ
    今後どうなるか様子見
    けどどうなっても子供が中学生になったらもっと働きたい
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/15(水) 22:35:22  [通報]

    週3〜4日
    7時間弱(8時間拘束)

    扶養外
    指名だけ出て帰るとかも出来るから楽。
    返信

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/15(水) 22:39:01  [通報]

    >>1
    週4日で10時から16時の実働5時間。考え方が柔軟でやり手な社長や人柄のいい同僚のお陰で、子どもの病欠にも対応できるし物凄く快適に働かせてもらってる。恵まれすぎて今の職場辞めたときまともに働けるのか不安なくらい。
    返信

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/15(水) 22:40:29  [通報]

    >>234
    辞めなくていいと思うー
    最後まで居続けよう
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/15(水) 22:47:03  [通報]

    週3で5時間と週2で7時間の2箇所でパート。
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/15(水) 22:48:16  [通報]

    >>236
    私もダブルワーク、2箇所で働くの気に入ってる
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/15(水) 22:53:18  [通報]

    >>226
    週1でもOKって求人たまに見るよ!
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/15(水) 23:01:49  [通報]

    >>227
    うちの会社は50人以下だから今年は大丈夫だけど2025年以降どうなるか様子見。
    撤廃されたら少し増やさなきゃだけど、70万以下とかになるならシフト減らすよ。
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/15(水) 23:12:39  [通報]

    6時間45分 ✕ 週5 だけど、子供の世話があるから本当は週3〜4が良かった。
    けど仕事自体は楽しくて、フルタイムしたいぐらい。元々10時間正社員が長かったから、フルタイムでも全然いける。
    家事が得意じゃないから、尚更かなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/15(水) 23:20:21  [通報]

    >>1
    週3、4.5時間
    学童の指導員
    返信

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/15(水) 23:21:39  [通報]

    7時間✖️週5
    10年勤めた接客業のバイト来月でついに辞める
    溜まってた有給、来月丸々使うので来週が最終勤務
    です。
    返信

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/15(水) 23:24:24  [通報]

    働きたいけど、仕事してないと保育園受からないから働けない
    ちなみに東北の田舎。この市内だけ人口が増えて保育園が全然足りてない状況
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/15(水) 23:24:27  [通報]

    1日五時間の週3。
    14時にあがる。
    土日祝日休み。
    子供の長期休業になると
    週2で1日三時間にしてもらえる。
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/15(水) 23:30:56  [通報]

    >>1
    50代後半。
    週3で1日5.5時間の事務センターです。
    返信

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/15(水) 23:32:07  [通報]

    みんないい感じではたらいてるね。私は短時間過ぎるのと土日必須だからここみて考え直そうかなとおもってしまった。1人現場でストレスフリーなんだけどさ。もう少し稼ぎたい。
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/15(水) 23:32:40  [通報]

    >>56
    合う、合わないはありますが
    休んだりして迷惑かけるより、いいと思います!

    返信

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/15(水) 23:34:15  [通報]

    >>1
    てか、在宅ワークの社員でなくパーの人いますか?
    扶養内勤務で事務してるけど、なんか人付き合いとか昼ごはん代勿体なくなり、在宅で仕事はどうなのかな?と思い出しました。
    物価高騰により、いろいろ考えるようになり、在宅ワークだと服代、化粧品代も節約になるかなーと思って。
    やってる人、どんな内容ですか?
    できたら電話のお仕事ないかなぁ
    返信

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/15(水) 23:36:08  [通報]

    >>1
    私は8時間勤務で週2です。
    休み多いから予定入れやすくて最高。
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/15(水) 23:37:22  [通報]

    >>21
    休憩なし羨ましい!!
    無駄だよねほんと。
    なんのお仕事ですか?いいな
    返信

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/15(水) 23:39:15  [通報]

    >>26
    病院の受付の求人よく見るけどどう?
    未経験でもおばさんでもやれる?
    求人多いってことはでも、辞める人が多いってことよね
    返信

    +1

    -6

  • 252. 匿名 2024/05/15(水) 23:42:17  [通報]

    >>246
    どんなお仕事ですか?
    わたしも前2.5時間を週3という個人の会社の事務の手伝いしてたんだけど、短過ぎてなんか無駄な感じしてもっと働きたくてやめたことある。
    1年半くらいはやったけど

    それで夕方までの週3のジムに変えた
    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/15(水) 23:53:22  [通報]

    >>48
    その条件じゃ入れなくないっけ?!
    返信

    +2

    -14

  • 254. 匿名 2024/05/15(水) 23:57:33  [通報]

    >>37
    分かる!私も、フルタイム絶対嫌で…

    なので週4 7時間!

    これでも多いと感じてるけど
    返信

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 00:05:56  [通報]

    >>1
    週5の6時間。
    休憩なしの契約だけど、何故か休憩ありでありがたい。
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/16(木) 00:11:02  [通報]

    週によるけど5日か6日で3時間
    土日も週によってはどちらか入ってる
    最初は週3って言ってたんだけど
    いつの間にか増えてるし
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/16(木) 00:13:30  [通報]

    週4日5.5時間
    土日祝休み

    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/16(木) 00:15:22  [通報]

    >>19
    掛け持ちで私も拘束時間だけでいったら月200くらい!
    子供いないし30万前後になるからちょっとしんどいけどなかなかおいしくてw
    返信

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/16(木) 00:34:44  [通報]

    完全在宅で週3〜4くらい?家事しながら働いてるからよくわからないけど実働5時間くらいかなぁ。月8万くらい
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/16(木) 00:35:41  [通報]

    週2.3 5時間です
    返信

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/16(木) 00:50:46  [通報]

    >>5
    おんなじ!
    休みやすいし、程よく働けて、適度に家事が出来て気に入ってます(^^)
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/16(木) 00:56:21  [通報]

    >>128
    在宅ワーク週5日6時間勤務、時給1500円
    会社は50人ほど
    返信

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/16(木) 00:56:25  [通報]

    四時間×週四
    土日のどちらかはお休み
    希望通りに働けてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/16(木) 01:00:56  [通報]

    週3で5時間と週2で3時間と週2で2時間の掛け持ち。週2の方はどちらも飲食店で、ピーク時のみだから短時間。
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/16(木) 01:07:09  [通報]

    >>37
    なんか昭和がそんな感じだったよね、土曜も半日仕事で。そのうち週休2日で土日休みが定番になり、日本ははたらきすぎ!と一時は週休3日になりかけた。
    そんな会社もちらほらあっまのはたしか。でもすぐ消えたけど、7.5時間勤務とか7時間代のところが多かったよね?なのに最近18時までとか1830とか19時とか。。昭和に戻ってる??
    返信

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/16(木) 01:37:37  [通報]

    扶養内。
    8:30〜13:00(休憩無し)で月18日前後。
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/16(木) 01:51:07  [通報]

    週3回 6時間
    ネットショップ
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/16(木) 02:33:19  [通報]

    週4✕4時間、水土日祝が休み
    1年目は週5でしたが扶養抜けたくなくて1日減らした
    夫の会社が変わり完全扶養内におさめないと損するようになったから週15時間に変更しようかと思っている
    夜仕事なので子供の体調や行事に左右されないし勤務時間も良いですが、夜の睡眠時間が短くなるの(昼寝はしてます)がデメリットで昼に仕事しようかずっと悩んでいる
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/16(木) 02:42:25  [通報]

    週2の14時間
    週1の7.5時間が理想で会社にお願いしてるとこ
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/16(木) 03:19:28  [通報]

    >>266
    お昼までなんて良いですね!どんなお仕事なんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/16(木) 03:26:20  [通報]

    >>213
    羨ましい!どこでそんな仕事みつけましたか?
    私はパート転々としてて、なんだかどこも不満なんですよね
    会社いくのが楽しそうで心底羨ましい。
    私は毎回前夜はブルーです。
    返信

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/16(木) 03:30:42  [通報]

    >>13
    私も看護師、扶養内パート
    週3日×3.5時間
    返信

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/16(木) 05:24:14  [通報]

    5.5の週4です。
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/16(木) 05:55:48  [通報]

    土日月曜日休みの9時半から14時半の5時間ー!
    月曜日休みにすると楽ー!
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/16(木) 06:09:15  [通報]

    扶養内なので週5日、1日4時間以内におさえてます。
    閑散期は週3休んでます。
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/16(木) 06:45:37  [通報]

    >>271
    とにかく家の近くで短時間のところ…と職種選ばず求人を探してました!面接受けたら、事務やってたんですね〜ちょうど事務員も募集してて…という話になり、結果事務採用でした。(求人にも小さく事務的作業も有りとは記載されてました)事務員必要なの?レベルでめちゃくちゃ暇ですが、その時はスマホ触ったり別の部署手伝いに行ったり掃除したり自由にさせてもらえるし、人間関係もよくて満足してます!
    271さんもいいところ見つかるといいですね!
    返信

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/16(木) 06:52:39  [通報]

    >>249
    どんなお仕事ですか?
    週2の所に転職したいけど求人は週3〜ばかりなので
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/16(木) 07:24:07  [通報]

    平日週3の5時間、子どもの行事等あると週2にしてもらってる。
    だいたい月60時間かな。
    たまに他のスタッフがお休みになると出勤したりしてる。
    いくつか、面接をしてこどもが熱を出しやすいから親に頼めない日はお休みいただいてしまうことを伝え大丈夫と言われたところに決めました。
    休みやすいのありがたい。
    子どもが3人いるから手がかかるうちは今のところでがんばるつもり。
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/16(木) 07:24:47  [通報]

    >>251
    私は40後半です。事務経験はあっても医療事務は未経験もあり、受付だけで今のところ雇用してもらってるので仕事に関してはレセプトなど関わらなくていい所は良いですが、女性だけだし看護師等との関わりもあるのでキツく言われることもあるし今の勤務状況が変われば転職予定です。やはり仕事より人間関係が我慢できればって感じだと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 07:41:53  [通報]

    >>11
    私も週4、水曜日休みの土日祝日休み。
    勤務時間は9時〜15時です。
    二日出勤して休み。
    また二日出勤して二日休みです。

    返信

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/16(木) 07:50:32  [通報]

    >>252
    理想的ですね、私も探そうかな。好きな時間に行っていい清掃の仕事をしています。土日必須なのがしんどいですが1人で働けるのが快適で…
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/16(木) 07:52:36  [通報]

    >>3
    お返事遅くなってすみません。マンション清掃です。1112円なので安いですが、仕事は凄く楽チンなので気に入っています。
    返信

    +40

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/16(木) 07:54:34  [通報]

    週3の5時間パート。
    子どもの帰宅時間に合わせて早く上がったりも出来るし、シフト変更も柔軟にしてくれるし人も良くて最高です。
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/16(木) 07:59:29  [通報]

    週4の四時間。
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/16(木) 08:01:06  [通報]

    週3日、5時間、年2回1ヶ月分ボーナス有り
    扶養内で働いてます。更年期なので体力的にこの働き方がベストだと思ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/16(木) 08:03:13  [通報]

    >>281
    よこ
    私も清掃です、好きな時間にいけるの快適すぎてわかります
    うちは清掃やめたくないのでダブルワークしてますよ
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/16(木) 08:07:09  [通報]

    >>285
    ボーナスあるパートいいなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/16(木) 08:11:05  [通報]

    >>16
    マジで無理すんな!
    辞めて良いんだよ。
    私は無理して行ってたら過呼吸になってしまった。
    パートなのに。
    返信

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:35  [通報]

    >>250
    個人営業のケーキ屋さんです!
    チェーン店とかだと4時間から休憩取らなきゃですもんね
    休憩いらないから早く帰りたい
    返信

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:10  [通報]

    >>219
    よく分かります!52歳です。
    じっと座ってると、体が固まって立ち上がって歩く時すんなり足が動かないし、画面をしばらく注視してると、画面酔いするようになりました。
    そろそろ事務以外のパートに移ろうかと考え中です。
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/16(木) 09:27:34  [通報]

    週3 6.5時間
    週19.5の年収130万 扶養対象だからまだこの働き方でいく
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/16(木) 09:36:43  [通報]

    >>1
    週3の6時間
    希望通り。子供の事でも休みやすいし有り難い。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/16(木) 09:40:50  [通報]

    週3の4時間
    希望通りなんだけど、忙しい職場だからこれでもクタクタ
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/16(木) 09:55:16  [通報]

    >>93
    ヨコだけど、私も同じ会社ずっといるの嫌だからダブルワーク探してるけど、週一とかの仕事なかなか無いから単発とかやった方がいいのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/16(木) 09:56:30  [通報]

    >>3
    スーパーの開店前品出しです!
    返信

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/16(木) 10:09:03  [通報]

    週5の8時間立ち仕事
    アラフィフでこれといった資格も無いので正社員での転職が難しくパートです。

    立ち仕事歴長く 年々疲れるから本当は週4で働きたいけど、シングルなので(一人息子は独立済み)生活費や老後の事資金貯めなくちゃならないので頑張って週5勤務してる。

    2年前癌が発覚し、寛解したけど経過観察の身なのでストレス貯まらないようもう少し気持ちに余裕持てる仕事したいのですけどね
    (競合他社の販売員と一緒に売場居るのでお客さんの取り合いで1日中ピリピリしてる。時給が良いので続けてます)
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/16(木) 10:12:18  [通報]

    >>67
    正社員じゃなくてパートになるんだ
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/16(木) 10:14:20  [通報]

    >>282
    時給高いよ!都内かな
    返信

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:04  [通報]

    >>296
    時給いくらですか?
    同じくアラフィフですが立ち仕事でそんなに働けるなんてかなり体力ありますね!
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:43  [通報]

    >>271
    横です
    私も行くのは楽しみなペットショップパートです
    時給安いし💩で汚れるし人手不足で超忙しいけど、ちびワンコ抱いてると癒される
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/16(木) 10:27:29  [通報]

    >>185
    時給7,000円くらい?
    職種気になります
    返信

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2024/05/16(木) 10:38:08  [通報]

    週2〜3日、4時間。病院の電話交換のパート。
    ストレスないとは言えないけど、自分には合ってて末永く続けたい。できたらもう少しシフト入りたいけど、自由時間も確保しやすい今が恵まれてるとも思う。
    返信

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/16(木) 10:43:07  [通報]

    週5の9時〜15時で働いてます(⁠^⁠^⁠)
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/16(木) 10:44:28  [通報]

    >>189
    横ですが、私も勤務時間それぐらいで20万超えてます。
    完全在宅事務職で、時給1800円です。
    返信

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2024/05/16(木) 10:44:32  [通報]

    >>23
    私も土日どちらか1日と、平日2日勤務にしてる。
    でも最近、平日1日にして、週2日勤務にしたい。

    今のとこ、オープニングスタッフとして2ヶ月経つけど、仕事内容とか人間関係とか客層とか、いろいろ不満が出てきた。
    自分は短期とかの方がいいのかもと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/16(木) 10:53:37  [通報]

    >>286
    そうなんですね、ダブルワークいいですね、探してみます!
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/16(木) 10:59:39  [通報]

    家から徒歩圏内
    時給1,250円
    クリニック受付🏥
    週4日 午後のみ(4時〜7時)
    水曜日のみAMあり

    正社員を辞めてはじめてのパート。
    今の自分の生活バランスにちょうど良い。
    これ以上増やしたくないし
    無理はしたくないから
    これを一生キープしていきたい。
    返信

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/16(木) 11:21:19  [通報]

    >>20
    今働いている所が企業の所属するグループが変わって労働時間に対してめちゃくちゃ厳しくなって、自分がシフト組むわけでもないのに社員さんが組み方ミスったら扶養内でいたいのに保険料を払わされるようになるとかなんとか。前が案外自由な感じだったので転職とかってそういう制度も変わりそうで不安よね。まあ私は転職もしてないのにしたみたいになってしまったけど。
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/16(木) 11:30:43  [通報]

    1歳と4歳の保育園児がいます。
    頼れる身内がいないと面接時に伝えました。
    スーパーのレジ打ち平日のみ週4、4時間のパートが決まりました。
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/16(木) 11:43:01  [通報]

    週2で1日あたり4時間
    パートで医師やってます
    子供がまだ7ヶ月だからこれで限界
    返信

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/16(木) 11:56:08  [通報]

    >>13
    同じ感じです
    看護師で週4、1日4〜5時間
    扶養超えないギリギリな感じにしています
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/16(木) 11:59:45  [通報]

    扶養内
    週2、3(月9日勤務) 1日6時間
    返信

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2024/05/16(木) 12:26:45  [通報]

    >>1
    4.5時間×週4です。
    子供の予定に合わせて早あがりとかも対応してもらえる。
    程々に働けて私にはこれ以上ない職場です。
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/16(木) 12:27:06  [通報]

    親の介護しながらの
    週3☓7時間と30分
    人手不足で昼休みなしなので
    ツライ。30分でも休みたい!
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/16(木) 12:27:13  [通報]

    >>1
    最初の希望がそれで年々ふえて
    今では月145時間前後になってしまった
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/16(木) 12:32:44  [通報]

    9-15の週3
    事務
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/16(木) 12:34:49  [通報]

    >>154
    家事育児したら、フルタイムと同じような拘束時間よ
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/16(木) 12:37:26  [通報]

    週5で6時間、土日祝休み。
    本当は水曜休みの週4が1番最高なんだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:08  [通報]

    >>195
    なんのお仕事ですか?
    週5、7時間勤務で私1100円。
    ちなみに大阪です。
    返信

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/16(木) 13:27:50  [通報]

    >>288
    横の横だけど、私なんか胃が悪くなって胃カメラ飲む羽目にまでなったよ!!!機能性ディスペプシア発症しちゃって、退職しても引きずってるよ!!最悪だよ!!無理していいことなんて一個もない。
    人生一回しかないんだし。
    返信

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/16(木) 13:28:17  [通報]

    4時間の週4。なかなかなかったけど土日祝休みのところで根気よく探しました。今月から始めたばかりなので頑張る。
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/16(木) 13:30:35  [通報]

    >>89
    週5だよ?
    返信

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/16(木) 13:44:33  [通報]

    >>11
    私も週4日出勤。水土日祝はお休み。
    9時から16時まで。事務パートです。
    辞めたかった時もあったけど、勤務時間やお休みが気に入ってるので転職できないw
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:36  [通報]

    週4✖️早朝2h
    子ども保育園預けて時間増やす予定だったけど昨日陰口大好きなお局が学生バイトの子に私の文句言ってるの聞こえて時間増やすの悩んでる☺️
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:13  [通報]

    家から徒歩10分のところで、週4、4時間事務。
    時給1200円で決済や電話対応もやったり仕事内容が重くて毎日憂鬱だけど、子供が幼稚園行ってる間でちょうど良いし条件的には最高だよね、、と言い聞かせてる。
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:42  [通報]

    週3日4時間
    本当は5時間働きたいんだけれど
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:48  [通報]

    週3で9-17
    通勤に1時間半かかるのがきつい
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/16(木) 14:56:43  [通報]

    >>306
    辞めるの勿体無いですもんねー
    清掃大好き
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:54  [通報]

    >>325
    徒歩10分もいいよねー
    うちもそれくらい
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/16(木) 15:12:14  [通報]

    週3~4日 5時間
    通勤は自転車で10分くらい
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/16(木) 15:15:01  [通報]

    8H×4日+5~6H×1日=週37Hぐらい。
    もうじゃあ8H×5でよくない?みたいなこと時々いわれる。人員足りてなくてもっと入ってほしいんだろうし、週で2~3Hの差なんて大差ないって感じするのは分かる。
    けど、1日は少な目で帰れるていうのが心身ともに大事なのよ…。
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/16(木) 15:19:57  [通報]

    >>319
    国家資格職です
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/16(木) 15:34:52  [通報]

    >>16
    うちなんて5人
    常に新人の悪口で盛り上がってる
    返信

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/16(木) 15:40:39  [通報]

    週3で4時間
    事務職ですが、家事育児でヘトヘトです
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/16(木) 15:53:56  [通報]

    >>110
    よこ
    同じ条件だけど働き損じゃなかった
    賞与も出るようになって、試算より多くもらえるようになったし、年金の足しになるし、いざとなったら失業保険ももらえる
    働き損覚悟してたけどうれしい誤算だった
    返信

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/16(木) 16:01:23  [通報]

    >>1
    私も週4〜5の午前中3.5時間のパートしてます。本当は1日5時間の週3くらいが理想ですが…。
    子供は幼稚園なので、仕事から帰ってちょっと一息ついてるとすぐに帰宅時間になってしまいます。そこから就寝まではずっと子供の相手と家事で怒涛の時間。
    でも小学生になったら午前中パートの方が色々動きやすいかなぁと思って、もう少しこの働き方で様子見ていきます。
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/16(木) 16:05:29  [通報]

    >>37
    私も個人的には、フルタイムパートやるくらいなら正社員になった方がいいと思ってます。
    看護師正職員辞めて、短時間パートしてますが、フルタイムの打診がきます。パートなら面倒な責任や仕事からは逃れられますが、拘束時間同じくらいなのに年収は1/3以下なんて、やってられません。
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/16(木) 16:18:19  [通報]

    >>35
    羨ましいし、かなり理想なんですが、事務で三時間だけってどんな職種なんでしょうか?
    やはり特殊な資格をお持ちですか?😭
    三時間というと大体がランチタイムの飲食が多いイメージで。良かったら参考までに教えてください。
    返信

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/16(木) 16:34:41  [通報]

    >>290
    すんなり足が動かないとか分かりすぎる…😰
    事務って楽だけど不健康ですよね。体を動かす仕事をやってた時の方が元気だった気がする。年齢的にあまり転職はしたくないけど、変えるなら今なのかなー。悩みます。
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/16(木) 16:50:49  [通報]

    週4、4時間です
    ただ、1時間休みがあるので拘束時間5時間…
    休憩いらないから早く帰りたい〜
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:35  [通報]

    週1か2、2時間、月50以上
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:54  [通報]

    >>254
    同じ。週4、7時間で近所で事務
    子供の行事で休めるし、身体もラク、自分に合ってる。

    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:32  [通報]

    >>13
    同じくデイサービス看護師
    週3〜4の4時間、土日祝日休み
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/16(木) 17:07:12  [通報]

    >>314
    6時間過ぎたら45分の休憩とらないといけないのに。
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/16(木) 17:07:42  [通報]

    >>16
    お局3人!?その3人は仲良いの?
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/16(木) 17:10:11  [通報]

    週4くらい
    1日5時間
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/16(木) 17:12:03  [通報]

    週4 、7~8時間勤務。薬剤師。ほんとは週3にしたいー
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/16(木) 17:25:05  [通報]

    週4日、6時間(8時30分~15時30分)月曜日~木曜日
    車で5分です。事務パートです。
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/16(木) 17:25:11  [通報]

    >>289
    えー、かわい言って羨ましい。
    良い仕事ありましたね!
    ご近所でみつけたんですか?
    あと販売や接客経験あり?
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/16(木) 17:26:27  [通報]

    >>328
    よこ
    そうなんだ、清掃大変なのかと思った
    場所によるのかな?どんなとこの掃除なんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/16(木) 17:30:31  [通報]

    >>350
    コインランドリーの清掃です
    業務委託で勤務時間も決まってないのでゆっくり時間かけて隅々まで綺麗にしたり楽しいですよ
    返信

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/16(木) 17:31:43  [通報]

    >>333
    5人はやばい
    返信

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/16(木) 17:35:19  [通報]

    >>300
    ペットショップの求人私も気になってました!
    でもだいたいはトイレ掃除ばかりと聞いたことあるので、毎日臭いの辛いかなあと思ってなかなか勇気でなくて。猫好きだから癒されたいけどー
    どうですかねー?
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/16(木) 17:37:20  [通報]

    >>193
    俗に言う働き損になってませんか?
    返信

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/16(木) 17:37:54  [通報]

    週6、7時間
    クタクタ
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/16(木) 17:41:50  [通報]

    週2〜3 1日六時間半くらい。土日祝は休み。
    今までは土日関係なく週4の五時間働いてました。
    返信

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/16(木) 17:42:48  [通報]

    >>1

    週3 10時〜15時 火曜水曜木曜

    3日頑張れば4連休 笑
    返信

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/16(木) 17:44:14  [通報]

    >>1
    週3か4日で5時間か6時間です。
    6時間の日は休憩30分です。
    日曜、祝日は休みで、土曜日は月1か2出勤してます!
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/16(木) 17:49:22  [通報]

    >>276
    えーそうなんですね!最初の求人の時には仕事は何と書いてあったんですか?
    自由度も高いですね
    うちの仕事先はスマホも触れないしいろいろガチガチの事務で1530までだけどずーっと忙しいです汗
    人数多いけど私語をする暇ない感じ。
    なんか仕事の後はぐったりきます。
    週3だし近いからどうにかやってるけど、悩ましい
    何系のお仕事ですか?いえる範囲で
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/16(木) 17:53:18  [通報]

    週3月・水・金の4時間11:00-15:00

    土日祝日はお休み
    希望休も事前に伝えてたら取れる
    事務未経験からのかんたんな事務・雑務パート

    仕事も楽だし、責任のある仕事は任されないし、
    家から自転車で5分で超ラク

    もっと稼げるといいな〜と思うけど、これ以上日数増やすと、子どもの預け先なくて夏休みが大変だから、ちょうどいい感じ
    本当に有り難いです
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/16(木) 17:56:29  [通報]

    週3、4の5.5時間。
    10時から16時。休憩30分。年103万以内。

    今後70万の壁などができたらどうしようかな…と不安です。仮に70万の壁ができたら、いっそやめて専業になるか…(うちの姉妹が小学生で、学童と留守番問題もあるので)
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/16(木) 18:00:41  [通報]

    週4の3時間、ドラストの早朝品出しです。
    朝早いし重いもの持ったりして結構しんどい時もあるけど、午前中の早いうちに帰れるのは嬉しい(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/16(木) 18:06:23  [通報]

    >>37
    ほんとそれ。

    でもそれじゃ働く方はお金足りないとか、会社も人手足らないって、世の中的には貧しい忙しい社会になったなと思うわ。

    その人の性質やライフスタイルによって、色んな働き方があって良いと思うの。
    103万の壁だなんだも言うけど、その中で働く人にとっては、選んでそうしてる訳だし壁って感じでもないしさ。
    人の働き方をとやかく言うのをやめて、
    今が辛い人は働く時間減らすことも可能、働きたい人は増やせる世の中になってほしいわ…。
    返信

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/16(木) 18:08:18  [通報]

    >>361
    うちは扶養の壁が引き下げになっても仕事はセーブしないでこのまま行くよ、多分扶養は今後なくなりそうだし
    うちは子供がもう小5だしね、小さい子のいる人にとって扶養はありがたい制度だったよね
    返信

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/16(木) 18:09:28  [通報]

    週4日の4時間、クリニックのパートしてたけど、物足りなくて辞めた。
    今は週4日8時間働いてる。ちょっとしんどい時もあるけど、働いてる!ってアドレナリン出て丁度いい感じ。
    返信

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/16(木) 18:11:48  [通報]

    >>353
    だいたいトイレ掃除ですw
    あとはご飯あげたりのお世話かな
    生まれて初めて猫ちゃん抱っこしましたがグニョグニョしてて柔らかいんですね
    私みたいな初心者でも働いてます🔰
    犬舎掃除してて肩叩かれたので振り向いたら猫ちゃんだったりします
    あと色んな種類いてびっくり😳猫だと全く区別つかないです
    返信

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/16(木) 18:13:07  [通報]

    >>366
    よこ
    めちゃくちゃ楽しそうー
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/16(木) 18:15:25  [通報]

    >>279
    全く同じ。
    採用はしてもらえる。ただ女同士の人間関係がキツい。いい人がまぐれでいるけど、それ以外は当たりが強い。会社だとあり得ないような理不尽がまかり通る。すぐ辞めるから採用のハードルは低い。
    だから求人も人が来てくれやすい時間帯の枠で募集してる。
    大抵どこもそんな感じよ.。

    個人病院とかで奇跡的に人間関係いいところはなかなか辞めないから募集もないだろうしね。
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/16(木) 18:17:37  [通報]

    >>320
    機能性ディスペプシア発症ってどんな病気ですか?大丈夫ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/16(木) 18:20:38  [通報]

    >>314
    それは違法な職場では?
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/16(木) 18:23:35  [通報]

    週4の3時間
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/16(木) 18:25:37  [通報]

    >>367
    全員赤ちゃんだから目が合うたび「抱っこしろ」と言ってきます
    返信

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/16(木) 18:26:46  [通報]

    社保加入に詳しい方いますか?

    週5×5時間働いていて月88,000超えるけど、仕事がない月が3ヶ月位あって年収は106万には全然とどきません。

    このような働き方の場合でも社保加入になりますか?
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/16(木) 18:33:17  [通報]

    週3日です。
    1日は夜勤4時間、2日はフルタイム。
    年収100万くらいです。
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/16(木) 18:34:20  [通報]

    週4日、9:30〜14:00
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/16(木) 18:37:44  [通報]

    >>354
    年収200万くらいなので、ギリギリセーフって感じです。
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/16(木) 18:40:01  [通報]

    >>364
    5年生だと夏休みも1日お留守番できますか?
    うちは今小3と年中です。
    壁を越えて働けば将来もらえる年金が増えるメリットもありますよね。
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/16(木) 18:40:03  [通報]

    >>343
    看護学校に通うか考えてるのですが、職場の人間関係は良好ですか??
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/16(木) 18:48:37  [通報]

    >>338
    全然普通の小さい工場の事務です。出産ブランク前は大手企業で長年派遣をしてたくらいでスキルはないですw Word、Excelを普通に使いこなすくらいです。駅からの距離が少しあるので私は近所で良かったけど競争率が低かったのかな。あと真面目そうな雰囲気だから採用されたみたいです。本当にこういうのは運ですね。
    返信

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2024/05/16(木) 18:49:25  [通報]

    みんな社会保険はどうしてる?
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/16(木) 18:54:10  [通報]

    >>16
    自分の身体大事に!
    私は合わないと思ったら身体に支障をきたす前に辞めます
    返信

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/16(木) 19:06:34  [通報]

    >>3
    事務です。
    10月からは7時間勤務予定。
    暇な時間がでてこないか不安。
    返信

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2024/05/16(木) 19:09:12  [通報]

    >>377
    学校給食のパートだから夏休みの留守番は未経験なんだ、参考にならなくてすまん
    年金かぁ、、うちはパート先は出来るだけ社保入れたくない空気を感じるから扶養引き下げになったら仕事減らされるかもそうしたらまた違う仕事増やすか転職するかだな
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/16(木) 19:09:46  [通報]

    >>380
    うちはダブルワークしても扶養内だよ
    今後どうなるか不明
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/16(木) 19:16:59  [通報]

    基本週4(9時~17時)、土曜日は4時間勤務でたまに出る感じ。
    正社員になった方がいいんだろうけど、、、
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/16(木) 19:35:34  [通報]

    >>378
    職場によりけりだと思います。私の今の職場は普通だと思います。どの職場にも厄介な人はいると思いますが、看護師は全体的に気が強い事は間違いないですね
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/16(木) 19:48:50  [通報]

    週3で10-14時の4時間働いてる
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/16(木) 19:51:01  [通報]

    >>379
    わー。詳しく教えていただきありがとうございます😊
    図々しく質問すみません💦
    ちなみに求人は職安かどこかで見つけましたか?
    実は私も大手企業に派遣で働いてましたが、旦那が転勤になり、子育てしてる間にブランク10年になりました。。きっと379さんはブランクもなく、お若いのかもしれないです😭文面からも真面目そうな感じがしました^_^
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/16(木) 20:06:08  [通報]

    週5の3時間時給1250で月9万くらい。全部おこづかい!
    返信

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/16(木) 20:14:12  [通報]

    更年期の生理がつらくてなるべく被らないよう閉経するまでと、今は週2の3時間だけにしてるのに、そのシフトにちょうど2日目や3日目が被るのが理不尽極まりない。ちょっとはズレろよ自分のホルモン!
    返信

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/16(木) 20:36:14  [通報]

    >>270
    ドラストで登販として働いてます。
    品出し、レジ、医薬品の説明、棚替えしたりしてます。
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/16(木) 20:41:03  [通報]

    >>1
    皆の時給が知りたい…
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/16(木) 20:43:40  [通報]

    >>359
    元の求人はピッキングでした!
    業者に卸す時のピッキング作業の求人でした!
    ずっと座りっぱなしキツいですよね。私も前の事務は座りっぱなしで話もできずで苦痛だったので気持ち分かります。。

    何系か言える範囲で言えば、大手メーカーの地方支店です〜!
    返信

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/16(木) 20:45:49  [通報]

    週4の4.5時間。


    朝も早からず
    終わるのも子供(10)が帰ってくる手前なので
    そのまんま買い出しや
    行きたいところに寄れる。

    子供が大きくなったら
    時間数を伸ばして
    中学生になったら扶養を外したいと考えている。

    家事や育児と兼業で働く同士の方たち
    まじリスペクト

    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/16(木) 20:54:37  [通報]

    >>392
    1171円神奈川県
    返信

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/16(木) 20:57:43  [通報]

    週4でコインランドリーの清掃してる〜二万行かないけど楽ちん
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/16(木) 21:13:30  [通報]

    >>388
    職安ではなくネットでちまちま探してました。急いで探してたわけじゃないのでわりと長い期間ずーっと求人を見てました。都内ではないけどわりと都会なので求人も多めだったと思いますが、希望に合うような案件は本当に少なかったです。私もブランク10年で40代前半です。長年のブランクがあるのでまさかまた事務職に就けるとは思ってなかったです。
    388さんもいい職場に出会えるといいですね。
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/16(木) 21:14:17  [通報]

    週5・1日7時間

    フルタイムパートだったけど4月から正社員になりました。
    規定通りだと時給200円上がるはずだけど、何も言われていない…
    (正社員でも月給ではなく時給制の会社です)
    情けないけど「時給上がるんですか?」が聞けなくて、気づけば給料日まであと1週間。
    皆さんならどうやって切り出しますか?
    返信

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2024/05/16(木) 21:48:46  [通報]

    >>391
    そうなんですね!うちの近くのドラストも募集してたな
    でもわたし事務しか経験ないし販売とか接客とかやはり経験者ですよね?
    あと品出しは体力いりそう
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/16(木) 22:14:45  [通報]

    >>397
    詳しくありがとうございます😭
    なるほど。ネットで色々検索してみるといいんですね。
    そして、私も40代前半43歳で10年ブランクあります✨奇遇すぎて嬉しいです。下の子がまだ年中で、上の子と年齢差があったため専業主婦が長引いてしまいました😰
    本当、理想的な職場で羨ましいです✨私もアンテナたてて頑張って探してみます!家にずーっとで体調を崩してしまいまして😓
    ありがとうございました✨
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/16(木) 22:38:30  [通報]

    >>393
    まさかのピッキングだったんですね!
    そんなこともあるのかあー
    参考になりました。
    ついてますね
    返信

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/16(木) 22:43:01  [通報]

    >>142
    社保いくらですか?
    返信

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/16(木) 22:48:54  [通報]

    >>237
    ダブルワーク楽しいよね
    なんか二つの世界を持ってるみたいでワクワクしちゃう😆
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/16(木) 23:08:22  [通報]

    >>403
    精神的にすごくいいなー思う
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/16(木) 23:26:09  [通報]

    >>250
    横だけど私も休憩いらないタイプだから面接の時に休憩は出来ればなしで働きたいですって伝えてる!案外なんの職でも、あなたがそれでいいならーって言ってくれます。現在事務で5〜6h休憩なしパートしてるよ!社員さんにはお昼なしなの?!って驚かれるけど、主婦は休憩時間すら惜しいですよね😅
    返信

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/16(木) 23:41:49  [通報]

    >>404
    うんわがるわがる
    返信

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/17(金) 05:51:52  [通報]

    >>1
    週四日✖️4時間 です。
    扶養控除ギリギリ19.5時間まで働きたかったけど当面は今のシフト
    前が週3回だったから、ちと気ぜわしい。
    土日勤務あり
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/17(金) 06:14:57  [通報]

    本業(自営業)の合間に週2〜4×5時間のパートやってます。

    いい気分転換になり始めてよかったです。
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/17(金) 06:27:13  [通報]

    >>401
    他の支店はピッキングにたくさん人がいて、事務作業もその中から回すスタイルらしいのですが、私のいる支店はピッキングする量が少ない+事務作業が苦手な上司ということもあって、事務員も雇ったみたいです!
    今回もラッキーでしたが、前にも工場の軽作業から事務に変わったことがあるんで、(パソコン触る仕事があって、暇な時に業務効率化のためにExcelで表を作ったのがキッカケでそのまま事務に)流れで事務員になるパターンもあるんだなーと体感しています!
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/17(金) 08:50:00  [通報]

    >>351
    私もコインランドリー清掃です!ピカピカにして帰るときの爽快感が癖になってます!トイレないから良いですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/17(金) 09:07:15  [通報]

    >>386
    ありがとうございます!
    気が強くないとやっていけない職業だからってのもありますよね
    返信

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/17(金) 10:29:57  [通報]

    週5の8時間です。
    土日休みで時給1000円
    子供が保育園と小1だから度々用事で午後休したりする。けど今の所はそれが月1あるかないか。
    子供達の体調不良も最近なくなってきたから助かります
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/17(金) 12:59:32  [通報]

    >>60
    うちはしんどいからシフト減らしてが聞いてもらえない。年中人手不足だからそれを一人に許すと減らしたい人が沢山いて仕事が回らなくなるので。
    返信

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/17(金) 15:21:53  [通報]

    >>398
    私も聞けないなあ…
    なので、あと1週間で給料日なら給料の金額見て計算して上がってなかったら聞く…かな。
    返信

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/17(金) 21:52:12  [通報]

    >>373
    年間で越えなかったら大丈夫だけど、会社側としては88,000を3ヵ月連続で超えると「このペースだと年内に106万超えそう」って判断して社保加入の案内してくるとは思う。

    大手企業のパートとかなら、上司にそういうアラーム通知なのが本社経理から一応届く。けど強制ではない
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:12  [通報]

    週3、4時間の事務パートです!!
    私にはこれくらいが合っているかな。
    最低賃金だけど!
    返信

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2024/05/18(土) 00:44:21  [通報]

    >>104
    チェーン店のラーメン屋でパートしてます。
    私は時給1150円ですが大変です!
    うちの店はホールも麺を茹でるのもやらされます。
    チャーハンも中華鍋で作ります。
    月に2回は火傷してるかも。
    火傷してもピークタイムは冷やす暇ないです。
    季節商品が出るたびにレシピを覚えないといけません。
    向き不向きがあるので、コンビニは完全に辞めないでWワークで始めてみてはいかがでしょう?
    美味しいラーメンが格安で食べられるのと、忙しいから時間があっという間に過ぎるのが良い点です。
    もしかしたら楽なラーメン屋もあるのかな。

    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/18(土) 07:45:10  [通報]

    >>414
    ありがとうございます!
    そうですよね、なかなか切り出せずにここまで来てしまいました。
    給料明細見て、聞くことにします!
    ありがとうございます。
    返信

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2024/05/18(土) 10:02:43  [通報]

    >>349
    自宅から10分ほどの距離です!
    たまたまIndeedで求人が出てて即応募しました笑
    大学のときに4年間ファミレスで働いてたので接客経験はありました
    返信

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:04  [通報]

    1日5時間の週4で働いてる方に質問です。
    例えば9:00から14:00勤務で出勤の打刻を8:55にしたとして、退勤は13:54より前にして1日5時間以内に収めないと週4だと週20時間超えて社保加入しなきゃいけない感じですか?
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/18(土) 13:24:07  [通報]

    >>420
    うちは個人店なので店舗の人数?の規定に入らないので年間で103に収まればいいんだよね
    でも条件3つを満たさなかったらいいから週20時間超えても月で88000円超えなかったら大丈夫なんじゃないかな?
    しかも1ヶ月超えただけとかならセーフだった気がする
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/18(土) 15:02:58  [通報]

    >>398
    ちょっと確認したいのですけれど…
    私の時給、正社員雇用に変わってからどうなっていますか??
    200円上がっているかなって私は認識なのですが…

    すみません、自分では
    そのあたりが確認出来なくて…って

    「確認」の体で聞く。

    契約と時給が間違ってたら
    会社側は完全アウトなので
    むしろ早めに言った方が良いと思います!
    (手続きミスとかあるかもしれない←あったらいけないことだけど)
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/19(日) 06:47:39  [通報]

    週5フルタイムで働いても、友達からはそれしか働いてないの?と言われてます。(ちなみに私は公休9日以下、友達は正社員9日以上)
    最近ダブルワークしようか検討中
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:12  [通報]

    >>421
    返信ありがとうございます。20時間超えたらすぐ加入!というわけではなさそうですね。加入となるならしようかとも考えているのでむしろ普通に超えてしまおうかどうしようかなど一人で色々働き方考えていました。
    そうするならシフト増やしてもらう相談もしなきゃだな〜
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/19(日) 15:44:05  [通報]

    月20〜21日で、9時から17時
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/19(日) 20:33:26  [通報]

    >>414
    >>422
    お二人とも、ありがとうございます!
    昨日、たまたま通勤手当と住民税について社長から確認があり、ついでに聞きました!

    私「そういえば、社員になったということは、給与が変わるのでしょうか…」
    社長「あ、そうそう。言うの忘れてたね。規定通り上がるからね〜」

    とのことでした!
    よかったです…
    返信

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/22(水) 08:45:52  [通報]

    >>241
    学童の指導員気になってます!
    どうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/23(木) 13:04:32  [通報]

    >>369
    胃カメラ飲んで、胃の内部には異常はないけど、胃もたれが長引いたり、胸焼けがしたり、胃痛がひどかったりします〜!!それ専用の薬を飲んでます!!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード