ガールズちゃんねる

母と仲が良い人の距離感

66コメント2024/05/16(木) 22:43

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 16:14:27 

    社会人ですが母と仲が良く、その上幼い子どものように振る舞ってしまいます。
    ですがこのままではまずいと思い、自立し適切な距離感にしたいのですがなかなか難しいです。
    一緒に買い物に行く頻度など母と仲が良い人は自立後どんな距離感ですか?
    返信

    +13

    -16

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:00  [通報]

    お風呂も一緒寝るのも一緒職場も一緒
    返信

    +3

    -13

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:23  [通報]

    居るうちに親孝行あるのみ🥺
    返信

    +71

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:29  [通報]

    >>1
    そのままの関係でもいいんじゃないの?
    返信

    +60

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:36  [通報]

    >>1
    盆と正月に会うだけ
    返信

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:37  [通報]

    >>1
    幼い子供のように振る舞うってどんなw?
    返信

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:42  [通報]

    >>1
    仲良いならそのままでいいのでは?
    いきなりよそよそしくなったら母も悲しむよ
    返信

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:46  [通報]

    実家出れば解決
    返信

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:56  [通報]

    家だとべたべたしちゃうw
    外だとしないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:08  [通報]

    >>1
    幼い子供のように振る舞うって例えば?
    返信

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:19  [通報]

    そのまま結婚して子供できてもお世話してもらいそうだね。
    返信

    +14

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:21  [通報]

    母と仲が良い人の距離感
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:25  [通報]

    母は姉みたいな存在。
    このままこどおばではいけないと思い、一人暮らしをしたけど週末には私が実家に帰ったり、母が私のマンションに来てくれる。一緒にご飯食べてお話する
    返信

    +22

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:31  [通報]

    これは親が悪いよね
    子育ての目的は自立させる為なのに
    返信

    +17

    -15

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:34  [通報]

    甘えるだけ甘えたらいいと思う
    でも他人がいる場所ではやめといた方がいい
    返信

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:58  [通報]

    仲良かったけど妊娠出産あたりからなんか噛み合わなくなってきてる
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 16:17:18  [通報]

    >>1
    そんなあなたに紹介したい小説
    角田光代のふたり暮らし
    同居する母と娘のぞっとするような関係
    返信

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 16:17:25  [通報]

    毎月病院連れて行ってる。
    帰りにお買い物行くよ。
    家族のお菓子とご飯買ってくれる。
    返信

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 16:17:26  [通報]

    >>6
    友達の実家に遊びに行かせてもらった時、急に友達が一人称名前呼びになっててびっくりした事ある。普段私なのに、サチさーみたいに。
    返信

    +4

    -8

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 16:18:27  [通報]

    母と仲が良い人の距離感
    返信

    +0

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 16:18:54  [通報]

    抱っことおんぶせがむ
    返信

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:08  [通報]

    >>1
    甘えられるうちは甘えたらいいじゃないの、誰にも迷惑かけてないよ、羨ましい
    返信

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:36  [通報]

    共依存っぽい
    返信

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:41  [通報]

    >>1
    独身ならそのままでいいんじゃない?
    結婚してるなら基本旦那さん優先にした方がいいと思うけど
    中良くていいじゃん
    返信

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:49  [通報]

    >>11
    お母さんがやると言ってくれるなら良いじゃん。
    子育てなんて、信頼できる人の手がたくさんあった方がどう考えても良いじゃん。
    返信

    +9

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:58  [通報]

    時々母の中に里帰り
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 16:20:08  [通報]

    >>6
    ママ〜これ買ってよう
    え〜買ってくれないの〜?
    やだやだ
    買って買って〜
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 16:20:13  [通報]

    仲いいのいいな
    私の母すごく嫌いだ
    昔からタバコばっかり吸っててさ
    今は年老いて少し弱弱しくなってるけど
    長男しか頼れんと言いながら私をコキ使うし
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 16:20:15  [通報]

    母が一切詮索してこない人なので、私が喋りたい時に喋りたいことを、ダーッと話している笑
    返信

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 16:21:03  [通報]

    甘えさせるのが上手いお母さんなんだと思った。
    でもお母さんが年取ると、お母さんは出来ないことが増えてくる。
    それを主さんがフォローしてあげたり、面倒を見る側になっていくと、自然と目線が変わっていくと思う。
    だから今から無理して変えなくてもいいよ。
    返信

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 16:21:08  [通報]

    >>14
    いつも思うけどそれって誰が決めたの?
    何を持って自立って言うのかは親によって違うと思うんだけど。
    返信

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 16:21:18  [通報]

    すごく仲良いけど、私は一人暮らしだからそこまで近い距離感じゃないかな
    親が高齢になってきて実家に帰る回数は増えたけど
    私の方が親みたいに母を手助けしてる
    母も娘だから安心して甘えてくれるよ
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 16:21:28  [通報]

    >>20
    左、昔キレイだったっぽい
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 16:22:20  [通報]

    一生独身で免許取得も親を病院に連れて行ったりするためと思い自力でやったけど、40前にあっさり親をおいて遠いところで結婚してしまった。
    会いたくても会えないことがある。
    いくつになろうともそばにいる今のうちに甘えて、慈しんだらいいんだよ。
    返信

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 16:23:11  [通報]

    >>27
    これだったらやばいねw
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 16:23:14  [通報]

    母親、家族仲良い方に質問です。
    独り暮らししてて、実家に泊まりで帰った時、お金渡しますか?
    私の両親は子供からお金を取る人ではないのですが、あるトピで、実家に泊まったならホテル代くらいはお金払えと言われました。
    返信

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 16:24:17  [通報]

    >>1
    不仲よりはいいさ
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 16:25:31  [通報]

    近いので月に3回くらい実家行ったり買い物行ったりとか遊んでる。
    でも甘えたりボディタッチとかはしない。会話内容も結構ドライ いろいろ話せるけど恋愛とか本気で落ち込んだときの相談話はしない、みたいな
    母の人が誕生日はプレゼントあげたりご飯奢ったり
    自分的には良い関係かなと思っています!
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 16:26:54  [通報]

    >>36
    えっ、ホテル代くらい必要ならホテル泊まるよねw
    家をきれいに使って手土産とかあればお金いらないかな
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 16:27:33  [通報]

    >>38
    自己レス。
    母の日とか です。
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 16:28:32  [通報]

    >>36
    手土産かホテル代までは行かない程度の少しのお小遣いあげるかも
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 16:29:50  [通報]

    >>33
    確実に美人だったよね
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 16:30:05  [通報]

    >>1
    実家でてるなら自立してるよ

    でてないならまずはひとりぐらしから

    わたしはひとりぐらししてから変わったよ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 16:31:07  [通報]

    >>36
    私は旅費も一人で往復五万以上かかるし、貧乏なのでほんの気持ちで一万円だすかな。
    でも多分母は苦しくても倍にして持たせてくれると思う。・゚・(ノД`)・゚・。
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 16:31:35  [通報]

    >>1
    母親以外と出かけたことないって人が職場に居たよ。
    30代半ば。
    なかなかインパクトある人だった
    共依存じゃなきゃ別にいいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 16:34:24  [通報]

    >>16
    わかる〜孫を可愛がってくれるのは有難いけど、家の場合は干渉が酷くなってうんざり気味。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 16:34:41  [通報]

    >>36
    渡したことない
    逆に子供が泊まりに来た時は交通費渡してるな。遠いから
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 16:36:41  [通報]

    >>1
    実家に行った時は極力家事をする。料理(せめて手伝って一緒に作る)、食器洗い、洗濯など。
    自立してるって安心してもらえるしゆっくり休んでもらえる。気遣いでお互いに気持ち良く過ごせるようになるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 16:38:44  [通報]

    >>18
    病院への送迎が必要な高齢者と、現役同士との関わり方は異なると思うよ
    返信

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 16:39:14  [通報]

    >>17
    面白そう
    読んでみる
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 16:40:55  [通報]

    距離近すぎて共依存みたいになってる
    でも母はこの世で一番大切な人だよ
    変わろうとは思わない
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 16:41:44  [通報]

    結婚して家を出たけど同じ市内に住んでいるから月1位ランチ誘って行ったり一緒にスーパー行ったりどこかに旅行行ったらお土産持っていったりしてる

    お母さんは絶対的に1番の味方で何かあれば相談したり愚痴ったりしていたけどお母さんも歳をとったから心配かけたくないし今はお母さんより夫に頼ってる。

    元気なうちにでかけたり一緒に居られる時間を大切にしたい。
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 16:47:33  [通報]

    母の優しさを一度は疑ってみる価値はある。
    巧妙にマインド・コントロールされて
    母の意向に沿った選択をするように育てられたのではないか、と。
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 16:51:08  [通報]

    二言目にはお母さんがお母さんがと言う友達がいたけど途中で気持ち悪くなってきた。友達といるときは家族の話少なめが良いかも。幼く見えるから。
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 17:00:07  [通報]

    休日には自分の予定を入れるとか
    あまりベッタリだと
    20代半ばで小学生に間違われ子2人いた
    容姿の問題じゃないんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 17:11:38  [通報]

    >>49
    若い頃も一緒にお出かけしたり仲良しでした
    返信

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 17:19:35  [通報]

    >>20
    お母さん邪悪さが顔に出てる
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 17:25:41  [通報]

    わたしも社会人になってから友達の疎遠になりつつあって今は1人とかで、ほとんど親と過ごすようになりました…
    社会人になってからより親に甘えてしまいます…
    同級生との差に恥ずかしくなるしもっと大人になりたいです…
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:54  [通報]

    >>1
    幼い子供のように接するは見ててキツイかな。
    それをやめれば普通の親子関係でいいんじゃない?
    おとなになってるのになんで幼い子供のようなのりになっちゃうの?それはおかしくないか?
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 18:29:17  [通報]

    >>1
    別にいいと思うよ。
    それで誰かに迷惑がかかるわけでもないんだし、今の関係で主さんもお母様も満足してるなら、それが2人の適切な距離なんじゃない?
    無理に距離を取ったら、縁起でもないけどお母様が亡くなったりした時に後悔しない?
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 18:31:27  [通報]

    結婚したら、あまり距離が近すぎると、実家ばかり頼りそう
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 19:22:43  [通報]

    1人暮らし始めてから親のありがたみが分かって、いろいろ気遣うようになりました。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 19:29:26  [通報]

    >>1
    一緒に住んでる時はよくぶつかってたし全然仲良くなかった
    就職を機に家出てたまに会うときはランチしたり旅行したりなかなか楽しくやってた
    今は結婚して関西と関東だから年一、二会うくらい
    適度な距離感でいい感じだと思う
    趣味や友人の多い人だから寂しいとかも今はまだないみたいで安心してる。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:34  [通報]

    >>3
    今日ホテルビュッフェ一緒に行ってご馳走した!
    すごく喜んでくれて嬉しかった。
    当たり前だけど、生きてるうちしか一緒にいられないから少しでも楽しい時間を過ごしたいよね。
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 23:41:12  [通報]

    親がさみしいと言ったからよく喋りはしたけど、亡くなった親が自分を好きかどうだったかと言われたら疑問。
    親が一緒にいたかったのは家をでた兄妹達だったと思う。

    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 22:43:15  [通報]

    実家依存症になりそう
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード