ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピPart72

1622コメント2024/06/02(日) 10:34

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 15:57:09 

    今月も宜しくお願いします!
    相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。
    荒らしには反応せずスルーし、悪質な場合は通報しましょう。
    2歳児の母が語るトピPart72
    返信

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 15:57:56  [通報]

    急に癇癪が始まる!
    返信

    +61

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 15:58:18  [通報]

    そうしたら ルルちゃんは どうするの?
    返信

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 15:59:00  [通報]

    2歳8ヶ月おむつがとれる気配なし
    返信

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 15:59:50  [通報]

    気まぐれが凄すぎる
    すーぐ目移りする😩😩
    返信

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 16:00:23  [通報]

    2歳可愛いよね
    イヤイヤ期は大変すぎたけど話し方とかが幼児感強くて可愛い
    返信

    +87

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 16:00:50  [通報]

    野菜食べないよー😭
    野菜のおすすめレシピある方教えて欲しい😭
    返信

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 16:01:05  [通報]

    >>4
    幼稚園入園前までを目標にしてみる
    返信

    +14

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 16:02:11  [通報]

    >>7
    生野菜は嫌がるよね
    柔らかく煮ると食べやすい
    シチューや肉じゃがみたいに
    返信

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 16:02:35  [通報]

    >>7
    うちも緑の葉系は食べないので、バナナと小松菜でパウンドケーキを作ります
    小分けにして冷凍しときます😥
    返信

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 16:03:12  [通報]

    プレ幼稚園、週一で預かり。4月は平気だったのにGW明けから行きたくないって言うようになっちゃった…

    プレだから無理に行かせるつもりはないし、帰りは楽しかった〜って言うし、やったこと教えてくれたり歌ってくれたりだから継続でいいかなぁ。
    返信

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 16:03:42  [通報]

    >>2
    謎だよね。急すぎてポカンとしちゃう。
    返信

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 16:04:25  [通報]

    2歳半だけど、全くイヤイヤ期がこない…
    というか、「嫌」という言葉を発しない
    返信

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 16:04:45  [通報]

    お勉強系の幼稚園の園庭開放が英語のお勉強だった
    タブレット使った授業でビビった
    返信

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 16:05:07  [通報]

    今月初めてアイスデビューをしてパピコあげたけど後悔しています。
    みなさんまだアイス食べさせてないですか?
    返信

    +8

    -11

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 16:07:21  [通報]

    >>7
    うちも緑や赤見えたたけで食べない😂もちろんキノコとかの形も。
    しかもハンバーグやカレー嫌いというか、混ぜてると疑ってるから、とかもアウト

    唯一そのまま食べるのが枝豆だけだから取り敢えず冷凍枝豆常備してて、後はコーンスープ好きだからかぼちゃや人参でポタージュ作ってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 16:07:48  [通報]

    イヤイヤに疲れるけど「かあか大好きなの。一緒がいいの」と言ってくれるのも今のうちだよね。4歳の上の子はもう友達友達友達友達親になってきた
    返信

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 16:08:03  [通報]

    お子さんは枕使ってる?

    使ってる→プラス
    使ってない→マイナス
    返信

    +33

    -56

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 16:09:17  [通報]

    幸せのことをしわやせって言ってる。「〇〇しわやせー」かわいいわw
    返信

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 16:09:31  [通報]

    >>7
    にんじんスープ
    にんじんと玉ねぎをすりおろして、焦げないように軽く炒めて水と牛乳にコンソメで味付け
    サラサラが苦手だったら、すりおろしのジャガイモを入れてとろみをつける

    カレーなんかは、全部ミキサーで粉砕したら食べないかな?
    返信

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 16:10:13  [通報]

    >>15
    この前暑くてバニラアイスデビューしたよ〜。
    しばらくはバニラアイスだけの予定。
    返信

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 16:11:09  [通報]

    >>18
    寝相悪すぎて意味無いから子供用のは無いんだけど、寝る時は私や夫の枕に頭乗せてくる😂
    そのうち横になったり逆さになったりしてるけど。。
    返信

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 16:11:17  [通報]

    >>6
    我が子はイヤイヤ期も大したこと無かったしずっとかわいいんだけど
    他人の子の様子を見ていると可愛いもんだと微笑ましく見れるイヤイヤと
    あれは大変だわ....下手したら手を出してしまうかもと思ってしまうとてもかわいいなんて言えたもんじゃない子もいる
    返信

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 16:11:45  [通報]

    >>15
    何で後悔したの
    返信

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 16:12:53  [通報]

    >>23
    2人を自宅保育時代、上の子がどこでもひっくり返って抗議するタイプで下の子はまだ歩けなくて非常に大変だった
    返信

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 16:13:11  [通報]

    >>7
    うちの子が喜んで食べるやつ

    ・ポタージュ
    玉ねぎ、キャベツ、小松菜をバターで炒め、さつまいもをいれて煮る。ブレンダーして牛乳。

    ・コロコロポテト
    じゃがいも、ブロッコリーをチンして潰して、片栗粉、チーズを混ぜる→一口サイズに丸めて揚げ焼き。
    青のりをまぶしてブロッコリーを隠す。

    ・ラタトゥイユ
    玉ねぎ、かぼちゃ、なすを炒めて水とトマトペースト入れて煮る。

    あとはカレーとシチュー。
    このループ。
    返信

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 16:13:22  [通報]

    毎日かわいいでしかない!
    いやいやしていても、床にひっくり返っていてもただただかわいい…
    かっこいいお兄さんになろうね😊
    返信

    +22

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 16:13:28  [通報]

    >>15
    2歳になってすぐ旅行先で苺のアイスクリームを食べさせてみた
    美味しすぎたらしく目が飛び出るくらい驚いてた
    返信

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:22  [通報]

    病院の待合室で大人しく待っていられない😢2歳11ヶ月。
    みんなの子はじっと待ったりできる?
    落ち着きが無いので心配。
    返信

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:03  [通報]

    娘と一緒にしまむら行って高みえする服買った。明日からまた頑張ろうってなった😉感謝祭やってる。
    返信

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:11  [通報]

    イヤイヤ期って嫌なことがあると「イヤ!」って言うんだと想像してたけど、うちの子は「助けてー」っていってくる、、テレビの歌の影響で。
    それが可愛いけど外で言われるといつも困ってしまう!!笑
    返信

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:16  [通報]

    朝から公園走り回ってるのに全然寝なくてさっき寝た…😭😭😭
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:24  [通報]

    >>15
    後悔してるん?
    お出掛け先で
    ジェラートとかソフトクリーム
    食べる時は一緒に食べてるよ
    アイスおいしかった〜って
    言ってくれるから
    一緒に食べられて私も嬉しい
    返信

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 16:21:08  [通報]

    朝起きた瞬間から怒ってる笑
    気に入らないと足をダン!って踏み鳴らして怒りを表現
    ニコニコと怒りが交互に押し寄せて忙しそう
    返信

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 16:21:39  [通報]

    >>29
    2.1
    じっと待てるよ〜
    なんてったって
    病院嫌いだからね〜
    返信

    +4

    -8

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 16:23:41  [通報]

    >>15
    最近はポッキンアイス食べてるよ
    出先ではコンニャクゼリーとかスティックゼリー凍らせたのとかあげてる
    今からの季節暑いし必需品だよ~ん
    美味しく食べて、歯磨きしっかりすれば大丈夫だよ
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 16:24:43  [通報]

    マジでイヤイヤ期
    自分で「イヤイヤ期なのー!」って怒ってる
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 16:26:35  [通報]

    >>29
    2歳3ヶ月
    歩き回って散策してるよ
    水槽見たり絵本読んだり、時間がかかる時は階段上り下り
    注射覚えてるから診察室入っただけでギャーン
    返信

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 16:26:41  [通報]

    >>1
    甥っ子(男.2歳半)がすぐひどい癇癪起こして
    発狂、ギャン泣き、モノ投げ散らかしたり
    爪たてて暴力振るってきたり髪の毛引っ張ってきたりするんだけど、これ普通なの?
    正直全然可愛くない...
    しかも未だに全然話さないし。。
    もしかして知恵遅れ?
    返信

    +7

    -17

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 16:27:37  [通報]

    ついに虫にハマり始めた息子。
    好きな虫はムカデとハチ!
    なんでや!!!笑
    返信

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 16:28:05  [通報]

    >>15
    ソフトクリーム食べてる姿ってなんであんな可愛いの
    かわいすぎるよ〜
    ベタベタになるけど
    ソフトクリーム売ってたりするとすぐ見つけるの笑
    返信

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 16:28:41  [通報]

    私がイライラしたり怒ってたりすると真顔になる。そしたら息子が「笑ってる?」と聞いてくる。
    でも笑ってるよーってニコっとできる時とできない時の気分が私にあってめっちゃ申し訳なくなる。
    返信

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 16:29:00  [通報]

    ママありがとうっていつの間にか言えるようになってて育児頑張ってて報われたよ😊
    返信

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 16:29:14  [通報]

    >>40
    ひ!ムカデ!ハチ!
    今沢山出てきたね、うちはダンゴムシ無数に集めてた
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 16:30:07  [通報]

    4月から入園して、コロナ・風邪・喉頭炎・手足口病に…休日やGWに差し掛かって医者も休日当番医とかいろいろまわって、ついこの前いったお医者さんで「ママも大変だったね」って言われてその時は笑ってたけど帰りの車で泣きそうになった。意外とはりつめてた。
    返信

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 16:30:58  [通報]

    2歳三カ月男児。オムツをいじります。そのうちズボンを脱いでそこら辺に放尿しそう。どうすれば良いですか?
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 16:32:09  [通報]

    「右」と言う言葉を覚えてちょっと厄介な目に合ってます。
    出かけた時に「右!みぎぃーー!」って方向指定してきて直進or左に曲がると癇癪起こすようになりしんどい。
    息子よ、右だけじゃ目的地にも行けないし、家にも帰れんのよ。笑
    返信

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 16:33:03  [通報]

    いるいらない、するしない、前は正しく言えてたのに逆に言うようになったのはイヤイヤ期のせいですか?
    何がしたくて何がしたくないのかわからなくなる

    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 16:34:04  [通報]

    >>46
    ロンパース肌着やオーバーオールは?ネットだと大きいサイズも売ってる
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 16:34:15  [通報]

    >>1
    トピ立てありがとうございます!
    トピ画いいですね
    今月でこちらも最後です
    まだまだイヤイヤ期の終わりが見えませんが今月もよろしくお願いします
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 16:40:36  [通報]

    いつになったら二語文聞けるんだ🙄🙄
    返信

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 16:58:25  [通報]

    >>46
    オムツいじるってことはおしっこ出るの気になるからじゃない?
    トイトレチャンスだね
    うちは女の子でうんちするのオムツ気にしてさわるから
    肌着はボディースーツにしてスボン履かせてる
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:40  [通報]

    週末に3歳になる娘
    すでに1メートル突破の、18キロ突破
    なんなら、生まれた時には4キロ超え
    なのに人一倍だっこマンでやばい😱

    170センチ以上ある私でさえ身体にきてる😇
    返信

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:48  [通報]

    2歳半娘、私が臨月に入ってから夜泣きとか全然しなかったのに最近酷いんだよね

    一時保育行かせたりしてるから、情緒不安定ぎみで朝アンパンマンのリュック(保育園リュック)見たら今日は連れていかれる日だと認識してギャン泣き
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 17:04:26  [通報]

    2.0
    味噌汁飲んでたら「はぁ〜あったかい。。」や私がおもちゃ片付けてたら急に「ありがとうね」って言われてなんか本当に2歳?若干ババくさくて笑う😂😂
    返信

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:12  [通報]

    >>35
    リプありがとうございます。
    嫌いだから固まってしまってるってことかな?
    わたしも幼い頃はそういうタイプだったからお子さんの気持ち分かるわ。心のドキドキと戦ってるんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:59  [通報]

    >>7
    我が家の2歳9ヶ月男児も緑も野菜も絶賛全面拒否。
    でも最近言葉でのコミュニケーションがしやすくなったからかたまに食べてくれるようになってきました。
    昨夜、
    「明日の朝の玉子焼きにはこまかーく刻んだほうれん草をすこーしいれてみてもいい?食べてくれる?」
    と打診したところ
    「うん!ほうれんしょのためごやきね!」
    となぜか快諾を得られて、約束通り今朝完食してくれました〜
    鉄分ゲットー!の気分でした。
    返信

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 17:06:51  [通報]

    >>53
    すごい!お疲れ様です!!!
    返信

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 17:07:55  [通報]

    愚痴失礼

    GWに子供が風邪ひいてほぼ治ってるけど、まだこほこほ1日数回咳がでてて、旦那がその度に「中々治らんなぁ」とかいちいち言うのがうざい
    薬貰ってきて2日後には治らんねーって言うし、看病もずーっと私だし、毎日毎日治らん治らん言うてうざすぎるから「治らん治らんって、病気が血がとまるみたいにピタッと治るか!」て思わず怒ってしまった
    夜中に咳き込んでもあんたは起きもしないのに治らん治らんって毎日なんなんや
    返信

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 17:09:48  [通報]

    >>38
    リプありがとうございます。
    38さんの病院は水槽があるんですね〜!いいなぁ。

    うちの子は待合室のテレビはすぐに飽きてしまい階段登ったり、他の患者さんにバイバイしたり、売店でジュース飲んだり…ゆっくり落ち着いて座って待って欲しいのけど、中々です💦
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 17:11:51  [通報]

    >>15
    一度サーティワン食べてから、お店見たら欲しそうにしてる…お高くて後悔してる😅
    返信

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 17:14:15  [通報]

    >>58
    うでの💪ヤバイよ😂
    もう、大きいのもモリモリ食べるのも遺伝だなと思ってるw
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 17:14:30  [通報]

    風邪が続いてあんまり食べられなくて、しばらくゼリーやジュースが続いちゃちゃって、元の食事をはがむようになっちゃったんだけど、同じような人いますか?どうしたらまた食べられるようになるでしょうか…
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 17:14:46  [通報]

    お風呂あがりなどの保湿が面倒だからこれ使ってみたいんですが
    使ってみた方いますか?ミスト状だからちゃんと保湿できるのか不安なんですが、使ってる方どうですか?🙄
    2歳児の母が語るトピPart72
    返信

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 17:17:15  [通報]

    旦那ポンコツすぎて毎回毎回イライラする。
    メモも取らせてんのに見ずに準備するから毎回忘れ物するし災害時のシュミレーションをメールで送られてくるからメールチェックしてってお便りにもあったのにしないし。プライド高いからメモ取らないし中二病かよ。とにかくポンコツなのにプライド高いのが腹立つ。あー うぜー 
    返信

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 17:19:52  [通報]

    >>61
    一回で覚えてるよね笑
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 17:20:57  [通報]

    >>46
    脱いでおしっこしようとしているなんて偉いじゃない!そのままおしっこの感覚掴んでもらってトイトレ出来るね😊
    暖かくなってきたし時期も丁度いいね!
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 17:21:46  [通報]

    >>63
    うち胃腸風邪の時、ゼリー飲料で生きてた
    しばらくおにぎりとか食べてくれなくて
    お粥とかにして少しずつもどしたよ
    肉とかは体調悪いと食べなかった
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 17:32:34  [通報]

    >>15
    バリバリ1歳台からパピコ食べてるわ…
    今は雪見だいふくにハマって毎晩必ず寝るために食べる😭
    返信

    +12

    -8

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 17:33:10  [通報]

    >>36
    コンニャクゼリーは凍らせれば大丈夫?
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:10  [通報]

    >>4
    うちは2歳10ヶ月で取れたけど、結構長くトイトレした。
    全然取れる気配がなかったから最終手段として1週間家の中でノーパンで過ごさせたら自分からトイレ行って2週目でパンツ履かせたら卒業できた。
    パンツでしても嫌がらない子だったから効果はあったなと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:17  [通報]

    >>69
    まじ?糖尿病とかは心配にならない?うちアイスは食べないけど、お菓子とジュース毎日だわ。
    返信

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:03  [通報]

    最近よく癇癪起こすようになって、その際腕をつねるという自傷行為が出てきた💦
    今子供の腕がつねった跡(赤い傷、青痰みたいなの)だらけで…
    自我が強くなってきただとか、発語がまだな分ストレス溜まってるんだと思うんだけど、どうすることも出来ないのかな😭
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:59  [通報]

    >>4
    月齢同じ
    トイレでおしっこしたい!って言うから補助便座買ったのに、一回座ったら満足してもう行ってくれないから何もしてない
    この月齢でこんなにトイトレしてない人いるのかな…
    返信

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 17:54:20  [通報]

    >>18
    大人用の柔らかくてぺちゃんこのやつ使ってるよ
    鼻風邪引いたときに頭上げたほうが鼻が通るっていうから使い出したけど、もう無いと怒る
    寝相悪いからずっと頭が乗ってる訳じゃないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 18:05:36  [通報]

    食べる量がわからん
    よく食べる2歳児が食の細い4歳児と同じ量食べるんだけどこれどうなんだ…あげすぎな気もするけど体重は適正…
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 18:06:55  [通報]

    お魚→おかさな
    お留守番→おするばん

    こんなことが沢山あって、些細なことが可愛い
    返信

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 18:10:46  [通報]

    >>18
    うちの子は枕必須。私用に買ったニトリの枕を毎晩抱き抱えて寝てる。旅先にも持っていくけど、すぐ寝てくれる。
    2歳児の母が語るトピPart72
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 18:12:01  [通報]

    最近寝る前に「今日もたくさんあそんでくれてありがとうね」って言ってくる。夫の口マネなんだろうけど、感激してしまう。
    返信

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 18:15:22  [通報]

    何でダメって言ってるのにやるんだろう。何度も優しく注意してるのにやめないから、自分でもビックリするくらいの声で怒鳴ってしまった…
    本人はケラケラ笑ってる。あー頭痛い。疲れるわ。
    返信

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 18:16:57  [通報]

    >>18
    いつも私の枕の上で寝るんだよね。だからもう一つ用意した。
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 18:20:42  [通報]

    >>70
    もちろん、あのパウチの小さいタイプね
    それだとちょびっとずつ出てくるし冷凍してると食べやすいみたい
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 18:26:36  [通報]

    >>11
    プレなのに4月から母子分離なんですか?
    家の周りの幼稚園は母子同伴ばっかりで、分離があるところも10月からしかなかったなー。たまには分離したい(笑)
    返信

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 18:27:14  [通報]

    >>15
    何で後悔?チューペットとかガリガリ君とか普通に食べてますw2歳3ヶ月。
    返信

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 18:39:36  [通報]

    6時間仕事して4時半に保育園迎えに行ってるんだけど、帰ってきて子供の相手して夕飯の支度してお風呂入れて…ってしてるのに、子供にパパと遊びたかった。ママきらい。とか言われてがっかりというかぐったりというか…もうイライラして、ママのこと嫌いなんだ。ふーん。じゃあもうしらない。ほんとにそんなこと言っていいのか一人で考えな。って切れてしまった…
    返信

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 18:40:54  [通報]

    >>4
    >>74
    2歳10ヶ月まだオムツ取れない私が通りますよ…
    返信

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 18:48:03  [通報]

    友達の下の子とうちの子が同い年なんだけど、二人目欲しいって話をしてて、兄弟羨ましい。仲良しでしょ?って言ったら、めっちゃ仲良くて、ほんとに大変だけど二人仲良く遊んでるしほんとに産んで良かった!って言われて、まだ一人しかうめてない自分を情けなく思うと同時に、兄弟がいなくて遊び相手がいないうちの子供を可哀想に思い、友達が猛烈に羨ましくなった…
    返信

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 18:54:13  [通報]

    >>59
    うわぁそれはうざいですね…(人の旦那さんにごめんなさい)
    男の人ってそんなん言ってどうする?ってこと言いますよね
    うちの夫も、公園に連れて行かないのに、私が公園連れてって遊んでる最中にちょっと転んで本当に少しの擦り傷出来ただけで「え〜っ!公園で転んだの?跡残るかなぁ…怖かったね、痛かったねヨシヨシ」とか言っててぶん殴りたくなる
    お前が行って後ついて行ってみろや
    返信

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 18:57:52  [通報]

    >>15
    えっ普通にアイス食べさしてるよ!
    チョコはまだあげたことないけど。
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 18:58:37  [通報]

    >>86

    まさかの本人登場コメントに笑った😂
    返信

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 19:00:07  [通報]

    トピずれごめん

    最近身体が痛くて仕方ないからマットレスを買い替えたいんだけどおすすめない?

    ちなみに子どもとは完全に別で私1人で寝る用
    うつ伏せで入眠する!
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 19:05:34  [通報]

    >>31
    うちもチャイルドシートに乗せようとするときに『助けてー泣 たすけてー泣』って泣くから誘拐犯に見えないかビクビクしてるよ😭
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:43  [通報]

    最近『フンっ』って言いながら腰に手当てて口尖らせてる典型的な怒ってますアピールをしてくる😂
    顔もちゃんと眉をひそめてる笑
    どこで覚えた?
    返信

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:46  [通報]

    >>82
    おー!情報ありがとうございます!!
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 19:20:56  [通報]

    >>83
    他のところは月一母子一緒とか無しとかなのに、今行ってる所は毎週でビックリしました!
    でも先日のプレ幼稚園のトピでは週5預かりの方もいたり、幼稚園によって様々なようですね

    私も母子分離初めての体験でしたが、週一でもいっつも違う表情で、少し成長して帰ってくるのでお迎えが楽しみで仕方ないです😊

    お弁当に嫌いなものをちょこっとわざと入れたりしても、ちゃんと食べて帰ってきたり。
    改めて先生方プロって凄いんだと敬服しております。
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 19:33:04  [通報]

    >>74
    よこ
    上の子は2歳なりたての時に2回くらい補助便座座らせてみたりやったけど、なんか面倒だし向いてないなと思ってやめてほったらかしにしてたら結局3歳半で勝手にトイレ行けるようになってそれと同時に夜もオムツなしになった

    遅生まれだからできたことだけど親が何も言わなくてもしなくても変わらないんだなと思ったよ
    トイトレしてても多分誤差の範囲
    返信

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 19:33:56  [通報]

    >>4
    2.4歳トイトレすらしてません…
    返信

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:52  [通報]

    >>97
    同じく2.4、まだトイトレしていない。
    いつから始めよう…。
    返信

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:33  [通報]

    >>4
    2.7で補助便座はあるけど、一回も乗ったことありません。
    毎回『嫌!また今度!』って言われてずっとそのまま😓
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:46  [通報]

    >>7
    人参枝豆をしばらく拒否されてたけど、今日大人と同じ味付けの肉じゃがにしたらどっちも食べてくれた。
    ブロッコリーはすごーく細かくして卵焼きに混ぜればなんとか。
    生野菜は全滅。お弁当にミニトマト入れたいのに〜
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:20  [通報]

    2.4。お店屋さんごっことか、ごっこ遊びがブーム。
    想像力と表現力が豊かになって、遊びの幅が広がってきた気がする。
    ついこの間までまだまだ赤ちゃんっぽかったのに、心の成長がすごい。
    返信

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 19:50:44  [通報]

    イヤイヤ期の対応、疲れるー!
    でも2歳児って、めちゃくちゃかわいい!
    でもでも、本当に理不尽過ぎて、疲れる!!

    この無限ループww
    返信

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:12  [通報]

    >>4
    2歳児やはり今年の夏がトイトレやり時だよね
    2歳3ヶ月やってみるかな〜
    いやーあれしんどいのよね
    返信

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:32  [通報]

    >>7
    フライドポテトとにんじんしか食べん…🙃

    と思って頭抱えてたら、市販品で悪いけどふじっこから出てるひじきの煮物むしゃむしゃ食べ始めた
    返信

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:49  [通報]

    >>60
    長くかかりそうな時は
    折り紙とシールやお気に入りの絵本持って行ったり
    外出て気分転換したり
    総合病院とか薬局含めたらとんでもなく待つ日もあるのがしんどいよね
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:15  [通報]

    トピ画くらいは可愛らしい2歳児イメージできるようなのがいいなあ。
    返信

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:11  [通報]

    >>18
    大人用の柔らかくてぺちゃんこのやつ使ってるよ
    鼻風邪引いたときに頭上げたほうが鼻が通るっていうから使い出したけど、もう無いと怒る
    寝相悪いからずっと頭が乗ってる訳じゃないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:23  [通報]

    >>101
    うちもー!
    最近はアイス屋さんとクレープ屋さんにハマってる!
    『いらっしゃいませー!いかかですかー!はいどうぞ!』役柄交代しながら無限リピート!!
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 20:09:16  [通報]

    >>15です
    アイスを食べたあともう1つ食べたい!って冷凍庫からアイスを持ってきてご飯よりアイスくれくれ!ってなってしまいました🥲
    ダメだよ!って説明してもわかってくれず甘さを教えるのがまだ早かったかなって
    でもみんな結構あげてて安心できました!欲しがるのは仕方ないですね
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 20:09:50  [通報]

    >>72
    ジュースも飲むし、チョコも食べる…糖尿病もう心配しなきゃなの?😱
    周りの子どもたち見てるとみんなうちよりお菓子食べてるから安心してたわw
    返信

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 20:14:17  [通報]

    >>7です
    コメントくださった皆さんありがとうございました🥹沢山嬉しいです🥹早速明日から1つずつ試してみます!✨️同じ悩みをお持ちの皆さん、野菜手強いですが頑張りましょうね!٩(ˊᗜˋ*)و🥬
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 20:21:30  [通報]

    幼稚園で昼寝あるところってどうなんだろう?

    昨年末に引っ越しして
    急いで幼稚園を調べたところ一つものすごい人気園があり、即見学、園庭や教育方針内容含めてすごく魅力的だったからすぐ入園予約したんだけど、よくよく考えたら幼稚園で昼寝ありだと教育時間短くて勿体無い?とかマンモス園って子どもにとっては負担?とかちょっと不安になってきた

    他にも通える幼稚園は5つ、こども園含めるともっとあるけど園庭や教育プログラムは予約してる園が1番理想的なんだよね。難しい…

    みなさんは幼稚園を決めるときは何を重視して決めましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:25  [通報]

    >>108
    よこ
    うちもお買い上げありがとーございます!今日のおすすめは○○ですとか言ってる🤭
    2歳が言ってるのが堪らないよね笑
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 20:29:41  [通報]

    >>4
    同じく2.8
    日中はパンツ履いて毎回トイレでおしっこするのに、うんちの時はなぜか自分でオムツに履き替えてしてる😂前はトイレでできたのになぁ
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 20:31:33  [通報]

    2歳半あたりから色んなことが喋れるようになってきて、めちゃくちゃ可愛い!!!
    今日は、「ママが頑張って作ったごはん、めっちゃ美味しいよー」って言ってくれた。嬉しすぎー🥰
    返信

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 20:49:38  [通報]

    みんなトイトレの話で
    盛り上がってるわね〜!
    私はぜーんぜん
    やる気ないよ!笑
    そんなんせんでも
    そのうち外れるでしょ
    って思っちゃってまーす
    これ以上ストレス増やしたくない(笑)
    返信

    +42

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:11  [通報]

    3歳までの離婚率が高いの分かる
    お互い余裕がなくなり2人の時みたいにお互い思い合ってる時間なんてない。
    その間に2人目生まれたらもう夫婦の時間なんて皆無

    みんな、仲良くやってるのかな
    返信

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:22  [通報]

    >>88
    いえ、ありがとうございます!共感もらえて嬉しいです!ほんと~~~にうざいんです😮‍💨
    口で言うだけ、しかも何回も何回も毎日毎日…それでとうとう怒りました(笑)
    お互い大変ですね(⇑o⇑)
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 21:14:39  [通報]

    わざとこぼしたり口から出したりする🥲これはもう根気よく見守るやつ?
    返信

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:47  [通報]

    完食しないのに次もそれを選んで良く食べる物どうしてますか?次も買ってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:51  [通報]

    2歳への叱り方がわからなくなってる。目を離したすきにネームペンでテーブルや壁に書いてしまってて、紙とかダンボールに書こうねどっちがいい?みたいに聞いてもやだ!と怒って壁に描きたがる。強めにこれは壁には書かない!紙に書こう!と言ってももう怒ってしまう。無理やり取り上げると泣き叫ぶ。さすがにネームペンで壁には無理やりやめさせるけど、まだ許容範囲内たけどやってほしく無いものとかだとどうしたらいいかわからん。
    返信

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:45  [通報]

    >>101
    「ちょっと高いね」「これ安いよ」って言ってて迂闊なことを口にしてはいけないと思いましたw
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:35  [通報]

    >>112
    何時に帰る感じなんだろう。上の子が通っていた幼稚園は7時半にバスで行って8時頃着、10時前頃から朝の会13時半帰りの会そこからバス出発の14時50分までお昼寝って感じでした。お昼寝は年中さんまで(希望あれば年長も)でした。だからあまり気にならなかったなぁ。帰りの時間も14時とかなのにお昼寝もあったら確かに短く感じるかもです。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:12  [通報]

    >>29

    最初はいい子にしてても、待ち時間が長いとダメね。
    スリッパがあるところだとスリッパを吟味し始めて、最初は黄色を選んだとしても時間が経つとピンクがいいとか言い始めて、1回かえるくらいならいいんだけど何回も違う色が良かったって言い出すから、みんなが使うものだから、ダメなんだよって言い聞かせたり、イヤイヤグズグズさせないような言い回しで語りかけなきゃいけないのが大変。
    みんなどうやっていい子に待たせてるんだろう。
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 21:30:11  [通報]

    >>29
    2.5。全然じっと待てない!だからお絵描きとか小さい絵本とか持参してどうにかがんばってる。
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 21:32:25  [通報]

    >>112
    仕事をしているので延長があること、長期休み預りがあること、園庭が広くてお外遊びの時間が長くあることと、のびのび園がよくて決めました。
    うちの子は性格的に教育!教育!ってカッチリし過ぎている幼稚園は合わないと思ったので。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 21:33:24  [通報]

    >>117
    2歳差で2人産んだけど、夫婦と言うより親友…戦友?仲はいいよ笑
    返信

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 21:34:32  [通報]

    2.5
    まだ鉛筆で殴り書きしかできない。まる描いてみて〜って声かけるとうまくいってめちゃくちゃ歪な6、もしくは✔︎←こんなん。顔を描くとかはさみなんて夢のまた夢。そもそも絵を描いたりおままごとしたりブロックしたり積み木したりパズルしたり粘土したりこういう手指を使う遊び全部やりたがらない。かろうじてシール貼りは好きなキャラ物ならちょっとだけってレベル。家で時間もつの滑り台とか鉄棒、タッチペンおしゃべり図鑑くらい…絵本は好きなんだけどな😔
    本人は散歩したり公園で遊んだり歌を聞くのが好きみたい。それはもちろんいいことなんだけどこの集中力の無さが本当に悩み。あれもこれも似たようなおもちゃいっっぱい買って試したしアンパンマンならやるかな?とか好きなキャラ書いて私が手作りしたりあれこれ工夫してるけど全然やらない。私も意地になってこれやったら好きな遊びしていいから!ちょっとだけ!とかほんとよくないよね、ますます嫌になるよね…でもほんと悩んでる😭皆がおままごとしてるとかブロックで〇〇作ったとか言ってるの本当に羨ましいし不安になる。ただの個性なのか?こんな子供が好きそうな遊び興味ない子いる?検診はないけど母子手帳にも見立て遊び、ごっこ遊びをしますかとかあるし…好きなぬいぐるみにお茶どうぞーとか食べ物食べるふりくらいしかしない。どうやったらブロックとかお絵描きとか楽しんでくれるんだろう…
    返信

    +2

    -12

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 21:46:52  [通報]

    >>65
    イヤイヤ期の子どもより使えない旦那にイライラするのことの方が多すぎる😂
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:38  [通報]

    >>121
    水性ペンにしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:32  [通報]

    >>128
    2歳児にそんなこと求めなさんな。
    好きなようにさせてあげて
    返信

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 21:55:05  [通報]

    最近シール遊びにハマって
    シール与えとけば
    大人しく遊んでくれる
    けどあれは危険だ。
    気付いたら私のお尻や背中
    あちこちにシールが付着してる
    外出する前は身だしなみチェックせんと
    返信

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 21:56:56  [通報]

    >>130
    すごい!一発解決!笑

    そうだよね、触らないで欲しいものをおくのも悪いから、触って大丈夫なものにしなきゃだよね。子どものためにも機転をきかせなきゃだね!
    ありがとうございます😊
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 22:03:58  [通報]

    >>128
    うちはプラレールしかしない時期とかもあったし、今は絵本しか読まない。
    家にいる間はひたすら絵本読んでるよ😅
    本人が好きなことをやるのが1番良い時期だと思うよ!
    あとはどうしてもっていうなら、ママが隣で1人でブロックで遊んでみるとか。
    隣でやってるだけでも刺激は受けるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 22:04:11  [通報]

    >>4
    2.8まだトイトレ始めてもいなかったです(TT)焦って今ネットで補助トイレ見てきました。今日は激疲れているので、明日買います!本人はトイレアピールかなりしてくるので、やる気はあると信じたい。。
    返信

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 22:05:03  [通報]

    あーーやばい疲れたー。
    何か食べたい。でもこの時間に食べたらさらに太るよなぁ。
    コンビニスイーツ買いに行くか悩むなぁ。
    美味しいコンビニスイーツありますか。
    返信

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:06  [通報]

    最近買った扇風機凄い👏1番弱くしてるのに遠くまで風が届いて快適😊
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:14  [通報]

    子がずっと太郎シリーズの歌うたってるから、頭の中でエンドレスで流れてる。
    桃太郎、浦島太郎、金太郎、、チョイスが渋いのよ。
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:51  [通報]

    >>53
    仲間いてうれしー泣
    2歳半、97センチ17キロ
    母175センチです。
    頑張って抱っこしたらそのあとは自分が使いものにならなくなります。なるべく抱っこ断りたくないのにそうもいかず断りまくりで悪いなぁって思うよ。
    返信

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 22:07:24  [通報]

    >>127
    戦友凄い!!!
    うちは今月出産予定だけどマタニティーブルーなのか旦那に対してすぐ苛々してしまう
    親友、戦友になれる秘訣を教えて欲しい😭
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:14  [通報]

    最近全て諦め気味2.1歳
    野菜食べない、スプーン使わない→そうですか、お好きにどうぞ
    味付け→大人と完全に一緒
    指しゃぶり→いつかやめるっしょ
    トイトレ→保育園の先生頑張ってくれてるのに家では何もしてないスミマセン
    遊び、片付け→もう好きにやっちゃって~
    …ちゃんとしなきゃなぁ
    返信

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:13  [通報]

    >>136
    ローソンどらもっち
    ファミマの白玉クリームぜんざい

    私は今あんこの気分です笑
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 22:11:13  [通報]

    >>141
    いやーもうお好きにどうぞが1番だよね。止めたら怒って何もできなくなるしさ。しつけってなんだろって最近思う
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 22:13:20  [通報]

    >>4
    こちらから誘ってトイレ成功する時もあれば、パンツのまましても言わないから気づけなくて毎日ソファーカバー洗濯してる。
    失敗しても、出たの?って聞いたら出たよー!って言うから認識はしてるのかな。
    トイトレ難しい
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 22:13:28  [通報]

    自分でやりたい!手を出すな!!できない!!!イヤー!!!!って時期に突入したので
    手を出したいけどそっと見守り、怒る前にこっそり手を出すを繰り返してる
    気分はクロコ
    返信

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 22:14:04  [通報]

    >>15です
    アイスを食べたあともう1つ食べたい!って冷凍庫からアイスを持ってきてご飯よりアイスくれくれ!ってなってしまいました🥲
    ダメだよ!って説明してもわかってくれず甘さを教えるのがまだ早かったかなって
    でもみんな結構あげてて安心できました!欲しがるのは仕方ないですね
    返信

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:52  [通報]

    >>11
    うちも来週から週1のプレ始まります!
    初日だけ親子参加で2回目からは子供だけ2時間預かりです。
    親子参加の初日はどんな服装で行きましたか?
    カジュアルな服装でも大丈夫でしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 22:23:59  [通報]

    >>63
    毎回そんな感じです。
    なんか食べて飲んでくれたらそれでいいやくらいにさせてると、もりもりエネルギー摂取し出して(食べ過ぎかな?と思っても回復期なんだろうとあまり止めない)、気づいたら元通りってことがうちのパターンです。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:58  [通報]

    2歳7ヶ月と4ヶ月の子がいるのですが…2歳差育児が想像以上に大変すぎる😓親子プレ保育に2人を連れて参加してきたのですが、他の子達が先生が絵本読んだり手遊びしてくれている時、みんなきちんと親の膝で大人しくしているのに、私は下の子を抱っこ紐で抱えていたので膝にのせることができず口頭で座るように指示してもニヤリと笑って走り出して積み木で1人遊び始めて…それを見た他の子がつられて娘と遊び始めちゃって申し訳なかった💧
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 22:30:40  [通報]

    >>79
    いいなぁ!!そんな事言われたい😭❤️
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:51  [通報]

    >>124
    じっと待てる日が来るかな?!って思えるくらい大変🤣
    ドライブスルー診察とかしてくれないかなって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 22:37:36  [通報]

    >>125
    みんな色々持参して対策してるんだね!私も新しいシール帳持参したりして対策してみる😌💦
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 22:45:01  [通報]

    2.8ヶ月、息子。「お世話になりますー」と言うので、「どこで覚えたの?」と聞くと「宅配便でー」と。宅配便の人が来ると、お世話になります〜と言いながら玄関ドアを開ける私の姿を見て真似してるらしい。今日も、宅配便のお兄さんが来ると「お世話になります〜」と出迎えてた。かわいい。

    真似っ子が上手な時期ですね。
    返信

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 22:49:15  [通報]

    >>127
    わかるわかる、一緒に戦ってる同志と言うか
    家族と言うチームって感じ笑
    うちは7歳、2歳なんたけど
    お休みはみんなで2歳のゴキゲンとって昼寝した隙にお疲れー!って言い合ってる
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 22:51:31  [通報]

    もうつかれたよーー!!よくそんなにキレて疲れないな!!って言いたい
    今日の癇癪は「あの服がきたい(パパのワイシャツ)」から始まりました
    返信

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 22:51:59  [通報]

    チャイルドシートを買い替えようと思っています。リクライニング出来る所と肩紐が跳ね上がっている所に惹かれてエールベベのパパッとRが気になってます。使われている方いますか?
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 23:02:39  [通報]

    >>140
    妊娠中も産後も、忙しくてお互いイライラしてしまうんだけど、やっぱり最低限の言い方や態度は必要かなって思っていて、それでも感情的になっちゃったらすぐに謝る。
    基本的にイライラしてしまったらその時には言わずに子供を寝かしつけ終わったこの時間とかに、こうしてくれたら嬉しい。これが悲しかったよ。って伝える。時間を置いたらイライラしてることがどうでも良い事だったと気づいたりする笑
    その日のうちに解決して次の日に持ち込まないことが多い。
    子供の前で喧嘩しないようにと夫婦で決めたルールです( ˊᵕˋ )
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 23:03:28  [通報]

    >>154
    わかりすぎる🤭
    この時間の撮りためた録画みながら1日お互いお疲れアイスタイムが…好き笑
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 23:11:34  [通報]

    長靴ブーム到来!
    雨だと水たまりでパチャパチャして大喜び!
    自分で簡単に履けるのも喜びポイントらしく天気関係なく毎日長靴
    服もお気に入りを自分で選んでくるから全身チグハグコーデでお出かけしてますw
    返信

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 23:42:15  [通報]

    >>149
    私は上の子の行事はおんぶで参加していたよー。
    周りのままもおんぶが多かったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 23:51:43  [通報]

    >>138
    うちはアマリリスとカッコウだよ!つい私も口ずさんじゃうw
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 23:58:38  [通報]

    >>156
    使ってますよー!
    他のジュニアシート使ったことないから比較できないけど、不便って思うポイント特になく快適です
    強いて言うなら、シートの部品が組み込まれてる穴にお菓子の食べこぼしがブラックホールのように飲み込まれていくのが気になる
    お尻あげた瞬間にサー…と落ちていって止められないの😅
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 00:06:24  [通報]

    いつも抱っこ!言われたらすぐに対応してるんだけど、今日は習い事の時間が迫ってて急いで洗面台で化粧してた
    その時に抱っこー!ちょっと待ってね!を数回繰り返したら子が「なんで抱っこしないのぉ?!お化粧しないでぇ😭」って叫んでて急いで抱っこした😢
    いつまでこんなに求めてくれるんかねぇ😢大変すぎるけど😢
    返信

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 01:09:45  [通報]

    >>4
    2歳1ヶ月
    トイレ行く?って聞いたら行かないと言われたとです
    返信

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 01:13:17  [通報]

    >>77
    うちは、
    おにぎり🍙が、『おぎにに』や『おぎにり』になってる。難しいんだろうねw
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/16(木) 01:18:22  [通報]

    >>162
    お返事ありがとうございます!
    ブラックホールの様に吸い込まれるのは少し切ないですね😂子供が車でよく寝るので一番気になったのが角度調整なんですが120度?まで倒せるみたいですが実際マックスで倒した感じ寝やすそうな角度でしょうか?あまり倒れないという口コミも目にしたので実際どうなのかな?と🤔
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/16(木) 01:28:09  [通報]

    年少々組で週5幼稚園に通わせてるんだけど毎朝笑顔でバスに乗ってくれて助かる🙏バスに乗らせるまでが大変だけど嫌がらずに通ってくれて本当にありがたい。
    返信

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/16(木) 03:11:14  [通報]

    >>91
    エアウィーブおすすめです。
    初めて使った日の朝起きた時、体が痛くなくてびっくりしました。
    ちょっと高いけど夫も私の両親も義両親もみんな使ってます。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/16(木) 04:28:19  [通報]

    教えてください
    熱性痙攣のとき鼻血って出ますか?
    返信

    +0

    -7

  • 170. 匿名 2024/05/16(木) 05:57:35  [通報]

    乳アレルギーがあるから、お菓子とかは上の子とは別なんだけど、最近○○は食べられないよとか言うとすごく怒るし、○○は食べられないからいい!とか食べられるものでも最初から拒否したり、自分だけ食べられないことが嫌に思ってきたようです。アレルギーがあると言っても、ちょこちょこ食べさせてねって病院の先生から言われているから牛乳の入ったおやつを手作りして家族みんな同じの食べるのが1番なんだけどね。みんな同じものを気にせず食べられるって幸せなことなんだなーって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 06:01:38  [通報]

    >>77
    かわいいよね!いつか気づいたらちゃんと言えるようになって、寂しくなっちゃうんだよねー。動画たくさん撮ろう😊
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/16(木) 06:38:34  [通報]

    発音がまだまだで、「ち」の発音になることがしばしば。
    クイズ形式覚えてブームになってて「これあ(な)ーんだ!」「チ(ぴ)ンポーン!」を連発してて外でかなり気まずい😂
    ピもピンも言えるけど、ピンポンはどれだけ練習してもチンポンになる😭
    返信

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/16(木) 06:56:52  [通報]

    >>172
    朝から笑った(笑)
    かわいいじゃない😍😍
    うちの子はみかんのことを
    ピカンって言います🍊
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/16(木) 06:57:58  [通報]

    >>167
    うちもバス通園してるけど、バスの拒否はないから助かってます。
    家出るまでは、着替えイヤー行かなーいですが、家を出たら颯爽とバスに乗り込んでます笑
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 07:11:18  [通報]

    >>160
    アドバイスありがとうございます✨先日4ヶ月健診で首すわりOKもらえたので次はおんぶで参加してみます☺️
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/16(木) 07:19:51  [通報]

    >>121
    水で消えるクレヨンとか
    お風呂で書くクレヨンとか色々あるから
    ネームペンはうちもたくさん使う機会があるけど、絶対出しておかないようにしてる渡しても水性ペン
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 07:37:41  [通報]

    2日前、子供と2人で車で30分ほど離れた初めて行く公園へ。
    天気も良く、広くて遊具も沢山あって子供も楽しそうにしていたので、連れて来てよかったと思いながら帰り車を走らせていたら、完全にわたしの不注意で車同士の衝突事故。
    お互いスピードを出していなかったので、誰も怪我はしませんでしたが、本当に自分が情けなくてショックで。
    昨日、家で大人しくしていた方がいいか凄く悩みましたが、細心の注意を払って車で近くの児童館へ。子供の楽しそうに走り回っている姿を見たり、顔馴染みのママさんとお話したおかげで、少し気持ちが和らぎました。
    まだ全然立ち直れてはいません(自業自得です)が、昨日は元気をくれた子供に感謝です。

    トピズレでしたらすみません。
    返信

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/16(木) 07:40:49  [通報]

    >>172
    うちの子もそれだった!懐かしい!
    しかもなぜか「ポンチーン」って逆になるタイプだった😂それもいつの間にか「ピンポーン」って言えるようになったよ!言えるようになった今は「ポンチーン」が恋しくて聞きたくなる日もあるよ😂
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/16(木) 07:46:52  [通報]

    この時間からすでに疲れている…🫠
    返信

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/16(木) 08:21:36  [通報]

    最近朝4時台に元気に起床が当たり前になってしまった。昼寝も15時近くに起きても18時すぎには布団に自ら行きたがって勝手にねんねの準備を始めて19時前後には寝てしまう。もう私はすでに眠い

    大きくなったら自然に起きるの遅くなるのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/16(木) 08:21:56  [通報]

    マイナス覚悟で…
    今起床時間が8時半とか9時になってしまっています。
    まずいですよね。
    2歳4ヶ月、体力がついてきてお昼寝が16時や17時になってしまい15分寝ただけでも体力回復するので寝るのが22時過ぎになってしまいます。
    早目に寝室へ連れて行っても動き回って寝ません。
    昼寝させずにいけそうな日はさせないで早く寝れますが、ほぼ毎日出掛けてるので帰りに自転車やベビーカーで寝てしまうことが多く。
    次の日早く起こしたりしますが、夜の睡眠時間も10時間は寝ないと朝からずっとグズグズで機嫌が悪く大変です
    もうどうしたらいいのか🥲
    返信

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 08:29:58  [通報]

    >>181
    うちもそれで悩んでました
    頑張って20時辺りまで起こしとくは難しいかな?
    8時起床→昼寝なし20時就寝のサイクルできてて、昼寝のこと気にしなくていいのがノンストレスで楽になった
    夜はすぐ寝ついてくれるし🥹
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:17  [通報]

    >>180
    うちも、5時に起きます🫠
    もう遮光してもあんまり意味がなかったので、諦めです…
    幼稚園とか通うようになって、疲れて遅く起きるようにならないかな…と期待しています😓
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/16(木) 08:53:47  [通報]

    先週から保育園お休みしてて今週行けてない。こういう休みが月に何回もある。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:19  [通報]

    >>147
    地域や園にもよりそうなので港区とかだったら参考にならないかもしれませんが…

    親子参加はうちはありませんでした。
    説明会の日は皆さんパンツにブラウスとかしっかり目の格好、普段の先生方がジャージにTシャツ等(運動着的なもの)で、普段の送迎は説明会寄り中間の綺麗めカジュアルって感じです。

    私もスカートにカーディガンとか、ワンピースとかが多いですが、自転車の方はパンツだったり、皆似た感じです。
    清潔感さえあればお持ちの物で全然大丈夫だと思います。

    あと、以前送迎にブランドバッグはあり?みたいなトピで否定的な方が多い印象でしたが、普通に持ってる人多かったです。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:54  [通報]

    >>182
    横だけど理想的✨昼寝しなくていいから夜は早く寝て欲しい。
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/16(木) 09:11:40  [通報]

    子供が体調不良になったら私も体調不良になる。そして旦那も。これのループ
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/16(木) 09:19:16  [通報]

    >>183
    同士がいるだけで励みになります!
    やはり諦めの境地ですよね💦早く10時になってお店が開かないかと白目になってます笑

    私も同じく幼稚園で生活リズムが変わることを期待して頑張ります!
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/16(木) 09:24:41  [通報]

    >>116
    2.5だけど、通ってる園で「早すぎても親子で負担になって良くない、3歳になってからがスタートの目安」って言われたから、家庭ではせかせか進める予定なしです!
    返信

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/16(木) 09:26:23  [通報]

    >>119
    反応が見たくてやってるときもあるから、わざと食べ物で遊んでる時は「ママそれおもしろくない」って真顔で言ってます。
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/16(木) 09:29:55  [通報]

    >>153
    お利口さんだ!ちびっこの敬語かわいいよね!
    我が子は「あーとぉます(ありがとうございます)」って最近言う(*ˊᵕˋ*)
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/16(木) 09:33:24  [通報]

    皆さんのお子さんはきちんと挨拶できますか?
    2.8の息子なんですが、まだ挨拶しません。
    おはよー、こんにちは、は言いません。
    図書館やレジで「おねがいします」は言えます。
    保育園の先生に「さようなら」と言われて、手は降りますが、もうすでに歩きながら先生に背を向けて手だけ降っている状態です。

    今までは私が隣でしっかり挨拶していればそのうち真似してやるようになるかな?と思っていたのですが…
    そろそろ厳しく教えた方がいいのでしょうか?
    「先生の方見てバイバイしようね」と毎回声かけるべきなのか、まだ2歳ならこんなもんでそのうち分かってくるのか?
    皆さんのお子さんはどうですか?
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/16(木) 09:40:10  [通報]

    こんなに泣くの我が子だけなんじゃないかと思えて、心折れそう。

    基本的にアンパンマン関連でしか泣かないんだけど、
    まず朝から見たくて泣き、出発時間だから中断するとそれが嫌で泣き、チャイルドシートも音楽聴くか動画見せるかしないと泣いてのけぞって乗らず、園に着いても床で手足バタバタさせながらギャン泣き、まともに抱っこもさせてくれない。

    周りの保護者や先生の視線も痛いし、気にかけて「大丈夫か〜」「どうしたの〜」と声かけてくれることにも申し訳なくなる。

    「見たかったよね、大好きだもんね。でも今は〇〇の時間だよ」とか寄り添って声かけるようにしてるけど、最近ずっとこんなんで、げんなりしちゃう。
    1歳から通ってる園なんだけど、2歳の今の方が朝泣いてること多い気がする…。
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/16(木) 09:40:26  [通報]

    >>192
    うちの子も!
    ありがとうございました。とお願いしますが言えなくてどちらも、あー。とか言いながら深くお辞儀してます。

    おはよう、こんにちは、バイバイ、さようなら、いらっしゃいませー、は言えるんですけど…
    ごっこ遊びで特訓中ですが、全くダメです😅
    何で何でしょう?
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/16(木) 09:44:39  [通報]

    >>181
    うちもかなりまずいよ!今2.7。
    朝9時くらいに起きる、昼寝ありの場合16時とか17時とかに眠くなって15分〜1時間寝ちゃって24時近くまで寝ない。調子良ければ14時頃1時間くらい寝て23時くらいに寝る。
    昼寝なしの場合、19時とか20時とかに眠くなって寝るけど、絶対1、2時間で起きて今度は夜中2時くらいまで寝なくなる。夜早い時間から朝まで寝てくれなくなった。
    前までは20時頃から朝まで寝てたのに私が悪阻で夜何回も起きてたからそれで子供も起きる習慣がついてしまったみたいで、それからこんな生活に、、
    だからなんとか昼寝を早い時間にしてもらってなるべく早く寝てもらうしかない。
    夜遅く寝るから7時なんて起こしても絶対機嫌悪くてギャン泣きしながらまた眠りにつくし。。
    23時に寝てくれたらもうバンザイって感じ。
    返信

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 09:45:58  [通報]

    >>15
    うちも、毎日アイス要求するようになり通りがかりの自販機やコンビニでも要求されきつい。健康もお金も
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 09:50:55  [通報]

    朝ご飯直後子供がもれる程のすごい下痢をした...
    その後は少ないけどもう1-2回下痢した
    胃腸炎かな..寝る時お腹冷えたんかな...
    病院行った方がいいよね?心配😭
    返信

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/16(木) 09:55:11  [通報]

    >>193
    泣いて気持ち落ち着かせようと頑張ってるから泣かせといていいんじゃない😊
    まだまだ気持ちの切り替え難しいよ、2年だもんね。
    泣いたっていいんだよ。
    見たかったよねって声掛けしたらあとは泣き止むまで様子みる。
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/16(木) 10:19:10  [通報]

    バタバタの中、朝の検温で37.4℃、他に症状無し、めちゃ元気モリモリ
    慌てて仕事も保育園も休む連絡して病院行くか?でも微熱だし元気だし他に症状無いしなぁ…でも病院行かないと保育園うるさいしなぁ…って悩んでたら

    測る前にめちゃくちゃはしゃいで遊んでたのを思い出して

    落ち着いてるのを見計らって改めて測ったら平熱…
    3回測って3回平熱…

    はしゃぎ過ぎただけかーい!
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:40  [通報]

    トイトレ初めて3日目、今月からプレ開始、来月には赤ちゃんが生まれるから子供なりに疲れたのか生まれて初めての発熱…
    咳も鼻水もないし元気だし、様子見で大丈夫なのかな
    返信

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 11:12:05  [通報]

    公園に行きたいけど娘は人形遊びをしたいらしく外出できない…
    家の中で1対1は辛い
    返信

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 12:04:20  [通報]

    >>201
    うちの子も最近家にいたがります😭
    私も家で遊びに付き合うの正直しんどいので、なんでもいいから外に出たい派です。
    返信

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/16(木) 12:07:39  [通報]

    2歳8ヶ月。ひらがなに興味もちはじめて書く練習したり、顔らしきものを描いたり、急に成長して驚いてる。
    返信

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/16(木) 12:10:23  [通報]

    朝はなんともなかったのに
    一時預かり迎えに行ったら鼻水がひどくて〜と言われ
    その直後くしゃみで鼻水だらーん😤笑

    花粉症濃厚説以降、4月末頃によくなったなと思ってたのにまた鼻水…風邪なのかな?週1-2とはいえど保育園行くとやっぱりひきやすくはなるよね…仕方ない


    てか保育園は鼻水だけなら預かってくれるものなの?あんなにだらんだらんでもお迎えコールってこないもんなんだね
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/16(木) 12:12:49  [通報]

    自宅保育の方、児童館のイベントなどが11時からあるとしたら、参加出来ますか?
    うちはせめて10時からでないと、11時にはご飯食べて12時前にはお昼寝をするので難しいです。
    周辺の児童館の2歳児対象イベントが11時からのが多くて、参加できずにもったいなくて…
    5時起き娘なのでそれを遅くすることはもう無理そうですし😥
    返信

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/16(木) 12:30:11  [通報]

    >>204
    うち鼻水酷かったら休ませてる。保育園の先生が鼻水吹いたり取ったりしないだろうし。
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/16(木) 12:34:36  [通報]

    >>205
    うちの子もそこまで早起きではないですが
    11時には家に着いててご飯→12時ちょい過ぎには昼寝開始するので9時開始のイベントとかじゃないと難しいです…習い事も同じ感じで昼寝無しにならないとできない時間帯ばかりです…
    返信

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:12  [通報]

    >>204
    うち4月から保育園行き出して、風邪の症状があれば休んで下さいっていうルールがあるからどんくらいで休むんだろう?て思ってたら、鼻水だらだらで来てる子結構いる😅
    皆そんなもんか~て、熱さえなければ保育園結構預かってくれるよ
    返信

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:32  [通報]

    保育園休むの多くて仕事辞めようか悩む。病児保育にまで預けるのも考えたけど私的には子供の負担を考えると避けたい。幼稚園から通わせるの考えようかな。
    返信

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:07  [通報]

    >>205
    支援センターや児童館のイベント、参加すると楽しいですよね!
    そもそも5時起きは親が辛くないですか?
    うちも早朝目が覚めてしまうことはあるけど
    もう一度寝かせています。
    この季節は早くから明るくなって目も覚めてしまうので遮光カーテンにするとか寝室の環境から見直すといいかもしれないです。
    既にやってたらごめんなさい!

    返信

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:41  [通報]

    前回のトピで落ち着きのない2.4の子供のリトミックに悩んでたものです!

    体操のおすすめのご返答を頂いたのに、期限が過ぎちゃってコメント出来ずここにまた書き込みます!
    情報ありがとうございました!

    もしこの投稿も見られるなら追加の質問ですが、
    体操教室はどこを利用してますか..?
    ダンスタイムもあって走り回っても大丈夫なら是非行ってみたいなと思いました!
    返信

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:24  [通報]

    困った事になった。義父がなくなって義母1人になったもんだから料理がいつも多めに作ってしまうらしくうちに回ってくる。私は結構な貧乏舌なのにそんな私でも口に合わなくて無理なレベルで困ってる。アレンジするしか無いよね?
    返信

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2024/05/16(木) 13:23:33  [通報]

    >>116
    こないだ実母(3児の母)と義母(4児の母)と一緒にトイトレの話になったけど、トレーニングしなくてもそのうち外れるわよッ!おむつなのかおトイレでするのか曖昧だとお出かけするのも大変だし、おもらしの片付けも洗濯も大変よ?オムツって楽じゃない😄おしっこ!って本人が言うようになっておトイレ行けて排泄できたらオムツ卒業よ。小学校には皆オムツでは行かないんだし✋
    昔は早く取れって圧が凄かったけど、なにをそんなに焦らされてたんだろうね。今はのんびりしてていい時代になったね😄
    と言われて一気に気が楽になったよ。
    ちなみに行く予定の園は年少さんオムツOKとのことで、毎年だいたい半々ぐらいらしいです。わが子3月生まれなこともあって最初はオムツ通園でいいかなーぐらいのんびり考えてますよ。
    返信

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:18  [通報]

    >>204
    熱がなくて元気で食事と睡眠が取れるならうちは登園OKだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/16(木) 13:29:22  [通報]

    >>85
    ママになら否定的なことを言っても受け入れてもらえると思ってるんでしょうね
    子どもからしたら甘えなんですけど、言われたら悲しいいやらイラッとするやら、もんもんしますよね…
    返信

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/16(木) 13:43:10  [通報]

    >>205
    私も同じように悩んでいましたが、「その日はいつもと違うように過ごしてみたら?子供にもいい経験になると思うよ」とアドバイスもらって参加するようになりました。参加する前に早めの昼食や補食をしといて帰りにベビーカーや自転車で寝ちゃってもいいようにしています。眠くて最後ぐだぐだになっちゃう時もありますが😅
    返信

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:56  [通報]

    >>68
    >>148

    お二人ともありがとうございます。
    しばらくはこのままでも、ゆっくり元に戻していけたらいいなと思いました。ちょっと私焦ってたんだなぁと反省です。
    しばらく様子見ていきます!ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:37  [通報]

    >>74
    うちも月齢同じだけど全く!!
    座るのも嫌がるからたまーーにだしおしっこは教えてくれないし…。うんちは連れてっても座って踏ん張れなくてできない。
    トレパンマン1パックだけ試したけど漏れるまで何も言わないから意味なし。
    友人にアドバイスもらって普通のパンツを履かせたけど嫌がるから、オムツの上にパンツ履かせてみたけどオムツが吸収しちゃって意味なし。←今ここ
    子供3人いる友人は3歳になったら漏れ覚悟でオムツやめてパンツだけにする!!ってやってるみたいだからそれを真似する予定です…
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:27  [通報]

    >>15
    うちはまだバニラアイスしかあげてないけど、ミニストップのソフトクリーム大好き!私も好きだから半分こして食べてるよ〜。
    スガキヤのアイスも食べる
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 14:41:00  [通報]

    保育園の駐車場着くまで
    車の中でぐずってて外に出たら出たで
    ずーっと泣き喚いてて
    車乗るって言うから
    保育園も仕事も休んだんだけど
    家に帰りたくない!じぃじのいえいく!って言うから
    みてもらってるんだけど
    こんなことなら仕事行けば良かった😥
    返信

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 14:41:09  [通報]

    >>172
    うちもそうでしたー!
    ピーポーピーポーが、チーポーチーポーでした😂
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 14:43:17  [通報]

    母が大量にハヤシライス持ってきてくれて夜ご飯に食べたいんだけど、2.3の子ってそのまま食べさせていいのかな?使ってるのはハウスの箱の普通のハヤシライスソースみたいです。
    皆さん牛乳でのばしたりしてます?それとも子ども用ルーじゃないとあげないですか?
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 14:43:22  [通報]

    >>115
    2歳の息子も、美味しい時は「まま〜、とってもおいちぃ!」と言ってくれるのが可愛すぎる。
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 14:44:02  [通報]

    >>4
    うちは来月3歳になるけど大してトイトレしてない
    もう3歳過ぎて意思疎通できるようになってからでいいかなーって
    返信

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:49  [通報]

    >>172
    うちもいっしょwインターフォン鳴ると
    「ママー!チンポーン鳴った!」
    かわいいけど外だったら気まずいよね(笑)うちはお客さんや私の友達来てるとたいてい笑われてる🤣
    ピ単体だと言えるんだけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:19  [通報]

    >>128
    今日インスタで見たんだけど、子供の集中力がないっていう人ほど親がいろいろやらせようとするっててぃ先生が言ってた。幼児・早期教育の話だからちょっと違うかもだけど、親の安心材料でやらせるのは違うって。

    お子さん、体を動かすことや絵本や歌、たくさん好きなことあって素晴らしいと思いますよ〜!
    返信

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 15:11:37  [通報]

    旦那の愚痴です。
    月曜から子どもが高熱と咳でずっと自宅で療養してます。
    熱は解熱剤で下がったと思えばまた上がるを繰り返して、ずっと咳してるからお昼寝もできず夜は4時間ほどしか寝れず私の隣でずっと咳してて私もほぼ寝れません😢
    元々今日と明日飲み会の予定で、仕事関係なら仕方ないけど行くつもりで本当にむかつくんだけど。そんな余力あるなら子どもみててよ。というか苦しんでる子ども心配にならないの?こういうときくらい断ってよ。旦那しか頼る人いないんだけど。仕事行く前と帰ってきたあとは色々してくれるから助かってるけど。子どもがずっと咳してて辛そうだけど心配する余裕なくて涙が出てきた。
    返信

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 15:18:33  [通報]

    最近家の鍵を自分で開けないと気が済まなくなってしまった(まだうまく回せないから私と一緒に回す)
    妊娠後期でお腹苦しいのに抱っこしなきゃだし、即トイレ行きたいのに膀胱圧迫でなかなかの苦行。
    でも毎回開けてくれてありがとうって言うようにしてる。きっと今だけだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 15:20:33  [通報]

    >>6
    女の子ですごいおませなことばかり言いますが
    幼児感はたしかにあるからまだかわいい。笑
    4歳くらいになると大人とかわらなさそう。笑
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 15:26:10  [通報]

    >>128
    1回自分の中で整理してみたらどうかな。
    身体を動かすことがすき
    歌が好き
    手先を使う遊びにはまだ興味がない
    その内容の中でままが一番困っていることはなにかな?

    集中力がないことで、何を心配しているかな?
    発達障害?ADHD?
    食事は?睡眠は?遊び以外に気になることは?
    もしままが発達障害を気にしているなら、おもちゃをいろいろ試してみるよりまずはADHDだったらどうなのかを自分で調べて理解することが大事なんじゃないかな。
    何歳から診断が降りてその先はどうなるのか。
    そしたら今はどうしたらいいのかわかると思うんだ。そして別にそうだとしても何も問題ないことがわかると思うんだ。
    まだ生まれて2年。どうかお子さんのやりたいことをのびのびやらせてあげて。ままもあまり考えすぎないでゆったりした気持ちで過ごしてね。

    ついこの前まで寝てただけの赤ちゃんが今はお散歩もできる。鉛筆を持てる。ミルクだけだったのに食事をとって消化が出来る。この2年で出来ることたくさん増えてるよね😊
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 15:26:16  [通報]

    >>227
    自己スレです。
    今日の飲み会は仕事関係なら仕方ないけど、そうじゃなくて大学の友達との約束だから断ってほしいの間違いです。
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 15:28:39  [通報]

    >>227
    コロナとかかな?
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 15:36:33  [通報]

    >>227
    アデノもRSも今流行ってるね💦
    解熱剤は水分も取れなくて熱で眠ることも出来ない時だけの使用で大丈夫だよ。
    もし水分もとれない眠れない状態が4日続いているなら点滴対応になっているはず。
    そこまでいかないのに解熱剤使用すると身体の免疫が戦うことを邪魔してしまうから治りが遅くなってしまうと言われているよ。38.5は目安。
    咳に関しては咳で吐いてしまったり、全く眠れない状態だともう一度受診したほうがいい。
    この後は喘息発作や肺炎、中耳炎などの合併症を気にして様子見ていったらいいと思う。
    旦那さんに関しては私はどちらでも良い派だけど、もし居て欲しいなら具体的にこれをして欲しいって伝えてみたらどうだろうか。
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 15:38:04  [通報]

    >>181
    我が家も先月(2.2ヶ月)くらいまでそんな感じでした…
    昼寝ずれ込む→夜寝るの遅くなる→朝起きるの遅くなる…ってなってて、就寝が22時に。
    1歳半の時は20時にすやっと寝てくれてたのに…
    このままだと子も心配だし、親も体辛くて。

    なので、1ヶ月くらいかけて、朝、前日より30分ずつ早く起こすっていうのを繰り返しやってみました。
    9時起き→8時30起き→8時起き…って感じで。
    夜寝ついた時の時間もメモっといて、前日は22時に寝付いたら次の日の夜は30分早く寝室に入る…前日との差が30分程度になるように少しずつ調整して慣らしていきました。
    初めの頃は朝2度寝したり、ぐずったりしてて可哀想だな、もう少し寝かせてあげたいな…と思ったんですが、夜22時就寝の時の方が日中機嫌悪いことが多かった気がして、辛いけど早起きに少しずつシフトしていきました。
    無事1ヶ月経つ頃には6時起き20時寝に戻りました。
    全員が全員このやり方で早寝になることは無いかもしれないけど、もし参考になれば幸いです。
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 15:43:41  [通報]

    自分でおもちゃぶん投げといてまた拾いに行くのコントみたい🤣
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 16:03:15  [通報]

    東京郊外住みで小児科がどこもあいてないんだけど、地域性なのかな…みなさんどうなんでしょうか?
    近場のかかりつけは発熱をみなくなってしまったし、少し遠い他のところも朝にやっと電話やネット繋がったと思ったら枠がうまりましたとか…
    もう少しで幼稚園の満3歳にいれる予定だけど、細菌性のとかみてもらうのに苦労しそうだなぁ。
    オンライン診察だと検査むずかしいし…
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 16:07:11  [通報]

    相談いい? 2歳3ヶ月の女の子なんだけど
    最近娘本人がやる気出してきて
    自らおしっこトイレ行くって言ったり
    パンツ履くって言い出したから
    トイトレ初め出したの。

    でも4日やって今日初めてトイレで
    おしっこ成功したんやけど、
    尿意の感覚が分かってないように
    思える。トレパン濡れてても
    教えなかったり
    行くって言い出しても出なかったり、
    少し脱ぐ間に我慢する感覚とかも。

    これって進めていけば
    自分で分かるようになるものかな?
    朝とかもオムツ濡れてないことも
    ないから膀胱に溜めるのがまだできてないから
    このまま進めていいのかと
    迷ってるんよね。
    本人がやる気なのはいい事だけど
    まだ身体が追いついてない気もする🤔
    返信

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/16(木) 16:14:14  [通報]

    ほぼ2歳児関係無い愚痴です😅

    夫、息子、私でエアコンや洗濯機など欲しい家電を決めて買いに行き、在庫はあったんだけど店員さんが一つも家電を買わせてくれなかった

    夫は家電に興味が無いからどれでもOKなので、私が下調べしていたのもあり一人で注文
    その間、夫と息子はおもちゃコーナーで時間を潰してもらっていた

    店員さんから
    これ買うんですか?人気商品なんですけど…在庫少ないんで別の製品じゃ駄目ですか?
    わざわざ店舗に来て昨年モデル購入するんですね、欲しいメーカーに拘る必要あります?
    など他にも色々失礼な事を言われたので店内で店員さんにめっちゃ怒った

    丁度店員さんに詰め寄ってる最中に夫と息子が現れて息子がママどうした?ママ大丈夫?と言い困惑させてしまった
    変な姿を見せてしまったよ

    在庫あるのに買いたい物を買わせてくれないのは結構ストレスだった
    息子の体調も機嫌も良くベストタイミングだったのに、ショック
    返信

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/16(木) 16:18:57  [通報]

    >>141
    うちも味付け大人と一緒だよ(T_T)
    スープだけはちょっと水足して薄めてるくらい
    返信

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/16(木) 16:21:14  [通報]

    >>222
    牛乳でのばして食べさせてますー!
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 16:22:08  [通報]

    >>238
    変な店員だねー
    在庫少ないんでとか知るかって感じだね
    返信

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/16(木) 16:29:39  [通報]

    >>205
    その時間に習い事入れてた時もあったし、今は幼稚園のプレ行ってるので3時ごろまでお昼寝出来ない日もあります
    機嫌が悪かったり生活リズムも変えなきゃだったりで大変ですが、仕方ないと思ってます
    1日限りの時はご飯やお昼寝をなんとか工夫します
    パンを持ち歩いたり、移動中にベビーカーや車で10分でも良いから寝かせたり…
    被るから出かけられない!じゃなくて、みんな何とかしてるんじゃないかな?
    1、2時間お昼寝がズレるくらい全然大丈夫ですよ👌
    返信

    +2

    -5

  • 243. 匿名 2024/05/16(木) 16:33:43  [通報]

    >>238
    なんだその店員!?
    本社にクレーム入れて良いと思う!
    家電買うのって結構時間かかるし、子連れで買いに行くのってめちゃくちゃ大変なのにね😢
    返信

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/16(木) 16:38:32  [通報]

    はー自己嫌悪。
    旦那に、旦那の仕事のこと色々口出ししちゃった。私に仕事のこと話さなかったら良かったって言われてしまった。もう消えたい。怒っては無かったけど呆れられてたな…
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:32  [通報]

    >>238
    何その人?たまに女だからって舐めてかかってくる人いるけどそれだったのかもね。クレーム案件だと思う!
    返信

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/16(木) 16:43:57  [通報]

    >>236
    小児も見てる内科はない?
    前住んでたところは小児科自体が全然なかったから、そういう所に行ってたよ
    親もついでに見てもらえるのはメリットだった
    今の家から近い小児科は予約争奪戦、ちょっと遠めのところに電話かけまくって行ったこともあったよ〜
    熱なければ耳鼻科行ってる
    住んでる場所によって病院事情はめちゃくちゃ変わってくると思う
    都内住みの時もあったけど、その時は普通に予約取れてたよ
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/16(木) 16:44:33  [通報]

    鼻風邪のときって何処方されてますか?
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/16(木) 16:48:34  [通報]

    >>247
    レボセチリジン、アンブロキソール、カルボシステインらへんでしょうか。
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/16(木) 16:49:18  [通報]

    >>227
    気持ちわかるよ
    前スレで嫁インフルエンザなのに旦那に単独帰省6日間強行突破された者です😅

    眠れないと余裕なくなるよね、仕事の飲みならまだしも大学の友達⁈ブチ切れ案件だと思うけど看病疲れでたぶんそんな気力ないよね…

    普段旦那さんと対等に話せてる?行かないでって言える関係かな?そこ心配だなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:13  [通報]

    >>228
    うちどんどんルーティン増えてる…
    一年前はエレベーターのボタン押したい!鍵開けたい!くらいだったのが、まずロビーのソファに座りたい!ポスト開けたい!宅配ボックスも確認したい!ピンポンも押したい!とかでマンションについてから自宅の玄関に着くまですっごく時間かかる
    気を逸らしてポストとか省略すると、エレベーター内で気付いて大激怒だよ
    もう冷凍食品買うのは辞めた
    返信

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/16(木) 17:02:01  [通報]

    >>238
    ムカつく!上の人呼んでもらうわ!
    返信

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/16(木) 17:06:58  [通報]

    >>236
    23区内住みでいままで住んでた区(子持ちになってからは3ヶ所引っ越した)は小児科たくさんあって当日、急な発熱でもすぐにかかれるところが何院もありましたが、今住んでる区は近場に小児科がほとんどなく、人気のところは予約できる2週間先まで、ギッチギチに埋まってて当日予約も枠が瞬殺💦
    東京だからと調べもせずに引っ越したけど、地域差あるもんなんだなと思いました。
    最近まあまあ近所にボロボロの(←言葉悪いけど)
    ネット受付とかもやってない、昔ながらの小児科を見つけました。ホームページもなくて歩いてて気づいたんですが、そこに電話したらいつでも診てくれて今の所断られたこともないです。発熱もOKで、各種検査やってくれます。
    順番は分からないけど、待合で待てないほどしんどい時は近くなったら電話かけて呼んでくれたりと親切で助かってます。
    返信

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/16(木) 17:22:41  [通報]

    >>119
    反応せずに自分で拭かせてます
    楽しくないし大変って思ったのかやらなくなりました
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/16(木) 17:31:07  [通報]

    >>222
    うちも牛乳で伸ばして食べさせます!
    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 17:34:28  [通報]

    >>238
    ちゃんと怒ってえらい!
    そん人に限って旦那が出てきたらヘコヘコしたりしてまた腹立つんだよね。
    クレーム出していいと思う!
    返信

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/16(木) 17:59:27  [通報]

    最近とんかつが食べたくて仕方ないんだけど、2歳児にとんかつはまだ早いよね…?
    一緒に連れてったら同じもの食べたがるし、、
    今度一人時間もらえたらとんかつ食べに行こ🐷
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/16(木) 18:13:48  [通報]

    2歳に本気でイライラした時どうしてますか?
    返信

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/16(木) 18:17:33  [通報]

    >>220
    うち号泣してても、仕事には行かなくちゃだから、保育士さんにお願いしてます。保育士さんは『任せて!大丈夫ですよ!』と受け止めてくれてるからありがたい。
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/16(木) 18:18:53  [通報]

    >>220
    ままもがんばるからがんばろうね!
    じゃ、お願いします!で保育士さんにお願いして仕事行っちゃってる😅‪‪
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/16(木) 18:44:59  [通報]

    >>250
    マンションだと誘惑がたくさんあるね〜!お疲れ様です…!
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/16(木) 19:30:23  [通報]

    愚痴です。
    お迎え18時なんだけど、17:40に園から電話が来てて電車内で気づかず。
    繋がらないから私の職場→夫にも電話したみたい。子が発熱したらしいんだけど、お迎え20分前に電話する意味って??
    子はそんな緊急を要する感じでも無いし、夫や上司からも連絡来て正直面倒…
    園ルールでもあるのかな?
    返信

    +1

    -12

  • 262. 匿名 2024/05/16(木) 19:32:26  [通報]

    肉も卵も緑もトマトも食べん…どーすりゃいいのよ…
    返信

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/16(木) 19:35:29  [通報]

    >>238
    メーカーからの出向社員かもね
    昔、三⚪︎の出向社員に自社製品ブリブリ営業されてウンザリしたことある。欲しい商品あったから断ったらポケットに手を入れて態度悪くなって驚いた。
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/16(木) 19:37:37  [通報]

    >>232
    遅くなってすみません💦
    コロナの検査はしてないですが、家庭内感染していないとのことで可能性は低いとのことです💦原因不明です…
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/16(木) 19:38:56  [通報]

    息子がバス乗りたい!電車乗りたい!貨物列車乗りたい!特急乗りたい!飛行機乗りたい!を1日何回も言うから頭おかしくなる勝手に乗ってろ
    適当に返事するとごめんしゃいって謝まってくる…
    返信

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2024/05/16(木) 19:39:37  [通報]

    >>233
    詳しくありがとうございます😭
    薬頻繁に使っていたかもです。見直してみます!合併症に気をつけないとですね。ありがとうございます😢
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/16(木) 19:41:20  [通報]

    仕上げ磨きしたいのに歯ブラシ渡してくれない。
    『仕上げはおかぁさーん』って歌って渡してもらおうとしてるのに『仕上げは〇〇ちゃーん♪』って自分の名前で歌ってる😂
    返信

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/16(木) 19:42:32  [通報]

    >>249
    えぇ…それは大変でしたね😣それはずっと根に持ってしまいそう💦
    普段は優しいですが楽しみにしていたみたいで、本日の飲みは強行突破されました😇なんかもう頼るのやめようと逆に割り切れました💦
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/16(木) 19:50:15  [通報]

    >>256
    うちは毎月29の日は浜勝のテイクアウトにしてるよ!2歳もカツを食べております😋
    返信

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/16(木) 19:53:04  [通報]

    >>261
    たまたまその日に限り残業とかあるとみんな大変だし連絡あるのが普通じゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/16(木) 19:53:20  [通報]

    >>261
    緊急でないなら20分くらいそのまま待ってなよとは具合の悪い子どもに言えないな😅
    先生たちも、あと少しとは分かっていても早くパパママの元に返してあげたかったり受診するなら少しでも早く連絡しないとって思ってくれてそうだけどな。
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/16(木) 19:55:09  [通報]

    >>261
    18時ってお伝えしても、突然の残業や理由があって時間を過ぎることが今まではなかったとしてもこれからあるかもしれません。
    また、お迎えもうすぐだとしても子供が発熱したと早めに教えてもらえたほうがその後の段取りで有難いこともあると思います。
    今回は発熱のみだったかもしれませんが、もし何かあった時なんで早く連絡してくれなかったんだろうと思わないですか?
    保育者はただただお迎えきてくださいと連絡してるわけじゃないと私は思うのですが。
    発熱している状態にも関わらず緊急ではないってことは、261さんが考える緊急とはなんですか?
    私も保育園に預けて仕事していますが、何かあればすぐに連絡してもらって構わないし、自分ではなく他人が見てくれているのだからそこまでして頂いて全く嫌な気持ちにならないです。
    同じ働いているままとしてとても悲しくなると同時に保育士さん大変だなと思いました。
    返信

    +11

    -9

  • 273. 匿名 2024/05/16(木) 19:57:18  [通報]

    >>256
    2.0ですが普通に食べてますよー!
    返信

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/16(木) 20:00:44  [通報]

    2.10。昨日今日とお昼寝なしにしてみたら、概ね機嫌よくいてくれて7時起き、19時就寝出来た😭昼夜の寝かしつけストレスから解放されて本当に嬉しい…!
    2ヶ月くらい前に試した時は夕方不機嫌すぎてこりゃダメだってなったのに、子どもの体力って日々更新されてるんだね。
    返信

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/16(木) 20:04:03  [通報]

    2.8
    おしっこ出る感覚がわからないみたい。
    どうやって教えたらいいんだろう?
    わかる時が突然くるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/16(木) 20:06:53  [通報]

    >>271
    >>270
    確かに言われてみればそうでした。
    担任の先生がちょっと変な先生で嫌味みたいな事を突然言われるので、毎回モヤモヤしてたのと一緒になってイライラしてしまってました。
    それとこれとは別ですね。
    ありがとうございます!大人しく子の看病します。
    返信

    +10

    -3

  • 277. 匿名 2024/05/16(木) 20:13:12  [通報]

    緑の野菜ブロッコリーしか食べてくれないのに、ブロッコリー高いよ〜😭
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/16(木) 20:18:28  [通報]

    >>261
    言いたい事は分かるけど、保育園に預けるってそういう事だよ。もちろん繋がらなければ夫にかける。けど私なら20分前じゃなくてもっと早く電話して欲しいけど発熱したのがその時間ならしょうがないと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/16(木) 20:19:59  [通報]

    >>262
    自宅保育ならプロに相談する。保育園通ってるなら給食頼る。
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 20:21:16  [通報]

    >>267
    かわいすぎ!
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/16(木) 20:23:32  [通報]

    >>201
    マイナスだろうけどお菓子で釣って外に出してる
    ついでに自分用のお菓子も買う
    返信

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/16(木) 20:23:52  [通報]

    >>261
    いろんな保護者がいるからね
    あと20分だとしてお迎え時に発熱のこと伝えたらなんで連絡しないんだ!?って言う人もいるだろうし…
    だからこそ発熱時は即連絡というルールが存在するわけで、ルールがある以上はしっかり守らないと存在する意味ないし、それが人様の子どもを預かる、他人に自分の子どもを預ける上で重要なのよ。
    返信

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:25  [通報]

    さっき脱衣所で身体洗ってた急に足の裏に痛みが…
    見てみたらなんか黒いものが付いてて
    でも身体が硬くてよく見れず😅すぐに夫呼んで見てもらったらなんか刺さってる?となり、毛抜きで抜いてみたら4cmくらいの髪の毛!!!!

    抜けてよかったし、子どもに刺さらなくてよかった

    髪の毛って刺さるんだね😅
    刺さってたところまだじんわり痛い
    返信

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:48  [通報]

    >>283
    自己レス
    脱衣所→洗い場
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/16(木) 20:39:44  [通報]

    >>256
    2.6ですが結構前から食べてますよ!
    私も子どももトンカツ大好きです☺️
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/16(木) 20:42:53  [通報]

    >>256
    2.1だけど普通に食べてる
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/16(木) 20:43:02  [通報]

    >>256
    2歳になってから豚カツ用を薄めに叩いて作ったり、薄い豚を重ねてミルフィーユにして作ったりして普通にあげてるよー!
    揚げ物だしお肉だしだからめっちゃ好きだよ!😀
    返信

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/16(木) 20:48:54  [通報]

    >>275
    そのうち分かるよ大丈夫大丈夫〜
    うちの子は分かってんのか
    分かってないのかも
    分かりません!
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/16(木) 21:04:34  [通報]

    ママがちょっとでも居なくなったら騒ぐのにパパが出かける時は顔もみないでバイバイする。
    返信

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/16(木) 21:05:42  [通報]

    普段は快便な2.8男児。GW中も飽けてからも食生活がいつもと違っていたせいか便秘に。。コロコロしかでなくなった。今日小児科で浣腸して貰うも、コロコロよりましなものはでたけど、未だスッキリはでず。感情も暴れてたりで、うまく液が入らなかったかなぁ。早くスッキリでますように!!
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/16(木) 21:14:39  [通報]

    自宅保育で今年度から市がやってる体操教室に行こうと思ってたら廃止になったらしい。
    2歳児自宅保育ほぼいないもんね。
    何か習い事させたいけど田舎すぎてなにもない。
    返信

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/16(木) 21:34:42  [通報]

    >>166
    倒すってのがわからなくて💦
    説明書みたけど倒し方とか載ってないと思うだよね💦
    助手席につけて倒すのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/16(木) 21:51:17  [通報]

    >>240
    >>254
    ありがとうございます。牛乳でのばしてあげました!完食でした。

    返信

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/16(木) 21:55:39  [通報]

    ご意見いただきたいです。
    4月から保育に通い始めました。結構色々な体験をさせてくれる園です。
    本人も活動は楽しんでいるんですが、、その活動の一つに毎日10分ほど英語の映像を見る時間があります。
    今週から毎日になったようで、どうもそれが怖いようで、今日寝る前に「明日もあるのかな」と泣きました。
    自宅で「おかあさんといっしょ」やニュース番組で怖い思いをしたことがあり、実写系の番組は怖がって見れないことも多いです。(アニメやYouTubeは大丈夫です)
    なので、その英語の映像もそのせいで怖がっているのかもしれません。
    明日先生に話して、活動の時に様子を見てもらおうと思っています。
    ですが、それでもし怖がっているようなら、この先どうしたら良いのか悩んでいます。
    毎日10分怖い思いをさせたくないので、最悪転園?
    保育園は慣れて楽しく通えるようになってきたので転園は避けたいのですが、ほかに方法はないでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/16(木) 22:14:10  [通報]

    朝起きてもおむつが濡れてないことがあるけどトイレ嫌がって座らない
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/16(木) 22:15:54  [通報]

    >>294
    まずは何が怖いかを具体的に明確化する必要があるのかなと思います
    コメントの通り実写が怖いなら、実写で何が怖いのか、男性あるいは女性の顔が嫌とかどこか顔の部位が怖いとか、そのくらい具体的に怖いと感じることが分かれば、転園ほどの対応じゃなくても対処可能な場合があるかと
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/16(木) 22:27:30  [通報]

    >>211
    前にコメントした者です!
    教室はコナミスポーツですよ!
    個人の体操教室は2時間の母子分離でキツイなと思い、45分ガラス越しに見学できるコナミにしました
    でもダンスタイムは1曲だけです💦
    いろいろな教室体験いってみてください☺️
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:10  [通報]

    車内で10分ほど寝ただけなのに、元気に走り回ってる
    せっかく生活リズムできてたのに…
    無理すぎて子供にそっけなくしてしまう
    もう寝てくれよ泣
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:18  [通報]

    下の子のベビーベット、下の部分が怖いらしくて布団で隠して〇〇ちゃん(犬の名前)に守ってもらうぅ…って実家の犬の写真置いてた😂
    行動力がすごい笑
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/16(木) 22:57:29  [通報]

    >>296
    ありがとうございます。
    おかあさんといっしょの、なーにくんの、お兄さんの変顔、暗さ、音が怖かったみたいです。
    ニュース番組も同じで、音と暗さが1番の要因な気がします。
    それがトラウマらしくて、似たようなEテレの番組は全部怖がるようになってしまいました。
    対処ができるのでしょうか…💦
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/16(木) 23:29:17  [通報]

    今日の朝方に熱性けいれん起こして救急車で運ばれました。ダイアップはもう2回使用してます。
    今、熱が38℃近いのですが今日の夜中また熱性けいれん起こしたらすぐ救急車呼んでいいのかな
    ここで聞いてごめんなさい😫
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/16(木) 23:45:08  [通報]

    最近怒ってばっかりの自分に疲れた
    こんなこと言ってはいけないのかもしれないけど、自宅保育つらい
    返信

    +40

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/16(木) 23:49:19  [通報]

    >>301
    24時間以内に2回目の痙攣は只事じゃないから呼んだほうが良いと思うよ
    無事に熱下がるといいね
    返信

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/16(木) 23:56:03  [通報]

    >>262
    うちも全く一緒
    肉も卵も野菜も食べない
    試行錯誤して料理しても食べないから作りたくない
    返信

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/17(金) 01:37:46  [通報]

    明日はフリーデーで夫が娘を連れて一日お出かけしてくれる。
    やったー!
    とりあえずネイルと前髪カットは予約した。
    あと何しようかな。
    近所のラーメンとアイス食べに行こうかな。
    みんなだったら一日一人で過ごせるなら何する?
    返信

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2024/05/17(金) 02:31:03  [通報]

    旦那はすぐに何でも面倒くさい病なんだけど
    数日前何日かに渡り喧嘩してて、一昨日辺りはまじで全て面倒くさくてどうでも良く思えたけど持ち堪えた的な事言われて私の頭の中?????
    よく自分の家族の事をそんな風に思えるよな。
    結局子供の事は可愛いだけで責任とか考えてないんだなーこいつって
    お前が家に帰って来ず消えたとしても私が入れば子供の生活はどうにかなるし
    私の実家がどうにかしてくれると思ってんだろうな
    だからそんな事が軽々しく言えるんだよ
    1人の命を育ててる覚悟がないんだよ
    そんなやつ親と思える?
    返信

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/17(金) 06:18:32  [通報]

    >>117
    離婚調停中だよー。大嫌いだしね。
    返信

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2024/05/17(金) 06:47:52  [通報]

    >>305
    自分だったら雑貨屋さんや家具屋さん色々見てまわりたい!
    最近はもっぱらホームセンターなもんで。
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/17(金) 07:44:03  [通報]

    2.4。園でトイトレ始まる前に説明会あるって聞いてるから(個別に)今は全く焦る気なし。
    言葉も最近やっと出るようになったしね。

    昨日から白い緩めうんち出てお休みしてますが、まさかロタウイルスなのかな?
    吐いてもないし熱もないけど、少しダルそうでいつもよりグズグズしてます。
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/17(金) 07:50:02  [通報]

    >>258
    保育士の友達に、登園時のイヤイヤで悩んでること相談したら「"忙しい朝の時間、よくここまで連れて来てくれた!"って感じだよ!!"もうあとはこっちに任せて!ママ行ってらっしゃい!"って思ってるよ〜。イヤイヤで泣かれたって蹴られたってこっちは平気平気〜♪」って答えてくれた( ;ᯅ; )♡
    返信

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/17(金) 07:54:13  [通報]

    >>198
    優しいコメントありがとうございます😭
    どうしても余裕もてなくて
    どっしり見守っていられない気分の時もあって…。
    担任の先生に相談したら
    「あの後も何かに誘っても机に突っ伏してじっとしてたんですけど、そのうち切り替えて手洗っておやつ食べてくれましたよ!ちょっとずつ切り替えるの早くなってます!大丈夫!!」って言ってもらえました。
    吐き出させていただいて、ありがとうございました😭
    返信

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/17(金) 07:55:35  [通報]

    >>308
    買い物もいいよねー。
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/17(金) 08:01:38  [通報]

    >>283
    うちの夫 剛毛だから、自分の手のひらによく刺さるって言ってた笑 子どもに刺さったら大変だよね( ›_‹ )
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/17(金) 08:08:43  [通報]

    >>305
    私だったらカフェでケーキ食べて温泉かな
    お買い物もいいかも!
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/17(金) 08:10:16  [通報]

    >>311
    横だけど先生のママへの返しも素敵〜
    不安も受け止めて、それでも成長してるよ大丈夫だよって言ってもらたらほっとして泣いちゃいそうw
    返信

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/17(金) 08:38:15  [通報]

    >>310
    毎日保育園嫌がって無理やり連れていこうとしたら力づくで暴れて大変です。辞めさせようかなとか考えたりする。けど辞めた所で家で保育出来るのか?とか悩む。
    返信

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/17(金) 09:55:50  [通報]

    赤ちゃんの頃からオムツの不快感で泣いたことなかったな。
    朝起きてオムツ替えるよって言ってもイヤイヤして、じゃあトイレ行く?って言ったらイヤ!ってオムツ替えさせてくれたけど、『オムツだーいすき♡』って言ってた😂
    トイトレの道は長そうだ。
    返信

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/17(金) 09:56:23  [通報]

    >>305
    私はゆっくり服見たり、ショッピング、カフェ行って小説読む、場所があれば勉強したいな~
    返信

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/17(金) 10:02:20  [通報]

    もうすぐ3歳。
    今日2歳半検診後の経過を見せに行く。
    なんて言われるか怖い😞
    返信

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/17(金) 10:48:34  [通報]

    適当にドライブして寝かせてそのまま自宅に帰るのもアリだなと思った。
    返信

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/17(金) 10:50:55  [通報]

    野菜食べてくれるものかなり少ないんだけど、スーパーに売ってるきゅうりの漬物は食べてくれる。
    1日に4〜5きれだけど、野菜何も食べないよりは良いかな?塩分とりすぎ?
    返信

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2024/05/17(金) 10:53:22  [通報]

    トイトレはじめたー!
    パンツがとても気に入って、履いてると何度もトイレ行くっていうからいまのとこ漏らしてないんだけど、漏らした時ってどうすれば良いの?
    水で洗って洗濯機でOK?
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/17(金) 10:54:14  [通報]

    >>321
    それで思い出したんだけど、普段野菜ほぼ食べない子が、私たちが食べてたらっきょうをすごい食べたときがあってびびった笑
    味噌汁とかの存在感ほぼない玉ねぎとかすらべぇーってだすのにらっきょういけるの?!って笑
    何粒も食べて心配になって辞めさせたけど、そういやそれ以降食べさせてないな笑
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/17(金) 10:55:34  [通報]

    SNSで繋がってる同級生や知人と子供の習い事がかぶっているとモヤモヤしてしまう気持ちって何だろう。
    私の親の友人の子供で子供の頃よく遊んでた子が、私の子供がしてる習い事と同じ習い事をはじめたんだけどうちの親がその友人に話してから始めたみたいで(タイミング的に、という意味)
    これってうちの影響?みたいな…
    よくある習い事というわけでもないけどしてる人はしてるって習い事で、だからかぶってしまったからどうこうではないんだけど…
    真似された?って感じで対抗意識というかそんなものを感じてしまう。
    うちの親同士(どちらかというと向こうが)で、職業や子供の成功を意識して軽いマウントみたいなものを感じる所もあったからモヤモヤしてしまう。
    こんな微妙な感情を抱きたくないんだけど、習い事真似されたとかも幼稚だと思うけど、心がすっきりしないのは何故だろう。
    胸がざわつくというか。
    返信

    +2

    -12

  • 325. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:25  [通報]

    >>305
    わたしも明日丸1日1人時間。
    車で40分ぐらいの温泉の日帰り入浴とタイマッサージ予約したよ!
    帰りに本屋寄って、お子様禁制の広東料理屋でアツアツ飲茶を食べて帰ります。
    お互いゆっくり楽しもう!
    返信

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/17(金) 11:42:55  [通報]

    七五三の写真撮影しましたか?前撮りしたいけどイヤイヤ期が凄すぎて3歳すぎた方がいいのか悩む。
    返信

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:09  [通報]

    >>324
    その相手に対して上下関係の意識があるんじゃないですか?どっちが上か気にしてるっていうか。
    真似されたら生意気な感じがするのかもしれないし、真似される以前は自分がリードしてるような感覚だったんじゃないですかね。追いつかれる気がして不快とか。
    人より優れていなければっていう不安が強いんだと思う。
    習い事がかぶってようがどちらかが優れてようが、価値はそこじゃなくて子どもが習い事を前向きに楽しもうとしてたり母親の自分がそれを応援しようとしてることが立派なんだって自信持ってれば気にならないと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:06  [通報]

    偏食すぎて粉薬飲ませるの難しい。何かに混ぜ込むその何かをまず食べない…ゼリーやアイス、ヨーグルト等。
    かといって水で解いてスプーンであげるとかも絶対無理で…口にねじ込むしかないのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:25  [通報]

    >>326
    先月スタジオに下見に行ったら、女の子の3歳の衣装はあるけど2歳のはほとんどないって言われてしまって、その数少ない衣装というのも袴ロンパースや十二単衣風のなんちゃってなのばっかりで、バカバカしくて今年はやめました。
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:26  [通報]

    >>324
    どうでもいいな
    子どもが習い事楽しんでればOK
    返信

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:45  [通報]

    子どもが熱で休んでる
    当然のように私が仕事休まされて、夜しか育児しない旦那が子ども横抱きしてて嘔吐した時に、嘔吐物が出ないように口押さた
    ほんっとバカなんじゃないの窒息したらどうすんだよ
    返信

    +19

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/17(金) 14:02:23  [通報]

    トピずれごめん

    自分の話
    あれこれあって今度MRIを撮ることになったんだけど、音がでかいとか長時間狭い閉鎖空間にいることになるとか聞いてちょっと不安になってきた
    特にメンタルに問題はないタイプだとは思うけど、万が一パニックになったらどうしようという不安がでかい

    MRI経験したことある人いますか?
    実際どんな感じだったか、受ける時のアドバイスなんかあれば教えてほしいです!
    返信

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/17(金) 14:16:30  [通報]

    2.4女の子。今は私が用意した服をそのまま着てくれているけど、自分で着たい服を選ばせてみようかな!
    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:00  [通報]

    >>326
    お姉ちゃんの3歳の時の着物があるので、着せて前撮りしましたよ〜!
    今お姫様ブームだから、私お姫様♡ってご機嫌で過ごせました!
    グズったようにお菓子やジュース風車や小物系も用意しました。
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:36  [通報]

    >>332
    妊娠中に、MRIしました!閉塞感は意識すると気分悪くなりそうだったから、目瞑ってやり過ごしました。
    ヘッドホンで技師さんの声が聞こえるようになってて、検査中は音楽流してくれたよ。(星野源の「恋」だったの覚えてる笑)
    私の場合は子宮のMRIで短時間だったと思います。無事に終わるといいね、頑張って!
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/17(金) 14:56:15  [通報]

    関西に住んでて、東京出張の話をもらったけど…さすがに泊まりでの仕事は無理だな…子育てしてから、勉強する機会が減っていることが悲しい💦
    家庭の事情でお断りさせてもらったけど、バリバリ働いていた頃が懐かしい。子育て優先してることは私の意思だけど、またいつかバリバリ働きたいなぁ。
    返信

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2024/05/17(金) 15:14:08  [通報]

    >>332
    妊娠前に卵巣のMRIを撮りました!ヘッドホンで音楽を流してくれてたけど全然意味ないぐらいガンガン工事中みたいな大きな音がひっきりなしに鳴り響いていたので苦手な人は辛いだろうなぁと思った記憶が…
    私も閉所に不安を感じるタイプでもないしパニックもなかったけど、万が一何があればみたいな感じで手元にボタンを持たせてもらえたからどうしてもの場合はヘルプ出していいと思う!私は音の方が気になって閉塞感なんかは特に気にならなかったなぁ。時間も短時間だったと思う🤔
    何事もなく検査が済んで、結果もなんでもありませんように!
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/17(金) 15:21:27  [通報]

    義家族が苦手な人、旦那が子供を連れて義実家に遊びにいく時自分もついて行きますか?
    産後義母アレルギーになって顔も見たくないし本音は子供も会わせたくないんだけど、旦那が子を連れて行きたいと言うから渋々行かせてます(うちの実家にはよく泊まるので行くなとは言えず…)
    私がいないと義母が好き勝手するので本当は近くで監視してた方がいいと思うのですが、義母の姿を想像するだけで気分が悪くなるので最近私は留守番です
    返信

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2024/05/17(金) 16:04:13  [通報]

    子供と昼寝してたらインターホン鳴って子が泣いて起きて自分も眠いし、宅配便は全部午前に指定してるしアポ無しで一体誰や💢って殺意覚えながらモニター見たら

    旦那がいた

    何事かと思ったら疲れたから年休取って帰ってきたけど家の鍵忘れたって…🤦‍♀️

    お願いだから帰る前にLINEする習慣つけてくれ…
    返信

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:36  [通報]

    >>328
    うちはジュースに混ぜたら飲んでくれます。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/17(金) 16:33:29  [通報]

    ベネッセの英語教室、またはくもんに通ってる方いますか?

    子どもがお勉強したいと言い出したため
    幼児教室を体験してみようかなと思っています

    定番のくもんにしようか
    子どもが好きなしまじろうがメインキャラのベネッセにしようか迷い中です

    学習内容としては特にこだわりがなく
    本人が楽しめればいいかなーぐらいのスタンスでいます

    実際に通っている方がいらっしゃいましたら
    感想を伺いたいです!
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/17(金) 17:09:30  [通報]

    子供と過ごす時間が少ない旦那さんは子供が懐く事は少ないですか?うちがそうなんですけど、このままずっと懐かないまま成長していくのかな?と思っています。
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:35  [通報]

    >>341
    なんか両方のサンプルの問題とか無いですか?子供にやらせてみてどっちが楽しいか聞いて決めたいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/17(金) 17:37:07  [通報]

    子供の服はもちろん汚れるけど、親の服も汚れない?今の所絶対高い服着れない。汚れたり引っ張ったりする🥲
    返信

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:58  [通報]

    >>344
    ご飯時とか油っぽい手で触られてすぐ汚れる😂
    お出かけの時すらオシャレできない笑
    返信

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/17(金) 17:46:44  [通報]

    >>344
    色の薄い服も濃い服もどっちも汚れる……。
    カーキや紺の綿素材の服に更に濃い色のシミが点々付いてるのは洗濯の問題なのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/17(金) 17:49:21  [通報]

    独身の時意味わからんくらい働いて、頭下げまくって、しかも向いて無さすぎてストレス溜まりまくる仕事だったから、今の仕事のストレスが相対的に少なくて助かってる…今の仕事にしてくれた上司にも感謝だけど(元の仕事に戻さないでと懇願した)、過去の頑張った自分にも感謝…
    返信

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2024/05/17(金) 17:53:46  [通報]

    めんぼう何回もわざと床にこぼしてその上広げて散らかす。なので何回かは心を無にして拾ってたけどさすがに嫌すぎて綿棒隠した。子供が居るって大変だなぁ。
    返信

    +3

    -5

  • 349. 匿名 2024/05/17(金) 17:57:48  [通報]

    下の子が生まれてからイヤイヤ期の上の子にイライラしてしまって、夜のワンオペがしんどくて何度か叩いてしまうことがあった。最悪ですよね💦
    そのせいで上の子は自分の思い通りに行かないことがあるとお友達や先生を叩くようになってしまった…
    担任の先生から困っていると言われてしまい、私のせいなんだけどどうしたら良いか分からない💦
    返信

    +6

    -12

  • 350. 匿名 2024/05/17(金) 18:16:32  [通報]

    >>344
    便乗して申し訳ないけど
    みんな公園とか支援センターとかどんな服装で行ってるのかすごい気になる!夏はワンピース(ズボンタイプ)、冬はアウター着るからスキニーパンツに適当な服でいいやって感じなんだけど、この時期何着ていいかすごい悩む!スタイルもよくないし、流行りも分からないし、みんなの服装を参考にしたい!!
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:10  [通報]

    >>292
    車のシートに合わせて取り付け時に好みの角度(100°〜120°)にリクライニングが出来ると書いてありました!
    2列目のキャプテンシートに使おうと思ってます。
    292さんの使われてる物はジャンピングハーネスが付いてる物でしょうか?
    もしかしたら私の言っている物と292さんの使われてる物が違う可能性あるかもですね😂
    返信

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:12  [通報]

    保育園辞めさせた人居ますか?
    返信

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/17(金) 19:05:24  [通報]

    >>352
    どうしたの?何かあったの?
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/17(金) 19:19:40  [通報]

    この前、駐車場に車停めてから「お店に入るからちゃんと手繋いでね」と言ったら「…ちょっとむずかしい」って返されて笑った〜
    返信

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/17(金) 19:30:26  [通報]

    子供と公園に行くと年長さんか小学生低学年の子たちが遊んでて、1人の5才くらいの男の子が走ってきて私の顔を見ながらお尻や腰を突然触ってきました…
    しかも数メートル先にはその子の母親もいる。
    「え?は!?なに??」って聞くとニヤッとして去って行ったんですけど何だったんでしょうか…
    うちの子には特に興味なさそうで、母親は井戸端会議中。
    正直触ってきて気持ち悪いなって思ってしまいました。
    返信

    +17

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/17(金) 19:33:05  [通報]

    >>15
    ほぼ毎日食べてる😅暑いのもあるけど。
    シャーベットジュースみたいなのを凍らせたやつ。
    クリーム系は2歳なりたての時に近所のおばあちゃんが角10棒をあげてしまったから、そこから角10棒欲しがるけど極力クリーム系はあげてないや。
    体調悪い時はハーゲンダッツのバニラあげたりしてるよ。
    返信

    +1

    -4

  • 357. 匿名 2024/05/17(金) 19:55:39  [通報]

    >>74
    うち2歳10ヶ月
    まだ取れてないし、パンツにしても毎回💩するからもう嫌😂
    夜もおむつ漏れするぐらいいっぱい出てるから当分は無理かな、、、
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/17(金) 20:14:30  [通報]

    お風呂入りながら
    「あした かっぱのマーク(かっぱ寿司)いきたいなーお願い、ママ♡」と、頬に手を当て首を傾げながら言われたので我が家の明日のお昼ご飯は回転寿司に決まりました!笑


    週末は子どものおねだりにより外食する率高め😅
    返信

    +26

    -2

  • 359. 匿名 2024/05/17(金) 21:20:46  [通報]

    最近全然笑えなくなりました。
    いろいろあり義母との対立から、旦那は話にならず、たくさん文句も言いました。でも無言。もう愛情も無くなってただの家政婦だと思ってる!?って聞いても心のこもってない「そんな事ない」の一言だけ。フォローもなし。あー本気で興味ないんだなって感じました。仕事も辞めさせられたし、子供もお父さん子だし、私の居場所はもうないなって。
    妊娠しててもお構いなし。昼間はずっと1人だし、引っ越しして友達もいない。旧友はみんな働いてて子育てもしてるから連絡取れない。実家は毒親。もう行き場がないし、ただただ日々辛く、子供もイヤイヤ期でお母さん嫌い!あっち行って!どっか行って!ばかりで昼間1人で泣き、夜は眠れず。消えたい。いなくなりたい。存在を消したいって思ってしまいます。子供に笑って接してあげられないのが辛い。すべてゼロからやり直したいです。
    返信

    +10

    -2

  • 360. 匿名 2024/05/17(金) 21:32:00  [通報]

    >>353
    毎日嫌がってもう無理かな?と思ってます。それか月の半分だけ通わせようかな?と思ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/17(金) 21:34:40  [通報]

    お店でリカちゃん人形指差して「ママー」って言われて恥ずかしかったからその場から離れた。おばさんだから全然ちがう。
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/17(金) 21:41:52  [通報]

    >>340
    ジュースも飲まなくて😢やはり何かに混ぜ込んであげてる方が多いですよね…教えてくださりありがとうございます😭
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/17(金) 21:42:33  [通報]

    >>360
    今年の4月から入園ですか?元保育士ですが、そうであれば5月だとまだ泣き続ける子は毎年いましたよ!長いと秋頃まで朝のグズグズが続く子もいるし保育士からしたら日常なのだけど、毎朝連れてくるお母さんは大変だし胸が痛いですよね。
    でもだからといって登園を月に半分にしたら余計保育園に慣れないから更に泣いちゃう期間が伸びると思います。
    保育園を辞めても大丈夫な状況であれば辞めるか、そうでなければなんとか頑張って通い続けるかのどちらかにしましょう!
    大丈夫、いつかは必ず泣かずに登園できる日がきます。あとは意外とお母さんとバイバイしたあとは子ども自身が気持ちを切替えてその後は楽しんでる子もたくさんいました。
    360さんのお子さんはどうだろう?今はお子さんもお母さんもしんどい時期ですね。
    返信

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/17(金) 21:46:32  [通報]

    家事も育児もしない。私の事家政婦と思ってそうだわ。
    返信

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/17(金) 21:53:57  [通報]

    >>349
    1度手を挙げてしまうと虐待へのハードルが下がってしまうからそうなる前に是非然るべき所へ相談に行ってきて。
    お子さんを守るためだしあなたを守るためでもあるから。
    返信

    +16

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/17(金) 21:54:38  [通報]

    今日有料の室内遊び場に行ったら、3歳位の男の子と母親が来ていて、その母親はたまに子どもの様子を見るだけで離れた所にある椅子に座ってずっと携帯をいじって自分の子どもをほとんど見ていなかった。まあこういうお母さんもいるよなと思っていたのだけど、はしゃいだその男の子がうちの子に頭からぶつかり頬にアザができた。もちろんその母親は見ていないから気づいてない。
    ぶつかったりのトラブルは子ども同士なのだから全然ありだし、その男の子に対してもわざとじゃないから全然なんとも思わない!
    ただその子の母親だよね。いくら室内だからといってもちゃんと我が子を見とけと言いたい!(実際は何も言わずに帰りました)
    返信

    +24

    -2

  • 367. 匿名 2024/05/17(金) 21:57:34  [通報]

    >>352
    私の子も4月入園で今だに別れるとき泣きます。GW前風邪で1週間休み、またGWに入ってだったので全く慣れず...でも先生に聞くと最初だけで、泣き止んで楽しく遊んでるそうです。最近は楽しかったーって言ってくれるので時間はかかってるけど徐々に慣れるものなんだと思って。泣かれたりすると心苦しいですよね💦
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/17(金) 22:08:03  [通報]

    やっと寝た…
    22時就寝はさすがにやばい
    20時過ぎに寝室行ってるのにな🙄
    返信

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2024/05/17(金) 22:24:05  [通報]

    >>346
    その点々は油汚れ(ハネとか)が服に残ってるんじゃないかな?うちもよくなってるからさ。普通に洗濯では落ちなくて。
    もう試してたら申し訳ないんだけど、もしそういった汚れだったら普通の食器用洗剤(ジョイやキュキュットなど)でモミモミしてからお湯ですすぐと綺麗に落ちますよ。
    返信

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/17(金) 22:25:53  [通報]

    手は出した事は無いけど、出しそうなレベルまでイライラした事はある。思わずイーッてなっちゃったけど。育児相当イライラする時ある。
    返信

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/17(金) 22:46:42  [通報]

    >>359
    内容は少し違うけど行き場がなかったり孤独感とか消えたいって思う気持ち一緒だよ。。。
    辛いよね、大丈夫かな?

    返信

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/17(金) 22:48:34  [通報]

    >>370
    あるある。しんどいよね。
    返信

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/17(金) 23:04:13  [通報]

    >>369
    なるほど!
    親切にありがとう!!
    食器用洗剤は試して無かったから、やってみます!
    キレイになったらうれしいなー。
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:36  [通報]

    今日2回目の一時預かり利用したんだけど、保育園じゃなくて企業型のやつで先生に荷物渡してママ行ってくるねーって声かけたら私の方に走ってきて、ドア閉める時も扉の前にいたけど特に泣かず…午前中3時間だけ預けて用事済ませて昼前迎えに行ったら0歳とか1歳代の赤ちゃんが多くてみんな泣いてた😂
    息子は私を見つけてママ!って走ってきたけど先生に今日も泣かずに遊んでましたよ!って言われてびっくり。ずっと自宅保育でプレも親子同伴だから母子分離不安だったけど全然余裕なのかな。やっぱり保育園みたいに長時間、毎日となると泣くかな?初回は先月1時間半くらいだったし貸切だったからあんまりわかってなかったのかなと思ったんだけど…🤔泣かれたら心配なのに平気そうにされるとそれはそれで肩透かし😂
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/17(金) 23:10:54  [通報]

    >>328
    超少量の水で団子ぽくしてほっぺの内側に練りつけてました。噛まれないように奥歯のないところに指を挟んで開けさせてました。
    返信

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/17(金) 23:16:00  [通報]

    夜になると寝ていても咳で目がさめて泣いて起きます。
    熱は3日間ほど続いてて37.0℃~38.0℃
    ゆっくり寝てほしいのですが(私もまとまって寝れずに辛い)この場合、小児科か耳鼻科どちらに行く方がいいのかアドバイスもらえないでしょうか??
    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/17(金) 23:30:57  [通報]

    >>376
    うちも今鼻と咳が出てて夜起きちゃいます😭ママもお子さんもきついですよね…熱がなければ耳鼻科に行くけど発熱もあるなら小児科にいきます!うちは鼻水自体は薬飲んで2,3日すれば眠れないレベルからは脱せるので割とすぐ病院で薬もらいます。お互い早く良くなりますように…🙏
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/18(土) 00:33:53  [通報]

    有料の遊び場でうちの子が遊んでたら、横にいた外国の女の子(年長さんくらい?)がうちの子に向かって何語かわかんないけどめちゃくちゃなんか言ってきてさ、プラスチック製の棒を壁に投げつけて危うくうちの子に当たるところだった💦
    その後も投げ続けたり、うちの子の取ろうとしたり、旦那がそばにいたけど何も言わないから、急いで駆け寄って「ダメ!NO!!」って子供庇ったらすごく悔しそうな顔してどっか行った。
    その子のお母さんは見当たらず。
    旦那にもちゃんと言って!子供守って!って言ったけど、男は頼りないな。
    返信

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/18(土) 00:38:06  [通報]

    >>351
    ぱぱっとRですよね!
    普通の乗用車なのでリクライニングは知りませんでした、HPみると載ってますね!
    リクライニングについては不明ですすみません🙏
    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/18(土) 00:38:25  [通報]

    >>376
    咳は痰が絡んだ感じのものですか?
    うちの場合は鼻水が奥に流れて痰が酷くなり、食事中や夜中に咳き込み嘔吐する日が続きました
    耳鼻科に鼻水の吸引で毎日通い、家でも吸いまくり、薬を飲んで3日くらいで落ち着いてきました
    先生に、酷い子は午前も午後も来るよ〜って言われました
    熱があるなら基本的には小児科だけど、鼻水や痰の症状が酷いなら耳鼻科にします
    鼻水吸引してくれる小児科なら小児科にします
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/18(土) 00:49:12  [通報]

    子供が寝ない時だけ、私がめっっちゃ不機嫌になってしまうんやが、どうやって平常心でいたらいいの?
    不機嫌丸出しで対応しちゃってほんとに自己嫌悪
    昼間との差がありすぎて子供に悪影響
    だれか平常心教えて
    返信

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/18(土) 01:18:17  [通報]

    >>314
    それもいいね!
    次は銭湯行こうかな。
    返信

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2024/05/18(土) 01:19:43  [通報]

    >>318
    素敵だね。
    勉強だなんてなんて意識が高いんだ。
    どれも2歳児がいると難しいことばかりだね。
    返信

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2024/05/18(土) 01:20:19  [通報]

    >>325
    おぉ!一人時間満喫フルコースだね。
    楽しめたかな。
    返信

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2024/05/18(土) 01:25:29  [通報]

    今日は丸1日1人時間だったんだけど、美容院行って、ハンドネイル行って、ラーメン屋さんとアイス屋さん行って、ゆっくり買い物した。
    夫は娘を連れて車で植物園、公園、コストコとかに行って義父母とご飯も食べたらしい。
    私の自由時間が欲しいっていう要望に協力してくれる夫と義父母に本当に感謝。
    次のフリーデーが楽しみ!
    返信

    +16

    -1

  • 386. 匿名 2024/05/18(土) 01:26:41  [通報]

    >>354
    かわいいー!!!
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/18(土) 06:56:18  [通報]

    5時半起きキツイ…
    朝からアンパンマン見せろーで、すでに朝ごはんも食べました😭
    1日が長いなぁ
    返信

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/18(土) 07:27:53  [通報]

    >>368
    うちなんて23時近いよ…どうしたら寝るの…
    返信

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/18(土) 07:30:38  [通報]

    夜中起きてますか?夜通し寝るのっていつから?

    2.2ヶ月だけどいまだに夜中1~2回起きる
    しかも抱っこじゃないと泣く 思いっきり首ギュってしてきて息苦しいし重いししんどい
    返信

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/18(土) 07:34:36  [通報]

    >>370
    ある、、
    1回だけ軽くお尻ペンって
    やってしまったわ
    本当軽くだったから
    痛くはなかったと思うけど
    その後の罪悪感は凄かった😭
    返信

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/18(土) 07:46:51  [通報]

    >>376
    夜だけの咳だと鼻水由来の場合が多いので耳鼻科に行ってます。耳鼻科の鼻水吸引は吸ってないように見えて奥のをサッと吸ってくれるので頑固なやつを取ってもらってお薬併用で良くなるのが早いです。
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/18(土) 07:51:26  [通報]

    2.9と1.1の兄弟なんだけど、下の子は上の子を見て自分で食べる!と頑張ってて、上の子は赤ちゃん返りで食べさせて!とスプーンを渡してくる。
    いやこれ逆だよな…と思いながら上の子にごはん食べさせてる😂
    返信

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/18(土) 08:01:15  [通報]

    >>328
    ビスコに挟んで食べさせるといけるって聞いた事あります(分解して中のクリーム?と薬混ぜて塗ってまたくっつける)
    ジュースに混ぜてもダメでヨーグルトではうまくいったけど、それでダメなら次試そうかと思ってます
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/18(土) 08:07:54  [通報]

    がぶー!って人の肉掴みに来るのがマイブームっぽいんだけど、旦那がωやられて崩れ落ちてたw
    ダッシュで近寄って抱きつくときも頭突きされて崩れ落ちてるんだから家の中でパンイチやめればいいのに
    返信

    +5

    -3

  • 395. 匿名 2024/05/18(土) 08:54:24  [通報]

    言葉がわかるようになってきたから丁寧に教えて諭してるんだけど「理解してるくせに全く聞いてくれない」というのはイライラがすごい
    2歳児なんてそんなものって思いつつもあまりに反抗されるから疲れ果てた

    耐えきれずに怒ったらすんなり聞いてくれたんだけど、怒ったら怒ったですごく疲れた
    言うこと聞いてくれたら疲れないってわけでもないんだな
    諭すだけで行動してくれるまでどのくらいの年月が必要なのか…
    返信

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/18(土) 08:55:46  [通報]

    >>395
    小学校3~4年生くらいかなぁ。
    それも人によるけど…
    返信

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:10  [通報]

    平日一人育児が辛すぎて待ちに待った週末
    朝から旦那が発熱......
    絶望感ヤバイ
    泣きたい
    返信

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:15  [通報]

    お箸使いたいって言い出して、補助箸渡してみたらすんなり使いこなしててびっくり!
    今まで全介助だったから楽になった
    でもスプーンは使いたくないみたいで食べさせろって言ってくる😥
    子供のやる気次第なんだなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/18(土) 11:37:56  [通報]

    新しい靴全然はいてくれない
    試着のときは大丈夫だったのに
    もう今の靴9ヶ月履いてる🙄
    ムーンスターからニューバランスにしたんだけど、履き心地がいやなのかな
    新しい靴拒否がすごい
    同じデザインのサイズアップを買い直すしかないか😭
    返信

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/18(土) 12:00:21  [通報]

    >>321
    うちも弁当についてるピンクの大根の漬物が好きで、弁当についてると全部食べられる😇😇お漬物って難しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/18(土) 12:21:10  [通報]

    今朝も朝からものすごい泣き声で喚き散らす子供。
    転げ回るし、宥めに行くと「お母さん嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い!!あっち行って!!!近寄らないで!!!!!きらいいいいいいい!!!」って泣け叫ぶ。はぁ。元はと言えば、旦那のせい。旦那に何度もトイレ掃除して妊娠中できついって言ってるのにしてくれず、昨日私がやったのに、今朝いきなりトイレ掃除初めてさ、洗浄液ついたやう子供に持たせたり(顔近いから飛んで危ないし汚い)、いや私掃除したんですけど!全然違うでしょうが!って旦那に文句言って、子供もトイレの外に出すように言ったけど、子供がトイレ掃除したかったみたいでトイレ床で転げ回り出してもう最悪…
    なのに子供はお父さん子だからお父さんに抱っこしてもらいたかったらしい。旦那も一言「お母さんに嫌いって言っちゃダメだよ」とか言ってくれたらいいのに。もう朝からイライラ止まらない。
    返信

    +7

    -11

  • 402. 匿名 2024/05/18(土) 13:35:59  [通報]

    コロナになってしまい上の子の運動会見に行けなかった。初めての運動会だったのに。2歳も発熱しちゃったから2人でお留守番だったけど、行きたい行きたいって大泣きして私もだよと泣けた。コロナが悪いけど、感染元の夫にイラついてしまう。しかも自分は昨日で療養期間終わってこっちに労りの言葉もない。悪いことして感染したわけじゃないから謝ってほしいとかそんなんじゃないけど、こっちの悲しい気持ちを共感してほしい。そういうよりそうとか苦手だから、どう声かけたらいいかわからない感じ。変わってあげたいけどねーって軽く言われたよ。運動会近いから夫だけ義実家だったけど、その間子どもたちに感染しないようにがんばって気を遣って、最終的にコロナに。しかも最悪のタイミング。はぁ。いいとこ取りされた気分だよ…
    返信

    +27

    -2

  • 403. 匿名 2024/05/18(土) 14:16:09  [通報]

    1週間ぐらい風邪引いてた子供の面倒見てたから旦那に子供任せて1時間だけ買い物してきた。私の大変さ分かって欲しいし、子供に慣れて欲しい。ずっとママママはしんどい。1時間だけでも私の心はスっとして旦那と子供に優しく出来るよ。少しでも離れる時間って大事だと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/18(土) 14:23:33  [通報]

    子供が怒ったら腕を組んで、こちらを見ながらその場をウロウロするんだけど、嫌な上司みたいで笑う。
    返信

    +25

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:21  [通報]

    >>399
    ムーンスターならアンパンマンの靴とかは履かないかな?アンパンマン好きならだけど。
    返信

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:55  [通報]

    >>401
    なんか色々と可哀想。
    返信

    +2

    -3

  • 407. 匿名 2024/05/18(土) 14:34:02  [通報]

    来週の水曜日にお弁当会があるんですけど、なんせ偏食なのでメニューに困る😕嫌がって残してお腹すいたら可哀想だよね。いつものメニューがいいかな?
    返信

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/18(土) 14:40:14  [通報]

    下痢再発して病院行って検査
    ノロとかでもないし炎症反応もないから軽い腸炎だから心配しなくて良いって言われて帰宅
    お昼軽く食べさせて子供が床で寝ちゃったから布団に写してみたら、
    布団や服に盛大に下痢が漏れてて大変だった...
    本当すごい量だった...
    洗濯にキリがないし夫まで体調崩してて一人ケアだから自分の体もしんどい...
    二人とも早く治ってくれ😭😭
    返信

    +11

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/18(土) 14:54:35  [通報]

    >>404
    前トピだったか
    パワハラ上司の子もおったよね(笑)
    いろんな上司おって笑った
    返信

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/18(土) 15:04:40  [通報]

    >>401
    もうね相手に任せたら最後まで任せたほうがいい、やり方もタイミングも。お願いしたらそれ以降は相手次第。期限ありき、決まったやり方があるなら最初にはっきり伝える!途中で口出したりしないのが頼んだ人間の責任。
    それなしで、やってくれない!から自分でやったのに!やり方違う!っていうのは頼まれたほうもいい気分しないのは当たり前よ。

    妊娠中ってことはこれからお子さんが増えるってことだよね?きっと旦那さんにお願いすることも増えると思う。伝えた方ややり方、育児の方針についても今一度お互いに擦り合わせていったほうがいいと思う。

    急に暑くなってくるし、まだ上のお子さんも手がかかって大変だろうけどお身体お大事にね!
    返信

    +17

    -1

  • 411. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:08  [通報]

    >>407
    うちの園は『偏っててもいいから本人が残さず食べれる好きなものを食べれる量入れてね』ってお便りありました
    うちはブロッコリーウィンナートマト卵全滅なので彩り皆無なのできた…
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:48  [通報]

    >>411
    ありがとうございます。食べ慣れた物がいいですよね。うち具なし焼きそばとかになりそう🤣気持ちコーン添える🌽
    返信

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:44  [通報]

    >>411
    横です。うちの子偏食すぎてその日によって食べてくれるもの違うから残さず食べてくれるものがなんだかも分からないし、むしろないわ😂
    難しすぎる笑
    返信

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/18(土) 15:31:00  [通報]

    旦那が子供のお金を管理してて、カットに1600円かかるんだけど、2000円請求したらセコい?wなんか中途半端な小銭の請求は困る(笑)
    返信

    +1

    -6

  • 415. 匿名 2024/05/18(土) 15:32:38  [通報]

    コロナ以降住んでる市に移住者が爆増して、どこもかしこも混みすぎるようになってしまった
    ちょっと休憩したいだけなのにカフェが大行列、小児科の予約が朝6時からで1分で埋まる、イオン(モールではなくてただのイオン)ですら激混み
    今も子どもが水遊び終わって昼寝したから休憩したくてモールに入ったけどなんて事ないチェーンのカフェですら行列で入るの無理そう
    つらい、ずっと住んでるのに子育てしにくい
    返信

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/18(土) 15:35:24  [通報]

    >>413
    うちと似てる(笑)好きな物が無いのよ(´・ω・`)その日の気分で食べてる。
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/18(土) 17:20:43  [通報]

    トレーニングパンツ履かせてる方、和室に何が失敗した時の対策してますか?
    返信

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/18(土) 17:54:56  [通報]

    夫の甥御さん一家から結婚式の招待状もらった。義実家親戚が苦手で、未就園児3人連れて20万包んで自分も迷惑かけない程度にドレスアップして、って気が遠くなりそうなんだけどやっぱ行かないとダメだよね。
    薄情だけど式場も県外だしすごく行きたくない。
    だって義実家みんな保育士してるのにチャイルドシートしないし道路族だし毎回感染症移されるんだもの!
    返信

    +3

    -6

  • 419. 匿名 2024/05/18(土) 17:56:47  [通報]

    うるさーい。旦那がいるとテンション上がってずっと喋ってる!
    返信

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/18(土) 18:02:54  [通報]

    >>399
    うちもです😇靴も中々いい値段するし、9ヶ月履いてたら汚れ等も気になりますよね(うちもそのくらい)
    うちはもう夏だしイフミーのサンダル買ってそっちばっかり履いてます。
    前の靴の存在を一度忘れてもらおうと思って😅
    たまにサンダルと新しい靴どっちにする?で履いてくれる時もあります。
    返信

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:53  [通報]

    旦那が休みの日にずっと寝てるから空気だと思ってる😇
    返信

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/18(土) 18:31:15  [通報]

    栄養ある物作りなよって言われるんだけどさ。子供の為に言いたい事はわかるよ。けど、予算があるわけで、貴方のお金だけではこれが精一杯なのよ。世の中値上げしてるの知らんの?😇
    返信

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:06  [通報]

    >>418
    甥ならもう理由作って欠席しちゃえ!旦那さんはどうなのかな?
    私もそういう義実家でその上関係の近くない相手なら欠席で返信したい。というか疎遠にしたいですw
    返信

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/18(土) 20:05:47  [通報]

    >>418
    関係も遠いし、普段からものすごい頻度で会ってるとかでなければ欠席でも問題ないと思うけどな。未就学児3人って1番下のお子さんいくつ?1番下が2歳?
    下の子がまだ◯歳で長距離の移動も難しく、また幼い子が3人もいてせっかくのお祝いの席でご迷惑をおかけしても申し訳ないのでお気持ちだけ〜って旦那さんに言ってもらえばいいよ。旦那さんだけ出席でもいいだろうし(いない間3人を1人でみるのも大変かもだけど…)

    旦那さんがなにかなんでもみんなで参加するぞ!ってタイプだったらこれまた厄介だけど😅
    返信

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2024/05/18(土) 20:27:22  [通報]

    >>297

    ご返信ありがとうございます!!
    調べたところ家の近いコナミはスイミングしかなかったんですが、それも含めて色々考えてみます😍
    教えて頂きありがとうございました!!☺️
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/18(土) 20:29:16  [通報]

    息子ががおままごとにハマりました。男の子なので今までスルーしてきたジャンルの為、どんなお店にどれだけ売っているのか全く分からず…
    ネットで調べたところ色々なお店で扱っていますが、カゴやまな板、食具はもうあるので食材のみのおままごとがたくさんほしいです。おすすめのお店はありますか?
    (プラスチック・木製はどちらでも良いのですがなるべく安いのだとありがたいです)
    返信

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/18(土) 20:40:42  [通報]

    >>397
    旦那の心配よりもまず「風邪なんてひくんじゃねぇ!!」って思っちゃいますよね(私だけ?)
    私はそういう時ご飯やらお菓子やらコンビニで買って超手抜きご飯&お菓子パーティDAYとすることにしてます。ただでさえ週末でぐったりしてるから、手を抜けるところは手を抜きまくります。
    あまり無理せずお互い頑張りましょ〜!
    返信

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:23  [通報]

    カレー食べてて、なんでカレーは美味しいかな?って聞かれたから、ママが作ったからかな🤗って言ったら
    違う(顔プイつき)!って言われたw
    返信

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/18(土) 21:02:50  [通報]

    最近名付けブームらしく、入浴剤をカチキと呼び、
    自分が猫になりきってる時はニャモンらしい🤣
    カチキってなんなんw
    返信

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/18(土) 21:04:50  [通報]

    >>418
    旦那さんだけ行ってもらったら?
    私の結婚式での話だけど、従兄ファミリーに招待状送ったけど未就園双子+奥さん3人目妊娠中期で行こうと思ったら行けるけどちょっと大変だから...1人だけ参加でいい?ってことで従兄だけ来てくれたよ。
    全然それでいいと思う。こちらとしても子どもたち小さくて大変だろうから一家で欠席かもしれないけど一応親戚だし案内は送らせてもらおうって気持ちで送らせてもらった。
    旦那さんだけ来てもらうでも甥っ子さんも嬉しいと思うし。さっと出て帰ってきてもらったらいいんじゃないかな。
    返信

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/18(土) 21:12:45  [通報]

    >>428
    ワロタ
    返信

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/18(土) 21:21:53  [通報]

    >>379
    いえ、こちらこそ色々質問してお手間取らせてしまってすみません🙏
    ありがとうございました!
    返信

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/18(土) 21:51:53  [通報]

    >>402
    です。
    長々ぐちぐちとすみませんでした。
    感謝は求めるものではないけど、私は夫に感謝してほしいんだと気づいた。上の子を元気なまま出させてくれてありがとうとか(子どものことなのに見返り求めててうざいね。無償の愛じゃないね)、自分が留守の間頑張ったね、ありがとうとかさ。私は感謝を伝える方だから、余計に感じるのかもだけど、そこを伝える価値観が違うんだよなー。言わなくてもわかるでしょみたいな感じでさ。みなさんの旦那様は感謝を口に出してくれるタイプですかね?
    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/18(土) 21:54:15  [通報]

    皆さん休日の朝ご飯、何食べさせてますか?
    私は休日遅く起きるので子供のご飯作りは旦那任せですが、パンとミロしかあげてくれない🥲
    返信

    +2

    -4

  • 435. 匿名 2024/05/18(土) 21:55:19  [通報]

    お子さんを保育園通わせてる方、お子さん毎晩何時に寝てますか?
    保育園では約1.5-2時間昼寝をしているんですが、夜なかなか寝付けず22時半過ぎます😭
    体力ついてる中で昼寝しているせいなのか、睡眠障害なのか分からず😭
    返信

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/18(土) 22:21:55  [通報]

    >>405
    今日見に行ったんですけど、アンパンマンさえダメでした
    同じデザインの買おうと思います😓


    >>420
    お仲間いて嬉しい!😭
    イフミーのサンダル、うちも去年好きでよく履いてたのでそろそろ新しいの買おうと思います!
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/18(土) 22:34:02  [通報]

    なんでもママじゃなきゃだめ。
    片付けも歯磨きもしないのに
    あれくれこれくれ。
    ママの抱っこであっちいけ。こっちいけ。
    今日はあまりにひどいからママは別室で寝ます。
    さっきまでギャン泣きだったけど
    居なきゃいないで大丈夫そうだな笑
    みなさまお疲れ様でした。
    返信

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/18(土) 22:37:25  [通報]

    >>435
    うちも最近そうです😭
    まだ起きてます💧
    そして朝なかなか起きない…
    そして、イヤイヤ…
    でも昼寝してもらわないと
    こっちも疲れるし
    子もグズグズだし
    どうしたら良いんでしょうかね😅
    返信

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/18(土) 22:37:43  [通報]

    >>435
    早い日で20時30、遅い日で22時に寝てます。
    うちの子は女の子なんですが、周りの男の子ママは軒並み毎日22時〜24時までかかると話していました…
    この時期は体力もついてくるし保育園でのお昼寝も必ずあるししょうがないのかな…と諦めつつ一緒に寝落ちしてます汗
    返信

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/18(土) 22:58:39  [通報]

    イヤイヤ期控えめなのかなぁあんまり無い子なのかなって思ってたら、2歳8ヶ月にして何でも全否定するようになった😂
    ほんとにもう何でもかんでも否定してくるから、聞いてて面白い😂いかにノセて物事を進めるか、こっちも楽しんでしまってる。イラつく時ももちろんあるけど😅こんなに小さいなりに色々思いを巡らせたり葛藤したりしてるんだねぇと不思議な気持ちにもなる。
    返信

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/18(土) 23:00:43  [通報]

    1歳半健診で発語がゼロで、2歳過ぎたら連絡するので状況教えてね〜ってら言われてもうすぐ2歳半なのに連絡ないです。
    そんなもんなのかな?ちなみに横浜。
    返信

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/18(土) 23:15:18  [通報]

    >>410
    お返事ありがとう。
    やり方違う?とかはないです。私の書き方が悪かったですね💦
    1ヶ月以上トイレ掃除放置されて、痺れを切らして私が掃除。その翌日に結婚後一度もトイレ掃除したことない旦那がトイレ掃除を始め「もう昨日やったからぢなくていいよ!」といいました。
    やり方については特に合わせてなくて、お互いのやり方でいいかなと思っています。

    下が産まれたら、ある程度子育てについては擦り合わせようと思います。
    ありがとうございます!
    返信

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/18(土) 23:17:59  [通報]

    >>434
    専業だし平日休日問わず私が用意するんだけど、朝は食べが悪いから
    ふりかけごはんorジャム塗ったトースト+ヨーグルト+果物 くらいだよ。(手抜きだよね…)たまに冷凍してたスープがつく日もあるくらい。
    うちの場合、夫は食に関してノータッチだから用意してもらうなら細かく指示しないと出来ないと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:02  [通報]

    >>423
    義実家は世帯数も多く結束が強いんですが、それにつられて私自身も欠席はダメって思い込んでました。
    夫は私以上に欠席したがっています。義実家と険悪なわけではないけど、子どもに影響があるのであまり同席したくない様子です。(タバコ、子どもに子どもを預ける、何でも食べさせる、勝手に連れて行こうとする、子ども達が乱暴なコミュニケーションをとるなどです。阻止する度に神経質だと言われてます)
    欠席の方向で頑張ってみます!
    返信

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2024/05/18(土) 23:36:22  [通報]

    >>424
    2〜4歳です。
    義実家親戚とうちはみんな同じ市内な上あちら側にも0歳〜小学生がたくさんいるため、子どもを理由にするのが難しく欠席できないと思い込んでました。何か理由を考えてみます!

    義実家は集団で育児しており子ども10人を保護者20全員で世話する感じなので負担感が分からないんだと思います。基本放置で小学生の子たちが乳幼児の子守をしているので大人は手が空くというのも理由かもしれません。
    返信

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2024/05/18(土) 23:52:22  [通報]

    >>430
    430さんみたいな感覚の親戚だったらできる限りお祝いに出向きたい…。

    夫の実家と義姉と甥姪世帯は3世代で結束が強く、集まりに欠席するのが信じられないタイプです。
    豆まきやバレンタインなど季節の行事の集まりを断っただけで、引きこもりはいけないよ、そんなだから◯◯ちゃん(2歳)も悪さするんだからね、家族は大切にってアドバイスしてくる感じです。
    夫のいない所で、兄ちゃん(夫のことです)のとこは叔父だから祝儀も弾んでくれるし絶対来てねって言われたのも合わせてムカムカしてきたので欠席の方向で頑張ります。最悪でも夫のみ出席に持っていきます!
    返信

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2024/05/19(日) 00:11:31  [通報]

    子が生まれてからやっとお墓参り行けたんだけど、なんだか体が軽くなったような。破水したのも母の命日で(生まれたのは次の日)、スピっぽい事は信じてる訳じゃないんだけど近くにいてくれてるのかなぁなんて。亡くなって9年経つけど未だに私の中で母は偉大。きっと母の歳を追い越してもずっとお母さんなんだろうなぁ。いやー会いたいっすわ
    返信

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:09  [通報]

    >>435
    目標は8時台ですが、現実は9時30分ごろになってしまってます
    ウチも保育園でがっつり2時間以上昼寝してくる…
    返信

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/19(日) 00:48:10  [通報]

    >>434
    休日くらいパンとミロでもいいんじゃないの。
    返信

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/19(日) 05:06:09  [通報]

    >>401
    朝からお疲れ様。
    旦那さんもっと早くにトイレ掃除してくれたら良かったのにね。
    返信

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/19(日) 05:48:25  [通報]

    >>401
    旦那さんはお子さんがギャーってなってる間何やってたんだろ。腹立つねお疲れ様。
    ガルから指示出せたらいいのにね。
    (今すぐトイレ掃除)
    (奥さんに謝れ)
    (子どもがトイレ掃除したがったら衛生面配慮しながら満足感得られるようにうまくやれ)
    (子どもの癇癪対応しろ)
    (母親が悪者にならないようフォローしろ)
    (言われずともやれ)
    (むしろ全部やれ)
    (アイス買ってこい)
    みたいにさ。
    返信

    +5

    -6

  • 452. 匿名 2024/05/19(日) 06:33:12  [通報]

    >>440
    楽しめるの素晴らしい!
    うちの子はどのくらいイヤイヤしてるかなーと考えてみたら、始まりは1.6くらい(チャイルドシート拒否、スプーンを自分で持ちたいがすごかった)で、2.5の今も継続中(なんでも自分でやらなきゃ気が済まないもプラスされてパワーアップ)。約1年だった💦びっくり。私もなるべく楽しめるようにがんばろ。特に6歳の上の子の前で下の子のイヤイヤに嫌気さした顔しちゃうことがあって、教育に良くないよねと反省すること多々。面白がってる寛大なお母さんの方が寛大な優しい子に育ってくれそう。毎日は無理でも努力しなきゃなー!
    返信

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/19(日) 07:32:24  [通報]

    >>440
    わかる😂
    言い方ひとつ変えるだけで
    コロッと態度変わるから
    どの言い方で納得してくれるか
    考えるの面白いよね😂
    もちろんうるさくて放置したり
    強行突破することも多々あり。
    返信

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/19(日) 07:51:53  [通報]

    >>446

    横ですが、自分の結婚式に何組もの叔父叔母夫婦で参列していただきましたが、20万のご祝儀の方はいなかったです。皆さん10万円でした。
    中には高校生中学生のお子さんとご夫婦で5万円の叔父一家も居たくらい。
    20万円は包みすぎでは?
    返信

    +3

    -5

  • 455. 匿名 2024/05/19(日) 08:24:10  [通報]

    >>454
    これなんでマイナス?
    返信

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2024/05/19(日) 08:45:47  [通報]

    ここ最近週末に熱を出す🥲
    機嫌はいいし食欲もあるのが救いだけど、早く熱下がってほしいよ〜。
    水分補給と寝させるのが1番なのかなぁ☹️
    返信

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/19(日) 09:09:57  [通報]

    >>455
    更に横からだけど
    夫婦と子ども3人で20万は額面としてはそんなもんよね?ってことじゃないかと(出したくはないけども)
    それか夫婦+中高生2人で5万は非常識の意
    返信

    +0

    -6

  • 458. 匿名 2024/05/19(日) 09:23:54  [通報]

    >>426
    セリアのおもちゃ売り場、ままごとセットがすごく充実してるよ〜覗いてみて!
    返信

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/19(日) 09:55:37  [通報]

    >>435
    うちは22時くらいに寝る日が出てきたので、先生に相談して思いきってお昼寝をなくしました。
    バス通園しているのですが、たまにバスで寝てますが…
    平日はそれで19時から20時には寝てるかな
    でも朝は5時半くらいに起きてきます😣
    返信

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/19(日) 10:08:10  [通報]

    >>435
    うちも毎日お昼寝を2時間以上はしてくるので、元気いっぱいで帰ってきます。夜はなかなかねず、22時半〜23時になります…。こっちが寝落ちしてしまうし、家事は終わってないしリズムも崩れてます💦
    保育園のお昼寝をもう少し短くしてくれないかな〜そうしたら夜はもう少し早めに寝ないかな…と思ってますが、相談していいものかどうか悩んでます。
    返信

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/19(日) 10:41:14  [通報]

    >>453
    よこ
    うちはどんな言い方でも自分が思った通りにやらせないと怒ってるから自由にやらせちゃうが1番早い。私のスキル不足なんかなー…
    返信

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/19(日) 10:48:01  [通報]

    >>451よこだけど
    最後のアイス買ってこい、少し笑った。
    言い方は優しく(笑)ちゃんと伝えるのがノンストレスだよね。私はこうやってほしいってのをさ。私がやってるの見てるでしょ?同じようにやってよ、察してやってよは無理だと思う。トイレ掃除苦手ならそこじゃなくて他の掃除やってもらうとかさ。私だけ悪者になる感じ悲しいから、怒ってしまった時はママはこんな気持ちだったんだねってフォローしてね(もちろんお互い)とかさ。思い通りにいかないとそれに対してイラッとしちゃうけど、考え方一つで平和になる時あるよね。無理な時もあるけどさー。
    返信

    +4

    -3

  • 463. 匿名 2024/05/19(日) 11:02:08  [通報]

    >>13
    そういえばうちもイヤという単語は使わないな
    〜しない、〜じゃない、だからイヤイヤ期じゃなくてナイナイ期だw
    返信

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/19(日) 11:03:49  [通報]

    >>454
    私も10万くらいにしたいんですが、義実家ルールで末っ子長男の夫のみ多目に包むことが当たり前になってしまっていて。
    義姉たちには幼少期から世話になっているからその子どもに返すのは当たり前、長男は他の世帯によくしてあげないといけない、って理屈らしいです。
    甥っ子姪っ子さんたちもすでに子どもが複数いますが、その子達への節目の祝い金も多めに出しています。
    話は逸れますが私も夫も高いしおかしいと思っていて、上の子の就学までに遠方に引っ越す計画を立て始めました。
    返信

    +3

    -4

  • 465. 匿名 2024/05/19(日) 11:19:06  [通報]

    >>455
    祝儀の額がメインの悩みじゃないのに個人の感覚で高すぎるって指摘してきてるからかも?世の中色々だから一概に高すぎておかしいとも言えない。それに10万ならぜひ出席したいってわけじゃなかろうし…。
    返信

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2024/05/19(日) 11:31:02  [通報]

    うんち…うまれる…ってそれどこで習ったんだろう?毎回笑っちゃうのよねw
    返信

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2024/05/19(日) 11:40:20  [通報]

    冷蔵庫開けられるようになった😇
    返信

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:37  [通報]

    >>438
    >>439
    >>448
    >>459
    >>469
    まとめてしまいすみませんが、皆様ありがとうございます✨

    いまだに夜泣きが多い子なので睡眠障害かなと思っていますが、寝つきに関しては体力や生活リズム上仕方ないっぽいですね🥲
    夜遅くなる→朝弱いで悪循環だし、かといって昼寝無しだと18-19時に眠たくなって夜中〜早朝に起きるかんじで悩みどころです…
    返信

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:07  [通報]

    >>468
    自己レス

    >>460 さんでした。すみません💦
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:00  [通報]

    同じ言葉を何回も繰り返すのってよくあることですか?
    例えば「あぶあぶ」「ばぶばぶ」などずーっと軽く100回は言ってます。毎日じゃないしふざけてるっぽいですが耳がおかしくなりそうです。
    違う言葉をなげかけて会話をしようとしても一度「あぷあぷ」と言い始めるとずっとそれしか言いません。
    もうすぐ3歳で会話成立するくらいおしゃべりは上手です。保育園でも問題は無いみたいなんですが…
    あと癇癪を起こすと「◯◯したい!」と100回くらいずーっと言い続けます。
    とにかく同じ言葉を毎日ではないけど言い続けるのが気になります。調べたら発達障害とかいっぱい出てくるし…
    返信

    +1

    -3

  • 471. 匿名 2024/05/19(日) 12:15:11  [通報]

    子供のご飯の用意はするけど、旦那のまで準備するの無理だったら正直一人でどこかで食べてきて欲しい。私ならカップラーメンで済ますけど、子供の面倒見ながら旦那のご飯まで準備するの結構大変だよね?
    返信

    +11

    -1

  • 472. 匿名 2024/05/19(日) 12:40:47  [通報]

    >>470
    癇癪起こしたときのものについては根気強いというか、意思が強いタイプなんだろうなって感じ。
    あぶあぶ〜に関しては、よく言う二語とも独特な破裂音が含まれてるから感覚遊びのように口内刺激を楽しんでるんじゃないかなと思った。何か質問してあぶあぶ〜と返してくるときはふざけてる感じある?それとも質問は耳に入っておらず、発声を繰り返すことのみに集中してる感じ?
    返信

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:12  [通報]

    どこか出かけたり外食したりするの子供と2人で行ってる人居ますか?うちは旦那の分も払いたくないので子供と2人で出かけた時に外食したり、テーマパーク行ったりしてます。
    返信

    +0

    -4

  • 474. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:12  [通報]

    果物値上がりしてる?最近高いよね…
    返信

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/19(日) 12:52:26  [通報]

    >>471
    冷凍の牛丼とかレトルトカレーとか缶詰とか買い置きしてあるからご飯だけ炊いてるよ
    返信

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/19(日) 12:54:29  [通報]

    >>474
    高いですよね。いちごブームが去ったと思ったら、りんご、オレンジ高くて、バナナはまだ安いけど。仕方なく買ってます。
    返信

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/19(日) 12:58:06  [通報]

    >>475
    もはやそれすらも面倒です。ダメ主婦ですみません🙇‍♀️
    気持ち何も用意したくないです。
    返信

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/19(日) 13:03:59  [通報]

    にんじんとか油揚げとかめっちゃ小さくした炊き込みご飯作ったんだけど(野菜全般イヤイヤするようになってから初)、ご飯のみは喜んで食べたのに、存在感ほぼないにんじんとかが嫌で口に入るのが見えると泣きながら出す😇ご飯の中に埋め込んで分からなければそのまま食べる。
    めっちゃ小さい具材避けながら食べさせるの大変だった。普段は白ごはんもあまり食べないから食べてくれたのが嬉しいから頑張って食べさせたけども😓
    離乳食のときとかは何も知らずに食べてくれてたのに成長するたびに食べなくなるとか難しすぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/19(日) 13:06:27  [通報]

    >>472
    返信ありがとうございます!
    あぶあぶと言ってるときに質問してまた「あぶあぶ」で返されるときはニヤニヤしたりこっちを見たりすることが多いです。おもちゃで遊びながらとかストライダー乗りながら言うこともあります。そんなに気にしなくていいのかな…
    返信

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2024/05/19(日) 13:13:32  [通報]

    ご飯握りつぶしたベタベタな手を私の髪の毛になすりつけてきた!!!
    よくとれないし、カピカピになったしめっちゃ嫌😭
    返信

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/19(日) 13:31:16  [通報]

    爪噛むようになってきた。
    噛まないように白いところが出て来たら早めに切るようにはしてるんだけど、それでも噛もうとする。
    どんどん深爪?爪が小さくなっていってしまう。
    どうしたらいいんだろ?
    返信

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2024/05/19(日) 13:47:02  [通報]

    皆さん旦那さんとは仲いい?うち同居人って感じだから何も思わないようにしてる。
    返信

    +0

    -5

  • 483. 匿名 2024/05/19(日) 13:51:54  [通報]

    キューピーちゃんみたいにお尻の上にえくぼがあるんですが、皆さんのお子さんもありますか?
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/19(日) 13:53:53  [通報]

    食べないから代わりに食べたらめっちゃ怒る。食べないでしょ?いらないでしょ?美味しくないでしょ?って聞いても何も言わない。
    返信

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2024/05/19(日) 14:20:43  [通報]

    >>440
    その感じだとやっぱりイヤイヤ期穏やかな方だと思っちゃった
    こっちが何言おうがどう行動しようが、やばい時は手つけられないよ…
    普通にイヤイヤ、ぎゃー!ってくらいなら微笑ましく見てられるけど、酷い時は本人も辛そうで見てられない…
    穏やかな子が羨ましい
    返信

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2024/05/19(日) 14:24:46  [通報]

    >>482
    あちらの機嫌が良いときは良きパートナーって気がするけど、不機嫌オーラ出されると(結構ある)こっちが消えたくなる。 
    変に気を遣ったりせずに胸いっぱい空気を吸いたいなーって思う事も多いけど、離婚する気力も無いし。 機嫌良くあってくれーって願ってる自分って何なんだとか思う事もしばしば……。
    返信

    +6

    -3

  • 487. 匿名 2024/05/19(日) 14:24:57  [通報]

    >>483
    ビーナスのえくぼですね!
    うちの子はないけど私はありますよー!
    返信

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2024/05/19(日) 14:31:43  [通報]

    >>477
    横だけどわかる
    紙皿トレー付きの冷凍パスタが最高
    返信

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2024/05/19(日) 14:37:43  [通報]

    >>474
    高い!
    うちは最近もっぱらキウイ🥝
    息子様の好みのお高いゴールドの方
    見るたびに「高っ!」って驚くよ
    キウイって昔は一つ100円くらいで買えた気がするんだけどなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/19(日) 14:54:09  [通報]

    >>426
    100均一が1番安いし良いと思うけど、在庫は店舗によってまちまち、欲しい野菜とかがある場合は探すの大変かも
    そして2、3個でセットになってるので被っちゃうこともある
    一気に大量に欲しい場合はAmazonとかで食材セット買った方が楽かもしれない
    あとはトイザらスとかもいくつかまとめて売ってたような?
    ただセットだとどうしてもまな板と包丁とかは付いてきちゃうとは思う
    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/19(日) 15:07:47  [通報]

    >>407
    プレで週3回ほどお弁当作ってます
    初めてのものは入れない、お弁当で好き嫌いをなくそうとしない(挑戦メニューを入れない)、栄養は考えない、食べ切れる量とメニューにするってことが大事らしいです!
    偏食で入れるものなくて困り果て、YouTubeを見漁って学んだことです笑
    ちなみに毎回残してきます😂
    なので、お弁当の日は家でのおやつをたくさん用意して、帰宅したらすぐ食べられるようにしてます!
    返信

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/19(日) 15:13:26  [通報]

    >>428
    ほっこりエピソードかと思ったら辛辣😂
    返信

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/19(日) 15:17:07  [通報]

    >>433
    コロナ大変でしたね、看病等も本当にお疲れさまです。相当に疲れますし、その状況だったらめちゃくちゃイライラすると思います。。
    うちの夫も感謝や労いの言葉が少なく、0歳のピークにきつかった時に、言って貰えないか頼みました。が、自分は言葉ではなく行動で示すタイプの返答。思い返すと、確かに行動はありましたので、(言い合うのも面倒だし)それからは行動を見るように努めてます。それでもやっぱり労ってほしくてイラつきますw 労って欲しいときは、労い上手な友達に連絡して労い合ってます(^^)
    402さん疲れましたよね。ほーんとママって大変な役割多い、いつも頑張ってる。頑張った分いいことありますよ!!まずは、好きなものでも食べて、休めるときには休まれてくださいね。次の行事はきっと皆で楽しく過ごせるはずです!
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/19(日) 15:18:35  [通報]

    >>434
    パン、牛乳、以上!
    平日も休日もずっとパンと牛乳!
    他のもの食べない!お腹いっぱいになればオッケー!
    旦那さん用意してくれてサイコーじゃん!
    返信

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/19(日) 15:27:54  [通報]

    >>427

    ありがとうございます!
    昨日はあれからまさかの子供もダウンしちゃって、
    2人の看病で大変でした😭
    今日は旦那がだいぶ良くなって一緒にやってくれてるので昨日より楽してます✨
    427さんの言う通りマック食べたり、夜ビールちょっと飲んだりで息抜きしてます😆
    お互い育児頑張りましょ!
    ありがとうございました😊
    返信

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/05/19(日) 15:43:02  [通報]

    >>477
    それいいですね!
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/19(日) 15:44:22  [通報]

    >>486
    えー、モラハラ夫じゃん。
    返信

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2024/05/19(日) 15:55:36  [通報]

    >>435
    うちは下の子(4ヶ月)に合わせて19:30に寝室へ行き、20:30には就寝してくれます。
    とにかくずっと喋ってしまって寝つきが悪かったので、下の子が寝たら「ママ、トイレ行くね?」などと言って上の子を寝室へ残してリビングへ。
    ベビーモニターで観察していると、話し相手がいなくなったからか、ゴロゴロしながら寝てしまいます。
    ただ、起床が5:00なので悩みどころです。
    返信

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/19(日) 16:02:04  [通報]

    >>481
    うちも爪かみあって、かれこれ半年爪切ってないよ💦
    深爪になるしやめてほしくて苦いマニキュア?みたいなやつをつけてみたけど気にせずカミカミしてた(味見した時、めちゃくちゃ苦くてびっくりする味だった)
    何にも解決策にならなくてすみません🙇‍♀️
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/19(日) 16:02:22  [通報]

    >>488
    それいいですね!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード