ガールズちゃんねる

コンクリート・アスファルトで目を凝らせば見つかる“小さな赤い生き物”「カベアナタカラダニ」とは 潰すと赤い汁が...そしてメスしか確認されていない不思議な生態

137コメント2024/05/19(日) 13:21

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 13:46:23 

    コンクリート・アスファルトで目を凝らせば見つかる“小さな赤い生き物”「カベアナタカラダニ」とは 潰すと赤い汁が...そしてメスしか確認されていない不思議な生態 | ニュース 岡山・香川 | RSK山陽放送 (1ページ)
    コンクリート・アスファルトで目を凝らせば見つかる“小さな赤い生き物”「カベアナタカラダニ」とは 潰すと赤い汁が...そしてメスしか確認されていない不思議な生態 | ニュース 岡山・香川 | RSK山陽放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    「カベアナタカラダニは、1mmくらいの真っ赤な小さなダニです。3月末、サクラが咲くころから見かけ始め、梅雨前に最も数が多くなるように感じます。 梅雨の終わりとともに数をめっきり減らし、夏真っ盛りの8月ころには目にしなくなります。 1年の間で言うと、春先に卵からふ化し、梅雨明けには産卵を終えて死んでいくものが多いのでしょう。 このカベアナタカラダニは、メスしかまだ確認されていないとされていて、クローンのような生殖をおこなっていると考えられます」


    ー駆除したい場合はどうすればよいのでしょうか。

    (東洋産業 大野さん)
    「残念ながら、こうすればいなくなる!という方法はないのですが、どうしても気持ちが悪いので、一時的でもいいのでいなくなってほしい、というときには市販の殺虫剤。スプレータイプや液剤タイプなどの薬剤は大体効きます。

    また、日当たりのいい乾燥した場所が好きなので、水を撒くと嫌がって一時的にいなくなります。でも、ずっと濡らしているとコケが生えてしまうので逆効果です。

    おうちや外構のメンテナンスや掃除は根本的によい対策になります。
    コンクリートやブロック塀、おうちやマンションの屋上をつるつる目に防水塗装してしまうのも手です。

    ざらざらしたところやもこもこしたコケが生えたところ、隙間などを埋めてしまうと、歩きにくく、潜みにくい、しかも空から飛んでくる花粉や虫の死骸が引っかからなくなるのでその数がずいぶん減ります」

    ー見た目がいかにも「害虫」のようですが、人にはどんな害がありますか?

    (東洋産業 大野さん)
    「真っ赤な色でさも血を吸ったり、人の体に害を与えそうに見えるかもしれませんが、人とは無縁の生活を送っています。みなさんの身の回りにも今、たくさんいるはず。

    1年のうち、春から梅雨明けまでの短い間だけたくさんその姿を見ることができる不思議な生き物です。外で腰掛けたり手をついたりするその前に、そこにいないかちょっと見てみましょう」


    ※つぶしたときに出る体液がかゆみや湿疹といった症状を引き起こすことがあるそうです!
    返信

    +110

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:11  [通報]

    本当嫌い。
    洗面台にいたりもする
    洗剤入ったスプレーしてる
    返信

    +62

    -35

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:33  [通報]

    真っ赤すぎて実はそこまで嫌いじゃないというか不快感がない
    「虫!」ていう感じも薄いし
    返信

    +317

    -13

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:37  [通報]

    アブラムシとは違う感じ?
    返信

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:43  [通報]

    彼らも生きてるだけだから...
    返信

    +216

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:50  [通報]

    これ昨日玄関ドアと車についてた!!!
    勝手に赤ダニかと思ってたわ
    返信

    +78

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:50  [通報]

    暑さでいなくなったと思ったらまた現れた。
    しかも物干し竿にまでしゃしゃってきた。
    気持ち悪い、いい加減にしろ。
    返信

    +25

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:55  [通報]

    小さい頃「集めてすり潰したら赤い絵の具にならないかな」ととんでもない事を考えてた
    返信

    +156

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:57  [通報]

    家の中にさえ入ってこなけりゃ基本なんでもいていい
    返信

    +239

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:00  [通報]

    人には無害なんだ
    ちょっとだけ安心した
    返信

    +146

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:06  [通報]

    うちの玄関タイルにいっぱいいる
    キモい
    返信

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:07  [通報]

    きちゃな!
    返信

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:11  [通報]

    昨日いたわ
    返信

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:12  [通報]

    本とか開くとたまに居るやつか
    返信

    +8

    -18

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:16  [通報]

    昔はいなかったよね?
    返信

    +11

    -25

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:17  [通報]

    漢字表記だと
    壁穴宝ダニ
    なのかな?
    とどうでもいいことを考えてます
    返信

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:22  [通報]

    「人の体に害を与えそうに見えるかもしれませんが、人とは無縁の生活を送っています。」

    なんか可哀想で可愛いw
    返信

    +185

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:34  [通報]

    ベランダに出るやつだ
    返信

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 13:49:07  [通報]

    蚊も血を吸うのはメスだけらしいし、
    ほんと鬱陶しいわ
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 13:49:12  [通報]

    >>11
    うちの郵便受けにもたくさんいるわ
    返信

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 13:49:29  [通報]

    やたらぷくぷく太ってるのとかいるよね。
    そういう差があるのも気持ち悪い。
    返信

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 13:49:33  [通報]

    ベランダの手すりにいっぱいいて、洗濯干したいから拭いたらお尻拭きが真っ赤になってひぃぃぃってなった
    返信

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 13:49:47  [通報]

    さっき食卓テーブルクロスにいやがった!!
    どこからよ(●`ε´●)?!?!
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 13:49:51  [通報]

    この子達を見掛けると「もうそんな時期か〜」と思う
    返信

    +72

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 13:50:05  [通報]

    小ーーーさいくせに、赤くて目立つよね
    返信

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 13:50:48  [通報]

    いるいる!
    無害なのか〜
    返信

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:00  [通報]

    メスしかいないの!
    どうやってクローン作ってどうやって繁殖するんだろう。
    返信

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:11  [通報]

    たまに見るけど気持ち悪いなとは思うけど気にしてない
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:15  [通報]

    新築のマンションでも早速ベランダにいた

    どっから来たんだよ?!
    返信

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:33  [通報]

    >>15
    昔からいたと思うよー
    少なくとも37才の私は子どもの頃から見たことあるよ
    返信

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:34  [通報]

    今日もベランダで見て、ぞぞっとしてすぐ窓閉めたけど人間に害がないならこれからは多めに見たい。

    子供の頃にみた、赤ちゃんアリを許せた気持ちとすこしだけ似てる
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:57  [通報]

    物干し竿にいた!ハンガー伝って服にまで…と思うと外で干せない
    返信

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:22  [通報]

    >>15
    33歳ですが保育園の頃よくプールサイドのコンクリート部分で見かけて潰してましたw
    返信

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:28  [通報]

    うちの玄関門や庭のコンクリートに大量におる
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:29  [通報]

    >>29
    新築マンションに出るの!?
    築30年くらいのマンションだけかと思ってた
    返信

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:47  [通報]

    害は与えないなら、そっとしとこうよ
    お互い干渉せず平和的に行こう
    返信

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:57  [通報]

    >>4
    アブラムシよりも小さい
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 13:53:32  [通報]

    物干し竿にいるんだよなぁ。布団干す時気をつけないと汁がついちゃう
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 13:53:35  [通報]

    視力悪くなけりゃ目を凝らさずとも見えますわよ
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 13:53:40  [通報]

    たまに青いやつもいない?
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 13:54:06  [通報]

    >>33
    同い年だけどあなたのコメントで記臆が一気によみがえったw
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 13:54:16  [通報]

    >>11
    虫の駆除剤とかも効かないの?
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 13:54:28  [通報]

    >>8
    小林製薬『あっ、それだったのか!』
    返信

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 13:54:34  [通報]

    今年はじめて見た。しかも多い。
    ベランダ拭こうとしたらあちこち居るよ。
    アパートの1階部分が草ボーボーだからかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 13:54:41  [通報]

    >>8
    こわいわ笑
    でもあれ掴めないくらい小さいよね
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 13:56:41  [通報]

    >>5
    手のひらを太陽に
    返信

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 13:56:50  [通報]

    汁が服につくと取れない
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 13:57:11  [通報]

    >>5
    ガールズです キリッ
    返信

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 13:57:13  [通報]

    いるなーとは思うけど殺そうとまでは思わない。家の中では見たことないし。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 13:57:16  [通報]

    え、赤い虫部屋で見たことある気がするんだが…
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 13:57:51  [通報]

    子供の頃赤アリって呼んでたやつかな
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 13:58:13  [通報]

    うちには紙魚(シミ)がよく居るんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 13:58:23  ID:gjul1mf8Jl  [通報]

    人とは無縁の生活送ってるっていううちは平気。
    あんまり探しすぎても神経質になって病むだけ。
    気にする必要がない。
    返信

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 13:58:36  [通報]

    小学生の時に掃除の雑巾にビッシリくっついてて気持ち悪いトラウマ…
    他の人の雑巾にもついてた
    雑巾は椅子にかけてるから椅子の裏にもついててトラウマ
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 14:00:58  [通報]

    アパートのベランダにいるからこの時期だけ布団干せない(´-ω-`)
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 14:01:11  [通報]

    >>1
    昨日風呂上がってごろ寝しようとしてスマホ触ったら画面の上にいて発狂した

    布団に繁殖してるのか、掃き出し窓から入ったのか分かんないからとりあえず掃除機した
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 14:01:18  [通報]

    ガードレールとかにもいるよね
    色的にやばーって見てたけど、無害ならそっとしとこう
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 14:02:15  [通報]

    うちにもイチゴの苗とか塀によくいるけどベニカXファインスプレーってやつを苗や塀にかけとくと雨振らなければ2日くらいは見ない
    普通のコンクリの灰色の塀で変色とかはないけどやるなら一応自己責任で…
    あとカメムシもかけてある壁にくっついてるのは見ないな…当たり前だしわかっているだろうけど結構臭いし噴射したものを吸わないようにマスクつけてやってね
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 14:02:38  [通報]

    ノートの上でたまに見る
    白い所にいるから目立つだけで、小さすぎて普段気付かない
    大量発生するんだと知った
    返信

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 14:02:47  [通報]

    うちの子保育園の時、「タカラダニだぁ( ˙꒳​˙ )」って見つけるといつも嬉しそうだったな
    なんでかわからんけど
    返信

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 14:06:39  [通報]

    >>4
    アブラムシ、アブラムシの羽を取ったら柿の種
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 14:07:54  [通報]

    >>5
    そうなんだけど厄介なんだよね…布団とか干せなくて。やっと、花粉やら黄砂やらが落ち着いたら次はこれだから勘弁してほしい…
    返信

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 14:08:56  [通報]

    ベランダで見かけるけど全然平気
    積極的に駆除したりはしない
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 14:09:38  [通報]

    ベランダでお布団干したら赤い点々ついてて初めて知ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 14:11:12  [通報]

    お墓周りでよく見る
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 14:12:14  [通報]

    4月から6月にかけては布団を干せない。けど殺さないです。一年中いるわけではないのでいなくなるのを待ちます。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 14:12:35  [通報]

    ぱっと見2、3匹くらいいるな〜って思ってずっと見てるとめちゃくちゃ見えてくるからビビるw
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 14:13:37  [通報]

    アスファルトって文字見るだけで脳内でGet Wildが流れる
    関係なくてごめん
    返信

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 14:13:39  [通報]

    普段はいても困らないけど布団干すときはどいてて欲しいな
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 14:14:10  [通報]

    メダカの水のとこにいたわ🥲1匹
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 14:15:01  [通報]

    うちの玄関にいるやつじゃん。
    多分私が玄関から出る時毎日踏んづけてるわ。
    何かごめんね…。
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 14:16:04  [通報]

    オスはナニシテル
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 14:18:38  [通報]

    どっかに座った時とか、5匹くらいは無意識に殺っちゃってるし、お日様を浴びてあたたかくなったコンクリートに何気なく手をついたら潰してしまってるのも5匹くらい記憶に残ってる。
    嫌いじゃない。目にすると、無意識に殺ってしまって申し訳ない気持ちになる。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 14:22:17  [通報]

    みたことない。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 14:22:35  [通報]

    奴のせいで子供の白いユニフォームのケツの所が真っ赤に染まってなかなか落ちなかった
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:12  [通報]

    これゾワゾワしてめっちゃむり!!無害なん知れたのはありがとうがるちゃん、、
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:39  [通報]

    ダニアレルギーの人気を付けて。朝まったりしてたら身体中痒くて発狂思想になったんだけど、原因探してて履いてた靴下めくったらコレがカサカサって出てきた。
    ガッツリ反応出るんだってびっくり
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 14:27:53  [通報]

    >>1
    今の時期、職場に大量発生する
    机とか至る所に
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:04  [通報]

    >>77
    しかも何が怖いって私は完全部屋干しだった事
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 14:33:30  [通報]

    うちの塀にも大体GW前ごろから梅雨の辺りまで出没するよ。
    たしか水に弱いから雨が降れば流れていくんだよね。で、梅雨の頃の雨の日が続く頃には見かけなくなって暑くなればいない。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:50  [通報]

    さっき私の机の上にいた
    外へ運んでる途中で行方不明になった
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 14:35:48  [通報]

    これ毎年、今の時期ベランダの柵を歩いてる
    先週そろそろいるかなと思って見たら、やっぱり今年もいたw
    人体に影響ないならまだマシね
    でも家の中にいたらビビるわ
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 14:37:16  [通報]

    >>62

    そうだね
    結局は安心して干せない、空気も悪いから
    布団乾燥機買ったよ
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 14:37:22  [通報]

    春先によくいる奴
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 14:40:46  [通報]

    昨日別のトピにも書いたけど、今住んでる賃貸のベランダにこの赤いダニが発生してる。
    長く住んでるけど、赤いダニを見かけたのは今回が初めて。
    今までは見かけなかったんだけどな。
    去年、外壁の塗装し直しをしたからなんかな。

    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 14:41:29  [通報]

    花の世話が好きで、いい時期なのにこの赤いのを見ると
    本当に嫌な気持ちになった。
    あれから20年。もう見ないように、
    いることを意識しないようにして
    この時期だけをやり過ごせばいいと思うようになった。
    もう考えないようにしてるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 14:41:57  [通報]

    >>6
    赤ダニでも間違いないよね…?
    赤いダニだし
    返信

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 14:43:07  [通報]

    >>8
    正にその発想がコチニール色素
    使ってるのはダニではないけど
    返信

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 14:43:35  [通報]

    >>8
    コチニールとかあるからあながち間違ってない発想じゃないかな
    食べ物や化粧品に入ってたりする
    返信

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 14:44:33  [通報]

    GWにお墓参りいってきたら熱くなった墓石に赤虫いっぱいいた
    いつの時代から生きてるんだろう
    原始的でめっちゃ強いのかな
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 14:45:09  [通報]

    >>77
    最近やたら目や喉が痛痒いし鼻水も止まらないの何でかなと思ってた
    イエダニには気を付けていたけど、こんなダニがいるとは初耳だったわ
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 14:45:29  [通報]

    >>1
    蜘蛛の赤ちゃんだと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:41  [通報]

    子どもが幼稚園へ通ってる頃、今くらいの時期だけバスを待つ場所の近くのブロックにいて「赤い虫」って呼んでた
    それまで存在に気づいてなかったのでちょっといい思い出になってるw
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 14:49:34  [通報]

    気付いたら膝の上に居たぜ
    窓開けてないのに
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 14:50:54  [通報]

    無駄に広いバルコニーあるうちは毎年地獄だよ…
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 14:54:00  [通報]

    ベランダで花を育ててた時に良く見た。育てるのやめたらいなくなったから土の中にいたんかな?
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 14:57:23  [通報]

    花粉を食べるだなんてメルヘンなやつだ
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 15:01:17  [通報]

    タカラダニは物理的に水で流すのが一番だと思う。
    いたちごっこではあるけど、半数は排水に流れて行ってしまうので劇的に数は減らせる。

    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:50  [通報]

    メダカの水槽で溺れてるから助けてあげてるw
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 15:08:47  [通報]

    この虫といえばタレントの千秋だよね
    何年か前この虫が毎日窓枠まで数百匹侵入してきてすごく大変だったってXで話題になってた
    相当色々試したらしい
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:00  [通報]

    コンクリによくいるけど何を食べて生きてるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 15:10:11  [通報]

    >>5
    ナウシカみたいな人がいる
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 15:13:05  [通報]

    >>17
    ね笑
    昔流行った「こびと図鑑」的な感じ笑
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 15:17:22  [通報]

    ベランダとかにいるから洗濯干せない、、、
    壁登って来たんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 15:21:05  [通報]

    >>30
    いたよねー
    「血吸われるー!」って言って逃げてたけど無害なんだ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 15:22:03  [通報]

    >>3
    本当に?私のところのあげたいくらい
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 15:23:03  [通報]

    娘が
    赤いアリさんちっちゃいわ〜〜て見てたわ
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 15:23:07  [通報]

    セミ捕まえたらお腹に何匹かくっついてるのもタカラダニだよね
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:24  [通報]

    やたらいるけど部屋には入って来ないから見守ってる 何食べて生きてるんだろ?
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 15:27:08  [通報]

    >>7
    ベランダに居るし物干し竿にも上るし洗濯物にも付くよ。でも短期間だからね(^^)
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 15:56:22  [通報]

    >>6
    うちの玄関ドアにも最近いる
    ずっと動き回ってる
    私は全然気にしてない
    わざわざ殺さなくても、と思って
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 16:08:22  [通報]

    犬飼ってると散歩でついてきそうだね
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:38  [通報]

    家に滅茶苦茶いるー
    ポストの中の郵便番号についてたりする
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 16:20:16  [通報]

    >>36
    そう思っていたのに居間に入ってきていてちょっともう許せないです。
    返信

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 16:23:18  [通報]

    >>9
    うち窓閉めててもサッシの隙間から入ってくる...
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:06  [通報]

    >>52
    これきもいよね
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 17:20:51  [通報]

    >>9
    なんだろうね、外で見るゴキと家の中にいるゴキじゃ恐怖心がまるで違う
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:30  [通報]

    >>1
    毎年郵便受けのところに大量発生してる
    時期が来たらいなくなってる
    そうか…害はないのか…
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 17:52:52  [通報]

    >>77
    野菜についている虫も。
    近いのかも。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:34  [通報]

    無害でしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 18:29:48  [通報]

    >>77
    ありがとうございます。
    家族にダニアレルギーの者がいるんだけど、室内に1匹見つけたから気をつける!
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 19:06:18  [通報]

    殺虫剤で死なないよ
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:09  [通報]

    >>101
    カビとからしい
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:37  [通報]

    >>15
    子供のころ、いろんな駐車場でいっぱいいたよ
    ちなみに38歳
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 20:12:54  [通報]

    この前リビングのミルクティーに浮かんでてどっからきたんだ!と思った
    間違えて飲むところだったけど飲んだ後だったかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 20:51:13  [通報]

    奴ら日当たりよくて暑い場所好きだよね
    ベランダの熱々の手すりとかうろついてる
    体頑丈で羨ましいわ
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:33  [通報]

    外に置いてある如雨露にくっついてた
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:46  [通報]

    真夏になれば自然消滅するのかな
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 21:30:27  [通報]

    毎年今の時季になると、ベランダの柵に無数のコイツらがいて布団が干せない!
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 22:15:37  [通報]

    >>61
    どゆことーwww
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:45  [通報]

    存在する意味が全くわからない虫ってこの虫?
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 00:57:20  [通報]

    気にはなってたけど、庭のバラが咲くと出てくるからバラ植えてるからかと思ってた
    害はないならしょうがないな
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 04:21:58  [通報]

    害はないけど存在は不愉快だよ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 10:40:49  [通報]

    >>61
    赤とんぼの羽を取ったらアブラムシだよw
    アブラムシの足を取ったら柿の種
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 12:45:36  [通報]

    彼らワイルドストロベリーとかカモミールくらいならくっついてる
    本当にげんなりする
    育ててるレタスにもついてるからかなり大量に水使って洗うけど家庭菜園でお得なはずが損してる気がする。°(° ᷄ᯅ ᷅°)°。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:13  [通報]

    家のポストんとこにもいるわ。(´・ω・`)
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/19(日) 13:21:33  [通報]

    >>14

    ⚠️虫画像注意⚠️










    それは「紙魚(しみ)」と言う虫です。
    三億年まえから存在し、形は殆ど
    変わらない、原始的な虫です。
    本の間等によく出現します。
    コンクリート・アスファルトで目を凝らせば見つかる“小さな赤い生き物”「カベアナタカラダニ」とは 潰すと赤い汁が...そしてメスしか確認されていない不思議な生態
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす