ガールズちゃんねる

ヘナを使ってる人、感想聞かせて👂️

210コメント2024/05/29(水) 23:46

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 13:14:26 

    ヘナに興味津々です!美容室での白髪染めが
    億劫すぎてもうやめたい。でも、白髪放置はいやだ。
    素敵なブラウンに染まればな、と思います。(願望)おすすめのヘナ教えて下さい。色も色々ありますよね。匂いとかどうですか?ちょっと臭かったりするのでしょうか?
    返信

    +59

    -12

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 13:15:35  [通報]

    ヘナってみんな赤っぽいオレンジになってない?そうじゃないのもあるの?
    返信

    +121

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 13:15:54  [通報]

    ヘナで綺麗なブラウンに染まってる人、見たことないのですが
    赤くならないものもあるんですか?
    返信

    +80

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 13:16:18  [通報]

    せんだみつお?
    返信

    +1

    -12

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 13:16:32  [通報]

    ブラウンじゃなくオレンジになる。
    それと白髪と地髪と色の差が生まれちゃうから使いにくい!
    返信

    +40

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 13:16:50  [通報]

    美容室での白髪染めより自宅でヘナ染めのほうがもっと手間かかると思うけど
    返信

    +150

    -14

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 13:16:54  [通報]

    ヘナって結構高いから棚に戻してしまった
    返信

    +25

    -12

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 13:16:56  [通報]

    私は、使っていないけど、
    母親が使ったヘナの残りで
    父親が白髪染めしたら
    髪の毛増えたよ!
    喜んでいた
    返信

    +101

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:06  [通報]

    テンスターファインヘナのブラウンを使っています、髪が太くなったように見えるし、アレルギー出なければおすすめ
    返信

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:08  [通報]

    ヘナを使ってる人、感想聞かせて👂️
    返信

    +3

    -26

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:25  [通報]

    >>2
    みんな白髪でやすい、こめかみだけすっごいオレンジになってる人たまにみるよね。
    返信

    +41

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:40  [通報]

    白髪染め始めた初期の頃使っていました

    でも染めて3〜4日は色落ちが気になるんですよ
    白っぽいバスタオルや白い服の襟などに色素が付いてしまい洗ってもなかなか落ちない
    これが耐えられず普通のカラーに変えました
    返信

    +56

    -10

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:48  [通報]

    自分でやると流してる間に全身うっすら染まるからヘナ染め美容室を探してるとこ
    返信

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:52  [通報]

    オーガニックカラーとはまた別なんだろね。
    私はそれで染めてるけど。
    痛みがなく、むしろやればやるほど髪にいいと美容師は言ってた。
    返信

    +33

    -6

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 13:19:16  [通報]

    安くつく!
    返信

    +15

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 13:19:22  [通報]

    >>2
    ヘナにインディゴを混ぜるか、ヘナで染めた後さらにインディゴで染めるんだよ
    返信

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 13:19:33  [通報]

    >>2
    ヘナが赤っぽいオレンジだから、それ以外の色にしたいのならインディゴで青を足すしかないんだよね。
    それか、化学染料が入ったやつにするか。
    返信

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 13:19:53  [通報]

    美容院でまた染めたいって思った時に断られるって聞くけどどうなんだろ
    返信

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:19  [通報]

    ヘナ木蘭入りので昔黒く染めた。
    綺麗に真っ黒になるし全然傷まないけど、その後明るくすると緑色になるから、カラーに変えたい人には不向き。
    返信

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:28  [通報]

    ヘナの方が真っ白に退色しないのはちょっと良い
    返信

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:36  [通報]

    ヘナを使ってる人、感想聞かせて👂️
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:42  [通報]

    >>1
    参考に貼っておくわ。私はインディゴアレルギーだからヘナ100%しか使えない。(一番上のオレンジのやつ)
    ヘナを使ってる人、感想聞かせて👂️
    返信

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:51  [通報]

    >>1
    臭いはかなりするよ
    染めて数日は牧草の臭いがプンプンする
    返信

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:54  [通報]

    >>16
    黒くするためのインディゴはアレルギー出やすいんだよね
    返信

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:57  [通報]

    >>4
    それはナハ!
    返信

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 13:21:35  [通報]

    美容室でヘナ塗ってもらったまま、ラップして帽子かぶって帰って
    家で落とすというコースがあると聞いたことあるけど
    染まるまでそんなに時間かかるもんなのですか?
    普通のカラーリング剤でも人一倍時間かけないと染まらない剛毛なのですが
    返信

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:13  [通報]

    普通の白髪染めだとアレルギー出るから泣く泣くだよ。ベージュ系とか入れたい。。
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:24  [通報]

    >>22
    色を決めるのも迷いそうですね
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:28  [通報]

    >>18
    ケミカルので染めていたらヘナ染まりにくいから?
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:34  [通報]

    ヘナシリーズのトピ画といえばこれよね
    ヘナを使ってる人、感想聞かせて👂️
    返信

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:37  [通報]

    >>8
    髪の毛のボリューム増えるよね
    そろそろ面倒になってきたんだけど、髪量スカスカになるのが怖くてなかなか変えられない
    返信

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:43  [通報]

    >>10
    つまんない
    返信

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 13:23:08  [通報]

    白髪だけがオレンジになるから部分的にものすごくオレンジ。
    私はアレルギーがあるからヘナ100%しか使えないけど、インデイゴが混ざっているオレンジじゃないやつもあるみたい。

    匂いが草の匂いだから、それが嫌な人もいると思う。
    返信

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 13:23:46  [通報]

    白髪ないけどヘナしてるよ
    髪がサラサラになる
    返信

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 13:23:52  [通報]

    >>23
    美容室で染めた後の匂いがあまり好きではないので
    牧草いいかもしれません
    返信

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 13:24:09  [通報]

    >>16
    それは、続いて出来るの?
    それとも染めたあと数日後とかにインディゴで染めるの?
    混ぜるのと別に染めるのとでは色合いとか違うのかな?

    色々聞いちゃってごめん
    返信

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 13:24:44  [通報]

    以前ヘナ染めしてたけど、繰り返していくと光の加減で叶美香さんみたいな髪色に見えるようになり、何よりも染めてる時〜以降数日の匂いが家族に大不評でやめてしまった。
    返信

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 13:24:54  [通報]

    >>26
    最低1時間は置きたいかな
    1時間半以降の色の入りは緩やかになるらしいけど
    半日放置するって人もいっぱいいるよ
    返信

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:09  [通報]

    >>29
    ヘナで染めてた履歴があると普通のカラー剤が入らないとかなんとかで美容師さんが嫌がるって聞いたから。
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:25  [通報]

    >>24
    インディゴ頭痛ってあるんだよね。長時間染めると。でも長時間やらないとしっかり染まらない。
    返信

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 13:26:23  [通報]

    >>19
    それ、美容師さんに言われた。本当に真緑になるから、一生ヘナだけでいいわって人以外は手出しちゃダメだって。
    返信

    +10

    -15

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 13:26:29  [通報]

    >>22
    上の3色は、白髪であったことは隠せないんだね
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 13:26:41  [通報]

    >>1
    私は同じ理由で、カラートリートメント使い始めました
    ヘナは難しそうでハードル高いんだけど、
    一定の時期を乗り越えればすごく髪が健康になる!と聞いて興味あります
    返信

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 13:28:42  [通報]

    大嫌いな人がオーガニックヘナ染めしてて
    オランウータンみたいなオレンジ頭になってるわ
    ゲジ眉は真っ黒だから、ものすごく不自然
    返信

    +1

    -26

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 13:29:06  [通報]

    ペーストを作るときにラッシュの艶髪香花っていうトリートメントをスプーン一杯混ぜると
    イランイランとジャスミンの香りでヘナのにおいが打ち消される
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 13:30:57  [通報]

    >>31
    無色ヘナエキス入りのシャンプー使ってるけどボリューム増えた
    返信

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 13:31:02  [通報]

    >>26
    ヘナはおけばおくほどいいので
    美容室で待ってる時間がもったいないなら、家に帰るのもいいと思う
    いろいろ家事とかできるし
    返信

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 13:31:14  [通報]

    自分でやったら首がかぶれて真っ赤になった
    それから美容院でもヘナだけはやめてもらってる
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 13:31:31  [通報]

    >>36
    専門家じゃないから、色んなサイトから収集した情報でごめんだけど
    混ぜると染まりが悪くなるそう
    髪に入ったヘナにインディゴがくっつくから
    でも1〜2週間おきに何度か染めれば2段階でやるのと同じくらいの染まりになるみたい
    2段階に分けてヘナだけ、インディゴだけでやるなら同日でもいいけど、髪長いとかなり疲れる気がする
    返信

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 13:31:35  [通報]

    黒っぽく染まっても赤っぽく退色してくので、最低でも1ヶ月以内にはしないとダメだと思う。
    白髪が少ないうちは赤っぽくなっても気にならないけど。
    私はまばらに白髪のタイプなので違和感ないみたい。
    地肌に付けるのでしっかり根本まで色がつくので白髪が目立ち始めるのが染より遅い気がする。
    更年期で頭が暑くなるタイプの人は冷やす効果があるので良いって聞いた。
    臭いは苦手、色止めで酢を使うとニオイも色落ちも気にならなくなる。
    返信

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 13:31:46  [通報]

    >>10
    なんでセレナなん?
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 13:31:49  [通報]

    >>41
    一生って、髪が伸びてヘナで染めたところを切ってしまえば大丈夫じゃない?
    返信

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 13:33:47  [通報]

    >>36
    何回もヘナで染めた後ならヘナを作るときにインディゴを混ぜても黒く染まる
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 13:34:49  [通報]

    >>51
    ヘナとセレナ。笑点なら座布団全て取り上げレベルかな?
    返信

    +15

    -3

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 13:35:01  [通報]

    >>32
    つまるよー。
    笑点なら座布団全て取り上げレベルかな?
    返信

    +0

    -9

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 13:35:08  [通報]

    >>52
    大袈裟だよね
    返信

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 13:35:08  [通報]

    普通のカラーだと地肌がかぶれて痛痒くなっちゃうのでヘナにしてる
    あの牧草みたいな独特の匂いはケミカルなカラー臭に比べれば平気かな
    美容院には50日に1回行くので、その間に1回は自分でもヘナで染めてる
    東急ハンズでオーガニックのを買ってます
    返信

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 13:35:25  [通報]

    >>42
    そうなんだよ!
    私ジアミンアレルギーあってヘナ使ってるけど、白髪の「白」を隠すだけで、白髪の存在を隠せてるわけじゃないのよ。
    白髪の出方によってはメッシュ?(ハイライト?)っぽくなって素敵に仕上がるかもしれないけど。
    返信

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 13:35:50  [通報]

    >>49
    詳しく教えてくれてありがとうございます!
    やっぱり手間かかるもんなんだね…この手間を楽しめる人に向いてるのかも
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 13:35:51  [通報]

    >>43
    私もそうです。今カラートリートメント使ってます。でもなかなかこれだー!と商品に巡り会いません💦
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 13:35:57  [通報]

    >>51
    インディゴブルーなんじゃないの?
    返信

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 13:36:35  [通報]

    >>24
    わたし出たわ。
    それでやめた
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 13:36:59  [通報]

    >>27
    私もジアミンアレルギーでヘナ検討してる
    ヘナのカラートリートメントは思ったより染まったけど数日おきにやるのはめんどくさいし子供小さいからなかなかやりづらいからやめちゃった
    月一くらいならなんとかやれるかなと思うけど
    返信

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 13:37:02  [通報]

    >>8
    私も髪の毛増えたし白髪が減った。
    そう思ったのは10年くらい使い続けてからだよ。
    10歳、歳をとっても10年前より頭皮は若返ったんだからすごいよ。

    でも、綺麗を維持するのは美容院行くよりも大変で面倒です。
    自宅でやればたいしてお金かからないから、美容院代を稼ぐよりは簡単だけどね。
    返信

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 13:37:03  [通報]

    >>42
    そうなんだけど、一番下は下で染めてから落ちるまでが早いのよね。アレルギー発覚前にオレンジで染めた後何日か後インディゴ乗せて染めたけど2週間位しかもたなかった。ちなみにインディゴはべとっと重い感じの仕上がり。2回やって2回とも具合悪くなってアレルギーに気付きました。
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 13:37:12  [通報]

    ジアミンアレルギーっぽいからヘナに興味ある
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 13:39:31  [通報]

    >>3
    わたし割ときれいに染まってるよ
    美容院でしてもらってる
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 13:40:00  [通報]

    >>22
    私はアレルギーじゃないけどヘナだけの使ってる。
    メッシュ?インナーカラー?みたいな
    思い込みだけど気に入ってる!

    でもヘナの白髪染めなのね?!ってバレてるんだろうね(笑)
    返信

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 13:40:26  [通報]

    >>26
    私もヘナを色々調べていて、帰宅コースがあるのを知ってこれなんだろうと思ってました。
    他の方の返信見たらヘナって時間を置けば置くほどいいからなんですね。車で行ってドアtoドアならできるのかな
    返信

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 13:40:59  [通報]

    >>41
    美容師さんの悪意を感じる。
    来てほしいから大げさに言ってるよ。
    返信

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 13:41:58  [通報]

    ヘナを長年使ってます。
    オレンジ色になったり、染める手間が面倒だけど慣れた。自宅で染めて2時間後くらいに洗い流してる。2週間間隔くらい。ショートヘアだから染めるのが楽な方かもしれない。
    白髪出る前は髪の毛がすごく少なくて悩んでいたけれど、髪の量が多くなった。
    オレンジ色の髪だけれども、元々の自分の肌の色が薄い?白い?方だから、何かまあいいやと思っている。髪の色に合わせてファッションも色々な変化を入れて楽しむようにしてます。
    返信

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 13:43:46  [通報]

    >>63
    私もジアミンアレルギーなので、今は市販のカラートリートメントしてるけどヘナも気になってる。でもやっぱり手間はかかるね。髪にはヘナのほうがいいに決まってるんだろうけど。
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 13:45:10  [通報]

    >>15
    安くあがる、です。
    つく、というのは高いに使います。
    返信

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 13:45:19  [通報]

    >>70
    普段ヘナ100%使ってるんだけど、一度市販の白髪染め(色明るくするタイプ)でやってみたことある。普通に明るく染まったよ。(インディゴの話じゃなくてごめん)
    返信

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 13:45:38  [通報]

    >>13
    100%ヘナなら流すときに身体まで染まるってないよ
    品質の問題だと思う
    返信

    +32

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 13:46:18  [通報]

    >>57
    ヘナの初回はすごく臭く感じたけど、何回かすれば髪がなじむのか臭いもきつくは感じなくなった。それよりも久しぶりに美容院でカラーするとケミカル臭の方が耐えられないほど臭く感じた。
    返信

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:02  [通報]

    ヘナで白髪をオレンジにしてからでないとインディゴ系でブラウンにならないようだけど、オレンジの状態で何日かおくんですか?翌日とかにすぐインディゴで染められますか?
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:38  [通報]

    >>45

    なるほど、それは良いことを聞いた
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:11  [通報]

    >>1
    私は何年か前までインディゴ混ぜたやつを使ってたけど、用意も大変だし、時間もかかる。そして思ったより染まらないから、今は髪染め専門店で染めてる。
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:19  [通報]

    >>77
    翌日でOK
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:36  [通報]

    >>74
    私も時々ヘナと美容院と交互に行ってるけど、緑色になったことないしちゃんとカラーされるよ。
    あんまり薄い色にしたことないけど、普通のカラーだったら問題ないよ。
    明るくするって、その人真っ白に脱色したとかなのかな?
    返信

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 13:50:22  [通報]

    美容室でのカラーは、ボリュームもなくなって毛先が先細りして三角になってしまって…色々調べてヘナ(木蘭プラス黒)してます。3週間に一回くらいかな?頭皮の匂いもしばらくなくなるししばらくはヘナで頑張るつもり。
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 13:50:33  [通報]

    >>6
    それ!
    自宅で自力ヘナは重労働だよ
    (私は髪が長めなので~ショートの人はそこまでじゃないけど)
    だけど頭皮や髪に優しいのと、料金が安く上がる所が良い
    返信

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:00  [通報]

    >>1
    今はもう使ってないけど、昔使ってた。
    マックヘナのヘナとインディゴ、その後は「マックヘナ ハイブリッド」というトリートメント一体の
    手軽なタイプ。

    髪を傷めないのはたしかだけど、日にちが経つとオレンジがかってくるのがどうしても嫌で
    そのうちやめてしまった。
    逆に、オレンジブラウン系のカラーが好きな人には合うかもしれない。
    返信

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:10  [通報]

    >>77
    翌日でも大丈夫なんだけど、私の場合ヘナ染めしたらなんだかすごく疲れるので、何日か間隔おかなきゃ体力が持たない笑
    返信

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:20  [通報]

    普通のカラーとブリーチしてるんですが無色ヘナでトリートメントできますか?毛量が少ないのが悩みです
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 13:53:44  [通報]

    数日間、草の匂いがする
    返信

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 13:55:47  [通報]

    ブラウンではなくブラックで染めても赤くなりますか?
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 13:56:23  [通報]

    >>1
    まだ少しの白髪だから使ってる
    ツヤツヤサラサラになるから罪悪感ない
    返信

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 13:57:22  [通報]

    >>13
    ケミカル入りのヘナを使ってない?
    返信

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 13:57:27  [通報]

    長年自宅でヘナしてきたけど
    最近、すごく疲れてて面倒で面倒で…
    ついに100%ヘナやってる美容室でやって貰ったらラクだったよ~
    (美容室によって値段設定が倍以上違ったりするよね)

    でも美容室は置き時間が短いので
    長く時間を置きたい場合は、ヘナったまま自宅に帰る人もいるんだって
    返信

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 13:58:04  [通報]

    ガルちゃんでヘナのトピが立つとヘナ信奉者みたいなのが必ず現れて医学的根拠がない眉唾情報を書き込んで、それを根拠なく信じ込む人がプラスつけて、眉唾情報がさも真実のように話が進むのがパターン。
    返信

    +2

    -18

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 13:59:19  [通報]

    >>6
    そう?
    慣れたら塗ってラップかシャワーキャップしてドラマでも観てたらすむ。
    返信

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 14:00:03  [通報]

    旦那に使うけど、髪にコシが出て艶が出ます。ずっとセルフでヘナ使ってる。
    返信

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 14:00:38  [通報]

    >>92
    このトピのどこにヘナ信奉者がいるのよ
    普通におススメしあってるだけじゃん
    返信

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 14:03:22  [通報]

    >>81
    色がはっきりわかるくらいには明るいのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 14:03:24  [通報]

    旦那が黒に染めてるけど、3日に一回はやってるし完全に染まらないよ
    カラーやった方が断然楽そう
    ただ、小まめにやるから伸びてきても自然
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 14:09:47  [通報]

    >>88
    白髪に使った場合の画像。インディゴでは赤くはならない。
    ヘナを使ってる人、感想聞かせて👂️
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 14:12:20  [通報]

    >>54
    もう少し詳しく解説していただけますか?
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 14:14:19  [通報]

    >>1
    主が何歳かにもよるけど…
    55歳過ぎて潔く白髪染めやめた母が、白髪綺麗〜とめちゃくちゃ褒められるようになっていた。
    ヘナは日持ちしないから定期的に染めないといけないし、面倒だしお金も掛かる。
    人によっては頭皮が荒れる人もいるらしい。
    返信

    +3

    -10

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 14:14:20  [通報]

    ナチュラルバランスを使っています。回数こなす毎に慣れて、自分にとって塗りやすい染め方わかってきた。でも生え際はなかなかうまくいかないかな。染まりきらない白髪、染まった白髪、黒髪がまだらになってしまう。だからアップのスタイルは無理。私は結ばないからいいけど。
    返信

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 14:15:01  [通報]

    髪が伸びるのが速いので2週間に一度、リタッチ専門店で染めてました。なんだかんだと結構な出費だし、最後はジアミンアレルギーに。あと伸びてきた白髪と染めた部分の境目がクッキリで、常に「染めなきゃ」と強迫的になってストレスでした。
    ヘナデビュー後は、お湯で溶いたヘナを適当に頭に乗っけて30分から数時間ほど放置、あとはお酢を入れたお湯ですすぐだけ。地肌や衣服や床についても洗えば綺麗に落ちるし、リタッチもお風呂ついでに頭頂部に少量のヘナを乗っけるだけで、不器用な私にはピッタリ。家計的にも安く済むようになりました。
    デメリットがあるとしたら、畳みたいな強烈な臭いが3日ほど続くのと、色調整のインディゴは髪が軋むこと、パーマはかからなくなることでしょうか。
    でも髪は健康的になるし、私はヘナにして良かったと思っています。
    返信

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 14:15:21  [通報]

    >>35
    シャンプーすれば大丈夫です
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 14:15:51  [通報]

    >>97
    3日に1回って粉のヘナを混ぜるところからやるの?
    めちゃくちゃ手間だよね
    ヘナ入りのカラートリートメントのことなら、このスレでのヘナ染めとはちょっと違うかも
    返信

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 14:17:29  [通報]

    >>88
    ブラック(インディゴ)でもよく染まれ、と長時間置くと逆に赤茶ける(説明書に記載有り)。赤は何時間でも良く、ブラックは時間厳守。
    返信

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 14:17:46  [通報]

    >>1
    ヘナ去年何回かやった
    時間がかかるのがネック。
    頭皮と髪には良いんだろうけど。
    ちゅらへなってやつだった
    頭皮のデトックスも出来て最高なんだけど。
    今はカラトリです。
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 14:31:21  [通報]

    >>102
    衣服や床についても洗えば綺麗に落ちる!?
    それは材質次第じゃないかな…
    飛び散って取れなかったの結構ある
    返信

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 14:32:58  [通報]

    >>104
    よこ
    私は使わなくなったミキサーにヘナとぬるま湯ドサっと入れてガーッと混ぜてるよ
    準備は数分で終わる
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 14:37:37  [通報]

    ミキサーを洗うの面倒じゃない?
    使い捨てのプラ容器と100均のマドラーで作ってるよ
    プラ容器は捨てるだけだから楽
    返信

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 14:43:13  [通報]

    「ヘナクラッシュ」で髪の毛バッキバキになってやめた。
    これを乗り越えたら健康な髪に…と分かっていたけど、多毛剛毛な私には耐えられないほどのバッキバキ具合だった
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 14:46:09  [通報]

    >>81
    緑になるのは木蘭(インディゴ)の話。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 14:46:47  [通報]

    >>102
    どちらのメーカーの使っていますか?
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:15  [通報]

    >>89
    罪悪感ww


    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:45  [通報]

    >>14

    やればやるほど髪にいいんだ。
    それは励みになる。
    市販のもので染めたりしていたんだけれど、白髪が増えてきてから髪には悪いと思いつつ染める回数が増えてきて、次第に髪が薄くなってきた。
    年齢的にも髪が薄くなってくるだろうし、これはヤバいと思ってヘナ染めに変えた。
    元々、冬場の時間がある時に気まぐれでヘナ染めすることはあったけれど、面倒臭い作業ってイメージで手っ取り早い市販のものに頼りがちだった。
    これから夏に向けて色落ちとか大変だろうなと思っていたけれど(頭部の汗が凄いから)、色々工夫しながら髪の為に頑張ろう。
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:50  [通報]

    ポリ袋にヘナとお湯入れて揉むだけ
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 14:53:09  [通報]

    >>13
    どこのヘナ?
    私ナイアードのヘナもう10年以上使ってるけど肌に付かないよ
    ヘナ100%とインディゴ混ざったの両方使ってるけど
    返信

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 15:01:37  [通報]

    >>99
    名前をかけたんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 15:02:06  [通報]

    >>14
    えっ別のなの!?
    一緒かと思ってた…そしたらヘナカラーと謳ってる美容院じゃないとダメってことかー。
    返信

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:33  [通報]

    >>110
    自己レス
    ごめん…ヘナショックだった。何だ?ヘナクラッシュって
    返信

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 15:08:12  [通報]

    和漢彩せん使ってるノンジアミンだけどやはりかなり時間置かないと染まらない
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:01  [通報]

    >>31
    私も白髪染めアレルギーだったらしく、ヘナ(+インディゴ)に変えてから白髪染めで減ってた毛量が元に戻った。うれしい副産物は、縮毛矯正が必要なくなったこと。私にはヘナ合ってたみたい
    返信

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 15:10:44  [通報]

    >>2
    ナイアードのヘナならインディゴ配合の、黒茶、茶みたいなのあるよ。
    私はヘナ100%のを使ってたときは、陽に当たると真っ赤な髪になってたけど、インディゴ配合の茶をたまに使うと綺麗な茶色に染まる。
    返信

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 15:13:34  [通報]

    >>12
    私もやってたけど色落ちすごかった。自宅でも美容室でも色落ちした。シャンプーの種類によってめっちゃ落ちる。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 15:13:35  [通報]

    >>107
    横。すぐ洗うなり流すなりすれば落ちるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 15:20:22  [通報]

    ヘナ2年間、1か月毎にやってました。
    あんまり手間とは思わなかったのですが、それより何より、髪が紫っぽくなりました…!幼稚園送迎で「紫の髪の人」って言われてたらしく、慌ててヘナをやめて美容院へ。そしたら、ヘナが髪に浸透していて、何回かやらないと希望通りの色にはならないと言われ、1回目はびっくり緑色に…2回、3回、4回…ようやく1年くらいで普通のカラーが入るようになりました。
    私はもうしません。
    返信

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 15:27:37  [通報]

    おばあちゃんがよく使ってるイメージ
    返信

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:39  [通報]

    髪の毛オレンジのおばちゃんがやってるよね
    返信

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 15:42:55  [通報]

    >>120
    ヘナ中に温めると染まりやすい
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 15:46:20  [通報]

    >>127
    風吹ジュンさんが有名
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 15:52:20  [通報]

    >>129
    若い頃から茶髪のイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 15:54:18  [通報]

    >>39
    ヘナやるならずっと続けるしかないのか
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 16:03:11  [通報]

    >>60
    染まルン使ってるけど私は染まりますよ
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 16:12:28  [通報]

    ヘナは頭皮に良くて、普通のカラーリングと違い、むしろ地肌にしっかり付くようにした方がいいと聞いたけど、本当なのかな
    返信

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 16:33:34  [通報]

    >>75
    ヘナのローソニアと言うオレンジの色素はタンパク質に反応して染まる
    体の一番外側の角質層はケラチンと言うタンパク質で出来てるから、体に流れたら染まる人は染まると思うよ
    乾燥肌の人とか染まりやすいんじゃない?
    もちろんうっすらだと思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 16:34:29  [通報]

    ヘナ+木蘭でこの前初めて染めたんだけど、驚くほど白髪が染まらなかった(結構多めに塗ったんだけど)。揉みこみ方がたりなかったのかな?
    でも翌日から髪にコシだけはめっちゃ出たよ。来月もう一度試してみる予定。
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 16:35:56  [通報]

    >>1
    ジアミンアレルギーで、ジアミンフリーのカラーでやってもらってたんだけど、ジアミンフリーでも痒くなってしまって。
    そしたら、美容師さんがヘナを持参したらそれで染めてくれるというのでお願いしました。
    とても良いですよ。

    ヘナは、家でやると結構大変だと思います。
    お風呂場に色がついたり、塗ってる最中も固まってきちゃうそうなので、塗り慣れてないと大変だと言ってましたよ。
    返信

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 16:46:03  [通報]

    >>1
    バングラデシュとかインド、スリランカあたりのおっさんが髪と髭ヘナで染めてオレンジしてるの多いよね
    そんなイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 17:10:20  [通報]

    >>46
    どこのシャンプーですか?
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 17:16:32  [通報]

    >>130
    若い頃はヘナとは違うんじゃないかな
    中年以降はヘナだなと分かる部分的な染まり方で今は白髪ふえて全体ぽい

    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:16  [通報]

    >>80
    >>85
    ありがとうございます。翌日にインディゴいけるんですね。ヘナの体験記を読んだら、オレンジにしてから1週間後にインディゴでブラウンになった人がいて、そんな長い間オレンジの状態でないといけないのかな?私の根本だけ白髪だとオレンジの部分が目立つだろうなぁとおもってたんですが、次の日にすぐインディゴ入れられるならいいですね(体験記の人は多分都合で1週間後に美容室に行ったんだと思います)。
    毛染めって疲れてしまうというのもすごくよくわかります。肩もこるし、これから何十年もしないとと思うとちょっと気が重いですね
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 17:43:23  [通報]

    >>6

    50歳超えると、
    10日に一度はヘナしないと詰む。


    美容室にかける時間とお金がない。
    返信

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 17:47:06  [通報]

    頭皮に付いても大丈夫
    お湯で溶いて、塗って、冬場はシャワーキャップをして保温
    ヘナが抜けてくるとオレンジになってくる
    気温が高い方が染まりが良い
    これから試してみるには良い時期だと思います
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 18:04:40  [通報]

    >>138
    Rainbow Researchのヘナ&ビオチン ハーバル シャンプーです
    iherbで購入しています
    杏仁豆腐のような香りが大丈夫であれば!
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 18:06:36  [通報]

    >>143
    補足
    ビオチンも効果あるのかもしれません
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 18:22:51  [通報]

    >>18
    ヘナ染めした髪に普通のヘアカラーは入りにくいので断るところがほとんどだと思います。
    ムラになったら思うように染まらないし、ブリーチして抜くとかそういうことができない。
    市販の白髪染め、ヘナを使うなら美容院は諦める感じ。
    返信

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 18:39:00  [通報]

    ヘナ洗い流したあと紅茶リンスすると匂いがマシになるよ
    何年かヘナしてきたけど前は一週間位続いた匂いが、今は3日でほとんど感じなくなった
    当日と翌日に紅茶リンスやってる
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 18:49:44  [通報]

    色々試したけど2時間が最短でベストかな
    釘を入れて1晩置くと濃く染まるらしいから、自分は乾燥ひじきの戻し汁を入れて練った
    確かに濃い赤になったと思う
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 18:54:17  [通報]

    >>146
    紅茶リンス??
    紅茶で髪を流すということですか?
    その後、更にお湯で流すのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:56  [通報]

    >>148
    ヘナの後シャンプーして、ティーバッグ2個をカップ1杯の紅茶でリンスして2、3分おいて(道具とか洗ってる)最後にお湯ですすぐよ
    ちなみにインディゴは使ってないよ
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:31  [通報]

    >>3
    ヘナ+インディゴだと茶色に染まる 黒髪のほうが多いのでハイライトっぽくきれいに染まっていると言ってもらえるけど キープするには2週間毎に染めなきゃならないので大変 浴室暖房付けて真っ裸で染めてそのまま50分間半身浴 その日はお湯で流すだけ 翌日は臭いので家に籠もり夜シャンプー
    返信

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 19:19:35  [通報]

    >>148
    言い忘れたけどヘナを紅茶で溶いてるよ
    最初紅茶は色濃くなればなって思って入れたんだけど、色はあんまり変化なくて匂いがマシになったから続けてる
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 19:25:20  [通報]

    >>77
    私ははじめから混ざっているのを使ってる 2度染めほど濃くならないし2週間しかもたないけど
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 19:25:30  ID:57e4AvvwAC  [通報]

    >>40
    わたしもです。インディゴやるとその後頭痛と歯痛が同時に来て動けなくなるのでヘナ&インディゴは辞めました。
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 19:31:19  [通報]

    国産のヘナとインディゴを扱ってる美容院に行ってるお金かかるけど、ヒリヒリしないし艶がでるよ
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 19:32:01  [通報]

    今生えてる髪、根本から毛先まで全部ヘナ髪です。
    2年半頑張り続けました。
    もう2度と美容院では染めない覚悟で一念発起して自宅ヘナを始めました。
    52才ですが髪の毛つるっさらでフサフサのボブです。
    3週間に一度根元を中心に染めてる。
    私は気に入ってて辞める気ないけど、人にはお勧めは出来ないな。面倒臭いし、最初は髪の毛がギッシギシになってうまく行かないから直ぐに投げ出したくなるからね。で、美容院に駆け込んで嫌がられて、ヘナに邪魔されて変なカラーリングになって、ヘナって最悪!!って激怒するだろうから。軽い気持ちで始めると、移行期間にきっと耐えられないと思うんだよね。
    一度やったらもう戻らない覚悟じゃないと、うまく行かないよ。これはマジ。
    返信

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:56  [通報]

    >>40
    インディゴは置きすぎてもいけないようなので私はヘナとインディゴ混合で40〜50分 その後脚に力が入らなくなってしばらく横になって休むことがあるんだけど、それもヘナショックかインディゴショックかな?
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:13  [通報]

    >>112
    今は入手のしやすさでマックヘナですが、ナイアードとかグリーンノートも使ったことあります。
    で、塩ビ製のクッションフロア(洗面所に多い素材)にヘナがついたまま時間が経ったり、浴槽の縁に容器を置きっぱなしにしてると、流石に色がつきます。
    が、コットンにお酢を浸してパックしたら落ちるorかなり薄くなります。
    ご参考まで😊
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:15  [通報]

    >>131
    そうだよ。
    一度ヘナした部分はコーティングされて、ブリーチ出来ないし、カラーが入らないから。
    返信

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 20:06:52  [通報]

    >>22
    これ使ってるけど、夜染めて就寝する時の残り香が何とも言えぬ辛さで毎回吐き気・頭痛と戦ってる 
    天然なものだから仕方ないとし、健康な時に覚悟を決め染めてる
    返信

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:12  [通報]

    >>102
    お酢を使うの? 色持ちが良くなるとかの効果ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 20:17:27  [通報]

    >>24
    私もインディゴは頭痛と痒みが出てダメだったんだけどね
    調べてみたら合わなかったのはインディゴでも「ナンバンアイ」の方で、「ホソバタイセイ」を使用してるものなら大丈夫だったよ(ダークブラウン系ヘナの多くがナンバンアイ使用)
    ナンバンアイ=マメ科
    ホソバタイセイ=アブラナ科
    と別品種だから、気になる人は試してみてもいいかも
    インディゴが合わない方が多そうなので、少しでも参考になれば
    返信

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 20:18:56  [通報]

    >>159
    ナイアードのは畳みたいなにおいが結構強くて、私も続かなかった。
    今は私はマハラニヘナ使ってるけど、随分香りが軽減されてる。メーカーによって様々だから、他のも試してみるのをお勧めします。
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 20:24:10  [通報]

    自毛は染まらない。白髪だけオレンジ味に染まる。
    今白髪比率が15%くらい?だから、メッシュにしてるみたいでべたっと重い印象にならないから、仕上がりがすごく気に入ってる。
    均一に染めたい人には不向きだと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 20:31:09  [通報]

    髪の毛の長さにもよるだろうけど、年単位で頑張らないと、ケミカル部分を切って、全てヘナ毛に入れ替えるまでがまあまあしんどい。
    でもそれを乗り越えて全てヘナ毛になるとトゥルっとサラサラな艶髪になりますよ。
    天使の輪が欲しい方は是非〜。
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 20:58:26  [通報]

    ヘナを検討してます
    ヘナとかインディゴって配管詰まりしませんか?
    あとは帽子を被ったり
    夏に汗かいたりすると色つきの汗になる心配はありませんか?
    聞いてばかりですみません
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:46  [通報]

    >>143
    ありがとう!
    探してみますね。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 21:16:40  [通報]

    >>77
    私はその日のうちにやってるよ
    全く問題なく綺麗に染まる

    ヘナ90分
    洗い流して、
    インディゴ60分
    トータルで3時間半くらい
    返信

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 22:01:19  [通報]

    美容院でヘナ。白髪多くて一カ月に一回位。
    化学染料一切含まないやつ。
    オレンジとインディゴ2回に分けて塗って待つからケミカルカラーより時間かかる。
    2週間立つと頭頂部が白くなってくるので、自分でも美容院で買ったヘナを頭頂部だけ塗る。
    シャンプーする時に、頭頂部は、シャンプーでゴシゴシしない方が染まる。
    ケミカルカラーでアレルギーっぽく薄毛になっていたのに、毛量が増え、毛艶は良くなった。
    染めた後、数日の干し草の匂い、枕カバーへの色移り(洗濯で落ちる)、襟への汚れを気にして数日は白っぽい服着ない(紺や黒)。
    面倒なこと多いけど、毛量毛艶、髪の健康には変えられない。美容院代も高いけど、自分できれいに染めるのは、しんどいと思っています。
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 22:47:08  [通報]

    >>156
    重症だね。心配かも。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 22:54:01  [通報]

    >>135
    木蘭は冷えると染まりにくいから、面倒くさいけどこまめにドライヤーで温めてニットキャップかぶるといいよ。
    あと何回もヘナを使う事でいろが入りやすくなっていくのと、ペーストは緩めにして髪が太いなら気持ち設定時間より長めに置くといいかもです。
    2時間以上置いてしまうと木蘭よりヘナの赤みが強く出てしまうので気をつけて下さいね。
    返信

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 22:56:32  [通報]

    >>167
    おお、3時間で済むやり方もあるんですね
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 23:06:33  [通報]

    >>26
    わたしは美容室で染めてもらったけど20分くらいだったよ
    ちゃんと染まってたよ
    その後色落ち退色もなかった
    他の方たちが書いてる染色時間を見て驚いている
    返信

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 23:10:27  [通報]

    >>160
    横だけど、こういうことよ。
    ヘナ後、酢止めで色落ちは止まる? | マハラニヘナ最新
    ヘナ後、酢止めで色落ちは止まる? | マハラニヘナ最新maharani.jp

    現在、インドのため、酢はネットから入手。「Japanes Rice Vineger」とあり、開封したところ、米

    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 23:11:33  [通報]

    >>122
    ウチの夫が何年も使ってるけど、塗布後、長時間放置してても白髪の部分はハイライト入れたみたいになってる。完全に地毛の色にするのは難しいのかなぁ。髪には良いらしく、50でもフサフサでハリのある髪してる。
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 23:13:18  [通報]

    >>157
    ありがとうございます。
    早速Amazonで調べてみます
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 23:19:29  [通報]

    >>104
    ヨコ
    ヘナとお湯混ぜるくらいすぐだし、別にそんな手間でもないけどな
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 23:27:44  [通報]

    >>172
    その時間だとケミカル入りのヘナかなぁと思います

    非ケミカルのヘナって扱い方に特徴があるから、ヘナに特化した美容院じゃないと難しいというか、正直美容師さんも知識が全然ないなぁという印象です。同じヘナでもメーカーや髪質(体質)・湿度や気温によって仕上がりが変わるので奥深いですね。
    返信

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 23:47:01  [通報]

    youtubeに懇切丁寧なヘナ動画がたくさん上がってるよ。
    迷ってる人は一度見てみると良いですよ。無料で見れるしためになります。
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 23:59:11  [通報]

    >>1
    20年近く使ってます。
    100%だから白髪が増えると共にだんだんとオレンジ頭になってきてるw
    慣れるまで染める作業やラップ巻くのに苦労したけど染め置く2時間あまり、家事や読書してて、今では2週間に1度も苦になりません。ショートで1袋1000円を4回ほど使えるから何より安上がり!
    気温によって溶くお湯の量を調整するのがちょっとしたコツです(汗が出るから夏は少なめ)
    あと、うちの猫がヘナのニオイが好き。
    返信

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/16(木) 00:04:32  [通報]

    >>177
    そうなんですか?
    ヘナとインディゴだけって言ってましたが違うこともあるんですかね。値段お高めだったのでショックです。
    ちなみにヘナとインディゴは両方混ぜて使っていました。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/16(木) 00:18:36  [通報]

    >>3
    ヘナはオレンジ
    茶色にするにはインディゴで二度塗りが必要
    なんだけど
    ジアミン不使用でめっちゃ綺麗に染まってツヤツヤになるやつある
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 00:32:28  [通報]

    >>133
    本当です。ヘナは本来毛染めではなく、頭皮のクレンジングとトリートメントです。
    返信

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/16(木) 00:53:39  [通報]

    >>173
    有難う、初耳でした!
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/16(木) 03:35:31  [通報]

    >>12
    ヘナは何度か染め続けているうちに色落ちしにくくなってくるよ
    私も初回から3回目くらいは色落ちがすごくて、タオルドライのタオルにも枕に敷いたタオルにも移った
    5年以上続けてる今は、ペーストがさらっと流れるしタオルドライの時にも全然落ちない、でもしっかり染まるし色持ちも良い

    普通のシャンプーを使うのも色落ちの原因になる
    ハーブの粉を溶かして使うタイプのハーブシャンプーとずっと併用してておすすめなんだけど普通のシャンプーより面倒くさいんだよね
    ただヘナとの相性はすごく良いし頭皮トラブルある人にも試して欲しいなとは思う
    返信

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/16(木) 05:13:10  [通報]

    >>150
    割合教えて下さい。

    黒髪が多いのか、今のところオレンジっぽさは出てない?みたいです。
    私の場合ヘナ、時間かければ、しっかり染まっているみたいで、髪の毛にツヤが出た気がします。
    面倒な時はヘナトリートメント使用してます。
    こちらも時間置いて数回すれば染まって便利です。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/16(木) 07:14:33  [通報]

    >>26
    昔は寝ヘナしてた
    ヘナ塗ってラップ巻いてタオル巻いて枕にもタオル敷いて寝てた
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/16(木) 07:43:21  [通報]

    >>1
    言葉悪いけどうんこだよ
    返信

    +0

    -7

  • 188. 匿名 2024/05/16(木) 08:40:59  [通報]

    >>121
    どの程度の癖毛でしたか?
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:58  [通報]

    >>1
    ヘナ歴5年です。最初は美容院でやってもらっていましたが、値段がとても高い+時間がかかる、ので、2年くらい前からセルフです。
    今は「オーガニータ」という商品のアースブラウン使ってます。私はショートなので一回50グラム使用で、ひと箱(2500円位)で2回分です。
    染めたては濡れると少しにおいを感じますが、だんだん感じなくなります。
    やはりヘナ特有の赤みはありますね。
    もっと黒くしたい場合は、ヘナのあとインディゴで二度染めするといいのです
    が、面倒なので妥協してます。
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/16(木) 10:56:24  [通報]

    私の場合2週間くらいでリタッチしたほうがいいけど、めんどいときは分け目の目立つ部分にだけ酸化鉄とオイルを指に撮って馴染ませてからチョンチョンと白髪隠しして誤魔化します。綺麗に白髪隠れます。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/16(木) 11:52:06  [通報]

    ヘナ100%使ってたけどヘナアレルギーが出たので、インディゴ100%に変更しました。
    逆にいい感じかも。
    インディゴはシャワーしてから乾かすまでの時間で紫・青と色が変わったりするから調べる必要あるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/16(木) 12:29:17  [通報]

    >>162
    アドバイスありがとう!
    試してみようと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:11  [通報]

    匂いは気にならないし、家で洗っても洗面台の汚れはすぐ落ちるけど、
    髪の染まりも悪い。3日たつと落ちてくる。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:42  [通報]

    >>18
    染めたとこ伸びて切ってしまうまで、
    ヘナ以外のカラーリング諦めないといけない。

    植物の力って本当すごいんですよ、上からじゃ全然染まらない
    ヘナ後のカラーは狙い通りの色にならないどころか
    下手したら緑色になりますと美容師に言われた。

    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/16(木) 15:57:54  [通報]

    >>193
    ヘナ染めの前に頭皮と髪にしっかりオイルを馴染ませておく
    ヘナペーストが冷えていない状態で塗る、塗った後はヘナを冷やさないように保温(ラップの上にニット帽を被ったり時々ドライヤーの熱風を当てるとか)
    ペーストに数滴のユーカリオイルを足すのもおすすめ
    染める時間は1〜2時間

    100%天然ヘナだと↑こう推奨されてるよ
    特にヘナは冷たい状態だと染まりにくいし落ちやすくなるみたい
    個人的な体感だと冬より夏のほうがヘナの調子が良いので、温度に気をつけてみると良くなるかもしれません
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 16:21:52  [通報]

    >>41
    私30代でヘナしてて40代で美容院のカラーに戻ったけど問題なかったよ
    もちろん髪が伸びてヘナの部分が無くなってからカラーに戻したけど

    でも美容院のカラーに戻して数年でこめかみの上のあたりの髪量が薄くなったから
    またヘナに戻した
    2年ぐらいでポヤポヤした毛が生えてきた
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:30  [通報]

    >>191
    インディゴ100%はレベル高いですね!
    私はヘナとインディゴミックスのを使ってますが、ヘナ100に比べてインディゴ入りだと爪が黒くなったり、髪に塗った感じもボソボソして扱いが難しいなと感じます。
    コツとか注意点があれば教えてほしいです!
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/16(木) 16:46:02  [通報]

    >>35
    私は畳のにおいだと思う。結構長く香った記憶。
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/16(木) 16:49:47  [通報]

    アレルギーがある方はできれば頭皮の一部でも試してみた方が良いと思います。ケミカルなものが混ざった商品もあるし医者にヘナ自体にアレルギーがある場合もあると言われました。
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:38  [通報]

    >>194
    カラーの入り具合が弱くなる可能性はあるけど、今の色と同系色の黒めの色ならば特に問題なかったよ。(普段はヘナとインディゴミックス)

    色を抜くとか、真っピンクにしたいとか、カラー特有の繊細な色合い(アッシュ系のなんたら〜とかミルクティ寄りの〜とか)は、確かにヘナと相性悪そうな気がするけど、普通の当たり障りのないカラーなら大丈夫だと思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 17:08:45  [通報]

    10年以上ヘナやっていますが、赤みがいやで、去年からターメリックを混ぜてて、赤みが落ち着いてるように感じます。髪の毛はいつも褒められます。
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 17:36:59  [通報]

    >>111
    インディゴ入りのヘナ使ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/17(金) 07:06:28  [通報]

    >>184
    横ですが、
    差し支えなければ、そのハーブシャンプーの商品名教えて下さい〜!
    色落ちしやすいので、どのシャンプーがいいんだろう?と思ってたところでした〜
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/17(金) 20:54:16  [通報]

    >>200
    そうなんですね!
    教えていただきありがとうございますー

    緑頭はだいぶまずいですが
    狙い通りの繊細な色表現ができない程度だったら全然許容範囲内です。

    今通ってるとこは「ヘナされた方はカラーお断りしてます」と言ってたので
    受け入れてくれる美容院探しからですね、、
    返信

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/18(土) 13:50:59  [通報]

    凄いスピードで白髪が増えてしまって伸びるのも早いので月に2回はヘナやってる
    懲役太郎という人のYouTubeで違法薬物の話を聞いてたら独特の草の匂いですぐ分かると言っていて
    排気口から他家のシャンプー類の香りとか廊下に流れてくる物件に住んでるのでいつかマトリに踏み込まれるんじゃないかとビビっている
    来てもいいけど入浴中は避けてください
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/24(金) 10:51:02  [通報]

    私は白髪はないけど、トリートメント目的で透明のヘナ(アワル、ニュートラル)を定期的に使っている
    透明なので色は入らないけど、白髪は少し黄色くなるらしい
    ヘナみたいに髪の毛がしっかりするというよりは、さらさらになる
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/24(金) 10:52:41  [通報]

    >>201
    ちなみにどんな色味になります?
    黄色っぽくなるのかな
    あと匂いが頭からカレーぽい匂いがするのか気になる
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/26(日) 20:50:54  [通報]

    ヘナ100%を使ってます。
    ヘナにしてから一年半
    4週に一回
    面倒だけど、安く済むのと
    薄毛対策で続けています。
    白髪がオレンジ色になるのは
    昔だったら抵抗あったかもしれないけど
    最近は若者がいろんな色に染めてるから
    そんなに気にならない。
    遠目にみたら
    気にならない。
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/26(日) 20:51:34  [通報]

    3日くらい、
    草のニオイするね。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/29(水) 23:46:23  [通報]

    >>161
    商品名を教えていただけると助かります
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード