ガールズちゃんねる

手抜き弁当(家族の分も)

238コメント2024/05/31(金) 21:47

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 08:16:35 

    私はたまにチャーハン弁当(チャーハンだけ+冷凍から揚げなど)にします

    皆さんが今日はつらいなーでも家族の分もあるからどうしよっかなーって時はどんな手抜き弁当にしますか?
    ※買う、買わせる、社食・学食という選択の一歩手前のとき
    返信

    +143

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:28  [通報]

    ごはんに冷凍からあげドーンとミニトマトのみ
    返信

    +139

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:36  [通報]

    丼もの一択!
    返信

    +54

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:45  [通報]

    冷食オンリーもしくはオムライスどーんで終わり。
    返信

    +113

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:46  [通報]

    ふりかけご飯、ウインナー、プチトマト大量。
    返信

    +66

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:51  [通報]

    専業主婦か時短パートか正社員かによる
    返信

    +2

    -65

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 08:18:19  [通報]

    そぼろ弁当
    返信

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 08:18:27  [通報]

    手抜き弁当(家族の分も)
    返信

    +448

    -22

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 08:18:41  [通報]

    そんなときはカツとじ弁当を作るかな。野菜率0パーセント
    返信

    +27

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 08:18:42  [通報]

    白米に梅干しドン
    冷凍冷凍ブロッコリーを添えて
    終わり
    返信

    +8

    -18

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 08:18:48  [通報]

    冷食おかず、冷凍ブロッコリー
    冷凍チャーハン
    返信

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:23  [通報]

    そぼろ弁当にする
    肉そぼろといり玉子と冷凍枝豆の三色
    肉そぼろは冷凍して常備してあるからラク
    返信

    +16

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:25  [通報]

    夕食でミートソース食べた翌日は残りのソースでオムライス弁当。冷食唐揚げ付きです。
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:28  [通報]

    返信

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:38  [通報]

    肉たまねぎ炒めをドーン!
    返信

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:04  [通報]

    オムライスとか牛丼とか
    夏はサラダうどんだったら前の晩に作っておいて冷蔵庫入れてても大丈夫だからプチっとうどんのつゆを色々変えて楽しめる
    返信

    +8

    -6

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:07  [通報]

    旦那が社用車の中で食べるらしく、レンジ使えないからレトルト持っていってチンとか出来ないの痛い。それができれば楽なんだけどなー
    返信

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:15  [通報]

    炊き込みご飯に冷凍食品
    返信

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:27  [通報]

    ご飯、プチトマト、冷凍ブロッコリー、冷凍ハンバーグ
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:28  [通報]

    混ぜ込みふりかけのおにぎりだけ
    返信

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:45  [通報]

    私はおにぎりの中に普通のおかずを詰めて持って行ってる
    お弁当箱を洗わなくて楽
    返信

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:58  [通報]

    >>13
    卵と枝豆は都度作ってますか?
    返信

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:02  [通報]

    ブロッコリーもなにもない、オムライスのみドーン。
    返信

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:07  [通報]

    >>1
    冷凍おかず小さくて泣ける
    私あまり食べないほうなのに
    返信

    +30

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:22  [通報]

    旦那と私の休みが合わないので、自分だけが仕事の時の自分用の弁当酷い。
    ご飯の上にレトルトカレー乗せただけの時もある。
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:35  [通報]

    返信

    +32

    -20

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:59  [通報]

    ご飯→ふりかけ→海苔
    ウインナー、炒り卵、じゃこピー(レンチン)乗せて終わり
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:03  [通報]

    >>9
    厚切りベーコンって見栄えするよね。
    意外と喜ばれる
    返信

    +121

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:22  [通報]

    >>1
    冷凍チャーハン+冷凍食品1品だけを詰めただけの時もあるよw
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:27  [通報]

    (朝炊く)
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:35  [通報]

    ランチジャー下段に流水麺
    上段に麺つゆ
    返信

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:42  [通報]

    手抜き弁当(家族の分も)
    返信

    +3

    -14

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:44  [通報]

    ご飯の上にベーコンエッグのみにしたら、思いのほかおいしくて、
    週2はそれになった。
    返信

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 08:23:07  [通報]

    >>9
    家族にはさすがに出せないけど、自分で食べるのなら全然良い👍
    返信

    +126

    -22

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 08:23:36  [通報]

    日頃からおにぎりに入れるもの、瓶詰めとかで置いておく
    3つくらいあればいいのでは

    これを嫌いなヒトは少ないでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:07  [通報]

    >>9
    私は大好き!
    返信

    +121

    -6

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:25  [通報]

    ご飯にレトルトカレーもたせる笑
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:30  [通報]

    夫が会社で隣の人みたら魚肉ソーセージ一本そのまま入ってるの見たらしい。
    うちは社食だからその人のがひと手間か
    返信

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:42  [通報]

    冷凍に頼る
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:48  [通報]

    うどん
    つゆはスープマグに入れて持って行ってる。
    具は基本的になし。冷食の揚げ物を気分でつける。
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:38  [通報]

    >>34
    美味しそうw
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:39  [通報]

    >>22
    私も笑
    子供の弁当作る時間無い時はおにぎりにおかずinして大きめのおにぎり作るよ
    美味しいと好評なので許してほしい
    返信

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:51  [通報]

    今日、寝坊したから
    昨日の晩ごはん(明日か明後日のお弁当のおかずにしようと取り分けてた分)
    さつまいもをレンチンして塩ふった
    ブロッコリー(予め茹でて冷凍してたやつ)
    返信

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:16  [通報]

    とりあえず夕飯の残り
    そこに冷凍食品
    返信

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:32  [通報]

    >>1
    まさに今日、冷凍チャーハン(チン)と冷凍春巻き(揚げた)に冷凍肉だんご(湯煎)に冷凍ブロッコリーを入れたものを持たせた。
    「今日のお弁当最高だったよー!!」って帰ってくると思うw
    返信

    +44

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:47  [通報]

    鶏そぼろ弁当。そぼろは冷凍してる
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:52  [通報]

    毎日手抜きでリンゴとピーナッツバターサンドでOKなアメリカ羨ましい、日本が幸福感じる人が少ないのは手抜きできないからかもね
    健康が~って言っても長生きで不幸せなら本末転倒
    返信

    +55

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 08:27:04  [通報]

    豚バラを大量に購入して玉ねぎ人参ピーマン混ぜて炒めて焼肉のたれで味付けしてデカいカップに分けて冷凍。
    朝にそれを弁当箱に詰めるだけ。
    返信

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 08:27:09  [通報]

    昨日の夕飯の残りと冷食。
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 08:27:50  [通報]

    冷凍チャーハンどーんの弁当めちゃ喜ばれる
    あとすし太郎も
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 08:27:58  [通報]

    スープジャーに味噌汁入れて、あとはおにぎり
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 08:28:17  [通報]

    >>1
    そのチャーハンの上にオムレツ乗せてオムチャーハンとかしてる
    あとチンするだけの牛丼ドバァ 高いけど
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 08:28:18  [通報]

    牛丼。
    というか、丼物かなあ。
    あとは前日の残り物をちょちょいとつめる!
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 08:30:34  [通報]

    白米
    カレーのレトルトパウチをお湯の入ったスープジャーへ

    食べる時温かいカレーをご飯にかけて食べる

    こんな感じ

    (広い画)
    返信

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 08:30:39  [通報]

    >>43
    大きいおにぎりって美味しいよね~
    返信

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 08:31:03  [通報]

    >>1
    焼肉丼という名の、
    ご飯の上にお肉焼いて焼肉のタレで味付けしたの乗っけただけのやつ。
    余力があれば、目玉焼きと冷凍ブロッコリー、プチトマトが乗る。

    あとカップのもずくとか、ヨーグルトとか持たせる。
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 08:31:34  [通報]

    >>9
    あとプチトマト二個。それを目にして、ベーコンを口にすれば手抜きなのにデコ弁
    返信

    +14

    -10

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 08:31:41  [通報]

    ゆで卵を作って、ナイロン袋の中で、握りつぶして、マヨネーズをあえてパンに直塗り
    挟んでタマゴサンドと称して持っていく
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:28  [通報]

    誰にも見られない前提で唐揚げ(冷凍)と米だけ
    野菜買うの忘れたのとおにぎりだって米と具だけだからいいかなと思って
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:55  [通報]

    >>9
    美味しそうだよ
    返信

    +71

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 08:33:18  [通報]

    外国のお弁当で、生のニンジン1本とか言うのあったよ
    日本人てホントに 真面目だよなあ
    返信

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 08:33:35  [通報]

    キャベツと、鮭の切り身に火を通したもの(焼かないでオープンシートに包み蒸した)のを載せる&白米
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 08:34:03  [通報]

    >>43
    爆弾おにぎりにみたいになるけど、結構喜んでくれるよね笑
    たまに夫の分を私と同じの持たせる時があるよ

    今日は卵焼き、豚、玉ねぎ、ピーマンのケチャップ炒め、塩鮭、塩昆布、を
    ご飯→卵焼き、塩鮭、塩昆布、ご飯→ケチャップ炒め、ご飯で包んだ爆弾おにぎり持って行ったよ
    返信

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 08:34:07  [通報]

    ミニトマトと冷凍ブロッコリーと冷凍唐揚げは正義
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 08:34:24  [通報]

    >>39
    独身の頃、朝、時間無くてプチトマトと魚肉ソーセージ2本とおにぎり(朝作ってない。余った味付けしてないご飯をおにぎりの形に冷凍しただけ)とインスタント味噌汁食べてたら
     
    やっぱり既婚男性に「なかなか斬新な事するねー」って言われた。
    「奥さんに感謝したほうがいいですよ。○さんも自分で用意するようになったらわかりますよ」って言った。

    いつもこんな弁当ではないがちゃんとした弁当でもなかった。タッパに詰めてた。20年前だったからタッパ派は最初、私ぐらいだった。
    先輩が私の弁当を見て「私ちゃん見てたら弁当ってこんな適当でもいいって思った。私もやろう!」で弁当持ってくる人が増えたよ(笑)
    返信

    +49

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 08:34:25  [通報]

    >>1
    ロコモコ弁当だ、と言い張り白米に冷凍ハンバーグをのせる
    キャベツの千切りがあれば彩りもよさげ
    返信

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 08:34:26  [通報]

    アタシ的には白ご飯にふりかけ2週類と味付け海苔があったらそれでいい
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 08:36:10  [通報]

    >>18
    私もレンジなしの職場だから、寒い時はご飯持って保温のやつに熱湯と温めたレトルトカレーパウチのままいれてる。

    ご飯冷えててもカレーあったかいからいける。
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 08:36:17  [通報]

    冷凍唐揚げ弁当
    卵焼きとプチトマトつける。

    冷凍オムライスと冷凍ハンバーグ
    プチトマトつける。

    冷凍ピラフと冷凍唐揚げ
    プチトマトつける。
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 08:39:22  [通報]

    >>9
    家で1人の時、お昼ご飯こんな感じの時あるよw
    返信

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 08:39:28  [通報]

    アメリカ人の同僚とかはクッキー食べてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 08:40:37  [通報]

    私は面倒なときはオムライス
    ひき肉、玉ねぎ炒めて小分けで冷凍
    薄焼き卵焼いて解凍してご飯と炒めるだけ
    返信

    +0

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 08:40:42  [通報]

    食パンに卵焼いたののせてチーズ、ハム、きゅうりをスライスしてのせて半分に切ったの。
    卵しか焼かないしあとはのせて行って切るだけなのですごく楽。
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 08:41:46  [通報]

    >>9
    これ美味しいやつやん
    めっちゃ好き
    返信

    +72

    -4

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 08:42:25  [通報]

    オムライスかなー
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 08:42:55  [通報]

    缶詰の焼き鳥、ご飯の上にどーん!
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:28  [通報]

    幼稚園の時ママ友に
    寝坊したら豚まんで良いって言われて
    私もそうしようと思ってるけど機会がない
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:34  [通報]

    豚コマを焼肉のタレで焼いたのをご飯の上に乘せて、焼肉丼弁当
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:48  [通報]

    >>18
    USBや車のシガレットので保温できるお弁当箱やポーチを通販で見かけました
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:01  [通報]

    >>23
    いり卵は作ってます
    冷凍枝豆はレンジで解凍して殻をむきます
    返信

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:39  [通報]

    おかずの部分だけ前日に夕食と一緒に作って冷蔵庫にいれておいて朝はごはんを詰めるだけ
    1分でお弁当が完成します
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 08:48:03  [通報]

    私毎日そんな感じのお弁当
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 08:48:09  [通報]

    >>4
    オムライスは私の中では手間の掛かる料理だ、、
    返信

    +75

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 08:48:35  [通報]

    白米に冷凍唐揚げと冷凍ウインナーかな。
    あと元気な時に副菜を小分けにして冷凍しとくからそれつめる。
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 08:49:21  [通報]

    >>1
    冷凍のシーフードミックスでシーフードピラフ、チャーハン、カレーチャーハン、オムライスかな?
    白米冷凍だから調味料でしっかり味付ければサランラップとか冷凍の臭いが消えるし。冷凍のブロッコリ、冷凍の唐揚げ、ミニトマト入れておけば色合い綺麗でお腹の足しになる笑
    野菜炒めがすきだけどお弁当として持っていくとシナシナになるからやめた!
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 08:51:04  [通報]

    >>9
    美味しそう
    自分ひとりなら本当こんなんでいいや
    返信

    +48

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 08:51:48  [通報]

    >>4
    私も冷食オンリーの時あります+茹で卵とウインナー
    これ、けっこう喜ばれるんだよね
    そういう日は罪悪感あるので普段より多めに入れる、豪華になるから嬉しいみたい
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 08:52:48  [通報]

    >>11
    タンパク質欲しいなあ
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 08:54:12  [通報]

    >>27
    弁当に納豆とかありえないけど
    返信

    +13

    -8

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 08:57:02  [通報]

    >>1
    チャーハン作るの?
    私からしたら全然手抜きじゃないんだがw
    返信

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 08:57:35  [通報]

    肉と野菜炒めて焼肉のたれin
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 09:00:33  [通報]

    >>11
    笑笑笑
    ウインナーを混ぜてあけて!
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 09:02:51  [通報]

    鶏肉一口にカットしたのが冷凍庫にある日は麺つゆで親子丼が簡単でよい
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 09:02:51  [通報]

    よく作るのが
    オムライスにウインナーを隣に添えたオムライス弁当
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 09:06:04  [通報]

    そんな時の為にメインおかずになるような冷凍食品を常備してます。
    チンしてそのまま詰めれるの最強です。
    大体は昨晩のおかずの残りを詰めるけど、食べきって残らなかった時とか、急なお弁当の対応に活用してます。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 09:06:25  [通報]

    >>1
    学生時代に母がお弁当を用意してくれてたんだけど、冷凍パスタが単品でお弁当箱いっぱいに入ってた日があった。メモに「今日は寝坊しました!ごめんね💦」って書いてくれてあったけど、パスタ好きだからむしろテンション上がったよ笑
    返信

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 09:06:42  [通報]

    基本は手抜きだけどな… あまり手の込んだの作ったことは無いかも 子供だったらよくなさそう?だけど旦那の分だけだからまあ良いっか!と。。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 09:07:26  [通報]

    >>27
    めっちゃタンパク質!
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 09:07:47  [通報]

    >>48
    日本のお弁当って凝ってるっていうけど、ポテサラ論争も含め、なんでこんな食にこだわる国民になったんだろう
    昔は庶民なんてご飯と漬物だけで生きてたんだから、DNAレベルでの国民性ではないはずなのにね

    毎日同じだと飽きる、とか(私もそうなんだけど)贅沢だよねえ。ご飯と漬物以外は特別な日のメニューみたいな国だったら楽なのになあ
    美味しんぼ も家庭での料理にまで口出してて今見ると腹立ってくるよw
    返信

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 09:07:52  [通報]

    すし太郎混ぜたごはんに冷凍からあげとミニトマト
    困った時はすし太郎さまです
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:28  [通報]

    >>46
    揚げと湯煎してるから充分手のかかってるお弁当だよー!お疲れ様!
    返信

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 09:12:07  [通報]

    梅干しだけ
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 09:13:43  [通報]

    >>9
    これにケチャップかけてきゅうりのキューちゃんでも乗っけとけば赤緑黄色で彩りもよくなって完璧だね!
    返信

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 09:15:34  [通報]

    >>51
    冷凍チャーハンどーん弁当やったことなかった
    なんで今まで思いつかなかったんだ…
    絶対大喜びしそうなのに
    うちもやってみよ
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 09:17:24  [通報]

    そりゃあノリ弁よ。
    醤油含ませたノリとご飯をミルフィーユにして、おかずは冷凍の何かか明太子でも乗せとく。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 09:17:45  [通報]

    >>16
    炒めるだけで美味しいやつ〜!
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 09:19:46  [通報]

    >>41
    うどんくっつかない?
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 09:20:18  [通報]

    >>67
    なるほど!
    ちょうど冷凍ハンバーグが眠ってる
    早速真似しよう
    このトピめっちゃ参考になるな
    みんなありがとう
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 09:20:59  [通報]

    今日のお弁当は焼きうどんに目玉焼き乗っけただけのやつだよ
    ご飯炊いてなくて
    ピーマンとかにんじん入ってるし紅しょうが乗っけたから彩りも良いと思う!
    返信

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 09:22:16  [通報]

    >>9
    私もこんな感じ
    海苔弁当にして上におかず乗せたり
    返信

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 09:23:33  [通報]

    >>100
    何かね海外は宗教上、美食は大罪とされる場合も多いんだよね
    それと気になるのは、美食の国、フランスで女性蔑視、DV多いとか、イタリアのマザコン率とかね
    家庭内の食って女性があくせくする事に繋がるから今の時代と逆行してるとは思う
    返信

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 09:23:48  [通報]

    >>9
    なんてご立派なんでしょうか‥‥焼いてるという手間まで‥
    返信

    +63

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:10  [通報]

    >>13
    枝豆いいねー!
    いつも2色で寂しかったから乗せよう

    高菜とか枝豆以外にもいいのあるかな〜緑
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:42  [通報]

    今日の子供のお弁当
    冷凍枝豆、ベビーつみれ、アンパンマンポテト、人参シリシリ、野菜入り卵焼き、インゲンの肉巻き、おにぎり
    半分はレンチンやオーブン、フライパン1個しか使ってないw
    返信

    +1

    -7

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 09:26:31  [通報]

    >>1
    早起き苦手だし弁当作るの面倒だけどそこそこ見映えのする弁当作る為に

    旦那の弁当作ってた頃は5個分のおかず用タッパーに卵焼きスペース空けて5日分の冷食おかずを詰め前日の晩に卵焼き作って冷まして詰めてたわ。(ご飯も5日分別のタッパーに詰め冷凍してた。)

    で、旦那が弁当を会社に持ってったら即冷蔵庫に入れお昼にチンして食べてるって旦那が言ってたわ。

    卵焼きはカニかまを芯にして作り個包装のふりかけを弁当袋に入れ弁当用抗菌シートをよく使ってたわ。
    返信

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 09:27:52  [通報]

    冷凍のから揚げ入れたおにぎり
    ボリュームあるし美味しい
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 09:34:47  [通報]

    前の日のおかずを具にしたおにぎり。今日は豚の生姜焼きを小さく切っておにぎりにした。
    それと味の素の卵スープです。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 09:36:09  [通報]

    >>27
    通風を加速させるかな😅
    返信

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 09:38:56  [通報]

    >>9
    昔、夫にこういうのっけ弁当作ったら通勤電車でぐちゃぐちゃになって残飯と言われて以来、夫に弁当は作っていない
    返信

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 09:40:49  [通報]

    今までは加熱必須だったこれが自然解凍okに変わってていよいよ詰めるだけになって幸せ
    手抜き弁当(家族の分も)
    返信

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 09:41:01  [通報]

    >>7
    はい。おはようさん🤗
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 09:41:53  [通報]

    焼そば!わりと好評w
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 09:42:21  [通報]

    我が家は一人だけが弁当の時、チャーハン、オムライス、ロコモコします。
    ロコモコは普通にごはん、千切り野菜、パックのハンバーグ、目玉焼きです。
    好評。カレーピラフに目玉焼きも。
    目玉焼きは弁当だから硬めだけど。
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 09:42:47  [通報]

    おにぎりとカップラーメン
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 09:42:53  [通報]

    今日の弁当は、
    昨日の夕飯の麻婆豆腐をタッパーに。
    それと白米でシンプルに麻婆丼をにしました🙋

    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 09:43:45  [通報]

    ごはんをおにぎりにすると、あとは冷食添えるだけで見栄えもするし超かんたんな上、手抜きに見えない。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 09:45:37  [通報]

    >>46
    えーすごい!
    私なんておかず全部冷凍の自然解凍オッケーの詰め込んだときあったよ。
    高校男子で早弁するからまだ冷たかったって。
    返信

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:40  [通報]

    >>29
    焼きたては大好物だけど、冷えたら脂がきつい
    歳かな
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:58  [通報]

    >>1

    ごはんと ふりかけ。
    あと買ってきたちょっと豪華な味噌汁
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:36  [通報]

    >>48
    「健康が~」という気持ちもわかるけれど、お弁当を作るために早起きして睡眠不足になるのも健康に悪いんだよね…。
    返信

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:41  [通報]

    >>1
    イシイのミートボール🍅
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:41  [通報]

    >>55
    今のレトルトカレーは袋のままレンチンできるから助かる。
    職場にレンジがあれば、ご飯とレトルトカレーを箱のまま持っていくだけでOK。
    企業さんありがとう。
    返信

    +28

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:33  [通報]

    >>59
    アイラップの公式で見たやり方が便利で簡単だったよ。
    アイラップに卵割っていれて黄身を潰してレンチン→マヨとか入れて袋を揉んで混ぜる→袋の角を切ってパンに広げて完成。
    洗い物ゼロなの本当助かる。
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 10:00:37  [通報]

    >>9
    海苔まぶして食べたい
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 10:02:30  [通報]

    >>114
    うちは緑はアスパラやピーマン入れて、紅しょうがか鮭フレーク入れて赤も足すよー
    めちゃめちゃ豪華に見えるw
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 10:03:35  [通報]

    >>80
    うちもそれ考えたけど、めちゃめちゃ時間かからなかったかな?お湯沸かせたらカップラーメン食べられて楽だな〜って思ったけど諦めた記憶
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 10:07:45  [通報]

    >>1
    夫の分だけ用意しててしんどいなー、って思ってたんだけど、
    夫が自分で買う時は大した具の乗ってないギトギトスパゲティーとか、菓子パンとか、そんなの食べてるんだと思うと、白いタッパーご飯に冷食2、3個、ブロッコリーだけでも充分食生活改善されてると気付いてから気が楽になったよ。
    もはや通常運転がそんな感じ。
    返信

    +13

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 10:08:06  [通報]

    >>1
    購買に近所の美味しい店パン屋のが来てたから
    無理して作るなら
    パン屋のほうがいい
    なんならずーっとパン屋のでいい
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 10:08:19  [通報]

    >>46
    朝から揚げるって、相当な手間かかってるよ!!
    えらい!!
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 10:09:18  [通報]

    >>109
    ほんと!!
    良いトピ立ててくれてありがとう〜
    お気に入りに入れたわ
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 10:12:22  [通報]

    チャーハン
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 10:15:55  [通報]

    >>138
    本当だわ。本当にそうだね。
    138さんのこのコメントを読んでなんか気持ちが楽になった。
    ありがとう。
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 10:21:55  [通報]

    チャーハンて時間かからない?
    具材少なくてネギと卵だけの時もあるのにご飯の量が多すぎるのかなかなか炒められなくてめっちゃ大変なメニューだと思ってる

    それを冷ますのも時間かかるしチャーハンてすごいと思うよ
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 10:22:31  [通報]

    >>1
    普段から卵焼きとほうれん草炒めたり以外は冷凍だから毎日手抜きといえば手抜き。
    自宅で作ったからあげとかハンバーグって時間が経つと硬くなったりしそうだし最近野冷凍の技術や味が素晴らしすぎる。
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 10:24:48  [通報]

    >>2
    豚肉を焼肉のタレ炒めて御飯の上にドーンする
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 10:26:52  [通報]

    手抜きを続けてたら、ふりかけオニギリだけでも文句を言われなくなった
    ラップでおにぎりにして潰れないようにタッパーに入れてるから、夜にタッパー洗うときもほとんど汚れてないから楽に洗える
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 10:28:59  [通報]

    >>27
    豆&豆
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 10:29:30  [通報]

    >>4
    オムライスするくらいなら、チャーハンにしちゃう。包むの面倒なんだもん
    返信

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 10:31:48  [通報]

    おいハンサム2で長女がもって行ったお弁当、確かこんなだったよ
    塩おにぎり×2(歯につくから海苔なし)
    ラップにほうれん草、ラップにきんぴら
    かさばるからお弁当箱にも入れてなくて
    自分のだとこれで十分
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 10:33:39  [通報]

    >>145
    卵焼きも冷凍にしてる
    冷凍のまま保冷剤代わりに入れてるけど、まずいのかなー
    きんぴらやひじき煮とかもたくさん作って、冷凍のまま入れる
    息子たちなんも言わないけど
    返信

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 10:33:57  [通報]

    私からしたら全部立派な弁当だわ…
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 10:35:50  [通報]

    >>9
    うちの25歳の息子はいつもこんなのを夜の間に作って、会社に持ってってるわ
    野菜がーと母は思うけど、今更作ってあげる気もしないし
    返信

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 10:41:22  [通報]

    見た目はともかく美味しく完食出来れば良いと思う

    家族に作るなら無理のない範囲で彩りも考えたほうがいいけど、、

    あたしんちのミックスベジタブル弁当とか箸も進まないよね
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 10:45:05  [通報]

    >>9
    美味しそうなんやけどw
    返信

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 10:51:06  [通報]

    >>151
    解凍される時に菌も増えるし水分も出るから、自家製の冷凍おかずをそのまま入れるのは食中毒のリスクが上がるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 10:52:23  [通報]

    >>128
    わろた
    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 10:55:16  [通報]

    お米握っただけを2個

    塩もふっていない
    自分のだし、コンビニのおにぎり高くて買う気がなくなった。
    返信

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 11:01:00  [通報]

    >>1
    冷凍チャーハンのほうが
    うれしい
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 11:03:04  [通報]

    意外と焼きそばドーンとかよくいるよね
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 11:04:14  [通報]

    >>129
    あ〜確かに冷えるとキツい
    職場でレンチンできるかどうかで分かれるか
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 11:04:19  [通報]

    >>114
    レンチンしたほうれん草を細かく切って出汁醤油で和えたのをのせてる。
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 11:14:13  [通報]

    >>9
    マヨの掛り具合がいいね
    返信

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 11:15:12  [通報]

    >>116
    それはちょっと嫌かも…
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 11:16:55  [通報]

    冷凍オムライス
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 11:25:37  [通報]

    >>3
    私も今朝は寝坊したから、時間なくて、白ネギ切って豚肉と炒めて塩豚丼にした。
    やっぱり丼物が楽よね。
    最近、丼物率高いから、丼用のお弁当箱を買おうかなと思う位。
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 11:26:37  [通報]

    >>100
    日本の食の歴史の本読んだけど昔からなんだよ、日本人は昔から職に関してはアグレッシブだしこだわるしそういう国民性みたいだよ。
    フグ食べるし生魚もなんとかたべようとしたし腐った物もとりあえずは食べてみるから発酵技術すすんだしね。
    島や半島占領されても黙ってるけど餃子にダンボール入ってるって聞いたら即怒りのクレーム、返品。
    弁当にこだわるのもDNAだよ
    戦国時代もいかに保存食を美味しく食べられるか日々研究していたようだし。
    返信

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 11:28:58  [通報]

    >>163
    なんかマヨの形がじわじわくるw
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 11:36:58  [通報]

    >>156
    そうなんですかー
    何年もやってるけど、何も言われた事ないしお腹こわしたことないわ
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 11:38:28  [通報]

    朝作る時は、冷ますのが時間かかって困るし
    夜作ると、冷蔵庫に入れるべきか冷凍庫に入れるべきかいつも悩む
    冷蔵庫だとご飯が固くなるよね、丼モノなら大丈夫?
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 11:41:05  [通報]

    >>161
    そうそう、レンジがない職場だとがっかり
    うちはそういう社員で1000円ずつ集めて購入したわ
    電気代は会社持ちだけど、上司に許可とって
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 11:46:41  [通報]

    つわりMAXの時、弁当箱に白米詰めてふりかけ二袋
    あの頃は本当にごめんなさい
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 11:59:28  [通報]

    >>171
    素晴らしい👏
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 12:09:42  [通報]

    >>18
    子どももたまにでいいからカップラ(バイト先にはお湯があるらしいので晩ごはんはそれで済ます)とパン持たせて終わらせたいよw 朝からフライパンやお釜洗ったり片付けも大変
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 12:25:10  [通報]

    冷凍していたハンバーグ
    玉子焼
    ウインナー
    野菜はレンチンして醤油かなんかで味付けして鰹節かすり胡麻振っとく

    このためにハンバーグ作る日はお弁当用を何個か作っておく。このお弁当用がなくなる頃に、また夕飯にハンバーグの日を設ける、の繰り返し
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 12:25:39  [通報]

    ご飯に塩鮭と炒めた赤ウインナーのみ
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 12:28:15  [通報]

    冷凍チキンライスに、炒り卵。ピーマンあればちぎってチンして乗せて、野菜もう取った事にする
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 12:29:30  [通報]

    今日は昨日の晩御飯に炊いたたけのこご飯に冷凍唐揚げと冷凍ほうれん草のおかか和えと冷凍コーンコロッケ
    卵焼きだけ焼いたよ。小中学生3人分
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 12:48:36  [通報]

    手抜きすらみんな頑張ってる…
    自分だけのお弁当+誰にも見られない条件での手抜き弁当は、ガチの日の丸弁当だわ(余裕があれば冷凍唐揚げかソーセージ)
    梅干しだけでめっちゃご飯すすめ
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:44  [通報]

    >>9
    おいしそう!
    返信

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 13:24:08  [通報]

    >>116
    冷食の解凍を5食分するってこと?
    3~5日目は衛生的にやばくない?
    返信

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:57  [通報]

    >>124
    美味しそう

    千切り野菜傷まないですか?
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 13:27:28  [通報]

    >>151
    今まではたまたま大丈夫だっただけで
    絶対にやめた方がいいよ
    家庭で作った冷凍料理はちゃんと温めなおしてからお弁当箱に詰めないと
    返信

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:02  [通報]

    >>172
    よこ
    そういう時、旦那さん?は今日はいいよと言わないものなの?
    コンビニで買うなり、自分ですればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 13:54:40  [通報]

    >>9
    自分はよくても家族には持たせられないよ
    自分で作ったならいいけど、子供も大人も人のお弁当はよく見ているもんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 14:16:18  [通報]

    >>11
    冷凍冷凍ブロッコリー⇐大事な事なので2回言いました
    (私はコメ主ではないですが)
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:23  [通報]

    >>166
    通販で丼ぶり弁当箱買ったら小さかった。
    高校生男児は早番用に。
    ロフトに行ったらめちゃくちゃ大きい丼ぶり弁当箱があって感動した。
    大きめの方が使いやすそうだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:50  [通報]

    >>182
    保冷してチンして食べるので傷みは気にならないです。
    シャキッとはしてないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 15:13:41  [通報]

    >>172
    えー、頑張ったじゃん
    私はご飯の炊ける匂いが駄目だったから、白米だけでも偉いって思ったよー
    おかずはコンビニで買えるしね
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 15:21:05  [通報]

    >>184
    上の子の世話から家事全てしてくれていたので
    せめてお弁当くらいは、と勝手に押し付けてたのです
    もちろん夫は何もしなくていいと言ってましたが。
    おかずも無いしお弁当とは言えないヘンテコなお弁当ですよね
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:46  [通報]

    >>189
    ありがとう!
    今考えたらちっとも頑張ってないおかしなお弁当だけど、あの時はコレしか無理だった笑
    一人目の時はつわり無かったから、2人目が臨月まで強烈なつわりでほんと死ぬかと思った!!
    返信

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 15:26:17  [通報]

    >>121
    これめっちゃしょっぱい
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:10  [通報]

    >>114
    うちは冷凍インゲン
    解凍して小口切りして乗せるだけ。そぼろの隣に置くから味付け無しでもOK
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 15:32:35  [通報]

    めんどくさい時はおにぎりと冷凍食品にしてます
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 16:05:30  [通報]

    >>169
    よこ。実は息子さんこっそりお腹壊してるのかもよ。
    胃腸の強さは人それぞれだから。
    自家製の冷食は必ずレンジで1度火を通して冷まして入れないと危ない。
    返信

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 16:06:21  [通報]

    >>84
    手間だし、見栄え良く出来るかその日のコンディションによる
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 16:10:18  [通報]

    手抜き弁当(家族の分も)
    返信

    +10

    -12

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 16:12:14  [通報]

    >>169
    今までは大丈夫でも年々暑さが増してるし、気を付けるに越したことはないよ。
    少しの手間を省いたせいでお腹壊して病院なんてなったら洒落にならないもの。
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:45  [通報]

    >>116
    「~たわ」
    返信

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:53  [通報]

    >>9
    これアマタクさんの弁当だよね?笑
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 16:39:31  [通報]

    前日残り
    ある日の残りを冷凍しておいた奴
    卵サンド、ピーナッツクリームやジャムサンド
    3食丼作り置き
    おかか、梅干、塩昆布等のお弁当(おにぎり材料を箱に詰めただけ)
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 16:51:57  [通報]

    >>181
    5日分のおかずを5つのタッパーに詰め冷凍して解凍は当日1食分なので特に問題ないよ。

    冷凍弁当で検索すると色々出てくるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 16:53:22  [通報]

    最近のアイドルって全然可愛くないよね?
    明菜ちゃんの方が可愛い
    返信

    +2

    -5

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:33  [通報]

    >>160
    うち、それよ。
    中学生娘のお弁当、焼きそばドーンにミニトマトを数個入れて終わり。
    意外に焼きそばって人気らしくて、娘も大好きだから喜ぶけど、お友達にも「焼きそばいいなぁ!」って言われるらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:47  [通報]

    >>1
    これ焼いて、ご飯詰めてふりかけ
    手抜き弁当(家族の分も)
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:44  [通報]

    >>199
    〜たは。の方が嫌い
    それに「私わ」みたいな使い方とはまた違うと思う
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 18:01:27  [通報]

    ラップにご飯包んだだけ
    塩も振らない
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 18:04:58  [通報]

    >>62
    私留学してる時、クラスの子がリンゴとバナナとオレンジ丸ごとランチボックスに入れて持ってきて
    教室で切って食べてたよw
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 19:02:07  [通報]

    ホットケーキ弁当意外と楽で良いよ!
    小分けのメープルと、おかずは同じフライパンで卵とベーコン焼いて、トマトとブロッコリー入れて終わり
    返信

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 20:05:52  [通報]

    焼き芋持って行ってる
    戦時中のご飯みたいって言われたけど、冷めた焼き芋は低GI食だからダイエットにいいんだよ!
    しかも、簡単、腹にも溜まるし
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:08  [通報]

    >>149
    私は包まないで卵焼き乗っけるだけ〜
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 20:33:17  [通報]

    夕飯の残りのカレーライス
    意外と好評w
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 20:48:31  [通報]

    >>73
    玉ねぎ切る時点で手抜きではない
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:14  [通報]

    >>9
    うちの息子偏食でこういうものしか食べないし
    私もこんなの保たせてるけど、作るの一番楽w
    冷蔵庫すかすかでも危機感なく安心してお弁当作れる

    返信

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 21:37:44  [通報]

    一食分に分けて冷凍してるカレールーと白飯
    使い捨てカップにらっきょう
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 21:42:24  [通報]

    >>57
    お肉は豚コマとか豚バラとか牛肉…なにがおすすめですか?
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 21:45:57  [通報]

    黄色→のりたま。余裕があればたまごやき
    赤→ミニトマトorカニカマ
    緑→ブロッコリーorきゅうりor菜めし

    これで彩りが揃えばオッケーと思ってる笑
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 21:59:04  [通報]

    >>1
    偏食で冷凍チャーハンもケチャップライスも焼きおにぎりも食べないから白米にふりかけ、冷凍のおかず詰めてる
    ロールパンあるならホットドッグに冷凍おかず詰めるかな
    時間があればだし巻き玉子作るけど疲れてたら彩りは気にしない
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 22:07:14  [通報]

    >>200
    私もそれ思ってトピ内検索してしまった笑
    同じ人居て嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/15(水) 23:26:38  [通報]

    そういう時のために炊き込みご飯冷凍してる
    あと適当にウインナー焼いて上に乗せる
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/15(水) 23:29:00  [通報]

    >>215
    冷凍したカレーをお弁当でもたせるときって解凍してスープジャーに入れてる?
    傷むかなーと思って朝食にしか出したことないんだけどお弁当も大丈夫なら持って行かせたい
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/15(水) 23:29:54  [通報]

    >>13
    上手だね!手抜きに見えないしね
    玉子そぼろも入れるんでしょ?
    色合いもあるし、何と言っても美味しい。
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/15(水) 23:34:21  [通報]

    >>221
    冷凍のまま持たせてるよ
    職場の冷蔵庫に入れて、食べる前にレンジでチンしてるみたい
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/15(水) 23:35:04  [通報]

    >>1
    ご飯薄く敷いて、目玉焼きとチンした唐揚げとウインナー
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/15(水) 23:38:34  [通報]

    >>138
    ほんとほんと。弁当用意してる時点で100点だよね!
    節約にもなるし、健康にもいいし。
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/15(水) 23:45:55  [通報]

    >>27
    納豆はだめでしょ。
    外で1人で食べるならまだしも
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/15(水) 23:46:22  [通報]

    >>197
    まずそう
    返信

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 00:43:31  [通報]

    >>25
    卵焼きとおかず用に冷凍したくとラクだや。炊き込みたかも冷凍おにぎりにしとく。あとは市販な冷凍もものとミニトマトいれておけば立派なお弁当では?
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 00:44:36  [通報]

    >>114
    ブロッコリー
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 00:55:34  [通報]

    >>1

    ご飯が冷めてかたくて美味しくないらしい
    保冷剤の上で冷まして上下返したりしてるので、そりゃそうだけど
    冷ますのに時間かかるので弁当箱に入れて置いたらずっとほんのり温かいじゃん(男子高校生)

    それ以外は前日に炒めた肉と前日にレンチンした野菜とか入れるだけだから手抜き
    味に自信がないので調味料添えてる
    これからの時期はヤバいかな
    でも朝火を通して冷ますのがかなりストレス

    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 02:33:51  [通報]

    ごはんと、メインは冷凍食品のハンバーグ等の肉料理、ゆで卵、ウインナー、お惣菜のきんぴらかポテサラ。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 03:18:56  [通報]

    >>24
    オムライスなんてめちゃくちゃ手間かかるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 03:20:55  [通報]

    >>46
    これ結構お金かかってない?十分ごちそうだわ
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 07:55:56  [通報]

    >>230
    朝1度温めてから冷まさないと危険だよ
    その時間が惜しいのなら自然解凍OKの冷食がいいと思うよ
    冷食でも自然解凍OKと書かれていない物や、自家製の冷凍物はちゃんと解凍してね
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:40  [通報]

    雑穀米の上に醤油かけて、日曜日に1週間分の鮭3尾を焼いて1尾を半分に切ったものと、冷凍ブロッコリー。平日は毎日これをタッパーに詰めて持って行ってる
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 10:13:08  [通報]

    たまご焼きはまずいって言われたし(確かに子供が作るたまご料理の方が美味しい、火をとおしすぎてしまうし)
    ゆで卵もちょっと大変だし、美味しい状態はちょっとトロリで弁当向きじゃないと思ってる

    朝にお皿にラップひいて、たまご落として包んで蓋して1分くらい加熱
    取り出して5等分くらいにして冷凍庫に数分入れておく
    ご飯の上に乗せる(夏はアルミカップに)
    衛生上の気がかりも減軽減したし、楽だわ

    冷める前提で色々手を加えると美味しくないレベルの基本がなってない料理を作ってるって改めて自覚した
    ラップも毎回勿体ないしもっとはぶいていきたいけど、試行錯誤も疲れちゃう

    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:29  [通報]

    まさに今日でした!
    ごはんの上に冷凍の牛丼を温めてかけて 真ん中に温泉卵乗せたよ!お新香もちょっと付けてホント5分くらい。
    冷凍の牛丼あるとめっちゃ重宝するから 常備すると便利だよ!
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/31(金) 21:47:39  [通報]

    お弁当箱に水入れてパスタを水戻し。お昼に会社で水捨てて、レトルトのポロネーゼかけてレンチン。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード