ガールズちゃんねる

手の込んだ料理って何を作ってますか?

241コメント2024/05/15(水) 19:45

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:49 

    手の込んだ料理の話になった時、私の周りでは《酢豚》という意見が多かったのですが、それって普通の料理じゃない?という人も何人かいました。
    皆さんがまず思い付く手の込んだ料理は何ですか?
    返信

    +27

    -11

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:15  [通報]

    角煮
    ラザニア
    ロールキャベツ
    返信

    +104

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:20  [通報]

    餃子
    返信

    +113

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:22  [通報]

    ビ、ビーフストロガノフ
    返信

    +20

    -12

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:29  [通報]

    ロールキャベツ
    返信

    +79

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 12:46:01  [通報]

    カレーライス
    2種類のルーを混ぜる
    返信

    +10

    -28

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 12:46:03  [通報]

    ビーフシチュー
    赤ワインたくさん入れて何時間も煮込んだようなやつ
    返信

    +62

    -7

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 12:46:03  [通報]

    ロールキャベツは数日前から気合い入れないと作れない
    返信

    +43

    -11

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 12:46:13  [通報]

    春巻き
    返信

    +111

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 12:46:40  [通報]

    具を一から全部用意するおでん
    返信

    +88

    -7

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 12:46:53  [通報]

    おでん
    返信

    +4

    -8

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:04  [通報]

    餃子とかハンバーグかな
    返信

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:05  [通報]

    >>1
    酢豚が普通の料理だと思える人って料理することが好きなのかもね
    めんどくさがりな私は揚げてから今度は炒めるなんて2品分の手間のように感じてしまうわ
    返信

    +219

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:07  [通報]

    なんだろう。煮込み系?と思ったけど、ほったらかしとも言えるし…
    揚げ物、焼き物、煮物みたいに調理の仕方が違うものが揃ってると「手が込んでる〜」ってなるのかな。
    返信

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:12  [通報]

    一から作る豚汁
    返信

    +10

    -7

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:17  [通報]

    私のレパートリーなら餃子とちらし寿司がめんどくさいかな
    返信

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:17  [通報]

    コロッケ

    惣菜で買うと安いけど、自分で一から作るとなるとめっちゃしんどい。気合いいる。
    返信

    +232

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:21  [通報]

    ポテトサラダ

    普段は味噌汁と野菜炒め、焼き魚くらいしか作らないから、ポテトサラダは気合い入れて作る。
    返信

    +97

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:24  [通報]

    カニクリームコロッケ
    返信

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:39  [通報]

    ハッシュドビーフでデミグラスソースを小麦粉炒って作ったりとか、パエリアでスープストックを魚介の骨から抽出して作ったりとか、そういうの
    返信

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:40  [通報]

    手の込んだ料理って何を作ってますか?
    返信

    +108

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:50  [通報]

    春巻き
    干し椎茸を水で戻すだけでも面倒なのに、そのままおかずにできる具をさらに皮で包み、油で揚げて、油の処理をするところまで考えただけで作る前からお腹いっぱいになる。
    返信

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:51  [通報]

    作りません!!
    返信

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:17  [通報]

    焼いて塩コショウで味付ける以外は手の込んだ料理と思ってる
    返信

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:43  [通報]

    手の込んだ化粧を電車でやってるクソ女は自決しろ
    返信

    +1

    -12

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:46  [通報]

    アジの南蛮漬け

    手の込んだ料理って何を作ってますか?
    返信

    +80

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:47  [通報]

    >>4
    自信持って!
    確かに手が込んでると思うよ
    返信

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:52  [通報]

    ポテトコロッケ。
    大変な割に唐揚げ程喜ばれない。
    返信

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:54  [通報]

    皮から作る餃子
    返信

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:00  [通報]

    ハンバーグはあんだけ時間かけて
    一品としては小さいから
    副菜も考えないといけないから、トータルで手がかかる
    返信

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:03  [通報]

    >>1
    意外と面倒くさいのがポテトサラダ
    返信

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:36  [通報]

    人参といんげんを豚肉で巻くようなやつ
    返信

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:37  [通報]

    ハンバーグ
    返信

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:39  [通報]

    お惣菜以外は全部手の込んだ料理なんだ私にとってはな
    返信

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:52  [通報]

    鮭のホイル焼き
    返信

    +0

    -9

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:58  [通報]

    クリームコロッケ
    ホワイトソースを玉なく作る
    タネを冷やす
    成形のベタベタ等の関門が多いと思う
    返信

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:09  [通報]

    >>14
    そうそう、一度ゆでこぼしてとか
    別の具をあくぬきしてとか
    別の具を下煮してとかね
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:10  [通報]

    >>1
    酢豚は手の込んだ料理だわ!
    結婚10年、1度も作ったことないぞ
    返信

    +58

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:13  [通報]

    グラタン。
    ホワイトソースから作る。
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:46  [通報]

    牛すじカレー
    エビチリ
    ハンバーグ
    気持ちと時間の余裕ある時にしか作らない
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:49  [通報]

    >>1
    コロッケ
    作る側からしたら工程多すぎて面倒なのに食べる側には伝わらない
    買った方が安いし…
    返信

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:59  [通報]

    けんちん汁
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:23  [通報]

    八宝菜
    8つの素材で詰む
    返信

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:39  [通報]

    >>1
    🐷豚の角煮

    旦那がやたらと感動するから
    (かなり難しい料理だと思いこんでいるもよう)
    返信

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:42  [通報]

    >>3
    皮から作るとけっこう時間かかるよね。
    返信

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:56  [通報]

    >>10
    分かるよ。市販の牛すじ串が、苦手だから、生のすじ肉から作るけど、前日から仕込む。
    返信

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 12:52:12  [通報]

    春巻き
    一回しか作ったことない
    返信

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 12:52:16  [通報]

    >>21
    この前これの揚げるのじゃなくて煮込みハンバーグにするやつ作ったのに食べづらいと家族に不評だった。
    もう二度と作らない。
    返信

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 12:52:34  [通報]

    >>36
    これは自分では作らない。
    大変すぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 12:53:01  [通報]

    断然コロッケ
    工程が面倒くさいんじゃ〜
    あと春巻きも面倒くさかった
    返信

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 12:53:30  [通報]

    メンチカツ
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 12:53:45  [通報]

    茶碗蒸し

    意外といろいろな具材が要るし手間がかかるわりにあまりお腹の足しにならない。
    返信

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:03  [通報]

    野菜たっぷりメンチカツ
    地味に工程が多い
    あとは餃子とかかな
    これくらいが限界
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:11  [通報]

    肉をヨーグルトに一晩漬け込んだりスパイス調合したり玉ねぎ何時間も炒めたりして作ったカレー
    後日適当に作ったジャワカレーのほうが美味しくて家族にも好評で泣きそう
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:48  [通報]

    サンドイッチ
    片手で気軽に食べられるのに、作り終えた後の台所は洗い物の山
    返信

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:53  [通報]

    ルーを使わないでカレー作る
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 12:55:03  [通報]

    素材そのものに下処理が必要なものがしんどい。
    この間は種ばっかり入ったデカい柑橘系の果物剥くのが苦痛だった
    茹でられてない巨大な筍を貰った時も大変だった
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 12:55:11  [通報]

    おでん
    出汁を昆布から取る。
    たまに妙に食べたくなっていっぱいつくる!
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 12:55:26  [通報]

    >>17
    大変なんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 12:56:05  [通報]

    煮込みハンバーグ
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 12:56:28  [通報]

    シュウマイ
    餃子
    チキン南蛮
    トンカツ
    とりつくね
    返信

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 12:56:49  [通報]

    >>36
    高校生の時一度だけ作ったんだけど、冷やす時間が待てなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 12:57:31  [通報]


    いっぱい切る、野菜クズ出る
    洗い物、でかい土鍋洗うのキツい
    ザルやらボウルやら、結構ある
    卓上コンロをしまう

    食べる側にとって簡単に見える料理ほど、作り手の労力が意外と大きい気がする
    返信

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 12:58:42  [通報]

    >>1
    酢豚なんかめんどくて無理!!
    餃子が限界。
    年に一度、コロッケを作る
    返信

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 12:58:48  [通報]

    蓮根の海老しんじょとか。
    あと生タケノコの調理。
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 12:59:12  [通報]

    天ぷら
    時間はかからないけど、準備と片付けの手間が面倒でなかなかやらない。
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 12:59:12  [通報]

    >>30
    ハンバーグって時間かかったっけ??
    返信

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 12:59:31  [通報]

    >>22
    春巻きの椎茸は生椎茸使ってたわ~
    というか、キノコ類あるものを入れてた
    なんならブロッコリーの茎とかも具の足しに…適当よ
    干し椎茸だと一味違うのかな
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 13:00:19  [通報]

    >>46
    それは、大変、だね。
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 13:00:34  [通報]

    煮込みハンバーグ
    手の込んだ料理って何を作ってますか?
    返信

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 13:01:35  [通報]

    あん食パン
    返信

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 13:01:54  [通報]

    >>63
    わかる
    素麺とかうどんも。
    1人分ならいいけど、5人分となると作り終えた時には食べる気力も無くなってる。
    つゆも、薬味も用意して、
    片付けも大きい鍋、ザル、皿。
    野菜炒めとかの方がよっぽど楽。
    返信

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 13:02:12  [通報]

    >>17
    面倒くさいから芋とかカボチャをたくさんもらった時しか作らない。出来合いのコロッケ安いし。
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 13:02:55  [通報]

    クリームコロッケ
    小籠包
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 13:04:06  [通報]

    >>61
    チキン南蛮!
    あれ作る人尊敬する!
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 13:04:14  [通報]

    >>4
    煮込み系って案外手間はかからん
    返信

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 13:04:20  [通報]

    メンチカツ
    コロッケ
    アジフライ
    あれ?揚げ物ばっかり笑
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 13:04:28  [通報]

    >>55
    具を何種類か用意すると案外手間なんだよね。パンにからしバター塗るのも切るのもダルいし何気に工程多い。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 13:04:56  [通報]

    >>71
    ?あんを練り込むってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 13:05:07  [通報]

    >>58

    おでんて地味に手間かかるよね

    卵茹でる
    こんにゃくに隠し包丁、下茹で
    大根面取りに隠し包丁、下茹で
    揚げ物の油抜き
    牛すじ下茹でして串にさす
    餅巾着作り
    結び昆布作り

    なのに家族には簡単だと思われてて腹立つ
    返信

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 13:05:16  [通報]

    >>66
    めんどくさいから冷凍剥きえび(背わた処理済み)、ししとう、ちくわ、舞茸の下処理要らずの連中だけでやるようにしてる
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:12  [通報]

    >>68
    ひと味というか、同じ椎茸でも生のまま使うのと干したものを使うのでは役割が違うよ。干し椎茸は出汁と味付け(うまみ)の役割もあるから。
    返信

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:37  [通報]

    山菜系。筍、山ぶきなどなど。
    下ごしらえは果てしなく長いのに食べるのは一瞬で食べられるありがたさを分かるのは作ったことのある人のみ。
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:43  [通報]

    コロッケ
    工程が多すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:45  [通報]

    スペアリブ
    簡単にしようとしたらできるかもしれないけど、一応前日からショウガやネギいれて2時間くらい煮込んで柔らかくしてから
    タレに一晩つけて、食べる直前に焼く
    タレも黒砂糖やハチミツいれて結構手をかけたタレ
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:05  [通報]

    >>4
    すまん、ビーフストロガノフは楽したいときに作る料理だわ
    だって切るの玉ねぎとマッシュルームくらいだし、私の中ではカレーより断然楽
    でも見映えは良いから手が込んでるようにみえるね
    返信

    +29

    -5

  • 87. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:24  [通報]

    >>4
    デミ缶とか高級よね
    私もこの前久々作りましたがブラックペッパーがドバっと入り焦りました(・_・;)
    返信

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:49  [通報]

    筑前煮。
    皮剥いてアク抜いて細かく切ったり蒟蒻入れようもんならお湯で晒したりと手順が多いから結構たいへんよね。
    そしてなんだかんだ大量にできてしまうので2日経つと家族に飽きられる。
    返信

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:24  [通報]

    >>21
    スコッチエッグ、めんどいよね
    イギリス人の友人は食べたことないそうよ
    返信

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 13:10:51  [通報]

    >>79
    そう。
    食パンの作る時に市販のあんこを電子レンジで少し水分飛ばして平らに伸ばして、食パンの生地に巻き込むの。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/14(火) 13:11:59  [通報]

    >>81
    連中という言葉のチョイスが素敵
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 13:14:06  [通報]

    >>10
    鰹節を削って昆布と出汁を取る、おでん種を湯通しする…想像しただけで肩が凝る。どこのおでんもありがたく味わって食べよ
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 13:14:36  [通報]

    シーフードカレー
    生の魚介からちゃんと作るやつ
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 13:14:51  [通報]

    調理時間の長短で決まる、圧力鍋使って短時間で仕上げると簡単な料理に思われがち
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/14(火) 13:15:43  [通報]

    おせち料理にはいるやつだいたい手がこんでる。
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 13:16:06  [通報]

    >>90
    あーなるほど
    それは手間だわ
    お疲れ様です🍵
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/14(火) 13:17:13  [通報]

    冷やし中華
    意外とめんどくさい
    今日冷やし中華でいいよって言われるとイラっとする
    冷やし中華がいいなって言え!笑
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 13:18:11  [通報]

    >>75
    チキンナンバーン!🌰💕
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 13:20:08  [通報]

    筑前煮って結構、面倒くさい
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 13:20:33  [通報]

    >>17
    絶対買った方がいいわと気づいてから作ってない
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 13:21:00  [通報]

    母が圧力鍋で紐使って豚の角煮作ってるときはすごいなぁと思ったw
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 13:21:56  [通報]

    生春巻き

    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 13:23:53  [通報]

    圧倒的にコロッケ
    料理の全ての工程がある
    なのに買ったら超安い。でも母親の作ったコロッケが世界一美味しいんだよなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 13:24:35  [通報]

    カニクリームコロッケ。ベシャメルソース作るのが時間かかるしめんどくさい。二度と作りたくない
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 13:25:11  [通報]

    昨日
    グラタン作ったけどなんか出来がいまいちで労力に見合ってないと思ってもう作らない
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 13:27:45  [通報]

    >>37
    そうそう そういうやつ
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 13:29:21  [通報]

    >>17
    一度も作ったことない

    同じ主婦はいるだろうか
    返信

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 13:30:19  [通報]

    豚の角煮
    もつ煮込み
    バターチキンカレー
    どれも作っていて楽しい!
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 13:31:00  [通報]

    >>2
    角煮とロールキャベツはそれほどでもない気が
    ラザニアは超面倒だからお店のメニューにも滅多にないし値段も高い
    返信

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 13:32:11  [通報]

    冷やし中華
    暑い日にキッチンで麺を茹でながら、いろんな具を用意して細く切るのって私にとっては手の込んだ料理
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 13:33:22  [通報]

    >>21
    ゆでたまごすら作ったこと無いや
    返信

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/14(火) 13:36:14  [通報]

    この前、ラーメン1から作ってみたんだよ。もう2度と作らねって思ったくらいには時間掛かるわコスパ悪いわでアレは確かに量産型だわ
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/14(火) 13:37:52  [通報]

    >>17
    大変だけどメインにはならないとかいいだすよね
    返信

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/14(火) 13:40:32  [通報]

    >>17
    いや自分で作ったコロッケはマジで美味い。
    売ってるのとは比較にならないくらいうまし!!
    マジで美味しい!!
    しかしジャガイモ茹でて潰して揚げて、あとで洗い物多くてどんだけ時間かかるのかって感じ。
    大変よね
    返信

    +34

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/14(火) 13:43:03  [通報]

    >>2
    角煮は時間がかかるだけロールキャベツも
    ラザニアは時間の問題じゃなくってマジでクソめんどくさいな
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/14(火) 13:43:54  [通報]

    >>16
    えらいね
    ちらし寿司って具材別ににたりするんだよね
    錦糸卵も作らなきゃだし、きゅうりの千切りとかもするのかな
    私はいつもすし太郎だ
    すし太郎に刺身ともみのりのっけてわー豪華ー!て悦に入ってる
    返信

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/14(火) 13:44:06  [通報]

    今ダイエット中なのに~
    美味しそうなのやめて~
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/14(火) 13:47:40  [通報]

    餃子
    春巻き
    返信

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/14(火) 13:48:48  [通報]

    >>3
    一から作ると大変よね
    味の素の冷凍もそこそこ美味しいしそれにしちゃおうかな~の毎日。
    でもやっぱ自分で作ったのは美味しいわ
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/14(火) 13:49:32  [通報]

    ライスコロッケ。
    カプリチョーザのやつが好きで、作ってみよう!と張り切ったけど、すんごい面倒くさい記憶しか残らなかった。
    返信

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/14(火) 13:50:19  [通報]

    >>10
    ねりものも白身魚から作るってこと?
    市販のごぼう天とか使うなら普通の家庭のおでんだよね
    返信

    +6

    -8

  • 122. 匿名 2024/05/14(火) 13:51:44  [通報]

    >>17
    まさにこれ、買った方が早インパラの代表だと思う。
    その他に千切りキャベツ、お味噌汁くらいは作らないと献立として成り立たない気がするし(私ひとりならコロッケと白米でOK)、手間めっちゃかかる。
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/14(火) 13:52:00  [通報]

    >>17
    手作りコロッケは本当においしいよね
    脂っぽくないからいくらでも食べられる
    でもタンパク質少なくてメインかどうかわからないから献立の組み合わせも迷う
    返信

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/14(火) 13:52:24  [通報]

    >>118
    私がフルタイム勤務と子育て中で忙しかったときに、同僚の女の子のお母さんが、春巻きの途中まで作ったやつをタッパーに入れてくださったことがあるの。感激した。その後の揚げるだけのレシピも手書きで書いてくれて。
    本当に美味しかったわ
    これがなかったら私だったら、一生春巻きするはスーパーで出来合いを買うところだったわ
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/14(火) 13:56:56  [通報]

    >>21
    うずらの水煮と焼くだけのハンバーグを買ってきて作ると早い
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/14(火) 13:57:11  [通報]

    シェパーズパイ
    私にとっては手がかかってる
    返信

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 13:57:21  [通報]

    >>13
    よこ
    酢豚ってちゃんとやるとまじでめんどくさいよね
    和洋中それぞれ料理教室いってたけど中華がダントツで工数多い。酢豚と春巻めんどくさすぎる
    返信

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 13:57:55  [通報]

    ちらし寿司
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/14(火) 13:58:42  [通報]

    アジの南蛮漬け
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 13:59:55  [通報]

    >>1
    手の込んだ料理=工程が多い料理だよね 
    フライ系かなぁ~
    作ったことないけど、メンチカツとか?
    小麦粉、卵液、パン粉、油で揚げる 油飛ぶ 
    もう焼くだけのハンバーグでいいじゃんって思う笑
    付け合わせのサラダ、スープ、副菜…
    工程が多すぎる!
    返信

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 14:00:15  [通報]

    物価高でもう単価高い料理
    しなくなったわ
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 14:01:13  [通報]

    天ぷら

    ある程度材料用意しないといけないし、衣付けて一個一個火加減みながら揚げなくちゃいけない
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 14:01:30  [通報]

    >>72
    うちは素麺やうどんの時はなすの揚げ浸しを作り、その汁で食べたり、きゅうりや大葉をたっぷり入れた胡麻ダレを作ってその汁で食べるから、事前に準備しないといけないから面倒
    でも、市販の麺つゆで食べるより美味しいし、家族も喜ぶから頑張れる
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/14(火) 14:02:11  [通報]

    キッシュ 土台から手作り
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/14(火) 14:03:39  [通報]

    >>5
    手間が掛かってるのに家族からは喜ばれない…
    煮込みハンバーグの方がいい、と言われてから
    ロールキャベツは我が家の食卓から消えたわ
    返信

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/14(火) 14:04:21  [通報]

    >>127
    麻婆豆腐も賽の目に切って湯通しするとか、丁寧にやろうとすると面倒
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/14(火) 14:05:03  [通報]

    >>114
    美味しいよね〜
    初めて作った時感動した
    肉じゃがが余った時作るとちょっとは楽なんだけど、味は肉じゃがコロッケ
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/14(火) 14:09:20  [通報]

    >>88
    残った具材をみじん切りにして
    ちらし寿司の具材にするといいよ
    酢飯は「寿司のこ」使えば楽チン!
    返信

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/14(火) 14:11:42  [通報]

    >>10
    どういうこと?
    全部用意しないとはどんなおでん?
    すり身から作るの?
    返信

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 14:12:24  [通報]

    >>17
    揚げ物がめんどくさ過ぎて、最近コロッケの中身だけで食べてるわ。ソースかければコロッケ食べてる感じがする。ヘルシーだし意外と良い。
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/14(火) 14:13:13  [通報]

    串カツパーティー
    四人家族、100本ほど作るよ
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/14(火) 14:16:30  [通報]

    >>9
    手間の割にはメイン感ないのが難点だよね
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/14(火) 14:19:18  [通報]

    >>38
    私も今後作ることはないだろう
    酢豚は外で食べるもの!
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/14(火) 14:27:42  [通報]

    >>14
    クリームコロッケとかね
    手間かかる
    でも美味しいから時々作ってしまう
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/14(火) 14:28:10  [通報]

    >>17
    わかる
    人生で3回しか作ったことない
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/14(火) 14:29:27  [通報]

    >>143
    だよね!
    私にとっては酢豚、天ぷらなどの揚げ物は外で食べるものって感じ
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/14(火) 14:31:19  [通報]

    >>38
    私は酢豚もクリームコロッケも時々作る
    食いしん坊が勝つ
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/14(火) 14:34:04  [通報]

    春巻きもコロッケも作るけど、一番めんどうだったのが栗ごはん。
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/14(火) 14:39:05  [通報]

    コロッケ
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/14(火) 14:40:41  [通報]

    >>148
    あーわかる!
    栗の皮剥きが大変だよね
    ザル一杯の栗剥き終わったら利き手が痺れる
    生栗は小分けにして冷凍してるよ
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/14(火) 14:45:48  [通報]

    >>7

    我が家は
    圧力鍋で作るから簡単な部類だ…
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/14(火) 14:47:26  [通報]

    >>150

    主人も息子も甘いご飯が苦手だって
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/14(火) 14:47:31  [通報]

    >>1
    茹で・蒸し・炒め・揚げ・煮とか、←の工程が複数合わさった料理は手が込んでると思ってる
    酢豚は揚げてから更にタレで炒めるから手が込んでると思う
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/14(火) 14:47:36  [通報]


    牛すじの煮込み

    2回牛すじの脂取りして
    煮込みはいいとして、脂のザルと鍋
    洗うのに時間かかる〜
    うまいからチャラになるけどさ〜w
    返信

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2024/05/14(火) 14:52:11  [通報]

    >>152
    秋の味覚とか風味がわからないとは…
    さつまいもご飯、とうもろこしご飯も
    ダメなんだろうね

    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/14(火) 14:52:31  [通報]

    >>1
    一工程で済まない料理は手が込んでいると私は思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/14(火) 14:55:10  [通報]

    >>2
    ラザニアはどこまで手作りするかで料理力を試されるって何かで読んだな
    ホワイトソース・ミートソース・パスタ生地
    全部作ったらすごいよね
    私はミートソースだけ手作りで、ホワイトソースは缶詰で作って、パスタは買ったw
    返信

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/14(火) 14:56:56  [通報]

    魚の三枚下ろし
    お店で調理してもらえなかったので
    仕方なく動画見てチャレンジしたけど
    ボロボロになった
    アジのタタキにするつもりだったから
    結果オーライだったけどw
    お魚捌ける人ってスゴいと思う
    返信

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/14(火) 15:00:55  [通報]

    >>21
    ひき肉少なくて済むからハンバーグより安上がりだよ
    天ぷらの後とかの古い油があるときたまに作る
    返信

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/14(火) 15:03:14  [通報]

    ポタージュスープ
    家族が好きだから作るんだけど結構手間も時間も掛かるのにそう思われてないのが悔しい
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/14(火) 15:03:30  [通報]

    酢豚やロールキャベツやコロッケって手がかかる割には手の込んだ料理ぽくないんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/14(火) 15:04:31  [通報]

    >>46
    そのおでん、絶対美味しいじゃん
    食べたい
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/14(火) 15:06:31  [通報]

    >>19

    snsでライスペーパーで包むレシピ見て作ったんだけどかなりハードル下がったし美味しかった
    返信

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/14(火) 15:06:56  [通報]

    >>89
    イギリスだと普通にスーパーに売ってるレベルの身近さだから食べたことないはあんまり多数派じゃないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/14(火) 15:14:47  [通報]

    キャベコロ、クリームコロッケ、茶碗蒸し
    返信

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/14(火) 15:18:23  [通報]

    >>148
    栗の下処理辛いよね。子供が赤ちゃんだった頃栗もらって捨てたくなった事ある。
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/14(火) 15:19:43  [通報]

    旦那の釣ってきたタコを下処理からするタコ料理、青物や鯛を刺身盛りにする、小アジのアジフライ。これがダントツにめんどくさい。凝った料理とは違うけどこの中でもアジフライが1番大変。
    返信

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/14(火) 15:22:38  [通報]

    >>64
    餃子の方がすごいって!
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/14(火) 15:26:01  [通報]

    何と言うかメイン、副菜、汁物作った日は頑張ったなって思う。メインと汁物だけの日もあるし、メインと副菜作ったら汁物はインスタントにする日もあるから。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/14(火) 15:26:39  [通報]

    >>43
    ドラゴンボール集めるレベルだわ
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/14(火) 15:27:19  [通報]

    >>10
    わかる
    おでんで煮込むだけで簡単と思われがちだけど何気に手間がかかる
    大根やジャガイモの面取りとか、大根は米で下茹でしたりとか
    ゆで卵作ったりとか
    こんにゃくもアク抜かないとダメなやつもあるしね
    練り物も油で揚がってるものは油抜きしたり
    結構大変
    返信

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/14(火) 15:32:55  [通報]

    >>157
    普通はそうなんじゃない?
    むしろミートソースも市販のでいいかも
    生地から作るなんてイタリア人でもしてなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/14(火) 15:37:51  [通報]

    >>112
    芸人のやすこってラーメン一から作ってるらしいね
    すごいなと思う、忙しいのに
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/14(火) 15:46:27  [通報]

    >>17
    わかるー。
    ここぞというときにしか作らないのだけど、ここぞという場面がないので数年作ってないや。
    すべてが面倒くさいよね。
    お肉屋さんのお母さんたちが作ってる惣菜が美味しいくて安いからそこで買ってるよ。揚げてくれるし。
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/14(火) 16:02:37  [通報]

    >>142
    そうかな?手作りの方がボリュームもでるしメイン感あるよ
    返信

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/14(火) 16:04:00  [通報]

    >>171
    大根やジャガイモはレンジで下ゆで
    ゆで卵とこんにゃくだけ先に処理してあとは湯を沸かして湯通ししながらポイポイ汁に入れて数10分煮たらできちゃう
    簡単じゃない?
    返信

    +1

    -6

  • 177. 匿名 2024/05/14(火) 16:08:55  [通報]

    >>2
    角煮はストウブ使うから我が家では手抜き料理

    ラザニアは茹でなくて良いラザニアとホワイトソース缶使えばそれほどでも(私はラザニア茹でるのが一番面倒くさい)

    ロールキャベツは面倒くさい
    返信

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/14(火) 16:13:15  [通報]

    ちらし寿司

    実家のは七輪で火をおこして穴子を焼く
    かんぴょう煮て殻を剥いて湯がいた海老とさやえんどう
    牛蒡をふいて、錦糸玉子を焼いて人参、三つ葉、干し椎茸とイクラ。
    それでいて旦那や父はお酒を呑むから食べない

    蟹クリームコロッケ

    好きだけど母しか作れない
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/14(火) 16:17:46  [通報]

    >>26
    一からさばくと面倒だよね
    実家が海沿いだからスーパーで魚を買った事がなくて
    釣ってきたり貰った魚をさばいてた
    結婚してスーパーで調理済みの鯵使った時に手抜きした気がしたけど
    今はそれしか買わない

    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/14(火) 16:30:08  [通報]

    >>21
    これ母がよく作ってくれてたわ
    手間かかる料理作ってくれてたんだなと今になって思う
    返信

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/14(火) 16:39:46  [通報]

    >>1
    酢豚が普通ってこういうのや酢豚用カット野菜使ってるんじゃないの?
    料理以前に具材揃えるのからめんどい
    手の込んだ料理って何を作ってますか?
    返信

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:51  [通報]

    >>4
    超簡単。あれはほぼ焼き肉炒めだよ
    返信

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2024/05/14(火) 16:58:47  [通報]

    包む系。
    衣付けて揚げる系は手が混んでると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/14(火) 17:44:32  [通報]

    >>181
    それならわかる!
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/14(火) 17:45:34  [通報]

    カレーライス
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/14(火) 18:26:45  [通報]

    長時間煮込むものは手の込んだ料理ってイメージがある。実際は火にかけて放置だからそうでもないんだけど、3時間煮込んだよとかいうとそれだけで「おぉー」ってなるw
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/14(火) 19:10:29  [通報]

    >>4
    知ってる料理名テキトーに言った感出てる
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/14(火) 19:16:09  [通報]

    いまからカオマンガイ作る
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/14(火) 19:28:49  [通報]

    >>19
    ベシャメルソースを前日に作って冷蔵庫で冷やしたりするんだよね?
    返信

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/14(火) 21:03:14  [通報]

    >>1
    手作りチーズ

    カッテージまでは簡単だけど、それを固めるにえらく手間がかかる。
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/14(火) 21:10:41  [通報]

    カツ丼
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/14(火) 21:14:08  [通報]

    >>1
    酢豚作るよ。節約して酢鶏というものも作ったことあるけど。やっぱり豚肉が美味しい。わが家はパイナップル必須
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/14(火) 21:14:31  [通報]

    30cm弱の真鯛が安かったのでアクアパッツァにしました。
    下処理がめんどくさかったです。
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/14(火) 21:15:25  [通報]

    >>8
    まず、大きめのキャベツを確保するのがしんどい。
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/14(火) 21:18:04  [通報]

    >>13
    工程をまとめると。なんか出来栄えが違うんだよね。レビニラもレバーを一度揚げてから野菜と一緒にしているよ
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/14(火) 21:24:36  [通報]

    >>122
    早インパラ笑った
    千切りキャベツはスライサーでやってたけど、
    それも面倒で今はレタスちぎってトマトや新玉葱適当に切って乗せたりしてる
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/14(火) 21:30:21  [通報]

    >>176
    普通にそういう即席おでんもいいけど、大根は米のとぎ汁で下茹でしたり牛すじや他の具材下処理したりして出汁で煮るタイミングも分けていろんな具材で作るおでんってすごく美味しいんだよ
    即席おでんは好きじゃ無いけど、途中冷ましたりの工程含めて3日くらいかけて作るおでんは好き
    返信

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/14(火) 22:01:24  [通報]

    >>17
    工程が多い
    それなのに頑張って手作り出したときと買ったときの反応の差がそこまで感じられない…
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/14(火) 22:09:57  [通報]

    >>21

    子供が好きで、よくリクエストされて作ったなー。

    材料費は安いし、火がとおりやすいんだけど、
    手間かかったなー。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/14(火) 22:22:40  [通報]

    >>197
    3日は凄いです!手の込んだ料理でおでん?と思ってしまった自分が情けない😓
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/14(火) 22:44:56  [通報]

    >>44
    なんか微笑ましい😊
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/14(火) 22:55:57  [通報]

    春巻き コロッケ 麻婆豆腐
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/14(火) 22:59:02  [通報]

    パンのトラのポテトコロッケが美味し過ぎて
    コロッケ家で作らなくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/14(火) 23:44:07  [通報]

    >>151
    肉の煮込み時間は短縮されるけど…
    圧力鍋の容量が少ないから普通の鍋で他の材料と煮込むから手間はかかる感じだな
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/14(火) 23:52:49  [通報]

    >>176
    レンジを使うと不味くならない?自分はポテサラでもおでんでもレンジ苦手。ついでに家庭の冷凍も苦手。味噌汁の揚げとかネギが冷凍でも分かるレベルで苦手。
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 00:22:24  [通報]

    >>2
    うん、私もこれだなー。酢豚は豚肉揚げる手間があるだけで、大したことないし中華って炒めはそんな手間に感じないすぐできるし
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:03  [通報]

    >>22
    ご存じだったらすみません
    砂糖大さじ1くらい入れてお湯いれると30分で戻りますよ
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 01:00:57  [通報]

    海老フライ エビの下処理に時間かかる そこから衣つけて揚げて 最後タルタル作り終えた時に海老フライは当分いいやと思ってしまう

    ポテトサラダ 剥いたり 茹でたり 潰したり 絞ったり 意外と面倒なのに手が込んでると思われないだろうな

    手こんでる料理って、時間がかかって面倒なメニューって事だとするなら、上二つ。

    ハンバーグやロールキャベツや餃子の方が
    まだ平気。
    上二つは好きだけど気合いいる。

    人によると思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 01:25:42  [通報]

    >>18
    ホットクック買ってからめちゃくちゃ楽になった
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 01:43:52  [通報]

    >>1
    餃子かな。
    料理は好きだけど、餃子は余裕ある時にしか作る気にならない。
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 01:55:30  [通報]

    手のかかる料理が「豪華な料理」とは、限らないんだよね……

    うちの父がよく母に「根菜の天ぷらを作ってくれ!」と注文してたんだけど
    父の言う根菜の天ぷらって、いわゆる煮しめ揚げ(田舎てんぷら?)の事で
    一旦きちんとした煮物(煮しめ)を作って、ごぼうやレンコンを揚げた天ぷらの事なのよ。
    ごぼうとレンコンだけを炊き、天ぷらにしても美味しくなく、きちんと鶏肉や椎茸に人参と
    煮しめにして、天ぷらにしないと「味が違う」と父は言い、母がキレ気味に
    「あんな面倒くさい料理、大嫌い!」と、常々言ってた……

    私も母も、天ぷらはどっちかというと、煮しめて味のついた食材を天ぷらにした物より
    海老天や野菜そのままを天ぷらにした物を、塩で食べるのが好きなんだけど
    父は「海老なんて、そんなのは贅沢ってモンだよ」としたり顔で言い、そこで母が
    「あなたの言う根菜の天ぷらって、不要な家事量力の搾取をしてんの、解らないの?」って
    毎度ブチ切れてるよ、料理しない人間(男)ってこんなものよね。
    けど、10回に一度は作ってあげてる母は偉いと思う、父親もシツコいんだよね、根菜根菜ってさ。
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 02:46:26  [通報]

    >>173
    まだ余裕があった時だよ 
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 03:31:11  [通報]

    頑張らないと決めたので手の込んだ料理とかは作りません
    30分以内でできるものしか作らない
    返信

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 03:34:25  [通報]

    >>1
    ロールキャベツ
    キャベツを一枚ずつ破れないように剥がすのと
    巻くのが大変
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 03:41:50  [通報]

    >>22
    少数派だと思うけど、うちは春巻きは中身炒めずに作るよ
    餃子の餡みたいに生のまま包んで揚げちゃう
    中身炒めて外揚げて、だと油っぽく感じちゃうから
    春雨も入れないからかなりさっぱりしてる
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 05:45:40  [通報]

    >>52
    カニカマとか椎茸とかむきエビとか、その時残ってるもの適当に入れてしょっちゅう作ってる
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 05:56:56  [通報]

    >>188
    カオマンガイは楽だよね
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 06:33:14  [通報]

    海老の殻から作るソースのエビチリ
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 07:57:31  [通報]

    牛すじ大根の煮込み
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/15(水) 08:41:25  [通報]

    >>217
    初めて作ったから、鶏肉別茹ででスープでご飯炊くレシピと、肉ごと炊くレシピと迷って、別茹でした上に茹で上がった肉入れて炊いて肉固くなったり、タレも味噌とかナンプラーとかチリソースとか色々レシピあって家にあった味噌とレモンと蜂蜜にして微妙だった。レシピ見すぎてまぜこぜになって失敗したから、次は一つのレシピ忠実にやってみる。
    おすすめのやりかたあったら教えてください。
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/15(水) 08:46:17  [通報]

    >>204

    肉を圧力鍋で煮込んでる間に
    野菜を隣のコンロで下茹でしとけば
    同時進行で調理進むよ…

    どうせ圧力鍋の加圧時間まで
    近くにいたいし…出来ることやっちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/15(水) 08:58:34  [通報]

    >>125
    なるほど!
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:39  [通報]

    >>1
    春巻き

    だけど春巻きほど自分の家で作った方が美味しいモノって無いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/15(水) 09:26:04  [通報]

    >>119
    味の素の餃子を食べられる人はそもそも貧乏舌なので美味しい料理なんて作れませんけどね…
    返信

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/15(水) 09:59:37  [通報]

    >>205
    根菜類を茹でる時は、少し水を入れてチンすると鍋で茹でた仕上がりになるよ

    冷凍する時は冷気に当てた方が早く冷えるから、100均で買った簀の子付きのアルミトレイに乗せて冷凍している
    ちょっとしたことでも違うから試しにやってみて
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/15(水) 10:08:40  [通報]

    >>114
    バッター液を使うと一手間減るよ
    新じゃがだと皮ごとレンジでチンで済むし、いかに手を抜けるかを頑張っている
    でも、絶対家で揚げたのが美味しいのよね
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/15(水) 10:42:20  [通報]

    アスパラの肉巻きフライ
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/15(水) 11:22:07  [通報]

    >>125
    いいこと聞いた。サンキュー!
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/15(水) 11:50:41  [通報]

    >>140
    それってポテトサラダとは違うの?
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/15(水) 12:11:11  [通報]

    >>229
    横だけど

    炒めた合挽肉と玉ねぎをポテトに混ぜたやつじゃない?
    生じゃないからサラダ感がない
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/15(水) 12:17:29  [通報]

    >>2
    ラザニアはガチだよね
    ホワイトソース、ミートソースつくるだけでつかれるのにそれらを層にして焼く工程がだるすぎる
    てかあの平べったいパスタがあんまり売ってないから見つけるところから大変
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:36  [通報]

    >>1
    エビチリ
    巻き寿司(金太郎飴みたいに絵になってるやつ花とか蝶とか)
    お煮しめ
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/15(水) 12:56:59  [通報]

    >>205
    生シイタケなんかは冷凍した方が長持ちするし食感も変にならないすぐ解凍されるからオススメだよ

    あと味噌汁よく作るなら油揚げは短冊切りにしてジップロックで冷凍しとくと便利
    解凍しないでそのままお湯に放り込めばOK
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/15(水) 13:02:51  [通報]

    コロッケ
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/15(水) 13:44:58  [通報]

    >>167
    魚の調理ってめちゃくちゃ大変だよね。新鮮だと確かに美味しいんだけどさ。代われるなら私も釣るところと食べるところがいいなーと思っちゃうよ。
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/15(水) 13:50:47  [通報]

    >>230
    なるほどね!!私いつも肉なしコロッケだからわからなかったのよ
    ミンチ炒める工程入れてる人たちすごいわ👏🏻
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/15(水) 13:57:47  [通報]

    >>2
    ラザニア大好きで家で作ると思いっきり食べられるからたまーに作るけど、ラザニア茹でてると結構ひっつくし、ソースとラザニア交互に重ねるの大変だし、最後焼かなきゃいけないし面倒くさいポイント多すぎる。ソースもどこまで自作するかで難易度どんどん上がるし。
    だから好物にも関わらず年に1〜2回しか登場しない。なかなかやる気が起きないが、この物価の高騰で思いっきり食べるには自作するしかないというジレンマ。
    助けてー!
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:22  [通報]

    >>220
    うちは炊飯器ないから鍋(ストウブ)でやるんだけど、お肉とご飯(バスマティライスやタイ米)一緒に炊くよ
    鶏もも肉に塩ふって酒につけといて、その間に鍋でニンニクと生姜炒めたら、ご飯と水とナンプラー入れて混ぜてお肉とネギの青いところ乗せてふつうに炊く

    あとは蒸し鶏使った時に出たスープを冷凍しといてお米炊く時に加えて炊く時もあるよ(その場合はお肉は別で調理)

    いずれにしても人気レシピみたいなの探してその通りにやれば良いと思うよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/15(水) 15:48:13  [通報]

    やる気出してカレー粉からカレー作った
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/15(水) 18:10:50  [通報]

    >>238
    ありがとう!ストウブで作ったら美味しそう。
    参考にしてまた挑戦してみます。
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/15(水) 19:45:45  [通報]

    私の中でポテトサラダとかハンバーグの時点で手がかかってる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード