ガールズちゃんねる

「まんが日本昔ばなし」を語りたい

161コメント2024/05/19(日) 21:09

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 12:42:26 

    主は小学校低学年頃までリアタイで観ていました。
    夕方に再放送される事もあり、いつ見ても引き込まれる番組だったと思います。

    主の好きな話は「雪むかし」です。
    雪国の寒さや時代の理不尽さが伝わってきて、悲しくも印象深い話でした。
    可愛らしい絵なのに最後の女の子のカットがドキッとするほど大人びて美しく、画像を探してしまいました。

    因果応報・勧善懲悪ばかりではなくモヤモヤが残る話も多いです。だがそれもまた良い!!むしろ主はそんな話の方が好きかもです。

    まんが日本昔ばなし好きなガル民いますか?
    好きなエピソードや楽しい話やハッピーエンドな話についても語ったり、語り手のお二人や作画について等々もお話ししましょう!
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 12:43:08  [通報]

    ぼうや〜
    返信

    +20

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 12:43:17  [通報]

    ぼうやー
    返信

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 12:43:18  [通報]

    耳なし芳一
    やまんば
    返信

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 12:43:18  [通報]

    >>1
    坊さま、、、
    返信

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 12:43:29  [通報]

    日本が誇る大女優の故 市原悦子さんの声がとても合っていましたね。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 12:43:38  [通報]

    耳無芳一。あれ時々見たくなるけどなんで日本昔ばなしやらなくなったんだろうね。
    返信

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 12:43:43  [通報]

    良い子だ♫
    カネ出しな~♫
    返信

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:00  [通報]

    3枚のお札好きだったな。
    返信

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:16  [通報]

    >>8
    ちょっとw
    返信

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:17  [通報]

    山の形があって数歩で登る
    返信

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:23  [通報]

    坊や良い子だ金だしなって誰だ歌ってた。
    返信

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:35  [通報]

    第一話が龍の子太郎なんだっけ?
    松谷みよ子原作だからオープニング好きだったな
    返信

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:35  [通報]

    きゃんば餅が美味しそうだった
    返信

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:40  [通報]

    おっとー、おっかぁ〜
    返信

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:00  [通報]

    >>8
    懐かしい
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:07  [通報]

    ご飯は大盛りというか山盛り
    返信

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:12  [通報]

    土曜日の19時は欠かさずみていました。
    人や動物、おばけや妖怪と飽きることなくこわかったり楽しかったりと豊かな番組でしたね。
    またみたいなー
    返信

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:14  [通報]

    おっぱっぴーな絵柄の時と細くて繊細な感じの絵柄の時とお話の内容で違ったよね
    返信

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:18  [通報]

    岩魚の怪だったかなー

    再放送かなんかで観た記憶が強烈に残ってる
    田舎育ちの私は、子供心に無知って怖いって思った
    返信

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:22  [通報]

    三枚のお札
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:25  [通報]

    雪むかしとかチロリン橋とか救いようがない
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:31  [通報]

    >>6
    常田富士男さんも
    返信

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:32  [通報]

    遠い昔の~物語ぃ~ぃぃぃ~ぃぃぃぃぃぃ~
    返信

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 12:46:04  [通報]

    すみません怖かったイメージがあるの私だけかな
    まだ小さかったしなんとなくあの雰囲気が
    返信

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 12:46:48  [通報]

    ご飯時に観てたからシリアス路線のときはお通夜状態だった
    返信

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:06  [通報]

    吉作落としはトラウマもの
    大分県で実際に起きた事故が元になっているのだとか
    返信

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:18  [通報]

    CSのキッズステーションとかむかし話系のアニメはあるんだけど、映像が明るくてなんかポップで声もアニメって感じでこれじゃない感なんだよねぇ。
    やっぱりこの怖い話じゃないのに若干不穏な感じの絵と声を欲してるわ。
    返信

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:18  [通報]

    >>20 根流しすっぺ。やな。

    日本昔話って時々、むちゃくちゃ怖いのがあるね
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:32  [通報]

    ドンドロドロドロドロドロドロ
    ビヨヨヨヨヨ〜ン

    怖い系の冒頭で流れるBGM
    返信

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:44  [通報]

    アマプラでまた放送して欲しい。
    返信

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:12  [通報]

    オープニングの龍が怖かった
    色も怖い
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:09  [通報]

    子供の読み聞かせ用にこの本を持っているんだけど、語り口調がどうしてもテレビアニメ風になってしまうw
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:18  [通報]

    導き地蔵が現実に起こるとは思ってもみなかった

    あとから導きって満ち潮と引き潮だとわかって震えがたった
    返信

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 12:49:53  [通報]

    >>14
    日本昔ばなしに出てくるお餅お団子は全般めちゃくちゃ美味しそう
    返信

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:02  [通報]

    市原悦子さんの語りがいいんだよねー。
    返信

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:05  [通報]

    アマプラで見ようと思ったら今って配信されてないんだね涙
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:11  [通報]

    雉も鳴かずば撃たれまい
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:32  [通報]

    2人で声優やってた
    そんなのわからないぐらい上手だった
    返信

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 12:50:34  [通報]

    夕方、あれの再放送ばっかりしてくれればいいのに
    返信

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:02  [通報]

    >>18
    当時聖闘士星矢と被ってて苦渋の選択してた
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:04  [通報]

    >>35
    そうなんだよ!
    あと大盛りのご飯ね
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:11  [通報]

    私、幼稚園のころにあのオープニングが流れると泣いたらしい。でんでん太鼓持った坊やが龍に乗ってどこか連れてかれるって想像で。我ながらよくわからない。
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:32  [通報]

    他の地域のライトな方言、昔の言い回し等国語学習にも実は役立っていたと思う
    そういう表現はお手上げって子が昔より多い
    返信

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:47  [通報]

    エピソードは一つも思い出せないのに「まんが日本昔ばなし」と聞くとなぜか「北風小僧の寒太郎」を思い出すおばちゃんです
    返信

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 12:52:17  [通報]

    >>32
    目が点なお地蔵さんみたいなキャラも
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 12:52:35  [通報]

    粗末な食事でも変に旨そうに見えたな
    返信

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 12:53:31  [通報]

    >>19
    主です。トピが採用されて嬉しいです( ´∀`)

    おっぱっぴーな絵柄×怖い話のコンボもありましたが、意外とそれがかなり怖かったです!
    「加茂湖の主」の↓のシーンや「牛鬼淵」で不気味な爺さんが小屋へ入ってくるシーンは未だにゾッとします…。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 12:53:40  [通報]

    田んぼの畦道に赤ちゃんを寝かせてたら、鷲にさらわれるってエピが結構あって怖かったな。

    それと、田んぼの底無し沼にはまるとか怖い。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:03  [通報]

    うろ覚えなんだけど、、
    蛇がたしか嫁になり切って、で、呪いをとかれて、夫の元を離れなきゃならなくなったんだけど、夫恋しさに振り返ってしまったらそのまま岩になってしまった話。
    その岩が日本のどっかにあるって。
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:26  [通報]

    >>48  インパクトあるよなw
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:48  [通報]

    ほんっとに怖いやつあった。
    化け猫のやつとか、牛の血をすする化け物とか。
    何年か前になぜかクリナップの新宿ショールームでビデオ流されてて、小1の子供に「そこで観ててねー!」ってお願いして近くの商品の説明を受けてたら、子供が恐怖に歪んだ顔でこちらに飛んできた
    トラウマになったらしい
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:53  [通報]

    絵姿女房が好き
    また再放送してくれないかな〜
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:56  [通報]

    祖父がボックスを持っているので5歳の息子に見せたら色々衝撃だったらしい。
    桃太郎やさるかに合戦みたいな話はともかく、勧善懲悪で終わらない話があることに驚いていたw
    そんな息子の好きな話は「うぐいす長者」と「耳なし芳一」で、私は「真夜中のお弔い」が好きです。
    返信

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 12:55:51  [通報]

    >>1
    たまに出てくる美人の話好き。
    みんな美人で勝手に足元すくわれるのな。美人のせいではないけど。
    ちょっと笑ゥせぇるすまんとかぶるときある。

    主の画像みたいな絵柄がリアル美人。
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 12:57:10  [通報]

    当時ビデオ録画して結構な本数になったけど、捨ててしまった。今になって後悔している。DVD売ってるけど、有名な物語しかない。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 12:57:19  [通報]

    ぼうや~良い子だ、をフルで歌えるんだけどだいたいなんで知ってるの?言われるw
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 12:59:00  [通報]

    >>45
    みんなのうた、堺正章だよね
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 12:59:14  [通報]

    民間伝承が元になってるから勧善懲悪じゃなく不条理系も多かったよね
    とくに二本立てのうちの二話目
    めちゃくちゃ怖い雰囲気のもあったし
    でもそれがゾクゾクして良かった
    返信

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 12:59:47  [通報]

    導き地蔵

    ご先祖様が大昔から津波の危険を教えて伝えてくれてた。

    当時はホラーな感覚で見てたけど、
    大人になってから見ると悲しい気持ちになる。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 12:59:53  [通報]

    >>27
    吉作と性格が似てるからほんとつらい。
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 13:01:53  [通報]

    これを今っぽくした『ふるさと再生 日本の昔ばなし』ってやってたけど、やっぱり昔観た『まんが日本昔ばなし』の方が古臭かったり不気味な絵だったけど意味深くて心にずっと残る話が多かったなと感じる
    子供ながらにこういう事は良くないんだなって学んでた記憶がある
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 13:02:19  [通報]

    >>19
    なつかしい
    シリアス路線でバッドエンドな話たまにあったね
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 13:02:43  [通報]

    ご飯の盛り🍚
    山のように盛ると「まんが日本昔ばなしかよww」とか突っ込まれた世代
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 13:02:51  [通報]

    >>23
    この方の「むかーしむかし」は絶品
    返信

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 13:03:20  [通報]

    ちょうど昨日、YouTubeでキジも鳴かずばの最後を見た。こんな悲しい話を小学生で見てたんだと改めて切なくなった。
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 13:03:29  [通報]

    主です

    ここで主の記憶に残る話をもう1つ。
    リアタイで見た「お地蔵さんの首」です。
    コミカルな絵ですが全て白黒で描かれており、それが話の内容と絶妙に合ってゾッとしました。

    お地蔵さんの首を蹴り落とした者が延々と首に追いかけられ、最後は確か洞穴に閉じ込められてしまう感じでした。

    転がりながら段々と巨大化する地蔵首は恐ろしかったです。
    「感情に任せて無闇に物を壊してはいけない」と学びました。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 13:03:55  [通報]

    〜老木こりと飲んだくれ木こり、作業終わりの夜の宿場〜
    ⁇「なぁにをしておるんじゃあ?」
    老木こり「ノ、ノコの手入れをしとるんじゃ。木を斬るで刃が痛むでな。じゃがな、この32番目の刃は鬼刃っちゅうて、鬼が出たらこれで引き殺すのよ。」
    ⁇「(無言で立ち去る)」

    作業中に鬼刃が折れる

    〜別の日の夜の宿場、老木こり不在〜
    ⁇「なぁにをしておるんじゃあ?」
    飲んだくれ木こり「鬼刃が折れちまったもんで爺さまが村へ直しに行っとるんじゃ〜ヒック、うぃ〜」

    ⁇「すると今夜は…鬼刃は無いんじゃな?」
    👹「鬼を引き殺すっちゅう鬼刃は…今夜は無いんじゃな?…」
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:17  [通報]

    貧乏飯なんだろうけど、囲炉裏の鍋から注がれる汁っぽい何かが美味しそうに見えてた。
    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:50  [通報]

    一本目はゆかいなお話で、二本目はシリアス系のお話だった記憶
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:54  [通報]

    つるの恩返しの絵本が家にあって大好きでした
    ヒロインのことすごい美少女だと思ってた
    いま見ると鼻がないけど
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:06  [通報]

    井戸に櫛を落としたかなんかしたら髪の毛が切っても切ってもすぐに急激な早さで伸びるようになった女の人の話がトラウマだったな
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 13:08:12  [通報]

    夜中のおとむらいは初めて観たときはゾワッてした
    今だったらタイムリープものなんて珍しくもないけど、昔だったら本当に怖い話しだと思う
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 13:08:55  [通報]

    dvdがクソ高い
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:12  [通報]

    60歳のおっ母を姥捨山に捨てに行く話し。
    なんかその後覚えてない!
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:25  [通報]

    >>68
    どうなったの?続きが気になる!
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:27  [通報]

    貧しい老夫婦が囲炉裏で煮て食べる雑炊(?)みたいなのがすごく美味しそうだった!
    お椀に盛る時のタプっとした音がたまらなかった
    返信

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 13:10:21  [通報]

    >>70
    そのあとクイズダービー見て
    8時から全員集合!を見る
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 13:13:51  [通報]

    市原悦子さんの声が穏やかでほのぼのしてた
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 13:14:10  [通報]

    >>69
    大根が入ってるシャバシャバな汁飯ね
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 13:14:11  [通報]

    >>76
    まんが日本昔ばなしの「牛鬼」というやつ

    老木こりは鬼刃を直しに村へ戻る前に、「誰が何を聞いてきても、鬼刃が折れたことは絶対に言うなよ」とフラグを立てて帰る

    飲んだくれ木こりがそんな約束を覚えているわけもなく、人に化けて訪ねてきた鬼にペラペラ喋ってしまう。

    飲んだくれ木こり、死亡
    返信

    +12

    -0

  • 82. ガル人間第一号 2024/05/14(火) 13:16:00  [通報]

    >>78
    その後はGメン75。
     そして寝る。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 13:16:40  [通報]

    >>18
    土曜日楽しみだった
    最近TikTokで昔ばなしあげてる人いてフォローして暇な時観てる
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 13:17:51  [通報]

    >>67
    小さい頃に見て、しばらく通学路のお地蔵様が怖くなりました
    たまにあるお地蔵様が壊されたというニュースを聞くたびにこの犯人も同じ目に遭えば良いのに、と思います
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 13:18:15  [通報]

    >>55
    主です。同意です!!

    日本昔ばなしに出てくる美人って肌の露出少なめであっさり系の絵も多いですが、何とも言えない艶っぽさというか上品な色気があるんですよね。

    主は蜘蛛女みたいな、しっとりした大人美女も好きです。
    妖怪なのですが非情になりきれず、人魚姫にも似た切なさがあり「互いに人間と妖怪でなければおしどり夫婦になれただろうな」と思ってしまいます。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 13:19:10  [通報]

    >>17
    あれ作るの意外に大変なんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/14(火) 13:19:35  [通報]

    >>80
    そうそうw美味しそうに飲んでるから飲んでみたくなるやつ
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 13:20:25  [通報]

    >>1
    partつけてよ
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/14(火) 13:20:54  [通報]

    >>68
    これのYouTubeのコメント欄に「本当の鬼滅の刃!」って書いてあって笑いましたw
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 13:22:51  [通報]

    >>81
    ありがとう
    怖いオチだった…
    配信はないんだよね
    どっかで読めるなら探してみようかな
    返信

    +3

    -0

  • 91. ガル人間第一号 2024/05/14(火) 13:23:01  [通報]

    『たのきゅう』
     ♪坊や~良い子だ。金だしなw♪
    変な替え歌も懐かしい。 
     私は「たのきゅう」とか落語系の昔話が好きでした。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 13:23:47  [通報]

    >>59
    子供心に納得行かないオチの話もいっぱいあったね
    ああいう「お話」で不条理とか理不尽を学べるのは良いなと思う
    上手く理解や納得は出来なくても「世の中にはそういう事もあるんだな」と何となく知っておけると言うか
    「よく分かんないけどなんか怖い」存在って必要だよなと思う
    畏怖の念と言うのかな
    返信

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 13:24:53  [通報]

    >>90
    YouTubeに動画上がってたよ、公式かどうかは分からないけど
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 13:25:54  [通報]

    エンディング曲のグルッパーの歌の
    グルッパーというキャラクター名はあまり定着していない
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/14(火) 13:26:27  [通報]

    牛鬼淵とか三本枝のかみそり狐とか大人が見ても怖い話もたくさんあるよね
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 13:28:04  [通報]

    >>23
    市原さんの素直に抜けるような声と対称的でちょーっと鼻にかかったような
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/14(火) 13:30:06  [通報]

    >>92
    仏教がベースのお話だからね
    悪い事をしたり約束を破ったら、必ず報復が来る
    良いことをしたら良い事が起きる
    日本人のこういう気質のベースは仏教なんだなと気づかされる
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 13:31:40  [通報]

    >>59 >>1
    でも小さい頃なんて勧善懲悪とか理不尽、不条理なんて生きてる周りにないし意識してなかったんだよね
    それが理解できて必要になるのは社会に出てから

    子供の頃どんなに観てもふーん…なにをそんな必死に…なんで?…それがどうしたくらいの感覚でしかない、こういう物語としてしか受け止めないから自分とは重ねないよね
    そのくらい幼い頃にしか観てない
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 13:35:20  [通報]

    >>19
    安珍清姫なんて日本昔ばなしとは思えないような雰囲気の絵柄だった
    話の内容も子供向けにしては切なくて色っぽくて
    今見るとこの二人は男女の関係になってしまった事を絵柄で表していたんだろうなと思う
    日本昔ばなしって大人になってから見るとまた面白そう
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい
    返信

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 13:36:26  [通報]

    >>1

    上書き保存でこういうのの影響は受けないってことが判るわ、自分には

    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 13:38:08  [通報]

    >>4
    うちの夫は耳くそ芳一
    返信

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 13:41:55  [通報]

    子投げ潮っていう話がただただ悲しかった
    最近子供生まれたからなおさら
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 13:44:09  [通報]

    >>99
    これ大人になってから観たけど絵柄もいくつかあるよね
    こういう元になったお話に似たような類話って各地にあってちょっと観光地みたいに名残があるのも面白い

    いずれも姫とか身分の高い女性の手段のない昔ならではの勘違いのスレ違いなのかふられたのかぼかしてあって鏡や身投げなど共通点が面白い
    この場合は完全に恨みに変わってるけど
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 13:44:37  [通報]

    ガルちゃんで拾った画像
    坊やにもファルコンにも見える素晴らしいイラスト描く人だなと思ったw
    返信

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 13:48:56  [通報]

    吉作落としがトラウマになってる
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 13:49:36  [通報]

    >>77
    囲炉裏で煮てるものが色々あって凄く美味しそう
    お粥や雑炊みたいな時もあれば麩のお味噌汁だったり
    ちゃんと汁物や菜葉みたいなの、野菜の煮物、魚みたいなご飯のこともある

    茄子とキノコの汁物も美味しそうに見える
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 13:50:10  [通報]

    >>23
    古谷一行と木の実ナナの露天風呂のドラマを見てたら常田さんが出ていて初めてお顔見たけど、声で分かったよ!
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 13:51:11  [通報]


    鹿児島の兄弟のでただの大根がめちゃくちゃ美味しそう
    自分で作って採れたてだし新鮮でそりゃ美味しいだろうな〜
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 13:51:42  [通報]

    >>107
    独特で個性的よね
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 13:51:43  [通報]

    >>7
    古いとか、トラウマになったらどうすると騒ぐ馬鹿がいるとか、話によっては差別を助長するとか言う馬鹿がいるとか・・・。
    返信

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 13:53:08  [通報]

    >>29
    トラウマレベルに怖い話あるよねw

    ある村に逃げのびた落ち武者が村の洞窟に身を隠すんだけど土砂崩れで洞窟の入り口が塞がれてしまう。
    落ち武者は中から必死に助けを求めたが落ち武者を助けると罪に問われるので村人は知らぬ存ぜぬを貫くしかなかった。
    結局、落ち武者はそのまま助からないんだけど、後日洞窟の前で村を見下ろす落ち武者の亡霊が立っていた。
    ↑って言う話がめっちゃ怖かった!
    落ち武者が村人を恨んでどうのこうのって言う描写は無くて、ただ茫然と立ち尽くしている亡霊の姿が本当に怖くて…。
    返信

    +11

    -0

  • 112. アラいフォー子 2024/05/14(火) 13:59:16  [通報]

    >>1
    雪むかし、可哀そうなお話だった(´・ω・`)

    でも、あの美人の根性の悪い女将に罰が当たったのと、主人公の女の子が自分の美しい姿を見られたのがせめてもの救いかな。何の慰めにもならないけど。。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/14(火) 14:00:46  [通報]

    >>25
    ちょいちょい怖い話あるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/14(火) 14:04:56  [通報]

    >>73
    これは本当に作り方が秀逸だよね。
    全編通して胸がざわつく様な不気味さが漂っていて、そこに背筋が凍る様な伏線回収とラストの描写。
    最後のコマでひえ~~~ってなるw
    話自体も怖いしアニメーションも凄い。
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/14(火) 14:08:48  [通報]

    飴屋ゆうれい

    長崎の話だったかな
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/14(火) 14:12:35  [通報]

    旦那の留守中に、頭の後ろにあるお口👄でご飯をたらふく食べる女房怖かった😱
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/14(火) 14:13:34  [通報]

    >>7
    日本の文化を無くそうとしてる
    返信

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/14(火) 14:17:07  [通報]

    純朴な農家の青年が謎の美女に恋をして結婚したら化け物だった話
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/14(火) 14:22:33  [通報]

    >>102
    何となく覚えがあって今内容を知らベてきました
    この話は本当に悲しい…
    見た当時もしばらく怖くて悲しくて落ち込んだことを思い出しました
    貧しい女性がそれでも子や家族の為に強く生きようとしただけなのにあんまりだ~
    無知が仇となったと言ってしまえばそれまでだけど酷過ぎるよね
    また市原悦子さんの子供を呼ぶ悲痛で鬼気迫る声が耳に残るんだわ
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/14(火) 14:24:10  [通報]

    >>9
    2種類あったよね
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/14(火) 14:31:53  [通報]

    >>104
    「竜」って言うと日本昔ばなしのオープニングの様な竜を思い浮かべるけど、ファルコンが竜だって知った時は衝撃だったわ
    どう見ても犬じゃん!
    東洋と西洋では「竜」って大分違うけど、それにしてもファルコンは西洋のドラゴンともちょっと違うよね
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/14(火) 14:48:35  [通報]

    山姥と牛方
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/14(火) 14:55:37  [通報]

    夕べ新しいコメ太郎ちゃんで考えてた
    早速出てきた思考盗聴おつ
    返信

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/14(火) 15:10:44  [通報]

    人間っていいな~♪
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/14(火) 15:12:43  [通報]

    そういえば最近やってないね。
    子供に見て欲しいしこういうのこそテレビでやって欲しい
    返信

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/14(火) 15:19:53  [通報]

    面白いよね。レトロで味があるって点でも若い子にも受けそう。アニメだから子どもも釘付けになるだろうし、再放送してほしいな。物語って大事だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 15:25:27  [通報]

    >>121
    ヨコ……
    日本や中国の龍は「辰・竜」で、基本は翼や羽は生えては無く、水場に生息するとされる架空の生き物で
    長く生きた「龍神だけが空を飛べる」のよ、そして海外の龍との最大の違いは出産の際に
    卵で生まれず、竜本体として生まれる……
    そして、海外の龍(ドラゴン)や他、ファルコン等の架空の生き物は、全て「卵」から羽化して産まれるから
    全ての龍に翼や羽があり、飛べるって事なの、そして山の森深くで「巣」に生まれるのが主流。

    同じ架空の生き物でファンタジーでも、日本・中国の龍・竜は、水の神であり人間は畏敬の念を持って居る
    怒らせてはいけない聖なる動物で、人間が悪い事をしなければとても穏やかで神聖な生き物と。
    けど外国(主に西洋)のドラゴンは、宗教上「悪に所属する架空の生き物」で、人間の役に立つモノだけが
    妖精の様な扱いを受けていて、他の龍は全て邪悪で下等な架空の生き物扱いなのよ。
    昨今でもトルネード(竜巻)は、ロッキー山脈とアパラチア山脈との間の平原でより頻繁に発生する事が多く
    アメリカではトルネード・アレイこそが、現代のドラゴンロードって言われてる厄害とも……
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 15:34:51  [通報]

    >>73
    中村梅雀さんと松重豊さんで。
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/14(火) 16:15:35  [通報]

    >>121
    原作者は東洋の龍をイメージしてた模様。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 16:19:23  [通報]

    >>112
    女将が顔拭いて汚いババアになるシーン、ちょいトラウマ。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 16:24:04  [通報]

    左甚五郎と狩野法然が一緒に旅する「馬くらべ」てのが何か印象に残ってる。片や彫刻の大家何で作った馬が命を持ち、片や絵に描いた馬が実体化する。で、それぞれの馬で旅をする。絵の馬は川を渡れないけど、紙にしまえる。木の馬は川は渡れるけど、しまえないんで盗まれないよう注意が必要。作中じゃ繋いでた木に雷落ちて燃えちゃったし。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 16:27:30  [通報]

    今でいうホームレス(警告喰らったので察してください)に親切にしてあげた女の子(顔はよくない)が
    お礼にもらったきったない手ぬぐいで顔を拭いたら美人になった話を覚えてる

    情けないけど初期エンディングのグルグルパッパが怖かった
    姉にめっちゃバカにされたわ(怒)
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 16:30:37  [通報]

    >>132
    多分主さんが挙げてる「雪むかし」か、それに似た話。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/14(火) 17:04:50  [通報]

    吉作落とし
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/14(火) 17:31:22  [通報]

    三枚のお札
    のっぺらぼう
    子育て幽霊


    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/14(火) 17:36:43  [通報]

    はじめの頃の野菜達がみんなでお風呂に行く話とか好きだったな
    にんじんはずっと湯舟に浸かってて、大根は一生懸命体を洗ってて、ゴボウは体も洗わず湯舟にも浸からず遊んでたとか
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/14(火) 17:37:54  [通報]

    とろかし草とか怖かった
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/14(火) 17:42:50  [通報]

    >>39
    「まんが世界むかし話」というのもあったけど、あれは故・宮城まり子さん一人でナレーションと声の吹き替え(男女問わず)をやっていた。
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/14(火) 17:46:16  [通報]

    何とまんが日本昔ばなしで「一休さん」を取り上げたことがあった。でもテレビ朝日の本家本元から比べると物足りなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 17:47:40  [通報]

    >>9
    私も。あと、『親を買う話』が大好きです。
    フクハラヒロカズさんのイラストのお話が全部好きです。かわいい
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/14(火) 17:52:13  [通報]

    子供が小さかった時に、保育園の音楽会で【人間ていいな】を歌ってくれたんだけど泣いてしまったよ

    夕方に子供達が遊び終わったら帰りを温かく迎える家があるって凄く幸せなことだと再確認した。
    子供の為にお風呂やホカホカご飯や暖かい布団を用意してくれるお母さんの気持ちを想像して一人号泣したわw
    年取ると本当に涙腺て緩むのね…
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/14(火) 20:10:16  [通報]

    >>1
    この放送がないから日本中のモラルが下がってる
    返信

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/14(火) 20:38:13  [通報]

    まんが日本昔ばなしってたまにグロいの出てくるよね。あれやめてほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/14(火) 21:24:39  [通報]

    >>1
    雪むかし、あの女の子何にも悪いことしてないのに可哀想だった。あの姐さん?もあんな若い女の子に対して張り合って大人気なくてみっともない。そういうとこやぞ、みたいな。

    私は「あとかくしの雪」が好きです。
    貧乏でお腹をすかせた旅人の為に、おばあさんが意地悪いお金持ちの家の畑の大根を盗んで、バレそうになるけどその畑への足跡を季節はずれの雪が消すっていう話。出てくる大根を煮ただけのものが凄く美味しそうに見える。道徳の授業とかに向いてそうだなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/14(火) 21:57:38  [通報]

    >>71
    雉も鳴かずばも、こんな感じの絵だった記憶
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/14(火) 22:24:11  [通報]

    >>138
    宮城まり子さんは全キャラの声とナレーションに加えて
    オープニングテーマとエンディングテーマも自分で歌ってたんだよ、すごいよね
    ちなみに後期は名古屋章さんが一部男性キャラの声を担当してた
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/14(火) 22:34:23  [通報]

    >>20
    これは……根(川に撒く毒液)じゃな?
    やめなされやめなされ
    惨い殺生はやめなされ
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/14(火) 22:36:08  [通報]

    >>142
    子供の教育がてら見せようと思って、子供が産まれる前に日本昔ばなしのDVDセット買ったわ笑
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/14(火) 22:41:57  [通報]

    「吉作落とし」
    「とうせん坊」
    「三合めし四合だご」

    怖くて悲しくて切ない話3選
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 00:01:23  [通報]

    >>40
    毎年とかずーっと再放送して欲しいくらいだよね
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:59  [通報]

    探してもないんだけどね
    亀になった男
    内容もDVあるし、子供が見たらダメな内容だった。
    怖くてまんが日本昔ばなしが見れなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 00:55:12  [通報]

    >>1
    OPが好きで時々無性に見たくなる
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 00:57:05  [通報]

    小学生の頃、毎週1回学校のTVで録画流してくれた
    猿が助けてくれたお坊さんに恩返しして亡くなるごんぎつねみたいな話があるんだけど、給食食べながら涙とまらなかった笑
    昭和のいい思い出
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 01:01:04  [通報]

    >>142
    それ絶対ある!!
    今の40代くらいって日本昔ばなしで教訓学んだ
    掟や約束を守らないと酷い目にあう系の話は嫌というほど色々見た気がするw
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:52  [通報]

    >>99
    >二人は男女の関係になってしまった

    なるほど、納得。
    なんで出会ったばかりなのに、大蛇になって安珍を焼きコロすまでしたのか、さっぱり分からなかったのよ。

    要は清姫からするとヤリ捨てされたって事だもんね。
    (下品でごめんなさい)
    そりゃ深層の姫からしたら激しい憎しみになるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 20:51:46  [通報]

    >>151
    その話、アラ還になった今でもハッキリ覚えてる
    結局は男の自業自得なんだよね
    追い出された奥さんがいい人に出会ったのはよかったけど
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 09:41:30  [通報]

    >>142
    川内康範さんが製作に尽力しているからね。
    「月光仮面」などのヒーローものも作っているし。
    敵の組織の目的が世界征服ではなく日本をズタズタにすることが目的の「レインボーマン」ってのもあった。敵の作戦の一つとして宗教法人を利用して偽札をバラまき異常なインフレを起こすのは大人になってエグさに気づいた
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 09:59:08  [通報]

    青と赤の天狗さん

    ゴールデンカムイでこの話と似たようなアイヌ民話があることを知った
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 10:49:22  [通報]

    >>156

    忘れられないですよね。
    漫画にっほん昔話アーカイブを見てるとみなさん同じこと言ってるので ほんとあれは見たらダメな内容だった
    食べ物を粗末にしたらダメっていう沖縄?伝承話らしいですが、全く伝わらないw ただ男嫌いになるだけの話でした
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 21:00:35  [通報]

    >>25
    2話の内、最初の方がわりと低学年向けな感じで絵柄も可愛い寄り、後の方が大人っぽい話が多かった印象。なので後の方が怖い話多かった記憶。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 21:09:25  [通報]

    猿神退治。
    猿神も怖かったし、最後の絵が早太郎の血痕が続いていくのが悲しくて泣いたなぁ。
    まんが日本昔ばなし,#072,#猿神退治, T243 - YouTube
    まんが日本昔ばなし,#072,#猿神退治, T243 - YouTubewww.youtube.com

    #まんが日本昔ばなし,#072,#猿神退治,#DaVinciResolve,#DaVinciResolve,#crop,#customize,#colors,#noise removal,1976年07月31日(昭和51年07月31日)1978再放送No.0072(0043-B) (さるがみたいじ)------...">

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード