ガールズちゃんねる

プロに無料でお願いする人にムカつく

703コメント2024/05/22(水) 21:47

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 09:05:01 

    私は油絵を仕事にしています
    それを知った人に暇な時にちゃちゃっとこれを描いてと写真を送りつけられる事があります

    油絵ってちゃちゃっとできるももでもないし、こちらはプロだし
    断ってもそのタイプはしつこい!

    対策や愚痴を言い合いませんかー?
    返信

    +1044

    -21

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 09:05:58  [通報]

    >>1
    シカト一択。

    返信

    +814

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 09:06:03  [通報]

    世間知らずなんだと思う
    返信

    +589

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 09:06:18  [通報]

    イラストレーター美容師調理師とか、いろいろ頼まれがちよね〜
    返信

    +699

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 09:06:28  [通報]

    わかる
    返信

    +97

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 09:07:07  [通報]

    🙏
    返信

    +15

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 09:07:09  [通報]

    図々しい人にだったら金額提示して送り返す
    返信

    +570

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 09:07:10  [通報]

    >>1
    料金表送るとじゃあいいってなるよねw
    返信

    +658

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 09:07:11  [通報]

    相場を出してみてはどうでしょうか。出したうえで取引したほうがいいかと思います。。
    返信

    +296

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 09:07:20  [通報]

    >>1
    断れば
    返信

    +92

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 09:07:27  [通報]

    >>1
    ご依頼ありがとうございます。って、見積書とか料金表送りつけたらいい。
    返信

    +624

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 09:07:48  [通報]

    プロにお金を払わないなんて敬意がないね
    返信

    +385

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 09:07:56  [通報]

    返信

    +23

    -37

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 09:08:10  [通報]

    >>3
    世間知らずというか常識しらずなだけじゃない?
    返信

    +278

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 09:08:22  [通報]

    ちゃんとプロとしてやってるって伝えたほうがいいんじゃない
    たぶん好きを仕事にしてる人だから頼んでも好きなことだからやってくれると思われてる
    返信

    +283

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 09:08:34  [通報]

    私美容師ですめっちゃわかります
    返信

    +335

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 09:08:55  [通報]

    天然に値段を提示する
    お金取るの⁈って言われたらキョトン顔する
    返信

    +214

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 09:09:00  [通報]

    そういうお願いって普通できないよね。
    美容師の友達に無料で切ってーなんて言えない。
    母親なら言える笑
    返信

    +329

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 09:09:01  [通報]

    ドケチで図々しい人が多いから仕方ない
    返信

    +72

    -7

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 09:09:04  [通報]

    美容師。お家でちゃちゃっと子供の髪の毛切ってくれるー?って言われるけど準備必要だし切ったら切ったでもうちょっとこうで…って文句言われるし。もう辞めます。
    返信

    +415

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 09:09:31  [通報]

    >>1
    ちゃちゃっとってのが腹立つね
    そういう人はお金取ればいいよ
    そうすれば二度と言わなくなると思う
    タダでやってよーって文句は言うだろうけど
    返信

    +299

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 09:09:56  [通報]

    >>1
    貴重な時間を何と思ってるかと思う。
    ちゃちゃっとって出来る訳も無いし手抜きの様な事もしたくない!
    返信

    +171

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/14(火) 09:10:01  [通報]

    分かる!夫は翻訳、私はイラスト系で頼まれることがある。で、頼んでくるのは大して仲良くない人たち。だからスルー一択です。
    分かってないから「テキトーでいいから」とか言うんだよね。そういう訳にいかねえっての。
    返信

    +364

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 09:10:02  [通報]

    自分の仕事以外の仕事の価値を理解していない人っているよね。
    企画とかアイディアなんて無料だと思ってる人も多い。
    返信

    +175

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 09:10:22  [通報]

    元パティシエなんだけど「アフタヌーンティーしない?がる子さん特製スイーツ色々食べたい!店で食べると高いじゃん!」って言われてからパティシエだった事を人に言わないようにしてる
    返信

    +516

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 09:10:40  [通報]

    >>1
    暇な時にちゃちゃっとこれを描いて


    ほんとにド下手くそな絵送りつけたれ
    返信

    +159

    -6

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 09:10:49  [通報]

    >>1
    友達なんでしょう?
    なんかケチくさい
    返信

    +8

    -108

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 09:10:53  [通報]

    トリマーだけど、友達に「爪切りやってー」って言われたことある
    断ったけど
    返信

    +196

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 09:11:05  [通報]

    絶対にOKしないことだね!一度でもやっちゃうと何度も来るし、他の人にまで教えて連れてくる!図々しい!
    返信

    +190

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 09:11:06  [通報]

    ある専門店で働いています。
    うちの店で買う気は無いけど、話だけ色々聞かせてもらいたい、勉強したいから、という人が普通に来ます。

    その人に時間を取られてる間に、買う気のあるお客様とお話できないかもしれないので、営業妨害です
    返信

    +284

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 09:11:14  [通報]

    >>1
    普通に依頼が数件たまってるから描ける時間無いのと待ってもらってるお客さんに悪いから出来ないといえば後腐れなく断れるよ。
    返信

    +238

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 09:11:20  [通報]

    料理人と結婚したい
    毎日美味しいご飯を食べたい🍚
    返信

    +6

    -36

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 09:11:34  [通報]

    そういう依頼してくる奴、自分はバイトで1分過ぎただけでも30分付けてって言いそう。
    返信

    +116

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 09:11:36  [通報]

    サブスクで見られるのにテレビで再放送しろってうるさい一部のガル民と似たようなもんだよね。

    単に経済的余裕が無くて、ケチ臭い人達。
    返信

    +139

    -20

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 09:11:57  [通報]

    美容師だけどヘアアレンジを頼まれる
    カットとかじゃなければいいと思われてる
    美容室ではセット料金てものがあるのに
    返信

    +208

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:07  [通報]

    金持ちほどケチだから困るね
    返信

    +9

    -7

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:17  [通報]

    あとそういう職は「収入いくら?」と聞かれるのもあるある
    初対面の会社員にいきなり収入聞かねえだろって思うけどなぜかこの手の職相手には聞いてもいいと思うみたいで気軽に聞かれる
    アホか
    返信

    +164

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:27  [通報]

    親戚とか友達にその道のプロがいても逆に頼めない

    他人にお金をしっかりと払った方があとくされない感じ
    返信

    +246

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:37  [通報]

    私デザイン描いて、無料でってたまに言われるけど
    「デザイン描いて、使うか分からないけど」って言われた時にはもう何が何だかw
    返信

    +212

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:49  [通報]

    >>1
    たかられるからそういう専門職の人ってむやみに人に言わない方がいいみたいね
    カウンセラーさんとかでも迂闊に言ってしまうとその場で相談が始まったりするらしいから他人から職業聞かれても本当の事言わないって人いたよ
    返信

    +184

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:52  [通報]

    ↓特にクレクレ被害にあいやすい身近な職業ってこういう感じなのかな
    美容師
    マッサージ師
    車の整備士
    返信

    +110

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:53  [通報]

    >>1
    プロ舐めんな
    返信

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:57  [通報]

    >>1
    えっ?でも有名な人でも無い自称プロでしょ?
    絵描きなんて遊びみたいなもんだし、無料でちゃっちゃとやってよ!
    返信

    +5

    -75

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 09:13:03  [通報]

    お願いされたくなくて仕事の内容を大枠で濁している
    (例えば調理だったら「飲食業で~」みたいな感じ)
    返信

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 09:13:05  [通報]

    給食費を払わない人ほど大きな家に住んでいる
    返信

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 09:13:14  [通報]

    >>1
    そういうバカなこと言う人は一定数居るよね。
    そういう人って本人が専門的な職業してて同じこと言われてもモヤっとしないのかな。
    返信

    +72

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 09:13:22  [通報]

    断っても勝手に絵を描いてきて売りつけられた事もあります。
    仕事関係なので断れず。
    返信

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 09:13:46  [通報]

    そんな人って、お礼すら言わない(言えない)率高い。
    返信

    +101

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 09:13:59  [通報]

    旦那が整備士で夜とか休みの日に空気入れてとか調子悪いから見てってもってくる兄の嫁にモヤる
    返信

    +176

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 09:14:06  [通報]

    ある楽器のプロとして演奏活動もして人に教えたりもしてるんだけど、結婚式で演奏してと言われることは多々あった。子供に友達価格で習わせてと言われることも。
    返信

    +115

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 09:14:06  [通報]

    仕事の依頼として受け取って返事したらスムーズそう
    返信

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 09:14:07  [通報]

    美容外科医のYOUTUBEチャンネルやSNSで質問するのもマナー違反だよね。
    返信

    +25

    -8

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 09:14:13  [通報]

    プロじゃ無くて趣味でイラストを描いてる程度だけど
    会社の人にバレてからポスター描いてくれとかパンフレットのデザインしてくれとか
    仕事と全然関係ないことを依頼される
    例に漏れずちゃちゃっと描いてって言われるし
    しかも仕事中じゃなくてプライベートでやれって言うのよ
    おかしくない?
    返信

    +222

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 09:14:21  [通報]

    ITだからPCの故障とか自宅のwifiがどうとか
    そんなの環境見て実機みないとわからないこと聞かれてもってことはある
    やってーとか言われてもヨドバシとかでやってくれるよと断る
    姉や両親のはPCの入れ替え(全く同じに仕上げる)やスマホの入れ替えまで全部やってあげないと、ラインや電話で頻繁に言ってくるのが面倒だから完璧に仕上げてるけど、あくまで家族だからやるだけ
    返信

    +113

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 09:14:45  [通報]

    介護の仕事してて、よく知らん親戚とかから「介護の仕事してるんだったら休みの日とか見てほしい。」って言われる。
    お金とかはらってくれる?って聞くと黙るか、お金なんて取るの?見てくれるだけでいいのにとかいってくる
    返信

    +246

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 09:14:49  [通報]

    >>43
    遊びでちゃっちゃとやれるもんなら誰かに頼まず自分でさくっとやってみれアホ

    と釣りにマジな横レスをしてみた
    返信

    +93

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 09:14:50  [通報]

    >>41
    イラスト系
    「結婚式の似顔絵描いて」が一番困る
    お祝い事だから断るのも心苦しいけど似顔絵は専門外だしおまえただのクラスメイトだしおまえが誰と結婚するのかも知らねえしってことがよくある
    返信

    +191

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 09:15:44  [通報]

    >>1
    一枚おいくら万円ですか
    返信

    +4

    -5

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 09:15:54  [通報]

    昔マッサージの仕事していた時やってほしいって遊びがてら来る友達が数人いた
    「お金払ってもらわないと、やらないよ😳」といったら「友達なのに?金取るの?ケチ‼︎
    」って疎遠になったけど
    1時間あたり6.000円普通は頂くのをタダでやってもらおうなんて😫何気に体力使う仕事なのに
    返信

    +231

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 09:16:06  [通報]

    >>25
    >店で食べると高いじゃん!

    わかってて搾取しようとしてくるなんて、やばい人過ぎない?
    返信

    +334

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 09:16:08  [通報]

    >>1
    無料で引き受けると有料の方に失礼になるし何より自分の生活が成り立たなくなるので無理ですみたいに、はっきり断ってる?お茶濁したような断り方しちゃだめだよ
    しつこいタイプってお願いするときだけ腰低くしたり困ってるふりしたり、性格が本当にしつこくてずる賢いから
    返信

    +164

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 09:16:16  [通報]

    >>25
    スイーツに限らず料理だって、一般家庭で何種類ものメニューを食卓に並べるのはかなりコストがかかるよね
    あれは店だから手間暇かかってもペイ出来ることなのに
    逆に10種類くらい家でちまちま出そうと思ったらむしろ割高になると思うわ
    返信

    +154

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 09:16:17  [通報]

    >>1
    カラオケも歌えるバーに行ったら
    プロとして活動してる歌手の人がいた
    (有名ではないし、J-POP歌手でもない)

    本人が歌いたくてカラオケするまでは、
    さすがに「何か歌って~!!ww」とは言えなかったよ。
    ギャラ払わないといけないのでは?ってなるもん。
    返信

    +94

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 09:16:57  [通報]

    東京オリンピックも大阪万博も予算が増えすぎてるのにボランティアに仕事をさせてるからね
    ボランティアは美徳と教えて国民を洗脳している
    返信

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 09:17:14  [通報]

    通訳はよくあるよね。
    日本に暮らす外国人なんて、よく「通訳して!」って言われてブチ切れてる。
    返信

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 09:17:14  [通報]

    >>28
    それくらい出来ないでペット飼うなと思いますね、
    長年多頭飼いしてる身としては。
    返信

    +62

    -10

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 09:18:15  [通報]

    手に職持ってる人ならではの問題だよね〜
    うちの旦那も自動車整備の仕事してるからタイヤ交換とかオイル交換とかちゃちゃっとやってー!ってたまに言われるよ
    返信

    +45

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 09:18:17  [通報]

    ああそう言えば
    ピアノ五〇〇円で見て!とか
    ディスカウントストアみたいに言われたことはあった
    まぁお金いただけるならありがたいのかもしれませんが
    なかなか設定がむずかしいけれど
    設定できないとダメですから難しい、
    返信

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 09:18:50  [通報]

    友達なのに、友達だからと言う人に、

    あなたが思ってるほど私は友達と思ってないですよ?

    って言ったら発狂しそうだね
    返信

    +129

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 09:19:06  [通報]

    PTAは無償で活動するから、そのノリで簡単に手伝って!と言ってくるのかも、私はプロではないけどバイトでやってることを頼まれるよ、作って終わりじゃないから業者さんにお願いした方がいいと言っても中にはマニュアル作れば出来るんじゃない?とか言い出す人もいて付き合いきれなかったことあるよ
    返信

    +57

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 09:19:17  [通報]

    >>64
    あのお金どこに消えたの…
    誰か暴いてほしい
    返信

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 09:19:24  [通報]

    何の技術もないサラリーマンなんかになぜ無償でサービスしないといけないのか
    返信

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 09:19:33  [通報]

    >>1
    その写真を送りつけてくる相手に先ずは油絵の道具一式を自分でしっかりと揃えさせてみたいですよね
    どれだけお金がかかるか
    そして人件費という概念を理解していないバカが多すぎますね
    構想から絵の具が乾いて一つの作品になるまでいったいどれだけの労力が必要なのか全く分かってないんでしょうね
    返信

    +84

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 09:19:54  [通報]

    >>54
    同じ
    パソコンの調子が悪いからどうにかしてって言われて
    電話じゃわからないし、今は忙しいからって断ったら
    逆ギレされて文句言われた
    返信

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 09:20:20  [通報]

    >>57
    私も描いたw
    全然知らない人の写真だけ渡されても描けないよね
    似顔絵って喋ってる雰囲気とか込みで描くのに
    仕方ないからデフォルメして可愛くして描いてあげたよ
    似てるかどうか知らん
    返信

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 09:20:35  [通報]

    >>26
    ◯◯さんにお願いしたらプロなのにこの仕上がりなのよ〜どうなってるのかしら〜
    返信

    +74

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 09:20:38  [通報]

    >>71
    電通やパソナが中抜きして荒稼ぎしてる
    返信

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 09:21:00  [通報]

    >>30
    お店は何かいいものあるかな〜って入るし、疑問があれば話すし、それでやっばり買う気にはならなかったら買わないよ。
    それはちょっと厳しすぎない?
    なんの専門店かわからないけど、それはお店としての前提がおかしくない?
    返信

    +3

    -46

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 09:21:32  [通報]

    >>1
    見積書送り返そう
    「えー、知り合いからお金取るなんてケチだね笑」ってどの口が?な返信くると思う
    返信

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 09:21:41  [通報]

    保育士してたけど、子ども預かってとか、トイトレの相談とかよくされる
    子ども預かるのは断るけど、トイトレとかの相談は断りにくい
    返信

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 09:21:55  [通報]

    職人に敬意を示さない人は人として終わってる
    返信

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/14(火) 09:22:14  [通報]

    >>1
    これ、プロから打診された場合はことわったほうがいいのかな?
    仲良いママ友が美容師で、ママ友からうちに遊びにきたとき切るよー?っていわれたんだよね。
    返信

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 09:22:23  [通報]

    まつ毛の仕事してるけど私の周りは全然いないなー
    近所の厚かましいおばあちゃんに言われた事ならあるけど。
    若い世代には流石にこういう所で叩かれすぎてあまりいないんじゃないかな
    返信

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 09:22:29  [通報]

    ちゃちゃっと?
    ボブ・ロスじゃねーんだからさw
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 09:22:56  [通報]

    >>72
    サラリーマン技術者多くないか?
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 09:23:12  [通報]

    >>57
    義母が義従兄弟の結婚式あるって時にガルコさんが描いたら良いじゃない🤩?とか言ってきて余計なこと言うなと思った。やんわり回避して(従兄弟は常識人だからそんな事元々頼まない)いざ結婚式
    似顔絵イラストをイラスト趣味の友人に描いてもらったらしいが、それが本気でべらぼうに上手くて引き受けなくて本気でよかったと思った。
    返信

    +85

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/14(火) 09:23:13  [通報]

    ネイリストもあったよー。結婚式のネイルを高校卒業してから一度も連絡なかった(そもそも高校時代にほぼ話したこともなく、連絡先も交換してない)奴FBで連絡してきて「ゴテゴテしてるのは苦手だからシンプルなのでいいの☆練習台になるから表参道のカフェでちゃちゃっとやってほしい!」だって。突っ込みどころが多すぎて丁寧にお断りしたけどその後無視、同窓会でひたすら私の悪口言ってるみたいだけどそもそも私友達少ないからノーダメでした。
    返信

    +132

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 09:23:14  [通報]

    >>76
    それなのよ
    プロで名前出して仕事としてやってるからこそ適当な仕事は自分の名前が下げることになるからできない
    「適当にちゃちゃっと」なんかできないよ
    返信

    +95

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/14(火) 09:24:03  [通報]

    あんまマッサージ指圧師兼鍼灸師

    ちょっと揉んで〜


    嫌だよ
    ナチュラルにタダ働き強要するな
    返信

    +55

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 09:24:12  [通報]

    >>80
    私も元ですが保育士だけどトイトレの相談くらい別に良くない?見てて欲しいやって欲しいとかではないし。
    返信

    +11

    -26

  • 91. 匿名 2024/05/14(火) 09:24:51  [通報]

    教習所の指導員、「よくうちの子の横乗って〜」「ペーパーなんだけどおしえて」とか言われる。ペーパードライバー講習勧めると「お金かかるしー」とか言われた時はイラっとした。私なら無料だと思ったんかいっていう。
    返信

    +106

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 09:24:52  [通報]

    私なんて全くプロでもないけど、大学時代に同じバイト先の人に「国立大学でしょ〜うちの子の受験勉強見て〜」って言われたよ。
    厚かましい人は、とことん他人を無料で使おうとするよね。
    返信

    +109

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 09:24:53  [通報]

    ママ友に保育士だと知られたら無償であれこれやってくれると思われて粘着されて大変だった
    返信

    +57

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 09:25:04  [通報]

    素晴らしい接客をしても日本人はチップすらくれない
    返信

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/14(火) 09:25:17  [通報]

    >>16
    美容師さんにタダでカットしてって言ってくるの?!怖っ!
    返信

    +170

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 09:25:50  [通報]

    「あははー、おもしろいこと言うね」みたいなノリで断ってる
    返信

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/14(火) 09:26:32  [通報]

    >>82
    自分から言ってくれた場合は本当にお願いしたい時はお願いしてお金払うかな。この場合もありがとー!って言ってお金払う。受け取るの断られたらランチとかとりあえず何かするか自分もなんかの技術でお返しする。
    確かに技術者が言ってくれる事もよくあるよね。整体師の友人と飲んでたら特に頼んでなくてもあんた!肩こりすぎ!って揉み出したとか。、
    返信

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 09:26:32  [通報]

    炎天下の中で重いお米や飲料水を階段でダッシュで運んで届けてもお礼すら言わない人が多いもんね
    当然だと思ってる
    返信

    +17

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 09:27:02  [通報]

    >>87
    自己レスだけど、ちゃんと仲の良い昔からの友達はずっと応援してくれてたしブライダルネイルもサロンまで来てお金も払ってくれた。それならこっちも友達価格でお得でかなり豪華にやってあげれるのに。浅い付き合いの人ほどそうやって人を良いように使おうとしてくる。ネイリストになるのにかなり時間も金もかかってんだぞ!
    返信

    +101

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 09:27:04  [通報]

    旦那が運転免許全部持ちのプロドライバーなんだけど、地域の行事で遠出する時にマイクロバスの運転手として当てにされる(もちろん報酬無し)
    旦那、お人好しだからそれでも引き受けてしまうし…
    返信

    +51

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 09:28:11  [通報]

    トピズレ
    プロでもなんでもない趣味でパンをたまに焼いてるんだけど、上手でもなんでもない他人には食べさせられない程度。ただパン焼くの趣味だよってママ友に雑談で話したらしつこく教えてくれって。「パン教室あるからそっちで」って何度も断ったし、「お友だち多いから(友達が多いらしいママ友)パン焼くの上手な人一人くらいいるんじゃないの?」って何度も何度も断ったことがある。
    どんだけケチなんだか。
    返信

    +73

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 09:28:18  [通報]

    >>54
    うちの夫もITなんだけど、夫のいとこから依頼がくるよ
    しかも他県で、休日1日潰す感じで
    返信

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 09:28:38  [通報]

    技術や知識は目で見えないからありがたみや大変さがわかりにくいのかもね。
    だとしても、その人の時間と労力や材料費を割くわけだから、自分からタダや格安でやってもらおうとするのはただただ図々しい人。
    そういう人にはタダで我が家の掃除と洗濯をやってもらいたいわ…。by練習させてあげるから魔に遭遇するネイリスト
    返信

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 09:28:48  [通報]

    弁護士です
    ちょっとした相談といって電話してくる人とか勘弁して欲しい
    返信

    +90

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 09:28:50  [通報]

    >>1
    心理職だと分かると相談を持ちかけられる
    返信

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 09:29:16  [通報]

    トリマーだけどうちの犬無料でカットしてって言われる
    返信

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 09:29:22  [通報]

    >>1
    すっごいわかる!
    気楽に頼んでくる人って、作品を仕上げるのにどれだけ時間かかるか材料にどれだけお金かかるかなーんも考えてないのよ
    しかも知り合いだからタダで作ってもらえると思ってる厚かましい人もいて、お金請求して受け取ってから音信不通になった
    お金もらうの当たり前だっつーの
    返信

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 09:29:31  [通報]

    >>104
    専門職あるあるですよね
    どのように対応されてますか?
    返信

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 09:29:35  [通報]

    >>82
    いくら?と聞けばいい
    ただの営業で副業感覚かもしれないし、練習として無料なのかもしれないし
    返信

    +45

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 09:29:37  [通報]

    >>65
    旦那が外国人なんだけど、うちの子に英会話教えてって言ってくるママさん時々いる。
    返信

    +69

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 09:29:48  [通報]

    >>98
    配達ですか?
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/14(火) 09:29:58  [通報]

    >>100
    男は引き受ける人多いのかな。うちの父親もいつも町内の電気関係(公民館とか)はやらされてる。多分他の職業の人も自分の仕事の特性あるやつやらされてる。自分の住んでる町だからってのもあるのかな
    返信

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/14(火) 09:30:07  [通報]

    看護師だけど健康相談されがち

    でもちゃんと検査もしてないのに適当なこといえないし、万が一何が重病のサインだったら責任とれないよ

    だから結局「病院いけ」って返事しかできません
    返信

    +103

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/14(火) 09:30:50  [通報]

    >>101
    趣味なら教えてあげてもいいような気もする
    返信

    +4

    -27

  • 115. 匿名 2024/05/14(火) 09:30:52  [通報]

    >>78
    横。
    買う気がないと豪語している人を顧客とみるかターゲットから外すかは店の自由じゃない?

    買う気はないからねって言っても、それでもいいです!見てってください!何でも聞いてください!ってところもあるけど、それは営業のスタンスがそうであるだけで、専門店に当たり前のスタンスじゃない
    返信

    +46

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/14(火) 09:31:57  [通報]

    >>104
    看護師や医者も気軽に病気相談されるよ。
    直接弁護士事務所や病院行ったらしっかり答えてくれるのに、安上がり&細かい注文しやすいからだろうね。
    返信

    +42

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/14(火) 09:31:59  [通報]

    >>90
    それは個々の考え方で、90さんは苦にならず、私は苦になるんです
    トイトレの相談から子育てで悩んだらいつでもエンドレスで相談してくる人もいるし
    悩み相談されたら適当なことは言えないし、きちんと答えないとと思うと時間も使うし疲れます
    返信

    +56

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/14(火) 09:32:11  [通報]

    >>32
    うちの父が料理人だけど、家では全く作らないよ
    たまに気分で作ろうもんなら材料から何からこだわるしおいしい〜!さすがだね!と褒めちぎらないといけないから面倒
    まぁみんながみんなそうではないと思いますが
    返信

    +70

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/14(火) 09:32:22  [通報]

    >>82
    断らなくてもいいけど、絶対に他のママ友には言わないのと、必ずお礼はする事かな。自分も元技術職で、仲のいい人のためなら無償で構わないんだけど、じゃあウチもタダでやってよ!て言ってくる厚かましいハイエナゾンビ撃退するのダルいねん。
    返信

    +86

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/14(火) 09:32:27  [通報]

    >>32
    夫は和食料理人だけど、仕事忙しすぎて基本深夜帰りだから毎日なんてとても食べられないよ…
    あと仕事と家庭は別!って言って家だと一切料理しない人も多いって言うね

    うちは共働きだし、夫はお休みの日には作ってくれるけど、「冷蔵庫整理だー!」って言って賄い料理に近い感覚だから、凝ったものが食べられるわけじゃない。笑

    もちろん美味しいけど、子供たちにはテキトーな私の子ども向け料理の方が人気…
    返信

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/14(火) 09:32:37  [通報]

    タダで介護させようとする人も多いからね
    どれだけ図々しいのか
    返信

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/14(火) 09:32:47  [通報]

    >>114
    他人に食べさせる実力もないのに嫌だよ〜
    返信

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/14(火) 09:33:00  [通報]

    >>25
    専門学校で一言も喋った事もない知らない別コースの男子が職場にやって来て私を名指ししてショップに呼び出された事ある。
    ウエディングケーキの注文だった。
    私の同級生だからって会社は値引きしたそう。
    めっちゃガラの悪いヤンキーで専務に「あの子凄いね」って言われて、入社2年目のペーペーだし申し訳ないし恥ずかしかった。
    返信

    +147

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/14(火) 09:33:07  [通報]

    従姉妹が美容師だけど知られるとこういう図々しい頼みごとされるって愚痴ってたよ。
    子供が小さい内は子供が悪気なくポロッと職業話してしまう事もあって、髪切ってカラーしてと言ってくるママ友もいたと聞いた。
    本当に図々しいよねコッチから言うならともかく、友達価格(もっと酷いと無料)でお願い☆って舐めてんのと思う。
    ガン無視するか、ちゃちゃっとお願いと言ってくるなら料金表提示して「お急ぎ価格も上乗せされますが良いですか?」ってやれば良いよ。
    大半無料or知り合い価格でやって貰おうって輩だから金額提示すれば黙ると思う、それでも何か言うならハッキリやらないと言えばいい。
    返信

    +53

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/14(火) 09:33:38  [通報]

    >>63
    前にテレビで、二丁目拳銃のヘドロ(小堀)が、
    ヤイコこと矢井田瞳さんと知り合いで、
    集まってる時に歌ってもらってるみたいなVTRを
    スタジオでヘドロと相方の修二の奥さんの
    野々村友紀子さんが見てるってやつがあってね。
    そしたら野々村さんがヘドロに、
    何考えとんねん、矢井田さんええ人やから歌ってくれはるけど、
    プロにタダで歌わすな!矢井田さんに謝れ!
    みたいな事言ってて。
    私も野々村さんと同じ事思ったよ。失礼だよね。
    返信

    +129

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/14(火) 09:35:35  [通報]

    職業を聞かれたらただの会社員と言うのが無難でいいね
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 09:35:37  [通報]

    >>1
    あんたがそれを周りにやりまくってるタカり婆のくせに
    惑星おばさん
    返信

    +0

    -15

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 09:35:40  [通報]

    >>1
    プロで歌ってます
    友達で集まるから一緒に遊ぼうと誘われて行ったら宴会場で当然のように歌わされたり
    みんなでごはん食べてカラオケしようと言われて行ったらパーティー会場で余興として勝手に組み込まれていたり…
    場の空気や段取り的にとても断れない状況で“タダ歌い”を搾取されたことが何度かあります
    もちろんその後そういう人とは距離を置いているしなんだかニオうお誘いは断っていますが、それなりの頻度で声をかけられます。
    あと、ライヴ行くから教えてねーと言うので都度知らせるも全く来ないくせに一緒に遊ぶテイで行くカラオケには自分の友達(私とは初対面)まで連れてきて「ガル子ちゃんてプロなの!うまいでしょ!!」と他人のふんどしアピールしまくる知人もいたけど縁を切りました。
    技術職って、お金を稼げるようになるまでの努力や経費が(それを目指したことがない人には)見えないから「ちょっと得意なことor好きなことして儲けてるんでしょ」的に捉える輩が寄ってきますよね。
    なめんなって思う
    返信

    +136

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/14(火) 09:35:55  [通報]

    >>101
    そんながめつくてケチな人生活圏内にいないや…
    そういう人がママ友って治安悪いとこに住んでるとか?
    返信

    +5

    -6

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 09:36:00  [通報]

    うちは姉が絵が好きでプロの似顔絵描き
    になったんだけど、昔は「お姉ちゃんこれ描いて」
    って気楽にお願いしてたのが今は出来んくなった笑
    私も絵は描くの好きなんだけど、姉ほどには
    上手くなくて。
    代わりに占い師のセミプロみたいな活動してるけど
    絶対に人には言わない。
    例によって「簡単でいいから占って!」って人が
    現れるから…
    返信

    +25

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 09:36:13  [通報]

    お菓子の1つもないの?
    異次元だわ
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 09:36:32  [通報]

    >>1
    ずっと忙しいの、時間取れなくてって放置しとけばいいんじゃない?あなたの絵の為に割く時間はありませんって。
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 09:37:22  [通報]

    >>1
    私はネイリストをしていたけれど、そんなお願いしてくる人なんていなかったよ。
    私にやってもらうつもりなら、みんな普通にお店にお金払って来てくれた。
    そんな非常識なこと言ってくる人は友達でもなんでもないからハッキリ断るか、もしくは当たり前のように
    「この絵だと○○円位かな。友達価格ってことで端数はオマケ♡」見たく言うか
    もしくは相手の仕事と交換(断られること前提で)を条件に出すとか
    例えば相手が美容師なら「じゃあその代わりヘアカット10回分タダってことで☆」とか
    相手がパン屋なら「1ヶ月分のパンと交換条件ね☆」とか。
    相手から、お願いするの辞めようって気にさせる。
    もしそれでケチって思われて、周りに言いふらされても、周りの人が常識的な人ならば分かってくれるから問題なし。
    返信

    +8

    -22

  • 134. 匿名 2024/05/14(火) 09:37:34  [通報]

    美容師です、姉の友人が無料で子供の髪切ってと店に来た事があります。姉に確認したら顔見知りなだけだった。断って良かった。
    返信

    +78

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/14(火) 09:37:48  [通報]

    デザイナーなのでありとあらゆることをちゃちゃっとで頼まれました。
    最初は会社員の片手間でほぼボランティアでやってしまってたのがよくなかった。自分も相手も相場が分からないから、安く引き受けてしまってた。
    今は独立して適正価格で引き受けてるので悩むこともなくなった。「半分趣味でやってる人」感がよくなかったんだな。
    今はいらすとやとか無料ツールが色々あるので教えてあげると感謝される。
    返信

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/14(火) 09:37:49  [通報]

    >>41
    結構あると思うよー。
    医療職は病気の事相談されたりとかあるあるらしい。専門医だって検査しなきゃわからんようなことを看護師がぱっと見であれこれ無責任に言えるわけないのに、病院行けって言うと『使えねーな』みたいなリアクションされるとか。
    返信

    +81

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/14(火) 09:38:45  [通報]

    >>8
    それで引き下がればいいけど「友達価格で無料でやってよ〜」とか言う人居そう。

    そもそも、芸術とか特殊な才能で生計立ててる人にタダでやらせようとするような人は料金表なんて見せても「友達」や「知り合い」ってのを盾に粘着しない?
    返信

    +125

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/14(火) 09:39:13  [通報]

    そもそも大して仲良くもない人にわざわざ職業教えるのが悪いと思う
    そのつもりなく知られた人もいるとは思うけど、最初はちょっといい気になって教えちゃった人この中にいると思う
    返信

    +2

    -20

  • 139. 匿名 2024/05/14(火) 09:39:18  [通報]

    >>16
    美容師さんの知り合い居ないけど、
    もしご近所さんだったら、お金払うから、我が子のヘアカットとかお願いしたい。もちろん断られたらもう頼まない。
    美容院に連れていくまで面倒だから、正規のお金で、我が家でやって欲しい。
    返信

    +1

    -99

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 09:39:21  [通報]

    家族のみならず、叔父叔母など親族まで休日に無料カットしてしんどかった
    なので子どもの幼稚園では美容師だったこと内緒にしてるから周りは子どもの髪の毛を自分で切れる器用なお母さんだと思われてる
    今のところうちの子もと頼まれたことはない
    返信

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/14(火) 09:39:26  [通報]

    >>27
    釣りだと思うけどさ、友達だったら何でもOKしてくれると思ってる人がケチくさいというか貧乏臭い。
    返信

    +52

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/14(火) 09:40:14  [通報]

    >>131
    中途半端にお礼するつもりな人も厄介なんよ。正式依頼なら何万円もするような仕事に「ご飯奢るよ!(ドヤ)」とかね…
    返信

    +50

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/14(火) 09:40:27  [通報]

    デザインとイラストやってるけどたまにあります。でも周りでトラブってる人色々見てきたから、身内以外は全部断ってる。
    同僚は新しくオープンするカフェのロゴやらポスターやらいろいろ作らされて、お礼はオープン時のランチご馳走されただけだったらしい。ちゃんと依頼したら何万かかると思ってるんだ…
    返信

    +43

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/14(火) 09:40:32  [通報]

    >>11
    そういう奴って、そんなことしたら逆に「あんな常識無い人いない」とか周りに言いふらすタイプだよ
    テメエが一番常識無いくせに
    返信

    +109

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/14(火) 09:41:02  [通報]

    >>139
    出張費込みなら喜んで受けてくれると思うよ。
    返信

    +86

    -3

  • 146. 匿名 2024/05/14(火) 09:41:22  [通報]

    常識無い方は居るね
    子供の幼稚園の保護者にピアニストが居たけど母親のクリスマス会の合唱で伴奏頼んだら断られたらしい。それは頼む側が悪いし断わって当たり前だと思う。
    ろくに調律もしてない安いピアノでプロの方が弾きたくないだろう失礼だよ。
    返信

    +49

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/14(火) 09:41:30  [通報]

    >>143
    プロでそうやって安請け合いしちゃう人ってどのみちプロに向いてないんだと思う
    自分の能力を安く提供しないように持ってくとこまでがプロだもん
    返信

    +41

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/14(火) 09:42:31  [通報]

    >>144
    それそれ。だから下手に刺激せず「すみませーん依頼が立て込んでて〜」でフェードアウトするのが一番。常識ないまま大人になった人に、今更説教したところで変わらない。
    返信

    +100

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/14(火) 09:42:49  [通報]

    >>80
    私は2歳の子のママに相談されて幼稚園入るまでにゆっくりさればいいと思うよと答えたら陰で「保育士なのにまだトイテレもやらないんだって」と言われたよ
    そして次は発達相談、病気の相談になっていってさすがに専門外だからわからないと答えたら「本当は保育士じゃないんでしょう?」ときた
    図々しい奴はどこまでも図々しいし分別つかないから最初から相談に乗らないほうがいい
    返信

    +92

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/14(火) 09:42:52  [通報]

    >>34
    それのドラマとアニメのトピに居て「ネット配信にあるよ」ってコメントしたら「民放で観たいんです」ってレスが来た。
    月額制じゃなくYouTubeやABEMAで期間限定無料配信って言ってるのに「地上波で観たい」と返された。
    何で?
    返信

    +44

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/14(火) 09:43:03  [通報]

    >>16
    身内のヘアカット、カラーくらいならしてあげたいけど、他人のカットとかは嫌よね。…私、美容師じゃないけどw
    返信

    +99

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/14(火) 09:43:33  [通報]

    ある技術職だけど、お友達価格でお願いって言われたことある。あんたが値段決める立場じゃないわい。
    下品な人にはなりたくないね。
    返信

    +40

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/14(火) 09:44:29  [通報]

    うちも自営の物作り系だから気持ちわかるよ 分からない人って 好きでやってるんでしょー?ならいいじゃん くらいに思っているよね 
    返信

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/14(火) 09:44:33  [通報]

    よくある話だけど
    かけ出しの頃、宣伝になるからタダでお願いと言われてデザイン周り色々手伝ったけどいいように使われただけで今は縁切った。
    当時の自分に言いたい。やめとけ、関わるな。
    返信

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/14(火) 09:44:35  [通報]

    >>106
    無料とは図々しすぎるね
    返信

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/14(火) 09:44:40  [通報]

    夫が税理士だけど確定申告の時期は地獄だよ
    私に「旦那さんに軽く聞いてくれない?」っていうけど無理だから
    不景気で税理士頼まず自分で申告する人が増えたせいで無料で質問する人が増えて困ってる
    返信

    +80

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/14(火) 09:44:57  [通報]

    >>1
    私の友達なんて、「通ってる美容室の美容師さんとのおしゃべり楽しいんだー!可愛い子だし、友達になりたいなー。友達になれたら、髪の毛もタダでやってもらえるようになるかなーなんて思ってさー。」って言っててドン引きした。
    返信

    +89

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/14(火) 09:44:59  [通報]

    >>40
    カウンセラーでなくても相談されたり愚痴の聞き役にされたりするからカウンセラーなんてわかった日にゃとんでもないことになりそう。
    返信

    +62

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/14(火) 09:45:46  [通報]

    >>101
    私もプロじゃないけど時間やお金かけて習得したスキルをタダでわけてくれって言う人いる。
    嫌よね。

    返信

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/14(火) 09:45:53  [通報]

    >>1
    けっこう良い年して 無料でやってもらって当たり前 の感覚の人が居て怖い
    返信

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/14(火) 09:46:09  [通報]

    >>82
    営業トークのお金取るやつじゃない?
    無料って言われてないなら
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/14(火) 09:46:38  [通報]

    >>157
    客だから気分良くなるように相手してるだけじゃない?勘違いしてる人ってわりといるよね
    返信

    +64

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/14(火) 09:46:41  [通報]

    農家や食品メーカーも出荷できない品を原則全捨てする理由の1つもこれ。ちょっとくらいいいじゃん😡というこ◯き集り思考を相手にしたらキリがない。どうせ捨てるなら安くしてよ😡とまで主張する者は今すぐ消えろ🔪👹と怒鳴り付けたいくらい腹立つ。
    返信

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/14(火) 09:46:55  [通報]

    >>3
    世間知らずだけならいいんだけど、自分がいい顔したいばっかりに知り合いに画家いるから安く描かせるよ!て勝手に安請け合いしてきたり、こんな友達がいるアテクシ!アピールのためにどうでもいい飲み会に激務(職業は伏せる)の友人を呼び出す人もいるからね…
    返信

    +92

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/14(火) 09:47:05  [通報]

    >>6
    この絵文字嫌いだーー笑
    実親からこの絵文字来たとき寒イボできた
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/14(火) 09:47:14  [通報]

    まだプロじゃなかったけど美容学校通い始めてすぐのころに友達から「髪切って」って言われたから、「無理」って断ったら馬鹿にしたように「学校で何習ってんの?笑」って言われた。
    返信

    +51

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/14(火) 09:47:27  [通報]

    >>114
    1人で黙々と焼くのが没頭できて好きなのかもよ?人に教えるのって疲れるよ
    返信

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/14(火) 09:47:52  [通報]

    >>1
    タダでマッサージやってもらおうとする人って結構多いんだよね。
    ていうかタダでマッサージしてもらう為に付き合おうとしてくる男多すぎ、エステティシャンやセラピストに近寄ってくる男の殆どがそれ。
    もしくは「いつでもマッサージしてくれる彼女がいる」という越に浸りたいだけの見栄っ張り。
    初対面の人に職種聞かれても濁すようにしてる。
    返信

    +66

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/14(火) 09:48:52  [通報]

    >>139
    正規の値段+時間外料金+指名料は欲しいところだわ
    店の外で切るのめちゃくちゃ大変だし、勤務時間外に仕事するわけだからさ
    返信

    +107

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/14(火) 09:49:13  [通報]

    >>19
    若い人よりも50、 60、70 (親世代?)に多くないですか??!
    返信

    +10

    -8

  • 171. 匿名 2024/05/14(火) 09:49:45  [通報]

    >>45
    このトピに関係ある?他と間違えたの?
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/14(火) 09:49:59  [通報]

    >>115
    もちろん、お店が客を選ぶのは当然だと思うよ。
    ただ私が気になったのは1店員の意見じゃないのかなと思っただけ。
    でもマイナスいっぱいだから私の認識が誤ってたみたい。ごめんね。消えるよ。
    返信

    +3

    -29

  • 173. 匿名 2024/05/14(火) 09:50:56  [通報]

    >>170
    若いお金のないのほど言ってくるよ。ケチくさい。
    返信

    +18

    -3

  • 174. 匿名 2024/05/14(火) 09:51:05  [通報]

    >>27
    そう言う人こそ友達なんだからケチらないで色つけてお礼渡すべきだよね。
    返信

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/14(火) 09:51:15  [通報]

    >>1
    別トピにもコメントしたけど、こういう人ってプロなんだからちゃちゃっと簡単にやってーって言ってきて、こっちもプロとして料金提示すると友達なのにお金取るの!?って言ってくるよねー

    ちなみに私は撮影関係の仕事してる
    子供産まれた途端に連絡してくる輩の多いこと多いこと
    無料で撮ってあげてもいいけど、その代わり撮影データ渡さないからね?ってなる
    返信

    +43

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/14(火) 09:52:44  [通報]

    専門職の友達にうっかり「プロとしてどう思う?」って聞いちゃったことあって反省してる。
    ほけんの窓口みたいなチェーン展開で色んなプロに相談出来るサービスとか欲しいなあ。そういうサービスが普及すればちょっとした相談でもコンサルタント料ってかかるんだって意識が芽生えるんじゃないかな
    返信

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/14(火) 09:52:47  [通報]

    >>159
    わかる。
    よこだけど
    身近に、気になる人に近づいてある程度教えてもらったら満足→また他のジャンルの人に近づいて教えてもらったら満足→また他の…って繰り返している主婦。
    人柄いいので皆惹かれるんだけど、飽きたらポイされてる。側から見ているだけでも不快。人を利用してるんだよなぁ…
    返信

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/14(火) 09:52:49  [通報]

    >>101
    教えてあげるって言って材料費しっかり取って黒焦げのパン焼いてあげなよ。
    返信

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/14(火) 09:52:59  [通報]

    >>139
    おーっと、正規の料金の意味は理解してるかな?
    美容師みたいな設備ありきの仕事は出張するなら準備大変なんだよ。分かりやすいとこだと落ちた髪とかどうするか知ってる?そこに出張費用とか、あとは普通の勤務時間外だからその分のお金も取るかもよ?そこまで払う気ある?じゃないと提案されても相手も困ると思うよ。必要経費や初手数量を払うって事前に言わないとさ。
    返信

    +88

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/14(火) 09:53:07  [通報]

    >>101
    ママ友「娘さんどこの美容院行ってるの?」
    私「私が切ってますよ。美容師でもなんでもないけど、ウチでやればタダなんでー」
    ママ友「えっ凄い。うちの娘もお願い」
    私「何かあっても責任取れないし、プロに頼んだほうがいいよ」
    ママ友「えープロに頼むとお金かかるじゃん。美容師の友達いるけどさすがにタダでは頼めない」
    商売でやってない素人だからこそ気軽に頼まれるって事もあるよね
    返信

    +74

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/14(火) 09:53:21  [通報]

    >>163
    一度あげちゃうともっともっとってなるし、それに味をしめてお金払って買わなくなる人もいそうだもんね
    どうせもらえるからわざわざ買わないーみたいな
    返信

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/14(火) 09:53:24  [通報]

    >>53
    それは大変だよね。
    逆にバイト先のレストランで絵の専門学校生がバイトに来たら、黒板にお絵描きを営業中くそ忙しい時間に始めたから
    本当腹たった。
    本人は無料でご奉仕したつもりで威張ってたけど、こっちはお陰でホールの人数足りなくて大変だった。
    返信

    +56

    -3

  • 183. 匿名 2024/05/14(火) 09:53:52  [通報]

    >>179で訂正
    ×初手数料→◯諸手数料
    返信

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/14(火) 09:54:31  [通報]

    医者だからしょっちゅう電話されるし真夜中に高熱の子供連れて家に来られた時は本当に困った。
    返信

    +55

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/14(火) 09:55:39  [通報]

    >>1
    うわー別分野だけどあるある
    図々しいったらないね
    ウマシカだなこの人って思って断って逃げる
    しつこいし、イヤーな腹立つ感じ残るんだよね
    とことん迷惑な奴らだよ
    返信

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/14(火) 09:56:12  [通報]

    >>184
    昭和の町医者かよ
    返信

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/14(火) 09:56:33  [通報]

    逆パターンですが、
    友達が顔ヨガ講師の資格取ったからって教室宣伝され、
    スルーも出来ずお付き合いで参加して、手土産プラス正規料金とSNSで口コミ宣伝させられて、
    なんだかなぁ、って気持ちになったよ。
    効果あったか?ないし。、
    返信

    +18

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/14(火) 09:56:54  [通報]

    気持ちは分かるけど、同じような芸術家がガルにどれぐらい居るんだろうか
    返信

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/14(火) 09:56:56  [通報]

    いくら友達だとしても プロの技術や知識には対価を払わないとね
    返信

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/14(火) 09:57:10  [通報]

    >>179
    ヨコ

    出張費を正規料金にさらに上乗せだよね
    返信

    +34

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/14(火) 09:57:33  [通報]

    >>166
    通い始めてすぐの頃にそんなこと言う友達がバカじゃないの?何年したらカットの練習に入るのかわからないけどその頃に練習台として失敗しても大丈夫だからカットしてって言うのならまだわかるけど
    返信

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/14(火) 09:57:34  [通報]

    友達(友達ですらない)なんだから〜知り合いなんだから〜、から始まってただでやらせようという根性が無理。
    イベントとかでも時間提示&タイマー使ってるのに、「肩も辛いし〜」とか言い出してタダで延長させようとする人多い。だからみんなイベントとか出たがらない。
    byセラピスト
    返信

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/14(火) 09:57:46  [通報]

    ちょっと違うかもだけど、店をしててたまにとある国に仕入れに行ってる。という話をすると(どうやって仕入れてるか聞かれる)
    「連れてってー!」とほぼ言われる。
    いや、私添乗員じゃないんで、、。
    1人で行動できる人に一緒に行きたいなと言われるくらいならいいけど、連れてってというワードでもう身構える。
    じゃあ〇〇(その国の空港)待ち合わせね?と言うと無理ー!!と返される。
    いや、日本から添乗員扱いかい。きっと航空券から取らされそう。
    返信

    +64

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/14(火) 09:58:43  [通報]

    >>55
    酷すぎる
    返信

    +147

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/14(火) 09:59:01  [通報]

    >>169
    だよね、正規の値段払うから良いよね雰囲気出してるけど。
    そこ行くまでの足代に時間外に出ていく時間加算、用具等を揃えて持ち出す手間賃etc
    その辺も考えて言ってるのかなと思う、正規の値段払うから何でも良いって訳じゃないよね。
    家は犬猫を飼ってて旅行の時はシッターさんにお任する、ホテルもやってるシッターさんだけど家の犬猫はホテル嫌いで自宅に来てもらってる。
    ホテルに預けるより割高になるけど当然だと思ってる、交通費や手間賃諸々外に出れば余分にかかるし商売としてやっていけないもんね。
    返信

    +43

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/14(火) 09:59:02  [通報]

    >>150
    スマホやタブレット等の小さい画面ではなく、テレビ画面で観たいってことなんだろうか?
    でもそれなら、テレビをネットに繋げばいいだけだしね。
    あの人達なりの拘りなのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/14(火) 10:00:24  [通報]

    >>166
    ブーメラン
    あなたは「人生で何習ってんの?笑」と聞きたい
    返信

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/14(火) 10:00:26  [通報]

    >>186
    Dr.コトーかよw
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/14(火) 10:01:07  [通報]

    >>26
    昔、良くガルちゃんに貼られてた野球選手(名前分からない)が胸に手を当ててホッとした顔の結婚式の招待状思い出した。
    友人に結婚式の招待状の作成をお願いされて酔っ払った状態で作って、友人に出来上がった画像を送信したら駄目って返事が来たってやつ。
    まあ、ネタかもしれないけど。
    返信

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/14(火) 10:02:14  [通報]

    >>139
    うわーヤベー奴いた
    返信

    +66

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/14(火) 10:03:30  [通報]

    >>184
    医者に熱下げる魔法使える訳じゃないのにね
    返信

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/14(火) 10:03:41  [通報]

    友達だからプロに無料でお願いする人と友人を勧誘するプロ、両方迷惑だけどどっちが多いんだろう。
    お金払って他人に依頼が一番後腐れないし、お互い気も使わない。
    友人だからって気を遣わない人がそういう事するんだろうな。
    返信

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/14(火) 10:05:46  [通報]

    >>138
    プロでやってたら周囲にもその道のプロたくさんいるから、自分がすごいだなんてドヤったり出来ないよ。世間話の範疇で話すこともあるよ、隠すような事でもないし。
    いい気になってるように感じるなら、あなたが手に職系の人にコンプあるだけでは?
    返信

    +17

    -3

  • 204. 匿名 2024/05/14(火) 10:06:31  [通報]

    アパレルだけどボタン付けてって言って来る50代のお客様がいる。
    ボタン付けは服の修理屋さん持って行って下さい。
    セールしか来ないのにノベルティ、カタログ欲しい、しかも自分のと娘のと、上顧客面してワガママで苦手。
    返信

    +47

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/14(火) 10:06:44  [通報]

    >>7
    で、無料で頼んでくるような奴らは「え〜友だちなのにお金取るんだ、ケチだねw」とか言う
    返信

    +113

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/14(火) 10:08:14  [通報]

    >>202
    圧倒的に前者だと思う。
    後者もいるけど商魂逞しい人だなくらいなもん、断れるし。
    返信

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/14(火) 10:10:23  [通報]

    友達ならそのまま伝えてみたら良い
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/14(火) 10:10:51  [通報]

    私逆で友達に結婚式のムービー頼んだら無料で引き受けてくれようとしたから「技術安く売っちゃダメ!」ってちゃんとお金出した側。
    ちなみに私もクリエイターなので、そこんとこはシビアに考えてる。
    もちろん必要な素材や音楽もこっちで用意したし、必要な素材の期日も守ったよ。
    返信

    +10

    -11

  • 209. 匿名 2024/05/14(火) 10:11:30  [通報]

    プロじゃなくてもただで頼んでこようとする人って失礼だよ…
    返信

    +41

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/14(火) 10:11:35  [通報]

    >>168
    義弟の彼女がセラピストで肩こり酷い私を気を遣って「全然タダでやりますよ〜」とか言ってくれるんだけど「お店で料金払って受けさせて」ってお願いしてる。
    義弟も彼女にマッサージしてもらうことなく、マッサージしたい場合は店舗で正規の料金払ってるらしいし。
    返信

    +51

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/14(火) 10:12:04  [通報]

    >>1
    「ちゃちゃっと」って言い方が腹立つよね。
    私はヘアメイクの仕事なんだけど親がお呼ばれ用のヘアセットを希望して、終わった後に「子供にもちゃちゃっとやってください」って言われる。まず子供だから数分で仕上げられるって思われてる事にビックリなんだけど、さらに『子供だから無料』と思ってる人もいる。まず予約なしに入れてくるのも困るし「ちゃちゃっと」ならご自身でやってくださいーって思います!!子供って動きまくるしぐずるし神経使うから料金は絶対取ります
    返信

    +72

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/14(火) 10:12:44  [通報]

    >>3
    プロと言わずともSNSでちょっと目立っただけで「え、こんな人が世の中に存在するの!?」ってレベルのおかしな要求するやつから大量メッセージくるよ

    プロの方とか芸能人とかマジで有象無象のキ、、、を目の当たりにしてると思う
    返信

    +48

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/14(火) 10:12:56  [通報]

    >>1
    旦那の家系がそう言う厚かましいタイプ。
    本人達に悪気はなく、逆に「特別な仕事してる人に対して質問したり、何かお願いしないと失礼」みたいに思ってるフシがある。
    「プロだから簡単に出来る」とも思ってる。

    どちらにせよ、無料でやってもらおうと思うこと自体が厚かましいし、お育ち良くない人種なんだよねー
    返信

    +48

    -2

  • 214. 匿名 2024/05/14(火) 10:13:35  [通報]

    フローリストでした。うちの庭の花でブーケ作って〜とか無理です。ままごとじゃないんです。結婚式当日の朝に庭の花を切って纏めてくれたらいいから!って、お式の時までに萎れますよ、と。あと観葉植物の手入れとか私は切花装飾専門なんで詳しくありません、ましてや100均の植物の植え替えなんてやりません。
    返信

    +49

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/14(火) 10:13:53  [通報]

    >>137
    「友達価格ねー。わかったー!」って言って1.5倍の料金を提示した友人を知っている。
    返信

    +99

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/14(火) 10:13:56  [通報]

    >>1
    違うプロだけど、金銭契約結んで下さいってはっきりいいます 依頼料金をこつらからすかさずに相手に着手前に言います
    返信

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/14(火) 10:14:37  [通報]

    >>115
    横だけど、前によく行ってた専門店があって、もちろん買いに行くんだけど、説明して貰ってるとオバサンが割り込んできて、スタッフの方が調べてあげてたけど、聞くだけ聞いて何も買わない人が多かった。興味で聞いただけだから〜みたいな。スタッフの方々がこういうの多いんですよね~って呆れてた
    返信

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/14(火) 10:15:28  [通報]

    無料はこちらからの善意で言う言葉なのにね、なんで勝手にそっちが価値決めるんだろうね。
    普段お世話になってる人ならまだいいけどそんなこと言ってくる人って大抵そういう時にしか連絡してこなかったりするし、お世話になってるなと感じる人はそんな厚かましい事言わない。
    返信

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/14(火) 10:17:56  [通報]

    >>139
    もしかして子供のカットくらいって思ってるんだろうけどかなり大変だから。まず大事な商売道具を持ち歩きして移動するってあり得ないし。たまに子供を美容院に置いてスーパー行ったりカフェ行ったりする親いるけど子供も不安がってキョロキョロしまくるしお迎え来ないと電話もしないとだし託児所じゃないんだけどって思う
    返信

    +67

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/14(火) 10:18:51  [通報]

    >>196
    そうそう、知らないのかなと思って「テレビ画面でも観られますよ」ってコメントしたら無視されたよ。
    ご機嫌を損ねた様です。
    タルるートくんとおぼっちゃまくんが観たいんだそうです。
    返信

    +33

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/14(火) 10:18:55  [通報]

    >>170
    デザイン系だと一番被害多くなるのが結婚出産ラッシュのアラサーあたりだよ。
    無料でウェルカムボード作って!被害はあるあるすぎてデザイナー仲間でネタにもならん。
    返信

    +28

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/14(火) 10:19:19  [通報]

    >>1
    確かに。元プロネイリストだけどタダで土日やってと言われたり教えてといわれる。

    うざすぎ。
    返信

    +57

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/14(火) 10:20:01  [通報]

    >>9
    相場を出すと「じゃあいいや」って引いてくれるだけならまだ楽だけどね、逆ギレして罵ってくるおバカさんも一定数居るんだよね〜。
    返信

    +62

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/14(火) 10:20:52  [通報]

    プロではないけれど、70代母親が裁縫得意で着物をといて洋装にアレンジしている。
    着物をタンスの肥やしにしている人多いから気安く「私のもやって~」「お願い~」と声かけてくる人が多い(もちろん無料で)んだって。
    聞き流して絶対に引き受けないよ。

    「してくれない」「ケチ」って感覚の図々しさってなんだろう。
    返信

    +42

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/14(火) 10:25:17  [通報]

    そういう人とは一戦引いたほうがいい。プロじゃないけど習い事系で頼まれて誠心誠意応えたのに思う結果が出なくて不満を訴えられたよ。簡単に頼んで来るタイプは人間性もアレだよね。
    返信

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/14(火) 10:25:36  [通報]

    >>215
    独立間もない頃に自営の先輩がお客さんとして来てくれて、格安にして見積もり出したら正規の値段に色つけた価格に直されて「本当の『お友達価格』ってのはご祝儀含めた値段のこと、安くこき使おうとする人とは付き合っちゃだめだよ、覚えときなね」って言われたよ。

    実際あえて友人に依頼するなら『普通のお客さん以上に相手の利益になるように』を一番に考えてやるべきだと思う。
    返信

    +156

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/14(火) 10:29:08  [通報]

    義母が現役看護師なんだけどそう思われそうで世間話でも病気とか怪我の話するの躊躇う
    返信

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/14(火) 10:29:19  [通報]

    >>168
    タダ目的の人って知り合ったばかりでもしつこく職業聞いて来ない?どうやって回避してる?濁してもすごくしつこい💢
    返信

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/14(火) 10:30:36  [通報]

    >>1
    洋裁と手芸が仕事です。ベビードレス、ダンスの衣装、制服のお直し、入園グッズ、ぬいに推しの衣装を着せたい、今着てる服と同じ形で生地違いが欲しいなどなど言われます。仕事以外ではやらないって答えるともちろんお金払うって人とケチだねっていう人に分かれますね。後者は知り合いにもカウントしません。前者の中にはどこに頼めば良いかわからないって人もいるからちゃんと対応します。
    返信

    +46

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/14(火) 10:34:08  [通報]

    >>156
    士業で長く働いていたので分かります
    申告の時期になると湧いてくるんですよね
    「うちは今の時期手一杯だけど他の事務所なら紹介できるよ。お金に係わる事だからこの際プロに相談してみたら?」と言ってかわしてます
    返信

    +49

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/14(火) 10:35:02  [通報]

    >>1
    >>105
    ケアマネジャーしてると、福祉という美名のもとで、めちゃくちゃ無料サービスを強いられているよ
    何でもかんでも、お金にならない時間のかかる手間な仕事を押し付けられがち
    返信

    +33

    -2

  • 232. 匿名 2024/05/14(火) 10:36:01  [通報]

    >>28
    一緒一緒!
    俺の髪も切ってとも言われるよね!
    トイプードルみたいな頭にしてやろーかと言いたい
    返信

    +47

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/14(火) 10:36:08  [通報]

    >>228
    創価学会員や在日の特徴だね
    返信

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/14(火) 10:37:13  [通報]

    もし自分が専門職の友達に頼むなら、逆に通常料金+α(手土産など)払いたい。
    その仕事に誇りを持っているだろうし、敬意も込めて。
    友達なら活躍できるよう応援したい。

    安く使おうなんて考えはドン引きだし、非常識。
    自分を下げる行為だよね。
    返信

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/14(火) 10:37:39  [通報]

    >>205
    普通の感覚なら友人だからこそ、お仕事依頼としてきちんとお金を払ってお願いするものなのにね〜
    私は、他のお客様を優先していいからねと、代金+差入れをしたよ 
    返信

    +72

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/14(火) 10:38:36  [通報]

    >>1
    ちょっと今週忙しいと
    来年も再来年も言い続ける
    返信

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/14(火) 10:39:30  [通報]

    >>1
    対策も何も「趣味じゃなくて仕事としてやってるから、料金取るけどいい?」って言えば済む話
    返信

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/14(火) 10:39:41  [通報]

    >>218
    そうよね!!そういう人ってタダという目的で近づいて来るだけ。
    私バイトもしていて、バイト先で電話出ると担当が返金対応でと指示があっても「なんでそちらが決めるんですか?💢」みたいな話が通じない人結構いる。会社のルールより自分に従え!みたいな人、普段どうやって生きてるんだろう?って思う。
    返信

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/14(火) 10:40:12  [通報]

    >>208
    ものすごく普通の事だよ
    返信

    +28

    -3

  • 240. 匿名 2024/05/14(火) 10:42:11  [通報]

    >>1
    プロかっこいいですね!
    好きな景色があるんだけど描いて欲しい!
    もちろんお金払います。
    素敵なお仕事ですね。
    返信

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/14(火) 10:43:30  [通報]

    >>233
    そうなんですね!じゃあテキトーに嘘言っとけばいいですねw!
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/14(火) 10:44:49  [通報]

    夫がIT勤めで友人が「ご主人に◯◯の件聞いといて!」って平気で言ってくる
    プロに聞くんだから対価払えよと思う。
    夫も暇じゃないんだよ
    返信

    +36

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/14(火) 10:46:32  [通報]

    私はピアノの先生をしてるんだけども、
    ママ友が、知り合いには教えてもらいにくいと、別のピアノ教室に通っているにもかかわらず、
    音楽会のピアノオーディション選ばれたいから見てほしいと言ってきた。
    自分のお世話になってる先生にお願いしないの?
    て聞いたら
    だって頼んだらお金かかるしーって言われた
    自分の生徒なら、まだしもよく頼めるわーってびっくりしたよ
    てか、うちの子もオーディション出るんだけど、なんで無料で生徒でもない子教えると思ったんだろう
    返信

    +51

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/14(火) 10:46:44  [通報]

    >>1
    頼みたい場合ってどのくらいのお金渡せばいいかわからない
    返信

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/14(火) 10:47:53  [通報]

    >>242
    私それは言っちゃう
    それもダメなの?
    私聞かれても何も思わないからそうしちゃってた
    返信

    +1

    -13

  • 246. 匿名 2024/05/14(火) 10:48:05  [通報]

    >>97
    横だけど、私の知り合いの専門職(男性)がそうやって体の辛い所の悩みを話してるスタッフ見つけると、

    許可なくいきなり肩とか体を触ってびっくりして泣いちゃった女性スタッフがいたよ。

    本人の中では治療目的だから悪気はないんだって。

    そういうキモい人もいるから気を付けた方がいいよー



    返信

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/14(火) 10:49:21  [通報]

    >>233
    こういうこという人も偏見すごくて友達にはなりたくないタイプ
    返信

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/14(火) 10:55:17  [通報]

    自分の能力は人に話さないに限る
    何かと得をしようとわらわら寄ってくる
    その人がまた有人に声をかけ…キリがない
    返信

    +16

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/14(火) 10:56:21  [通報]

    これ他人ならいくらでも断れるけど

    義理の家系って面倒だよね
    返信

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/14(火) 10:57:47  [通報]

    >>93
    分かります!
    うっかりバレちゃった方に、託児所代わりにされたり、先生へのアルバム作りを任されたり…
    だからママ友には保育士だったこと隠してます。
    旦那が子どもにうっかり言っちゃったけど、外では絶対に言わないように念押ししてます。
    返信

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/14(火) 10:58:06  [通報]

    >>1
    プロなんだから受けた時に見積もり出して請求しますからねって意思表示しないと!そういうずーずーずーずーしい人はピシャッとやらないと増長するからね(経験済)それで縁絶えるなら遅かれ早かれの付き合いだったと割り切って。ってか私はスッキリしたよ。
    返信

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/14(火) 11:01:13  [通報]

    >>161
    >>109
    無料といわれています。
    そしてその人は店長なので練習とかでもなく。
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/14(火) 11:02:14  [通報]

    今はもうやってないけど、若い頃に仲が良い友人には結婚式の
    ウェルカムボードをお祝いにと頼まれればタダで作ってあげた
    そしたらそのうちの一人が、タダで作ってもらえるというのを周りに言ったらしく
    え〜タダで描いてもらえるの!私も私もとたかってこられた。
    それ以来一律で料金とるようにしたけど、今はもうそもそも身内や知り合いの
    ちゃちゃっと作ってよみたいな依頼は受けないようにしてる。面倒臭い。
    うちの娘がこんなし仕事してて〜って知り合いから安請け合いして勝手に引き受けてくる母親にも
    うんざりだったんよ。
    返信

    +53

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/14(火) 11:03:05  [通報]

    >>245
    仕事で対価を得てるのに、身内でもない人になんで無償のサービスを提供しなくちゃならないの?

    ITは目に見えないけど、美容師に無料でカットしてくれといってるようなもんだよ
    返信

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/14(火) 11:06:02  [通報]

    >>1
    インスタとかYouTubeのコメ欄で質問するやつ

    動画の内容で分かりずらかった点を聞くなら分かるんだけど、「私は敏感肌で○○とか苦手なんですけどおすすめ教えてください」とか長々身の上話語った上で「これって脈ありですか?」とか聞いてるやつも同類だよね
    返信

    +38

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/14(火) 11:21:56  [通報]

    >>21
    ジャンルは違うけど、「パパッと簡単な冷やし中華でいいよ」の夫に近いものを感じる。
    返信

    +66

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/14(火) 11:22:13  [通報]

    >>205
    よこ
    ええー、タダでやらそうとするんだ、ケチだね
    っていうブーメランよね
    返信

    +122

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/14(火) 11:22:39  [通報]

    私は逆にプロから
    友達だったら協力は当たり前って言われて
    絶縁したことあるよ
    トレーナー紹介しろ、部屋代出せ、レッスンしてやる有料でな!って。
    返信

    +16

    -2

  • 259. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:13  [通報]

    >>1
    ジュエリーの修理をしているのですが、時々「無料で直してください」と真顔で言って来るお客様がいてビックリする。
    どうしてタダで直してもらえると思うんだろう??
    不思議でならない。
    返信

    +73

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:35  [通報]

    婚活アドバイザーしてきたときに
    デートに誘われた!と思ったら婚活の悩み相談だったこと
    何度も何度もあったなあ。無料じゃねえよ
    返信

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/14(火) 11:32:30  [通報]

    >>252
    じゃあ無下に断らなくてもいいんじゃない?
    もしその恩を盾に頼まれごととかされたら面倒なので、よほど親しい間柄でなければ私はいくらかお金払う
    気に入ればお客さんとして行くと話すし気に入らなければもう行かない
    返信

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/14(火) 11:32:56  [通報]

    >>119
    そうですよね。
    うちはいつも1000円カットでやってるのですが、美容院いってる?ってきかれてそれをはなしたら、えー!お金もったいない!今度うちで切るから!(家をよく行き来しあう仲良い)って言われたのですが、お礼をするのを考えると普段のカットよりも高く着くのでお断りしようとおもいます。
    返信

    +38

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/14(火) 11:35:22  [通報]

    >>261
    普段の家を行き来しあう仲で、美容院きかれて1000円カットとつたえたら、お金もったいないから今度うちにきたときに私が切るよ!みたいな感じでした。もったいないかは私がきるよ!といってるのに、菓子折りとかお礼をするにも美容院より高くついてしまうし、断って1000円カットいくと当て付けのようかな?と悩んでました。
    返信

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/14(火) 11:36:42  [通報]

    >>55
    貴重な休みの日に無給で介護なんかできるわけないのにね
    返信

    +146

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/14(火) 11:37:24  [通報]

    内装業だけど、余った壁紙でちゃちゃっとでいいから和室に壁紙貼って欲しい(しかも砂壁)って言われたことある。
    断ったけど本当に貼ってやれば良かったかな
    返信

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/14(火) 11:37:45  [通報]

    >>4
    私歯科医だけど、会社員との合コンあるとだいたい歯の相談されてた。ここ虫歯か見てくれる?とか。食事中だしほんとに嫌で歯医者行けよって思った。
    返信

    +134

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/14(火) 11:52:56  [通報]

    >>57
    私は似顔絵師だけど、逆に何かイラスト描いてーが困る。本当似顔絵しか描けないし、そういう人に限ってタダで描いてもらおうとする。
    返信

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/14(火) 12:03:23  [通報]

    >>262
    お礼と気づかい考えたら1000円カットのがいいですよね…
    返信

    +39

    -1

  • 269. 匿名 2024/05/14(火) 12:04:46  [通報]

    >>4
    イラストレーターです
    ママ友に「簡単でいいから」とお願いされますが仕事が詰っている理由で全て断ってる

    関係が浅いほど当たり前のように言ってくるからたちが悪い
    返信

    +128

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/14(火) 12:05:14  [通報]

    >>4
    医療系も色々相談されるよね。
    返信

    +47

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/14(火) 12:06:19  [通報]

    >>1
    うんわかったよー。今仕事入っているから終わったら連絡するねー、でこれを繰り返す
    返信

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/14(火) 12:09:32  [通報]

    >>219
    言われて思ったけど、この人自宅まで美容師出張したら複数の子供がいて、「全員分の髪切り終わるまで私邪魔だろうし買い物してくるね〜」って数時間姿消しそう。
    返信

    +39

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/14(火) 12:16:57  [通報]

    農業も無料で代行させる人いる。
    いなくなれ
    返信

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/14(火) 12:20:21  [通報]

    >>203
    だって素人に無償で頼まれるって話でしょ?
    その道のプロがいる場で話してるならそんなことにならないじゃん
    素人の前でドヤってプロなこと話すからこうなってるんでしょ?
    返信

    +3

    -17

  • 275. 匿名 2024/05/14(火) 12:21:21  [通報]

    >>203
    手に職あるけどガチのプロなら料金発生しない仕事断るのもうまいよ
    だってプロだから
    返信

    +0

    -15

  • 276. 匿名 2024/05/14(火) 12:26:57  [通報]

    >>32
    プロのコックの嫁さん複数知ってるけどみんな自分で料理してるよ?仕事でうんざりする程料理してるのに家でもする訳ないじゃん。私も技術職だったけど休み時間や休日にまでやりたくなかったし、いまでもその職業が絡むフェスとかは興味も湧かないし行きたくない。
    返信

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/14(火) 12:28:22  [通報]

    >>205
    お友達価格とか勝手に安い金額を設定したりね。払ってあげるんだからいいでしょ?みたいなのもいる。
    返信

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/14(火) 12:32:12  [通報]

    カウンセラーの人がご飯代ぐらいで相談乗ってもらおうとかありえないと言ってたなぁ。
    返信

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/14(火) 12:36:08  [通報]

    >>16 同じく美容師です!お互いお疲れ様です…✨
    返信

    +45

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/14(火) 12:37:03  [通報]

    >>259
    こっちも真顔で何故ですか?って返そう!
    どうせモゴモゴ言って道理が通らない屁理屈言うだけ
    返信

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/14(火) 12:40:32  [通報]

    >>35
    いますよね。遭遇したくないですよね💦
    「このヘアスタイル、面倒なだけで簡単なんですよー!教えます♪YouTubeとかにも詳しく乗ってますよ!😆」ってにこやかに言ってます。
    返信

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/14(火) 12:40:39  [通報]

    >>272
    そのうちダンナが帰ってくるから〜ダンナの髪も〜。って言われそう
    返信

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/14(火) 12:42:41  [通報]

    >>57
    >>136
    「特によくある」として書いたんだけどね

    そもそも美容師 マッサージ師 整備士と比べて、イラスト関係の職業の人ってそんなに多いんだろうか
    返信

    +13

    -6

  • 284. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:01  [通報]

    保育士も無料保育頼まれる
    返信

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/14(火) 12:55:37  [通報]

    元同業、フロント(ただの受付)とかも意外にウザい。
    美容師アシスタントで辞めた人とか美容師になる大変さ知ってると思いきや、なぜか上目線で「根元はウンタラカンタラでココはこうしてぇ」と要望が細かいし中途半端な知識を言ってくる笑 あとフロントも突然「用事あるから明日、開店前に染めてー?!」とかしょっちゅうあった。勤務先は材料費のみ払えば良かったんだけどコッチにメリットないのに何で営業前、後に当たり前のように残業させられるの?と思ってた。空気読める人なら差し入れくれるんだけど何も無し、もしくはヨッちゃんイカのみ。笑 今でも大嫌い
    返信

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/14(火) 12:57:45  [通報]

    そういう人ってどうやら
    『自分がやれないことをやれる人は、それを魔法のようにちゃちゃっとやれる。魔法を使えるのだから魔法を使えない私のためにも魔法を使ってくれればいいのに』
    というマインドみたい
    返信

    +29

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/14(火) 13:00:09  [通報]

    私自身が医者なのですが
    痛いから見てほしいって言ってくる同級生がいました
    かかりつけの病院行ったら?と言えば、医者なのに何で?冷たくない?と…
    私はあなたただけの医者ではない、ちゃんと病院行ってお金払ってください
    返信

    +55

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/14(火) 13:04:30  [通報]

    保育士

    友達のなっげー育児相談とか、休日に出かけたいんだけどこども預かってくれない?とか
    返信

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/14(火) 13:05:16  [通報]

    >>1
    クレクレ、テイカーは相手にしちゃダメ
    淡々と料金取るよって言って逃げよう
    返信

    +32

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:51  [通報]

    >>1

    病院勤務。外来日に優先で診て、優遇してと言われる。
    治療費立て替えてまでいました😅
    それも親の知り合いとなる会ったこともない人まで。
    〇〇先生の知り合いだと言ってくる。
    親に聞くと勤務先を伝えた覚えもないと。
    親ですら受診しに来ないのに。
    名前公表するのも考えものだなと思う。
    返信

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:16  [通報]

    私の母が書道の師範なので招待状の宛名書きや熨斗に書いてーとかよく依頼されてたんだけど、断るときに
    「こういうのやるために書道やってきたんじゃないんだ!資格取るのに何年もかかったんだ!そんな努力もしてこなかった人にやれって言われたくないわ!」
    と毎回ブチ切れてたな
    娘の私からしても、母親がいいように使われるのは嫌なので、はっきり断ってくれてスッキリ
    返信

    +60

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/14(火) 13:19:24  [通報]

    >>286
    あ~わかる〜。次巻短いのにあっちもこっちもって要望だけ多い人ってそうだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/14(火) 13:20:48  [通報]

    美容師です
    髪切って、ヘアセットして、カラー剤持って行くから塗布してなど聞き飽きた
    美容師辞めてからは言わないようにして、ケーキ屋さんで働いてる時も余ったらちょうだい、割引して、おまけしてってここでも言われるのかとうんざりした
    返信

    +26

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/14(火) 13:25:49  [通報]

    OAインストラクターやっていた時、両親、兄、親戚、姪っ子。全てからタダで教えろって言われまくった。

    義姉からは「娘の授業がプログラミング始まるから教えてあげて」

    兄からは「EXCELで分かり易い表を作りたいから教えて」「こういうの作りたいんだけど教えて」「パソコンの調子悪いから見て」

    両親からは「スマホの設定しておいて」「スマホおかしいから直しといて」「パソコンで町内会の名簿作っといて」

    親戚からは「パソコン詳しいんだって?教えてよ」

    たまーに教えるなら良いんだけど、一度教えると次から次にと遠慮がなくなっていくから、「次からはお金取りますね」って言ったら「親族なのに金とるとか、どんだけガメついんだ!」って怒られた。

    身内なら無料で当たり前だろって態度が本当に嫌だった。
     
    返信

    +36

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/14(火) 13:27:28  [通報]

    >>286
    すごく図々しいよね
    クレクレの人はやってくれて当然って態度が嫌だ
    返信

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/14(火) 13:27:43  [通報]

    美容クリニックの受付してます
    私を通せば優先されると思ってるようで、予約しといて!と言われる事があります
    保湿剤やサプリ社割で買える?とかも
    そういうのが嫌で、仕事は医療関係と濁していたら、何かあっても医療従事者がいるから安心!とあてにされてます
    何が安心なんだ…何の資格も持ってないって…
    返信

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/14(火) 13:31:18  [通報]

    便利屋扱いはムカつくね
    返信

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/14(火) 13:34:16  [通報]

    ちょっとズレるけど、知り合いが飲み屋やってて、手伝ってって言われてたまに行くんだけど、私は飲まないからって勝手に客に送ってく話してて送りやらされた。抱きつかれそうになったりして今後そういう事は辞めてって知り合いに伝えたけど、その後も客が当たり前のようにタクシー無いから送って〜とか言ってて、知り合いも飲まないクセにケチだよね~とか言ってた。元々ガラの悪い人だと知ってたけどホント最悪。事故ったりしたら責任取れるのかな?って思うけどそういう事言う人って目先の利益だけで何も考えて無い。むしろ飲んだら乗るなって言ってやりたい💢ちょっとだから大丈夫〜とかバカすぎ
    返信

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/14(火) 13:38:59  [通報]

    歯科衛生士です

    ママ友たちに「知り合いの親子集めるから、歯ブラシ指導して〜うちのコ全然歯みがきしないから綺麗に磨いてほしい♪」
    「インプラントってどうなの?ホワイトニングって高額なの?うちのコの歯並び、矯正したらいくらかかるの?何年かかる?」
    など厚かましく時間のかかる説明を延々と求められたり、要求される事がありました。

    もちろんすべてはっきり
    「それはきちんと受診料を払って歯科医院へ行って説明してもらって。衛生士は診断はできないし」
    と断っていますが一様にちょっと聞いただけなのに厳しいね!と言われたり、不機嫌になられて疲れます
    返信

    +39

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/14(火) 13:42:22  [通報]

    法律関係の仕事してるんだけど、親や親戚が図々しくて困る
    親はトラブルがあったから調べ物しといていて、とか言って事前連絡もなしに職場に意味わからない書類送りつけてくるし、親戚は休日に朝8時から電話してきてトラブルがあったけどどうすればいいかな?と聞いてくる
    いとこも、困ったことあったら相談させてよとか言ってくる
    もちろん断るけど、ケチみたいな言われ方する
    幸い近所の人や友人に図々しい人はいないけど、実親や親戚が図々しくて引く
    友達は縁切ればいいけど、身内が図々しいって嫌だよね
    返信

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/14(火) 13:42:45  [通報]

    >>266
    自費で100%払われても見たくないですね
    返信

    +35

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/14(火) 13:44:06  [通報]

    何件も出ているけど、美容師さんに子供のカットをちゃちゃっとやって!おカネ払うからさ〜★という人は多分
    (友達価格で割引だろうし、子供料金なんで500円くらいやればいいよね♪)
    と勝手に想定していそう
    返信

    +35

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/14(火) 13:46:32  [通報]

    >>55
    同じく介護の仕事しています
    サ高住なんですが、それほど親しくない友人から親を友達価格で入れたいんだけど?って言われて驚いたわ
    丁重に断ったけどね
    返信

    +106

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/14(火) 13:57:21  [通報]

    >>282
    お礼にご飯食べてって〜とやたら原価の安い手料理かスーパー惣菜と発泡酒出されて結局夜中まで託児やらされそう。
    返信

    +31

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/14(火) 13:59:00  [通報]

    >>100
    誰を何人乗せるのか分からないけど、万が一事故で大変な事になったらと思うと引き受けてほしくないよね
    (死亡や障害、重体になるなど)
    お金で頼んだ運転手さんなら、ちゃんと保険や保障も事務的というか手続きする事になるだろうけど、近所となると感情も大いに絡んで本当に大変だよ
    返信

    +37

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/14(火) 13:59:52  [通報]

    >>4
    美容師だけどここでちょっとちゃっちゃっと髪切って~とよく言われる。
    ちゃちゃっと切りたくないんだ。ちゃんとお店にきてくれるお客様がほしいんだ。
    返信

    +107

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/14(火) 14:00:10  [通報]

    >>300
    自己レスだけど、図々しい親や親戚だからトラブル起きて頼ってくるのかもと思うようになった
    普通に生活してたらそんなに何回も法律関係のトラブルって身の回りで起きないよね
    実親ながら不思議
    返信

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/14(火) 14:09:04  [通報]

    >>212
    本当に少ないフォロワーでやってた時は平和だったのに、フォロワーが増えて本当変な人が増えた。しつこい上に無料でリクエストのイラストかかせた上にもっと練習して上達する必要がある、とか上からアドバイスしてきた時はめちゃくちゃムカついた。だったら何回もコメントしてまで頼むなよって。
    返信

    +33

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/14(火) 14:22:54  [通報]

    ちょっと違うかもだけど、店をしててたまにとある国に仕入れに行ってる。という話をすると(どうやって仕入れてるか聞かれる)
    「連れてってー!」とほぼ言われる。
    いや、私添乗員じゃないんで、、。
    1人で行動できる人に一緒に行きたいなと言われるくらいならいいけど、連れてってというワードでもう身構える。
    じゃあ〇〇(その国の空港)待ち合わせね?と言うと無理ー!!と返される。
    いや、日本から添乗員扱いかい。きっと航空券から取らされそう。
    返信

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/14(火) 14:25:25  [通報]

    >>259
    義親は本気でなんで有料⁉︎って言ってたわ。
    パールのネックレスの糸が切れて地元の宝石屋さんに持って行ったんだけど糸通すだけなのに◯◯円って言われた!(決して高くない)糸なんかタダみたいなものなのに!って。
    どんな説明してもよく分からないって顔だったので一定数そういうキチな人はいるんだなって思いました...

    ちなみにその宝石屋さんでお買い物した事ないそうです。顧客でもないくせに厚かましい。
    返信

    +51

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/14(火) 14:26:34  [通報]

    法律に携わる仕事してる(法曹業界ではない)けど、相談されることも多いよ
    色んな事例があるし、ケースバイケースも多いから適当な事言えない
    下手にアドバイスして「ガル子さんがこう言ったから!」なんて盾にされたら本当に困るもん
    中には「この間、◯支店に行ったけど対応が悪かった!」と何故か◯支店と全く関係ない私に不満や文句言って八つ当たりしてくる知人もいた
    本当に仲の良い人にしか職業言わないようにしてる
    返信

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/14(火) 14:28:57  [通報]

    >>12
    ずーっとトピ見てて思ったんだけど、逆に無料をウリにしてプロじゃないけど相談乗ります!カウンセラーじゃないけど話聞きます!何回でも何時間でも無料です!みたいな事宣う人ってもしかして自分の話し相手が欲しいだけでは?て思いました。
    返信

    +19

    -2

  • 313. 匿名 2024/05/14(火) 14:40:37  [通報]

    >>163
    農家さんは多いらしいね
    傷物とか出荷できない規格の物をタダでちょうだい、みたいな
    テレビ番組でもよくあるけど正直不快
    農家さんの方から声かけるならともかく、貰う方から言うの本当図々しい
    あと、1回あげたら何故か毎年貰えると思う人とかね
    返信

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/14(火) 14:41:53  [通報]

    >>41
    クレクレ系は隙あらばって感じじゃない?
    例えスーパーのレジってな言ったとしても社割り無いの?からのアレ買って来てよ~とか言いそう。
    返信

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/14(火) 14:42:42  [通報]

    >>168
    >>「いつでもマッサージしてくれる彼女がいる」という越に浸りたいだけの見栄っ張り

    普通にきっしょいな
    返信

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/14(火) 14:45:56  [通報]

    >>21
    「お金取られたんだよねー」ってまわりに愚痴るんだよね
    返信

    +29

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/14(火) 14:53:54  [通報]

    >>310
    うちも搾取タイプの親なのでもう母とは連絡取ってないし、とにかくこちらの情報は与えない。自慢して吹聴して歩くのもセットで本当に迷惑。もちろん私は母なんだからタダでしょ?もセット。クズ過ぎて思考回路が不明。なんでも簡単に考えるし、手間とか工賃とか技術料は知り合いならチャラに出来るという謎の思考、早く○んでほしい
    返信

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/14(火) 14:55:01  [通報]

    イラスト、グラフィック系の仕事やってるけど
    クレクレされたり興味本位で根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で
    職業聞かれたらごまかすようにしてる
    返信

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/14(火) 15:00:53  [通報]

    >>306
    絶対言いたくないわ。割引きも当たり前だと思ってる。
    返信

    +40

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/14(火) 15:01:45  [通報]

    >>259
    買ったお店のサービス補償で修理無料ってのがあるから、ちょっとした修復くらいなら無料と勘違いする人がいるんだろうね
    返信

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/14(火) 15:05:51  [通報]

    姉がパーソナルカラーの診断ができる資格があるんだけど、友達割引して!とか無料で!ていわれるそう。
    資格取得にスクール行ったりがんばってたのを見てたから気の毒に思う
    返信

    +30

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/14(火) 15:14:53  [通報]

    わかる。
    高級な革靴屋で働いてた時、紹介で知り合った男性に「へー!靴のお手入れできるんだねー!じゃあ俺のもやってよ!」って悪気なく嬉しそうに言われて一気に冷めたもん。
    返信

    +32

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/14(火) 15:15:19  [通報]

    >>137
    以前どこかに書いたことあるけど、
    友達からお金とるなんてがめついね。って言われたことあるよ。
    友達を盾にタダ働きさせようとしてる人に言われたくないです。って返答したけど。
    返信

    +122

    -2

  • 324. 匿名 2024/05/14(火) 15:22:57  [通報]

    >>309
    なんか2回投稿されてた、ごめんなさい🙏
    返信

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/14(火) 15:25:46  [通報]

    >>231
    例えばどんな手間のかかる仕事を押し付けられたのですか?
    返信

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/14(火) 15:29:45  [通報]

    お客さん優先だからいつになるかわからないよ?
    で死ぬまで放置
    返信

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/14(火) 15:34:19  [通報]

    >>304
    帰り際に来月の予定組まれそう〈強引〉
    返信

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/14(火) 15:35:57  [通報]

    >>1
    相談を受けた時に見積もり的に費用や制作日程とかの提示したら?どの程度の知り合いかわからないけど。それで離れていく様ならそれまでの人だしまともな人なら例えば無料で請け負ってしまっても何かしら御礼なり請求求めてくるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/14(火) 15:41:57  [通報]

    >>38
    大工とか建築家もそうだよね
    知り合いだと、揉めるって聞く
    返信

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/14(火) 15:48:38  [通報]

    ものづくりの講師やってるけど生徒さんから知り合いがこういうの欲しがってて先生考えてくれない?と言われるのが腹立つ
    一から作るのは型から考えなくちゃ行けないし元からあるものと段違いに面倒なのに
    話聞いてやってよ〜パフェ奢るからさ☆だってよ
    相談料パフェで何とかしようとするな
    返信

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/14(火) 15:53:05  [通報]

    >>291
    お母様キッパリ断ってカッコいい!😄
    毒親がクレクレで図々しいので本当恥ずかしい。そんなに羨ましいなら少しは自分で努力して技術を身につければいいのにって思う。
    返信

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/14(火) 15:56:23  [通報]

    講師と生徒の関係じゃなくて既に友達みたい。仲は良いのかもしれないけど距離が近すぎるから請求しにくくなるんじゃないの?
    返信

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2024/05/14(火) 15:57:38  [通報]

    >>55
    頭おかしすぎる
    返信

    +33

    -1

  • 334. 匿名 2024/05/14(火) 15:57:59  [通報]

    >>260
    そんなんだからお前結婚できないんだよ案件だね…
    返信

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/14(火) 16:00:44  [通報]

    >>48
    更に自分の知人に「友達にプロがいるから頼んであげようか?」と声を掛ける。
    そして「お客さん取ってあげたよ!私の知人だから安くしてあげて。私の顔を立ててね」
    頼んでないし困る、と伝えると膨れっ面でこちらを罵倒する。
    返信

    +48

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/14(火) 16:03:46  [通報]

    >>157
    美容師がモテる理由って…
    美容師と客で結婚しましたと聞くたびにタダで切ってもらいたくて結婚したのかなと思っちゃうわ
    返信

    +2

    -8

  • 337. 匿名 2024/05/14(火) 16:10:51  [通報]

    >>38
    分かる! 
    その方が楽だよね
    もしなにかトラブルになったら関係にヒビが入りそうだし、要望もどこまで言っていいのか悩みそう
    返信

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/14(火) 16:13:04  [通報]

    >>55
    はぁ?ヤバすぎ
    返信

    +28

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/14(火) 16:17:44  [通報]

    >>19
    私デザイン頼まれて金額提示したら「厚かましい」って言われたわ
    どっちがだよ、おっさん

    田舎の親父って目に見えないものは無料だと思ってるのかね、ド厚かましい
    返信

    +36

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/14(火) 16:21:14  [通報]

    >>332
    ろくに仲良くもない60過ぎのおっさんから言われたんだよ
    若い女のだと思ってこっち舐めてる
    返信

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/14(火) 16:25:53  [通報]

    デパートで働いてた時社員割引クレクレがウザかったわ
    いくらでもあるわけじゃないっての
    返信

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/14(火) 16:30:17  [通報]

    >>329
    父がこういう被害多かった。
    親戚なんて家立ててほとんどお金払わず、近所も「近所なのにお金取るんだ〜酷い人」と言われ続けてた。
    返信

    +30

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/14(火) 16:35:56  [通報]

    前払いでと請求する。普通より高めにして。
    返信

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/14(火) 16:43:24  [通報]

    >>222

    簡単なフレンチで良いから安くお願いも腹たつ。

    返信

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/14(火) 17:00:53  [通報]

    >>334
    決まらない人は励ませたけど
    結婚が決まったんですけど、セックスが苦手なんです
    どうしたら良いですか?っていわれて
    デートする気満々の私は言葉に詰まったよ!
    え?キモ!と思ったら本気の悩みだったらしく
    泣き出してめっちゃ励ましたよ!
    ノーギャラ、お礼の言葉もなかったよ!達者でな!
    返信

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/14(火) 17:04:18  [通報]

    仕事で簡単なデザインしてる
    無料でと言われたらやらない
    費用は先払いしたい、いくらですか?と言われたら
    簡易的なやつならビール一杯でやる
    返信

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/14(火) 17:07:32  [通報]

    >>1
    プロではないけど、帰国子女なので「この歌詞英訳して~」と仲良くもないのに頼んでくる子にはイラッとした。
    プロにお金を払って頼めばいいのに。
    返信

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/14(火) 17:10:19  [通報]

    デザイナーです。
    姪が成人式の時に産まれてからのヒストリーと振袖姿のロケ撮影いれた豪華本を作ってあげた(仕事仲間のヘアメイクとカメラマンには正規の価格で依頼)。叔母さんからのプレゼントとして。

    そしたらそれをうちの母が親戚どもに自慢し始めて、あちこちの親戚から私も作って、作ってと。
    親は親戚なんだから作ってあげなさい、せめて激安でやれと。
    断るのほんとに大変だった。
    返信

    +40

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/14(火) 17:22:19  [通報]

    保育士ですが、わかります!!
    返信

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2024/05/14(火) 17:26:43  [通報]

    >>65
    友達が外国人で通院したら、その国の人が来院して全然しゃべれないからと同時通訳してほしいと言われてしたらしい。
    そのされた人も症状言わなきゃいけないし嫌だったろうなと思う。
    返信

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/14(火) 17:29:21  [通報]

    >>350
    医学の専門用語は、また日常の会話とは違うから
    翻訳は難しいんじゃない? 
    症状を正確に伝えなきゃいけないし、大変。
    スマホで翻訳しながら本人が伝えるべき
    返信

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/14(火) 17:31:18  [通報]

    ちゃちゃっとでいいから〜
    手抜きでいいから〜
    適当でいいから〜
    練習台で〜

    そして、「プロの◯◯が友達でさぁ〜タダでやってもらったさぁ〜(自慢)」

    ほんとに多いよ…

    返信

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/14(火) 17:35:52  [通報]

    >>1
    先ずはお金の話をしようか?というと大概黙る
    返信

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/14(火) 17:36:54  [通報]

    >>4
    ネイリストです
    職業知られると大半の人は「お店に行きたい!ネイルやってみたい!」と言って予約して来てくれるけど
    ちょいちょい「家でいいから安くorタダでやってほしい」とか言う人がいる
    道具とジェルをわざわざ運べと、、?
    あと私的にあるあるなのが、そういう人に限ってワンカラーとか1本だけアートじゃなく全部にアートやビジューやりたがる(こういうのやりたいんだけど!とインスタ画像とか見せてくる)絶対断るけどね!
    返信

    +95

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/14(火) 17:36:59  [通報]

    編み物得意な人に◯◯編んで とか
    美容師や理容師に髪切って とか
    何か教えてる人に ただで教えさせようとしたり

    絶対いや。

    あと、近くの親しくもない年寄りがうちに来て、スマホの使い方教えて と言う
    行くわけねーだろ
    返信

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/14(火) 17:40:41  [通報]

    >>23
    図々しくてムカつきますね。
    適当でいいならアタリやラフの前のぐちゃぐちゃ(言い方失礼かもしれないですが)状態であげればいい
    そうするとバカみたいに怒るけど
    だって適当でいいんでしょ?って言えば黙る。
    返信

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/14(火) 17:42:34  [通報]

    >>352
    他人の時間や労力を自分のために使わすのだからタダなんて私は出来ないわ!
    返信

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/14(火) 17:43:50  [通報]

    >>352
    練習台言う奴に限って変な髪型にされた!とか陰で言いそうよね
    練習台なんだからわざと散切りか坊主にしてやれ!
    返信

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/14(火) 17:45:24  [通報]

    プロ素人関係なく、他人に自己都合で何かさせてお礼もしないお代も払わない奴って実際にいるよね
    タダで得したとか思ってそうよね
    返信

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/14(火) 17:46:17  [通報]

    >>23
    むちゃくちゃ訳してやれ!w
    全く違う内容に!
    返信

    +13

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/14(火) 17:54:38  [通報]

    >>310
    >>320

    なるほど!
    そういう考え方なんですね〜

    私の所は修理専門店で販売は一切やってないのに、なぜ有料なの?とムッとされるお客様も時々いて本当に困ってしまいます。
    返信

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/14(火) 17:55:13  [通報]

    >>1
    Webデザイナーやってた時に自営やってる義妹の実家からHPを作って欲しいと言われた
    普通の依頼なら概算150万くらいかかるところを10万で作ってあげたら
    「身内からお金取るの?信じられない!ぼったくりすぎじゃないの」
    と文句たらたら
    結局7万にしたけど10年経った今でもぼったくりの守銭奴として嫌われてる
    納得いかない
    返信

    +63

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/14(火) 17:55:14  [通報]

    塾講師
    お子さんたちが受験の時に受験情報を聞いてからお母さんが多い
    情報程度ならまあまあ教えるけど、じっくり相談されるのはちょっと…ってなる
    返信

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/14(火) 18:08:39  [通報]

    >>53
    良く聞くのは
    結婚式のウェルカムボード♡
    お祝いだから無料でってやつ
    イラスト描くの時間も手間もかかるのにね
    返信

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/14(火) 18:10:03  [通報]

    >>137
    わたしは「友達じゃないし!」と返信したことあるよww
    返信

    +41

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/14(火) 18:11:19  [通報]

    >>362
    私は紙媒体デザイナーやってるって言ったら
    和菓子屋やってる義母に生意気なこと言っちゃってーてバカにされて
    じゃあシール作ってって材料費のみのボランティアやってたわ
    2.5㎝×2.5㎝だろうがプロに頼めばそれなりのお値段するのにね
    返信

    +23

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/14(火) 18:13:55  [通報]

    >>156
    自分でしらべろだよね。
    調べたらわかる簡単なこともきいてくる
    返信

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/14(火) 18:15:26  [通報]

    >>226
    先輩カッコよ過ぎる。
    返信

    +88

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/14(火) 18:15:48  [通報]

    >>1
    自分でやるからやり方教えても腹立つ

    ネットで調べたら全部出るから!ってなる。
    返信

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/14(火) 18:19:07  [通報]

    >>28
    わたしも
    この間会ったこともない旦那の友達夫婦が子犬飼ったからって頼んできたとき、トリミング経験もない子犬を
    カットする設備もなしにどう切れっていうの?ってめちゃくちゃむかついた
    返信

    +27

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/14(火) 18:20:25  [通報]

    >>4
    すごいな。むしろ普通にお客として行くにしても友達に頼む方が気まずいから遠慮しちゃうな。
    返信

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/14(火) 18:22:16  [通報]

    メルカリとかで定型文の値切りコメント送られたときと同じ気持ち
    「なんであんたに奢らないといけないの?」とか
    「タカってる自分の姿鏡で見てみろ」とか思う
    返信

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/14(火) 18:22:50  [通報]

    わかりました「ご依頼」という事で宜しいてすか?
    では予算を教えて下さい。

    暇な時間は私の時間なので消費する事は致しかねます
    返信

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/14(火) 18:23:30  [通報]

    >>354
    家でいいからは逆に贅沢すぎるw
    返信

    +59

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/14(火) 18:24:21  [通報]

    ちゃちゃっとでいいって言ったんだからちゃちゃっと描いてあげればいいのに
    友達なんだからお金取らなくてもご飯奢ってもらうぐらいでいいでしょ
    私の友達の薬剤師は薬の相談乗ってくれるし調理師はたまにご飯作ってくれるよ
    返信

    +2

    -33

  • 376. 匿名 2024/05/14(火) 18:31:29  [通報]

    >>16
    美容師の仕事に疲れて、しばらく物流倉庫でバイトしてた時の話。
    昼休憩取ってたら「ねーねー元美容師なんでしょー?ちょっと切ってくんない?」って言いながら工作用のハサミを渡された。
    前髪パックリ割れてて寝癖でぐちゃぐちゃの髪で。
    物凄くムカついたけど「いや、ちゃんとしたシザーじゃないと切れないしこんな所じゃ無理だよ(笑)」って笑いながら断ったら、馬鹿にしたように「え?もしかして切れないの?(笑)」って言い捨てられた。

    性格も頭も悪すぎて哀れだなぁと思ったよ。
    返信

    +162

    -1

  • 377. 匿名 2024/05/14(火) 18:32:07  [通報]

    >>375
    あなたはちゃちゃっと無料で他の人になにをやってあげてるの?
    たかる係?
    返信

    +27

    -1

  • 378. 匿名 2024/05/14(火) 18:32:13  [通報]

    私パタンナーやってるんだけど、「子供の家庭科の宿題の服作りをあなたの家で教えてやってくれ」と全然親しくもない人から何回か言われた。
    教えるわけないだろ。今迄あからさまに無視してきたくせに都合良すぎ。
    返信

    +28

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/14(火) 18:35:11  [通報]

    >>375
    うざっ(笑)
    気付いてないだろうけど相当嫌われてると思うよ。
    返信

    +23

    -1

  • 380. 匿名 2024/05/14(火) 18:36:44  [通報]

    375さんのお友達はご飯のおごり程度でいいんだろうけど嫌な人もいるの。
    内心はいやいやかもしれない。

    私は昔花屋勤務で庭中花だらけなのだけど(元は普通にお金出して買って育てて増やしてる)
    苗やら挿し木用の枝(ただで)クレクレしまくられてほとほといやになった。
    親しい性格良い人には上げるけど 
    図々しい人はケチって陰口言われてもいいやっておもって
    お断りすることにした。(それでも粘るんだよねー)
    返信

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/14(火) 18:39:05  [通報]

    >>375
    イラストとか、ホームページとかクリエイティブ系は数時間でも終わらないから無理
    せめて最低時給分くれ
    返信

    +22

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/14(火) 18:42:32  [通報]

    私も母親も美容師なんだけど、弟の嫁が「髪切って~」って子供2人連れて来る。
    もちろん金を払ったことは一度もない。
    それどころか帰り際に嫁が「バァバにお小遣いもらったら?」とか言いやがる!
    調子にのって「私にも~」って両手を出す。
    全然可愛くないし本当に憎たらしい。
    返信

    +40

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/14(火) 18:45:43  [通報]

    >>64
    中抜きした額を国会で報告する義務の法律作って欲しい
    裏金パーティー券のこともウヤムヤ
    コロナワクチンもみんな疑って打たないから廃棄
    6億円捨ててんでしょ?

    増税
    おかしいよ
    返信

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/14(火) 18:48:15  [通報]

    >>382
    うわー図々しい!
    返信

    +22

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/14(火) 18:48:36  [通報]

    >>376
    私も(休みの日にタダで)髪切ってって言われるけど
    指、けんしょう炎なんだよねって断ってる
    おすすめです
    返信

    +66

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/14(火) 18:49:41  [通報]

    >>359
    旦那が自作パソコン作るの好きで家のは昔は自作PCだった。
    家に来たママ友が作って作ってとしつこくて見兼ねた旦那が了解してくれたんだけど、大体の部品とか全部揃えるとこれくらい金額かかるよって言ったら高いって文句。
    パーツの事とか聞いてもよく分かんないけどこんな感じで作りたいって、あんたの提示してきた予算で作れる訳ねーだろって高望み。
    パーツも家に余ってるやつ使ってくれたら費用抑えられないかな?とか、本当にあり得ないくらい図々しかった。
    文句&高望みばっかでいい加減にしろってなって自作オーダーPC作ってくれる所に頼みなよ家はもう無理で断った。
    PCの事もロクに分かってなかったから何か少しでも不具合あれば呼び出されるだろうし、ハッキリ断って良かったよ。
    ちゃちゃっとやってと言う人ほど目に見えない労力を簡単に見るよね、ちゃちゃっと言うなら自分でやりゃ良いのに。
    返信

    +27

    -2

  • 387. 匿名 2024/05/14(火) 18:53:11  [通報]

    >>377
    私はなんもできないからしてないよ
    たまにご飯ご馳走してるけど
    なんでたかるとかいう発想になるのか意味がわからない
    友達なのに何かしてあげる時って見返り求めてるの?
    損得で生きてる人って生きづらそうだね
    返信

    +1

    -28

  • 388. 匿名 2024/05/14(火) 18:55:45  [通報]

    義兄が車の整備士の仕事してるってママ友に言ったら「車検やってほしい」って目の色変えて言われたからそっから疎遠にした
    うちだって向こうから見てあげるって言われてからだよ
    返信

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:57  [通報]

    >>379
    嫌われてないと思うよ
    あんたと違って見返り求めずに好意でやってくれてるから
    返信

    +0

    -13

  • 390. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:12  [通報]

    >>344
    簡単なフレンチとかないからねwフレンチ一番高いからw
    返信

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/14(火) 19:00:59  [通報]

    プロに無料でお願いする人にムカつく
    返信

    +33

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/14(火) 19:02:04  [通報]

    >>4
    IT系は専門外でもITの括りが広すぎて、何でも聞いてくるから面倒
    説明しても理解してないから専門じゃないと理解してもらえず、そんなこともできないんだ、とか言われるから腹立つ
    iPhoneの設定とか、もはやITじゃないし
    Apple Store行け
    返信

    +48

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/14(火) 19:04:02  [通報]

    >>362
    ワードプレスで必要最低限の情報を乗せた紙芝居作成のみ。サーバーなどの環境設定は一切手を付けない。って条件なら7万でやるかな…
    返信

    +1

    -3

  • 394. 匿名 2024/05/14(火) 19:08:57  [通報]

    >>375
    本気かよ、、、
    周りにこういう人が居なくて良かった〜
    返信

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/14(火) 19:16:32  [通報]

    「その感じだと、○円くらいになるよー!お仕事ありがとう!」と言ってみる
    返信

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/14(火) 19:16:50  [通報]

    >>389
    幸せな人だね。
    返信

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/14(火) 19:18:58  [通報]

    >>327
    断ったら切りに来てくれるって言うからホムパで歓迎したのに…と共通のママ友たちに泣き付くまで予想ができる関わったらあかんタイプの方やね
    返信

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/14(火) 19:20:30  [通報]

    >>362
    同じような状況でほぼサイト全部出来てたけどお金いらないからって断ったことある。あまりに腹立って。ぼったくりだのあちこちで言い回ってたけどね。知らんわ。その後誰かにお願いしたのかぐちゃぐちゃなサイトできて、1年くらいで潰してしたわ◯◯サロン
    返信

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/14(火) 19:20:49  [通報]

    >>397
    そして執着心も強いんだよね~。断るんじゃなく、避けるしか方法が無いし本当に厄介💢
    返信

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/14(火) 19:22:55  [通報]

    >>392
    すんごいわかる…
    IT系といっても私はデザイン分野なんだけど、スマホ詳しいんだね!じゃあやってよ!みたいな人何人もいた…スマホなんて何も詳しくないっつーの!!
    返信

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/14(火) 19:25:09  [通報]

    >>362
    最悪な義実家だね…許せない
    私も仕事で頼まれたらかなり簡単なものでも80万~ってかんじの設定だから、プロに頼むってことはその位かかるんだとあなたの義実家に説教してやりたい
    返信

    +31

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/14(火) 19:26:09  [通報]

    >>40
    医師です
    なんでもかんでも本人だけでなく家族親族全員の病気相談、色んな人に持ちかけられる
    美容師さんに髪切って〜はなんとか断れそうだけど、医師ってだけで答えて当然だろって感じでどんどん病気の話だよ
    会ってる時だけでなくLINEで夜中に症状言ってきたり
    診察も検査もせず適当なこと言えないし、プライベートで病気のネガティブな話なんか聞きたくないし
    やんわり専門医に診てもらうよう誘導するのもほんと気を遣って煩わしい
    返信

    +34

    -8

  • 403. 匿名 2024/05/14(火) 19:27:57  [通報]

    >>382
    読んでてもわかる!全然かわいくなさそう
    返信

    +27

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/14(火) 19:28:54  [通報]

    >>38
    美容師なんて特に頼みたくない
    返信

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/14(火) 19:29:15  [通報]

    >>362
    身内はタダってどういう事なんだろう??
    私の周りが民度低いだけって思ってたから、被害者こんなに多くてビビる。いつの時代に身内はタダルールがあったのかな?疑問でならない
    返信

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/14(火) 19:30:27  [通報]

    >>402
    友達とか飲み会にレントゲン写真持ってこられてたよw
    診療時間外なのでってネタっぽく断ってたけど
    セカオピ欲しいにも、どこか病院行けよと思う
    しかもそういう人ほど断ると「ケチ」って言われるのには納得いかない
    社会貢献のために無給でボランティアするのとは違うんだわ
    返信

    +32

    -3

  • 407. 匿名 2024/05/14(火) 19:30:53  [通報]

    >>263
    うちも友達に切ってもらって、もう10年ほどになります。
    いつも自宅にお邪魔させてもらって切ってもらってるので、カット代(こちらから強引に渡すようになった)+何かしらの手土産や子供たちのお菓子にジュース等を買っていくので(何ももってこないで毎回言われるけど)、お店よりお金はかかるけど、子供同士がとても仲良しなので遊ばせてあげれるし、私もそのママのことが大好きでお喋りするのがとても楽しいのと、カットもとても上手なので、本当にありがたいです。


    カットのお礼の菓子折りと考えずに、手土産として渡すのはどうでしょうか?

    返信

    +13

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/14(火) 19:30:55  [通報]

    >>402
    うーわ
    他の職業の無料たかりには同情敵なのに、ほら医師ってだけでこんな認識だよ
    おまえらほんま頭おかしいな
    しねや
    返信

    +0

    -15

  • 409. 匿名 2024/05/14(火) 19:31:37  [通報]

    >>387
    横だけど大事な友達だからこそ気を使うこともあれば非常識なことはしたくないと思う。こんな図々しい人私ならひくわ
    返信

    +27

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/14(火) 19:32:12  [通報]

    >>408
    マイナスがすぐつくことへのコメね
    返信

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2024/05/14(火) 19:33:39  [通報]

    >>408
    あつかましいボケども全員苦しんでしーね!!
    返信

    +0

    -5

  • 412. 匿名 2024/05/14(火) 19:35:01  [通報]

    >>402
    なんでもそうですが、素人が考える程簡単じゃないのにね。診断だってルールがあったり検査が必要だったり。適当に答えて違ってたらさも被害者みたいなツラしてヤブとか罵られるまでがセットじゃない?
    「診療になりますので病院へどうぞ」って言うしかないよね。いつもお疲れ様です
    返信

    +29

    -3

  • 413. 匿名 2024/05/14(火) 19:35:06  [通報]

    >>1
    私は洋裁なのでよくありました
    仕事もしてたので仕事じゃなきゃ受けないとお断りしてる
    忙しくて無理でーすと
    そういうしつこく作れって言う人は必ず作品にケチつけて来る嫌なタイプなんだよ
    返信

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/14(火) 19:35:16  [通報]

    >>54
    家族なのに面倒なんだ?
    自分は逆に口出しちゃうほうだな、損とかさせないようにね
    他人はどうでも良いけど
    返信

    +1

    -13

  • 415. 匿名 2024/05/14(火) 19:36:26  [通報]

    夫が美容師。娘が4歳で保育園のイベントの時に裏編み込みとか変わった髪型してたら、知り合い程度のママに、次の運動会、当日の朝早くに家まで行くからうちの子もセットして!って言われた。

    いや迷惑。
    返信

    +42

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/14(火) 19:40:18  [通報]

    >>375
    非常識すぎて引くわ
    絵をちゃちゃっと?それでお金をもらってるプロに頼むのに?バカなの?
    あなたみたいな人って自分にはなんのスキルも特技もないからわからないんだろうね…
    返信

    +18

    -1

  • 417. 匿名 2024/05/14(火) 19:42:03  [通報]

    >>387
    たかり野郎がなんか言ってる…
    返信

    +17

    -1

  • 418. 匿名 2024/05/14(火) 19:46:03  [通報]

    インスタ漫画や
    前もトピであったよね。。

    お客さん多くて
    大変でーっ
    というしかないかも。

    あとは最初から職業言わない。
    返信

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/14(火) 19:46:44  [通報]

    >>323
    確かに!
    友達をただで使おうとかがめついね!
    返信

    +52

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:48  [通報]

    >>375
    絵ってめちゃくちゃ時間かかるよ
    油絵なんて乾くのに何日もかかるのに・・・
    (便宜上乾くって言うけどあれ、化学変化で硬くなるんだからね)
    材料代も高いし
    返信

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:50  [通報]

    >>139
    カット代+出張費かかりますけどほんとに払う?
    返信

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/14(火) 19:59:07  [通報]

    >>40
    家族にカウンセラーがいるけど、雑談のように相談されるとよく言ってます。
    会話の流れでカウンセリングみたいになるので、切り上げるタイミングも難しいんですよね。

    返信

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/14(火) 20:00:39  [通報]

    >>179
    行きつけの美容院が町のイベントに出店したときにドライヘッドスパ20分っていうのをやってて、「カットは店舗以外でするのNGなんです」って言ってたから、やっぱり人に対して刃物を使う仕事だから色々決まりがあるのかなーって思った。
    詳しく聞いたわけじゃないからホントのところはわからないんだけど。
    返信

    +22

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/14(火) 20:02:29  [通報]

    素人に厳しすぎない?
    主さんもこのトピで騒いでる人も、この世のすべての「プロ」に敬意払えてるの?
    そこまで知識豊富だとは思えないけど?
    みんな絶対失礼なことしてると思うけどね

    自分も主さんみたいに依頼されたことがあるけど、
    ちゃちゃっとでいいって言われてちゃちゃっとで渡したよ。
    それ以上のことは時間かかるから無理って言ってる。
    それでよくない?
    素人にそこらへんの説明ができなくて何が「プロ」なの?
    返信

    +0

    -13

  • 425. 匿名 2024/05/14(火) 20:02:37  [通報]

    >>414
    それはあなたの家族が仲良いだけだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/14(火) 20:05:00  [通報]

    >>394
    なんで?
    何かしてあげたいと思える友達がいるのは幸せだよ
    返信

    +0

    -12

  • 427. 匿名 2024/05/14(火) 20:06:08  [通報]

    >>424
    ここは頼まれて困っちゃ~うっていう自慢話を書き込むスレだよ
    返信

    +1

    -9

  • 428. 匿名 2024/05/14(火) 20:08:20  [通報]

    >>416
    まあちゃちゃっと描けないならしょうがないんじゃない
    プロなのに描けないんだね
    返信

    +0

    -9

  • 429. 匿名 2024/05/14(火) 20:09:03  [通報]

    >>396
    ありがとう
    あんたは不幸なの?
    返信

    +0

    -7

  • 430. 匿名 2024/05/14(火) 20:09:34  [通報]

    >>355
    自分で編んだ物をSNSに上げてたら別の趣味のつながりの人(相互フォローだけどそんなに仲いい感じじゃない)から「私もそれ欲しいかも~」って言われたのですら嫌だったことがある
    出会い厨っぽかったし通話の誘いはしつこいし、そんな人と住所のやりとりするの嫌なんだけど?!って思って切るきっかけになった
    返信

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/14(火) 20:10:09  [通報]

    >>409
    なにが非常識なの?
    返信

    +0

    -7

  • 432. 匿名 2024/05/14(火) 20:12:41  [通報]

    >>23
    テキトーでいいならアプリで自分が適当でやれやな
    返信

    +29

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/14(火) 20:12:51  [通報]

    >>414
    家族も血縁も戸籍もたかり行為の理由にはならない。
    返信

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/14(火) 20:13:57  [通報]

    なんか心狭い人多くね?友人が困ってたら助けるだろ
    返信

    +1

    -13

  • 435. 匿名 2024/05/14(火) 20:15:01  [通報]

    >>433
    家族に頼まれてタカリって思う時点で終わってる
    どんな家庭環境で育ったんだろ
    返信

    +0

    -9

  • 436. 匿名 2024/05/14(火) 20:16:42  [通報]

    >>434
    お金要らないと思えるぐらいの礼儀と信頼関係がないからでは?
    返信

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/14(火) 20:18:36  [通報]

    >>1
    ブロックアンド無視アンド絶交しかないよ。
    自分で書けやだわ。
    返信

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/14(火) 20:20:16  [通報]

    >>402
    人によるんだろうけど藤原竜也とその同級生の小児科医の話をテレビで見たなぁ
    藤原竜也が子供に熱があるとすぐ同級にラインするらしい
    これはお互い笑い話にしてるっぽいけど

    返信

    +2

    -10

  • 439. 匿名 2024/05/14(火) 20:22:08  [通報]

    >>350
    今はスマホアプリあるならしなくていいよ。

    海外の人で常識ある人は、オンライン通訳自費で準備してタブレット越しに通訳と会話したり、自前で通訳連れてきたりしてるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/14(火) 20:23:00  [通報]

    >>150
    みんなで実況しながら見たいからとか?
    返信

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/14(火) 20:23:42  [通報]

    >>408
    道具や手段ないし本人が目の前にいないで診断なんかできるわけないしw
    返信

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/14(火) 20:23:50  [通報]

    >>434
    ガルは友達いないし損得でしか人間関係作れないからね
    返信

    +1

    -8

  • 443. 匿名 2024/05/14(火) 20:24:07  [通報]

    >>13
    可愛いけど駄目だよー^^
    返信

    +15

    -1

  • 444. 匿名 2024/05/14(火) 20:29:06  [通報]

    >>205
    そんなこと言う人とは縁を切ればいいよ
    返信

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2024/05/14(火) 20:31:08  [通報]

    >>1
    ビートたけしの逸話あるよね。
    電気屋さんに、面白いことやれ!って絡まれたら、
    じゃあ、お宅の家電を無料で貰っていいの?
    みたいなやつ。
    相手の商売で例えたら、意味伝わるかもよ。

    例え話すら通じない層なら、徒労だけどね〜。
    返信

    +26

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/14(火) 20:34:05  [通報]

    >>442
    横、自己紹介してるん?さっきから変なコメントしてるよね
    返信

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2024/05/14(火) 20:37:20  [通報]

    この人ちょっと苦手だなって人ほど頼んでくる
    返信

    +19

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/14(火) 20:43:37  [通報]

    ネイリストですが、ネイルスクールで先生から
    卒業したら無料で施術してはいけないって言われましたよ
    技術職としてプライドを持って断わりなさいって

    その分、堂々とお金をもらえるだけの技術を身に付けないといけないですけどね
    返信

    +32

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/14(火) 20:44:21  [通報]

    >>25
    私も職種は違うけどほとんど言わないせいか無料で頼まれたことはない
    元同僚や知り合いからお願いされることはあるけど有料だな
    ただプライベートの案件だと値段はかなり安くなる(普段の料金提示するとドン引きされる)
    対企業より手間がかかるし気を使うので割には合わないかなぁ…役には立ちたいけどたくさんは無理
    返信

    +24

    -1

  • 450. 匿名 2024/05/14(火) 20:46:04  [通報]

    >>448
    あまり技術を安売りしてしまうと他の人にも周り回って迷惑かかってしまうこともあるもんね
    返信

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/14(火) 20:50:47  [通報]

    >>291
    宛名書き結構するもんね
    結婚式の招待状自分で書こうと思ったけど大変だし時間ないからプロにお願いしたよ
    仕事として受けるんだったらまだしもちゃっちゃと書いてとかで持って来られたら腹立つよね
    返信

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/14(火) 20:54:20  [通報]

    >>323
    正論ナイス返し👍
    返信

    +47

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/14(火) 20:55:12  [通報]

    プロでもないんだけど昔金融会社で働いてた時に同級生からお金の借り方の相談受けたわ
    普段全く付き合いないし寝てる時にかかってきからムカついた
    金利いくら?とか金額や条件によっても変わるしそんなすぐ計算できない
    返信

    +18

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/14(火) 20:56:00  [通報]

    >>362
    150万を20分の1より少ない7万に値切ったドケチ野郎って言いふらしなよw
    返信

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/14(火) 20:57:48  [通報]

    >>387
    なにもできないからしてないって自分で言ってるのに何かしてあげてるの?
    ご飯御馳走って1万円フルコースとかその位じゃないと見合わないよ?
    技術、時間、材料、道具 全部揃えなくてよくて
    おねがーい♡で何でも出てくると思ってるなら超無能のび太
    返信

    +17

    -1

  • 456. 匿名 2024/05/14(火) 21:03:01  [通報]

    >>1
    翻訳家してますが「これちゃちゃっと翻訳してよ〜」と何度か言われたことあります。一応プロのつもりなので徹底的に調べたりして、けっこう労力かかります。
    何よりもそういう頼まれ方するとイラッとしますよね。
    返信

    +27

    -1

  • 457. 匿名 2024/05/14(火) 21:05:22  [通報]

    旦那がパティシエだったんだけど、クリスマスとかバレンタインに作ってってたのまれたことあるわ
    もちろんお断りした
    返信

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/14(火) 21:07:32  [通報]

    >>194
    見てくれっていうからには自分も介護してるんだろうにね。介護士にだって休みは必要だよ。
    返信

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/14(火) 21:12:04  [通報]

    >>139
    出張してくれる美容師さんもいるよ。大半は高齢者向けサービスだけれど。出張費込だから、美容室行くより割高だけれどね。
    返信

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/14(火) 21:12:08  [通報]

    >>455
    それぐらい奢るよ笑
    1万円でフルコースって貧乏人なのかな
    返信

    +0

    -12

  • 461. 匿名 2024/05/14(火) 21:21:59  [通報]

    >>40
    旦那が警察官だから相談が何件かあったよ。
    返信

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/14(火) 21:24:19  [通報]

    えーならお食事代現金で払ってもらったほうがいいな。
    内容にもよるけど一緒にご飯より正当なお金払ってもらったほうがいい。
    お食事の時間がもったいない。
    自分はその手のお願いされないからされる側の本心がわからない人なんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/14(火) 21:25:29  [通報]

    >>387
    >>460
    タカリの荒らしのようです
    スルー推奨
    返信

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2024/05/14(火) 21:29:31  [通報]

    >>1
    プロなので、と断る。
    返信

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/14(火) 21:29:49  [通報]

    >>463
    あんたこそさっきからたかりたかりってそれしか言えないの?
    返信

    +0

    -12

  • 466. 匿名 2024/05/14(火) 21:30:30  [通報]

    >>4
    そう言った頭の足りない人って、大工やってる人にちゃちゃっと家建てて~とか、医者やってる人にちゃちゃっと手術して~って言っちゃうのかな?
    返信

    +29

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/14(火) 21:31:11  [通報]

    >>323
    本当だよね。
    知り合いとか友達だからって対価払わず、断ったらケチ呼ばわりされたり。
    ケチはそっちだろって笑
    返信

    +47

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/14(火) 21:31:21  [通報]

    >>25
    マジ何様なんだろうね
    返信

    +25

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/14(火) 21:31:34  [通報]

    >>1
    材料費もかかりますよね。
    資格持ちを舐めて欲しくない。
    見積りを送るとじゃあいいと言われるw
    返信

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/14(火) 21:32:34  [通報]

    広告デザインの仕事してるけど知り合いとかご近所さんとか平気でチラシ作ってとか言ってくるよ。
    お金が貰えるから手を動かしてるのになんで貴女の為にタダで稼働しないといけないの。
    返信

    +20

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/14(火) 21:34:19  [通報]

    >>465
    自分がしてた事、こんなに嫌がられてる事がショックで荒らしてるの?
    返信

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2024/05/14(火) 21:35:04  [通報]

    >>465
    タカリがしゃべった!!!😂😂😂
    返信

    +17

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/14(火) 21:38:55  [通報]

    >>462
    ごはん奢るから〜とか言う人いるけど「お前と飯なんか、不味くなるんだわ」って内心思ってる事を知ってほしいよね。ごはん奢ればチャラでしょう?って算数出来ない人カナ〜wって
    返信

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/14(火) 21:40:46  [通報]

    >>168
    同職。マチアプで職業答えたら、僕も癒されたいです^_^って返信きた
    癒されたいなら金払ってそういう店に行け
    彼氏でもないのになんでお前にしてやるんだよ

    あと、お客さんも、マッサージできる彼女良いよねとか言ってきたり
    彼氏にしてあげてる前提で言う
    返信

    +33

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/14(火) 21:44:24  [通報]

    >>211
    例えちゃちゃっとできたとしても、できるまでになる過程に何年も下積みがあるのに、その何年分の時給分、計算して請求したいよね
    返信

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/14(火) 21:44:35  [通報]

    誕プレとして自分から友達のために絵を描いて渡すことはある。
    けど親戚の1個上の女性が「このキャラ描いてほしい」って家の玄関で相手が帰り際さらっと頼んできた時はイラッときた笑
    描かないですね
    返信

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/14(火) 21:45:02  [通報]

    >>4
    占い師も
    返信

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/14(火) 21:45:58  [通報]

    >>471
    荒らしてないし思ってること言ってるだけだよ
    返信

    +0

    -7

  • 479. 匿名 2024/05/14(火) 21:46:26  [通報]

    >>114
    パン焼くのが趣味で教えるのは趣味じゃない
    返信

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2024/05/14(火) 21:46:32  [通報]

    >>472
    スルーするんじゃなかったの?
    返信

    +0

    -4

  • 481. 匿名 2024/05/14(火) 21:47:41  [通報]

    >>177
    あなた専業主婦なんでしょ?
    掃除の仕方や料理のレパートリー教えてよって言い返そう
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/14(火) 21:54:52  [通報]

    >>1
    ジャンルは違いますがすごくわかります。

    私はネイリストですが、何度言われたか。。
    そして頼むくせに下に見られてすごく悔しかった。
    今は起業してしっかり稼いで友達がきてもサロン料金しっかり支払ってもらってます。
    返信

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/14(火) 21:57:18  [通報]

    家の父は新築建てる時に絵を描く部下に頼んで絵を描いてもらったけど10万払ってたよ。大きい絵だったし。材料費や額だってお金かかるのにね。
    返信

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2024/05/14(火) 21:57:59  [通報]

    >>101
    私も子供の入園グッズ(コップ袋、お弁当袋、ランチョンマット、巾着袋、絵本バックなど)を手作りしたよーってママ友に何気なく言ったら私にも作って作ってとしつこかったよ。
    プロでもなんでもない、器用な方でもない、とても人様に作れるレベルじゃないのに。
    しかも勝手に生地買ってきて、「これでお願い!もう生地買ったし作らないと無駄になるしー!」としつこいから仕方なく作ったよ。
    お礼もなく「おー!凄いじゃん。ありがとう😊」で終わり。
    こんな厚かましい奴は初めてだわ。
    返信

    +28

    -6

  • 485. 匿名 2024/05/14(火) 21:58:31  [通報]

    このトピ何度めよ……
    と言いつつ、デザイン業の私、いつも被害にあってるよ。断るのに何でこっちが嫌な気持ちにならなきゃいけないんだろうね。
    返信

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/14(火) 21:58:39  [通報]

    >>1
    自宅でトリマーしてますが、爪切りだけでいいからやってとか、まけて(安くして)って言われます。
    友達は言わないけど、ママ友とかによく言われましたね。
    しなかったらケチみたいな空気になるのが本当に鬱陶しかった。

    私は嫌われてもいいと思ってその手の質問がきたらガン無視してましたけど。
    返信

    +28

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/14(火) 21:59:02  [通報]

    母の実家がメロン農家
    毎年初夏になると出荷出来ないメロンを母や私にクレクレして来る人がいる
    勝手にあげるなんて言えないし私達もお金払うなりそれ相応の
    お礼をして手に入れてるので無料で手に入れてるわけじゃない 
    メロンに限らず農作物は育てるのが大変だって事分かっていない人結構いる
    返信

    +28

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/14(火) 21:59:35  [通報]

    >>399
    クレクレママのメンタルがよく解ったね。怖ぁ。
    返信

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/14(火) 22:01:03  [通報]

    >>1
    プロじゃないんだけどいいたい。
    趣味で自分のジェルネイルしてるけど、
    練習台になってあげるからやってと言われる。
    練習台いらんし、人のやるほど上手くない。
    返信

    +25

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/14(火) 22:01:45  [通報]

    >>232
    めっさ笑った笑
    返信

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/14(火) 22:02:06  [通報]

    >>18
    やってーって言えてもせいぜい親子くらいまでだよね
    間柄にもよるけど
    返信

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/14(火) 22:05:43  [通報]

    >>226
    素敵なお話聞けて良かったです。もし自分の知人友人が独立して、自分が何か依頼することになったら、+αしようと思います。

    ありがとうございます!
    返信

    +32

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/14(火) 22:07:13  [通報]

    >>1
    昔(今はやっていない)自分のブログが人気だった時に、同じぐらいに出産した人にいろいろ相談されたりして、仕舞いにこれから年賀状をやり取りしませんか?って住所聞かれた。断りにくいので何度も他の事には答えて、住所の件は触れずに断っているのを察して欲しかったけど、何度も何度もそこを聞かれて数年やり取りした人が居たな。
    今なら断れるけど、あの時は断るワード持っていなかった。
    返信

    +2

    -3

  • 494. 匿名 2024/05/14(火) 22:09:37  [通報]

    >>486
    ケチなのお前だろって感じだよね
    無償でたかって
    返信

    +16

    -1

  • 495. 匿名 2024/05/14(火) 22:22:20  [通報]

    前にもう中学生の小道具の制作費が未払いって問題になってる時にこんなの自分なら何分で出来るとかほざいてる人多くて、物作りを生業にしてない人には分からないんだなとつくづく思った
    完成品を模倣するのと一からギミック考えながら作るのと同じだと思われてたり
    返信

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/14(火) 22:25:07  [通報]

    イラストレーター&ハンドメイドで洋服作ったりがま口バッグ作ったりしています。
    ホントちゃっちゃとやってとか言って無料で依頼してきます。
    先日は私の全く知らない人のウエテングボード以来してきて似顔絵とかも入れてって、材料費だけで持って言ったら、ダイソーとかの画用紙でいいからって言われました。
    それでは無理と断ったらケチって言われてしまいました
    返信

    +15

    -2

  • 497. 匿名 2024/05/14(火) 22:25:52  [通報]

    >>55
    じーーーーーーーーっと見つめてるだけでいいんですか?休みの日なのに時間がもったいないです。休みたいんで。って断るしかないね。
    返信

    +31

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/14(火) 22:28:43  [通報]

    絵を無料で書いてとか車代出さないとか少しはネット見て時世把握して欲しいよね。労働力搾取問題に無関心なのは恥ずかしい事なのに。
    返信

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/14(火) 22:33:23  [通報]

    映画の仕事をしてるんだけど、若い時は友達が自主映画を作るから参加してくれという誘いが多かった
    プロになったからには少なくとも10年は無償の仕事はやらないって断ってたし、プライドを持って仕事してた
    今は若い子にものすごく格安でアドバイスしたりする気持ちの余裕がでてきたけどタダで受けたらプロじゃないと思ってる
    今は無償で頼むなんてとてもじゃないけどできないって思われるくらいになれたから最初断り続けたのは間違ってなかったと思う
    返信

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/14(火) 22:35:13  [通報]

    >>498
    新幹線の距離なのに車代出してくれなかった人のことは覚えてるよ。もう縁は切ったけどね
    返信

    +6

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード