ガールズちゃんねる

無趣味な父親

96コメント2024/05/24(金) 09:34

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:22 

    少し前まで犬を飼っていたのですが亡くなり、無趣味で友達もいない実家の父がやばそうです。鬱だの認知症まっしぐらです。

    アスペルガーの気があり運転免許はあるものの、絶対運転させてはいけないタイプで、外にも出かけるのが苦痛でテレビやネット見ているタイプです。

    娘の私がどこかに連れて行ったら?というかもしれませんが、めちゃくちゃ仲が悪いので出かけたくないです。

    ただ、万が一のことがあると困るのは仲のいい母なので何かしらしてくれたら脳トレみたいな感じでやってくれればいいのですが…。参考程度に無趣味な父親をお持ちの方、どう過ごされてますか?
    返信

    +19

    -17

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:29  [通報]

    父いくつ?
    若いなら保護犬飼うとか
    返信

    +36

    -14

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:46  [通報]

    うちもASD傾向のあるタイプで周りはどうしようもなかった
    無趣味で友達もいないせいか家族に当たる人だった
    返信

    +60

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:14  [通報]

    うちの父親も主父と同じ。
    最終的に母親ともども孫の事しか頭になくなって連日「子供生め」と言われ続け、とうとう絶縁した。
    無趣味な父親
    返信

    +32

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:15  [通報]

    畑いじり
    返信

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:16  [通報]

    いまさらガールズバーにでもはまったらこまるでしょうに
    返信

    +29

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:31  [通報]

    そういうもんだとわりきるしかない
    返信

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:44  [通報]

    土いじりはいいっていうよね
    家庭菜園とかしてみたら?
    返信

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:45  [通報]

    家庭菜園なんていかがですか?
    返信

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:45  [通報]

    無趣味な父親
    返信

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:50  [通報]

    ロボットは?
    返信

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:51  [通報]

    下手に趣味持って車で出かけるようになるよりは、
    無趣味のまま自宅にいてくれた方が良くない?
    返信

    +38

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:59  [通報]

    ディアゴスティーニとかやらせとけば。
    写真や絵も不法侵入とか非常識な事しそうだから無理だろうしとにかく自分の敷地内で一人で打ち込める趣味が良い。
    返信

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:02  [通報]

    多趣味でアクティブでも呆ける時には呆けるから好きにさせるのが一番いい
    返信

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:12  [通報]

    和久井みたいなのだけにはならせないようにしたらおけ
    返信

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:13  [通報]

    無趣味な人、なんか変な陰謀論とか宗教とかにはまらないようにだけはした方がいいとは思うけど
    いい方法も思いつかない
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:29  [通報]

    趣味って人から勧められてもなかなか自分の趣味に定着しないんだよねームズいよね
    返信

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:59  [通報]

    >>1
    ゲームかな
    ハマりすぎたら困るけど、脳トレできるゲーム
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:02  [通報]

    自分で「ボケない!」という意思がないと無理だよ
    うちの父はまんまで、もちろん認知症になった
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:08  [通報]

    無趣味でも仕事一生懸命してたら大丈夫じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:11  [通報]

    家族命で生きてきた父
    母は他界して私ら子供はみんな家をでてる
    たまに会う子供や孫にしか生きがいがないから重たい(笑)
    定年後が心配


    返信

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:16  [通報]

    >>1
    うちの祖母はボケずにDSとかswitchとか好きなゲームやってたよ。暇つぶしに良いんじゃない⁇
    返信

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:23  [通報]

    >>6
    アスペだから執着心で事件起こしそうだし他人が絡む趣味はアウトだろう。
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:24  [通報]

    >>1
    パチンコにハマったよ。貯金注ぎ込んで認知症になってもパチンコをやりたがった。
    返信

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:24  [通報]

    うちの父は二角取り暇さえあればやってるw
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:42  [通報]

    その無趣味な父はまだ働いてるのかな?
    毎日なにして過ごしてるんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:08  [通報]

    アスペの人って凝り性の趣味人間かと思ってた
    違うのね
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:11  [通報]

    >>5
    マジでこれがいいと思う
    多分何かを育てることが趣味だったんだよ、主のお父さん
    でも認知症の人に動物は難しいから植物育てるのがいいと思う
    手間をかけただけ育つし、お父さんに何かがあっても腐るだけだし
    返信

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:38  [通報]

    老人ホームに入ってもらったら
    友だちできるかもよ
    返信

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:12  [通報]

    >>3
    トピ主ですが、全く同じですわ…
    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:23  [通報]

    >>5
    トピ主です。十人十色は熱心に見てるので刺さる可能性あります。今手怪我してるのでそれ治ったら勧めてみたいです。
    返信

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:44  [通報]

    >>1
    ネット見れるならアプリゲームさせたら?
    引きこもり系ならいいような
    ただ主の様子的に女で結束しすぎてない?

    主は一人っ子なのかな?兄弟いすぎてお母さんの言い分だけを聞きすぎてある意味洗脳されてるだけの可能性も拭えないからそれは本当にやめてあげてね
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:46  [通報]

    また犬を飼えばいい
    返信

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:22  [通報]

    >>26
    トピ主です。突然辞めてきて(理由不明)ちょうどその頃犬の介護が必要になったのでそっちに専念してた感じです。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:53  [通報]

    >>1
    何故、仲が悪いの?
    返信

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 19:57:46  [通報]

    うちの母は趣味や友達もいなくて、休みがあれば孫に会いに来てくれる感じだったけど、去年のWBCで急に野球にハマって月数回球場に行くわ、遠征するわで全く孫に会いに来なくなった笑。
    今は毎日楽しそうでホッとしてる
    返信

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 19:57:53  [通報]

    アスペだと人付き合いは苦手?
    人付き合いが苦じゃなければ地域の公民館やコミュニティーセンターとかで高齢者を対象にした講座とかあると思うからそれに参加してみては?
    あとは高齢者大学が通える範囲にあるならそこに通ってみるのもいいかも
    うちの父親も元気な時は通ってたけど知り合いも出来て楽しそうにしてたよ
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:19  [通報]

    >>6
    じゃあ、ガールズちゃんねる
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:58  [通報]

    >>1
    新しいワンちゃん迎えるのはだめかな
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 19:59:03  [通報]

    >>35
    人の気持ちを考えない行動が多い感じです。「日本語足りなくてエスパーじゃないんだから相手に伝わるわけなかろう…」みたいな要求を私も母も昔からされてました。

    今66近くなって拍車がかかってますね…。
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 19:59:22  [通報]

    youtube見させたら謎の界隈の動画ばっか見てるよ
    むしろアイドルとか若い子にはまってくれた方がマシ
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 20:00:09  [通報]

    >>38
    お年寄りに安易に勧めると陰謀論とかにハマる可能性が
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 20:01:59  [通報]

    14歳だか17歳ぐらいに好きだったものは、一時離れても好きになりやすいって聞いたことがあるよ。
    学生時代に好きだった事とかあるかな?
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:02  [通報]

    金魚とか世話が簡単な生き物飼うとかは?
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:13  [通報]

    一眼レフカメラ
    お出かけ欲が出る
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:18  [通報]

    >>41
    主の父、まさに見てましたわ。陰謀論系…。幸いなことに友達がいないので周りには拡散されていない。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:38  [通報]

    iPadでyoutube 趣味の講座とか 名作の朗読もいいよ
    何かにハマって課金はしないように言っておく
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:58  [通報]

    うちの親は夫婦でキャンプしたりカヌーしたり、あとは母親が行きたいと言ったカフェやご飯屋さんに一緒に行ったりしてます。
    アラ還、同じくASD(受動型)の気あり、友達なし、1人の趣味なし、ただ母親に常に着いて行きたがる父親です。母が先に死んだら認知まっしぐらだろうなと思います。。
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:11  [通報]

    うちの父は囲碁にはまってる
    ネットでできるから人間関係気楽でいいみたい
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:35  [通報]

    >>48
    典型的な濡れ落ち葉ね
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:37  [通報]

    >>15
    ワックンはある意味被害者
    返信

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:07  [通報]

    危険物取扱者の全取得
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:29  [通報]

    >>1
    心配してる娘が仲悪い?
    妙だな!!
    返信

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 20:06:05  [通報]

    >>39
    ヨコ
    父親の年齢しだいかな…
    50代ならあと十数年犬の面倒みられるかもしれないけど、
    60代だといずれお散歩も満足にさせてあげられなくなるのでは
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 20:08:04  [通報]

    >>1
    犬か猫は?
    あと散歩につれていきな
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:21  [通報]

    >>1
    テレビとネットに夢中なら認知じゃない
    本当の認知症は集中力続かないから情報の塊であるテレビネットは嫌うようになるよ
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 20:10:03  [通報]

    >>54
    主ですが、そうなんですよね…もう60過ぎてて「犬は無理だし、うさぎも長生きしたら無理だし…動物はいかんな」みたいな感じになってます。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 20:10:22  [通報]

    >>56
    じゃあ鬱のほうですかね…
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 20:14:18  [通報]

    >>1
    父親、何歳なの?
    定年退職されていたとして、元々無趣味な人が
    いきなり趣味を持つとは思え無い
    いいんじゃない?ネットとかを楽しんでいるなら
    むしろお母さんが外にアクティブに出たらいいのでは?どんなお母さんが分からないけど
    それか、何か動物をまた飼うのはどうでしょうか?
    本人にやる気が無いと外野が何を言っても無駄だと思います
    また犬なら?散歩に行くことでもりリフレッシュになるのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 20:15:32  [通報]

    テレビやネットの視聴が好きなら映画館に映画を観に行くのは?お母さまと仲が良いのならご一緒に。シルバー割引きあるし。
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 20:20:45  [通報]

    >>1
    手先と頭を使う趣味が見つかるといいけど、何があるかねぇ
    将棋や囲碁が一緒に出来る人とかいない?
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 20:23:02  [通報]

    >>1
    父も同じ。昔から車をイジる事や車屋によく行きました。
    今はYouTubeで新車を検索して、YouTubeで乗車体験をしてるらしい。それを聞いた時は微笑ましかったよ!
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 20:23:19  [通報]

    >>1
    母親が一緒にでかけりゃよいだけしゃん
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 20:24:06  [通報]

    >>51
    風向きが変わってきてるよね
    弄ばれた50代男の哀愁
    共感は集まるかな。だからって暴力に訴えて言い訳ではないけど
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 20:24:44  [通報]

    ネットやってるんならいくらかマシじゃないの?
    ま、自分で配信やSNSとかしないなら、ネットも受動的だけど
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 20:26:11  [通報]

    >>3
    うちもだよ、、
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 20:26:35  [通報]

    女!
    返信

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 20:26:45  [通報]

    シルバー人材センター
    ボランティア
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 20:28:39  [通報]

    まったく主さんのところと同じだわ
    +毎日昼酒、たまにパチンコで出かけるぐらい

    ネットは陰謀論ではないけど日本上げのチャンネルばっか見てるよ
    「海外で日本はこんなに好かれてる」みたいなやつ
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 20:34:09  [通報]

    >>46
    深く物事を考えたり集中力が長く保つことが難しくなってくる高齢者は、YouTubeの陰謀論にハマりやすいと何かで読んだな。短い動画で、大きい文字で、誰々がわるいと言うだけだから、考えずに観れるんだと。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 20:37:44  [通報]

    >>5
    畑無かったら家で盆栽とかサボテンとかでもいいかもね
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 20:37:46  [通報]

    >>12
    認知症になられたら一緒に暮らしてる母親が困るから心配してるんじゃない?

    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 20:39:13  [通報]

    私も息子から同じように思われてそう
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 20:43:15  [通報]

    うちの父親も無趣味だったけど、家事を始めたらそれなりに忙しく趣味どころじゃない感じだった
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 20:44:09  [通報]

    >>2
    成犬とかね
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 20:45:21  [通報]

    >>70
    めちゃくちゃ腑に落ちました…。ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 20:51:02  [通報]

    うちは母親だけど
    ずーーーっとテレビ観たり新聞見たり雑誌見たり…

    認知症になりそうで怖いわ。
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 20:55:36  [通報]

    うちの父親も友達いないし、テレビ見て寝てるだけだわ
    畑仕事みたいな何かのお世話することも苦手だし、掃除もしないし、飽き性だし、家族に執着してウザすぎて母親や姉に距離置かれてるみたいだし
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 21:18:58  [通報]

    >>18
    囲碁・将棋、クロスワードパズルなど良さそうですよね。
    うちの父はプレステで麻雀やってます
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 21:33:54  [通報]

    >>64
    この世が選挙では変わらないのはわかったでしょ?
    暴力で訴えないと世の中は変わらない
    だから明治政府は敵討ちを廃止にした
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 21:35:46  [通報]

    私の趣味でもあるのですが、メダカの飼育はどうでしょう?高級メダカじゃなくても、育て始めると「病気にならない為にはどうしたら良いだろう」と、どんどん探究心が湧いてきてYouTubeやネットで調べものをしているだけでも時間が過ぎますし、メダカを見ているだけ癒されます。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 21:54:16  [通報]

    >>1
    うちの父は母と散歩してる、広めの公園とか行ってる 
    Switchのゲームとかをすすめてもいいかも
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 21:59:55  [通報]

    >>1
    なんでのんびり過ごしちゃいけないの?リタイアしてるんでしょ。くだらない趣味にお金費やすよりいいじゃない。
    自分が年取ったときを想像してみたら?ボケないために常になんかやらなきゃなんて息がつまるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 22:05:35  [通報]

    >>36
    友達いないのに球場行くの?遠征まで?
    お母さん素敵
    私も野球観戦行きたいけど…1人ではなかなか…
    1回行けば余裕になるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 22:08:18  [通報]

    >>1
    自分の子にも旦那にも言うんだけど、家事をするのがいいよ。
    いつ1人になるか分からないから掃除、洗濯、料理を覚えてもらう。
    生きていくために必要なことだから。
    べつに不器用でも下手でもいいから自分の世話ができたらボケないでしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 22:16:16  [通報]

    父親まだ自営の仕事してるし、友達と言える人もいるけど、オレ様系で仕事辞めたら利害関係もなくなって、人付き合いも減ると思う。
    都会の人だったから、町内会の仕事もイヤがるし無趣味。競馬ぐらい。
    家のことも全くやらないし、今も面倒くさいのに、これから拍車かかりそう。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 22:18:35  [通報]

    同じ県内だけど車で1時間ほどの所に1人で住んでいる父が退職して数年経ち、お酒を飲むことくらいしかやることが無いのでうちの近くに移住しようとしている。

    私は農家の長男と敷地内同居してるんだけど、その近くに実父も越して来たらどうなるんだろう。
    父のことは好きだけどどんどん歳も取るし不安。
    しかも旦那と実父あんまり仲良くない。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 22:19:46  [通報]

    父が似た感じの人なんだけど「お前らの勧めるもんは程度が低い!」とか言って、周りが何を勧めてもダメだった
    かといって自分で何か探してくるわけでもない
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 22:45:07  [通報]

    >>84
    野球に興味のない父親を巻き込んで一緒に行ってるようです
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 02:07:54  [通報]

    >>1
    ビオトープ一択
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/14(火) 02:09:37  [通報]

    >>1
    無趣味な父親
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 08:34:16  [通報]

    >>1
    テレビやネット
    良いじゃない。充分楽しめそう。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 11:42:26  [通報]

    >>1
    家庭菜園の本と少しの家庭菜園キットを用意して、試しにこれやってみて。とかがいいんじゃない?アスペならストレートに言わないと伝わらないだろうし。
    趣味ってやってみないとどう面白いか分からないし、家から出ない父親なら面白いかどうか分からないもののために外出が出来るとは思えない。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 17:37:35  [通報]

    >>84
    横だけど、この前西武球場行ったら1人で来てる人たくさんいたよ
    旗降ったりみんな楽しそうだった
    男の子も女の子もおじさんおばさんもいたよ
    誰も気にしないし、1人で行っても楽しめると思う
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 12:37:32  [通報]

    お母さんもいるなら、二人で旅行すればいいやん
    うちの両親は定年後は、ヨーロッパやハワイも含め、あちこち旅行してる
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 09:34:31  [通報]

    >>3
    うちも。本人は、仲の良い同僚って思ってるが実際、皆いやいや付き合ってたっぽい。知らぬが仏で幸せな人です。私もASDじゃないか?って思って父親とは、距離取ってるし母親も相手してない。ってか、相手してたらおかしくなる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード