ガールズちゃんねる

しつけは厳しかったですか?

104コメント2024/05/14(火) 19:03

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 17:51:42 

    親のしつけが厳しかった方、その厳しいしつけは今役立ってますか?
    返信

    +12

    -8

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 17:52:46  [通報]

    しつけは厳しかったですか?
    返信

    +13

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 17:52:47  [通報]

    頭叩かれてた
    返信

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 17:53:07  [通報]

    嘘つきになったよ

    厳しすぎて怒られずにどう回避するかを考えたら欺いて良い子を演じれば平和だと言うことに気づいた
    返信

    +89

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 17:53:19  [通報]

    子供にも厳しくしてるよ
    お陰で近所では美人でスタイルがいいけどすごく怖い人って思われてる
    返信

    +4

    -20

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 17:53:22  [通報]

    役立っていることが多い。お箸の持ち方、魚の食べ方、挨拶、言葉使い、字も綺麗。どこに行っても困ることはない。
    返信

    +36

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 17:53:24  [通報]

    うちは親の言うこと聞かないと布団叩きで毎回叩かれてた
    しかもビンタもあり
    返信

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 17:53:28  [通報]

    うちは緩すぎた
    その反動なのか、私はルールやマナーにすごく厳しい大人になった
    返信

    +8

    -8

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 17:54:23  [通報]

    厳しかった特に父親が。
    でもそれで変な男に騙されるとか被害無かったから今思うと守られたんだなと思う。
    返信

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 17:54:38  [通報]

    精神病になってこどおばしてる
    返信

    +35

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 17:54:43  [通報]

    厳しいっていうか突き放すというか甘えさせないというか
    母からは「好きだよ」という感情があんまり感じられなかった
    のわりに頑張れない人で私がずる休みとかするのは放置
    これは厳しいとかじゃないですね
    育児って大変ですよね
    返信

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 17:54:46  [通報]

    全く、ゆる~く育ちました
    返信

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 17:55:03  [通報]

    >>7
    布団叩きってすごいね
    背中とか?
    返信

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 17:55:34  [通報]

    好きではない柔道を毎日強制してた
    しつけは厳しかったですか?
    返信

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 17:55:48  [通報]

    >>2
    今はこのシーンなくなってるんだっけ?
    返信

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 17:55:50  [通報]

    >>1
    役立ってない
    人に迷惑かけるな煩くするなって言われて育ったけど、世の中迷惑で煩い人ばっかりで、それ見るとイライラする
    他人に対しておおらかになれない
    返信

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 17:56:09  [通報]

    ビンタされたクラスのみんなの前で色々先生に言われたでもあまりにもひどかったからリーダー的な友達が違う先生に言ってくれた助かった
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 17:56:10  [通報]

    狂ってました
    おかげで避性パーソナリティ障害になりました
    返信

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 17:56:36  [通報]

    どうすれば怒鳴られないかを学んだ

    職場の瞬間沸騰男に
    一度も怒鳴られたことがなくて
    むしろ気に入られている
    返信

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 17:56:51  [通報]

    >>7
    躾には布団叩きが一番効くよ!
    とかいうママがいて
    えー…と思って自分で叩いてみたら痛いの何の
    鬼だなって思った
    手で叩く方がましだわよね
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 17:57:22  [通報]

    >>6
    女性としてお行儀よくと言われ厳しいなぁと思っていたけど
    やっぱり今アラサー過ぎてそうやって育ててもらって良かったと思う
    返信

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 17:57:42  [通報]

    母親が激昂すると物差しやホウキで殴り倒してくる人でした
    キビキビした人だったので、のんびりしてる私にいつもイライラしていたんだと思います
    でも今ものんびりしてるのは変わらない
    逆にキビキビしてる人が苦手になりました
    今だと「毒親」って簡単に言えるけど、当時は「躾に厳しい」ぐらいの認識でした
    返信

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 17:57:43  [通報]

    厳しかった。
    なんに役に立つのって嫌だったけど、
    大人になって恥をかいたことないわ、
    褒められて高い店に連れて行かれるわ、
    役にしか立ってない。

    付き合う男性のランクも高い気がする。
    返信

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 17:57:50  [通報]

    猫背はよく注意された
    それから帰宅した時靴を反対側に向けて揃えるとか。

    習慣になって姿勢良いと褒められるからそれは良かったと思う。
    靴に関しても何か急いで外出る時に靴を履きやすいし玄関が片付いてるから良いと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 17:58:16  [通報]

    >>1
    たってるよ。
    躾は親の責任。
    返信

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 17:59:28  [通報]

    >>1
    役に立ってるものもある
    食事中に急ぎの連絡以外で携帯見る→携帯壊される
    食事中にトイレなど以外で席を立つ→殴られる
    食事で遊ぶ→遊んだ瞬間食事終了
    食後軽く片付けてから退出、退出時にはご馳走様でしたとか
    ここらへん誰でもできるてるように見えて意外とできてない子供や大人が多いのを飲食店で働くようになって気付いた
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 17:59:39  [通報]

    ビンタは当たり前
    きつかったのが小部屋に閉じ込められて暗闇にされる事
    怖くて、泣き叫んで許しを請うてたw

    でも職場や電車での非常識な人を見てると、自分はしつけてもらってよかったのかなと、どこか安心してます
    返信

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 17:59:51  [通報]

    うちはめちゃくちゃ優しかった
    勉強だけは厳しかったけど、母が喜ぶ顔が見たくて真面目に勉強して成績はずっと良かったのでほぼ怒られた事がなかった

    だけど、とっても打たれ弱い人間になってしまった
    それを自覚したのが社会人になった時
    頑張って勉強してついた仕事だったけど、メンタルやられて半年くらいで上司にやめますって言った
    説得されて結局4年働いたけど

    だから、子供には怒る時はしっかり怒った方がいいと思う
    多少怒られ慣れしてた方がいい
    優しいけど怒ったら怖いお母さんがいい
    返信

    +17

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 18:00:16  [通報]

    >>6
    厳しく躾けなくても、それらはできると思うけど
    返信

    +1

    -8

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 18:01:02  [通報]

    >>13
    うちは太ももとかお尻あたりを叩かれる
    容赦なくやるもんだから真っ赤になってた
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 18:01:29  [通報]

    私は今どき5人兄弟なんだけど、私と弟は厳しくされたけど、第3子の妹から下3人は緩かった。
    親が普通に私以外は予想外の妊娠だったとか言ってたので途中からどうでもよくなったのかな(笑)
    普通のマナーで食事とか扉は静かに閉めるとかは私と上の弟は言われてきたが妹2人は夜中でも階段をバンバン歩くしドアもドーンって閉めてた。
    返信

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 18:02:37  [通報]

    厳しいというか理不尽だった。

    何度かコメントしてるけど、忘れ物すると寝る前に羽子板で思い切り尻叩きされてた。
    忘れ物してなくても、本当に「えっ?そんな事で?」って事まで粗探しされて寝る前に叩かれてたよ。
    もう歯磨きとかと同じ様なルーティン化してた。
    平手打ちやゲンコツが当たり前で、それが収まっても
    友達と出かける時は「いつ、何時まで、誰と、どこへ」の報告も必ずだった。

    大人になった今、何にも役に立ってない。
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 18:04:29  [通報]

    厳しすぎて良いことはない
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 18:04:34  [通報]

    >>28
    たしかに、厳しすぎる両親でしたが、おかげで我慢強いわ。
    この我慢強さのおかげで今経営者になれたとは思う。

    イギリスの研究で、我慢強い子供とそうでない子供の追跡で
    結果我慢強い子どものほうが成功するってあったよ。
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 18:04:39  [通報]

    >>30
    ヒィ〜 みみず腫れになりそう。
    返信

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 18:04:58  [通報]

    兄が厳しく育てられてたので、私は怒られそうなことすり抜けるのが抜群にうまくて叱られなかったパターン
    兄が猪突猛進にすら見える
    返信

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 18:06:07  [通報]

    >>7
    アメリカではベルトが定番だけど、日本では布団叩きでやるのか…どっちも嫌だけどね…
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 18:07:19  [通報]

    おもちゃとかゲームは周りの友達が全員持ってないと買って貰えなかったけど、
    普段の生活面は甘かったかも。
    小学校の時に友人から「あなたの親は甘いからあなたは勉強が出来ないし、忘れ物も多くてだらしない子って私のお母さんが言ってた」って言われた事ある笑

    たしかに何も出来ないまま大人になった。
    仕事は好きだから続いてるけど、、
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 18:07:46  [通報]

    挨拶とか姿勢とか、口に物を入れながら喋らないとか、基本的なことだけ言われたくらいだな
    姿勢良いのは褒められる
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 18:08:13  [通報]

    殴られたり蹴られたりするのは日常茶飯事だったけど何が悪いのかを教えてもらえなかったから、常識がないし学校でも社会でも恥をかくことが多かった
    躾が厳しいとは違うかな
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 18:08:19  [通報]

    厳しく躾けられた人は、ガル子にはならない!
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 18:09:17  [通報]

    直接的には厳しくない。無視、放置、疎外、盗撮、匂わせ、教えてくれない。
    役に立ってないよ、精神不安だから脅され何かするって良くない 親とその仲間は成功したって思ってかも知れないが盗撮だからなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 18:09:33  [通報]

    進研ゼミサボったらサボった回数分だけ丸めた教材で頭叩かれてサボった分が終わるまで玄関の外のダンボール上でやらないといけなかった、まぁサボる私が悪いんだけどね

    今考えてもうちの親厳しいよなと思うけど親で怒ららることへの耐性ができたから会社員になってからも打たれ強く生きることができてるのはあるかも、、幼馴染は親がすごく優しくて怒られたことがないってタイプだったんだけど社会人になってから注意されたとかで病んで会社やめて引きこもってる
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 18:10:57  [通報]

    しつけ厳しいと言うより
    アラフィフ、ファミコンど真ん中世代だったけど
    最後までファミコン買ってくれなかった
    漫画とかも買ってくれなかった
    で、大人になって見事にゲーム漬け漫画漬け
    おまけにギャンブル依存(これは今は辞めたけど)の大人になりました
    ま、自分の資質のせいでもあり全てが親のせいとは思ってないけどね
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 18:11:40  [通報]

    昭和だったから
    厳しかったな

    押し入れに閉じ込められる
    風呂場で水攻め
    木に縛られ放置
    冬の寒い夜に外に出されて放置
    ご飯はタンパク質は食べさせてもらえないから
    虚弱体質
    母親が気に入らない事あると八つ当たりで
    叩かれる


    よく死なないで大人になったと思う
    返信

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 18:12:57  [通報]

    昔は躾だと思ってたけど
    今、考えると虐待されてたと思う
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 18:13:36  [通報]

    厳しいというか当たり前のことを言われていた
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 18:13:41  [通報]

    厳しい割に話の筋が通って無かったから
    仲は悪くなった
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 18:14:35  [通報]

    >>19
    すごいね
    どう立ち回るの?コツとかあるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 18:15:48  [通報]

    >>3
    体罰をやると子供の気が荒くなったり、気が弱くなったりするし、ルールに反したことをした人は殴っていいという行動を学習するし、体罰をやった人に対する反抗心が生まれる可能性があるよ
    しつけは厳しかったですか?
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 18:18:01  [通報]

    >>1

    父親がヒステリックタイプの叩くクソ親父だったから怖くて自然としつけされてたのはある。
    ある程度の年齢まではそれが悪い事って意識するんじゃなくて怒られるから気をつけるみたいな。
    多分父親が途中死んだりしてたら私は多分本気モードの非行に走ってたタイプの人間(こんな恐ろしい親父でも若い頃は割とちゃらんぽらんな大人になったから)だから結果は良かったかもしれないと思うけど、正直身にはついてないわ。
    恐怖で支配するしつけは意味ない
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 18:19:37  [通報]

    >>4嘘つきは泥棒と一緒って教えてるのにな...
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 18:20:31  [通報]

    >>6そういう人は育ちがいいんだろうなーって羨んでる
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 18:29:21  [通報]

    >>1
    厳しいかったです。
    茶髪の彼氏とか、給料低い彼氏連れてくると、
    家族会議になって。
    なんで変な男性連れてくるんだ!って怒られてた。
    返信

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 18:30:26  [通報]

    父親が場所帰る時間伝えてるのに1時間超えるとどこにいる!長い!って電話かけてくる人だったから未だに怖くて外出長くできない
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 18:31:14  [通報]

    礼儀とか、そのあたりは厳しくしてくれて
    良かったと思っている。
    でも母親が今で言う毒気質で
    ずっと母親の機嫌を損ねないように、とか
    外で母親に恥かかせないように、とか物心ついた時から
    そんな事ばかり考える子供時代だったので
    自分も子供に同じことしそう、思わせそうで
    子供を授かる気が全く芽生えない。

    でも孫の顔は見たいそうで、
    子供を授かる予定は全くないと伝えたところ
    「何でそんな考えになっちゃったのかしら」
    って言われた時はお前が原因だよって思ったわ。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 18:36:18  [通報]

    世間一般で通用する礼儀作法っていうよりは、家の中でしか通用しない独特の決まりみたいなのが厳しかった 
    変わった両親だった
    だから結局ある程度の年齢になったら自分で経験したり覚え直さないといけなくて恥ずかしかった
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 18:42:42  [通報]

    >>15
    一個ならたまにあるかな?
    3段重ねとかはあまり無いかも
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 18:43:22  [通報]

    >>10
    分かります
    強い人は反発して自立出来るだろうけど
    めちゃくちゃ弱いタイプなので病んだ
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 18:43:44  [通報]

    親よりも祖母が厳しくて、小学生の時に夜9時を過ぎても起きてるとめちゃくちゃ怒られた。毎日部屋に確認に来てた。そのせいで今、自分の子供が9時過ぎても起きてるとイライラして仕方ない。
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 18:43:53  [通報]

    左利きから右利きに矯正された

    おかげで今は両利き
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 18:44:25  [通報]

    厳しかったよ。
    物凄く厳しかったから
    感謝なんて思い無いけと、
    一人暮らしや社会生活で
    困る事は無かった。
    娘の成人式の着物の
    着付けやお化粧等、全て私がやった。
    コレも母に厳しく教えられた。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 18:50:08  [通報]

    厳しかった。でも大学進学と共にありえない位緩くなった。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 18:50:29  [通報]

    >>1

    厳しいのと過保護を勘違いしてる人もいるよね。

    過保護で親から何もさせてもらえないことを『厳しい』って言ってた友人がいた。

    厳しいんじゃなく、甘すぎなんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 18:50:41  [通報]

    >>1
    のー
    甘やかされて育てられた人に嫉妬してる
    親に「◯◯ちゃんの親みたいにあなたもいえすマンだったらよかったのに」といったよ
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 18:51:19  [通報]

    大谷翔平くんの両親が子供の前で喧嘩したこと一度もなかったって言ってて自分の部屋があるのにリビングにいつもいるって言っててあの人に対する愛嬌とかはそういう環境じゃないと出来ないなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 18:54:07  [通報]

    >>19
    うちの会社にもいるけどわたし関わりないのに嫌われてるよ何故か
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 18:54:40  [通報]

    >>26
    わかるꉂ🤣w‪𐤔
    うちは携帯壊されたりは無いけど←携帯を壊したら弁償をしてもらう為 社会人になるまで携帯は家でもマナーモード
    小さい時から食事→お茶碗、箸の持ち方、食べ方、姿勢
    普段→言葉使い、起床、就寝時間……厳しかった〜
    ある程度歳をとって食べ方がありえない人とか偏食すぎる人を見ると親にはめちゃくちゃ感謝してしまう
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 19:00:19  [通報]

    厳しかったと思う
    今自分の子を育ててるけど、自分の親の躾の仕方しか知らないから戸惑ってる
    急に虐待虐待言われだした感覚
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 19:01:05  [通報]

    >>1
    食事のマナーとかモラルは役立ったのかもしれないが、
    骨折するほど殴る必要は無かったと思ってる

    暴力ふるいすぎて兄は死んでるし、姉は精神がおかしくなってしまった
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 19:01:40  [通報]

    そんなに厳しくはなかった
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 19:03:17  [通報]

    オモチャは買って貰えず、通信簿下がれば朝まで正座。お陰で短足に育った。
    今は叱られすぎて謝ることが出来ない大人に成長。
    気だけは強い。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 19:03:31  [通報]

    >>1
    全く役立たず。
    むしろ、教育虐待されたのもあって精神疾患になったよ。
    放置子ではなかったけど、親からしたら私のことを思ってやってたことは全部ストレスだったの。

    親は金銭面をすごく適当にしてるけど、口酸っぱく言われてた「金の貸し借りはするな」は唯一役立ってるかも。

    親に金銭をせびられても基本拒否。
    簡単には貸さず、事情を聞いて仕方ないとなった時にはあげるつもりで借用書かかせてキッチリしてるよ。

    なんか、親は厳しい躾してきたけど、自分たちはやってへんやん....って反面教師になった。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 19:04:42  [通報]

    >>64
    それ私は親になってから初めて分かった
    なんでも親がやってれば親は楽なんだよね、子供にやらせると時間かかるし教える手間もかかる
    でもそれだと何もできないまま大人になっちゃうんだよね
    過保護というか親としての責任の認識が甘い
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 19:05:45  [通報]

    何度死のうと思ったか…
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 19:05:58  [通報]

    全然躾されなかったし、勉強しろとも言われたことないから常識知らずな底辺高卒で、社会人になってから色々と周りを見て学んだ。
    こどもには最低限のマナーと勉強の大切さとかメリハリつけて教えてる。
    親が常識ないから、こどもを合わせると悪影響ありそうなことを言ってくるから嫌になる
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 19:19:06  [通報]

    >>5
    ある意味怖いw
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 19:19:28  [通報]

    厳しかった。
    「でも」「だって」「だけど」言うと手が飛んでくる。
    口答えしないで素直に謝れと言われるから謝っても「どう思ってるんだ、考えを言え」と言われる。もう萎縮してなにも言えなかったので、大人になった今でも自分の意見を言えない、常に人の顔色を伺いながら機嫌を損ねないようにしないとといつも緊張している大人になった。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:07  [通報]

    小さい頃にストレスを沢山受けると
    大人になってからストレスに弱い脳になってしまうのは研究結果で出ている
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:06  [通報]

    >>1
    基本的に最低限社会のルールは守るのは当たり前だと思ってるのと、礼儀や行儀、言葉使い、人に失礼はいけないと、昔の親や大人は口うるさく言われてたけど、それが崩れて来て堅苦しさや昔の常識が成り立たなくなってるから、今の世の中的に良いのか悪いのかは分からない。自身は、そのおかげか大きく他人に迷惑かけるとか不快感与えたりとか、揉める事も少なくて、自分の防衛になってるし個人的にはそれで良かったと思ってる。それを人に押し付けも絶対しないし、別に自分はそれが厳しいとも感じてない。
    でも、他の姉弟は親と喧嘩が絶えなかったので、躾が厳しいと思うか、良いか悪いかは性格によるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:38  [通報]

    >>7
    私は父親から蹴られてた。
    怒ると部屋の隅まで追いやって逃げられないようにして蹴り入れてきたよ。
    顔はまずいと思ったのかビンタはなかったけど。
    でもすごく痛かった。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:07  [通報]

    頭叩かれてた
    中3まで門限17時
    母親は味方してくれてたけど逆らえないから。
    高校生では門限18時。学校終わってから遊ぶ時間なかったな。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:04  [通報]

    しつけらしいしつけは無かった。何しても基本、誉められた。
    しかし父親が精神疾患だった。前触れ無く発狂した。兄が目の前で歯が折れるほど殴る蹴るされる、家具や窓ガラスを破壊する、などが日常だった。
    近所の子にいじめられたけど、それが父の耳に入ったら、その子が何をされるかと思うと恐ろしくて誰にも言えなかった。
    でも父は兄も私も叱ったことは殆どなかった。
    我ながら変な育ちかただと思う。自分もちょっと頭おかしい。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:08  [通報]

    全く!母親がしつけ役をやるって決めてたらしいけど全く怒れない人だったからほんと何にも教えられてなかったから大きくなるにつれて困った
    朝も眠たいから寝っ転がりながら朝御飯食べてた
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:44  [通報]

    >>50
    コメ主だけど、私まさにその画像の子とおなじ。
    20超えても口撃的で人が許せない人間だった
    アラフォーになってやっと人間性が幼稚園児くらいのレベルだよ
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:13  [通報]

    私は叱られるくらいだったのですが
    弟は父から八つ当たり同然で殴られたり、暴言を吐かれてました。
    そのせいかギャンブル嫌いで、疑り深い大人になりました・・・
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 20:01:02  [通報]

    >>1
    ええ。悪い意味で役立っていますよ。叱るときにはまず手が出ます。
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:35  [通報]

    >>13
    たけの物差しとかもあったなー。洋裁に使う角定規とかね
    叩きすぎて角割れとったわ
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:24  [通報]

    >>20
    物はあかん言われた。手なら自分も痛いから手加減できるけど、物だと痛みがないから容赦なくなるらしい
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 20:51:57  [通報]

    お母さんにお尻百叩きされたわー
    年末年始長いこと父親の実家に帰らないといけなくて母は相当ストレスたまっていたと見られる

    ただ普段から愛情はかけられてたからそこまで恨んでないけど、まずなんでそこまで叩かれなきゃいけないか理解していないので反省もしないから意味ない
    数えながら叩くからめっちゃ恐怖で泣き叫んだ記憶
    お母さんも手が痛かったと思う

    父親はたまにでてきて怒鳴り散らしたり叩いたりするからただただ恐怖の対象で、こっちもただのストレスのはけ口かなって感じで何が悪いのかわからなくて反省とかはしない
    ほんと意味ないと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 20:56:16  [通報]

    全然厳しくなくて当時は自由に育った。
    今は接客業をしているので研修中にマナーを叩き込まれ、
    仕事中も無意識に人を観察するので美しい所作の人を真似たり。
    今では親のマナーの悪さが気になって仕方ないです…
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 20:58:22  [通報]

    >>6
    私も。品があるって言われるから感謝してる。
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 21:26:02  [通報]

    >>28
    怒られまくったし暴力も振るわれたけど私はコメ主さんと同じで打たれ弱い。顔色ばかり伺うようになっちゃったよ。難しいよね、子育てって。本人の気質とかもあるのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 21:47:43  [通報]

    >>1
    母親がとにかく厳しかった。
    少しでも親を見下したような言い方をしようものならテーブルさえ乗り換えて追いかけてきて「どの口が言ったんだー!この口かぁぁぁぁあ!!」とみさえバリに両頬掴まれて思いっきりつねられた。
    朝起きなければハンガーでスネを何回も叩かれる。
    箸の持ち方や左手を器に添えていなければ物が飛んでくる。

    おかげで魚の食べ方はすごく上手くて褒められるし、上下関係は母親が1番だったので学生生活や社会の上下関係はどうってことなかった。

    参考にはしてないけどね。
    我が子にはそこまでは出来ないや。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 22:23:37  [通報]

    >>1
    反発して鬼のようにグレました。
    強いていうならグレて親に打ち勝つことで、自分で自分の道を切り開く力は手に入れました。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 22:37:00  [通報]

    叩かれ否定されて育てられた
    結果うつで無気力になったよ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 22:41:32  [通報]

    >>89
    めっちゃ連続でスリッパかなんかで殴られまくった時に「お母さんなんでいつも物で殴るの?」って聞いたら、「手で叩いたらお母さんの手が痛いでしょ!」って言われたことあるw

    やっぱひどいよなー
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 01:18:01  [通報]

    1番下だったから、決定権がなくて。
    それに慣れて?なのか、食べるものも
    相手が食べたい物でいいよー、なんでもいいよー
    って言っちゃうかな。
    自分が選ぶと嫌だって言われるし、機嫌が悪くなると面倒くさいから従うかな。
    しつけが厳しかったと言うのかわからないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 05:29:45  [通報]

    みなさん壮絶なしつけを受けてきてるな
    あの上の世代ってほんとキレてる感じでしつけするよね

    きっと今のネット誹謗中傷と同じ構造で
    「このしつけは正義」
    って大義名分を背景に自分のストレスを身近な存在で解消してたんだろうな

    今私も大学生を始め3人の子の親やってるけどイラっとしても子どもとはいえ自分と同じ人格を持った誰かをしばき倒すなんて罪悪感でできないよ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 05:38:13  [通報]

    >>93
    >>28です
    そうですよね、元々の性格もあるんだろうなあ

    私もう50代だけど、いまだに打たれ弱いよ
    ダンナはモラハラ気質だったけど何も言い返せず、ダンナの気配感じるだけで胃が痛くなってた
    結局不倫されて熟年離婚したよ
    逆切れもされて法律を盾に有利に離婚は出来たけど、精神的にはやられっぱなしだった
    もうこんな年だけど、いまだに強い人間になりたいって願望があるよ

    普段は優しいけど子供が悪さした時怖いお母さんになるのが理想だったんだよなあ
    私は怒られ慣れてなかったせいか、子供に怒るのも下手だった
    もう子供二人(娘と息子)成人してるけど、お母さんが怒っても全然怖くなかったって言われたよ

    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 08:15:01  [通報]

    >>97
    自分は物だよりで卑怯ですよね
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 10:28:53  [通報]

    母親の躾はわりと厳しかったかな
    父親がろくでなしだったので、せめて子供はまともに育てたいと思ったのだろう
    躾といっても叩かれたことはないけど
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 18:17:08  [通報]

    とにかくよく叩かれた
    なので人が手を無意識に上げるとビクッとなる
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 19:03:53  [通報]

    >>1
    就職してからも母からのプレッシャーがきつくてメンタル病みましたw
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード